具体的に濃厚って…まるでバナージがアンジェロに本当に何か激しいことをしちゃったみたいだな
自分を強姦してきた男たちと一緒じゃないかって言ってなかったっけ
やっとアンジェロ出てきたな、ロニ・ガーベイもいるけどなw
ポケモンのロズレイドがアンジェロにしか見えなくなってしまった
>>14
色がハンマ・ハンマなんだよな〜
せめて紫色ならなぁ〜 ep6の台本はアンジェロが表紙だ
原作何巻まで入るのかね
コレジャナイロボってあるじゃん、それの「敵・紫」の機体とパイロットが何かと誰かに見えて仕方がないんだけど…
はやくアンジェロに会いたい
次の舞台挨拶は大佐とアンジェロ来るって信じてる
そうであって欲しいと思う 幸せな時間もあったと…小説ラスト近くで大佐の身体を自然に抱きとめてるし
あとうろ覚えだけどバナージ達若者が未来にDNAやら希望を繋いで行く的な描写があって、それと対局の閉じた世界を表現するためのゲイ設定だったのかなって思った
全裸は親衛隊全員に手出してる
お気に入りの子は側近にする
それが大人の特権だ
アンジェロは自分を汚れてると思ってるんだから大佐が汚れる!とかいってやらないんじゃね
と思ったけど大佐が浄化してくれたらしいのでそれがセクロスを意味してるならやったかも
そう言えばUCで美形設定なのこいつだけ?
リディは意外とイケメン設定なかった気がするし
親衛隊の子はみんな美形
アンジェロが大佐のために美青年の精鋭しか集めなかった
アンジェロ目当てで店に来てた客が「いい子がいるからって〜」とか言ってたけど
顔がいいのか締まりがいいのかどっち?
アンジェロが向かって右側の髪を下ろしたらどうなるか気になる
>>33
バナージ「しゃぶれだコノヤロウ!?お前がしゃぶれよ!!」 バナージはアンジェロにひどいことしたからゆるせない
アンジェロがローゼン貰った場面が見たい
表面的には畏まっても脳内沸騰してそう
私室に戻って一人になった途端、きゃーとか言って転げ回るのか
興奮のあまり親衛隊の給湯室に駆け込んで「YES!!」って叫ぶアンジェロ
ep6キービジュアルおめ
予告のドヤ顔がそのまま使われたなwしかし破格の扱いで嬉しい限り!
広告でどこでもデカデカと出て来るから笑ってしまうww
やっぱり間が空くと過疎るな
ep6ではダイジェストでもいいから過去が明かされてほしい
原作通りにノンケの屁理屈でアンジェロ蹂躙するバナージが見られるのかな
あれだけキービジュアルで堂々と出てるからなあ
過去はどれだけ描写できるかわからんがバナージと精神感応する流れはやるんじゃないか
バナージと精神感応する前の「大佐ぁっ!?」が切ない
まさかヴァルヴレイヴでアンジェロとバナージのめぐりあい宇宙を見せられるとは
マリーダの過去もすっ飛ばし気味だったからアンジェロもないな
自殺なんてしないで普通に戦って欲しい
>>1
スレタイが気に入らんな
薔薇と言えばマシュマー・セロだろ Zガンダムの頭を破壊したハンマハンマとゼネラルレビル隊を無双したローゼンズールの対決か?
マリーダさんの方の表現もあっという間だったけど
印象残るシーンになってたからなあ
ああいう感じの期待
ダルマにしたローゼンズールの目の前で可変機三機ぐらいでシナンジュをなぶり殺しにしたらどうなるの、っと
大活躍だなEP6
ジンネマンに言った「お前達はいつだってそうだ!無責任で、弱くて!」って台詞は
小説にあったかは忘れたけど、過去に繋がりそうでちょっと期待しちゃう
ユニコーンとの対決次回持ち越しで
ほっとしたやら残念やら
とにかく大活躍だったな
ユニコーンとは決着付かずだったけど
大佐と2人のコックピットってこれ以上無いくらいのご褒美だよな
>>68
あれ顔映らなかったけどどんな顔してたんだろうな
しかし髪の毛がふわふわしてて可愛い ユニコーンに感応されそうになって、うろたえてた後の
「大佐ァ!」の言い方が可愛すぎる
次で本格的にユニコーンに精神感応されたら始終あの涙声になるのかな
「大佐…またお疲れになって(涙声)」は見たいけど見たくない、やっぱ見たい
>>73
「また」ってことは普段からああいう事してたって事だよね。
胸熱… たしか3、4巻辺りでどこかに「まだお疲れなのに〜」的な文があったと思うんだが
あれは逆シャアからまだ時間が経ってないのにという意味だと思ってた
だから「またお疲れに〜」っていうのもそこからかなと
シャアがナナイにだけ本音を出してたみたいに、大佐もアンジェロには…
てのはあり得ないよなぁ
アンジェロって、ラストのとこ
自分が何者かも解らなくなってる位に心壊れてる?
それでも尚、体や記憶の中で覚えてる事や言葉が出てきて
大佐を抱きしめてる経緯に涙出たわ
ep6主題歌の歌詞はマリーダをイメージしてるんだろうけど
アンジェロに当てはめてみたら泣けた
連邦のザコ共がep6やっと見た。アンジェロ表情がいちいち良いなw
ローゼンのコックピットに大佐乗り込んでたけどアンジェロ窒息したんじゃないかww
ep6でバナージがアンジェロの名前叫ぶところが印象的だったんだけど、
あれってサイコフレームの共振が関係してるのかね?精神共有しかけたとか。
確かにパラオで対面してるけど、名前呼ぶような関係じゃないと思うんだよな
バナージがアンジェロに「なめるな小僧!!」って足蹴りくらったから印象強いんじゃない?
アニメのみで小説読んでないからわからんが
こいつキモ過ぎ。アニメでは死んで欲しい。
こいつ関連では淫夢民ばっか沸いて来てウザいし
プライズフィギュアのアンジェロとローゼンゲットしたよ
色々甘いとこあるけど、可愛いw
>>89いいな羨ましい。欲しいアンジェロ!!ローゼン!!大佐〜ハァ デフォルメされてない普通の等身のフィギュアも欲しいなー
知らないだけでもう出てる?
