◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1509279961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 45db-x/0i [60.56.158.119])
2017/10/29(日) 21:26:01.78ID:+YSPj6zX0NIKU
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう43 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/x3/1506133316/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2通常の名無しさんの3倍 (ニククエ b7db-x/0i [60.56.158.119])
2017/10/29(日) 21:28:18.84ID:+YSPj6zX0NIKU
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                        /   新スレ         ./
              ____      /                ./
         / ´    r二 ヽ    /      立てました   ./
       ∠__    |: : : Y !   /                ./
     /       ̄\_jー-.| |   /                /
   /-‐ヽ   (●    __  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    !     __ /: : :  ̄`!  i       / /
 /     !   ! ̄: : :   : : : : : : .!、 i      / /
i     /  ⊂ !: c: 。  : : : : : : : : `|      / /
!   / ⊂  。\:  . : : : : : : : : : | ⊃   / /
_ト-‐ '一 ヽ o    Y´ ̄  ̄ ヽ: : 。!゚o   / /
   /   \    |       Y  j  // /ニ7
  /      \  |____ | /´ ̄ ̄_/|
/       // ̄        ̄| ̄ _]ー┐ | |
       /  |          | 「   | | |
      /   |          | |   |  | |
     /    |          | |   |  | .j
    /     |          | |   |  |/
   /      |          | |  /-┘
  /       |          | |/|
3通常の名無しさんの3倍 (ニククエ f7bd-nu9H [124.45.216.29])
2017/10/29(日) 21:49:17.58ID:Ul1JP1y90NIKU
>>1乙。ソロモン要塞にジムで真っ先に突入する権利をやろう
4通常の名無しさんの3倍 (ニククエ d7a0-Eec1 [220.156.197.34])
2017/10/29(日) 22:01:53.19ID:qDzypAZv0NIKU
>>1
ジェガン普及後の余ったジムの詰め合わせを贈りますね
5通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saa7-Na5b [182.251.240.17])
2017/10/30(月) 08:50:38.59ID:0rhmiprAa
墜ちろ!
6通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d7a0-Eec1 [220.156.197.34])
2017/10/30(月) 09:54:58.55ID:1FQwYoJk0
陸戦用パワードジムUコマンドカスタムスナイパー改ライトアーマー後期生産型キャノントレーナーVが相手をしよう
7通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1bc8-20SA [58.1.86.245])
2017/10/30(月) 12:45:37.34ID:kSl/GG170
ヌーベルジムアクアストライカー「おっと俺を忘れて貰っちゃ困るぜ」
8通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82bd-nu9H [115.65.150.142])
2017/10/30(月) 13:52:41.51ID:RY11DLGd0
素ジム「シンプルイズベスト」
9通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-YANY [126.200.36.127])
2017/10/30(月) 15:11:07.55ID:6ZJuWd1Yr
ネモ「そやな」
10通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d7a0-Eec1 [220.156.201.143])
2017/10/30(月) 21:55:43.07ID:ZwFL8am+0
サイコミュ試験型ジム改とかあってもいいと思うの
11通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e28-xXVv [119.240.26.172])
2017/10/30(月) 22:06:07.06ID:eRUPygrZ0
ジムジャグラーって結局連邦のサイコミュ開発に何も成果を残せず
連邦のサイコミュはジオン製の解析と真似から始まったんだよね
でもインコムの起源くらいはジムジャグラーに繋げられないかな?
12通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b7db-x/0i [60.56.158.119])
2017/10/31(火) 02:48:20.59ID:RP+31Ss90
そもそもミノ粉撒かれたらジャグラーってなんの意味もなくね?
13通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82bd-nu9H [115.65.147.103])
2017/10/31(火) 10:51:09.13ID:g3sEKaJB0
ジャグラーの攻撃端末(ボール)って、有線式じゃなかったっけ?
それならミノ粉の影響を受けない
むしろインコムのご先祖?
14通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 2b2a-IUE0 [106.176.172.122])
2017/10/31(火) 14:59:56.95ID:mu9llhRU0
ジムジャグラーは有線どころか有人じゃなかったか?
(ボールにもまんま人乗ってる)
15通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd62-XJ6J [1.79.88.234])
2017/10/31(火) 17:06:34.42ID:J+HZXxj1d
確か複座式で後席がボールの操作担当じゃなかったっけ
16通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82bd-nu9H [115.65.145.42])
2017/10/31(火) 17:14:53.55ID:EAZ2AQTA0
もう、五体全部に人が乗ってる、合体なんとかジムにしちまおうぜ
17通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b7db-x/0i [60.56.158.119])
2017/10/31(火) 17:25:18.24ID:RP+31Ss90
Wikipediaソースだけど
>複座機にすることで、「砲手(ガンナー)がレーザー通信で攻撃ユニットを手動制御する」
らしい

ミノ粉散布下でも大丈夫だけど母機の動きは制限されるしこれなら各々が単体で動いた方がいいだろ
ゴミだなw
18通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM5e-ngkE [219.100.28.197])
2017/10/31(火) 17:45:38.28ID:jRVg8cIrM
ノーマルネモ、ユニコーンネモ、デザートネモの3機種は、どう異なるのだろうか
19通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-y5Ey [126.200.60.151])
2017/10/31(火) 17:52:49.84ID:JVJ8JKXXr
>>17
ボール部分は無人なんだからそれこそ敵にぶち当てて吹っ飛ばすとか出来るし
そもそもオールレンジ攻撃自体相手の死角から攻撃するってだけなんだし
20通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff54-lHwk [36.55.10.229])
2017/10/31(火) 18:03:21.60ID:hP9PRmlK0
>>19
>ボール部分は無人なんだからそれこそ敵にぶち当てて吹っ飛ばすとか出来るし
ガンダムハンマーにしちまえ
21通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-y5Ey [126.200.60.151])
2017/10/31(火) 18:10:16.33ID:JVJ8JKXXr
ガンダムハンマーは射撃武器を装備していない
その点ボールなら射撃攻撃して使うのもいいし弾薬無くなったらぶち当ててもいい
何でも極端化させたらウケると思ってる時点で
22通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b7db-x/0i [60.56.158.119])
2017/10/31(火) 18:23:49.86ID:RP+31Ss90
>>19
その砲台のために有人機のジム本体が危険にさらされるのは本末転倒だろ
観測情報の共有がコンセプトにあるってことはジムが索敵をすることになるから当然危険だし
レーザー通信のせいで戦闘機動は取れない

ジム1・ボール2でジムが索敵するなら危険にさらされるのは一人だが
ジャグラーなら2人が危険にさらされる
23通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saa7-IUE0 [182.250.254.33])
2017/10/31(火) 18:44:44.30ID:SWPt/MwMa
そもそも登場時点の設定で「駄作」「失敗作」という話になってるシロモノだし
ジムジャグラーに使いでがないのはむしろ正しいんじゃないか
24通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d7c9-dpxQ [220.34.62.105])
2017/10/31(火) 19:18:38.61ID:bN5WWEgQ0
連邦は時々英国面のある物を作るよな
25通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82bd-nu9H [115.65.148.211])
2017/10/31(火) 19:40:32.10ID:UZWqkPD+0
サイコガンダム「そして完成したのが私だ。そういえば私の量産版はジムヘッドじゃないね」
26通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3a3-nu9H [210.250.80.17])
2017/10/31(火) 20:35:09.40ID:6a70Ijig0
Zの一番嫌いなところは、連邦の勝利の象徴であるはずのGMをないがしろにして、
憎むべきジオンのザクを改良して連邦の主力機にしてるところだ
しかもそれを反ジオンの最右翼であるティターンズに使わせるという頭の悪さ
常識で考えればありえないことなのに、
当時のスタッフは主人公たちの敵はジオン顔じゃなきゃダメだという固定観念にとらわれて、
最悪の過ちを犯してしまった
未来永劫許さない
27通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 47dd-nu9H [118.105.214.10])
2017/10/31(火) 21:01:32.90ID:Isy8gEox0
>>26
こういうクソコテみたいな人
意外と嫌いじゃない
28通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3a3-nu9H [210.250.80.17])
2017/10/31(火) 21:11:51.03ID:6a70Ijig0
二ヶ月で9人とか
29通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f7bd-nu9H [124.45.221.103])
2017/10/31(火) 21:28:51.95ID:jS/ihh5l0
敵の優秀な技術を、戦勝国が分捕って使うのは、よくあるとはいわないがありえる話じゃないのかなぁ
ドイツのジェット戦闘機技術なんて、アメリカやソ連に技術者ごともってかれて活用されたし
ジムがF6Fヘルキャットなら、ハイザックはMig-19(適当
30通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 474d-ksfU [118.109.184.28])
2017/10/31(火) 21:29:18.81ID:/yCtrBNp0
まぁかつての敵味方がゴチャマンになってる図を簡単に表すって意味では成功してるからなあ
でも確かに、ティターンズにジオン系は合わないね
31通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f7bd-nu9H [124.45.221.103])
2017/10/31(火) 21:30:31.62ID:jS/ihh5l0
×Mig-19
○Mig-15
32通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-y5Ey [126.200.60.151])
2017/10/31(火) 21:31:13.97ID:JVJ8JKXXr
>>22
その意見だとそもそもモビルスーツが敵に照準行為してる時点で危険だからダメと言ってるのと変わらないのでは
レーザー通信だって未来位置を予め予想したデータさえあればそこに照射するだけなんだし
移動できないという観念がそもそも
33通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 862a-DRuk [121.105.59.161])
2017/10/31(火) 23:16:38.40ID:hEVeISDZ0
ザク顔は恐怖の象徴だからなぁ、ある意味治安維持とか公安系の任務が多いティターンズには向いてるかもしれん>ハイザック
一般連邦軍まで使ってるのには納得いかないが
34通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b7db-x/0i [60.56.158.119])
2017/10/31(火) 23:30:48.28ID:RP+31Ss90
>>32
順序立てて考えればダメな理由が分かる

