◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1563579949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 08:45:49.13ID:q3GWQANx
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
http://2chb.net/r/win/1562432218/
2名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 09:19:37.92ID:ff28dSdL
-_--_-_-_-_--__-__--_____---___-_-_---__--_---____-----____-___-----___-_
-_-__-_-_----_-__-----_____-_-__--__-_--_---_--_-_--__-__-_-_-__-____-_-_
--_-______-_--___-__-_-----___--___--_-____-__-____----_---_-___--------_
__-_--____----_-_-_-___-__---_-_---_--__-__-__--_-__----__---_-___-__--__
_-_---_---_--__--_--___--_--_____--_--_------_-______-_____-__--_-_---___
_-_--___--__-_-----___-_-_-___-_-___-__--__---__-_-__-_---_-__--__--__---
-__--_____--_--__-__---______-_----__--__---____-_--___-----_-_-_-__---_-
_--___-___-_--__--_-___-_---_-_-_-__-_-_--_-_-_-_--_-___-___-----__--__--
___-_____-_--_-___--__--__----_-__-___------____-_-_---_-_--___----__-_--
__-___-___---_--_-___--_----__----_-------__-__---__-__--__-_______-_-_-_
-__--_---___-__------_----__---__---___-_-_______-__--__--___-----_-_____
---____-_-_---__-_____-___-__-_-__-_---_----_____---___-_--_--_---___----
-_-_-_-_--__-___-_-_________-_-_-__--__---___--_-_---_-____-----_--_-----
___-__----_----_--__---_-__-__---_-___-__---_--___---_---______-__--___-_
_-___---___---__--__-----_____--__--__-_-_-___---_-_-_--__-__-__--_-_--_-
-_--__---_---_-____---_-______-_-_---_---______--___-__--__--_----__--__-
_-_-___-__--__-___--__-_----__-_-----_-_-_--_---__----_-____-____-_-_-__-
-_----__-_--__-_-___-___--_-____-_-----__--___-_-__-___-_---__-_-_-----__
___-_-_---_-_-__-_-_--_--_--_----__-__---___--_--___-__-_--_-_-_--_-_____
_--_-_-_-_-__-___-__--_____-__---_--_--_-__-_--_---_-_---___-__---___--_-
---_----__-_--_----_-_---_--___--_______-_______-_--__-_---__--_-__--_-__
_--___--__-_--__-_-___-__--__-__---_-______-_-___--_--_------_-___----_--
_--_---_____-__-_---__-_----__-____-__-_-__-_-_-_-----__-__---_-__--_-_-_
------__---_--________-____-__-_----__--_---_-___-__--__-_-_-__-_-_----__
----_-__--_---_-______--_-__---____--_-_-----_-_-__-_-____-----_-__-_____
--_-_---__-__-_-___---_-_-__-_----_---_______--_-__--_-___---__-_-_-_--__
3名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 09:57:57.24ID:8tFGWK4g
アップグレードしたら、ログイン前にマイクロソフトアカウントのパスワード入れろと要求され、
苦労してパスワードを探して入れたら、今度はメールに送ったコードを入れろときたもんだ。

メールはログインしないと見れないのに、どうやってメール開くんだよw

途方にくれてしばらくしたら、あきらめたのか、コード入れろ表示が消え、
ふつうのログイン画面に戻ったので助かったが。

ビビったよ。
4名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 10:06:03.02ID:8tFGWK4g
ログイン前に「メールで送ったコードを入れてください」は、かんべんしてw
5名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 10:10:43.75ID:X9vgZRDf
>>1
6名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 12:15:16.05ID:lMcLyMk+
ど素人諸君よ!

Windowsに翻弄される日々を
楽しもうじゃないか!
7名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 12:32:36.51ID:2f4Dp+BA
WINDOWS11まだぁ?
来たら起こしてくれ
8名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 13:08:06.97ID:P47MXSOH
>>3
マイクロソフトアカウントで作っていはダメなんだよ。
一番最初だと普通にAdministrator権限のユーザーを作るだろ
それをメモる。
ローカルのAdministratorのユーザーとマイクロソフトアカウント
の2つ

もしくは初めにマイクロソフトアカウントで作ってしまったのなら
コンパネでAdministrator(ユーザー名)を有効にするにして
パスワードを設定すればいい。
2アカウントあるからメール設定2つ必要だよな。

そもそも論はいいですか。
マイクロソフトは詰んでます。
精度やら仕組みは他社のパクリです。
アップルにしてもグーグルにしても、スマホベースだろ。
認証がメールで来てもSMS認証でも問題ない。

ところがその制度仕組みをWindowsで丸パクリすると途中で矛盾点がでるんだよ。
今回でいうとWindowsを起動できてないのに
メールのパスコードが取得できないっていう話になる。
9名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 13:20:36.32ID:P47MXSOH
マイクロソフトは仕事ができない人の集まりですから信頼しないことです。
ユーザーができる基本的なことは自衛です。
わからないシステムや仕組みをマイクロソフトが作る。
当然わからない、矛盾点があるので電話で問い合わせる。

音声ガイド案内されるか階層ごとに録音の有無を選択させられ
しかも区分けが適切じゃないので目的の場所につながらない。
何度か操作して、通話に出た相手であっても
マイクロソフト社員(コールセンターが多いと思うがw)出ても
全体で仕組みを把握してる社員が誰もいないので
顧客の改善したい問題に関して回答ができない。
セールスができない。
マイクロソフトは会社全体がうまく回ってないにも関わらず
難解なものを作ってるために保守関連の人件費が多く抜けていく構造になっている。
能力のないところなので
フォーラムに頼っている部分がある。
それでも解決しない場合は、電話で問い合わせる必要があるが
フォーラム→電話で問い合わせ→窓口がないのでフォーラム→・・・
の無限ループ。
10名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 17:12:40.10ID:Duv8ZH4S
>>9
話が長い
11名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 17:40:42.87ID:Y//oiDc7
いつものデマカーだろ
大したことは書いてない
12名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 19:12:19.40ID:On0KS+s3
MSはOfficeで変なフォントをデフォルトにするのやめて欲しい。
あとフォントの非表示機能があるのにOffice製品は非対応なのも何だかなあ。
133
2019/07/20(土) 19:12:23.45ID:8tFGWK4g
>>8
ローカルアカウントつくりました。Thanks!
14名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 19:24:34.50ID:P47MXSOH
>>11
事実ですよ
15名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 21:41:32.14ID:VVcjTK2j
まだ言語バーをタスクバーに入れると右側の文字が見えなくなるのが直ってない
16名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 21:42:06.35ID:UzA1HV50
>>12
デフォルトフォントは自由に変えられますよ
17名無し~3.EXE
2019/07/20(土) 21:50:48.82ID:On0KS+s3
>>16
マスターでテンプレ変えてる。
18名無し~3.EXE
2019/07/21(日) 14:18:50.37ID:Pmkm7E2X
少なくとも今年になってからEdgeを稼働させてないな
19名無し~3.EXE
2019/07/21(日) 17:09:15.69ID:07+Xehib
遂に強制的に1903来た
再起動しろ
20名無し~3.EXE
2019/07/21(日) 20:34:28.09ID:CuanWzqS
メインでEDGEでぶちゃんねる使ってるわ
21名無し~3.EXE
2019/07/21(日) 20:35:37.33ID:CuanWzqS
microsoft EDGEでぶちゃんねる

なら検索で出て来るのな
22名無し~3.EXE
2019/07/22(月) 10:32:50.51ID:h68rh19f
インストールに失敗しまくりクリスティ。
23名無し~3.EXE
2019/07/22(月) 17:40:04.76ID:8dHn0KD0
のび太さんの・
24名無し~3.EXE
2019/07/23(火) 02:21:51.38ID:Pow4n8P2
びす太
25名無し~3.EXE
2019/07/23(火) 11:39:02.60ID:kGWBnTG1
ばけらっ太
26名無し~3.EXE
2019/07/24(水) 18:52:37.95ID:TQOTzUdn
つまカス3連星
27名無し~3.EXE
2019/07/25(木) 07:25:22.15ID:Xurn7YCz
スリップストリーム
28名無し~3.EXE
2019/07/25(木) 19:12:32.37ID:GmWmVn62
ガイア、 オルテガ、マッシュ、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
29名無し~3.EXE
2019/07/27(土) 09:54:19.81ID:AlM0vzyp
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
ーー☆
30名無し~3.EXE
2019/07/27(土) 12:25:14.27ID:pP51Zxub
キチガイ隔離法の制定を!
31名無し~3.EXE
2019/07/27(土) 13:27:49.65ID:E+HXdE9F
>>29
写真にせずにURLを貼ってくれ
32名無し~3.EXE
2019/07/27(土) 21:02:23.15ID:C1AnR9cL
(`・ω・´) シャシーン!!
33名無し~3.EXE
2019/08/04(日) 10:06:16.61ID:GVPEM1sZ
>>29
死ね
34名無し~3.EXE
2019/08/04(日) 10:06:42.98ID:tHBCbI1d
安倍自民にだけは絶対に改憲させてたまるか
35名無し~3.EXE
2019/08/04(日) 11:39:39.02ID:t+Ghm8+v
中韓露に先制攻撃できるようにするためじゃなくて
アイドル気取りの下痢便安倍が米からの圧力で嫌な思いをしたくない
ただそれだけだからな
36名無し~3.EXE
2019/08/04(日) 12:14:01.58ID:6Ue5Y0Se
わかりやすい
37名無し~3.EXE
2019/08/05(月) 19:34:12.76ID:dbJ4dvPs
>>34
>>35
>>36

チョンwww
38名無し~3.EXE
2019/08/05(月) 19:38:31.90ID:Va4hNbtH
いや、改憲案見た上で賛成してんのか?
39名無し~3.EXE
2019/08/05(月) 22:41:47.62ID:fHqMQT43
な、バカウヨてそもそも政治的思想も何もない馬鹿なんだよ
その存在は韓国人そのもの
40名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 10:41:50.96ID:UXJRF35i
このスレ何のスレだっけ?
41名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 10:55:41.43ID:mmH1Rlp0
日韓情勢に右往左往するスレ Part66
42名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 15:09:20.40ID:hnPGt1UH
トランプ大統領ライフルで撃たれてXね
43名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 16:30:12.88ID:NJbakpGR
到着しました
1903にした人はお疲れですよね
44名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 16:47:49.64ID:bpJqAcxg
次スレはここですね
45ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2019/08/07(水) 19:32:07.61ID:OBfbCgVi
次スレはここでしゅ(^▽^)
46名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 19:35:23.36ID:A34rjsc4
>>45
ばーか
47名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 19:46:05.58ID:7yxg7o1i
>>1
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 (実質68) ←いまここ
http://2chb.net/r/win/1563579949/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 (実質67) ←前スレ
http://2chb.net/r/win/1562494134/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65 (実質66)
http://2chb.net/r/win/1562432218/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
http://2chb.net/r/win/1561321267/
48名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 21:05:18.99ID:wzURYdRs
うぇーい
49名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 21:54:25.32ID:OL+Rl40+
タスクビューのアイコンが小さくなってムカツくんですけお!
50名無し~3.EXE
2019/08/07(水) 22:54:37.12ID:Aua6qk7K
1803にアプデした。
51名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 03:50:43.45ID:yneZ/Mg5
クリステルはアプデしたで~!
おまいらも玉の輿をインストしてアプデせえよ
52名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 04:25:47.09ID:ode/G0bR
お疲れくんはまだいるのか
53名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 04:26:33.46ID:ode/G0bR
>>50
ダウグレ
54名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 05:48:15.54ID:pSJ7Lx9B
>>22
片やインストールに成功したクリステル。
55名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 06:25:23.16ID:pTrsFoIq
イヤでもMicrosoftについて行かないと一人ガラパゴスになるぞ。
56名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 07:17:54.17ID://EHVoWF
>>55
Microsoftが一人ガラパゴスです。
必須からWindowsから外れてるからWindowsやめても差し支えない。
57名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 07:21:07.42ID://EHVoWF
Windows[が]
コンシューマレベルでは、Windows持ってない奴増えてるし
家庭でWindows起動しなくなっているのでWindowsいらないだよ。

そういう背景もあって、ショッピングサイトアプリは、非パソコンで使うと
ポイントをつけるようにしている。
つまり、もう特定の場所で端末を使う時代じゃないんだよ。
58名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 07:44:24.46ID:WZsnSxEY
前スレの934だけど
とくになんもないで
59名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 11:09:45.45ID:6clizmYz
やはり1903にしちゃった人はお疲れなんだよな
60名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 11:17:31.27ID:nO6kS8Cp
なんでWindowsってこんなにアップデートが分かりにくいし重たいの?昨日外出にギリ間に合ったけど、遅れるかと思った。
61名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 12:04:36.25ID:L5z6pnn0
1903のインストールが始まってたが
40%過ぎたあたりからやたら遅い
いつ終わるんだ
62名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 12:16:53.55ID:PK/v5Omx
お前らKB4497165入れた?
63名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 12:20:20.45ID:UKrpLJgt
入れてない
64名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 12:26:35.86ID:nII9/pAI
>>62
BIOS対応は3台、KB4497165は1台
残りKB4497165未対応2台
KB4497165入れたPCは親父が使ってるので使用感等は分らないが
文句言ってこないので正常に動いてると思う
65名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 12:41:14.45ID:DHoggi+b
KB4506991がエラー0x80073712で失敗してしまいます。色々と解決方法を試したのですが、どれもうまくいきません。どうすればいいか教えていただけませんでしょうか。
66名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 15:31:33.72ID:6clizmYz
ほらようするに1903にした人はお疲れなのよ
67名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 15:54:13.04ID:cikMCuZn
みんな さっさと1903にアップデートするんだ
マイクロソフトへの憎悪が倍増することになるぞ
だけど今まで散々再インストールなんてやり尽くしているんだろうからなんて事ないよなw
68名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 15:57:42.94ID:ThZbadI+
ここなの?
69名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 16:05:29.95ID:K7gDVI3o
>>66
内部の人間
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
70名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 18:13:43.79ID:bB4c3Tz0
>>61
それバグだらけな
71名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 18:18:28.46ID:SO0hgXiL
win10使わずに AMDCPUマシンつかったLINUXつかってるやつが脆弱性対策の達人だな
72名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 19:54:37.19ID:bB4c3Tz0
>>67
使ってない人は、不具合があっても気づくことがないw
分からいんだよ。使っている人ほどわかるんだよ。
Windows10は糞だと思うよ。
使ってないやつがの方が多いからわからないが答えでしょ 

糞だと思ってるやつはそもそも泥船のWindows10にアップグレードしない。
73名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 20:08:24.71ID:5Igo6mMy
>>72
Win8のまま使えってことか?
それともサポートの来れる7を使えっていうのか?

そんな心配しなくてもWin10に問題を感じてる奴は最新を試しつつ他のOSも併用してるだろ
74名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 20:18:22.87ID:GRGSC3hy
今年はお盆期間中に更新だな。
もっともアメリカにもお盆があるのかは知らないが。
75名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 20:30:58.70ID:S02y9r/f
オ、ボーンネ
76名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 20:36:16.64ID:AsacuaNB
ポワロ「お・ボーン」
77名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 20:46:48.57ID:o12ubTeo
「これだからフランス人は」
78名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 21:02:22.47ID:6clizmYz
やぱり1903に」したひっとてお疲れなんdなはわ
79名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 22:01:23.97ID:5bEXw0kD
1005レスとか初めて見たな。
80名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 22:49:35.79ID:Zv+cBs0P
JScript使うアプリが軒並みエラー吐くようになったんだけど1903のせいか
81名無し~3.EXE
2019/08/08(木) 22:59:14.19ID:Jj6TmFRC
お宝を収納したフォルダ、大きいアイコンだったり詳細だったりめちゃくちゃだぞ
82名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 00:01:38.93ID:cRa9Y+sV
>>81
俺もだ(笑)
設定が無茶苦茶になってる
83名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 00:38:09.93ID:nD91Ca1g
あーやぱり1903にした人はお疲れってことなんだな
84名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 04:27:35.14ID:mWGvijVQ
>>83
品川の人
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
85名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 05:41:05.31ID:g6lmaLEU
1903利用可能になりましたっつーのが今朝きた
遅かったじぇ~い
土曜日にやる(`・ω・´)
86名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 06:29:34.02ID:nD91Ca1g
気づいたのだが1903にした人はお疲れだよな
87名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 10:14:13.63ID:EeGO0dl7
1903にした
デスクトップ画面がパチモンくさい
88名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 13:45:30.56ID:l7lrZpWW
フォルダの中に残されてるんだから前のに戻したらいいじゃん
89名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 16:15:45.85ID:sFWnu2G5
1903へupdateしてて、再起動したら謎の文字列が出て起動しなくなった
回復ドライブ使ってなんとかなった・・
90名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 18:21:32.59ID:Bhg0YN8o
おま環だろうが最近タスクバーの検索バーがよく消えるな
91名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 18:46:20.07ID:phIAOhY4
仮想デスクトップのアイコンの大きさ変える方法教えてとっしー
92名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 20:02:52.04ID:q311t4WT
1903にしたらスリープにして画面が暗転するときに一気に暗くなるようになった
93名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 20:56:43.84ID:nD91Ca1g
ほら1903にした人はお疲れなのだよ
94名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 21:31:26.14ID:rhJBZ16A
問題ないけどな
95名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 21:45:46.63ID:jXpxc6LB
おつかれちゃん早速勢い落ちてて草
96名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 21:51:20.10ID:7SwiK/BJ
1903にしたら持病の腰痛が治った
97名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 22:00:19.99ID:A4MmLnib
1903にしたら疲れなくなった
98名無し~3.EXE
2019/08/09(金) 22:27:43.24ID:wi46CSUe
お疲れちゃん困惑
99名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:10:46.16ID:tORq8DfN
スケアグ見たかったなぁ
100名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:11:06.76ID:tORq8DfN
誤爆スミマセヌ
101名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:12:36.13ID:Vc+p/2Rq
気づいたけど1903にした奴っておつかれだよね
102名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:14:24.75ID:n/MNTYtE
103名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:37:02.02ID:fjr2OzIy
8月定例更新導入
17763.615
1809
x64 Win10PRO
特に問題なく再起動後 利用中
104名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:42:53.23ID:lz2BktJD
上にもいるみたいだけど1903にした途端にchromeのスクロールがカクカクになるな
edge起動するだけで直るけど
やっぱ1803に戻そうかな
まだ早かったようだ
105名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 00:43:41.68ID:lz2BktJD
上じゃなく前スレか
106名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 01:44:27.08ID:hLSUZAS1
1903から1809に戻せるの?
107名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 02:11:14.36ID:Oe/9UBDE
>>104
Googleへの嫌がらせだよね
108名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 02:13:16.19ID:rKIXn4ez
>>106
捨ててなけりゃ戻せるよ
109名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 05:40:45.18ID:jaPbKllU
9年モノのボロノートPC
1903にupdate
再起動に2時間かかって
ようこそ画面で15分止まったけど無事生還
緊張したじぇ~い
110名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 07:44:52.42ID:Vc+p/2Rq
>>104
ほら1903にした人はおつかれなのだよ
111名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 08:36:22.50ID:ncJnfR/I
KB4505903の更新プログラム何回かインストール試してるけど失敗してる
0x800f081fのエラーコード吐くから全部対処法やってみたがさっぱりだめ
MSIのGF75で同じ症状の人いる?
112名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 08:56:45.03ID:leug8Ecu
おつかれいってるやつ
ちょっと足りないやつってどうでもいいことを延々と繰り返すよね
アイドルキモオタだし
納得
113名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 09:22:40.04ID:e05mduQb
KB4505903が入って、今まで2分ぐらいかかってたSQL Serverのストアドが14秒!
バグかと思った
全クリアしたとこで止めたらちゃんと消えてて、その後ちゃんと作成してる

まあ学習で半年ぐらい使ってると若干速くなるって経験則はあるけど
使い始めて数か月目ではあるけど
でも2分が14秒はさすがに

いいことしてくれたのか、今までに不要な不具合があったのか
SQLは2000の時が一番速くて、
たぶんタイプセーフとか言い始めた頃から、LEFT JOINや日付検索が異様に遅くなったなーとは思った
なので高速化用の数値キーを足したり面倒になった(それでもいまいちだったり)
114名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 09:47:25.21ID:FVVnBTL1
生はきもちいい

まで読んだ
115名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 10:01:53.17ID:j6o6lsIr
ディスプレイ検出されずブラスク
116名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 11:20:53.00ID:4J+fdYOF
1803、1809、1903でどれが一番安定してるの?
そもそも何回も修正だか改善だか繰り返して、これ金取って売るものなの?
117名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 11:35:35.07ID:NTeB7alg
完璧なもの以外無料が常識なのはあなたの世界だけです
118名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 11:41:23.83ID:j7HGcqTd
>>1803
1803かな
経験上メジャーアップデート後に、4回目のアップデート以降はどれも(それなりにw)安定してる
やっとなんとか安定してくると、間もなくメジャーアップデートがやってくる繰り返し
クリーンインストールするなら1903でいいと思うよ
119名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 11:48:21.48ID:5aO/f0vA
有料に値しないと思うならLinuxでもなんでも使えばいいじゃない
基本コマンドポチポチだけどな
120名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:08:17.10ID:hsOvP4OW
つーか俺は実質無料で使ってる
121名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:23:27.20ID:Wkp9mATz
移行してしまえば1903安定
ただ環境によっては移行時リカバリ領域すら破壊される事も
122名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:23:47.09ID:q1FqBpz9
windows7からアップグレード
windows8からアップグレード
昔買った製品版から10へは無料アップグレードできたが
その代わりWindows10の完成は2020中となっているのは既知の事実
完成まで改善につきあってもらう代わりにwindows7とかWindows8の人はアップグレード無料という扱いだった
123名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:35:49.62ID:hsOvP4OW
完成という名分の開発終了
しばらくしたら新しいOSの展開が始まるだろう
124名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:36:16.34ID:v5dTRKQD
>>114-115
HDDをデフラグしたら、ブラがスケてしまった件
ついでに再起動かけたら自分のマイクロソフトアカウントの画面が女子の生パンツから
女子のブラ画像に代わっていた件