ユニコンで出てるスケールフィギュアはミネバ様とマリーダさんだけだな
4月下旬にプライズでリアルキャラクターシリーズの第一弾が出るからアンジェロ待機
アンジェロ抱きしめたい
でもアンジェロのためを想うならそこは大佐にしてもらった方が良いんだろうなあ
にしてもアンジェロ抱きしめたい
大佐がアンジェロを抱きしめるくらいの描写をEP7でやってほしい。腐的な意味じゃなくて
じゃないと本当にアンジェロ報われないよね
アンジェロと親衛隊のためにもカタルシスがほしいよね
原作では一応あったし
アンジェロは大佐にそういうこと望んでいるんだろうかと思う
傍に居られるだけで充分そうな感じはするな
原作まだ読み始めたばっかだけどアンジェロの幸せは、ずっと大佐のお傍で役に立ち続けることだと思う
その尽くしっぷりが健気にも見えてつい可愛がってあげたくなっちゃうんだよなー
だからアンジェロ喜ばせたい→大佐から何かしてもらえば喜んでくれそう→大佐お願いしますよ…
ってなっちゃう。あくまで自分はだけど…。
でも一方で歪んでるというか病んでるというか(好きでそうなった訳じゃないけど)過去から影響されたもののせいで、全く望んでないとも言い切れない感じもするなぁそこも魅力的
長くなってしまったすまん
とにかくカタルシスは観れたら自分も嬉しい!アンジェロも親衛隊も役に立ててたんだなっていうのが最後にやっぱり欲しい
年上好きなホモの美青年(少年?)って、なんか安心感ある。
全てが繊細で高潔で純粋な気がする。
でもフロンタルはそんな事どうでもいいんだろな。
「大人の特権」とか言っちゃう人だし。
しかし、愛や信頼に似た何かはあると思う。
アンジェロはララァとカミーユの複合体キャラだからとってもおいしい
アンジェロはホモじゃないよ
アンジェロは男嫌いだし
大佐と親衛隊だけにしか心を開かないし
>>101カミーユは違うんじゃないの。忠誠心のかけらもないじゃん
アンジェロは種死のレイに近い >>102
大佐←大好き、崇拝
親衛隊員←同胞
男←嫌な記憶ばかりで嫌い
女←そもそも興味無い >>103
カミーユは後半、クワトロさんを守って先に繋げる役目をするって見出してたから
忠誠心とは違うけど、思想は繋げたいってなってたかな
よく言われるけど師弟関係だよな 精神崩壊してリセットされちゃうからカミーユの悲劇に重なるな
同性愛者だから未来に繋がらないって何か悲しいな。
一方では適当に子供作って殺したり、ステイタスとしか見てない金持ちも沢山いるのに。
人間は何のために知性を有したんだよ。生命サイクルから自立する為でしょ。
アンジェロはそのまま同性愛者だと思う。
モチーフの薔薇はその隠喩。少なくとも、その系統のコンセプトで作られたキャラでないかな。
男娼設定とか同性愛者から切り離して描写するなら女相手のヒモとかでもいいわけだし。
でもそれだったら自分は好きになってなかったかな。
アンジェロほど大人の男を見る目が厳しい子はUCには出てこない
いちおう辛うじて100%確定ではないんじゃ
6話は女子軍団と火花散らしたりフロンタルとはほど遠い中管オヤジの一喝にひるんだり
5話ラスト以上にアンジェロ無双だった
可能性がテーマだけあって、フラグまでは色々立ってたような
クレジット後にショートヘアの金髪サングラス男と薄紫の髪の青年が
アナハイムの役員に伴われて車に乗り込む地球圏のカットがあるといい
小松はどこの店屋の女子トイレにも「一人で悩まないで!DV相談」の緊急連絡カードが
配備されてる最悪な土地だよ…
>>112
大佐がクワトロっぽくなって、アンジェロと地球圏で静かに暮らすエンド?
それイイ(@゚▽゚@)
大佐もアンジェロも敵だというだけで、別に悪行はしてないんだよね。
大佐は上の命令でカリスマ的な役割を演じてるだけだし。
個人的に生存は嬉しいけど、敵側は死ななきゃ話は締まらないのかな。
マーサとかは生きてるが… 現場ってアンジェロの味方いるのかな
スタッフみんなバナージとかマリーダに首ったけでアンジェロのことなんか
ネタキャラだからって誰も気にしてないとかだったら悲しすぎる
アンジェロと親衛隊を応援するために何年も見守ってきたのに
バナージをageるために必要以上にアンジェロたちをsageられたらどうしようって考えたら
不安でたまらなくなる
アニメしか観てないんだけど、大丈夫じゃないかなぁ
むしろ愛されてると思ってた。アンジェロが画面端にいても遠めに居ても睨みつける動きとかあって丁寧に描かれてるなーと思ったし、露払いの時のお辞儀は、最初なかったんだよね?あれも凄く良いなと思ったんだけど…アンジェロというよりローゼンかな
ただ、尺とかの問題でそう見えてしまう事があるかもしれないね…
1回しかない?エンドカードにいたし扱いは悪くないよ
監督だか原作がインタで、芝居臭い演技は避けたつってても
中の人はアンジェロは例外なんです(意訳)って気合はいってたし
アンジェロは特別な子だからローゼンももらえたしリディみたいな無様な扱いされなかった
アンジェロが髪を下ろした姿を見たい
なんだかんだスタッフに愛されてそうだしマリーダさんの感応シーンみたいな
感じで髪ファサ〜とep7でやってくれれば本望だ
幽体離脱してアンジェロの作画してるとこ見に行きたい
アンジェロは大佐と出会う前にマリーダと出会っていたら仲良くなっていたのかな
境遇的にも共感するところが多いだろうし
姉弟のように親しくする二人も見てみたかった
アンジェロの方が歳上なのに姉弟とな
まあ分からんでもない
アンジェロのような兄、アンジェロのような弟
どちらが欲しいかと聞かれたら弟かな
幼少の頃はジンネマン一家と同じくサイド3の都市グローブに住んでおり、
暴徒と化した連邦兵により父を惨殺され、母を犯された過去を持つ。
母と共に辛うじて生き残るが、母は精神を打ち砕かれてしまう。
その後母の再婚相手に共に引き取られるが、
その相手はアンジェロ目当てであり、毎晩のように性的虐待を加えられる。
アンジェロは母の療養のために耐えたが、母も後に自殺。
虚無感に陥り養家を出奔、自暴自棄から男娼として客を取っていた。
フロンタルに助けられ、以後は彼を盲信する。wiki
こんな設定でアンジェロが19とは思えない。通りすがりだけど、アンジェロは
191歳フルフロンタルはかなりおっさんくさいけど25歳くらいだから225歳
宇宙世紀は00の前に10096年とつけて通常の人間の寿命と
きりはなしているです。
個人的にはバナージが案内された町は、彼らの組織が何らかの目的で残して