・まずMSの戦闘機動をレーザーで追う事はできない
 作中での描写にもあるがこれが出来てしまうと敵対するMSに対して
 誘導兵器が有効になるのでMSの存在意義が崩れるから
・レーザーで追従出来ないとなるとジャグラーが戦闘機動に入ってしまうとポッド部は通信が途切れるのでカカシ化する
 これはジム1ボール2の編成であれば起こらない
 標準的なMSにレーザー通信機能があるのは劇中の描写からも分かっている事なのでジム1ボール2であればジャグラー的な運用は出来る

なのでジャグラーは折角のMSなのに疑似サイコミュ的運用のためにMSの特性を殺してしまった兵器ということがわかる
どうしてもやりたきゃ航宙機や艦艇でも使えばいいんだ
まぁ黎明期の失敗兵器なんて腐るほどあるからなんで作ったのかとかは言わないけどダメな兵器なのは確実
35通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 22a6-krOJ [27.142.30.8])
2017/10/31(火) 23:59:04.95ID:cvLmy5jJ0
戦中の連邦のGM生産は、最終組み立てラインの手前までは民需工業の流用に概ね頼ってた筈だし、戦後は地球圏復興のためその辺を民需復帰させなきゃならん訳で、
つぶしが効かないジオン系の兵器生産ラインを連邦規格に合わせて使ってたとかかな。
36通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e28-xXVv [119.240.26.172])
2017/11/01(水) 00:09:37.70ID:UIt9HDNv0
ハイザックの技術的系譜や内部の解釈も文献によりけりだけどな
F型orF2型orFZ型の各部を換装・増設して高性能にした直系な発展型のような書かれ方もあれば
ザクに似ているだけで中身は連邦系なザクの皮を被ったジムですよという書かれ方もされる
フィールドモーター使ってるから接収したアクトザクの技術が応用されてると書かれることも
37通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbf-y5Ey [126.200.60.151])
2017/11/01(水) 01:35:37.32ID:1XA+anySr
そもそもジャグラーとかホビージャパンかどっかの模型改造なだけだろ?最初は
38通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d7c9-dpxQ [220.34.62.105])
2017/11/01(水) 02:25:33.96ID:rEvLxlAO0
初出Gジェネだった気が
39通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b7db-x/0i [60.56.158.119])
2017/11/01(水) 04:41:18.54ID:+9NK5RYW0
だな HJ初出なのはジムカス高機動型
40通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fb32-nu9H [218.41.132.173])
2017/11/01(水) 06:52:17.49ID:5OaCqsDO0
新作マンガでジムIIIじゃアムロには性能不足だからディジェ使うわとかジム馬鹿にされてるが
なんならヌーベルジムでも出せばいいのにな
41通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d7a0-Eec1 [220.156.252.2])
2017/11/01(水) 07:59:21.35ID:h63PbZLd0
素朴な疑問なのですがジムコマンドとジムコマンド(宇宙仕様)は色以外に違いはあるのですか?
42通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 474d-ksfU [118.109.184.28])
2017/11/01(水) 08:18:48.16ID:hV998H240
>>41
アポジモータの追加と燃料タンクの増槽となってる
後はコクピットの機密性とかそういうとこでしょ、たぶん
43通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d7a0-Eec1 [220.156.252.2])
2017/11/01(水) 08:24:54.72ID:h63PbZLd0
ありがとう
ドムとリックドムみたいなものか
44通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM42-zq2a [49.239.65.227])
2017/11/01(水) 14:08:47.64ID:Wxur6csxM
>>40
読んでないけど対象がディジェなら妥当な評価じゃないかね
ジムVは量産機としては高性能でも、基本的にガンダムMkUと同等以下の機体なわけだし
ディジェがディアスの改良型ならそんなもんでしょ
アムロにとっては乗り慣れた機体だし

>>41
ランドセルがぜんぜん違う
ジェネレータ出力も60KW違う
45通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saa7-zWxu [182.251.248.51])
2017/11/01(水) 16:25:10.34ID:iMFsSXHIa
>>40
ヌーベルジムは同人設定
46通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82bd-nu9H [115.65.150.250])
2017/11/01(水) 18:20:38.60ID:KK7H6HiE0
そもそもジムはエース用のワンオフ機じゃない
一般兵が使っても、そこそこの性能を引き出せる量産兵器の代表だから
劣る、と言われてもその通りです、別の利点があるけどね、としか…
47通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bfc9-y5Ey [126.108.37.44])
2017/11/01(水) 19:05:14.90ID:YRaSAUhC0
アムロ乗るように仕様変更してるディジェなんだから乗りやすさもあるだろ
当たり前だよな
48通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bfc9-DX4v [126.74.96.165])
2017/11/01(水) 19:55:04.93ID:mcrYHLBl0
ディジェってディアスのカスタム機だけど
グリプス戦役当時だと高性能量産機に当たるネロとどっちが性能高いんだろうか
49通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW bfc9-y5Ey [126.108.37.44])
2017/11/01(水) 20:43:45.09ID:YRaSAUhC0
そんなに変わらんのでは
試作機のニコイチなネロとかやっつけ仕事にしか見えんし
50通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f7bd-nu9H [124.45.221.28])
2017/11/01(水) 21:17:31.66ID:OVKdaK/b0
ネロとか性能高そうだけど
コスパは悪そう
だからコスト優先のジェガンによって退役においやられたとか
51通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM3b-zq2a [202.214.125.146])
2017/11/01(水) 21:42:12.87ID:a1r7W0pCM
ネロは一般兵向け量産機なのに盾を排除したせいで無駄な損害増やしまくってたイメージ
アナハイムは百式みたいな高機動運用を考えてたのかもしれんけど
一般兵向け量産機でその仕様はねーよ
52通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 474d-ksfU [118.109.184.28])
2017/11/01(水) 21:45:51.04ID:hV998H240
でもまぁ盾ごと吹き飛ばされる映像見ちゃうと、その考えは分からなくもないなw
53通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e28-xXVv [119.240.26.172])
2017/11/01(水) 22:08:39.39ID:UIt9HDNv0
時代としては馬鹿火力なMS全盛期だから量産機グレードの盾でどれだけ防げるかは疑問
カス当たりや至近弾の爆風から守ってくれはしそうだが…
例えばジェガンの盾に防がれたナックルバスターでも六角形のジム盾は溶かされそうだし
第四世代機に遭った日にゃ対艦用ビームや大量のミサイルで落ちる落ちる
54通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM9b-xv4f [106.139.15.44])
2017/11/01(水) 22:36:59.37ID:mtexEBuKM
>>52
盾ごと消し飛ぶのってバルカン食らったギラドーガとミサイル食らったジェガンか?
でもジェガン盾の方はビームはしっかり弾いてるぞ
あの盾があればネロの損害もかなり抑えられただろ
ゼクアインの三種兵装には紙細工だろうが
55通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/02(木) 16:30:33.52ID:SVFiiPyN0
直撃しなきゃ大丈夫という時点で盾は有用だとは思うけどな乱戦になればなるほど
56通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.146.61])
2017/11/02(木) 17:43:54.07ID:0uDdnRjb0
シールドは標準装備化してる機体が多いからなぁ
武器ラック兼用って使い道もあるし(誘爆対策が大変そう)
57通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/02(木) 19:59:15.42ID:SVFiiPyN0
本体につけてるよりマシじゃね?
58通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/02(木) 20:29:48.65ID:KX0DqmrJ0
そもそも誘爆する弾とは限らんし
59通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/02(木) 21:28:57.81ID:MnQOqdT90
>>54
そのギラドーガが一番納得いかんのだよなw
そして、バルカンがそんな強いならメガ粒子砲要らんやろ!とw
60通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0f-Z0tp [202.214.230.93])
2017/11/02(木) 22:07:37.12ID:L/IsrcnRM
>>59
ギラ・ドーガなんかチタセラなのにスポンジ並みに軽量化してるんだからバルカンで抜かれて当たり前だろ
ハイザック並みの頑丈さを期待する方がどうかしてる
61通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM0f-3kGh [106.139.6.176])
2017/11/02(木) 22:12:43.30ID:YYsAcDK5M
ロトの砲でも派手に脚ごと消し飛ばされてるからボール砲なんか食らった日には原型残らんやろね
ギラドーガとかあの辺の量産機はもう対実弾防御は完全に切り捨てて別方面にリソース全振りしてるね
62通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/02(木) 22:23:59.41ID:3vfBBrA00
デナンゾンもコロニー内主武器のマシンガンでジェガン落とせてるし
V時代も実弾のマシンガン・バズーカ・グレネード系は余裕で現役
ビーム防御が進歩しても実弾防御は進歩しにくいのでいつまでたっても実弾射撃装備は廃れないし
DUSTだとビームが減った戦場では物理的に厚い装甲が実弾に強いという理由で復権してる
63通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/02(木) 22:33:49.38ID:SVFiiPyN0
その分重さも場所もかさばるし
艦船も補給面で場所取られてしまうし
実弾装備は割と大変よね
64通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0f-Z0tp [202.214.230.93])
2017/11/02(木) 22:48:39.62ID:L/IsrcnRM
ただ空間戦だとなあ
センサー有効半径もMSの航続距離も延びてるから長距離で交戦できるビームの優位は動かんのよね
実弾だとせいぜい秒速2000やそこらだろうから
ジェガンがセンサー有効半径ギリギリで戦うなら距離14キロとかになるわけで弾着は7秒後とかになるのよね
MS相手じゃ絶対当たらん