俺HDDの中身は生パンツ画像だらけというw
16TBのHDDの中はエロ動画しかないという厳然たる事実

>>117
完璧なものをお求めの方はWindows10への入札はご遠慮ください@ヤフオクシュピーン者の誰かさん
125名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:49:49.31ID:Vc+p/2Rq
ほらねやっぱり1903にした人っておつかれなんだよ
126名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 12:58:54.00ID:yGQHEzBa
同じ言葉を何度も使いたがるのってまんま発達障がい
127名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 13:28:29.64ID:Jr+RnZ8b
おま環というババ引かなきゃどのバージョンでも安定するんだよね
128名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 14:09:55.38ID:iavkgSWz
1903も少し良くなったかな
3日に1度のフリーズが10日で1度になったわ(それじゃダメじゃん)
129名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 14:15:52.10ID:Vc+p/2Rq
やっぱりね1903にしたひとって御疲れなんだよ
130名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 14:17:40.66ID:yGQHEzBa
だから発達障害は嫌われるんだよアホ
131名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 15:38:25.64ID:C+w5EtdJ
障害ではないんです
個人としての個性なんです
132名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 16:30:56.96ID:3qLU51wM
言葉遊びなんかいらねぇんだよ
本当のことを言ってやらないと本物の基地外には通じない
133名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 16:42:56.18ID:1I7IHTjZ
本物のきちがいなんだったら何言っても通じないでしょ
134名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 16:45:24.91ID:Vc+p/2Rq
ほらみてみろ1903にした奴はお疲れなんだよ
135名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 16:48:43.81ID:Oe/9UBDE
>>134
開発責任者
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
136名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 16:49:46.07ID:g6rICR5z
RYZENなんで1903にするしか無かったわ
なんやかんや安定はしてきた
137名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:06:18.41ID:CcBPMrip
1903にしてハイブリッドスリープが使用出来て無い様な気がするけど
あまり支障ない
138名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:10:21.31ID:Vc+p/2Rq
あまりってことは1903にした奴はお疲れと言う事になるはな
139名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:11:30.66ID:n/MNTYtE
NG楽勝
140名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:21:01.37ID:rTAmgHy1
だね、速攻でNGにしてるから見えないw
141名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:26:01.90ID:Oe/9UBDE
>>138
次のメジャーバージョンアップがあるまで
ずーっとこれを書き続けるんでしょうか!
情報求ムッ!
142名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:27:37.98ID:rKIXn4ez
1903にも出来ないボロPC使いが発狂してるん?
143名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:31:20.65ID:fjJKAF5i
1903が㌧だみたいなので、MSが何か悪いもんでも食わせたのかと来てみたが、平和なようだな。

オラのSSDが逝っちゃったか……
144名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:32:18.41ID:+Ou1lDRZ
発狂してるのはNGTオタだよ
145名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:36:19.29ID:PcseG79l
どうも、簡単に延期設定をできなくするための小細工のようです。
https://solomon-review.net/windows10-v1903-change-windows-update-delay-setting/
146名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:46:54.71ID:VEQwLnrF
>>142
逆にボロPCの方が1903に出来やすい?かもな
1903はドライバ関連で発狂してたからな
147名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:53:24.29ID:Vc+p/2Rq
うわ・・・1903にした人はお疲れじゃんこれ
148名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 17:58:37.30ID:t72mmEnd
ボロPCは簡単に1903になったよ。
関連ドライバずっと更新されず安定してるんだろうw
149名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 18:03:17.20ID:Yj4/Y49a
1903強制でビデオファイル壊れた
150名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 18:14:41.30ID:VEQwLnrF
結構新しめのPCで1809のまま保留してたんだが
1903への更新可能表示が消えて「準備が完了してません」表示に切り替わったわ
昨日かおととい見た時は1903への更新可能表示されてたのにな
また新たにAIが不具合を学習したんか??
151名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 18:26:54.40ID:Vc+p/2Rq
思ったんだが1903にした人って御疲れだよね
152名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 18:27:18.15ID:q1FqBpz9
海賊版を検知したんだろうな
おきのどくですがそこまでです
153名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 18:46:41.53ID:pKFmqSda
で、1903が出た時にV1が付いてる~ってネタになったが、その後V2はまだでないわけ?幾つも改善されてる話だがw
154名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 19:06:08.39ID:VEQwLnrF
今になっての突然の1903の配信停止のことをちょっと調べてみたが
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-information/status-windows-10-1903

当てはまるのはIntel Rapid Storage Technologyのドライバっぽいわ
結構前からIntel RSTは既知の問題として上がってた気がしたのに
1903の配信を止めたのは昨日?という・・
1903へのアプデに失敗するだけだからまあどうでもいいけどさ
155名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 19:07:33.89ID:g6rICR5z
1903にしてから時間の設定をしてもハイブリッドスリープが効かなくなったんだが直す気はあるんだろうか
156名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 19:11:43.44ID:DR60Hc1i
タスクビューのアイコン特大にできるように戻してくれ
157名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 19:12:09.41ID:C+w5EtdJ
>>155
ないよ
158名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 19:51:14.80ID:e1wbnwDF
>>154
既に古いバージョンのIRSTを1903で使ってる人はどうなるの?
159名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 19:57:02.93ID:Vc+p/2Rq
えっと1903にした人はお疲れってことで
160名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 20:21:23.98ID:VEQwLnrF
>>158
一応8月下旬に解決策が利用可能になると予測しています。とか書いてあるけどよくわからん
今実際に問題があればIRSTを新しいバージョンにして
問題がなければ8月下旬を待つくらいでいいんじゃね(無責任)
161名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 21:35:39.10ID:JEbqThf9
普通にISOはダウンロードできるけどな
162名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 21:38:22.47ID:4J+fdYOF
これで金盗るの?
車だったら会社潰れるだろ
163名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 21:43:06.13ID:JEbqThf9
>>162
アップデートは無料だし、車にはリコールがあるだろ
小学生は早く寝な
164名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 21:54:08.78ID:5Ia/wzC9
よし、ファーウェイが開発したOSにしよう
165名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 22:21:43.02ID:nl5iTI1J
>>155
時間の設定をしたら休止だよな?
powercfg で休止状態有効か確認してみたらどう?
ハイブリッドスリープって電源落ちたら休止から復帰と同じ動作になるスリープだよね
自分は1903デスクトップでそういう動作をしてるよ

ちなみに、pro環境でHyper-VとかSandbox有効にしてたら
ハイブリッドスリープは動作しなくなるってのは知ってるよね
166名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 22:42:44.60ID:CWS7tmr3
ゴミOS
167名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 23:06:36.08ID:E0nLIg+N
>>164
Windows10よりまともそう
168名無し~3.EXE
2019/08/10(土) 23:37:05.75ID:CWS7tmr3
マイクソしねな
169名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 00:23:11.31ID:KB9kgXHD
それと1903にした人はお疲れってことで
170名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 00:42:44.82ID:k7riFsSL
もうそれでいいよ
171名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 01:49:32.34ID:3D1blu/A
>>169
偉く時間掛かったけど、おかがさまで特に問題ないわ
172名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 03:23:20.95ID:6896hPOx
>>158
うちのPCだと
古いバージョンのIRSTだと1903へのアップデートが途中で止まってた
IRSTを更新したら、すんなり1903にアップデートできたけど
とりあえず、いまのところ不具合はなさそう
173名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 03:30:23.15ID:2WrQe1Px
ああ。IRSTね。
うちのはICH10な古PCでIRST必要なんだけどすっかり忘れてそのまんまにしたらiaStorAVC.sysで動いてるわ
174名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 04:32:46.82ID:2QU3hqBQ
>>130-133 >>139-140
あmとめてNGに放り込んでたから、ぜんぶ「あぼーん」で中身が見えなかった件
175名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 05:03:30.79ID:LmZ2ySzx
>>165
すべてチェックしたよ、スリープを妨げてるデバイスも無し、デバイマネージャーもすべてチェックした
環境依存だと思って諦めたわ、マイ糞が!
176名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 06:56:18.73ID:90ybL1Ux
1903にした。コントラストがおかしくなった。システムの復元が押せなくなった。
前のビルドに戻した。コントラストがどぎつくなった。復元ポイントがなくなっていた。
177名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 06:57:23.22ID:2DHYANde
スタンド攻撃かな
178sage
2019/08/11(日) 07:13:28.62ID:RmR9uaKQ
意を決して1903にた
6時間で無事終了
なんの問題も無し
179名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 07:17:29.10ID:MJpyQBEU
飛んで火に入る夏の虫だね
180名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 07:17:35.92ID:90ybL1Ux
ノートンが起動しなくなって削除/再インスコ
181名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 07:33:21.58ID:KPCs4aXH
>>178
老人の病気と一緒で後から色々出てくる。
182名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 07:50:28.92ID:KB9kgXHD
凄い事に気づいたんだが1903にした人はお疲れだよね
183名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 07:53:27.57ID:DrXTM/oO
Microsoft promises fix for Windows 10 version 1903 upgrade block
Mayank Parmar August 11, 2019
https://www.windowslatest.com/2019/08/11/microsoft-promises-fix-for-windows-10-version-1903-upgrade-block/
 Intel RST drivers
 Microsoft has also confirmed that a fix will be deployed later this month
184名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 09:30:55.29ID:qtfA8AK9
SandyおじどころかE8600がまだいるとか
185名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 09:33:59.92ID:0ewlFOzL
デュアルコアはとにかく
クアッドの4GHzあたりだと
結構まだまだイケるんだよね
186名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 09:46:10.17ID:tNgeMNm9
1903にした人は賢いよね
187名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 09:54:14.36ID:I++Lt3Tw
>>184
困ったことにメインPCより調子いいんだわ
ようつべのフルHDだって普通に再生できる
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
188名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 10:21:13.85ID:KB9kgXHD
それみろ1903にしちゃった人はお疲れなのよ
189名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 10:34:44.68ID:JDjCcy5R
>>187
1903絶好調やね
190名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 10:48:53.11ID:YuT1W5+2
情報関係の勉強始めるともはやソフトウェアはバグがあって当たり前という常識を突き付けられる
191名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 10:57:54.44ID:n5uzu1tv
バグだらけになるまでプログラマが無茶をやるとも言う
192名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:01:00.22ID:KB9kgXHD
なるほどどうりで1903にした人がお疲れなわけだは
193名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:14:43.90ID:tNgeMNm9
1903にした人は賢いんだよね
194名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:24:06.62ID:dfeRMN61
準備ができたとポップアップが出たので1903にしたら、リモートデスクトップが真っ黒になっちまいました。ググって出てくるものは全部試したけど駄目だった。今更C2DのWDDM1.1なんか使うなってことか。。。1803に戻して平和です。
195名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:27:43.20ID:Xa5Kk0Ju
お疲れちゃんは相当なビビり屋で引き篭もりなんだろうな、そんな気がしてきた
196名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:34:51.04ID:JDjCcy5R
>>195
ただのNGTオタだよ
197名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:46:01.39ID:KB9kgXHD
そらみろ1903にした人はお疲れなんだよ
198名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 11:49:40.48ID:yXhHuI1q
ハッタツくんに構うな
199名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 13:58:52.06ID:vBe+hHj1
>>163
じゃリコール早く届け出ろ
200名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 14:09:24.43ID:g9/s4CfW
24時間運用のPCが朝7時に勝手に再起動してた
アクティブ時間外に再起動する仕組みってよく考えたらおかしいよな
寝てる時に再起動前告知されても止めれねーだろw
201名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 15:36:46.26ID:KB9kgXHD
ふと思ったんだが1903にした人達っておつかれだよね
202名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 15:55:24.40ID:Xa5Kk0Ju
ふと思わなくても楽勝だったぜ
203名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 16:21:17.96ID:jnLBEBLy
1903にしちゃえよ
その後にどうせ以前のバージョンを再インストールする羽目になるんだ
お疲れちゃんw 
204名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 16:24:53.18ID:OBcWjAWq
今度は、まだ1903にしない人ってお疲れって言い出すぞw
205名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 16:43:40.34ID:2Lg2NWXk
1903になったけど特に何も変わらないな
206名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 16:44:30.60ID:Y5ZJOz6C
1903にアップデートして15時間位たったけどアイドル時にファンが唸るので何しているかと思ったら
フォトがCPUリソースを使っていた
AIでの写真のタグ付けにCPUを使っているのか?
207名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 17:16:27.55ID:Y5ZJOz6C
1903にアップデートしたあと再起動しろという通知が再起動するたびに出て、
5回ぐらい再起動してこれはおかしいとおもって
ググったらバグだったっぽい、解決方法もググったところに出てたのでそれで解決したけど。
208名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 17:37:54.16ID:KB9kgXHD
ほらな1903にしたやつらはおつかれなんだよ
209名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 18:14:21.66ID:bbckai3P
暇人
210名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 19:02:04.57ID:r2ZVOpDH
これだけ構ってもらえればそりゃ荒らすよね実際
211名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 19:11:35.34ID:wsXEYOzU
すげー4時間かかった

再起動した後もまだ2個アップデートがありますとかいわれたけどもうやめたwww

ひどすぎwwww
次はもうマックにしますわwww
212名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 19:12:24.47ID:wsXEYOzU
あげだった
213名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 19:45:23.47ID:tNgeMNm9
1903にした人達は先進的
214名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 20:05:46.61ID:Q0tYr7lK
どんなクソ環境だと4時間もかかるんだ?
215名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 20:07:03.12ID:KB9kgXHD
やはり1903にした人はお疲れってことなんだよ
216名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 20:12:23.95ID:yBg8PFjS
>>190
問題なのはバグを修正する時間を考慮せずに大型アプデをポンポンリリースしていることなんだよなあ
217名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 20:17:42.39ID:tNgeMNm9
1903にした人は快適に過ごしています
218名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 20:37:28.77ID:HAtY4YJ8
>>206
1903でビデオや写真が壊れる現象
219名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 20:51:27.00ID:KB9kgXHD
それみたことか1903にした人はお疲れってことじゃん
220名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 21:02:21.29ID:Y5ZJOz6C
>>218
ざっと見たところ壊れて無さそうだけど
そういう報告上がっているの?
221名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 21:07:08.78ID:DiXT1R7w
お前も1903にしてやろうかー!!
222名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 21:37:51.37ID:jnLBEBLy
>>218
7でフォーマットしたままで10にも繋いでいるからだ
10で一旦フォーマットしてから使えよ
俺の経験談です
223名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 22:18:07.00ID:by4UJcBZ
たしかに1903は、タコ度が増してるわな。
Win10自体がタコだから、ある意味、正常な進化ではある。
224名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 22:36:21.44ID:CeJAo4CM
>>165横からごめんん
1903なって俺もsleepからの復帰がまさにそんな感じ
この前まではspeepからの復帰に2秒もかからなかった
VM関係はいれてない

環境は中古でSSD新載せ換え・corei5第3世代・8GBメモリ

BIOSは見直した
電源オプションの詳細設定→スピープ→次の経後休止状態にする
これ?
225名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 22:40:55.52ID:KB9kgXHD
初レスするが1903にした奴って御疲れだよね
226名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 23:32:44.38ID:5zfNeDdh
盆休みに1903にするぞぉ
227名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 23:56:45.30ID:FwtuEU/z
1903にして全体的には軽くなったけどやっぱchromeのカクカクスクロールだけが気になるな
今まで一度も使った事ないEdgeを一々立ち上げないと直らないとか
今度のアプデで直すようにMSに報告しといたわ
228名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 00:08:04.27ID:wPUhkkUe
MSはクロムじゃなくエッジ使わせたいから直す気はないよ
229名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 00:08:48.05ID:yitSd5n5
1709から1803,1809失敗しててあきらめて1903クリーンインストールしたけど問題ないよ
230名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 01:30:11.50ID:ECEAVVNC
初めてレスするが1903にしちゃった人はお疲れだよ
231名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 02:03:03.88ID:fbcPGzC9
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
232名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 03:44:55.69ID:K8FsEUu8
1903にした人達は皆幸せに過ごしています
233名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 05:18:51.01ID:HgG86eHk
1903にした人達は皆あの世で幸せに過ごしていますw
234名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 06:37:53.17ID:U5t5KCfA
そんなに悪いもんなら世界中から抗議の声が上がるがな。
文句言ってるのは10万人に一人ぐらいだろう。いわゆるおまかん。
235名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 08:47:11.04ID:ECEAVVNC
ってことは1903にした人はお疲れってことなんやな
236名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 09:23:50.12ID:K8FsEUu8
1903の素晴らしさにみんな気が付いたかな?
237名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 11:39:05.60ID:XbXY42Q5
1903から1809に戻したいんだけどうまく行かない
俺あまりPC詳しくないんだけど
1809のPCって売ってるの?
238名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 11:47:55.64ID:ECEAVVNC
ほらな1903にした人はおつかれって話なのだよ
239名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 12:16:01.72ID:ciFEqNir
1903は皆から歓迎されているよ
240名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 12:36:46.00ID:x7eHNcMP
1903でRyzen最適化がかかったのは大きいな
241名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 12:52:24.38ID:K8FsEUu8
1903にした人はおめでとうってことだよね
242名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 12:53:25.39ID:Wp3d5co3
ありがとうございます。
243名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 13:42:03.67ID:ECEAVVNC
それみたことか1903にしたやつはおつかれってことだ
244名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 13:45:11.03ID:Xjbfy8l+
やっぱRyzenがいいのか
245名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 13:55:15.31ID:3FgL+m5q
Intelはまた脆弱性が見つかったからな
246名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 14:12:44.78ID:ECEAVVNC
はい 1903入れ田人はおつかれってことぢえshな
247名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 16:11:05.09ID:a4CtezLk
1903ダメなんか、ギリギリまでupdateすんのやめよ
248名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 16:23:07.86ID:dEgcWl+I
>>244-245
今自作機をグレードアップするとしたら真っ先に何すればいいんだい?
SSDが先?CPUやメモリにマザーの交換が先?電源が先?
249名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 16:26:37.93ID:6g8dYedx
一番安くて一番効果を体感できるもの、それが…

     *      *
  *  SSD   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
250名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 17:12:39.20ID:FC8nsUBf
カワウソ可愛いな
251名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 17:49:57.83ID:SsKRfcY7

http://arbitrage.jpn.org/it/osusume-ssd/
2019.08.07
おすすめのSSDは?

https://kakaku.com/item/K0000987594/
SANDISK ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-1T00-J25

https://kakaku.com/item/K0000969848/
WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A

https://kakaku.com/item/K0001122312/
M.2 NVMe
CFD CSSD-M2B01TPG2VN
252名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 17:55:23.67ID:Rk6U2iM1
>>248
SATAじゃたかが知れてるんでマザーから
で結局高く付く
253名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 18:39:17.44ID:zEe8mi9L
>>248
SSD一択
あまり予算がないならCFDのCG3VXがお勧め
254名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 18:39:20.99ID:HgG86eHk
>>248
俺の考えとして最先端のゲーマーでもない限りはSATA 6Gb/s接続で十分かと思う
どうせ古めのマザーで使うんだろうから、3Gb/sでも体感的にはほとんど構わないでしょう
何が違って来るかと言うと、SSDストレージ内でのファイルコピーの速度が変わってきます
システムバックアップなども別なSSDのストレージ内に保存するのでしたら、バックアップ時の速度も速くなります
それと、OSが起動するまでの待ち時間が少々違うかな
最速のNVMe SSDにしたとしてもパソコン上での各通常操作時などの待ち時間などの違いもほとんど体感出来ないのもまた事実です
もっともハードディスク使用時に比べたら雲泥での体感速度の違いを感じます
255名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 19:06:25.49ID:k0lfhMAZ
俺はSATAで満足してるけど容量もっと増やしたいわ
4TBとかまだいい値段するし
256名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 19:07:39.13ID:zEe8mi9L
SATA 1.5Gb/sだとしてもSSDの恩恵を受けられるよ
Core 2 Duo P8700のボロノートでもSSDに変えた途端起動早くなったしソフトの動作も速くなった
257>>248
2019/08/12(月) 22:22:07.53ID:dEgcWl+I
>>251-256
やっぱSSDですか、感謝
ADATAで痛い目にあってるので正直他社推薦してくれたのはうれしい
258名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 22:26:11.44ID:1ehkXx8y
SSDは、WD・クルーシャル・SANDISK・インテル・サムチョンから買えば
そんなにハズレは無いと思う
259名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 22:32:20.56ID:HvMRK2vp
>>258
540sを買ってみてよ
260名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 22:37:29.74ID:6g8dYedx
>>257
飛ばしやがってw
261名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 22:47:15.21ID:y8PpiDSM
うちは6年目のPLEXTOR
健康状態100% 使用時間28,047時間 電源投入回数2763回
見事5年保証が切れても快調だぜ
262名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 23:02:40.15ID:yZVFTeO4
スワップに使うかどうかで寿命が違ってきそう
263名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 23:55:16.96ID:HgG86eHk
>>262
あなたのSSDはブロック平均書き換え回数と最大書き替え回数はどれ位違いがある?
それがSSDのファームウェアがやっている同じブロックばかりに繰り返し書き込みを実行してはいない平滑化の答えです
ま~た、寿命厨が現れたw
264名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 00:53:50.76ID:pxU0k3eu
ふと思ったのだが1903にした奴っておつかれだよな
265名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 01:00:38.50ID:gqZRKQLT
ISOで1903にアプグレした
i3だからやたら時間かかったけど問題なし
*田壁紙戻した
*ボケ背景レジストリでいじった
*ディスクの最適化がオンになったのをオフに戻した
*セキュリティとメンテナンスがオンになったのを全部オフに戻した
ぐらだな
アプグレに関する手間はだいぶ減ってきた感じだ
266名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 01:27:01.60ID:0q230mKh
 
ボリュームシャドウコピーの無効は?
https://www.backup-utility.com/jp/windows-10/volume-shadow-copy-windows-10.html
ボリュームシャドウコピーの設定
267名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 01:55:12.78ID:0q230mKh
 
スワップさせたくない場合は?