いる中継の施設で、(つまりゲート)実際はユートピア思想、家と農地一体型の小さなコロニー
ですんでいて、しかもそれは他の施設とユニット接合可能、それで自由設計
で人生を楽しんでるのかなと思った。
FFは知性をおさめた人なのでアンジェロを引き取ったのです。
いま私の妄想の中で、フルフロンタルのいとこに当たる家族とアンジェロ+彼
で生活して今する。
彼がいなくては生きて行けません☆
ラプラスの箱は、自動鉱物収集装置、自動設計装置かもなんてSEED(別次元だね)
とくっつけて考えてます。。
自治権とは、それらの技術とは明確に隔離して、遺伝子操作の知性やそういったもの
からも引き離された、神の見えざる手が+のユートピア思想がすでに現実として確立されているから、
というかんじなのかな、と思ったね。
アンジェロは通常の通常の高校にあたるまでの勉強
期間を30年間くらいかけて卒業し、
その中でいろいろな生徒と付き合う中で人格の形成も体験し、(このとき
FFが死ぬほど大変だったらいいのに)
外からの圧力があるから、戦場に出たという話かなと。
江戸時代までならギリギリ有り得る話
社会的に少年売春がメジャーでないと難しい上に
フルたんが少年風俗通いしてないと無理
FFはそんな時きっと+彼に「ゆっくり大人になっていけばいい。」って言ってます。
>>128続きです。。 >>それはどうかなとつまりAgは閉ざされた世界にいたのです。
やるかやられるかはおいておいて、父が殺されたのは事実鴨。
人格乖離を起こすには戦場が一番です。
ニュータイプ(つまり遺伝子操作を受けた)子供の闇ルートとして
そのような場所(表向きは)があったのかも。
江戸時代云々は時代比較にならないからおいておいて、
しゃかい不安や破壊、衝突や騒乱があったことは事実。しかも
それは小さな集団の(スペースサイド)の中でのことです。外圧は
かなり薄い。。
>>131人格乖離を起こすには戦場が一番です。は事実確認していない
口すべりでした。ここはさくじょです。でも、絶対に
精神には悪影響だと思う。 >>128そんな時きっと FFの髪の毛(ショートだった)はぼさぼさになり、
髪の毛を縛ってしまったのです。施設が無事ではないのが希望。 >>133続き
アンジェロがwiki>>127 参照のような人生だったなら、絶対まともな精神
状態じゃいられないと思う。チームを組んで取っ組み合いの指導になる
はず。マリーダさんしかりです。
アーとかうーとしか言わない、つまり意思発現できない人に心を開いても
らうには相当時間がかかるのでは。
だからバンダイの批判になるけれど、暴力的なシーンばかりだと、疲れて画面から
帰るだけで、想像力が死んで働かない。
マリーダさんは、マスターという意識が先なので、人間
としては生きれないほどになっているのかな、という感じがします。
FFのマリーダさんを戦線に参加させた真意がさっぱりわからないけれど
そう思えば。。
でも、どうしてそこにFFが参加できるのかもさっぱりわからないので、
FFは地球の教養の範囲では実際に臨床も体験した医者、社会学者、宇宙の
経済の見守り役、も兼任している知識人なのかな、という感じだと思ったの
です。
もしくはFFはマリーダが受けていた社会不安の騒乱の時間にあって、
それをどのように解決するか選任していた人なのかも。。。
実際には箱の技術はあるけれど、FFたちが住むスペースサイドのほうが
神の見えざる手による技術が上で、鉱物収集とか、宇宙放射線の
コントロールが出来るのかもしれないですね。彼の乗っているGをみると
きっと工学の神様がついてると思います。
彼らの信仰した神は最初は憧憬としての神であったけれど、実際に彼らの
生活の、私は地球ではかなわなかったユートピアを、現実に実現できる
ような神の手が、画面の向こう側で進行しているのかも、と想像してました。
実はいろいろな物事が同時進行している都市機能が、存在しているのでは、とか。それは
ノーアクション(過干渉しなくてもよい全交渉の技術)で宇宙世紀
では衝突せずスルーされるものなのかな、とか。
たとえば会議都市や、教育都市や、医療都市、などでしょうか。
Gは地球の人間が考えた憧憬が見せた宇宙の幻、もしくは幻が見せる
世界というくくりで見れば、ああいった画面は見過ごすことは出来るけど、二度は見たくないです。
個人的には同性同士の恋愛はありきなので、やはり二度は見たくないです。
個人の人格を打ち壊さないという性的な範囲から考えても見たくないです。
あえていうと>>133の続きですが、ぜったにFFは彼女がいて、ありがちなAGと
私、どっちが大切なの!?という話を絶対してると思うのです!
そしてやはり振られてしまったのです。
学校から帰ってきて友達のまねをして、人格破綻してしまい
「だからあれほどやるなといっただろ。」とFFとその家族に怒られるのです。
「でも、だって・・・みんながやっていることだから」と子供のときに思っていたような
ことはAgにも言ってもらいたいな。
bist財団のサイアムビストは、宇宙の幻を見たい老人のようです。「ふぉ〜〜〜いましたねええ。」
「そうですなあそうですなあ、げんきですなああああ。」と。
作品が嫌いなので、幻想が見せた世界。それくらいでちょうどいいです。
私の中のAgとFFは宇宙のユートピアで今日も星を見ています☆ >>139個人的には、
選任していた人ではなくて選任された人、というほうがしっくりします。 >>139のFFの妄想の続き
FFの彼女はFFを振ったものの、婚約指輪は持って行ってしまいました。
FFの指に彼女との婚約指輪は光るものの、くしゃくしゃになった頭で
ねかかっているAgの傍らに座り、
「Agさんお願いです。遊んでいないで勉強してください。」って言ってます。
傍らにはFFのいとこ(年上で女性)にAgは抱っこされながら、
笑ってFFのあたまなでています。なにはなくてもこれは変わらなそう。。
とりあえず、私の中のAgとFFは今日も宇宙のユートピアで星を見ています☆。
ちなみにAgの将来の夢は科学技師さんです☆
でも文系のほうができてしまうのがいいです! ザク→Zタイプザク→サイコミュ高機動試験型ザク→ジオング→ハンマハンマ
ザク→ハイザック→マラサイ→ギラドーガ→ギラズール→アンジェロ専用ギラズール
ハンマハンマ+アンジェロ専用ギラズール→ローゼンズール
こうやってみると、ローゼンズールは純粋なザク系なんだよな
アンジェロってちんちんしゃぶられたり、
お尻に入れられたりしてたの?