実弾は地上戦とかコロニー内、暗礁宙域みたいなところじゃないと厳しいだらうね
65通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb4a-Q/5A [14.132.88.179])
2017/11/03(金) 00:31:35.15ID:3iMm8JNz0
一年戦争時は実弾しか想定してなかったのと地上で戦車みたいな役割も期待されて装甲も厚かったが
それ以降はビーム全盛期もあって装甲を犠牲にしてでも機動性を重視するみたいな風潮になったんじゃない
66通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9fc9-cKmC [219.189.7.73 [上級国民]])
2017/11/03(金) 05:27:10.10ID:WQ2nxM8k0
実弾と実体弾の区別がつかない奴は高卒
67通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f6b-d1+p [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/03(金) 06:23:23.23ID:jwe6mJcY0
幼稚園児がな?
68通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0f-Z0tp [202.214.230.93])
2017/11/03(金) 07:00:42.74ID:jQ33o0WOM
>>65
ただしビーム相手の防御は劇的に進歩したんだよな
特にジェガン盾なんてヤクト・ドーガの連射ややガザDの大出力ビームを弾きまくるとんでもない防御力だし
69通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.53.56])
2017/11/03(金) 07:37:52.14ID:MkGCt+R6r
>>64
ビーム自体撃たれてから一般兵でもかわせる速さなんだけどな...劇中見るに
70通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4ba0-7T4N [220.156.251.44])
2017/11/03(金) 07:51:13.07ID:WItxIPSt0
パッと光ってドーンて爆発する早さなら作画も楽だろうにな
71通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f2a-d23H [121.105.59.161])
2017/11/03(金) 08:01:54.73ID:rxtioBpj0
そういえば宇宙に浮かんでるだけの宇宙ステーションでも秒速8キロとかで動いてるんだよな
そういう世界でせいぜい初速が秒速200メートルくらいのザクマシンガンとかって、なにか意味があるんだろうか?

宇宙ステーションでそれだけのスピードが出てるなら、MS母艦もそれなりのスピードだろうしそこから発進するMS
なんかもっとスピードが出てるわけで

お互いにそれだけのスピードで動いてる宇宙空間で初速200メートル/秒のマシンガンなんかばらまいたって当たる
もんかね?

なんか自分の進行方向にとりあえず弾を置いておくみたいな使い方をしてたんだろうか?
72通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f6b-d1+p [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/03(金) 08:29:37.37ID:jwe6mJcY0
相対速度とかもあるから単純に言えないんじゃなかったかな
73通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/03(金) 09:09:13.90ID:GhUTHXt90
当てる部位や角度もな
74通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.148.60])
2017/11/03(金) 09:40:46.65ID:QjITmj+v0
ザクマシンガンの初速は、書いた設定屋痛恨のミスだろう
いくらなんでもありえないぐらい遅すぎる…
75通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0f-Z0tp [202.214.230.93])
2017/11/03(金) 10:29:37.52ID:jQ33o0WOM
>>71みたいな勘違い(衛星軌道は秒速8000メートル云々)はよくあるが
宇宙世紀でのMS戦はほとんどの場合同じ軌道に入ってから始まるので相対速度はほぼゼロと考えた方が良い

(敵も味方も同じ方向へ同じように秒速8000メートルで動いていれば、お互い単に止まって見える)
76通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/03(金) 11:16:27.69ID:usjEs3OK0
>>71
赤道付近の人は時速1667kmで移動してるので時速160kmのボールをぶつけても無意味みたいな話
77通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.53.56])
2017/11/03(金) 17:28:10.28ID:MkGCt+R6r
つまりいちいち巡航速度皆さんで合わせてからよーいドンな訳?
78通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0f-Z0tp [202.214.230.93])
2017/11/03(金) 18:23:25.82ID:jQ33o0WOM
>>77
基本的にそう
宇宙戦といってもコロニーなり要塞なり拠点なり
戦闘の基準(目標)になる物は何かしらあるわけだから
そこに合わせて戦おうと思えばそうならざるを得なくなる

片方が別の目的地へ行くため、邪魔な位置にいる敵を通過あるいは突破しようとする場合は

○敵が阻止しようとしてくる場合→敵が追ってくるので、やはり相対速度は縮まった状態で戦闘になる

○敵がこちらに気づかない、もしくは気づいても無視する場合→戦闘自体が発生しない
79通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fa6-1WJX [27.142.30.8])
2017/11/03(金) 19:09:06.04ID:1ZkY9ygS0
そして>>64に戻る。ビームならとりあえず弾が追いつくこた追いつけるだろう。
80通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.221.250])
2017/11/03(金) 19:50:44.19ID:dv51EFsx0
誘導弾が役立たずだから、どのみち戦いを望むなら双方接近せざるを得ない
逆に、逃げようと思えば意外と楽か?
81通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.53.56])
2017/11/03(金) 20:08:25.25ID:MkGCt+R6r
余程の広範囲に散布しないと誘導弾使えそうなもんだが
82通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.221.250])
2017/11/03(金) 20:15:48.53ID:dv51EFsx0
誘導装置がミノ粉のせいでだいたい役立たずになるから
機雷のほうがコスパよくないか?

と、思ったらザクマインレイヤーとかあったね
あとジョニ帰で機雷散布用のボールとか出てた
ジムもボール散布型とかあったのかね?
83通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.221.250])
2017/11/03(金) 20:16:05.70ID:dv51EFsx0
ボール散布型→機雷散布型
84通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/03(金) 20:49:54.14ID:ebpnW7nN0
機雷散布兵器も一年戦争を最後にほぼ消えてる
戦後の処理が大変だったから懲りたか
機雷察知と掃海(掃宙)の技術革新が起きて有効じゃなくなった?
でも残党系勢力や宇宙海賊は使ってそうなものだが
85通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f6b-d1+p [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/03(金) 21:05:00.52ID:jwe6mJcY0
>>84
どこで見たのか忘れたが効率が悪すぎると言うのが有ったかな
86通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/03(金) 21:13:53.13ID:usjEs3OK0
大規模戦がない
87通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0f04-rrZ7 [153.176.39.122])
2017/11/03(金) 22:24:11.53ID:LnqFT5D90
あと十年以内にボール系列もっと増えそうな予感
高機動型ボールや重火力型とか出てきそう
88通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.50.24])
2017/11/03(金) 22:52:04.93ID:OQXoNHpvr
ガンボーイならぬボールボーイか
89通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/03(金) 23:30:28.32ID:GhUTHXt90
>>85
ソースはない(知らん)けど常識的に考えたらそうなると思う
巡航する航路となるとそこそこ絞られはするけどそれにしたっても宇宙は広すぎる
90通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4bc9-gbvM [220.34.62.105])
2017/11/03(金) 23:31:15.55ID:KRmAiO7K0
ファウルボール
デッドボール
フォアボール
ファイアボール
91通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.50.24])
2017/11/03(金) 23:42:40.52ID:OQXoNHpvr
>>84
逆に一年戦争のデブリが酷すぎてこれ以上余計なことしたらそれこそ海賊本人も航行不可能になるからでは...
ちょっとやそっとの掃除じゃ航路再開も難しいのじゃないかは場所によっては
92通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fa6-1WJX [27.142.30.8])
2017/11/03(金) 23:42:49.99ID:1ZkY9ygS0
>>87 ボール自体の強化は08小隊のアレが限度だと思うんだが、作中キャラ的に。