メモリー
DDR4 PC4-19200.4GB 2枚組
https://kakaku.com/item/K0000905138/

DDR4 PC4-21300.8GB 2枚組
https://kakaku.com/item/K0001083493/

DDR4 PC4-21300.16GB 2枚組
https://kakaku.com/item/K0001083491/
268名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 02:59:09.85ID:ggSXiAR0
>>265
i3のせいで遅いのではなくてHDDだからじゃないの?
269>>248
2019/08/13(火) 04:37:38.01ID:nGXikXkk
>>267
今、DDR4ってマザーに刺せる最大値って128GBだっけ?
DDR41枚で128GBって流石にないよな
270>>248
2019/08/13(火) 04:39:38.50ID:nGXikXkk
>>258-260 ついでに感謝
安定性と価格を天秤にかけるとSANDISKが無難かなと思っている
271名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 06:46:24.70ID:ljsuLMHM
今回の月例はなんなんです?
272名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 07:32:57.59ID:1Fk9SeNf
>>268
初代i3でも使ってるんじゃね
273名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 07:43:55.40ID:TgGNUg1M
>>272
3桁のi3は遅いからね~
274名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 11:10:41.29ID:fibzhRGr
未だにシステムドライブがHDDの奴w
275名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 11:18:00.24ID:gqZRKQLT
>>268
SSDSC2KW512G8X1ですがなにか?
i7に比べての話だろアホかこいつら
276名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 12:02:26.71ID:0q230mKh
>マザーに刺せる最大値 128GB

ご教示ありがとう アリガト m(_ _)m

https://kakaku.com/item/K0000711561/
https://www.asus.com/jp/Motherboards/X99E_WS/specifications/
対応CPU.Socket 2011-v3.Intel Xeon
メインメモリ Max 128GB

128÷8 = 16
https://kakaku.com/item/K0000886619/
メモリー
DDR4 PC4-25600.16GB 8枚組
277名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 12:35:12.05ID:UJ/59ZXj
スレタイ見ろよ

前は夏休みだからとか夏厨扱いでスルーもしたが
今はこどおじが一年中居座るから荒らしより性質が悪い
278名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 13:03:30.83ID:pxU0k3eu
初レスだが1903にした人って御疲れよな?
279名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 13:15:59.09ID:RjQyn6lL
>>278
少なくとも初ではないだろ
280名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 13:21:10.73ID:oDnRhId/
今だにシステムドラブがHDD OSビルドが180×な奴がお疲れな
281名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 13:28:06.43ID:0dUe69XX
1903にした人は今日も元気!!
282名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 13:31:46.37ID:s22ZTOvW
1903にならないので元気ない
283名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 14:10:20.67ID:OlL41Ps9
いろいろだめなんで、1809に戻した。
1903糞杉
284名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 14:27:38.43ID:pxU0k3eu
それみろ1903にしちゃったひとはおつかれじゃねーか
285名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 14:59:29.22ID:0dUe69XX
1903にした人は心にゆとりのある人
286名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 15:14:03.07ID:Rv9P0cI9
春を愛する人は心清き人
287名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 17:21:36.90ID:ptXgKn/T
今晩が楽しみ
288名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 17:28:10.63ID:VzEKQ169
うふっ
289名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 17:38:58.34ID:Rl3Q8Mgq
深夜に来るのかな
290名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 17:54:25.08ID:wMYt2fL3
ばん
291名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:33:56.75ID:pxU0k3eu
ちょっと思ったんだが1903にした人達っておつかれだよね?
292名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:34:53.13ID:5I8GEMU/
皆が真面目に語っている最中
こういう寒いだけの何の知性もセンスもユーモアも感じられないピンボケレスして
自分では上手いこと言った気分になって
一人ニタニタ薄気味悪い笑み浮かべて恥ずかしくならないのかな
実生活でも浮いていることは手に取るように分かる
はっきり言って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のためだよ
俺は多分貴男の年齢の半分も生きていない若造だけど
貴男みたいなみっともない年の取り方だけはしたくないね
反面教師としてはこの上なく優秀な方だよ貴男は
293名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:42:13.68ID:6czSBYTN
1903にすると使っているうちに不具合だらけでそのうちにあまりにもバカらしくなるはずなんで
あ~あ、やっちまったな!お疲れちゃ~んってな気持ちなら俺にもわかるw
294名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:49:06.52ID:6czSBYTN
大抵のものならチャッチャと直しちまう俺でも流石にもう呆れて他のマシンは1903にはアップデートしていないくらいなんだから
お勧め出来ませんよ
295名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:52:32.47ID:nDwVBQhw
おっさんスベってるで
296名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:55:31.04ID:pYB3bAi+
電源ボタンクリックしたときに開くやつの左のイラストって前からあったっけ?
297名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 18:57:45.17ID:pxU0k3eu
久しぶりにこのスレに来てみた1903にした人はお疲れでしょう
298名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 19:00:31.82ID:zVvg3xxU
少なくとも一年前に10に乗り換えた時から見てる気がする
299名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 19:25:12.46ID:GnrYy5rq
1903にした人はIT強者だよね
300名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 19:26:48.99ID:NU9394UB
だね
301名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 19:26:57.91ID:5I8GEMU/
皆が真面目に語っている最中
こういう寒いだけの何の知性もセンスもユーモアも感じられないピンボケ基地外レスして
自分では上手いこと言った気分になって
一人ニタニタ薄気味悪い笑み浮かべて恥ずかしくならないのかな
実生活でも浮いていることは手に取るように分かる
はっきり言って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のためだよ
俺は多分貴男の年齢の半分も生きていない若造だけど
貴男みたいなみっともない年の取り方だけはしたくないね
反面教師としてはこの上なく優秀な方だよ貴男は
302名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 20:08:36.67ID:0dUe69XX
19:03は毎日のラッキータイム♪
303名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 20:18:06.84ID:pxU0k3eu
少しだけ気づいた事があります1903にした人がおつかれということを
304名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 20:26:34.35ID:T/d50C0L
今更だけどメイン機もWin7→Win10にアプグレした
結構スンナリいくもんだね
305名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:08:07.25ID:+VhUjYM1
今夜来るんだよな
来る日だけこのスレ見に来てる
月2回くらいね
情報を確認せずアプデしてしくじりがあってはならないからね
306名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:09:06.20ID:pxU0k3eu
それと1903にした人って御疲れだよな
307名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:10:00.74ID:trpnfv4n
flashのアプデきてるな
308名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:13:30.22ID:xVCr07LI
再起動だるいんでずっと再起動スケジュールを延ばし続けている
309名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:22:55.49ID:0dUe69XX
1903に上げた人はすんなりいってます
310名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:55:23.41ID:GspyHCR9
>>306
ありがとう
でもお疲れっていうほどたいした作業ではなかったよ
1903順調に動いてます
幸せ^^
311名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 22:00:34.81ID:W6HcxIO4
今晩月例更新か
312名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 22:09:00.65ID:FNTaRnP/
>>307
フラッシュは廃止でいい。
313名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 22:13:55.56ID:ggSXiAR0
>>275
Windowsアップデートは多コアで処理されないからi3とかi7とか関係ないぞ
シングルの性能の差は出るかもだが
314名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 22:36:24.22ID:rfC6NYMj
DDR 41枚差しに見えたw
315名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 22:36:51.13ID:pxU0k3eu
たしかに1903にした人はお疲れって話よな
316名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 22:58:08.57ID:VY8f7jlo
何時にくるんだ?
317名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 23:10:21.80ID:VY8f7jlo
なんもないぞ
もうきた人おるの?
318名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 23:12:29.33ID:s22ZTOvW
居るわけないだろw
319名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 23:14:46.40ID:dViTBbyB
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時
(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)
320名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 01:11:25.11ID:d/Xni3mn
Flashは32.0.0.238がきてるが、今回もセキュリティ修正ないから、Windows Updateにはこない
https://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_32_air_32_release_notes.html
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/
321名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 01:16:04.98ID:/UWReXJP
>>200
これって、何か回避する手段はあるのですか?
来月24時間/365日稼働のwin7のエンコマシンを10にアップデート予定なのですが
マジこの面白仕様に困り果ててます
322名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 01:27:03.30ID:xZ6G57qT
というより1903にした人はおつかれじゃね?
323名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 01:44:08.00ID:keMYFOyn
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】
http://2chb.net/r/win/1515673257/
324名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 01:48:52.83ID:zXxO8Ocm
>>321
普通にあるよ
アプデ止めるアプリとか色々あるし
325名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:04:40.06ID:d/Xni3mn
August 13, 2019-KB4512508 (OS Build 18362.295)
https://support.microsoft.com/help/4512508

August 13, 2019-KB4511553 (OS Build 17763.678)
https://support.microsoft.com/help/4511553

August 13, 2019-KB4512501 (OS Build 17134.950)
https://support.microsoft.com/help/4512501
326名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:05:36.77ID:Vv0m8nfh
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
327名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:12:21.40ID:+lvyEk6U
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512508)
328名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:15:23.26ID:mvFLG6da
完了。いつもの3点セットと思いきやFlashが来なかったな
@10Pro 1903 18362.295
329名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:18:31.55ID:bCz/1GYM
累積が74%で固まっとる
あ、動き出した
330名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:21:39.71ID:+lvyEk6U
一度累積が降ってきてから再起動後に悪意が来た

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 8 月 (KB890830)
331名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:25:43.21ID:cBWBWGnk
>>325
August 13, 2019―KB4512516 (OS Build 16299.1331)
https://support.microsoft.com/help/4512516/

August 13, 2019―KB4512507 (OS Build 15063.1988)
https://support.microsoft.com/help/4512507

August 13, 2019―KB4512517 (OS Build 14393.3144)
https://support.microsoft.com/help/4512517/

August 13, 2019―KB4512497 (OS Build 10240.18305)
https://support.microsoft.com/help/4512497
332名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:27:26.95ID:cBWBWGnk
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=2019-08
333名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:28:41.54ID:bCz/1GYM
1903pro累積と悪意
再起動有り無事生還
ふー
334名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:33:20.80ID:bCz/1GYM
同時に始めたHDD機はまだ70%台で奮闘中・・・
335名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:43:50.00ID:1TSkJRb4
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 8 月 (KB890830)
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512508)
再起動あり、問題無し
336名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:46:44.90ID:tGqE79SL
1903x64
ほんとうだFlshは来ない
累積と悪意
再起動あり生還 ビルド18362.295
337名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:47:41.53ID:1/1H9VJk
HDD再起動込み30分ぐらいで終了
338名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:48:43.29ID:tPVmfulx
SSDでは11分で完了
回線遅いから落とすのに時間かかる
339名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:51:28.49ID:2UZ84BSu
43 Minutes Ago
Cumulative Update KB4512508 Windows 10 v1903 build 18362.295 - Aug. 13 Win Update

8 Minutes Ago
Cumulative Update KB4512501 Windows 10 v1803 Build 17134.950 - Aug. 13 Win Update
340名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:55:12.36ID:2UZ84BSu
August 13, 2019—KB4511553 (OS Build 17763.678)
適用対象: Windows 10, version 1809 ..
341名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:55:58.35ID:OjZMxfN9
なんか小物だったな。つまらん。
342名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 02:56:32.73ID:tl9dhrQ4
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512508)
最終変更日時: 2019/08/09
サイズ: 259.9 MB

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 8 月 (KB890830)
カテゴリ: Update Rollups, KB文書番号: 890830, 日付: 2019/08/13, サイズ: 8.36 Mb

再起動あり
343名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 03:01:31.64ID:bCz/1GYM
HDD機も無事生還
寝るーーーーーーー
344名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 03:09:19.45ID:Y9QsUW1n
1903を8月バージョンに換装完了
しくじりは一切無し
アプデボタン押してスマホでDMMのAV見ながらシコってる間に終わった
345名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 03:15:17.48ID:0z4xCriS
アプデしてもchromeのスクロールカクカクが直ってねえ
やっぱMSダメだな
346名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 03:30:56.95ID:2UZ84BSu
38 Minutes Ago
Cumulative Update KB4511553 Windows 10 v1809 Build 17763.678 - Aug. 13 Win Update
347名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 03:43:36.49ID:Z8hKegH9
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/11/14/oem-activation/

wmic path SoftwareLicensingService get /value | findstr OA3x

確認してみたけどBIOSに埋め込まれているプロダクトキーは8.1のモデルでもこれで表示された
何も表示されないものは埋め込まれていません
348名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 05:48:04.46ID:oBabBiE4
チョロメのカクカクはナイからシラン
イエieのオソオソは追跡でオナッタろ
エッドヂそんあんもあったのか?
次期チョロッジだとよ イエーーー
349名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 05:58:26.31ID:1RSEWp3h
18362.295
350名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 06:01:44.83ID:z79W1jOQ
10分ぐらいで全部終わり
351名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 06:22:02.05ID:azskjvF9
>>345
Windowsは適当に作ったプログラムを寄せ集めて作ったようなシステムなので
不具合はかなり多いです。
状況としてそれがおま環なのか、単に本体が非対応なのがの見極めが必要かと思う。
352名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 06:22:11.46ID:xn4tMijN
>>345
俺はアプデ後
i3、メモリ4GB、HDD500GBのマシンを
メモリ8GBとSSD500GBに増強したら
ようやくChromeのカクカクが直ったわ
353名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 06:36:45.53ID:d0mgXykd
「1903にアップデートできます」がいつのまにか消えちゃった。
354名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 06:57:24.81ID:MUFuJuoN
Windows 10 May 2019 Updateバージョン1903を使用している場合
KB4512508が取得され、ビルド番号が18362.295になります。
今月のログは、ハイライトと修正に分けられます。 ハイライトは試氓フとおりです=B
Internet Explorer、Microsoft Edge、Bluetooth、ネットワークテクノロジー
およびマウス、キーボード、stylusなどの入力デバイスのセキュリティを更新。
修正されたのは次のとおりです。
デバイスがMIT Kerberosレルムを使用するように設定されたドメインの再起動問題
ドメインコントローラーとドメインメンバーの両方が影響を受けます。
Windowsアプリプラットフォームとフレームワーク、Windowsストレージとファイルシステム
Microsoftスクリプトエンジン、Windows入力と構成、Windowsワイヤレスネットワーク
Windows暗号化、Windowsデータセンターネットワーキング、Windows仮想化
Windowsストレージとファイルシステム、Microsoft JETデータベースエンジン
Windows Linuxのセキュリティ更新プログラム、Windows Kernel、Windows Server
Windows MSXML、Internet Explorer、およびMicrosoft Edgeのセキュリティ更新

既知の問題
・1903のインストール時の更新プロセス中にオペレーティングシステムの言語が変更されたデバイスでは
Windows Sandboxが「ERROR_FILE_NOT_FOUND(0x80070002)」で起動に失敗する
・Windows展開サービス(WDS)またはSystem Center Configuration Manager(SCCM)のPreboot Execution Environment(PXE)イメージを
使用して起動するデバイスは「ステータス:0xc0000001、情報:必要なデバイスが接続されていないか、この更新プログラムを
WDSサーバーにインストールした後、「アクセスできません」

古いバージョンのWindows 10もいくつかの問題が修正されますが、新たに既知の問題も追加される場合があります。
Windows 10バージョン1809 KB4511553(OSビルド17763.678)
Windows 10バージョン1803 KB4512501(OSビルド17134.950)
Windows 10バージョン1709 KB4512516(OSビルド16299.1331)
Windows 10バージョン1703 KB4512507(OSビルド15063.1988)
Windows 10バージョン1607 KB4512517(OSビルド14393.3144)
Windows 10バージョン1507 KB4512497(OSビルド10240.18305)
355名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 07:21:10.21ID:iou/Rs9H
4512508死後いーにこれや
古いバージョン1803,1809にも
既知の問題が追加されます。

目クソ、鼻クソを笑う
目クソ: 1809,1803他の周回遅れ
鼻クソ: 1903

糞味噌やな
旗本: 殿様、糞が垂れておりまするぞ
殿様: 味噌じゃ ミソじゃ
殿様は 三方ヶ原の戦いで逃げ帰った家康

10ユーザー、MSを笑う
これも 目クソ、鼻クソを笑うと同等しい
356名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 08:23:05.35ID:xZ6G57qT
>>345
1903にしちゃった人はお疲れってことなんよ・・・
357名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 08:41:14.31ID:8jJLilgR
1903 Pro x64
 KB4512508
 KB890830

再起動あり、SSDで約13分
ビルド:18362.295
特に問題なし
358名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 09:16:24.80ID:PV6BAYUl
悪意と累積更新1個が来てる
359名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 10:11:25.42ID:dXduPTFn
今日のは成功したんだけど前入れた履歴のとこでKB4506991が
インストールを完了するには再起動が必要ですって表示になってるな
昨日までは正しくインストールされましたはず
360名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 10:25:57.41ID:C9pv7sOV
1903 3時間ちょい掛かったが無事終わった 自分にお疲れw
361名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 10:38:54.07ID:ZjaG6lvt
HOME64
累積と悪意
SSD10分程で無事帰還
362名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 10:49:01.06ID:tiwcgDCs
Home64
HDDだが、更新のボタンを押してから再起動=生還まで
やはり10分ほどで終了。 1903=18362.295
363名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 10:52:34.52ID:io8xyRz8
1903 home×64
悪意、累積
10:33更新プログラムの確認→再起動完了10:40→動作確認→10:51問題なし
364名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 11:36:25.98ID:xZ6G57qT
やはりな1903にした人はお疲れってことなんだわ
365名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 11:46:04.13ID:tBEuUnBi
1903にした人は穏やかな夏休みを過ごしています
366名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 11:47:36.90ID:m9mnUdO4
 
>>143
>SSDが逝っちゃった

製品名
ご教示よろしく.お願い致します m(_ _)m

たとえば↓こんな感じ?
https://btopc.jp/repair/black-colorful-ssd.html
2018年6月 6日
中華製の激安SSDに激震
Colorful
SUNEAST
PHISON
KingFast
Zheino
その他諸々?
367名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 11:56:09.26ID:9Bh/+oN/
Windows 10 Version 1809 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.8 言語パック (KB4087642)
2019-07 Cumulative Update for .NET Framework 3.5, 4.7.2, 4.8 for Windows 10 Version 1809 for x64 (KB4507419)
Windows 10 Version 1809 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.8 (KB4486153)
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4511553)
368名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 11:57:39.05ID:9Bh/+oN/
一つづつ再起4回
369名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:04:56.02ID:RErdsB/B
1903HOME64
累積と悪意
>>329同様累積が74%のまま10分ほど固まったがその後は問題なし無事帰還
370名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:04:58.25ID:vvl5Yta4
>>324
ありがとうございました。
取り敢えずグループポリシーでログイン中は再起動しないと言う設定で対応しようと思います
371名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:08:32.63ID:LG2J2zPW
1803の累積アプデを当てたらサインインでハードウェアキーボードが使えなくてブラウザとかエクスプローラの表示が崩れて固まった
True Imageでサクッと復元
372名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:12:59.13ID:qV0B+XBb
Windows Updateしたキーボードが反応しない
373名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:16:11.94ID:L9R+4yCU
USB?問題ないけどな
374名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:28:47.16ID:azskjvF9
>>372
前にもあったねぇw
PS/2は認識すると思います。
リモートデスクトップ設定してれば他のマシンから接続できるでしょう。

Windowsなんで電源ぶちぎりしてくださいw
何度かぶちぎりすると修復の画面が出るのでそれで戻してください。
375名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:34:58.81ID:azskjvF9
>>373
Windowsなんで不具合だらけなんですよ。
前回でいうとupdateに失敗した時にもどす作業があって
その際にもどす処理が抜けたか不具合で戻せなかったなどで
USBが使用不可能になります。
全部がそうなるわけでもないし、新しいから古いから起こる問題でもない。
ロシアンルーレット状態で単にあたりが悪い状況です。
操作ができないので、粗悪品なので電源ぶちぎり以外の方法がない。
376名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 12:41:52.29ID:YmMpWD+i
>>358
悪意は受け付けません!!ヽ(`Д´#)ノ
377名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:02:31.85ID:PpC+5IfK
さっきupdateしたらディスク使用率100%でPCが完全フリーズで使い物にならない
win10は何かにつけて悩まされる
378名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:12:00.41ID:PpC+5IfK
KB4512508
こいつが犯人かな?アインインストールしてみるか
379名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:13:17.57ID:8bCO3rkX
>>378
犯人はお前だよ。
>ディスク使用率100%
今時HDDなんて使ってる奴が悪い。
380名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:14:40.64ID:TY+cZVl7
パヨク撲滅の歌2
作詞 : 76歳の愛国お爺

みんなご一緒にパヨク撲滅の歌を歌いましょう(´・∀・`)
さぁ両手で丸を作って陰陽描いて某国旗!
手をクロスさせてNo! 某国の意思表示!
さぁ、そろそろいってみようかぁ!
テョンポロパヨッコ テョンパヨッコ♪ (チャッチャーラン)
ポロッテョパヨッテョ ポロポロパヨッテョ♪ (デデッデデッデッ テッテケテ♪)
愛国勢力大躍進! 国を愛する我ら勝つ
反日勢力大敗北! 当然の帰結よ
正義は我ら! 正義は勝つ!
愛国魂~♪ 闘志を燃やす 我ら愛国大勝利!
ハッ ダーレガマケルカ ダーレガカツカ
ソラ ワッタシャ アイコク セイリョク サァ! ハー ハー ドッコイサッ!
381名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:16:32.62ID:MLMOv4wr
更新後からSSDでも100%行くわ
382名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:18:02.92ID:io8xyRz8
ディスク使用率ってオマ環だろなんともないぞSSD

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
383名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:18:03.23ID:PpC+5IfK
失礼しました
377-378は無かった事にしてください。
どうもタスクマネージャーのプロセスsystemがいつもディスク利用率100で動いてる。
windows update から1時間経ってようやく落ち着いた。SSDは必要かな。
384名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:22:24.67ID:4CuB5s/F
今時SSD換装してない人って仕事できなさそう
385名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:34:01.72ID:azskjvF9
>>384
会社の端末とか普通にHDDでしょ。
メモリー増設も機器入れ替えのタイミングじゃないと増えないしな
Windows10アップグレードでメモリー要求は増加してるし
不満は今後も高まるでしょうな。
386名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:34:36.81ID:xZ6G57qT
久々にスレ来てみたが1903にしちゃった奴っておつかれだよな
387名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:34:53.35ID:4CuB5s/F
Win10が重いって言ってる奴の多くはシステムドライブHDDだもん
388名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:36:27.59ID:azskjvF9
Windowsって低レベルすぎるんだよな
メモリーがやら高速のストレージとかあっても
自動で適切に設定を選んでくれればいいが
そう言う作りでもなく、むしろマニュアル車的に
全てを設定してやっと動いてるようなレベル。
OSとしてかなりレベルが低い。
いつになったらWindowsの世話からされるんだろうね。
389名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:37:43.60ID:azskjvF9
>>387
CPUスペックが低いとかメモリーが少ないとあるけど。
あっても使わないしいまだにMSの呪いが足を引っ張っている。
390名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:38:50.73ID:azskjvF9
>>387
レジストリもダメな原因。
使ってないパソコンだとレジストリもほとんど使ってないので
更新が早くなる、
391名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:39:33.90ID:4CuB5s/F
SSDならCore 2 Duo P8700、メモリ4GBの環境でも快適だよ
392名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:43:08.10ID:3MshOmEU
こんな毎月不具合だすなら
win11だせよ

win10は終わってる
393名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:49:04.32ID:azskjvF9
Windowsって設計がおかしいというか安全じゃない。
アップデートに関しては時代遅れです。
百歩譲って少なくても再起動後にアップデートを行えば
余計なソフトも使ってないし安全にアップデートできるのに
使っている状態でフリーエリアが少ない状態でアップデートが始まる。
毎回毎回危険な処理を行って更新を失敗するシステム。