確かに裸もきれいそうだけど
しゃぶられたかは分からんが
体を舐め回されたり尻にチンコ入れられて中出しされてた
きっとぷりんぷりんの尻なんだろうなぁ
下着はやっぱりビキニかな
アンジェロくんにハマった。
来年の映画が楽しみすぎて辛。
親衛隊ってキュアロン・セルジ・ゼクスト以外にどれが誰か名前決まってますか?
>>151
一応セルジとキュアロンが死んで
補充された親衛隊の名前がラッカー中尉とレイル少尉
顔グラまでは分かんないけど知ってたらごめん
バンデシネならもしかしたら新しい隊員出てくるかもね 親衛隊は美少年ばかりだから、フルフロンは十中八九ショタっ気がある
思えばシャアも両刀臭かった
まだスパロボ参戦してないよね?アンジェロなら、出演キャラ絞られてもぎりぎり入り込めると思うんだ…
ep7のアンジェロに向けて今から涙腺トレーニングしとくわ
アンジェロの体を売っていた頃の回想シーンも入れて欲しい。
あんあん言って腰をくねらせてるんだろうか。
アへ顔で超絶凝視したいけど、それ入れたら間違いなくR18指定
アンジェロはクリスマスに良い思い出はなさそうだね
かわいそ可愛いよアンジェロ
春になったら全力で本スレ乗っ取りにいくからもうしばらく待っててねアンジェロ
はじめまして真ガンダム無双でアンジェロ出ててハマりました
何あの健気で可愛い子
ローゼンズールが無いだなんて…
ギラズール使いこなすの難しいのでEW版WINGに乗せてマジ天使ごっこしてます
一気に小説文庫版10冊大人買いしてしまった
まずざっと斜め読みして、今1巻からじっくり読んでるところ
アニメ2話の彼はモブに色気振りまきすぎだと思います
ほんとにガンダム無双はアンジェロすごかった
大佐が好きすぎて大佐以外はクソ。みたいな
元祖仮面のあの方にも上から目線…
キャラを貫き通しててくれてなんか嬉しいな
ちなみにシナンジュ乗せたときの特殊台詞?は不意打ちで流石アンジェロだった
>>166
シナンジュ乗せた時の特殊台詞ってどこで見られるですか!?
乗せてみたけど何も言ってくれなかった
メンバーに大佐がいないとダメなのでしょうか >>167
シナンジュ乗せれば大佐がパートナーでもそうじゃなくても言ってくれる
ただ言わないときもあるみたい
ステージによるのか分からないけど何ステージがこなしてみたらどうかな
ちなみに言うタイミングはステージ始まってすぐ >>168
ありがとううう!!
でもまだ言ってくれないので各ステージで可能な限りやってみようと思います
何故かうちにUCのPS3のゲームがあったので
DLCでアンジェロセットダウンロードしたら…なんというかすごかった
家族と一緒に見られない感じw
しかしミッションでRX-0倒した時の嬉しそうなアンジェロは年相応の男の子っぽかった
大佐も見てて面白可愛いんだろうなあ >>169
がんばれ!
他にも大佐に戦場で会ったときの会話とかあるし
自分はシャアでアンジェロに遭遇したら「なんだその仮面」みたいなことも言ってくれた
UCのゲームはDLC高いけど自分も買ったw
最初から大佐崇拝ではなかったんだとか
キュアロンとは仲良いとか知れて面白かったな
紙芝居の語りすごいよね 無双に紫ギラズールしか出てないのが悔やまれる
パートナーは大佐固定
無双は手持ち武器でザクザクが基本だからなあ
ギラズールは大砲でなぎ払ってたようにも見えたがw
カードの絵は怖い顔だったけど
UCキャラは立ち絵のお着替えもあったりして待遇いいね
赤い人達ばっかりのシナリオで一人紫で頑張ってたのも可愛いよ
そしてもちろんパートナーは大佐固定
アンジェロきゅんはスキルがなかなか強いと思う
ステータスは防御力が高めなんだね(意味深
EXVSのローゼンズールはどんなもんだろう
一人でもプレイできるゲームなのかどうかすらよくわからないんだけど
キャラ萌えでも楽しめるものなのかな
あれは台詞パターンは多いけど完全に対戦ゲーだから…
アクロスザスカイよりUC94年のアンジェロ こりゃ大佐の機体並べて悦に浸ってたな
それとも自分が乗りたかったのか
アンジェロと一緒に写ってるのって親衛隊の赤髪の人だよね
名前わかります?
赤髪の親衛隊員は「バト・パンセリノス少尉(17)」
この漫画では大佐のギラドーガが搭乗機
アンジェロの出番は1コマだけど、興味のある人は今月のダムエーをご覧あれ
>>180
自分>>179じゃないけど情報どもッス!買うッス!
イライラしてるアンジェロかわええw
ガンダムサイトの今週の4コマ(?)の
餅のように膨れてるアンジェロも可愛かった アンジェロにSMの女王様の格好してほしい
茨の鞭付きで
そして新入りを調教
ゼクストが出てきた漫画ってまだ単行本になってないよね
というかなって欲しい
待てばなるかな
ローゼンズールはあまり売れなかったのかな
クリアキャンペーンに何故ローゼンズールだけ入らなかったのか…
ロボット魂にもならないのだろうか
欲しいよう
クリアじゃないローゼンの色は確かにイメージが微妙に違ったね
今のキャンペーン(無色透明)にローゼンがいない
エリートローズガードクリアは劇場で売ってたらしいが
あの紫はとても綺麗だった
あと2,3個欲しい
ふくらはぎからヒールのラインがたまらん
ローゼンは発売前から叩かれまくったからね…
>>188の言うように限定版が綺麗なだけに
なんであんな茶色で出したのか不思議だ フロンタル「痛いか?アンジェロ」
アンジェロ「いえ…」
フロンタル「慣れているものな」
アンジェロ「やめて下さい、そんな言い方」
フロンタル「虐めたくもなる。アンジェロだって、こうされたくて私の部屋にいるのだろう?」
アンジェロ「大佐…」
ギラズール四肢切断(原作は首ちょんぱ)からローゼンズールの高性能化って
アンジェロはメカニック達からも愛されてるよなーって思う
ところで今月号のエース買った人ている?
先月は4コマとかにも出てたみたいだけど今月もフルアーマーネタまだ続くのかな
>>192
4コマには出てなかったけど、先月に続いてアクロスザスカイに出てたよ
無表情のままフロンタルに付き従ういつのものアンジェロだった、ちゃんとセリフもあるけど >>193感謝!