前から考えてる重火力型では、一年戦争後にボールの大部分を武装解除して復興作業用に放出した後、
余ったボール主砲を左右3連装づつ6連装でフレームに固定装備して、真ん中に制御用のボールを取り付けた奴。デストロイド・モンスターの極小版というか、
その元ネタ 連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44	YouTube動画>1本 ->画像>5枚  のボール版というか。
当然、頭でっかちで推力不足、(普通に使ったら)思いっ切り役に立たない脇メカ扱いで。0083あたりで出てても良かったような。
93通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-WTkk [182.251.240.12 [上級国民]])
2017/11/03(金) 23:52:35.78ID:+QKDd87Fa
ボールって容積はデカイんだから、MS用の核融合炉を複数搭載して大出力のビーム砲載せときゃ、
砲台として充分に優秀な性能を発揮できたんじゃねーかと思うんだがな
94通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/03(金) 23:57:59.02ID:GhUTHXt90
ボールはキャラとして見ると可愛くて好きなんだけど
兵装や重心・スラスタがどうしてもバランスを欠いているような気がしてならない
95通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.250.117])
2017/11/04(土) 00:11:23.55ID:cJFi2BeKM
ボール高機動型ってF型でいいだろ
96通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-WTkk [182.251.240.12 [上級国民]])
2017/11/04(土) 00:21:56.50ID:4uUw7Luta
天辺にキャノン載せるとか、バランスもへったくれもないよなw
目玉みたいなとこにキャノンつけて、逆の同軸上にスラスターを付けるのが正しい
97通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/04(土) 00:30:31.28ID:5GIXojCW0
一応低反動らしいけどああいう見た目だと心理的に
「撃ったら反動でぐるぐるまわりそうだな」と思ってしまう
98通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/04(土) 01:01:37.98ID:GX/N3R+U0
球体自体は宇宙では理想的な形なんだけどな
99通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/04(土) 01:23:41.74ID:zTma49ZM0
>>98
広大な宇宙ではそうかもしれないが
月軌道上の限られた航路でしか戦闘しないので
それは当てはまらない
100通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.50.24])
2017/11/04(土) 01:36:19.66ID:U01cNTBbr
あれだけの大きさなら核融合炉積めたよな
エネルギーcapあるんだしビームライフルも装備できたんでは
何ならコア・ブースターみたいに後ろに追加兵装付けてボール自体は脱出装置でもいいけど
101通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.250.117])
2017/11/04(土) 06:56:55.82ID:cJFi2BeKM
ボール砲は天辺にあれば俯仰旋回できるし
反動については上部か下部のスラスターから反作用を出せば打ち消せるんじゃないのか
102通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/04(土) 07:54:31.16ID:5GIXojCW0
まぁそうなるな やってるかは知らんが
あくまで心理的に安定してないように思えるって話よ

>>98
それは対弾性とか物体としての安定の話でしょ
発生するベクトルが重心に位置してないんじゃ意味ねぇよ
103通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-dPGG [49.97.97.197])
2017/11/04(土) 08:59:22.27ID:hKFaI2ukd
>>90
大リーグボール
ドリームボール
104通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-dPGG [49.97.97.197])
2017/11/04(土) 09:00:47.71ID:hKFaI2ukd
>>97
Bガンダムを見るに、重心位置が狂ったりすると、実際に反動でぐるぐる回るようだが。
正常ならバーニア噴かすとかしてモーメント相殺してるんだろう。
105通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4ba0-7T4N [220.156.227.36])
2017/11/04(土) 09:49:57.55ID:kw1YjSb80
目に見えるレベルでアポジモーター増設しまくるか
106通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.148.19])
2017/11/04(土) 11:07:42.27ID:LtXMSmu40
クロボンだと、木星帝国の戦乱の時に
三連装ビーム砲? みたいなものを装備したボールが出てたな

いや、あの時代にボールっていくらなんでも罰ゲームすぎるだろ…
107通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fa6-1WJX [27.142.30.8])
2017/11/04(土) 11:23:58.65ID:02fJdQ1E0
現実的にぶっちゃけた話もともと、
これ http://kubrick.blog.jp/archives/52012846.html (は、常識だ)と
これ 連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44	YouTube動画>1本 ->画像>5枚  (当時の海自が使ってた)

をくっつけただけだからな、ボール。
ファースト当時の設定でも最初から数合わせの臨時兵装で、核融合炉なんてくっつける案、
出した瞬間に(いくらでもある)デスマーチ使い捨て部署への配転確定だと思うぞ、連邦軍の人事的に。
108通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4ba0-7T4N [220.156.227.36])
2017/11/04(土) 11:27:59.68ID:kw1YjSb80
>>106
オッゴみたいにMSのパーツを流用して高火力・高防御力・高機動力を得たスーパーボールかもしれんぞ
109通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-sW3a [126.186.226.77])
2017/11/04(土) 11:44:49.59ID:l70gUvISr
ボールは背部のメインスラスターの噴射方向が下なのも謎
110通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/04(土) 12:14:37.11ID:5GIXojCW0
重力に魂を縛られた設計者が作ったんやろきっと
111通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-ZDC0 [126.212.179.22])
2017/11/04(土) 12:21:48.79ID:BHEsJM3Or
なんか宇宙仕様のズゴックを見てキモッて思いましたわ。
オッゴとかツダもぶっちゃけ認めない
112通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/04(土) 12:40:56.51ID:ODf6DjDe0
133式ボールは移動砲台としては優秀だから
ザンスカールのシャイターンだって人型とはいえ動きが鈍い移動砲台なのに量産されてる
というかゾック・ズサ・シャイターンあたりは人型に拘らずMAかポッド型でも良かったような
113通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd4f-PkJo [110.163.10.195])
2017/11/04(土) 13:36:20.77ID:zxKswCWLd
岡崎版ゾックは宇宙用MAやで
114通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.250.117])
2017/11/04(土) 16:17:27.90ID:cJFi2BeKM
>>106
アレはスペックもさることながらサイズが気になる
当時の小型MSと比較してどんなんもんなんだろうか
ひょっとして形だけ昔のボールと同じだけど、実は性能的には大型MA枠なのでは
115通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/04(土) 19:49:03.15ID:HGEZHIeO0
>>103
ボールベアリング
116通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4f2a-jDoV [113.154.34.69])
2017/11/04(土) 20:48:27.84ID:adfPa8Fb0
ダン ボール
117通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2b0d-rgQm [222.145.68.241])
2017/11/04(土) 20:50:18.51ID:b/JOoP1q0
>>114
下手なMAよりも余剰スペースが有るから核融合炉どころかIフィールド発生機を入れてもおかしくは無いからな
118通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-dVzs [182.251.255.46])
2017/11/04(土) 20:59:49.75ID:1ii/QdU8a
ボール砲が重心からオフセットしてるのはAMBACだよ
119通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.210.149])
2017/11/04(土) 21:39:35.24ID:E/eVQTOVM
>>117
確かにビームシールドの代わりにIフィールド発生器を入れててもおかしくはないわな

実は強キャラなのでは
120通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.147.190])
2017/11/04(土) 21:42:44.10ID:VlqwFBx90
実は夢の総ガンダリウム合金製ボールとか?
121通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f2a-lboT [27.94.80.132])
2017/11/04(土) 21:45:39.58ID:MsNxPT+d0
wiki見るとルナチタ製とか書いてあるけどな
122通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4bc9-gbvM [220.34.62.105])
2017/11/04(土) 22:37:11.47ID:VFuw29mM0
DG細胞製ボール
123通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/04(土) 23:32:16.87ID:5GIXojCW0
83ボールや133式を見てるとあのサイズのまま高性能化するか
性能据え置きで小型化するかどっちがぐらいしてやれよとは思う
124通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb4a-Q/5A [14.132.88.179])
2017/11/04(土) 23:42:02.95ID:3VAKJzHV0
ボールのスレになってる…
125通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/04(土) 23:55:40.38ID:HGEZHIeO0
低反動砲じゃなくて無反動砲じゃなかったっけ?ボール
無反動砲なら砲弾発射する方向と正反対に別のもの射出して反動消すタイプとかもあるけど
126通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ abc9-lboT [126.109.75.45])
2017/11/04(土) 23:56:27.70ID:e3FK3z8j0
まあ日本シリーズを決めたのも跳ねたボールだったし
127通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0f04-rrZ7 [153.176.39.122])
2017/11/05(日) 01:24:00.17ID:FliBerI70
低反動砲(ほぼ無反動)か

そういやサンボルで副武装としてサブマシンガンを標準装備してたな
連装機関砲を頭に搭載してたのもあったがアレぐらいの反動なら問題ないんだろうな
128通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.147.122])
2017/11/05(日) 08:59:31.13ID:nyLR8sPp0
ボールが存在することにより、連邦軍はあらゆる戦場に対MS自走兵器を配備することができた
連邦軍が勝利できたのは、ボールそして兵站を支えたコロンブスの功績が大である
129通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f6b-d1+p [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/05(日) 09:11:50.47ID:S5mB35Rm0
前衛の華やかな活躍もいいが裏方の地味な活躍もいいな…裏方メインだと地味過ぎてウケないだろうが
130通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f2a-d23H [121.105.59.161])
2017/11/05(日) 09:16:48.84ID:N7xjMdRd0
ボールに長距離砲を担当させたおかげで、GMが接近戦用に装備を特化できたのも大きいな
131通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.210.149])
2017/11/05(日) 09:59:27.22ID:fDPdPCpwM
>>130
だからボールは長距離戦用じゃねーよ
交戦距離はジムと変わらん
NTでもないのにそんな遠くから撃って当たるんならジムもボールも無くてもサラミスだけで完勝しとるわ
132通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9b74-W13e [114.164.208.208])
2017/11/05(日) 10:48:34.23ID:b+9dtzWx0
近接戦闘を後方から支援攻撃が運用目的だから長距離ともちと違うよね。実際はジムよりもガンガン前に出ていたけど。そして普通に撃ち合い撃破されつつもザクやドムを撃破していた。
ボールの操縦がMSより簡易ならパイロット以外の人が戦うのに一年戦争後も重用されそうな気はするけどね。
133通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.210.149])
2017/11/05(日) 15:17:38.81ID:fDPdPCpwM
>>132
前段は同意
簡易戦闘兵器のポジションはZでプチモビに取られたな
134通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/05(日) 15:32:40.29ID:ul3H9Yf00
IGLOO最終話の飽和ミサイル攻撃を見ればわかるように
遠距離だろうと弾幕の濃ささえあればMSは落とせるから
ボール隊も前に出ずに後方で隊列組んで弾幕射撃していても活躍できてたよ
前衛で戦うジム隊をうっかりフレンドリーファイアするけどそこはしゃーなしだな!