更新の仕方がバイナリのファイルの一部を追加したり書き換えたりしてるので
失敗も多くトラブルが尽きない。
プログラムとデータが分離してるなら避けなプログラムの書き換えはないし
更新の入れ替えすればいい、時間の短時間で安全。
そう言うのがWindowsは作れない。
394名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:50:24.50ID:f0k2GUJw
一台だけSSDに換装したんだが確かに立ち上がりが早いっすね
格安で容量が大きくなったら残りも換装しちゃうぞ
395名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:52:52.63ID:4CuB5s/F
もう十分やすくなってるじゃん
396名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:54:55.80ID:azskjvF9
>>392
Microsoftってもう負けてるんだよ。
もともと安いコンピュータとして普及したわけだろ
今の時代の安いコンピュータはタブになってるわけで
価格で半分から8割程度の価格でWindowsは負けている。
Microsoftってもうかなり追い詰められてる状態です。
そういう前提条件があってマクロソフトはWindowsの後継OSは
Windowsじゃないものを出す予定です。
それはタブ型OS。丁度、コンパネ部分がないのWindowsですよ。
大部分切ってくるでしょ。タイルしか残らんでしょ。
安定度は上がると思う。ユーザーは付いてこないでしょうね。
397名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:55:12.71ID:qV0B+XBb
KB4512508アインインストール反応しない
398名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 13:56:02.52ID:f0k2GUJw
オレにとっちゃたけーのよ
500Gで3000円くらいになるまで待つとするぜ
399名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:00:33.61ID:xZ6G57qT
ってか1903にした人っておつかれなのでは?
400名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:03:02.49ID:azskjvF9
>>398
どぞ!
http://www.29hirayama.com/?pid=77527896

こっちなんだろうな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t665749926
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n362524987
401名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:03:59.22ID:PpC+5IfK
SSDの速さは十分に分かってる。去年プライマリ用に新品HDDにOSクローンしたのが馬鹿だった。
プライマリをシステム専用250GBあれば十二分とするとamazonでsandiskが4780円。
うちのマザーm.2がないので3.5インチマウンタ込みでポチるか。
402名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:05:18.40ID:eSgPvD9G
Windows10 64bit 1903

KB4512508
悪意
更新は2分ほどで終了
再起動
その後無問題
403名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:05:29.29ID:LLTgJZ5+
>>371
1803 x64
累積だけ来ないが、来るのと面倒なことになるのか
404名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:20:46.21ID:xZ6G57qT
ほうら1903にした奴はおつかれなんじゃん
405名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:27:11.43ID:bJEmza6J
SSDなんて一日20ギガ書き込みすると仮定したら寿命5年程度なんだろ
よくそんな短命なの使う気になるな
406名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:28:08.52ID:vIbkD6NG
Windows 10 1903 64ビット
累積更新プログラム(KB4512508)
悪意のある・・・(KB890830)
更新は成功してるっぽいが
再起動通知ループっていわれている現象が起きた
407名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:28:41.82ID:xZ6G57qT
確かに1903にした人はお疲れってのが分かるよね
408名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:29:28.14ID:qV0B+XBb
(´;ω;`)累積更新プログラム(KB4512508)
409名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:29:34.15ID:tPVmfulx
500GB3000円台は流石に無理だぞ
250GBなんか2年前は1.2万したのが今では2980円だぞ
十分安くなってるわ
410名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:29:59.67ID:4CuB5s/F
>>405
5年も持つなら充分だろ
411名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:32:11.30ID:M2TRCbcy
512GB3000円台はQLCなら有り得るかもな
安い代わりに耐久性低くなるがな
一日バイトすりゃ簡単に買えるのになにを頑固になってんのか
412名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:35:03.53ID:xZ6G57qT
ほらね1903にした人はお疲れなんよ
413名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:47:19.66ID:YB0Tl+iV
次は「SSDはプチフリがー」って喚き出すんだろうね
分かりやすい
414名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:52:53.09ID:xZ6G57qT
それみろ1903にした奴はお疲れじゃねぇか
415名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:53:24.07ID:Vv0m8nfh
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
416名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:57:15.87ID:io8xyRz8
>>405
うちのSSDはMLCで6年3ヶ月目で書き込み14TB
600TBまで書き込みしても壊れないらしいからいつ壊れるんだかな
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
417名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 14:57:56.68ID:tBEuUnBi
1903にした人はエンジョイITライフを送っているよ
418名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:08:07.66ID:lXCCyHcT
QLCだから耐久性低いとか何の根拠もなく思い込むのよくない
419名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:10:11.27ID:xZ6G57qT
やっぱり1903にした人って御疲れなのでは?
420名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:18:16.43ID:ZEuHeN8Y
>>418
TBW
860 EVO 1TB : 600TB TLC
860 QVO 1TB : 360TB QLC

これだけ総書き込み容量が減ってんのにアホかと
421ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
2019/08/14(水) 15:21:48.22ID:Vv0m8nfh
QLCはまだちょっと怖いね
422名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:22:09.67ID:EjQHqEmm
SSD自体の寿命は実用上は心配しなくてもいいけど
定期的に通電させとかないとデータが飛ぶ可能性は本当にある
だからデータの長期保存には向かないが、ブート用みたいにいつもデータ読みに行くようなドライブには向いてる
423名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:22:18.68ID:QCAmK35c
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
424名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:23:47.49ID:c0CD8soD
Windows10 home 64bit 1903 25分で終了
Windows10 pro 64bit 1903 手動でやっても落ちてこない
面倒なので放置
425名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:24:25.37ID:BWWJHRqM
>>416
MLCはホント丈夫だね 約6年25TBでもびくともせんネ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

某サイトでは同じ型のSSD、エラーが発生するまで1400TB掛かったそうだから
かなり無茶な使い方でも人生より長そうだなw
426名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:24:28.29ID:pDar3e0G
一般人は知らない間に1903になってる。でもクレームはない。
クレームは極めて特殊。かわいそう。
427名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:29:34.34ID:xZ6G57qT
ってことは1903にした人はお疲れってことなんだな
428名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:35:37.43ID:uW4XsOO8
完了、今月はHDDでもサクッと終わった
CにProgram1.htmlというのができてたので削除
429名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:37:10.29ID:9mNjtpi0
CDIの新テーマが、入ってなくて吹いた。
430名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:38:20.69ID:mnBwrOYO
システムドライブがHDD=貧乏人の証
431名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:41:42.12ID:pAlqTHEW
>>425
同じSSD使ってるが、総書込量19590GBで健康状態が正常93%だな
平均ブロック消去回数の生の値はいくつになってるかな? 自分のは10進数で210だけど
432名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:44:22.40ID:cNNU5q65
>>422
データを読むだけじゃ保持期間伸びないんじゃなかったっけ?
書き換えないとだめだったような
まちがってたらすまんな
433名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:58:03.48ID:fPEvWDzV
アップデートすると、富士通のwincareシステムにログインできなくなる不具合発生

お盆で富士通お休みかも
434名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 15:59:32.82ID:BWWJHRqM
>>431
17Bで88%になっとる・・あら CrystalDiskInfo新しいの再インストしてみるか
435名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:00:18.58ID:xZ6G57qT
気づいたことがある1903にした人って御疲れなんじゃね
436名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:10:54.68ID:BWWJHRqM
>>431
窓の杜行ってきました
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
437名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:12:12.72ID:xZ6G57qT
ということはつまり1903にした人はお疲れって結論になるな
438名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:13:17.02ID:qFVHoR+i
ハイハイ結論出たならもう来ないでね
439名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:13:37.99ID:xZ6G57qT
そう1903にした人はお疲れなんだよね。
440名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:15:10.43ID:Vv0m8nfh
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
441名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:16:48.14ID:qV0B+XBb
キーボードが反応しない
442名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:20:00.33ID:pAlqTHEW
>>436
やっぱりそんな感じか
このSSDで25TB書き込んで健康状態100%は変だなと思ったものでw
443名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:20:05.49ID:a2rkQht/
アップデート拒否する方法ないの?
444名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:21:04.10ID:xZ6G57qT
ほら1903にした人はお疲れなんじゃん
445名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:23:32.62ID:ci4Sy+HI
KB4511553 (1809の累積更新)
KB890830 (悪意のあるソフト削除)

あっという間に無事生還
446名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:24:55.20ID:xZ6G57qT
よし、この流れに乗って自分も初レスしてみるw

はじめましてすーさん(@Su3_tube_2525)と申す者ですー。

自分も白銀ノエルが好きなので、みなさんと情報交換していけたらなと思ってます。よろしくです!

>>193
自分もホロライブっていうのを見るのはここ最近ですよー(^_-)-☆
447名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:26:01.71ID:qV0B+XBb
IE11,Edge,Bluetooth、マウス、キーボードなどmネットワーク関連のセキュリティをアップデートしたようです。累積更新プログラム(KB4512508)
448名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:33:51.61ID:tPVmfulx
>>446
死ね
449名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 16:42:26.95ID:BsiAP4qa
>>377
>>381
動画ファイルが壊れてディスク使用率100%いくよ
450名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 17:36:56.71ID:tBEuUnBi
1903にした人は幸せ気分
451名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 17:42:31.42ID:E+VmtY3H
まもなく1909にとうちゃこ~
452名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 17:42:59.43ID:Y9QsUW1n
>>425
長寿命だけが良いとは言えんよ
MLCやQLCがなんのことかは存ぜぬが一番大事なのはQOLだと思う
長い寿命よりも短いけど健康な寿命を優先する
こういう考え方もあるからセカンドオピニオンは大事
453名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 17:51:58.82ID:3Ll++a7E
なんかすぐファンが回るようになったな
このサービスは切ってるけど
・Diagnostic Policy Service
・Windows Search
他にも何かあるのかな
454名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:04:23.20ID:tPVmfulx
半角カナおじさん
455名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:05:20.21ID:z79W1jOQ
追加が来てたのか
数分で終わったけど
456名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:16:22.45ID:Z8hKegH9
SSDはTLCでブロック平均消去回数、700回程度の耐久性がありそうだって見解がある
その前に代替ブロックがどうも極端に増え始めたって感じたら交換でしょう
バックアップがしっかりしているのなら、いつ壊れても構わないだろうから
最後まで看取るのもありかもね?
書き込み量ではあまり参考にもならないので健康状態は50%切る程度までは気にしない事です
それとSSDはファイル削除時にTrimを発行するんだからSSDの最適化なんてしなくてもいいと思っているのは間違いです
システムリストアとかもするでしょうし、未使用量がそれなりにあったとしてもSSDの内部では未使用ページがふんだんに残っているとは限らないので
ブロック書き込みの平滑化が適正に行われない可能性が高くなります
速度低下程度ならば別に構わないですが書き込み回数が余計に増える事となりますよ
自分でマニュアルに発行するか、適宜にタスクスケジューラーから実行させるようにSSDの最適化を設定しましょう
457名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:23:10.69ID:eSgPvD9G
インテルの3DTLC
8か月目に入って寿命が86パーセントまで減ってる
458名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:24:12.52ID:BWWJHRqM
SSDは結構初期から導入しているので「突然死」も考慮した運用はあたりまえの世代ダスw
いつお亡くなりになっても困らないようにクローンのSSDとシステムイメージの保存は分散保持してますぞ
でも実際HDDより全然故障しないけどね
459名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:40:59.20ID:prcTzjz2
KB4512508失敗
一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。
後で更新プログラムのダウンロードが再試行されます。エラー コード: (0x80073712)
460名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:53:46.86ID:qV0B+XBb
もうだめだ
USB接続のキーボードがPC上で認識されているのに動作しない
461名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:54:48.70ID:qV0B+XBb
クローンしておいたバックアップから復元したけど何故か認識されているのに入力できない
わけがわからない
462名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 18:58:40.43ID:c0CD8soD
落ちてくる気配が無いのでカタログから落としてさっさと終了
特に異常は無いっぽい
Windows10 pro 64bit 1903
463名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 19:02:26.13ID:Z8hKegH9
>>461
USB接続ならばセーフモードで起動して再確認する
マウスで何とかなるんならばデバマネからデバイスドライバを削除してから再起動してみる
464名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 19:14:46.95ID:3EMYoqTL
1809いちおう生還
累積のDLに妙に時間がかかったけど、成功はしているらしい
465名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 19:26:03.78ID:qV0B+XBb
>>463
やってみる
Chromeの同期がぐちゃぐちゃになったりして疲れてきた

今、オンボロのUSBアダプタ経由の無線キーボードで書き込んでる
466名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 19:48:32.74ID:3XmwrRA4
XP以降、20年存在していたWindowsの脆弱性をGoogleが発見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201606.html
467名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 19:53:10.57ID:+eXnwpy1
KB4512508
KB890830
とOffice2010関連3つ更新中
468名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 20:21:17.28ID:nMpC54L0
Windows 10 Insider Preview 18890.1000

4つ更新来たけど先月に引き続き再起動なし。
469名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 20:25:01.92ID:hw9+g99n
>>467は再起動して無事終了
470名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 20:26:41.17ID:io8xyRz8
>>425
おれも間違いの情報かと思ってCrystalDiskInfoの最新版入れたけどかわらず100%だったわ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
471名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 20:31:21.02ID:m86nF1tE
あーメンドクセー
再起動するのメンドクセー
息をするのもメンドクセー
472名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 20:41:19.48ID:xZ6G57qT
今北1903にした人って御疲れだよな
473名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 20:50:15.59ID:tPVmfulx
発達に遅れがあるのかな
同じ書き込みなんどもなんども
474名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:02:50.21ID:tBEuUnBi
1903にした人はスヤスヤと安眠ができるよ
475名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:11:12.99ID:cw4zi9Z9
>>470
それ最新版じゃないだろw
結果は同じだと思うけど
476名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:15:22.11ID:8bCO3rkX
窓の杜とかじゃ更新追いついてないんだな。
「さいしんばーん」と言いたいなら本家サイト行くべき。
477名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:15:30.26ID:rvsayYNU
XPモードで動いていたアプリがヘロヘロになってしまった!
お盆だなあ。地獄の釜の蓋が開いたんだな。チ~ン!
478名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:22:04.99ID:eSgPvD9G
SSDは専用ツールじゃないと健康度見れない物おおい(100表示になる)
サンディスクとかインテルとか
479名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:25:14.04ID:tkDBHbSx
職場PC以外でシステムドライブがSSDじゃないやつは出て行け!
480名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:28:21.22ID:Gj6/U9f/
1803 64bit home
累積のKB4512501
悪意のKB890830
ここまではいつも通りなんだが
.NET Framework 4.8のKB4486153とか見慣れないものまで降ってきた
なんでまた急にこんなものが降ってくるの?
481名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:37:42.93ID:xZ6G57qT
ってか1903にした人はお疲れだよ
482名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:39:14.73ID:eSgPvD9G
職場でPCにストレージ積んでるとか
セキュリティ観念無さ過ぎてまずいレベル
483名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:43:12.81ID:gVYrV6by
今までの議論をまとめると、HDDに1903が完璧だな
484名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:46:11.54ID:KjhVrMNm
>>482
ストレージを積んでいないPCってSSDもHDDも無いってことでしょ
それってどういうPC?
USPメモリーだけで動かすとか?そんな感じ?
485名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:47:05.90ID:KjhVrMNm
>>482
USPじゃなくてUSB
486名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:52:55.28ID:iLzTyz/a
64の1803自動的に更新されてたが、遂に1903の紹介が来た、怖すぎる
487名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 21:53:30.95ID:iLzTyz/a
>>480
急にWUに入った
488名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 22:08:50.18ID:sAslzGXD
>>451
そうなんだよな~。

現在1809x64が2台で、今月のWUも無事したが、
そろそろ安定してる筈の1903にUPGしたいのだが、
未だにお疲れ状態で困るわい。

2003迄1809を引っ張るべきか。
489名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 22:11:21.10ID:wM281wlV
>>484
PXEとか?
490名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 22:25:01.86ID:0LU7PCuq
何もなくて拍子抜け
1903お疲れ厨よ、お疲れw
491名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 22:27:43.95ID:4X986x3Q
KB4512508
KB890830
再起動あり、問題なす
492名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 22:32:50.09ID:KjhVrMNm
>>489
PXEってなにか知らなくてググった
こんな方法もあるんだ面白い
493名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:30:24.83ID:keMYFOyn
18362.295

生還
494名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:46:14.85ID:pxs9cr44
SSDは大抵書き込み寿命が来るより先にコントローラー回りの故障でぶっ壊れるからな
実寿命において短い期間に連続書き込みテストをやって何百何千TB分も耐えました~とかを参考にしても余りあてにならない
495名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:52:34.08ID:80ndBDOS
でもHDDより平均して寿命は長いんでしょう?
496名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:52:49.51ID:Z8hKegH9
そう 代替ブロックも発生していなかったのにいきなりぶっ壊れた個体は
ファーウェアの不備か物理的にコントローラー回りに障害が発生しました
寿命厨は乙
497名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:55:04.94ID:Z8hKegH9
ファームウェアですね
クソキーボードめがw
498名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:57:05.83ID:zxsk62nA
システムドライブをSSDにしてない人挙手
499名無し~3.EXE
2019/08/14(水) 23:57:14.08ID:Vv0m8nfh
ファーウェイ
500名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 00:20:43.73ID:Mfr7i4fK
しっかしSSDびっくりするくらい安くなったな
240GBで4,000円前後ってどういうことだよ
501名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 00:29:05.18ID:kaIYbISX
>>500
半導体の密度上昇ペースから考えるとそんなに凄いことでもないよ
それよりHDDのほうがびっくりするわ
502名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 00:43:17.67ID:21k4nyMF
情弱知恵遅れSSD使いは死んでくれ
マジで死ね
503名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 00:45:56.10ID:w0J+oxfg
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
504名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 00:47:08.14ID:21k4nyMF
SSD安くなったな←馬鹿
キャッシュメモリなしの知恵遅れ仕様でどや顔
やっぱりSSD薦める情弱SSD使いは死んでくれ
505名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 00:48:21.32ID:T2yE2rJH
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
506名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 01:08:49.46ID:9jvaD8Sk
思った。1903にした人って御疲れだということを
507名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 01:11:09.30ID:Mh96e9hb
RYZENなら1903にしたいって思うやん
508名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 01:23:13.83ID:ayk/eg3R
>>504
キャッシュメモリがないとハードディスクでもSSDでも実質使い物にはならないよね
安いSSDでも外から見えないだけでDRAMキャッシュはチープなのが内蔵されているらしい
本当なのか?詳しい人の解説をお願いします
問題はSLCキャッシュの容量なのかな?
509名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 01:33:31.76ID:XoA58T1D
今夜は早いな
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512508)
510名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 01:36:53.96ID:ZDHbD/+y
>>496
もうシステムドライブにHDDは無理だって、諦めろ
511名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:03:27.96ID:Q9eNIclz
未だにシステムドライブHDDの人ってお疲れだよね
512名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:03:30.11ID:E9QYaaDg
KB4512508
再起動1回 5分程で完了
513名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:21:19.56ID:SiG3ctBd
DRAMレスとか言うがPhison S11コントローラには32MBのチップ組み込み型のキャッシュが搭載されてるよ
514名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:28:47.35ID:bPD45jOg
なんかアップデートして再起動したら、個人用のデスクトップの設定みたいな名前のウィンドウ出てきて
ずっと画面真っ黒になったまま固まってたけど何があったのかよくわからない
515名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:45:57.49ID:AfjweNY3
システムはSSDでHDDはデータ保管用として積んでるけどDTMやるから早よ大容量のデータ読み出し用SSDも搭載したいわ
音源のサンプルデータ読み込むのにHDDじゃ遅いんだよね
516名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:50:53.43ID:36M9UPMZ
>>515

SSDの価格変動に右往左往するスレ102台
http://2chb.net/r/jisaku/1565477903/

SATAとかはだいぶ底値?っぽいが
韓国とのいざこざで韓国産だけでなく
他国製も今後代替需要でどうなるか不透明です
517名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:54:26.33ID:AfjweNY3
>>516
できれば4TBくらいの欲しいんだけどけっこういい値段するんだよね…
518名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 02:59:04.04ID:36M9UPMZ
>>517
ああ、大容量のはまだまだ高値ですね
250Gとか500Gとかは良い値段なんですけどね

システム向けにはSATAより速度の速い
NVMeタイプのもまだまだ高いかな

まあこまめに相場チェックすると
いい出物があるかも
519名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 03:00:56.64ID:CTe+Qxhc
HDDでもRAID0で高速化するという手もある
520名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 03:02:32.02ID:Q9eNIclz
無駄な抵抗はやめなさい
521名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 03:09:25.28ID:AfjweNY3
>>518
そうだねぇ、、めちゃくちゃ困ってる、という訳でもないんだけどオーケストラ音源みたいな大容量の奴はやっぱSSDじゃないと読み込みでかなり時間取られるんだよね
大容量のが低価格になるにはもうしばらく時間かかるのかな…そもそも、そこまで需要ないだろうからスケールメリットないんだろね
522名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 03:22:36.21ID:TH3hH7JI
win10導入してひと月未満の初windowsupdateなんだけど
何度更新プログラムのチェックを押してもKB4512508が出てこないぞ
もう寝る
523名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 03:52:42.92ID:N5UNgvUN
KB4512508
メインPC(2018) Core i7 メモリ16GB SSD インストール3分、再起動&構成1分、計4分。
ノートA(2018) Core i5低電圧版 メモリ8GB SSD インストール4分、再起動&構成1分、計5分。
ノートB(2016) Core i7低電圧版 メモリ8GB HDD インストール8分、再起動&構成3分、計11分。
ノートC(2014) Core i5低電圧版 メモリ4GB HDD インストール50分、再起動&構成40分、計90分。

ノートCはウィンドウズ7から10に無償アップグレードしたもので超絶不安定。死にかけ寸前。
他3台は快適。
最新ハードを前提に設計してるから古いハードだと更新も厳しくなってくるね。
HDDはもう無理だと思う。
524名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 03:57:23.82ID:w/zltTtI
>>523
HDDでもプリインストール10のメーカー製ノートなら無理って事はないと思う
但しPC1台しかないと更新の時間かかるのに発狂するw
525名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 04:05:53.01ID:ayk/eg3R
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1186046.html

そんなにも早いのがいいのならUSB 3.1 Gen2を増設するしかないな
526名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 04:15:14.90ID:vmT5mhmf
1809
KB4511553失敗

気分悪いが、眠いから寝る。
WU、もっとサクッと失敗なく安全にできるようにならんもんかね
去年、俺の健康なWin7がWUで破壊されて以来、WUは大嫌いですわ
527名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 04:41:14.30ID:ask67CuT
やる気ないなら中国にでも転売しろよ。

更新一つまともにできねーじゃねーかよ、馬鹿馬鹿しい。
4時間掛けて結局失敗しましたとかふざけんな馬鹿。
なんで100パーまで行って失敗すんだよ?
糞マヌケ。

MSは廃業しろ。
528名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 04:44:33.34ID:kQLFLYVr
1903にした人は新しいITの世界に魅了されているよ
529名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 04:45:14.44ID:yKuS4Fqo
いつもの人は必ず更新に失敗するPC持ってるんだよな
どんな構成なのか教えてほしいわ
530名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 04:46:27.31ID:oLJMKerF
ザマーwww
531名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 05:05:56.93ID:yuim0KXm
金なくてまだXP使ってるんだと思うよう
532名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 05:14:48.94ID:GQsM9Yuk
涙目XPのお疲れちゃんかw
533名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 05:33:31.28ID:8XA2cqRg
1809 無事生還
特に問題なし

早く1903安定してくれ
アプデいい加減したいんだけどな
534名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 05:36:26.92ID:CmhXZigB
ふつーにアプデ出来てるけど
535名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 05:42:44.09ID:8XA2cqRg
1903もう問題なくなったの?
1809より快適になった?
それならアプデするんだけどさ
なんか不具合がすごいこと書いてあるから怖くてなかなかできない
536名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 06:00:21.13ID:GQsM9Yuk
>>535
心配なら1909が出る直前に1903にすれば?
537名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 06:42:11.29ID:r4Jo58z6
自分の環境では
深夜自動アップデートも
まともに動くようになってきた。

今安定していない人は
MSの遺伝子アルゴリズムに
淘汰されているわけだよ
538名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 06:58:35.79ID:TeEvX9vY
なんか再起動しろ、って来た
10は初めてなんだが、していいのかね?
539名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:00:26.19ID:dRVewMqm
>>538
駄目っ!!!