アンジェロ通常運転っすか
よし、出撃だ。エース買うぞ。 おおお!あのシーン省略されるかと思ってたけどやるんだ!
覚悟しておこう
ところでローゼンクリアバージョン再販オメ!
それでクリアキャンペーンにローゼンなかったのかと納得した
2個予約しちゃったよ!
遅ればせながら今月号のエース買った
アンジェロ平常運転だった
親衛隊に女がいることが意外だ
EP4もだけど、大佐の前で出過ぎた真似をしないって決めてんだろーなー
ヤクト使えるパイロット居るなら親衛隊犠牲にする必要無いじゃんと思ってしまった
パラオで死んだの名前何だっけ?
ああああもうあと10日足らずでアンジェロの最期を見届けねばならぬ
辛い…辛いよアンジェロ…
明日見に行くけど怖いな…
舞台挨拶ではアンジェロの中の人は来ないと知って残念だわ
ネタバレはいつからおkでしょう
あああアンジェロおおお
なんでアンジェロの過去シーン飛ばしたんだよ!!
いきなり自害して訳わからんことになってる
でも最後の恍惚とした顔はよかったな…
観てきた
以下ネタバレ
過去は一瞬でも匂わせて貰いたかったけどマリーダさんと被るしクドクなるのを避けたのかな
正直バナージとの感応で結局解りあえなかった所はもう少し描写してほしかった。脳内補完するさ…
でも気絶したまま終わったらどうしようとハラハラしたけど最後に大佐に会えてよかったねアンジェロ…
「大佐、またお疲れになって…」が削られた意味がわかんね
>>211
最後の表情は脚本には
「大佐は何処かへ旅立たれた―――深い喪失の哀しみと、憑き物が落ちたような
透明感がないまぜになったような表情で、俯いた顔を静かにあげるアンジェロ」とか >>214
劇場限定BD買えなかったんだが、そんな補足があったのか…
原作と違って精神崩壊はしてないのかな 劇場限定BD特典、友人と一緒に読んだんだけどアンジェロのところだけ官能小説になってるとの感想w
串刺しシーンは自慰を意図されているらしい
アンジェロはこれからどうなるの? 気が確かなまま死を待つの?
>>216
えっ、原作と全然違うんだけど
アンジェロ改変された… >>218
上にもレスであるように原作の展開を期待していったらがっかりすると思う
とくにアンジェロ好きはモヤモヤしたんじゃないかな…
原作未読だと染みの意味もわからない 原作はあのままじゃまず死ぬし救助されても社会復帰不可だろうけど
アニメアンジェロは生還してきれいなアンジェロになって
パラオかどこかで身寄りのない子供たちと静かに過ごしたと思うよ
小説と微妙に描写変わってんだよね
フロンタルのバイザーも砕けてなかったし
アニメの結末の場合
もしかしたらフロンタルも目を覚ますかもしれないし
やっぱり死んでるかもしれない
というポジティブな見方もできる
目を覚ました大佐と仲良く生還しました、がアンジェロにとっては一番のハッピーエンドかな
今よく見てきたら割れてなかったように見えた
何故旅立ってしまったのか分かったのかは不明
死んだように見えたのかもしれないし
ニュータイプ的何かでわかったのかもしれない
たぶん ど う と っ て も い い
ラストは細かい描写が小説と全然違うよねぇ
アンジェロ泣いてもないし
ゼクスト少尉ヤクトドーガに乗ってたみたいだね
もしかしたら生き残ってるかも
原作は悲しいけどカタルシスあったよね
大佐を見つけて抱きしめることができたし
EP7はどう解釈すればいいんだろう
あれこれ削られまくってて正直ここまで改変するとは思わなかった
精神の純潔を守ったのがアニメ
守れなかったのが原作
と思って見てみることにした
映画を、アニメのほうをようやく見ました。
フロンタルも生きてそうで、アンジェロもその後どうなるのか
気になったけど、小説じゃ死亡確定で残念だ。ならアニメ版は
どうなるのか余計気になったけどどうなるのかな。
生きててもあの肥溜めに戻るしかないからなぁ
仮にフロンタルが死んでないにしても、あの大佐ではなくなってるだろうし
アンジェロの中の人の舞台挨拶みてきたよ
フロンタルを彼氏呼ばわりしたり面白かった
アンジェロの最後の微笑みは何考えてるんだろうな…計り知れないよ
>>233
ハッピーエンドっぽく取り繕うとした結果じゃね? >>233
見直したら、なんか大佐が去ったことを受け入れてるようにも見えた
というかシナリオブックによればアンジェロは大佐が去ったのを悟ってはいるんだよね?
そのうえでのあの微笑みだから大佐が満足して去ったのを感知しての祝福の笑みに見えてきた
原作では精神崩壊してたしバイザー割れてるのにも気づかずだから、一緒に凍ったけど
中身が去ったのを悟ってるなら空っぽとわかってる器と凍るとは思えないし
そのうえで福井氏が舞台挨拶で「アンジェロもいつか女の人を愛せるようになる」といってたのを考慮すると
アニメのアンジェロはあのあとも生存した可能性高く思えてきた >>237
その会話があった舞台挨拶にいたけど
いつか女性を愛せるようにっていう話は
中の人が福井に「いつか愛せるんですかね?」っていうニュアンスで話をふっていたのであって
福井がそれを明言してはいないはず。
「愛せるかもしれないですね」という返事はしてたけど…。
それに中の人が「フロンタルが死んじゃった」と濁して福井に話をふった時も
福井の方は死んだということは明確にしてなかったはず。
女性云々もフロンタル死んだか死んでないかも全部ご想像におまかせしますという会話だったように思えたんだけど自分の記憶違いだろうか…。 〜かもしれないって言えると言うことは
すなわち「これから」があるということだ!
死亡確定だったら「かもしれない」とすら言えない
>>230
いや肥溜めにもどるしかないってことはなくない?
義父の元から逃げてきたときと違って
今のアンジェロは腕利きのパイロットだし
体売らなくても食ってくのは能力的には出来るだろ bl∞dy f8を翻訳しながら自分の英語力の低さに泣く
予想はしてたけど明るい歌詞ではないか…でもアンジェロっぽくていいね
生きてても死んでても一緒ならいいやと思うことにしました。
>>242
そんなのがあったんだ!