デンドロビウムやビグザムの全方位弾幕攻撃って味方誤射対策どうしてたのかな
サイコガンダムの拡散ビームなんかはサイコミュで誤射を防げそうだけど
135通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/05(日) 15:42:33.57ID:hKZNeIAE0
>>131
当たらなくても相手の機動を牽制するだけでもジムの支援にはなるからな
136通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.210.149])
2017/11/05(日) 17:20:50.28ID:fDPdPCpwM
>>134
遠距離から弾幕張るだけでいいんならますますボール不要のサラミスだけで良くなるな
輸送力をボール本体の分から振り替えた大量のミサイルを戦場に投入できるからな

ボールで弾幕? ボールの発射速度と携行弾数分かってんの?
サラミス一隻分の弾幕張るのにボール何百機必要なんだよ
137通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-dPGG [1.66.97.121])
2017/11/05(日) 17:21:07.37ID:dKHWk11bd
>>134
隊列組んでると、ジャイアトバズ乱れ撃ちで終わるぞ。
138通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.234.48.115])
2017/11/05(日) 17:26:50.98ID:1YYYH7uMr
>>136
弾幕はらなくても
要は回避運動しにくいように牽制するだけなのに
弾数なんて気にしてたらそれこそザクバズーカなんてただのゴミだろ
139通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.210.149])
2017/11/05(日) 17:41:59.78ID:fDPdPCpwM
>>138
バズーカは「敵MSに近づいて、敵味方とも激しく運動しながらでも、正確に狙えるMSが撃つ」から弾数が少なくても意味がある

無駄に距離だけ開いてまともな狙いもつけられずにメクラ撃ちするだけなら何千発あっても足らんのは
数十門の機銃とメガ粒子砲で撃ちまくっててもザクにさんざん沈められたサラミスマゼラン見てりゃ分かるだろ

そのサラミスマゼランよりさらに数百分の一も無いようなボールの火力で同じことやって戦果が挙がるとでも思ってんのか
140通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM0f-3kGh [106.139.15.205])
2017/11/05(日) 17:50:19.68ID:M2FxnmgaM
>>138
???「殺すつもりでよく狙わなきゃ牽制にすらならんぞ」
141通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.221.57])
2017/11/05(日) 17:56:00.33ID:L1Nby7an0
ボールの横隊を三列作り、一斉掃射して玉切れになったら後列と交代、弾薬補給をしなおす
ジムは動く馬防策ならぬ、対MS策
そんな戦術を連邦は構想してたのかもよ
142通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.210.149])
2017/11/05(日) 18:07:21.35ID:fDPdPCpwM
>>141
宇宙が高さと幅が1キロぐらいずつの一本道なら良かったのにな
143通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.234.48.115])
2017/11/05(日) 19:07:29.75ID:1YYYH7uMr
>>139
モビルスーツとかカメラでの照準だからそんな正確な射撃にならないんだけどな自身も動き回ったら(笑)
それにバズーカと砲弾では弾速がかなり違わないとおかしいし
そしてボールの砲弾は口径からして相当な威力でないといかんのだがなぁ(笑)
144通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdbf-gbvM [49.96.42.188])
2017/11/05(日) 19:17:09.74ID:ZYwrshAzd
サラミスって単装砲だし全砲を向けられるとは限らないので
サラミスと同じコスト分の数のボールの方が短時間の弾幕量は上回ると思う
ボールは宇宙軽自走砲とも言えるので巡洋艦とは完全に別カテゴリーになるけれど
145通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/05(日) 19:22:12.15ID:ul3H9Yf00
なんか誤解されてるけど俺としては問題点(弾薬の大量消費と誤射の危険)を挙げて
暗にボール遠距離砲撃派を否定したつもりだったんだ
特にMS同士が接敵して大規模に入り組んだ近接戦が始まってからは
ドッグファイトの横から遠距離砲撃して敵にだけ当てるなんてほぼ不可能
146通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab54-puHV [36.55.11.177])
2017/11/05(日) 19:32:16.52ID:1bxhoOFx0
そもそも、一年戦争の戦闘範囲は4〜5km程度じゃないの?
147通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.216.245])
2017/11/05(日) 20:03:08.60ID:7BxafWCR0
ビームサーベルやヒートホークでの斬り合いすら頻繁におこるのが、戦闘距離だしな
148通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/05(日) 21:23:15.75ID:/K4X16vfM
>>143
自身も激しく動き回りながらでもAMBACやらで姿勢制御して正確に射撃してくるのがMSの脅威なんやで

威力の話は何が言いたいのかさっぱり分からんがMSバズーカもボール砲もどっちも低反動砲で大差ない
どっちが当たってもザクは殺せる
ちゃんと狙って当たればな

>>144
なんでメガ粒子砲だけで比較しようとしてるの?
サラミスは当たればMSに打撃を与えられる機銃を山盛り積んでて
その連射持続力はボールの二十数発とは桁違いなんだが
149通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/05(日) 21:31:59.28ID:ul3H9Yf00
そういえば艦艇対空砲だけでなく機銃系武器全般って長距離射撃に使われないな
遠距離艦隊戦で艦艇が遠くの敵艦隊へ撃つのもビームの主砲副砲とミサイルのみで
機銃は敵艦隊(と接近中の敵MS隊)に向け長距離射撃で発砲されることがない
流れ弾が大量のデブリになって厄介だから?
早めに撃ち始めると後で敵MSと近距離対空戦闘する時に弾切れするから?
150通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9b74-W13e [114.164.208.208])
2017/11/05(日) 22:03:40.77ID:b+9dtzWx0
実際の宇宙は広いから近くの的ならともかく遠くの動く的は無駄弾になるからやらないのかもね。
あと自分の場所教えるようなもんだし危険かも。
151通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/05(日) 22:18:42.81ID:/K4X16vfM
>>149
一応ジムライフルの長銃身版は長距離狙撃に使われてたらしい
152通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/05(日) 22:47:06.46ID:/K4X16vfM
すまん、>>151は地上戦の話だったわ

宇宙だと交戦距離が広すぎるから実弾狙撃だと弾着まで数秒だからな
ビームの速度が具体的にどんなもんか知らんが実弾よりはずっとか速いだろう
153通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4bc9-gbvM [220.34.62.105])
2017/11/05(日) 23:03:34.53ID:U0IDRpWE0
サラミス単艦とボール単機を比較してサラミスの方が火力が高いボールは駄兵器と言いたげな人が居ますね
154通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/05(日) 23:31:47.28ID:/K4X16vfM
そんな奴どこにいるんだ?
サラミスと同じように敵から離れた後方から適当に撃っても
ボールの弾だけはなぜか有効打になるとかいう阿呆はいるが
155通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MM0f-3kGh [106.139.15.205])
2017/11/05(日) 23:35:00.78ID:M2FxnmgaM
ボールの砲よりサラミスの機銃のほうが低反動じゃない分だけ初速は高そう
どっちにしろ宇宙で長距離から撃って到底当たるもんじゃないが
156通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-cTwK [210.149.250.254])
2017/11/05(日) 23:53:08.06ID:d4cn57ziM
てかファーストでも08でもイグルーでもボールって接近戦しかやってないよな
なんでボール長距離戦説なんて出てくんの

ひょっとして

「ジェガンは逆シャア時点ではロンドベルだけのスペシャル量産機!(実際にはルナツー艦隊も88艦隊もほとんどジェガン装備)」

みたいな原作を一秒も見ずにアホなライターが適当に書いたトンデモ本を鵜呑みにしてる可哀想な子がいるんだろうか
157通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/06(月) 00:21:39.55ID:vOYs/Zlq0
>>156
それが割といるんだよ
・本編も見ずに「実戦で本当に長距離砲撃してた」と言い張るエア視聴勢
・「本編では前に出てたがそれは例外的少数で画面に映らない部分で長距離砲撃していたボールの方が多数派」という妄想勢
・「本編では前に出てたが元々は長距離砲撃用に開発された」と言う独自解釈勢
ボール長距離砲撃説を唱える奴はこの3種類がいる
旧シャア板ではほぼ見ないが他所でボールの話題になると本当に多い
158通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/06(月) 01:37:23.13ID:+gTYHnNk0
構図としてはガンダム(ジム)とガンキャノン(ボール)くらいの距離感でやろうとしたんじゃないかとは思う
159通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/06(月) 01:40:03.47ID:0HXOi2qN0
>>158
一画面に入る距離?
160通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/06(月) 01:53:30.73ID:+gTYHnNk0
>>159
そんな感じw
161通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fa6-1WJX [27.142.30.8])
2017/11/06(月) 02:53:01.67ID:PtHtrGnC0
>>158 作中的に、地球連邦軍上層部の考えとしては、宇宙の大規模正面戦闘で使うんなら高くつくジムキャノン量産せずとも、安くたくさん作れるボールで十分、と。
(部隊規模をでかくできない分遣隊用にはガンキャノン量産型なんてあるけど)
旧世紀の二大”連邦軍”兵器、M4&T-34と同じく、「戦闘」でなく、「戦争」に勝てればいいんだからな。戦争は数だよ!
その場合、長距離実体弾支援兵器としてのガンタンクに相当するのは、ビーム攪乱幕撒いた後に生き残ったパプリクに、打撃力のあるミサイル積み直しって事になるのかな(なんで、画面には出て来ない)
162通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab54-puHV [36.55.2.149])
2017/11/06(月) 06:19:27.04ID:XoCe8phL0
そもそもミノフスキー粒子の有効半径はそれほど広くなくて50km程度
RX-78のセンサーの有効距離は6km程度
つまり一年戦争のMS戦は5km程度の距離での撃ち合い
163通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/06(月) 06:47:29.25ID:Qo/JvdqSM
>>157
まとめありがとう
確かにそんな感じだよな
どの辺がデマの発生源なんだろうか