(乂`д´)ダメッ!
540名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:04:43.09ID:TeEvX9vY
じゃあずっと起動したまま?(´・ω・`)
541名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:07:02.59ID:Gv/CvmlV
保守
542名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:32:36.55ID:dRVewMqm
>>540
電源OFFは大丈夫です
でも起動しちゃいけません
543名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:33:17.18ID:9c6gXCQF
NEC LS150なんだけど1903にしたらヘッドフォンが使え無い
どうすれば?
544名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:38:14.78ID:9jvaD8Sk
ほらやっぱり1903にしちゃった人はお疲れなんじゃん
545名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 07:46:52.71ID:HbbBsaRh
>>544
XPの方がお疲れじゃない?
546名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 08:31:52.35ID:TeEvX9vY
もう待ってられない
ってことで再起動
無事生還
547名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 08:49:56.35ID:KT3lVQLP
>>546
アッー!
548名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 08:51:03.85ID:TeEvX9vY
>>547
/(^o^)\ナンテコッタイ
549名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:10:13.67ID:9jvaD8Sk
今北1903にした人はお疲れなんだな
550名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:13:58.61ID:+NkCyIiZ
>>543
ALC282は普通に使えてるよ
551名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:21:04.16ID:TeEvX9vY
っていうか、XP以来にひさびさにPC買ったんだが、勝手にセキュリティパッチDLするんだな驚いたわ
XPの頃のように右下に「更新きてるよーDLしない?」って出て、好きな時にDL出来るように変更出来ないの?
552名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:23:56.55ID:iPGzS+n9
そこで、スリープですよ。
553名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:26:42.40ID:396sayZg
>>551
更新を放置している危険なPCが
ウイルスやワームの踏み台になって
ネット上に危険をばら撒くのが社会問題になったからではないかと
554名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:31:03.08ID:9jvaD8Sk
あーやっぱりな1903にした人はお疲れってことなんだわ
555名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:36:38.80ID:TeEvX9vY
>>553
あーまあそれはわからんではないか

ただ、勝手に更新されて不具合でたらどうすんだろ
556名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:38:46.45ID:ayk/eg3R
企業サーバーを守って雑魚は消すw
557名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:40:10.73ID:9jvaD8Sk
な!やっぱり1903にした人はお疲れなんだよ
558名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:40:17.19ID:396sayZg
>>555
重要性に鑑みて
どうもしないか
ゆっくり直すか
ただそれだけのこと
559名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:42:31.15ID:Ic+OEHv6
>>551
俺のHome PCは
初めに、Defenderの定義ファイルアップデートをWindowsセキュリティでアップデートして
設定-ネットワークとインターネット-接続プロパティの変更-従量制課金接続として設定する
で 更新プログラムのチェック をクリックしない限りUpdate走らない
560名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:43:15.70ID:4kUHUHxq
Microsoftが8月の月例パッチ公開、危険度の高いリモートデスクトップの脆弱性などを修正
 三柳英樹 2019年8月14日
 https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1201570.html
今回修正した脆弱性のうち、Windowsを対象とした「CVE-2019-1181/1182(リモート
デスクトップサービスの脆弱性)」については、この脆弱性を悪用するマルウェアが登場した
場合には、ユーザーの操作なしで脆弱な端末に感染が広がる恐れがあるとして、
可能な限り迅速に修正パッチを適用するよう呼びかけている。

Microsoft Fixes Critical Windows 10 Wormable Remote Desktop Flaws
 Sergiu Gatlan August 13, 2019
 https://www.bleepingcomputer.com/news/security/microsoft-fixes-critical-windows-10-wormable-remote-desktop-flaws/
561名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:48:02.07ID:vmT5mhmf
>>555
勝手に更新されるのも十分社会問題になってるよ
win10が評判悪い原因の1つですわ
562名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 09:52:29.73ID:Eu665EYI
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
が、いまだに来ないのが1台あるけど、不適合なのかしら
563名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:03:38.40ID:9jvaD8Sk
うん1903にした人はお疲れってことで
564名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:05:48.66ID:rg+dqKH/
どたまにしびれが来てる奴が一匹いるな
はやく逝って楽になれよ
565名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:07:40.33ID:4kUHUHxq
Windows 10, version 1903 and Windows Server, version 1903
Known issues and notifications
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-1903
では、

 Investigating 調査中  4件
Domain connected devices that use MIT Kerberos realms will not start up
MIT Kerberos realmsを利用するドメイン接続デバイスは、起動に失敗する
  Windows 10 1903 Blocked for Kerberos Domain Connected Devices
  Sergiu Gatlan August 2, 2019
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-1903-blocked-for-kerberos-domain-connected-devices/

The dGPU may occasionally disappear from device manager on Surface Book 2 with dGPU
Surface Book 2で、デバイスマネージャーから dGPUが時々消失する

Initiating a Remote Desktop connection may result in black screen
リモートデスクトップ接続を開始するとブラックスクリーンになる
 樽井秀人 2019年7月16日
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1196130.html
「Windows 10 May 2019 Update」のリモートデスクトップ接続にブラックスクリーン問題
“Intel 4”シリーズのiGPUなど、一部の古いGPUドライバーが原因

Windows Sandbox may fail to start with error code “0x80070002”
Windows サンドボックスがエラーコード“0x80070002”で起動しない可能性
566名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:08:00.35ID:d+pqy4f/
>>562
独り言をいちいち書き散らすな
567名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:12:14.11ID:4kUHUHxq
>>565
この 4件に該当しない 1803、1809ユーザーは ...

いつでも 1803か 1809に戻せる心意気と、場合によっては
新PC購入の覚悟があれば ...
568名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:28:30.77ID:9jvaD8Sk
ってことは1903にした奴がお疲れなんだなとしか
569名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:29:43.94ID:Pe4UfD6e
おキジャク性のお塊だって?お気楽性?おほほほ。
570名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:35:07.63ID:Ic+OEHv6
>>567
August 13, 2019—KB4511553 (OS Build 17763.678)
適用対象: Windows 10, version 1809
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4511553
Known issues in this update は6件

August 13, 2019—KB4512501 (OS Build 17134.950)
適用対象: Windows 10, version 1803
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512501
Known issues in this update は4件

1809や1803が問題無いとは言い切れない
571名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:35:24.58ID:Pe4UfD6e
眼クソ1803が鼻クソ1903を笑ってる
10タレ流しは続くよどこまでも あと何年も・・ ウひひひ。
572名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:35:52.62ID:0B5HgZpO
>>562
来ないのは非互換性が「現時点で判明してる」ということだね
来たから適合だと思ってたら後から不適合(非互換性が判明する)になることもある
573名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:56:23.64ID:lhv8wy8N
1903にしたくなかったのに寝落ちしてる間にアップグレートされてやがったわ
574名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:56:37.04ID:9jvaD8Sk
あぁやっぱり1903にした人はお疲れなんだな
575名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 10:57:44.61ID:GQsM9Yuk
張り付いてるねwお疲れちゃん
576名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 11:11:44.23ID:+xWeW114
SSDで1903にした人が勝ち組
HDDで180×が最底辺
577名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 11:38:11.05ID:w/zltTtI
>>576
HDDで1803なら勝ち組
1809なら負け組
578名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 11:42:54.32ID:IejrsR4h
たかだか数千円で勝ち組になれるんなら起動ディスクはSSDにしようや
まあHDDでもちゃんと動けばそれはそれでいいけどな
勝ち負けなんてバカバカしい
579名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 12:09:11.10ID:NyL2X10M
ブルートゥースマウスが不具合連発になったわ・・・
580名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 12:30:05.41ID:wFOa/NrA
>>560 普段VNCを使うからMS純正RemoteDesktopとか要らないんだが特定機能の削除は出来んのかw
581名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 12:31:47.51ID:zyyxfSUv
>>550
ドライバー何度かインストールやり直したら使えるる様になった?
不思議
582名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 12:37:29.90ID:jHQmCsfU
昨夜更新を適用したら、今日になってYouTubeの動画を最大化すると、
タスクバーが隠れない。
Flashのゲームも同じ。

VAIO SX13
Core i7-6500U RAM8GB
Intel HD Graphics 520
Win10 Home 64bit 1903
583名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:01:48.06ID:ZJXKXuMe
1809の自動更新来たから再起動かけたら真っ黒な画面で止まりやがった
でマウス動かしたらログイン画面移った
ビビらせやがって変な汗かいたわ
584名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:06:59.48ID:qBFKL+Dj
お前が勝手に止まったと感じてるだけだろ。
どうせHDDだと思うが。
585名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:17:03.82ID:9jvaD8Sk
あれ・・・やっぱり1903にした人って御疲れなのでは?
586名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:24:52.96ID:KT3lVQLP
1903にした人は優雅なひとときを過ごしているよ
587名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:37:38.98ID:9jvaD8Sk
今北 1903にした人って御疲れだよな
588名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:38:16.65ID:bJz74klu
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   お疲れ厨っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
589名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:42:53.98ID:6MKOSw2j
今月1903になったヤツはサインイン画面がボカシじゃなくなってる
何でだ
590名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 13:55:52.20ID:9jvaD8Sk
ほらな1903にした奴はおつかれなんだよ
591名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 14:05:29.01ID:vXFWeA1B
ウチは今日来た 「ダウンロードの待機中」から始めた
・KB4512508
・悪意
再起動有り 
「ダウンロード」ボタンをポチった後「準備中」が結構長かった(10分くらい?)印象
全体で30~40分くらいだった
home 1903 18362.295
592名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:17:32.86ID:+xWeW114
SSDで1903にした人が勝ち組
HDDで180×が最底辺
SSD240GBが3,000円ちょいで買えるのにHDDでストレス溜めてる情弱ども
593名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:19:09.19ID:KOlTqX8j
まだ1903なんて使ってんのかモスカレサマーだな
594名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:26:40.67ID:21k4nyMF
情弱SSD知恵遅れは死んどけ
595名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:30:47.72ID:r4Jo58z6
え?今時HDD起動なの
何かの罰ゲーム?
596名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:31:38.86ID:KT3lVQLP
SSD(宍戸)
597名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:45:29.78ID:uYvfOcXn
>>592
その3000円ちょいでメーカー保証外れるのよ
598名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:45:33.45ID:9jvaD8Sk
うん1903にした人はおつかれだよ
599名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:52:55.90ID:KOlTqX8j
まあうちはSSDじゃなくてeMMCなんだけどね
600名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:54:17.59ID:rg+dqKH/
eMMCって遅くってどうにもならんということは聞いてるが?
601名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 15:55:10.74ID:396sayZg
>>598
なんだ
労って応援してくれるのか~
みんな!どんどん1903にしようぜ!
602名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:01:24.29ID:9jvaD8Sk
今北 1903にした人ってオツカレだよな
603名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:03:02.24ID:396sayZg
>>602
労いの言葉ありがとう!!
604名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:13:37.22ID:+NkCyIiZ
つーとssdで1903にすれば全く問題ないってことなんか?
605名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:15:27.99ID:9jvaD8Sk
>>453
いや俺はマツコを支持する

あんな奴ら相手にしなくておk
606名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:24:31.56ID:396sayZg
>>605
わかりました
607名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:41:12.86ID:NX2bgjG7
1(い) 9(く) 03(さ)

詰まる所WUとは戦争にござる
608名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:42:55.78ID:YxuD2kle
音量弄る℃メディアバーみたいなの表示されるね
あとエッジと仮想デスクトップの連携が更にアップした
609名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:50:03.03ID:sk+58qrw
KB4512508はSSDなのに10分かかった。何度も100%になるんでループ地獄かと焦った
610名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 16:56:41.23ID:Q9eNIclz
システムドライブHDDの人は貧乏人
611名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 18:26:25.10ID:rg+dqKH/
ほんのちょっと前までは5インチか3.5インチのフロッピーで起動させていたんだからHDDでも問題はないだろう
612名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 18:39:36.83ID:C1z3C7u3
早くSSDに換装しなよ
どれだけ時間を無駄にしてるか分かるよ
613名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 18:42:13.54ID:qBFKL+Dj
時間だけじゃないカリカリカリカリ何時までも終らない作業自体ストレスの元。
614名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 18:44:57.37ID:O8lL+ABQ
>>612
Windows10が時間の無駄なのでWindowsをやめた方がいいよ。
615名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 18:47:54.47ID:ZDHbD/+y
ノートで外出先でエロ動画を見る人はHDDドライブ一択らしいな
616ふぇのむちゃん
2019/08/15(木) 19:00:28.39ID:y3ZsKWn6
AMD PhenomⅡ x4 965
DDR3 1600 8GB*2
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD 7200rpm 2TB
OS WindowsPro x64 1903 18362.239→18362.295

事前作業
・AMD radeonドライバを19.7.1→19.8.1にアップデート
・AMD chipsetドライバも 1.07.29.0115にアプデ
・adobe flash playerを32.0.0.207→32.0.0.238にアップデート(axは定例で降らず)
・realtek NICドライバをアプデ M/B 10.036、USB 10.34

アプデ(夜中ねてるうちに勝手に終わってた、カテゴリ別に上から順にソート)
累積 KB4512508
.net n/a
悪意 KB890830
定義 KB2268602 1.299.2071.0

office2016 KB4475538、KB3141456、KB4475551、KB4032254、KB4464588、KB4475542、KB4475516
office2010 KB4475506
excel2016 KB4475550
word2016 KB4475540
word2010 KB4475533
Project2016 KB4475544
powerpoint2016 KB4464577
outlook2016 KB4475553
OneNote2016 KB4092450
skype For Business2016 KB4475548
↑同時に落ちてきたoffice系
617名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 19:02:42.71ID:Nm+k0B7f
出た、HDD使いの基地外
618名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 19:45:58.99ID:Eu665EYI
今回のアプデでまたストアアプリが壊れてる
↓これで直すのが手っ取り早い
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=22114
619名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 19:55:47.27ID:YU+F7h5Q
うちはそれ遭遇したことないなあ
620名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 20:23:14.72ID:ZmQ6DRpT
XP以降、20年存在していたWindowsの脆弱性をGoogleが発見 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201606.html
621名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 20:46:57.85ID:d+pqy4f/
Windows2000が再登板しました
622名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 20:49:02.90ID:+NkCyIiZ
>>618
それはほっときゃ時期に」自動更新入るからやる必要ないよ
623名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 21:32:40.40ID:O8lL+ABQ
>>618
それでは直らない。
624名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 21:33:22.96ID:O8lL+ABQ
アプリが壊れているのではなく
Windowsが壊れていると思われる。
625名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 22:17:21.62ID:5m++3tjs
>>465
つーか、たまたまアプデのタイミングにキーボードが壊れただけじゃね?
626名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 22:44:50.67ID:Pe4UfD6e
1903 逝くオッサン
1909 行く霊柩
2003 臭うオッサン
2009 臭う霊柩
9909 ・・・くくっ億劫・・・80年後も出来損ない いやはやなんとも
マイケロソフツさん 筋書は合っとるよ お疲れ!
627名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 23:02:17.56ID:ZLUmSeQK
昨日の>>480です
.NET Frameworkについてだが今日もまた↓が降ってきた
Windows 10 Version 1803 用の .NET Framework 4.8 の累積的な更新プログラム(KB4506989)

てかスレ読んでても .NET Frameworkが降ってきたなんて書き込みないんだけど
これ降ってるのは一部の特定な環境だけなのか?
NECのNS700CABなんだけど
628名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 23:18:09.20ID:cYdP2TFT
>>627
1903 x64だけど.NET Frameworkは最近2回来てるよ
629名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 23:43:42.20ID:+NkCyIiZ
KB4486153はこちらには来てないですね
630名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 23:46:06.83ID:+NkCyIiZ
とりあえず最後に来たのは
7・10にKB450 6991が最後ですね
631名無し~3.EXE
2019/08/15(木) 23:49:24.52ID:GMVxUcEt
>>627
KB4486153 (4月上旬ごろ公開→8月更新、1709~1809向け)
KB4506989 (7月の月例、1803向け)
見慣れないというのは気のせい
見落としてただけだと思う
このスレに見当たらないだけで前スレにはあるし

ちなみに1903向けは7月の月例で公開されたKB4506991が最新だと思われる
632ふぇのむちゃん
2019/08/15(木) 23:59:33.26ID:y3ZsKWn6
Microsoftが8月の月例パッチ公開、危険度の高いリモートデスクトップの脆弱性などを修正
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1201570.html
633名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 00:11:02.04ID:58KbY6MT
えっと・・・1903にしちゃった人はおつかれだよね
634名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 00:13:28.20ID:8HeO7xRn
知恵遅れSSD使いは死んでくれ
本当に恥ずかしい
635名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 00:16:39.20ID:DvX+rM8M
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
636名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 00:52:43.82ID:0E1eKTmU
super special delax
637名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 01:20:34.76ID:58KbY6MT
この際だから言うが1903にした人はお疲れよな
638名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 01:31:32.27ID:QANBZtNn
>>634
老害HDD使いは滅べよ
639名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 01:35:10.12ID:yUVIl5+m
>>637
応援してくれてありがとう!
みんな益々1903へのアップにやる気が出てきたよ!
640名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 01:55:20.19ID:TjxoTO7w
【アプデ/10】 2019年8月14日のWindowsUpdate後、VB関連が死亡。Windows10全バージョンにて
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1075495666.html
641名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 02:05:07.50ID:0hRSFinD
>>640
どどどどゆこと?
三行でおね
642名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 02:16:15.49ID:2NTYc3yX
VB6はもうランタイムすら入れてないからどうでもいいけどVBAはあかんでしょ
643ふぇのむちゃん
2019/08/16(金) 03:18:27.46ID:3rPx3pkW
>>640 >>642
VisualBasicならなんかのゲームとかアプリ使うときランタイムで使ってたような
しかも全部がフリーソフト

問題はVisualC++とかC#系列、こいつら死亡だといろんなアプリが依存してるからなぁ
特にPIXELAのSTATIONTVXとかXIT、おまいら重罪だぞ
644名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 04:57:21.30ID:c+x20YlF
これのことかな

Microsoft、IE11のVBScriptを8月13日から無効に
 2019.08.03 2019.08.06更新
 https://www.softantenna.com/wp/windows/microsoft-disable-vbscript-ie-11/

Microsoft will disable VBScript in Internet Explorer 11 from this month
 Pradeep Aug 2, 2019
 https://mspoweruser.com/microsoft-will-disable-vbscript-in-internet-explorer-11-from-this-month/

あまり関心のない件なので、そんなものかと思ってました

とにかく
NewsNow Windows 10
https://www.newsnow.co.uk/h/Technology/Microsoft/Windows+10
は毎日見る価値ありかと
645名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 05:20:13.93ID:c+x20YlF
Windows 10 update reportedly fails to install, causes random reboots
 Mayank Parmar August 16, 2019
 https://www.windowslatest.com/2019/08/16/windows-10-update-installation-issues/
646名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 05:39:25.96ID:c+x20YlF
>>644 いや、ミスったようですね
Version 1903 / Known issues and notifications
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-1903

 Acknowledged
Apps using Visual Basic 6 (VB6), VBA, and VBScript may stop responding
with error