アルバム買おうかな 女性を愛せる様になるって、女と恋愛してる時点でもうアンジェロの美しさが半減どころじゃない
それなら原作みたいに大佐と2人きりで宇宙空間漂って死ぬほうがずっとハッピーエンドだよ
それも分からなくはないんだけど
でも今まで散々な目にあってきた子だから
いつか普通の幸福を手に入れてほしいなーという気持ちもある
ほら、花ってのはいつか実をつけるために咲くもんだし
原作のも美しいけど、他のルートだって悪くないと思うんだ
どれが悪い悪くないと言い始めると自分の妄想は悪いことなのだろうかと
ただでさえ辛い展開で落ち込んでる人に拍車かけるのですよ
エンドから先はもう公式作品外で個人の好みなので許して下さい
>>242
機械翻訳したら意味さっぱりわからんかった
育ちが育ちだからスラングとか使ってるのかなあ 許すも何もガンダムにおいて小説とアニメで展開が違うなんてことは珍しくもないんだし
それこそ初代からアムロの生死が違ったりするくらいだもの
原作小説が死亡ENDでアニメが生存ENDでも何の不思議もないし
どんな想像したって周囲に押し付けない限りは何したってOKかと
他の歌は何となくわかるんだけどよりによってbloody f8が一番わからない…。
俗語略語も多いし文法も綺麗じゃないよね
>>246が言う通りやっぱり育ちとか内に持ってる粗暴さから来てるのかな
対訳欲しいなー 最近ハマったから劇場限定BD手に入らなかったんだけど
アンジェロとフロンタルののラストシーンについて
何か詳しくト書きとかあったのかな?
もしわかる方いたら教えて頂けないでしょうか…
それにしても>>214のとこって
小さいようでデカイ変更点だよね
バイザーが割れてる(大佐が既にいない)のに気づかない原作と
大佐がいないと気づいてるアニメ版ってことで真逆になってる
やっぱり原作とアニメ版は互いにパラレルと思ったほうがよいんだろうな
ネオジオングとかの更にデカイ変更点もあることだし 肉便器になれるのは、己を空にし、全裸のさらに向こうへ立ち入った者だけだ。それは容易なことではない……が、君には才能がある。君が本当に肉便器たらんとするなら、私と共に来い。
養父に掘られ、穴を広げられた君は、一種の強化人間だ。その力を示してしまった以上、もう君は"みんな"の中には帰れない。いつか私と同じ絶望に突き当たることになる!
桂さんちの美々ちゃんが病気をこじらせたんだってな
桂木さんちの桂さんが見舞いに行くそうだ
必ずアンジェロ・ザウパーは大好きだろ
絶対にアンジェロ・ザウパーは大人気だろ
確実にアンジェロ・ザウパーは大盛況だろ
性的虐待された子どもたち、養護施設でも指導員にアナル掘られる 行くも地獄戻るも地獄で逃げ場なし
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405745348/
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007157893.shtml
勤務先の児童養護施設で少年に性的虐待を繰り返したとして、4件の強制わいせつ罪に問われた元指導員、
古家(こいえ)克俊被告(35)=神戸市北区=の判決公判が18日、神戸地裁であった。小林礼子裁判官は
4件のうち3件について有罪とし、懲役5年(求刑懲役8年)を言い渡した。親からの虐待などで自宅を離れて
暮らす児童らは、「抵抗したら施設を追い出される」と再び受けた虐待を誰にも打ち明けられず、被害が長期化していた。
判決によると2012年8〜10月、神戸市の施設で12〜14歳の児童3人に性的虐待をした。他の1人に対する
性的虐待は無罪とした。小林裁判官は「わいせつな行為をしたことはある」としたが、被告宅のゲーム機に残された
記録が検察側の主張する犯行日時と重なり「自宅にいたという被告の主張を排斥できない」と述べた。
施設の調査によると、被害者は小学生‐高校生の12人に上り、1年近く続いたケースもあった。この施設では少年ら
が4〜6人に分かれ、12〜16畳の大部屋で生活。古家被告は連日のように部屋に寝泊まりし、他の職員には「熱心な
職員」と映っていたという。子どもたちには「逆らったら指導しないぞ」と脅すなどして口止めしており、被害が表面化
しなかったとみられる。
わいせつ被害を受けた少年の1人は、父親の虐待が原因で入所。日中は学校に通うが、携帯電話で行動を細かく
監視され、暴力や性的虐待を受けたといい、被害発覚後は不登校になったという。また、母親が育児放棄した少年には
「罰を許す代わりに」などとわいせつ行為を強要した。
公判で古家被告は「他に行くところがない子どもたちに対し、信頼を利用して身勝手なことをした」と反省する態度を
示したが、「当時は大したことではないと思っていた」とも述べた。 「逆襲のフル・フロンタル」でアンジェロに女装を頼み込む大佐を見られるよ
EP7バージョンのローゼンズール出たな
組み立てこれからだけど全体的に色が良い感じになってるよ!
酷評されがちな旧ローゼンも、膝関節の改修と塗装だけで見違えるよ
EP7バージョンが出た今となっては完全に用済みのキットだが
投げ売りの可能性が考えられるので、塗装環境の整ってる人は狙ってもいいかも
今月の模型雑誌で作例出てた
ついでにクリアも出てた
みんな足の裏はどうしているんだろう
どこにも写っていないのだが開きっぱなしが気になる
塞ぐ必要はないのだろうか
あのラストあたりの絵コンテ画像を見た
OVA版は大佐は死亡でなくて植物状態(ギリギリ生存)で決定なんだな
そしてそれを悟った上でのアンジェロの笑み
ってことはOVA版は生存エンドに変更でよいんだな!と確信
ゼクスト少尉とか生存確定してる親衛隊いるから救助のあてもある
やったね
大佐の介護ルートに進むのか、
植物大佐とはお別れして一人で強く生きてゆくのか、
アンジェロのその後が非常に気になる
過去がボカされてるOVA版でも
アンジェロが大佐に大きな恩をうけたために無私で仕えているのは間違いないので
(OVA準拠の内容になってる機付長マンガ2巻でゼクストが言及)
植物状態だからって大佐とお別れはしないに一票
えっ、植物状態って記述あったの?