>>161
そもそも地上戦の構図をそのまま宇宙戦に持ちこむのがまず無理
パブリクは用途が特殊で第二次大戦型地上軍では相当するものが無い
本当にパブリクで敵MSを攻撃させるなら核攻撃しかないので画面に出ないのは当たり前

長距離火力支援ならサラミスマゼランの艦砲+長距離ミサイルしか無い
164通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb4a-Q/5A [14.132.88.179])
2017/11/06(月) 12:37:24.24ID:04aNux2w0
>>134
全方位弾幕は基本敵陣に単独で突っ込んで使うものだと思う
まあIFFがあるなら撃つ時味方がいるほうだけには撃たなければそれでいいと思うが
165通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/06(月) 13:55:12.21ID:MzYHzzXl0
飽和攻撃はリアリティの面からかなり疑問符がつく
地上と比べて戦場の広さが段違い(しかも地上が比較的平面的なのに対して宇宙はほぼ完全な3次元空間)なので
弾幕で埋め尽くすには相当な弾薬を消費する
つまりそれは兵站の浪費に他ならない

正直な話デンドロがフルで打ち切っても飽和にはほど遠い結果しか得られないと思う
166通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/06(月) 14:20:16.26ID:+gTYHnNk0
ソロモンとかア・バオア・クーみたいな、明確なターゲットがあれば良いんだけどな
それにしても、1度にできるのは1区画くらいだし
逆に地上だと、もっとガンタンクを普及させて良かったと思う
167通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.8.86])
2017/11/06(月) 16:36:19.04ID:vfbkaMGHr
>>165
ミノフスキー粒子のせいで集団で固まって運用しないと多分速攻迷子だぞ
デブリで航路も限定されるし双方カメラ等による索敵しか使えない推進剤もそんな長距離往復できないなら戦場がそこまでだだっ広いことになれないと思うが
168通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.146.208])
2017/11/06(月) 17:54:50.40ID:lOb/pAVw0
レーザー通信はミノフスキー粒子下でも可能なはずだから
まぁ、敵に傍受される可能性とか考えると、うかつに出せないだろうけど
169通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/06(月) 18:04:40.31ID:0HXOi2qN0
小説版アムロの死因はレーザー通信しようとして機体を止めた(等速運動)のが原因
170通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.158.119])
2017/11/06(月) 18:09:38.16ID:MzYHzzXl0
>>167
そんな距離を取ったケースを想定しているわけじゃない
MSが艦の直掩に付いている場合でも宇宙なら十数kmは取るが地上なら精々数km
前者を少な目に15km 後者を8kmとざっくり仮定すると
それぞれ爆風で満たす必要のある範囲は3375[km^3]と64[km^2]
比較にならないほど違いが出る

大抵の場合MSは動き回ってるし母艦は後方に下がっているので実際はもっと差が大きいだろう
171通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab54-puHV [36.55.2.149])
2017/11/06(月) 18:18:48.69ID:XoCe8phL0
>>170
一年戦争時はもっと近いと思うけどね
172通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3bc8-lboT [58.1.86.245])
2017/11/06(月) 18:25:03.73ID:7Se8z5Ew0
>>157
>・「本編では前に出てたが元々は長距離砲撃用に開発された」と言う独自解釈勢

これについては、搭載されている兵装からそう解釈するのは仕方がないだろう
たかだか作業用ポッドに、武器と言っても長射程のキャノン砲しか積んでないわけだし
アームだって作業用ポッドから特に強化されているようにも見えないわけで、
これでGMと同じように、接近戦に投入するものだと考えるのは難しい

でもまあ、設計思想と実際の用兵が違うってのは、現実世界でもゴロゴロしてるしなw
173通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/06(月) 18:54:11.05ID:Qo/JvdqSM
>>172
あれが長射程のキャノン砲?
じゃあ何か、ジムがボールの低反動砲を手持ち装備してたら
「長射程火器を装備した後方支援用ジムだ!」
とか思うのか?
174通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4bc9-gbvM [220.34.62.105])
2017/11/06(月) 19:22:45.23ID:dltZT98z0
そのあたりは連ジなどの陸ガンやザクの砲装備が砲撃モードで撃てたり別ゲームでも遠距離砲カテゴリーだったりするからその印象が強いのかも
175通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.212.243])
2017/11/06(月) 19:36:22.81ID:Qo/JvdqSM
ゲームの影響はありそうやね
そういやジェガン単機でデナン・ゾンを三機まとめて首サッカー出来るようなゲームとかもあったな
F91もヘビーガンも要らない、ジェガンだけでクロボン嬲り殺しにして連邦圧勝するパラメータ設定だった
176通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.216.160])
2017/11/06(月) 19:40:36.75ID:OuikxjAx0
ボールの砲は、砲身が長いから接近戦での取りまわしは悪そう
能動的質量移動も、できそうにないし
177通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-jfOX [126.74.102.176])
2017/11/06(月) 19:54:40.74ID:ewNTLJQx0
そもそもボールの180mmキャノンの有効射程距離ってどれくらいあるんだろう?
アニメだと大体が乱戦状態になってるかジムのお供に随伴してるからあまり長距離射撃してる印象がない
イグルーでもチンピラ連邦軍がオデッサから打ち上げられたポッドやザクを攻撃してた時もわりと至近距離から射撃してたし
178通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-sW3a [126.234.7.14])
2017/11/06(月) 19:56:23.81ID:+b1zifIJr
>>168
レーザー通信ってレーザー光の広がり角が小さいから傍受は難しいと思うけど
そもそも機動兵器との通信も難しいそうなんだけど宇宙世紀では何とかしてんだろうな
179通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/06(月) 20:18:30.68ID:0HXOi2qN0
>>178
停止してる
180通常の名無しさんの3倍 (アウアウアー Sa7f-3kGh [27.93.162.160])
2017/11/06(月) 20:46:12.28ID:oHaS59SMa
>>177
ボール砲弾が仮に秒速2000メートルとすると4000メートル離れた敵には2秒、6000メートルなら3秒かかる

ニュータイプでなくてもボールが撃ったのを見てから十分避けられる
しかもマシンガン系と違ってボール砲は基本的に単発

さて有効射程はどんなもんでしょう
181通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3bc8-lboT [58.1.86.245])
2017/11/06(月) 21:08:17.31ID:7Se8z5Ew0
>>173
>あれが長射程のキャノン砲?

あれだけ口径に比べて砲身長が長いと、普通そう思うのでは?
少なくとも至近距離の敵と撃ち合うには、砲身が長すぎて邪魔なのは確かだし
そもそもの設定だと、ボール砲はガンタンク砲の流用だったわけで

>じゃあ何か、ジムがボールの低反動砲を手持ち装備してたら
>「長射程火器を装備した後方支援用ジムだ!」
>とか思うのか?

手持ち装備だけで「後方支援用」とは思わないな。マゼラトップ砲を持ったザクと同じ
「後方支援もできる」だろうけど、それ専用ではないわな

つか、そこまで噛みつくようなレスか?w
182通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.138.176.82])
2017/11/06(月) 21:22:10.10ID:VrPdfWgcM
>>181
ボールの砲って俯仰旋回出来ない設定だったっけ
183通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-sW3a [126.234.7.14])
2017/11/06(月) 23:25:20.09ID:+b1zifIJr
そもそも撃つ瞬間を見てない場合だと自機に接近してくる砲弾をパイロットはどうやって認識してるんだろう?

ミノ粉下ではレーダーは使えないし熱源は小さいだろうし画像認識だと乱戦時は誤認識が多そう
184通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/07(火) 01:09:32.55ID:5sjVITG/0
実際に誤認識しまくってるんじゃない?
185通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.8.86])
2017/11/07(火) 01:50:57.56ID:0LUGUWe3r
>>180
ボールをそれまでずーっと見つめ続けるのか
大変やな
186通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.8.86])
2017/11/07(火) 01:54:48.04ID:0LUGUWe3r
>>148
でも接近されまくってアホほど撃沈されてるのだがサラミス
その理論ならねらわなくても弾幕効果でザクは近づけないから撃沈されないと思うが
戦闘形態の艦隊組んでるのに
187通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.152.156])
2017/11/07(火) 02:06:29.65ID:0ffh3aSW0
>>174
ゲームってサイコミュが超射程になってる時点でガバガバなんだよなぁ・・・
188通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.204.216])
2017/11/07(火) 07:25:18.38ID:nSaUiuxXM
>>185
だからボール側はずっと敵の注意を集中させないように敵の死角から狙い撃つ
頭数を揃えたり、ジムと交戦するのに必死になってるザクとかを狙ったりな