August 13, 2019—KB4512508 (OS Build 18362.295)
 適用対象: Windows 10, version 1903, Windows Server version 1903
 最終更新日: 2019/08/15
 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512508/windows-10-update-kb4512508
Known issues in this update
After installing this update, applications that were made using
Visual Basic 6 (VB6), macros using Visual Basic for Applications (VBA),
and scripts or apps using Visual Basic Scripting Edition (VBScript) may
stop responding and you may receive an "invalid procedure call error."
647名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 06:30:44.06ID:XpTvg+Mb
VBAとか動作しなくてかまわんよあんなもの
648名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 07:46:30.31ID:8HeO7xRn
SSD使いはどうして遅れなの?
死んどけよ
649名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 08:39:46.62ID:4rkOeUK3
今月のビルドはガチ安定これでやっと落ち着いた感じ
でももうすぐ来る19H2でまた不安定にOrz
650名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 08:54:05.96ID:yaYxVx+o
19H2はWin7の買い替え需要に考慮して
マイナーアップデートのみで済ますみたいだよ
651名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 09:21:50.96ID:A3b2H2J9
>>647
いや企業とかで使ってそう
ウチもデータ管理のexcelで多用してる
652名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 09:27:46.58ID:/5R5p3fx
>>640
おいおいおいおい・・・
なんだよこれ
本当にこのクズ共はロクなことしねえな
653名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 09:31:16.15ID:4kvs0LxG
またすぐ累積更新が入って来たな
でもスティッキーノーツはまだ直ってないOTZ
654名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 09:38:02.00ID:aHLl7/SP
Windows 10 Updates Cause Visual Basic Apps to Stop Responding
Sergiu Gatlan August 15, 2019
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-updates-cause-visual-basic-apps-to-stop-responding/
Affected Client..
Windows 7 SP1 KB4512506、Windows 8.1 KB4512488、
Windows 10 1803 KB4512501、1809 KBKB4503327、
1903 KB4512508 他 ?!
655名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 09:46:57.86ID:4kvs0LxG
VBA入りのExcelやAccessが1000個ぐらいある会社あったな
でも「コンプラ」に厳格な会社で、バージョンアップ前に動作確認せよと(たしか4日でw)
反論しても「決まったことだから」

そんなのは事前確認じゃなく、発生ベースで対応すれば済むことなんだが、日本人は一億玉砕の絶対主義
(原発も「絶対に」壊れないことが前提だからああなった)(今も「無電源停止」とは聞こえてこないので同じ思想のような)
そこで、一括して互換性確認できる統合メタシステムを作って移行し始めたんだが、政治的なゴタゴタがあって辞めた

で、そういう政治的な連中がVBAを嫌がる傾向
「できない」って断ってたものを誰かが作っちゃったりして立場なくなるのが嫌なんだろう
膨大になると管理しきれない現実もあるが
656名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 09:50:24.62ID:aHLl7/SP
>>654
1809 誤 KB4503327  正 KB4511553 かな
657名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 10:27:46.94ID:aHLl7/SP
これとは別口か

「IE11」の「VBScript」排除は最終段階 ~Windows 7/8.1は今月のパッチで既定無効化へ
Windows 10は7月のパッチですでに実施済み 
樽井秀人 2019年8月6日
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1200260.html
658名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 10:48:47.40ID:QANBZtNn
SSDにしてない時代遅れのやつはさっさと乗り替えろや
659名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 10:52:58.79ID:+9AAg6zI
>>657
記事に10は含まれてないね
660名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 11:28:41.23ID:IjVwL1Ir
>>658
おれもそう思うUpdateに30分も40分もかかってる奴は馬鹿だ
SSDなら7分8分で終わるのにな
起動も18秒ぐらいだしスリープ使う必要ないし
去年だかネットカフェにゲームしにいってCore i 7 6700 GTX1060 HDDのゲーミングPC起動に3分かかってワロタ
起動に30秒以上かかるPCはゴミだなマウスカーソルがクルクルして操作できないんだもんマジHDDクソ
661名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 11:29:25.99ID:wbBZr8jl
やった
662名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:02:16.08ID:j2/oroM2
>>660
起動(再起動)もアプデも滅多にしない輩にはどっちでもいいやって話だけどな
新しくPC買うならSSD一択だけど換装に数時間かかるとなるとどっちでもいいやって話だけどなw
663名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:05:23.59ID:kGYZd2CZ
換装に数時間...?
664名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:10:24.98ID:Le3A3BlX
PC関係のスレでいまだにHDD起動してるやつなんていないだろ
いたら心底アホだと思う
665名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:14:40.43ID:CKLN8Kkh
>>662
自分はメーカー保証のため古いPCはHDDのまま
新品の方は最初からSSD
666名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:18:04.21ID:ndSc9dNI
>>664
アプデスレでPCパーツの話を延々とするやつが
いたら心底アホだと思う
667名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:19:26.06ID:SGvI5g7B
メーカー保証ww
668名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:19:47.63ID:SGvI5g7B
そんなの捨ててSSDにしろよw
669名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:25:47.04ID:QANBZtNn
古いPCって…メーカー保証切れてねえか?
670名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:26:13.51ID:kGYZd2CZ
今時SSDにしてない奴って頭おかしい
671名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:26:54.91ID:kGYZd2CZ
>>366
この気狂いまだいたんだな
672名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:27:03.18ID:CKLN8Kkh
>>669
謝って長期にしてしまった
切れる頃にはPC壊れてそう
673名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:30:38.41ID:L/irpW1p
>>672
PC壊れたら長期保証で良かったってなるだろw
674名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:31:06.81ID:SGvI5g7B
そもそもPCなんてほぼ壊れないし、死んだとしてもHDDかメモリくらいだろ

メーカー保証残すためにHDD維持して、HDD飛んだらメーカー保証でまたHDDにするのか?
SSDなんて3000円で変えるんだからさっさと換装しろよ
675名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:32:06.45ID:QANBZtNn
察してやれよ
手の震えが止まらなくてネジを掴めない、回せないお爺ちゃんかもしれないんだぞ
676名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:32:38.71ID:kggFrGjU
HDD換装すらできないんだよ
言わせんなよ
677名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:32:49.55ID:CKLN8Kkh
>>673
保障切れた頃にまだPC無事だったらその時点でSSD
678名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:34:35.45ID:1mHUlYrL
>>665
保証なんて壊れたときだけ初期構成に戻して
ふだん使いはSSDでいいんだぜ?

ネジの穴がシールで封印されているノートPCならきついけど
679名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:35:33.87ID:/f/bSXQ0
>>677
その保証付きのPCって機種何?
680名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:36:58.51ID:IeGdmZ8l
もうこのスレWindows板 SSD換装普及スレにタイトル変更しようぜ
681名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:37:13.78ID:CKLN8Kkh
>>679
ブログで機種載せてるからここでは明かせない
普通に有名なメーカー製
682名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:38:53.46ID:IeGdmZ8l
そんなブログ名を人に明かせないほどやましいことしてんのかね
683名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:39:26.79ID:CKLN8Kkh
>>678
>ネジの穴がシールで封印されているノートPCならきついけど
メーカーは明かせないが、それ
684名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:42:04.91ID:/f/bSXQ0
>>681
メーカー名とデスクトップかノートかくらいは晒せるだろ
685名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:44:51.46ID:Le3A3BlX
人には言えないような恥ずかしい有名メーカーっていうとどこだろ?
Lenovoとか?
686名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:45:17.98ID:0UtMzAfv
時代おくれの男になりたい

フロッピーディスクで
アプデできますか?
687名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:46:33.23ID:DzV3txRa
ブログに載せてる本人だなんて誰もわからないのになぜ言った
688名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:48:00.42ID:QANBZtNn
そう言われればそうだな
誰もお前なんか気にしないのに
689名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:49:36.73ID:ndSc9dNI
>>672
自分はノートPCはメーカー保証にしてて修理3回の末に結局マザボフル交換で
合計ノートPC1台分近くの修理費がタダになったなあ
今はさすがに古いしスマホで十分だからそのノートPCはHDD以外捨てた

>>674
メモリーって死ぬの?
690名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:52:43.49ID:2PfLoSOc
このスレのおじさんたちのノートPCってSATA2どころかSATA1(1.5Gb/s)仕様が多そう

まぁSATA1でもSSDにする意味は大いにあるよ
691名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 12:55:02.33ID:ndSc9dNI
>>690
むしろノートPCこそSSDにする意味は大いにあるんだけどな
692名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:01:11.37ID:L/irpW1p
2.5インチのHDD糞遅いしな。
衝撃に有利で省電力で低発熱で騒音も振動も無くて安い上に
圧倒的にHDDより速くて5chでもHDD(笑)って言われないw
693名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:04:52.79ID:Hw7bBziL
https://jp.sputniknews.com/world/201908156586505/

マイクロソフトは、スカイプと音声アシスタント「コルタナ」のユーザーの会話を盗聴し、録音していたことを公式に認めた。
今度、個人データ収集に関する警告が、会社のプライバシーポリシーの更新されたバージョンとして正式に登録される。

マイクロソフトのオーディオファイルの録音と盗聴の事実の確認は、『ヴァイス(マザーボード)』誌の記事の発表後に決定された。
この記事には、マイクロソフトは州外の局外スタッフらにユーザーの会話の音声録音を送信し、それには会社の顧客の個人データも含まれていたと記載されていた。

この件で『ヴァイス』誌は、以前マイクロソフトのプライバシーポリシーには、企業のスタッフがユーザーの会話を録音するためのアクセスの権利を有すると明確に表示されていなかったと指摘した。

「最近提起された問題に関連して、従業員が時折オーディオ録音にアクセスできることを具体的に示すと、作業をよりうまく処理できるという結論に達した」とマイクロソフトの代表者の回答を引用してポータルサイトに公表した。

今ではプライバシーポリシーには「個人データの処理には自動方式とスタッフが手動で行うことの両方が含まれる」と表示されている。


;(;゙゚'ω゚');
694名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:05:46.18ID:1mHUlYrL
>>683
Acerか
695名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:06:01.32ID:cgs/3Oxq
スマホもタブレットもサクサクな今となっては2.5インチHDDなんて遅すぎてもう耐えられないだろうな
696名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:12:51.44ID:Le3A3BlX
保証なんて気にしたことなかったけど、別に封印切って構成変えても保証消えないらしいよ

「メーカーから回答を戴きました。
封印シールをOP品増設(メモリー、HDD等)のために剥がす・切る行為で、
保証が無効になることはないとのことです。

但し、封印シールを剥がした・切られたPCは保証が適用される標準品扱いでなく仕様が変更されたPCとして扱われ、
トラブルが発生した場合メーカーの診断の結果によっては、保証適用外となることがあるそうです。
とりあえずOP増設品が起因するトラブルで無いと診断されれば保証が適用されるようですね。少し安心しました。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136932/SortID=11989673/
697名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:21:49.64ID:ndSc9dNI
>>696
>保証消えない
「メーカーの診断の結果によっては、保証適用外となることがある」
のどこをどう読めば保証は消えないってなるんだよ
698名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:34:42.86ID:Le3A3BlX
>>697
リンク貼ってんだから自分で読んで自分で咀嚼してこいよ無能

1)シールを貼ってあるのは、
 「工場出荷後、誰も触っていないので品質が担保されていますよ」
 という主旨である。
2)シールを破っても、即、保証対象外になる訳ではない。(=保証対象である)
 メモリを足したり、HDDを増設したりはユーザの自由であり、
 保証とは直接関係はない。
3)ただし、実際に故障が発生し修理が必要となる際に、
 その故障がユーザが増設した機器以外の部分であるとき、
 ユーザの行為が原因なのか、メーカ側の問題だったのか、
 切り分けが難しくなる可能性がある為、
 状況によっては有償修理となる可能性が出てくる。

とのことでした。
699名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:35:28.31ID:zoi8M2OQ
開封したからといって即保証外になるようなものではないってことだろ
700名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:39:31.84ID:IXV4wA9n
>>693
> GAFAがそろってユーザーの会話を“盗み聞き”していた――。
>
> ユーザーの明確な同意もないまま、スマートスピーカーなどから取得した大量の音声ファイルを外部委託業者などがチェックしていた、という実態が、次々と明らかになっている。
>
> アマゾンに始まり、グーグル、アップル、マイクロソフト、そして新たにフェイスブックもこれを認めた。
701名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:50:36.72ID:ndSc9dNI
>>698
シールを剥がすと保証が適用される標準品扱いでなく仕様が変更されたPCとして扱われ
有償修理となる可能性が出てくる(=保証が消える可能性が出てくる)って書いてあるじゃん

>封印切って構成変えても保証消えない
とは意味が違うかな
むしろ保証が消える可能性が出てくると言ってるわけよ

詳しいリンク先説明ありでした。
702名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:50:39.04ID:hqge+WSf
>>686
穿孔テープまたはパンチカードなら、アプデできるんじゃないか?
703名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:51:12.78ID:1ZU4fcYk
>>697
「但し」から始まってる場合は例外的なことや稀な事象を表すことが多いと思うけど
おそらく悪質な場合を想定して書いてあるんでしょ
704名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:52:13.77ID:Le3A3BlX
>>701
>>699
705名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:53:57.47ID:IjVwL1Ir
>>690

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
706名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 13:55:02.77ID:UBbeXyTz
>>689
256MB 2枚差しだった頃は食いすぎて1枚氏んだことはあったな。
707名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:02:22.09ID:QANBZtNn
>>705
どこのSSD?
708名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:02:57.72ID:ndSc9dNI
>>704
だからメーカーの説明で言いたいのは
「保証が消えない」ってことではなくて
「保証が消えることがある」ってことだろ

>>703
まあ実際の運用はそうだろうね
ただ説明(契約?)ではそうは書いてないからなあ
シール剥がしたらメーカーの裁量次第でなんとでも扱うと書いてあるw

3)なんかはほんとメーカーの逃げ道を書いてあるだけだしな
709名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:05:50.65ID:Le3A3BlX
>>708
わかったわかった
おれが間違ってたよスマン
君が正しい
ごめんなさい
710名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:06:17.41ID:ndSc9dNI
>>706
>>674の意味的には死ぬ=劣化っぽいけど
そういう意味で死ぬことってあるのかなあ?

まあメモリは増設トラブルは比較的あるんだろうね
711名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:11:53.02ID:MfIJowaq
>>710
メモリは普通に死ぬだろ
いきなりBSOD出て原因メモリだったことあるし
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
712名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:13:50.57ID:wMKZUor7
SSDSSDうっせーぞアホ。
どこのメーカーが一番いいのか教えてくれるなら買い換えたるわ
713名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:15:45.38ID:MfIJowaq
検索結果
“PC HDD 故障” 787万件
“PC メモリ 故障” 713万件
714名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:17:19.64ID:NXBWI9bv
microsoftは今度のupdateでも不具合を仕込んでいたな
715名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:20:14.37ID:ndSc9dNI
>>711
原因は熱あたりか
意外だったけどあるんだね
ありがと
716名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:21:11.96ID:QANBZtNn
>>712
Crucial
Intel
SanDisk/WD
このどれかなら間違いない
717名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:26:29.42ID:Le3A3BlX
>>712
>>716
うちのメインPCは安物3台積んでるけど今のところどれも問題なし
Samsung、Kingston、SiliconPower

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
718名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:36:56.40ID:ndSc9dNI
>>713
検索結果
"PC 電源 故障" 2070万件
“PC CPU 故障” 977万件
“PC ディスプレー 故障“ 934万件

にしてもメモリは意外だったなあ
719名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:40:17.94ID:pdDbD/Dg
>安物

SAMSUNG
860 EVO MZ-76E1T0B/IT は
値段が高い方の類のような気もする
https://kakaku.com/item/K0001027989/
720名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:41:10.37ID:1FmeiX+W
【アプデ/10】 2019年8月14日のWindowsUpdate後、VB関連が死亡。Windows10全バージョンにて
http://2chb.net/r/newsplus/1565930238/
721名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:43:29.50ID:MfIJowaq
>>718
CPUの方が意外だわ
壊れたのってPen4とかのOC時代とかじゃない?
722名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:44:35.97ID:HjMYsZ5L
https://jp.sputniknews.com/world/201908156586505/

マイクロソフトは、スカイプと音声アシスタント「コルタナ」のユーザーの会話を盗聴し、録音していたことを公式に認めた。
今度、個人データ収集に関する警告が、会社のプライバシーポリシーの更新されたバージョンとして正式に登録される。

マイクロソフトのオーディオファイルの録音と盗聴の事実の確認は、『ヴァイス(マザーボード)』誌の記事の発表後に決定された。
この記事には、マイクロソフトは州外の局外スタッフらにユーザーの会話の音声録音を送信し、それには会社の顧客の個人データも含まれていたと記載されていた。

この件で『ヴァイス』誌は、以前マイクロソフトのプライバシーポリシーには、企業のスタッフがユーザーの会話を録音するためのアクセスの権利を有すると明確に表示されていなかったと指摘した。

「最近提起された問題に関連して、従業員が時折オーディオ録音にアクセスできることを具体的に示すと、作業をよりうまく処理できるという結論に達した」とマイクロソフトの代表者の回答を引用してポータルサイトに公表した。

今ではプライバシーポリシーには「個人データの処理には自動方式とスタッフが手動で行うことの両方が含まれる」と表示されている。
723名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:44:38.31ID:QANBZtNn
CFDのCG3VXってSSDが売れてるみたいだけどこれはダメなやつなんかね
724名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:45:47.59ID:wMKZUor7
サンキュ
シリコンパワーのSSD買うことにした
725名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:49:09.49ID:L/irpW1p
メモリー壊れた事あるけど、HDDみたいに何台も何台も何台も壊した事はない。
726名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:51:21.68ID:ndSc9dNI
>>721
ほとんどがCPUファンに起因する故障じゃないかな
CPUもメモリも埃が溜まって熱で死亡って感じでしょ
727名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:53:48.90ID:wMKZUor7
今時のCPUならそんな状況になればサーマルスロットリングが働くけどな
焼き鳥とか言われてた時代はそんな機能無かったと思うけど
728名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:54:01.09ID:YnTyRy77
温度管理重要
729名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:55:41.61ID:pdDbD/Dg
自分の場合は
3Dゲームとかもやらないし
CPUオーバークロックとかもしないので

まず
HDDが壊れる
次に
ブルーレイドライブとかが壊れる
PCの電源とかが壊れる
マザーボードBIOSのROMが壊れる
そして
たまに.CPUが壊れる
730名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:56:41.09ID:wMKZUor7
固体コンになってからマザボは壊れにくくなったよね
731名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 14:57:52.32ID:QANBZtNn
俺のPC、イベントビューアにWHEA-Logger 19の警告が大量発生してるんだがこれCPUの故障なの?
732名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:02:40.96ID:pdDbD/Dg
>固体コン

知りませんでした
ご教示ありがとうございます m(_ _)m
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012mother/04condensor.html
耐久性があり長寿命の「固体コンデンサ」
733名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:03:24.14ID:Le3A3BlX
SiliconPowerのベンチ
ちなみに今はNVMeあるからこれの数倍の速度出るらしいよ
HDDなんてアホらしくなるw

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
734名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:10:02.07ID:pdDbD/Dg
https://blog.koshoku.org/2018/01/dell-pc-id-19.html
イベントログ
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-WHEA-Logger
日付:
イベント ID: 19
  _  _  _

ちなみに
自分のPCの場合は
https://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html
再起動が発生し、原因の特定が難しい
Kernel-Power 41でございます m(_ _)m
735名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:14:18.50ID:QANBZtNn
Spectre/Meltdown脆弱性対処パッチの副作用で同じエラーが出る場合もあるらしいな
736名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:20:33.54ID:IjVwL1Ir
>>707
6年前のintel
久々にイベントビューワ開いたけど綺麗なもんだな
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
737名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:25:08.35ID:u76vFrGR
2019年8月の月例更新プログラムに問題、VB6/VBA/VBScriptアプリ・マクロが応答不能に
現在、Microsoftが問題を調査中

「Visual Basic 6(VB6)」で作成したアプリケーションや
「Visual Basic for Applications(VBA)」で作成したマクロ
「Visual Basic Scripting Edition(VBScript)」で作成したマクロやアプリケーションが応答しなくなり
“invalid procedure call error.”というエラーが発生することがあるという。
 この不具合は「Windows 7 SP1」以降のクライアントOSと
「Windows Server 2008 SP2」以降のサーバーOSに影響するが回避策は案内されていない。
もしトラブルに見舞われた場合は、今のところ更新プログラムのアンインストールを試みるしかなさそうだ
738名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:41:36.70ID:+9AAg6zI
>>737
これは必ずそうなるとは限らんのかな?
自作のExcel VBAのデータ変換マクロは最後まで動いたよ
739名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 15:53:28.53ID:/5R5p3fx
全てじゃない
だが大ダメージになる人や企業もあるだろうな
740名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 16:02:17.56ID:kn9MlruZ
更新でまた音が下がった?
741名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 16:41:15.17ID:agIaNBaO
こいつら自分らでテストしてから配信すればいいのに
もしくはやってるがデバック班が無能すぎて気づかずそのままリリースなのかな
742名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:13:22.87ID:DXDTfNQl
お前らがベータテスター
最初から分かってた事
LTSBとか使え
743名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:18:54.78ID:llOV2t/K
>>720
ニュー速で物凄い騒ぎになってたの見てこのスレ見に来たょ
744名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:20:41.00ID:2PfLoSOc
まだSSDにしてない人おりゅ?
745名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:22:06.61ID:rAJnD3uq
SSDにしたくらいで煽ってるヤツ
746名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:26:23.79ID:sUYmKqfa
アップデートしたら
絶対おかしくなるな
この糞OS
747名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:27:39.57ID:TFzhUqWs
こんな時間に勝手にインスコしてんじゃねーよks
748名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:28:50.45ID:ceSDvCA+
14日のアップデートしたからか、batファイルが使えない
関係ない?ある?
749名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 17:30:52.85ID:yyocFJt7
>>743
俺と同じ人がいたw
マイクロソフトってちゃんとテストしてんのかな??
750名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:24:05.12ID:3rPx3pkW
お、おまいら
SSDとメモリの話題で熱くなってるやん