脳死じゃなけりゃ希望はあるけど、脳死はダメだよ終わりだよ
しかも体は生きてるので諦めきれないという最悪の状態だよ
中途半端に望みをちらつかせるよりスペースデブリがいいなあ個人的には
後ろ向きですまんが
>>270
記述あった、ツイッターで画像が出回ってた(一部のキャプだけど)
絵コンテ、フロンタルで検索
あと植物状態と脳死は違うんだぜー
植物状態なら回復する事例もそれなりにあるんだぜ〜詳しくはググってね
見れない人のために横の文章部分抜き出すとこんな感じだった↓
「…大佐…」
フロンタルの魂も声と共に抜けて
「!?」
魂のない植物人間だと気づく
大佐は彼方へ旅立たれた…
悲しさ+吹っ切れたような透明感 でも中身が抜けちゃどうなんだろうな
アニメUCのシャアはその思念とかが何かのきっかけになっただけであって、まんまシャアその人の霊がずっと中の人したわけではないと思うけど
ならアンジェロが最初に会ったフロンタルは誰だったのか
商売的にはやっぱ宇宙世紀だし、バナージミネバ20歳、ユニコーン1号2号もあと3号も健在でジオンが完全に終わるUC0100年あたり、いかにももう一山ありそうに思える
アンジェロとフロンタルはアニメではわざとぼかしたまま残したんじゃないか
シャアの霊にしてもそのままじゃなくて一部みたいだし
元々が強化人間だっていうならベースの人格もなきゃ変だし
で。フロンタルっていうのはおそらくそのシャアとベースの混ぜこぜなのかなと思うけど
その辺はどうとでも解釈できそうだよね
ただ少なくともアンジェロにとって大事なのは
「シャアの再来」って部分じゃないのは確かだと思うんだ
自分を助けてくれた人だから、が大事な部分であって
そうなると植物だろうと記憶ごっそりなくなってようと大切な人で無くなることはないんじゃないかな、と思う
もしも大佐がアンジェロを拾った時点で既にシャアがINしてて
恩を感じてるのも戦後の戦争で大佐SUGEEEってなったのも心酔してるのも全部そのシャア成分に対してのみだとしたら
シャアがログアウトした後の大佐に今までみたいに執着する必要も介護する義務もない気はするが
何が言いたいのかと言うとアンジェロは自由に生きれば良いし
アンジェロファンもアンジェロのその後は自由に妄想すれば良いさ
とりあえずあの後無事に救助されてローゼン茶漬けを食べるアンジェロを妄想してみる
なにはともあれ生きているのなら幸福になれる可能性はあるわな
何が幸福かってのもまた難しいところだけど…
植物状態の「大佐」が目覚めて、記憶なり人格なりが変化してるであろうその人と共に生きていくかもしれないし
(原作キャッツアイの最終回コース)
目覚めなくても間違いなく助けてくれたのはこの手、恩があるからと世話をするかもしれないし
世話は医療スタッフに任せて時々様子を見に来る程度で強く生きてくのかもしれないし
植物状態だと長く生きれないかもなのでタイミングがいつかはわからんけども看取って
その後強く生きていくコースかもしれないし
…って、大佐(少なくともそれまでの)が去ったのを悟って悲しみつつも微笑んで吹っ切ってるせいか
生存方向の可能性中心に考えてしまうな自分は。
機付長マンガのゼクストがアンジェロの背中を守る言ってるから
彼のためにも生きててくれ!って思いがあるからだけど
あ、言い忘れたが原作の大佐とともに凍るのが不幸と言ってるわけではないよ!
あれはあれで一つの幸福だし美しい終わり方だと思う
>>275のはそれとは違う形の幸福の可能性ってってことで あくまで可能性で原作は幸福ともかぎらない
本当にすべてを失ったような究極のバッドエンドでもうあれしか言えなかったのかもしれない、とにかく想像次第
アニメは脚本に「憑き物が落ちたような」とあるから
アンジェロ自身やフロンタルのその後がどうあろうと大枠がポジティブなのだけは確かと思う
>その後がどうあろうと大枠がポジティブなのだけは確かと思う
同意する。
ここの人達は皆大人だよね…
自分と違う考えや意見があってもお互いを尊重して認め合って共存してくれるし
他所みたいに「そんなの絶対認めない!有り得ない!許さない!反対!ムキー!」ってなるような人がいないから居心地が良いや
大佐に関しては、考えていくと「人間とは、魂とは何ぞや」って話まで行っちゃうよね
そしてそれって結論が出せるような話じゃないから
もし見解や好みが違う人がいても喧嘩するようなもんじゃないと思ってる
オカルトな話とか抜きにしても
記憶喪失だとか、脳腫瘍とかで性格変わったとか、自発的に性格変わったとか実際にあるし
廊下すれば認知症とかで変わってしまうこともある
植物状態や脳死を人の死と捉えるかどうかも考え方一つなわけで
結局のところアンジェロがどう捉えるかにかかってるんだよね
ただ、ああやって微笑んだならポジティブな方向で考えてくのがいいのかな、と自分は思う
シャアが出てったので代わりにマリーダの思念が住みつく
ア「お疲れになって…」
フ「気にやむことはない、アイスでも食いにいくか」
ア「えっ」
ホットケーキ焼いてる大佐なら某大宮店のツイッター画像におったが…
大佐というべきかネオング&ローゼンによる寸劇というか
話が完結した今、気になっているのは
BFTのモブでアンジェロや大佐や親衛隊員のそっくりさんがでてこないかなーということだ
>>285
わかる!ローゼンとかもまだ出てない?
出るなら多分軍服じゃなくて洋服着て出てくるんだよな…見た過ぎる >>286
クシャトリヤやシナンジュが既にBFで出てるからBFTも期待はbナきるはず ジオン・バー(支店)のマスターと店員とかなら制服でも行けるかも
BFT始まったね
アンジェロ(のそっくりさん)とかローゼンはまだ出てきてないけど
シナンジュ・スタインの箱は背景に積まれてたよ
出してほしい機体の投票も始まったようなのでローゼンに一票入れておいたわ
もしBFTの背景に出してくれるなら、クリスマスのアベックに混じって大佐と腕組んでるのがよい
服装が私服なら、ローゼンズールがハイヒールだからヒール高い靴で艶っぽい感だと萌える
アンジェロきゅん可愛い
大佐と末長くお幸せに
ギラズールもローゼンズールも好きだよ
ホワイトカラーって海外ドラマで大佐が吹き替えやってんだけど昨日の放送でアンジェロって言っててワロタ
スパロボ天獄編はアンジェロの中断メッセージもあるんだな
面白い
それすごくやりたいけどSRPG?って難しそうでなあ…
スパロボはゲームとしてはメチャクチャ簡単な部類だぞ
続きモノだから天獄篇だけじゃストーリーは分からんだろうな
てか中断メッセージの動画あがってるし探せば見れてしまうけど
久しぶりにOVA見直したけど、やっぱりアンジェロは掘り下げずに終わるには惜しいキャラだと思ったわ
>>301本当にもったいないよね。サイコジャマァアアアアがゲームだけって悲しい
EP7で言ってくれたら間違いなく∀のユニヴァースなみにガンヲタに語り継がれる名台詞に入ったと思うんだが 2年前から書き込み止まってるけど定期的に読んで楽しんでる
ゼクスト少尉生存確定ってどこ情報ですか?