>>186
ボールの数百倍の遠戦火力を持ってるサラミスがザクにやられてるんなら
ボールの火力で長距離砲戦なんて勝ち目ないってこと
接近して撃つのよ
189通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Sp4f-zivT [126.245.142.115])
2017/11/07(火) 07:30:21.16ID:Icd+uqC7p
>>187
エルメスのイメージで長射程なんだろうな
あとゲームバランス
190通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK0f-+qN0 [353021044835006])
2017/11/07(火) 07:47:06.83ID:KqT7/SpMK
エルメスの時点でララァが乗ってても「遠距離は負担になり過ぎるからやめとこう」ってなったのにな
191通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.218.152])
2017/11/07(火) 09:13:18.85ID:uulv9rix0
戦場の興奮状態では、パイロットは平静ではいられません
新兵はおびえすくみ、多少慣れた連中は頭に血を昇らせて突貫しちゃう
冷静さを保てるのは、一握りのベテランか天才だけ

そんな感じちゃう?
192通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbdb-R/ji [60.56.152.156])
2017/11/07(火) 09:34:29.92ID:0ffh3aSW0
Gジェネなんかでより正確にサイコミュをやるならこんな感じだな
 ・射程によって指数関数的に消費MPが増える
 ・威力は大幅減
 ・撃ちきり式 もしくは弾数少な目
 ・相手の運動性による命中率の振れ幅が減る
 ・(リミットブロックなら)セットにした武装の命中率アップ
こう見ると相手のテンションダウン狙いか追いうち用って感じな気がする
193通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/07(火) 09:59:43.79ID:5sjVITG/0
>>191
ビグラングにやられてた連中が、まさにそんな感じだったなw
194通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-PD3K [126.237.10.85])
2017/11/07(火) 10:05:06.16ID:3rYxR277r
ガンタンクの180mm砲の有効射程距離は260kmあるしなぁ
これ、修正されたっけ?
195通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.252.29])
2017/11/07(火) 10:10:26.33ID:90NfZ4uQM
>>194
260km飛ぶのに何分かかるんだろうな
196通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab54-puHV [36.55.2.149])
2017/11/07(火) 10:13:08.58ID:Z9w/Gp5P0
>>194
あれは山なりで撃てる地上戦の時だけでは?
197通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-WTkk [182.251.240.2 [上級国民]])
2017/11/07(火) 10:26:28.96ID:AsQfd2E6a
>>195
マッハ5程度なら弾道飛行で3分ちょっと
198通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-QBoW [182.251.240.14])
2017/11/07(火) 11:49:34.76ID:wJiY7FGSa
>>194
固定の標的狙うならそれでなんの問題もないだろう。
199通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Sp4f-zivT [126.245.142.115])
2017/11/07(火) 12:37:37.56ID:Icd+uqC7p
>>190
だからNTLで射程が変わるんだろう
200通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/07(火) 12:56:49.21ID:pLWO8eaT0
ザニーはボールと同じ砲を手持ちだったけど別に長距離戦闘型じゃないし…

あれってビームやマシンガンやバズーカの開発が間にあってないからありものを装備したのかね
ザクを鹵獲して独自改修出来たならザクマシンガンやザクバズーカの連邦版を持たせてもよかったのに
201通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.252.29])
2017/11/07(火) 14:27:46.59ID:90NfZ4uQM
>>199
だから(シャアがララァを)NTRれて射程が変わるんだろう

に見えた
202通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f23-7T4N [153.211.172.178])
2017/11/07(火) 14:46:22.21ID:AIBnE4BH0
>>190
「脳波を受信する電圧が多少逆流して、ララァを刺激するようです」
という原因だったから早々に解消できそうなものだが
ミノフスキー粒子とMSの登場という根本設定を覆す事になるから
サイコミュ頭痛は永遠の命題なんだろうなw
203通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW abc9-yhBA [126.108.37.44])
2017/11/07(火) 15:00:12.22ID:My0cyWxl0
>>188
火力あっても艦船なんて向きとか姿勢変えるだけでも推進剤使いまくると思うが
砲塔も各方向にあるけど一方向に集中させられないで余るし
設計自体がダメだろ
204通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.220.123])
2017/11/07(火) 15:06:25.09ID:9jXS2oaV0
最大射程と、有効射程は違うんじゃないの?
飛ばそうとおもえば飛ばせる距離と、敵に直撃が期待できる距離はまた別
205通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-rgQm [182.251.248.33])
2017/11/07(火) 15:25:59.47ID:tTBIGjQSa
>>180
作中描写ではボールは結構連射してるんだけどな
206通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f23-7T4N [153.211.172.178])
2017/11/07(火) 15:28:19.79ID:AIBnE4BH0
チュンチューンチューンって感じの
緩いSEで連射してたなw
207通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdbf-VxwK [49.104.7.87])
2017/11/07(火) 16:05:03.38ID:s3Y1jGm+d
あれガンタンクの主砲なんだろ?
208通常の名無しさんの3倍 (アウウィフW FF0f-W13e [106.171.1.28])
2017/11/07(火) 17:09:55.32ID:jAAiYfbpF
MSのいう長距離と艦船の長距離は違うんじゃないかな?
209通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.251.77])
2017/11/07(火) 17:17:57.19ID:NoKA6cN1M
>>205
ザクマシンガンかジムライフル並みの速度で180ミリ砲を連射するボールが出てきたら起こしてくれ
シローの奴は別な

>>203
サラミスとか大体どの方向にでも一定の火力発揮できるがな
そしてその一面だけの火力でボール何十機分の火力をひねり出せる
210通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.15.25])
2017/11/07(火) 17:25:05.82ID:J51ccofnr
>>209
でもその分図体がデカくてどこに被弾してすぐ撃沈されてるけどな
コスト的に全く無駄な気がするがサラミス
211通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-yhBA [126.200.15.25])
2017/11/07(火) 17:27:28.35ID:J51ccofnr
逆に言えばザクバズ1発でボール数百機のコストと人員と弾薬と推進剤吹っ飛ばされてる訳だが
遠距離から捕捉されるのもサラミスの方が安易にされるし
素直に母艦として安全な後方で大人しくしててくれ無駄だから
212通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK7f-+qN0 [353021044835006])
2017/11/07(火) 18:25:40.71ID:KqT7/SpMK
>>202
遠距離に飛ばし過ぎたせいで推進材切れた遭難ファンネルとか有るのかな
213通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8f-Z0tp [210.149.251.77])
2017/11/07(火) 18:47:28.20ID:NoKA6cN1M
>>210
スレの上の方をちゃんと読もうな

ボールは長距離射撃用!遠距離から撃ちまくるだけで効果がある!!
とか言って吹き上がってた連中に、いやそうじゃないから、って説明するための材料だから
>>サラミスはボールより遙かに大火力だが撃沈される
214通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0f04-rrZ7 [153.176.39.122])
2017/11/07(火) 18:48:53.57ID:nZNRVqKh0
艦のダメコンとか中世の帆船以下だろあれは演出としてもやり過ぎな場面多い
ムサイとかあんな形状だし被弾したら各部位ごとに切り離したらいいのに
215通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb4a-Q/5A [14.132.88.179])
2017/11/07(火) 19:09:07.98ID:i5We1Lfz0
>>202
長距離攻撃がデメリットなしで運用できるとNTがMSに乗る必要すらなくなるからしゃーない
216通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fba-7T4N [61.115.148.27])
2017/11/07(火) 19:20:15.45ID:VaIUuzgN0
>>214
WBはやった
217通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.223.246])
2017/11/07(火) 19:58:08.03ID:xWfrGKeM0
拡散メガ粒子砲を多数装備させても、宇宙空間ではカバーできる範囲は極小、となるだろうからな
それならMS母艦とか支援砲撃用、と割り切って艦艇作ったほうがコスパ的にもいいのかも
218通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/07(火) 21:03:41.23ID:5sjVITG/0
>>214
1stの連邦艦船に関して言えば、敵を先に発見し、こちらが発見される前に一方的に蹂躙するって設計だろうから、まぁ無理に説明はできるんだがな・・・
219通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 8b0c-dPGG [118.238.237.201])
2017/11/07(火) 21:59:35.06ID:toe1azee0
>>193
ダメ押しに赤かったからなぁ。ビグラング
220通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4ba0-7T4N [220.156.234.59])
2017/11/07(火) 23:24:41.32ID:Z5Es4tgk0
今プラモの宇宙ジムコマンド作ってるけど
よくこの程度パーツ分けで別売りにしようと思ったなと思う
221通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f2a-d23H [121.105.59.161])
2017/11/07(火) 23:58:42.76ID:mH2h9q7+0
売れ行き次第で陸コマが店頭販売になるとか妄想w
222通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8b4d-RSeG [118.109.184.28])
2017/11/08(水) 00:06:19.21ID:XrWfIDCi0
ジムコマは旧版のが好きだなぁ
223通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-dVzs [182.251.255.39])
2017/11/08(水) 14:49:30.85ID:SmN7tw0ca
なんだこのスレにはいまだに大鑑巨砲主義の遺物みたいな奴が居るな

ボール後方支援機説は公式設定だろうに
224通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6b0d-rgQm [180.14.182.152])
2017/11/08(水) 15:46:21.41ID:JT1xF+1i0
>>209
初代のボールの射撃シーンで言うのならザクマシンガンと大差ないぞ?
225通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab54-puHV [36.55.9.43])
2017/11/08(水) 15:57:09.97ID:K0qX6Ugk0
>>223
>ボール後方支援機説は公式設定だろうに
GMの横にいて一緒にやられるのにな
226通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fbd-Q/5A [115.65.150.45])
2017/11/08(水) 16:00:00.43ID:Ppu4na690
現場知らずの連邦軍高官「ボールは貧弱な機体だけど、後方支援に徹するから大丈夫」
現場の将兵「後方からじゃあたらねーよ! そもそもそんな陣形組んで維持できるほど実戦は甘くねーんだよ!」