俺の意見としてはまず
SSDは
・使うアプリの多い奴は大容量タイプを使え
・安定性優先ならADATAは使うな

メモリは
・DDR4一択
・容量は合計が128MBになるようにセットしろ

これだな
751名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:24:43.84ID:3rPx3pkW
>>750
・容量は合計が128MBになるようにセットしろ ×
・容量は合計が128「G」Bになるようにセットしろ 〇
752名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:27:32.66ID:ojxu+MBV
>>750
安いからADATA買っちゃったよw
753名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:29:43.82ID:QQVSr+Pn
なんでテメー等で作った謹製のものすらまともに検証しないの?
頭おかしいの?
754名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:38:16.01ID:u76vFrGR
一部のWindows 10は最新の累積更新プログラムで問題があります 今回は、 8月の累積更新プログラムです。
一部のユーザーは更新プログラムをインストールできませんしインストール後に問題が発生するユーザーもいます。
Windows 10 May 2019 Updateは今月のパッチの一部であるKB4512508で エラー0x800f0982、0xe0000100
および0x80073701という更新プログラムのインストールを妨げるエラーが表示されると報告しています。
他のユーザーも、更新プログラムのインストール後に問題を報告しています。
「1903のPCはランダムに再起動し続けます。数秒続く小さなフリーズがあり、その後自動的に再起動する」とのRedditorの報告もあります
755名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:38:17.21ID:/5R5p3fx
大型とかいうゴミを作るの忙しいんだろ
あの誰も得をしてないモノ
756名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:41:32.92ID:QQwCBqWy
ランダムに再起動って・・
757名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 18:47:28.41ID:/5R5p3fx
>>754
今月のはかなりの大型地雷か・・・
758名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 19:06:24.63ID:2PfLoSOc
128GBとか誰が使い切れるんだよ鯖でも立てる気か?
759名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 19:56:54.88ID:9Z24oaxO
今時のSSDはどんな使い方してもHDDより高寿命だからね
磁気ディスク、モーターや磁気ヘッドの可動部品の故障率に比べれば別次元の信頼性だわ
760名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 19:59:41.08ID:6bgLuN8E
安物以外のSSDならそうかもね
761名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:01:30.41ID:OwX6mwAS
HDDジジイよりSSDのほうが寿命長いよ
762名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:03:29.93ID:PXERpn6J
PCがオモチャじゃなく道具として捉えてる者には
アプデに要する時間すら疎ましく思ってるのにSSDに取り換える作業がまず面倒なんだわw
763名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:08:53.91ID:ojxu+MBV
PCをオモチャじゃなく仕事道具として捉えてる者には
一時的に面倒なSSDに取り換える作業に時間を掛けても毎月行われるアプデに要する時間が少なくなるから結果的に作業効率が上がるんだわw
764名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:11:16.47ID:9Z24oaxO
道具として使用するならSSDに改装すべきだよ
普通のメーカーなら無料の乗り換えツールもあるから簡単にシステムクローン出来るし
取り外したHDDは不調時そのままリカバリーディスクになる
以前のようにSSDバカ高価では無いんだから乗り換えお勧め。
765名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:12:01.42ID:PXERpn6J
効率が如何とかって発想が面倒さを上回るって発想が既にだなw
766名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:13:25.36ID:OFH4s6sh
【アプデ/10】 2019年8月14日のWindowsUpdate後、VB関連が死亡。Windows10全バージョンにて
http://2chb.net/r/newsplus/1565930238/

> 931 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 20:05:35.25 ID:CooeJYUw0 [3/3]
> Win板に状況見に行ったら、基地外がSSDのスレチで荒らしてるだけだったw
> あの板、本当に使えなくなったな
767名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:13:49.97ID:pdDbD/Dg

128GBとかはともかく
マザーボードの値段が高くなった?
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=10,32,53,98,586&;pdf_Spec103=4&pdf_Spec104=231,233,234,236,238,242,244,245,246,247,250,251&pdf_Spec114=1&pdf_Spec201=4-6&pdf_Spec303=128-192,64-128&pdf_so=p1

SSDは安くなった?気がする?
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=68,84,93,142,2092&;pdf_so=p1
768名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:15:53.60ID:ojxu+MBV
PCを道具じゃ無くオモチャとして捉えてる者には理解出来無いのも仕方が無いw
769名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:17:28.87ID:MfIJowaq
結局換装すらできないジジイがHDDに固執してるだけだったな
換装に手間なんてかからないのに

手間がー
保証がー
770名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:18:54.05ID:PXERpn6J
>>769
大層な事をしてる積りだからこそそう言う発想に成っちゃうんだぞw
771名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:21:05.24ID:h2N9w39x
Windowsアップデートには二種類ある
地雷アップデートか糞アップデートだ
772名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:24:21.19ID:ojxu+MBV
SSD換装なんか簡単でそれほど手間なんてかからないのに大層な事をしてるようなイメージ持っちゃうからそう言う発想に成っちゃうんだぞw
773名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:25:49.45ID:XpTvg+Mb
職場でもPCはオモチャととらえてます
774名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:26:43.24ID:RWvruK6R
ノートPCだと機種によっては厄介なのもあるし機械いじり本当に苦手な人って配線すら苦労するからなあ
昔みたくメモリ&SSD交換用ハッチ&バッテリーは取外し可能にしてほしいわ
775名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:31:00.66ID:I2k/+aDc
Windowsはおもちゃだからな
不具合が多すぎて実用性がない。
776名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:32:52.41ID:UeSncdlE
1903 KB4512508 とあとひとつ
再起動アリ。問題なし。
777名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:33:57.08ID:UeSncdlE
Update の延期機能、便利だわ。1903
778名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 20:37:02.90ID:9Z24oaxO
1903 KB4512508昨日アプデ来てたからしたけど
アクションセンターが開けなくなったのでアンインストールしたが
またインストしようととして再起動要求しとる・・どうしよう
779名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 23:05:41.11ID:ROfZgkXZ
1903にしたらDCOMのエラー大増量
とはいえ影響のないエラー直すためにレジストリ弄る気にもなれない
780名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 23:51:01.29ID:QANBZtNn
極端に安いSSDを買うのはやめとけ
781名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 00:51:29.32ID:+h8t9Ty1
ほら1903にした人はお疲れだろ?
782名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 00:56:24.35ID:DgyAmZYI
CrucialBXやCFDの安物でも耐久性は同じ低レベルだがそれでもHDDに比べれば遥かに長寿命で高速動作だ
おなじSSD50年も使うわけじゃなし安物でも十分だぜ
783名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 00:56:56.17ID:VXRexTwX
ColorfulはNAND品質ひくいからやめろ
784名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 01:08:09.16ID:Hq249j39
HDD外さないとNVMeに辿り着けない
一々分解面倒くさい
785名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 01:08:39.39ID:/Zlochp8
まだまだ大容量のはHDDのが遥かに安いからね
データ保管用としては重宝してるよ
システムは流石にSSDじゃないとキツいけど
大容量SSDがもうちょい安くなってくれたらなぁ~
786名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 01:10:05.03ID:crbN1A/X
>>781
労いと応援の言葉ありがとう!!
787名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 01:32:43.72ID:+h8t9Ty1
久しぶりにスレに来てみたが1903にした人って御疲れよな
788名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 01:43:08.60ID:3JcGpjHE
今、日本は、完全に1903勢力とそれ以前の勢力と2分化されるに至った。
しかし、ちょっと待って欲しい。ここは日本である。扇動家が跋扈する半島とは違う。
皇室を頂く世界最古の国家国民であれば扇動家の言い分など空しいことが分かるはずだ。
789名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 05:51:06.73ID:crbN1A/X
>>787
労いの言葉ありがとうm(_ _)m
君の応援のお陰でみんな躊躇なくアップできるよ!
790名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 07:15:06.36ID:YKEwvAeA
今、1709なんだけどISOで直に1903に上げてもいい?
791名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 07:21:56.37ID:NOp9vzGY
どうぞどうぞ
792名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:07:33.54ID:aPhLsTdM
>>640
Win7も8-8.1もじゃんかよ
古いソフトは使うなってことか
だったらインストールできないようにしろよ
793名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:16:56.71ID:l/JdvLod
PC歴が長い人間は、どうしても古いソフトとか手放せない人も沢山いるからな
結構ヤバいバグだよね
794名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:40:02.72ID:LhOa4dhp
20H1にしていい? いいよ 三ツ矢サイダーちゃん 序に99H2にでも
私もあなたと泣いていい? いいよ 序にタワシもどうぞどうぞ
795名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:49:19.93ID:Ls1hWb3Q
>>775
全然無いから実務で使っとるわw
796名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:50:46.47ID:D98797u5
>>792
自動で当てなきゃいい話、除外すれば回避できるでしょw
死亡確定はWindows10だけでいいよ。
797名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:55:45.41ID:Ls1hWb3Q
>>796
7、8なんか既に死んでるだろ
798名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:56:23.92ID:D98797u5
マゾならこれくらい受け入れろ
強制アップデートはユーザーの選択が失われた時点でこのようなことになるのは
初めから予想されていた。

Windows10の仕様常それを選択したユーザー責任。
Windows10使ってるのは少なくとも情弱の集まりしかない。
しばらく使えない状態を楽しみな。ずっと使えないかもしれないけど。

情弱乙ですよ。
799名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 08:57:43.04ID:D98797u5
>>797
それをいうなら、既に時代に乗り遅れた
マイクロソフトの製品を使ってる時点で死んでるんだよ。
泥舟なんだし。
800名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 09:00:54.87ID:Ls1hWb3Q
>>799
どこの異世界よ。みんな使ってるじゃん。office365なんてクソみたいに好調だし
801名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 09:01:24.72ID:D98797u5
アドバイスです。

マイクロソフト製品の判断基準は
消去法でどちらが被害が少ないかで判断するのが適切ですよ
802名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 09:02:19.53ID:D98797u5
>>800
それは赤信号でもみんなで危険に突っ込めば気分的に安心できる話ですか?
803名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 09:06:57.04ID:Ls1hWb3Q
>>802
妄想を世間と思ってる世間知らずが泥舟とか赤信号とか言ってるだけの話です
804名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 09:21:21.79ID:oqD4QTto
更新の履歴見ると、KB4506991が何度再起動しても「インストールするには再起動が必要です」のままなんだけど、これって不具合?
805名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 09:49:36.69ID:+h8t9Ty1
結論として1903にした人はおつかれってことよなー
806名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 10:26:41.93ID:uIvyAQOw
【アプデ/10】 2019年8月14日のWindowsUpdate後、VB関連が死亡。Windows10全バージョンにて [Update 1: 修正は一番遅くて8月下旬]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1075495666.html
< Update 1: 修正は一番遅くて8月下旬 > [2019/8/17更新]
Microsoftが修正予定日を発表しました。v1903 / v1809 / v1803は2019年8月下旬に修正予定、v1703 / v1607 / v1507は数日中に修正予定とのこと。v1709だけが2019年8月17日公開のKB4512494にて修正されました。

v1803 ~ v1903はかなりのんきな修正日程となっているため、万が一にもVB関連が動作しなくなって困る場合は、該当する更新プログラムを入れないように自衛したり、またはアンインストールをお試しください。

なお、Windows7 / 8.1は2019年8月17日に修正されました。Windows7 / 8.1についてはこちらの記事をご覧くださいませ。
807名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:02:41.87ID:3v30jxWJ
修正したら新たなバグが発生するんでしょ?どうなってるんでしょうね?
808名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:17:28.68ID:TzgNuauA
もしかしてマイクソロフトって技術力なくなったんじゃないかと薄々感じている
809名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:23:23.50ID:Ac36sIey
優秀なプログラマーはAzureかExcelの開発に回されてる
去年か一昨年に社内でのWindows部門の優先順位下がってるんで改善は見込めない
810名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:24:07.94ID:P8PqQWzB
SSDに換装したとして、どれだけ速くなるのさ?
起動しっぱなしならHDDでも問題ないと思うんだけどさあ
811名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:26:56.87ID:EXHyeXKw

貧乏人が喚いておりますが、
本人はいたって真剣に訴えておりますので
ご了承ください
812名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:28:39.63ID:GeBCJZWD
とりあえずUpdate保留に設定してきた
813名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:46:41.12ID:c+MydGuY
>>810
最大の問題はインストールしたソフトが増えて行くと
次第にハードディスクアクティブ率100%になりデッドロックが発生して動かなくなる事
814名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 12:57:23.69ID:0NgswAet
>>810
もうそう言う問題じゃないんだよ。
大規模アップデート一つでもHDDにダウンロードして
HDDにダウンロードしたファイル展開して、HDDの中のファイルを
更新する為にHDDの中からHDDの中にコピーして、おっとその前に
巨大なファイル群をHDDからHDDにバックアップして
同一ドライブ内のコピーが地獄の様に糞遅いHDDに毎回こんな事やってあんた平気なの?
何時までも何時までも何時までもガラガラガラガラガラガラ五月蠅くて終わらない。
あげくHDDが調子悪くなってWindowsの所為にする。それ違うから。
HDDなんて無理って分かり切ってるのにHDD使ってるあんたの所為だから。
815名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:10:00.80ID:jvctaRit
さあ、HDDと何回言ったでしょう
816名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:18:56.20ID:l/JdvLod
ほんとしつこいな
まだまだSSDの話すんのかよこのキチガイ共
817名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:22:27.52ID:jJ8cDxin
いいだろ別に
どうせそれ以外の話なんてまた不具合がー!MS死ね死ね!しかないんだから
818名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:24:32.98ID:DgyAmZYI
>>810
懐かしいこと言うねぇ!
10数年前SSDが普及し始めた頃、同じこと言う人凄い多かったんだわ
「起動が速いだけなら待ってりゃいいじゃん、起動してしまえば大差ないんだろう?」ってね・・
起動の速さはSSDメリットうちほんの一部である事は使ってみて知る
819名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:46:32.93ID:19SVIdCO
アプデクッソ遅い
820名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:47:33.67ID:wwLH6jHk
>>810
ここはUpdateスレ
Updateの度に何時間もかかった~とかHDDマンが書き込みをするのでSSDならすぐ終わるよって話
821名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 13:58:12.97ID:VNeyT7Oa
>>810
HDDってキャッシュの大きさによってスピードが変わるんだけど
物凄く極端な言い方しちゃうと、SSDは全部がキャッシュなんだ
822名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:07:13.59ID:OaJhljqT
SDDの恩恵は何もOSの起動時だけに限らないからね、アプリケーションの起動終了全てが別次元

まぁアプリケーション一切使わずに、OSのアップデートしかしないんならHDDでもいいんじゃない?
823名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:07:27.79ID:OaJhljqT
SDDってなんだよ
824名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:17:48.92ID:O4nYsqc6
SSDはプチフリするんでしょ?その度にここの人たちはイラっとしてんだろ
プチフリが解消されない限り使わない
825名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:23:12.67ID:lTgCWIbZ
>>810
やってること5ちゃん、ネットサーフィン、エロ動画鑑賞、Office、パズルゲームくらいとかだと
そのくらいにしか思わないかも
826名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:47:43.24ID:19SVIdCO
アプデオワタ
1903にしてから糞遅くなったアプリの起動も直った
エロ動画再生は相変わらず変
827名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:55:20.39ID:sMiJQoWg
VB関連の修正予定

1507 数日中
1607 数日中
1703 数日中
1709 KB4512494で修正済み
1803 数日中
1809 数日中
1903 8月末
828名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:59:12.16ID:wwLH6jHk
>>824
SSDのプチフリって話は聞いたことあるけど自分は経験がないのでわかんない
HDDは常にプチフリしてる感じだよね
829名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 14:59:32.70ID:WQiNAgvT
>>827
要するに先頭集団は大はまりってことか
830名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 15:01:23.33ID:TOi2n+io
>>825
それなんて俺

百歩譲って企業ユーザーは仕方ないとして個人ユーザーは今時VBかよという気はする
pythonが嫌ならpowershellでも使っとけよ
831名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 15:01:29.61ID:aPhLsTdM
>>692
システムドライブをSSDにしてデータドライブを2.5HDDにしてる
安物ケースでも共振しなくて静かでいい
832名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 15:06:33.83ID:dxSMyB+2
SOD
833名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 15:16:17.36ID:6X1gLx88
オレのノートは、1809とか1903とか大型アプデでやられたことはないが、定例で何度もやられてるんだよね。
だから1903がー、とか1809がーとか言うとるヤツが信じられんのだが
834名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:16:29.16ID:+h8t9Ty1
ってことは1903にした人はお疲れってことなのでは
835名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:25:20.46ID:VNeyT7Oa
>>834
応援ありがとう!!!
836名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:34:34.24ID:aWQ/6f/w
>>813
> 次第にハードディスクアクティブ率100%になりデッドロックが発生して動かなくなる事

それさぁ、SSDの最大のデメリットだろ
動かなくなるって事実上死亡じゃん!
837名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:36:29.42ID:aWQ/6f/w
>>824
プチどころか完全フリーズして突然死するのがSSDの最大の特徴
しかもそれが購入して3か月もたたないうちにいきなり発生して初期不良交換の嵐w
838名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:37:57.26ID:5Nogo87i
>>836
日本語が不自由な奴しかHDDに固執してないようだなw
839名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:40:44.76ID:+h8t9Ty1
なるほど1903にしsちゃったひっとてお疲れなんだな
840名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:43:42.21ID:NVZ97ekx
このスレ見てると年は取りたくないと思ってしまうね
いまだにSSDが受け入れられないとか信じられん
何年前の話してるんだよ
841名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:46:14.09ID:f8GyU0ps
>>824
プチフリっていったい何年前の話?
今のSSDじゃもうそんなの起きないよ
ただ安物のSSDはやめといた方がいいんじゃないかな
842名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 16:47:36.99ID:VNeyT7Oa
>>839
みんな!この人が応援してくれるからどんどん1903にして先進的なITライフを送ろう!
843名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:11:49.69ID:5JWsPQ4/
>>839
あなた様のバージョンはいかほどですか?
844名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:19:56.42ID:SEuKiXg9
宗教の勧誘も似たようなもんだよな
さっさと入信しろよ
845名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:28:50.45ID:+h8t9Ty1
つうまり1903にしちゃった人はお疲れってことなんよ
846名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:32:42.65ID:Pb6Ji67J
>>723
http://2chb.net/r/jisaku/1564233310/272,274,287,314,524
847名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:40:34.76ID:VNeyT7Oa
1903にした人はとても有意義な時間を過ごしているよ
848名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:52:12.98ID:7wGwOwOI
>>824
最近のSSDならプチフリなんてないよ、だが…
ハイバネーションの停止、ページングファイル無効、復元ポイント容量最小化、その他
Cドライブに書き込む機能全てに気を配らないといけないよ
そこまでしても毎日書き込み量が増えていくからストレスで胃に穴があきそう
HDDなら何も気を使わなくてOK、SSDはやめたほうがいいよ
849名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:59:00.97ID:wwLH6jHk
>>848
60GB程度の容量しかないSSDならそんなもんかもね、可哀想に
850名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 17:59:59.90ID:ZEHxGMpY
FF15ベンチのスコア下がったんだけどWindowsUpdateが原因ですか?
WindowsUpdateのタイミングで下がった気がします
Nvidiaのドライバは元に戻してもスコアは戻らないんでWindowsUpdateかな、と思ってます
851名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:13:30.71ID:Ab5ZaPWb
今のSSDは総書き込み量が限界値を迎えるよりも先にコントローラーの不調で突然死する事の方が多いから
通常の使い方ならそんな対策を気にするだけ無駄というかアホとしか…
大事に大事に使っても数ヵ月で壊れたりもするパーツだから
852名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:23:34.96ID:03oyNteh
>>824
853名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:25:09.52ID:D98797u5
>>850
プロセッサーの脆弱パッチでは?
もしくは裏で何か動いている< タスクで確認

もう戻らんでしょ
854名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:33:09.36ID:O4nYsqc6
は?
855名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:33:40.22ID:O4nYsqc6
SSD=プチフリ、HDDより寿命短い
これ常識だよな?
856名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:38:53.19ID:D98797u5
>>855
今時動作がおかしいのはWindowsだけです。

HDDより寿命短い これは正しい
857名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:41:29.73ID:cWfc5GQa
爺さんコア2で時間止まってんだな可哀想に
858名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:43:32.53ID:jJ8cDxin
SSDの皆さんは常に書き込み容量を気にしているそうですね
ハゲそう
859名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:55:13.66ID:c+MydGuY
バカはどうせ1人2人だからこんなのは放っておけばいいのだ
5ちゃんのバカはいつも相手にするだけでもバカらしい
量販店に行ってもSSD搭載のパソコンしか置かなくなった頃にやっと改めて自分の行動を振り返り始めるんだな
860名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 18:59:07.84ID:ZEHxGMpY
>>853
HTTのない9700Kで、Cinebenchの値も変わらないんですけどね
たしかに4KよりFHDのほうが下がってる幅は大きいんでCPUのほうかもしれませんね
BIOS更新とかはしてません
861名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 19:03:10.97ID:jJ8cDxin
高い金払ってわざわざ寿命が短くプチフリ連発するSSDを搭載したPCを買ってるやつって惨め。
862名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 19:13:05.48ID:/F0Uolo8
>>827
Windows 10 version 1709: KB4512494

August 16, 2019—KB4512494 (OS Build 16299.1365)
適用対象: Windows 10, version 1709
最終更新日: 2019/08/17
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512494/windows-10-update-kb4512494

First updates released that fix the Windows VB bugs
Martin Brinkmann August 17, 2019
https://www.ghacks.net/2019/08/17/first-updates-released-that-fix-the-windows-vb-bugs/
863名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 19:13:14.94ID:+kz2VbaV
ここだけ10年前で時間が止まってるスレ
864名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 19:18:21.50ID:jJ8cDxin
どれだけ早かろうとプチフリする時点で論外
865名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 19:27:39.94ID:c+MydGuY
>>864
そうだな
おまえが買ったものだけがプチフリ連発だったんだろうよ
866名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 19:50:30.29ID:ZEHxGMpY
OS再インストールしたら1903以前に戻せるの?
867名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:01:42.71ID:c+MydGuY
>>866
意味がわからないけど、設定をそのまま維持してのアップデートは同じバーション以降のものだけしかサポートされません
以前のバージョンでのアップデートインストールでは全ての設定が初期化されます
保存してあるファイル等は消されないけども新規インストール時と同じようになります
868名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:07:58.44ID:wwLH6jHk
つまりHDDの人はお疲れってことなんよ

だな
869名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:11:29.71ID:VNeyT7Oa
>>868
応援ありがとう!
870名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:13:53.83ID:T8f5xM48
情弱SSDが知恵遅れがバレて発狂荒らし化してるな
死ねよ基地外
871名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:16:15.17ID:6BMWhq8J
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
872名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:17:05.50ID:l+PTAB6f
ムッシュムラムラ
873名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 20:30:05.36ID:Wr+99WvS
Dim v
ReDim v(0)
v(0) = Array()

へーこれでなるらしいね

Dim v
v = Array()