原作ですか?
マリーダと和解するクロスオーバーが見たい
マリーダとアンジェロを虐待する奴はのクズでOOのネーナのほうがまだマトモ
早く地獄に逝って欲しい
アクロスザスカイの続編漫画でセルジ少尉のフルネームが出てたね
眼鏡かけてる人も名前知りたい
いつもツンツンしてるけど
ベッドの上ではニャンニャンなのかな
体はきれいそうだけどなんかチンコは小さそう
マリーダのはきつかったが
こいつがヤられてるとこはなんかエロかった
ホモ=薔薇っていうキャラ設定が安易というかなんというか
男たちの聖夜
__ r( ,、_
_ , ‐''" ̄  ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ ,
/ ヽ フハ _ ミ .
/. i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ
. ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー }
.i }ノノ _.’- 'ノノ 冫=} ,' ,.‐'" { {い) / ノ_
j i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,' ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
l. f⌒ヽ.{ ”´-'' " `、 ',〈.、,.. ,.‐'´ `' 、``丶、
i、 i ⌒> l! r, ノ l )__.. -ァ /
i \(( lj , ‐--.ィ ! Y´_ ./ \ \\
`、 こ、. { j i j ゙i゙ { \ \\
ヽ リ \ `_'二. ,' /ノ 丶、,、イ \ \\
V ヽ / { \ \\
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの男の子もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの逞しい男性もセックスをしています。
貴方にもし年頃のいいおとこや兄・弟がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあのイケメンも貴方がそのイケメンにやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や同性結婚する相手は、いま違う漢のいちもつでヒィヒィ言っています。
美しいホモなどフィクションの中だけだと、なんでそれが解らん!アムロ!
中の人の個人名義曲のデモに作曲家がアンジェロのセリフを入れてたみたいなんだけれど一体どのセリフだったんだろう
アンジェロが鉄仮面なわきゃない
そもそも、真性の受けホモなんだから女とやれないだろ
カロッゾは娘いて、妻に浮気されてグレるような男
鉄仮面はフロンタルのものを改造?
フロンティアサイドからの蜂起はサイド共栄圏の実現を目指したといえなくもない
年齢設定はドンピシャ
ラフレシアはネオングの再設計?
実子のドレルロナがクリソツ
まぁ結び付けたくなる気持ちもわからんでもないが
ナディアとの情けないエピソードはキャラ違うと思う
F91時代のアンジェロなら俺の隣のシミが無い清潔なシーツの上で寝てるよ
おー言われてみればアンジェロとドレルは似てるね
別人だろうけど、妄想としては面白いな
3話にちょこっとだけ出てきたね
大佐を見る時の顔可愛い
アンジェロをホモ扱いされるとモニョる
幼少期に父を殺され母は強姦され自身も母の再婚相手に毎晩レイプされたら
一生もんのトラウマになってホモに目覚めるどころじゃないだろ
PS3のUCのゲーム気になってるんだけど
アンジェロは使えるのか、出番なるのか気になってる
>>335
DLC買えばアンジェロ使える
濃厚な独白もあるし、個人的にシナンジュ強奪戦のDLCも一緒に買う事をオススメする アンジェロが劇中で何回「大佐」と言ってるか数えてみたい
>>337
濃厚な独白ワロタ
335ではないけど情報ありがとう
シナンジュ強奪DLC気になってたので買ってみる 円盤6巻のパッケージの大佐がアンジェロをm9(^Д^)プギャーしてるように見える
RGシナンジュ発売決定したね
ローゼンもワンチャンあるかな
TVアニメから入って新参者だけど、アンジェロたんprpr
大佐がアンジェロにハイヒール足のローゼン・ズールを贈ったってことは
アンジェロにもハイヒール履かせたいって願望があるのかな
カタパルトから射出するときヒール折れそう
地上戦だともっと戦いづらいだろうな
原作ではカタパルトが合わないからスラスター吹かして出撃してたはず
なんで態々そんな手間かかるような設計にしたんだ
でもまあアンジェロにハイヒール似合いそうってのはわかる
ゴミを見るような目で見下ろされて踏まれたい
男娼時代にそういうを趣味持った客から
「これを履いて踏みつけてくれ!」とか迫られてそう
アンジェロは大佐に父性ってのを求めてるんだと思うけど
大佐って年齢いくつなんだろ?
アンジェロが19歳ならちょうど親子くらい年離れてるだろうか
アンジェロが何を求めてるかは置いといて
CCAシャアが34歳だからその3年後のUCでは37歳くらいじゃね
フロンタルがシャアの年齢までコピーしてることが前提だが
なんとか自力でなら
英語得意じゃないけど単語調べただけでもかなり萌える歌詞だったよ
都合よく解釈してる気がするけど
アンジェロが大佐と出会って最初は警戒心むき出しだけど拒むことも出来なくて心が乱されて、でもだんだん魅せられて心酔しきる一歩手前のアンジェロって感じがした
スラング使ってるのがアンジェロらしくて良いんだよね
日曜日の放送からアンジェロ久しぶりに登場したね
やっぱりアンジェロもローゼンも大好きだ
今になってアンジェロの連邦の雑魚共がTシャツ欲しい!発売時に買えた人裏山
どんなにダサ……個性的なTシャツでもアンジェロなら着こなしてしまいそう
今週はアンジェロの出番が多くて眼福でした
眉間にしわを寄せてのしかめっ面がかわいい
先週からアンジェロやお供の親衛隊がたくさん動いててたまらん
女子たちとのキャットファイトもバナージへとは違うツンの姿でよかった
安定のバナージへの睨みもさることながらミネバ様すら睨むのかお前はw
それにしてもローゼンでけぇのな!
来週はローゼンがクシャトリヤに踏みつけられ蹂躙される回ですな
ゼクスト少尉も連邦のメカニック相手にめっちゃメンチ切ってたよね
隊長直伝の睨み付けなんだろうか
今日も素敵なアンジェロをありがとうございました
大佐と二人きりのコックピットでアンジェロ大丈夫だろうか
ちゃんと操縦できてたんだろうか
TV版終わってしまったね
最後に美しいアンジェロが見れて良かった
あの後どうなったかすごい気になるんだけど妄想で補完するしかないのか
とりあえずローゼンとシナンジュのガンプラは買おうと思った
アンジェロの濃厚な独白とやらが気になるのでゲーム買おうかな。今更だけど