こういうことならしてたけどね
これはならない
(これもたまたま直前にやめてるけどね)
874名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 21:05:54.49ID:+h8t9Ty1
なるほどつまりは1903にしちゃった人はお疲れってことなんか
875名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 21:54:57.33ID:aWQ/6f/w
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
お疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れお疲れ
876名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 22:02:24.35ID:c+MydGuY
お疲れ時にはグロンサン強力内服液
877名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 22:06:27.55ID:Ee8eWBuU
お疲れブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
878名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 22:28:17.61ID:frDdxK3a
プチフリなんて死後だろ、見たことないし
このスレだけ平成のまま止まってて笑う
879名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 22:38:17.18ID:0/XCQKzt
6年使ってるSSD一日平均5GB?書き込みなのかな間違えてたらスマン
電源をまめにシャットダウンしてるのがわかると思うなお古いが速度は早くプチフリ?もない
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
880名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 22:41:42.12ID:SEuKiXg9
ここはアプデスレ
アプデ後の不具合の方がメインだからアプデに何時間もかかった~とかは大した問題でない
ハードウェア板でやれよって話だよな
881名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 22:46:03.25ID:yk+c7rQe
NGEx
URI /win/1563579949/
正規(含む) HDD|SSD
透明あぼーん

そして自分も消えるw
882名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:27:19.99ID:1vkbengC
SSDでプチフリって何?
HDDからコピーするときにOSファイルぶっ壊れたとか設定間違えてるとかじゃないの?
一度もなったことないわ
ていうかHDDにOSファイル入ってるやつこそ常にプチフリしてるよな
883名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:32:49.51ID:Ac36sIey
SSDってどこの製品買えば間違いないの?
884名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:34:10.30ID:UYXZG6zE
ほんと馬鹿がSSDとHDD語るとワラエルわ
常にプチフリしてるのはSSD
Read Modify Writeしてるからな
しないのはCMRのHDD
SMRは上書き及びメディアキャッシュ溢れでする
885名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:35:05.46ID:tWaFf69d
>>883
>>716
886名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:35:37.07ID:OvpFHt3r
このご時世起動ディスクがHDDとか論外だよね
携帯もきっとガラケーなんだろうな
887名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:37:05.00ID:UYXZG6zE
馬鹿だな
アドレッシングを管理してる奴はHDDしか使わんよ
888名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:38:26.80ID:aWQ/6f/w
>>879 >>885 >>716
そのなかでさらに絞り込んで一択とすればどこよ?
889名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:38:32.30ID:Y1nx/qPE
Twitterの公式垢で予算に余裕があればの注釈付きだけど他社製品を勧めてるメーカーがあるのには笑った
890名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:42:20.47ID:NiLIcxSp
HDDはロングフリーズだからね
read modify writeしてもSSDの方が早い悲しみ
891名無し~3.EXE
2019/08/17(土) 23:45:54.77ID:wwLH6jHk
でもさ、よく考えれば未だにHDDをシステムドライブに使い続けられるなんて、すごい忍耐力だよね?
きっと貧しい家庭に育っていろんなことに耐え抜いてきたんだと思う
これからの時代を生き抜いていくにはそういう人のほうが合っているのかもしれないよね?
俺はずっとぬるま湯で育ってきたからついSSDで快適な環境に逃げてしまうわ・・・
もう何年も数台のPCでSSD使い続けてるけど、なんの不具合もないなんてさ・・・そんなんじゃ成長できないわ~俺
892名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:18:15.53ID:oilxnk+p
うちもデスクトップ2台とノートPC、3台ともSSD
PS3にもSSD入れてたけど使わなくなったのでPCに刺してる
893名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:21:07.41ID:J2T4t3TQ
SSDなんて金の無駄
894名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:22:44.35ID:oilxnk+p
金がなくて買えないの間違いだろ
895名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:24:40.96ID:1UZhuSrt
5000円も出しゃ買えるのに・・・
896名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:26:35.03ID:J2T4t3TQ
うっセェボケ、お前らはプチフリ連発で苦しんどけ
897名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:27:49.58ID:7a47mG80
どっちも売れ筋価格帯は同じだろ

速度と容量、どちらを優先するかは個人の自由
898名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:30:23.64ID:L08y+FZm
>>716
Crucialは言われているほど良くない。
やや作りが雑。メキシコ製だしなw
899名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:36:31.48ID:J2T4t3TQ
死ね
900名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 00:38:56.87ID:INcnH5fN
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
901名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:06:00.53ID:2eiXvy88
>>896
プチフリなんて過去の一部機種だけじゃないの?
902名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:11:38.91ID:iDRWIoUO
>>880
無理矢理にでも
アップデートのいろんなバグから話を逸らしたい
そんな勢力が投入されてるとしか思えない
903名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:12:45.69ID:J2T4t3TQ
統合失調症かよw
904名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:17:41.18ID:n4Qwcizd
>>884
未だに半角カナつかうやつなんているんだな
何年意識失ってたん?
905名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:25:56.66ID:Cux8jp6n
オイラモイマダニツカッテイマス
906名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:54:45.01ID:ghFbWPQ8
>>903
発達障害乙
907名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 01:56:23.43ID:J2T4t3TQ
本当にプチフリが起きないか動画に撮って検証して来いや、アホども
908名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 02:00:50.05ID:LpPK3RGd
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブツツツツツツチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブリリリリリリリリリリリリイイイイイイ
リリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
909名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 02:17:08.05ID:+zk7vs9m
>>907
どんな場面がいい?
動画なら撮れるからうpするぞ
910名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 02:21:52.08ID:hXByJXxX
>>907
そもそもプチフリがよくんからんからな
どんな場面で起こるん?
911名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 02:32:28.80ID:gMCFZ+95
HDDだとプチフリは「既に壊れています」のサインだったな
912名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 02:37:26.46ID:5m96hn06
するってーと1903にした人はお疲れってことになるが
913名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 03:12:03.96ID:J2T4t3TQ
俺はSSDなんて産廃は絶対に使わないぞ
914名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 03:15:47.75ID:35lWNlpA
長時間スリープのあと、USBが死んでたな
抜き差しで復帰したが
USB のセレクティブ サスペンドの設定 は無効にしてるが
915名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 03:24:55.03ID:35lWNlpA
そういえばWin10から半角カナが打ちにくくなったな
IMEで設定が必要になった
つまり半角カナを撲滅したかったんだろうな
それなのになぜ打つんだと

それだけならいいが、漢字変換が変になって使い辛くなった
変なだけじゃなくたまにフリーズする(すぐにスペースキー押して次の候補出そうとすると)
916名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 03:40:34.79ID:35lWNlpA
それと昔の誤変換は愛嬌があったが、10の誤変換はなんかむかつく
昔の誤変換は何の誤変換なのか容易に想像できたが、
10の誤変換は意味が違って見えたり、にわかに読みが想像できないマイナーな漢字とか

ちょうど今、「漢字」が「感じ」に誤変換された
ついさっきのレスで「漢字」と変換したばかりなので、警戒してない
直前の「な」に反応するのかな(だからフリーズするのかな)
たとえば「幹事」なら「『漢字』の誤変換だな」と想像が付くが、
「感じ」だと別の意味となって成立してしまうので、より致命的な誤変換となる
917名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 03:42:39.43ID:Z+RqMgWV
>>912
君、発狂ぶりがSSD君に負けてるけどいいの?
918名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 03:50:24.04ID:Chl0vh0d
1803 だけどいつの間にか累積更新KB4512501が来て再起動で完了した

他の更新は今週の定例更新で完了済みだった
919名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 04:12:41.69ID:VGhuUz2J
半角なんてF8変換使うだろ
それとも変換キー連打してんの?
920名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 04:39:47.01ID:35lWNlpA
どうもUSBファンの老朽化で、動いてはいるがノイズが発生してOSが拒否するようだな
アプデとは関係ないっぽい
ただアプデからやたら発熱するので、ファンを買ってこないとな
921名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 04:52:32.78ID:35lWNlpA
>>919
その両方を避けるためにIMEで設定してる

昔は自分が使ったものが単純に第一候補になったが
10では変な強制が働いてるね
読みが一致する全候補が出ずに勝手に絞られて詰んだり
しかも絞る処理で重くなってる様子
922名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 05:15:11.78ID:E+btF+mU
一昨日Windows10 64bit pro 1903が突然フリーズ。何をしたときか覚えていない。
そして昨日Firefoxを閉じるため、×ボタンを押したら突然フリーズ。
2回ともマウスが動かなくなりキーボードの操作を受け付けないので仕方なく電源ボタン長押しでPCを落として再起動した。
約2か月前にRyzenで組んだ新規PCで今まで快調だったのに、突然怪しい挙動に見舞われた。

原因調査したところ一昨日の早朝にWindowsUpdateが実施されKB4512508が当たっていたので、これをアンインストールしてWindowsUpdateを一時停止にしている。
また今回のアップデートでVB関連の不具合を聞きますが、これが原因でしょうか?
923名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 06:09:12.86ID:T+t1eyjx
そいや昔この曲好きだったわ

Hatsune Miku- "ハートディスクドライブ(Heart Disk Drive)"
ダウンロード&関連動画>>

;t=27s
924名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 06:12:15.95ID:kGsUYIcG
August 17, 2019-KB4517276 (OS Build 10240.18308)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4517276

August 17, 2019-KB4512495 (OS Build 14393.3181)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512495

August 17, 2019-KB4512474 (OS Build 15063.2021)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512474

August 17, 2019-KB4512534 (OS Build 17763.720)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512534
925名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 06:16:00.90ID:kGsUYIcG
VB関連の修正予定

1507 KB4517276で修正済み
1607 KB4512495で修正済み
1703 KB4512474で修正済み
1709 KB4512494で修正済み
1803 数日中
1809 KB4512534で修正済み
1903 8月末
926名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 06:38:49.56ID:ghFbWPQ8
>>909
「プチフリ」の例
「完全フリーズ」の例
エラー吐き出して強制再起動の例

3つほど晒してほしい、可能なら「SSD」装着の場合と「HDD」装着の場合での比較もお願い
927名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 07:46:53.28ID:6+mw2syZ
むかしのSSDはガーベージコレクション(通称ガベコレ) という処理が必要だった。
SSDというのはHDDと違ってデータを書き換えられない。書き換えるときはある程度まとまった領域(ブロックとかページとか言う)を一旦消去して、0に戻してから新たなデータを書く。

要はビットの0を1にすることはできても、1を0にすることはできないので、消去処理が必要。この処理は時間がかかるので、これが始まると一瞬止まったようになる。これがSSDのプチフリ。

最近のSSDは賢くなって、これを適時バックグランドでやるようになった。だからガベコレ処理はいまのSSDも行われてるけど、外からはそれが見えなくなった。それが最近のSSDはプチフリがなくなった理由。

まあ大量の書き込みを連続して行うと、バックグランドでの処理が追いつかなくなって、プチフリが起きることもあるけど、よっぽど変な使い方をしない限り、起きない。
928名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 07:53:23.99ID:6+mw2syZ
ついでに言えば、この消去処理の回数に限界がある。一定回数以上は消去できない。それがSSDには寿命がある、SSDは頻繁に書き込みをすると寿命が縮むと言われる理由。

ただこれも最近のSSDは制御装置が賢くなって、すべての領域でなるべく均等に消去処理が起きるようにしてる。SSDの容量が増大したのもあって、むかしほど寿命を気にする必要はなくなった。

むかしのSSDはあまり高度なことをやってなかったので、頻繁に書き換える場所が集中してしまうと、その部分だけ寿命が来てしまってエラーが起き、結果的にSSD全体がお払い箱ということがあった。
929名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 08:13:09.93ID:M6DgEox2
>>754
まじかよ今降ってきてるのに
930名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 08:42:40.86ID:M6DgEox2
とりあえず9/15まで保留にしてみた
931名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 09:06:42.83ID:8oVV3iBz
こんな小まめに修正するなら累積やめてくれよ・・・
932名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 09:15:25.75ID:ul56O8UK
>>922
似たような現象に見舞われたなぁ
Win10にアプデして初めてフリーズに次ぐフリーズ
基本24時間運用しててすげー安定してたんよね
んで原因はNVIDIAのドライバーっぽかったわ、DDUで綺麗にしたあと前のバージョン入れたらまた安定したよ
933名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 09:16:47.85ID:so72ox12
累積4~700MBとかあるから小出しの方がありがたい
累積だと問題あったときどれか探すのめんどくさくなるし
だが再起動・・・お前は月一以下でよろしく
934名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 09:36:50.94ID:BAEic/nU
不具合の累積みたいな
935名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 10:16:02.31ID:k3JzUNZZ
>>691
ノートはi945みたいな古いチップセットでもしっかりAHCIに出来るようになってるんだよなあ
デスクトップは4シリーズでもAHCIに出来ないマザボが結構あった
936名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 10:42:39.81ID:jxYSKTBT
>>922
仲間が増えてうれしいわ
4月に1903に更新して1ヶ月ほど問題起きなかったのに
5月のGW後になってから定期的に完全フリーズするようになった
ネット検索でみつけたもの全部試したけどダメだったから1903は諦めるわ
937名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 10:43:01.65ID:rmqAbxyz
キャップスロック無効化してる?
938名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 12:12:22.17ID:9a/UnLLz
NHKは一刻も早く「在日外国人従業員数」と「役職」を公表しろ。
そして、なぜ日本の公共放送に何百人もの外国人が必要なのか説明しろ!
939名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 12:13:57.73ID:9a/UnLLz
>>938
ぐわ!誤爆
940名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 12:17:03.77ID:J2T4t3TQ
ネトウヨさんお疲れ様です
941名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 12:44:55.52ID:2fmulG0S
>>938
そういうのは国会議員に言ったほうが早い
通訳とか国外での動きやすさですかね?
942名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 12:50:59.40ID:G7B2r1R8
鉄砲玉のN国に頼めばいい
943名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:06:21.99ID:niadvM+v
憲法9条を自民の魔の手から守り抜く!!!
944名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:42:11.86ID:J2T4t3TQ
SSD使ってる奴ってキチガイが多い。
945名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:42:43.52ID:BAEic/nU
SSDHDDうるさいな
ここはアプデから国民を守る会だ
946名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:44:44.41ID:IWZ9G0lQ
起動しっぱなしにしとけばssdなんて要らんわな
947名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:56:52.45ID:nFg07Cmh
ソリットステードディスク
ハードディスクドライブ
どちらが格好良い名前なのか分かるわな
948名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:57:26.91ID:J2T4t3TQ
後者
949名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 13:59:08.43ID:bbUjjoCq
更新プログラムを構成しています60% 不動の60%
950名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:04:03.28ID:Z+RqMgWV
>>947
濁点の打ち方が変
951名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:06:35.97ID:+h4PMl2p
名前だけ見たら「ドライブ」が付いてる方が格好いいな
952名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:09:14.47ID:J2T4t3TQ
Sugee Speed Drive
953名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:09:50.00ID:LDnzahcd
要らんものを押し付けてくるところが半島人みたいで嫌だ
そんなに強引に勧められるとますます換装したくなくなる
954名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:11:25.91ID:TioyVV1y
???「Solid State Disk」
955名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:11:40.03ID:I+vNUrbB
>>953
ここにSSD推しの書き込みしてるのってテョンだよな
サムスンのSSDの売上が伸び悩んでるからって押し寄せてきたんだろ
956名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:13:49.39ID:7KZLSVv8
SATAのSSD付けたくらいで早くなった!って騒いでるアホガキ見たらもっとイラつくけどな。
時代はNVMeだよ、お前らSATAおじさんは今ではSandyおじさんのように蔑まれる地位なんだぞ
まぁお前らみたいな貧乏人に買い換える金があるとは当然思ってないけど
957名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:52:53.10ID:Z+RqMgWV
早くなった!!
958名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:57:59.43ID:J2T4t3TQ
死ねアホ!
959名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 14:58:34.04ID:LDnzahcd
NVMeのSSD使ってない人って... って流れになるんだろ次は
960名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:00:37.54ID:Nxut6Q1R
>>956
早くなった!なんて話は誰もしてないよ、今はSSDが当然だって言ってるだけ
今どきHDDで起動してる人がいるんだぜ?ビックリだよ
Ivy3770k+GTX1080だけど、今のところあまり買い換え欲が湧いてこない
充分快適な気がするし
強いていえばメモリを16GBから増やしたいけど、今更DDR3を4枚買うのもどうかなって感じ
961名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:02:33.87ID:eT4Jta4K
こうやって毎日SSDしつこいキチガイはなんなんだろうな・・・
平日でも同じだしマジでニートが張り付いてて怖いわ
962名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:04:20.20ID:2PzMJUa+
お疲れキチガイが急に消えてSSDキチガイしか居なくなったろ?

そういうことだ
963名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:04:23.48ID:LDnzahcd
テョンの圧力なんかに負けるか!

みんなご一緒にパヨク撲滅の歌を(´・∀・`)
テョンポロパヨッコテョンパヨッコ♪
ポロッテョパヨッテョ ポロポロパヨッテョ♪
愛国勢力大躍進! 反日勢力大敗北!
正義は我ら! 正義は勝つ!
愛国魂 闘志を燃やす 我ら愛国大勝利!
テョンポロパヨッコ テョンパヨッコ♪
964名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:04:51.06ID:J2T4t3TQ
          / ̄ヽ、___〉    (
        /           〈
     _,,,ィ''´          _/´
   _,/    栄      r'´
  ,,(       養  ___,r‐''´
   ヽ;-、_   失  }
      〉   調  <
     〈       ``ヽ、      
    ・ソ´``     __∧      
   ,,<r  __   /    ヘ      
   ' `ゞソヾリハ´       ヘ
       ,, 。_〈   統    ヘ
       。rfffミ.   合     }
        <,ハ    失     {
         リ}.    調    (_,
         _§          /
        ゚ {=         /
       ;,゜〔    _r__ィァ-ノ
    ´゚。 。;, 〕  /Qo。O
     ‥ o ソ∨、
965名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:05:25.40ID:hfbYaWgi
ネトウヨだらけ
966名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:06:58.35ID:J2T4t3TQ
それを言うならテョンだらけ
967名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:07:53.39ID:Nxut6Q1R
1080じゃなくて1070だったわ
HDD組が発狂しててワロタ
嫉妬で発狂するくらいなら買えばいいのにw今はかなり安くなったぞ
968名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:09:47.06ID:Nxut6Q1R
このご時世HDD使ってるのってもう宗教か何かだろ
ブラウン管テレビ、2層式洗濯機、HDDが三種の神器
969名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:10:51.82ID:hfbYaWgi
一番安い製品でもいいから買ってSSDの速さを体験してみてほしい
970名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:12:23.26ID:J2T4t3TQ
発狂してるのはお前らSSD組だぞ
同化を強要するのか
971名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:16:02.62ID:+h4PMl2p
所謂食わず嫌いってやつなのよね
ネット上での悪評を鵜呑みしちゃって勝手にマイナスイメージ作って
972名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:17:34.34ID:J2T4t3TQ
プチフリが起きないっていう確かな証拠が提出されるまで俺はこのスレで喚き続けるぞ
"プチフリバスター"なんてソフトが出てる時点でプチフリ頻発するような製品だって結論出てんじゃん
973名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:17:50.87ID:3R5WEo9I
【10070】俺が死ぬ頃、政治屋も死んでるwww(笑)

それでも飼わなければならない政治家問題
974名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:20:40.14ID:eT4Jta4K
SSDうるさいって言ってる人間がみんなHDD使ってると勝手に思いこんでるのがヤベえな
マジでバカじゃねえのコイツラ・・・

とっくに使ってるし、しょうもないお前らのマウント取りでスレが潰れるのがうぜえだけなのに
975名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:27:18.58ID:J2T4t3TQ
書き込みID 1908-KF6J2SB
書き込みました。お願いします。
976名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:28:45.96ID:2eiXvy88
べつにHDD使い続けてもらっても構わないけどさ、「更新に○時間もかかった!」とか「起動に○分もかかる!」とかな報告はいらないよね
977名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:30:00.10ID:J2T4t3TQ
誤爆
978名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:40:48.88ID:Nxut6Q1R
>>974
はいはい脳内SSD乙
979名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:44:43.07ID:sHt01O1S
どっか行って
980名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:46:02.71ID:hfbYaWgi
愛してるよ
981名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:52:25.87ID:jxYSKTBT
S$D,$SDとか言ってるヤツHDDに親でもコ口されたんだろw
982名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:55:18.06ID:J2T4t3TQ
心頭滅却すればHDDもまた素早し
983名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:57:24.25ID:D5jcPelG
初めて買ったSSD 128GBが2.1万円確か9年前だったかな
今240GBが4,000円以下で買える時代安くなったよな
984名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:59:28.00ID:J2T4t3TQ
埋め
985名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:59:44.79ID:J2T4t3TQ
埋め埋め
986名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:00:05.10ID:J2T4t3TQ
埋め埋め埋め
987名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:00:28.14ID:J2T4t3TQ
988名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:00:44.26ID:J2T4t3TQ
梅梅
989名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:01:00.76ID:J2T4t3TQ
梅梅梅
990名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:01:20.15ID:7KZLSVv8
埋め1
991名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:01:36.02ID:7KZLSVv8
埋め2
992名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:02:12.19ID:hfbYaWgi
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67
http://2chb.net/r/win/1566109508/
993名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:02:27.13ID:7KZLSVv8
埋め3
994名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:02:45.95ID:7KZLSVv8
埋め4
995名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:03:03.61ID:7KZLSVv8
埋め5
996名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:03:09.62ID:0AvlD8qM
Super Saiyan Drive
997名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:03:23.27ID:hfbYaWgi
(´・ω・`)
998名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:03:40.38ID:J2T4t3TQ
(´;ω;`)
999名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:03:52.88ID:7KZLSVv8
埋め6
1000名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 16:04:08.03ID:TioyVV1y
質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 7時間 18分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250223113959ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1563579949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ76
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ56
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ42
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ38
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ136
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ103
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ122
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ79
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ105
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ80
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ131
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ115
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ83
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ99
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ140
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ107
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ112
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ124
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ104
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ113
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ111
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ110
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ130
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ129
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ114
[Win7810専用] Windows Updateしたらageるスレ81
[Win10専用] 自動でWindows Updateしたらageるスレ
Windows Updateしたらageるスレ13(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 39
06:00:23 up 7 days, 6:59, 0 users, load average: 24.87, 18.96, 17.59

in 1.4245960712433 sec @1.4245960712433@0b7 on 042419