こんな紛糾とかありそう
227通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6b0d-rgQm [180.14.182.152])
2017/11/08(水) 17:06:43.28ID:JT1xF+1i0
>>225
嘘はいかんぞ嘘は
ジムを置き去りにしてガンガン前に出てるだろボールw
228通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMbf-Z0tp [49.239.66.46])
2017/11/08(水) 17:36:37.11ID:NYXzp2mwM
「公式設定」もいろいろあるからなあ

「ジェガンは逆シャア時点では、ロンドベルだけに配備された特別な量産機だったのだ!」
(ルナツーと88艦隊が持ってた大量のジェガンは存在自体なかったことにしましょう)

みたいなやつとか
229通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK7f-+qN0 [353021044835006])
2017/11/08(水) 17:53:49.17ID:rqu0cgjEK
>>223
公式設定なら「説」要らないよな
230通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sdbf-PkJo [49.98.167.204])
2017/11/08(水) 18:00:17.05ID:6ajbles6d
アムロの故郷は日本の山陰地方説と北米のプリンスルパート説があって
どちらも公式設定なので
公式設定に複数の説が存在するのが歪なガンダム世界
231通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3bc8-lboT [58.1.86.245])
2017/11/08(水) 18:01:13.16ID:Qn11x/rw0
>>225 >>227
機体が後方支援機として計画・設計されているのと、実戦でその機体で前に出るのは
別に矛盾する要素ではないぞ…もっと機体の能力を考えて動けよ、とは思うがw
232通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab54-puHV [36.55.9.43])
2017/11/08(水) 18:38:56.82ID:K0qX6Ugk0
>>227>>231
あれは隣にいたはずのGMが破壊されて、ボールはまだ生きているでタイガーショットを食らったんだよ
233通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cbbd-Q/5A [124.45.218.40])
2017/11/08(水) 18:44:18.79ID:hvSGWRG/0
アンバックも利用して軽快に動く敵MSに、ボールの砲を当てるって凄い難しいと思う
きちんとした照準装備、積んでるんだろうか…
234通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7f-Z0tp [163.49.201.75])
2017/11/08(水) 19:08:06.50ID:OPSLoihqM
>>231
機体の能力を考えたら前に出るしかないわな
後ろから撃って当たらないのはサラミスマゼランで証明済みなんで
235通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-sW3a [126.204.40.144])
2017/11/08(水) 19:38:41.93ID:d+dzz81gr
コスパの良い遠距離攻撃といえば衛星ミサイルですよ
ジオン公国以外は使ってないみたいだけど
236通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-PD3K [126.237.10.85])
2017/11/08(水) 19:57:27.15ID:1B8aAsPJr
>>235
センチネルでニューディサイズがやってたね
二隻くらい沈められてた
237通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef28-SaAB [119.240.26.172])
2017/11/08(水) 21:04:28.20ID:RviNqcrj0
あれ岩塊の調達も必要だし要塞から艦隊へ撃つ専用の逆攻城兵器みたいなもんでしょ
互いに全力を出せる宇宙要塞攻略戦の機会が一年戦争とNDの乱くらいしか無かった
ただ火星からオリンポスキャノン撃ってアドミラル・ティアンム沈めたのは元の目標と違うといえ似たようなものかな
238通常の名無しさんの3倍 (アウアウイー Sa4f-zz42 [36.12.4.48])
2017/11/08(水) 23:57:41.26ID:MugteEbRa
アクシズ落としは巨大な衛生ミサイル。
239通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b2a-bKAn [121.105.59.161])
2017/11/09(木) 00:01:56.18ID:lAzP1sgp0
ボールに関しては
「長距離火力支援を考慮していた設計だったが、ミノ粉の影響で遠距離狙撃ができずやむを得ず敵MSとドッグファイトをすることもあった」
くらいの解釈でいいんじゃね

>>テレビ版第36話では、ボールのパイロットが「後はリック・ドムかザクしかいない、やるぞ」と、ジオン軍のMSを軽視した発言をしている

連邦としてはボールにもそれなりに自信を持ってたのかもね
240通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-vHrO [AQn27NI])
2017/11/09(木) 00:31:09.47ID:BvIZrkRGK
>>239
当たれば、ザクでもリックドムでも撃破出来るだけの火力はあるからなボールは
…当たればだけど…
241通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 454a-ySnM [14.132.88.179])
2017/11/09(木) 01:49:13.59ID:56yab9sm0
大抵ボールはジムと小隊組んでるからジムで動き封じつつ横からドカン撃てばいいのさ
242通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 354d-yOPd [118.109.184.28])
2017/11/09(木) 02:04:11.00ID:GDhwodZE0
そしてジム・ジャグラーに話は戻る・・・
243通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 454a-ySnM [14.132.88.179])
2017/11/09(木) 03:35:17.61ID:56yab9sm0
やだ…
このスレほとんどボールの話しかしてない…
244通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-8diY [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/09(木) 03:53:40.77ID:I8KTo/Tr0
金メッキボール
245通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0b04-ZLGh [153.176.39.122])
2017/11/09(木) 04:01:14.23ID:Kc9wGb8g0
もうジム作るよりボールみたいな激安モビルポッドのバリエーション増やしたほうが大攻勢かけれるし
よりジオンが絶望しそう(人的資源など知らぬ)
246通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-CB0E [126.34.2.184])
2017/11/09(木) 04:11:29.04ID:SOsA4HMgr
ソロモン攻略戦の攻防は胸熱だったわ
247通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-sgHJ [1.75.214.199])
2017/11/09(木) 08:04:32.07ID:yh0C8UE1d
>>245
高機動型ボール
パワードボール
ボールコマンド
ボールスナイパーカスタム
248通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8554-ea84 [110.0.136.33])
2017/11/09(木) 08:05:11.02ID:8gT8MX490
GMにボールと同じサイズのガンダムハンマー持たせた方がいいのでは?
249通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d5a0-cd7v [220.156.207.38])
2017/11/09(木) 08:48:32.37ID:DZbibuD90
装甲騎兵ボールズ
250通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae1-TWLo [182.251.248.50])
2017/11/09(木) 10:16:41.80ID:1Q0x9Oa2a
>>231
矛盾も何も描写が全て

>>232
シン少尉 ……。
251通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-71rK [353021044835006])
2017/11/09(木) 10:26:34.82ID:WpEOR5bUK
>>249
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
252通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-nSsL [126.200.1.75])
2017/11/09(木) 16:04:27.78ID:KxciOG1gr
>>240
まあマトモなボール作ったらモビルスーツなんかそもそも陳腐すぎていらねぇのバレるからな!
253通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae1-yOPd [182.251.240.2])
2017/11/09(木) 16:24:17.83ID:2PM2rFNJa
>>252
それは禁句
254通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fdc8-Ud84 [58.1.86.245])
2017/11/09(木) 18:19:39.65ID:lZqxUJ7L0
>>234
別にサラミスマゼランほど離れなくてもいい。だがGMほど近づく必要もなかった
遠距離って言うのは艦艇が砲撃戦を行う距離だ、というわけでもないのだし
255通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM51-LRQb [110.165.149.112])
2017/11/09(木) 18:39:52.57ID:Oil2HZSXM
>>10
ソロ星で、ごついジムが発掘されたという報告が!
256通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-ySnM [115.65.146.214])
2017/11/09(木) 19:42:50.78ID:dlp5rav10
連邦軍のパイロットには、肉薄必中の精神が息づいているんだよ(適当
257通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM59-IoKV [202.214.167.144])
2017/11/09(木) 20:25:41.75ID:SHwyfEf/M
>>254
どっちにせよセンサー有効範囲外になるんですがそれは
258通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-GxNY [126.237.20.182])
2017/11/09(木) 20:46:57.33ID:HZXAoorxr
アナハイムはゼータに搭載する前に試験機でバイオセンサーの動作チェックをしていたのだろうか?

もしそうだとするとベースのMSは何だろう?
259通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 2536-y2LM [222.1.56.95])
2017/11/09(木) 21:03:33.22ID:BV3Lmpm70
それこそジムでしょ
…まあ、バンダイ的にはプラモ売りたさになんか新しいガンダムタイプをでっち上げるんだろうけど
260通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 15bd-ySnM [124.45.222.189])
2017/11/09(木) 21:03:59.39ID:Y6NdYk2d0
>>258
普通に、プロトΖガンダムじゃない?
バイセン試験だと、むしろNT能力もったパイロットをスカウトするほうが大変な気もするが
261通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b2a-bKAn [121.105.59.161])
2017/11/09(木) 22:36:49.04ID:lAzP1sgp0
むしろZが焙煎の試験機で出来が良ければその次の奴に量産型焙煎をのせるつもりだったんじゃね?

どうせZは試作機なんだし、パイロット候補がNTぽいって事になれば本人に同意もなく勝手に搭載しそうだw
262通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d5a0-cd7v [220.156.224.102])
2017/11/09(木) 22:50:07.76ID:gFYweQ0n0
ブルディス1以外でジムを使った試験機ってあったっけ?
263通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd43-oBBJ [49.104.11.99])
2017/11/09(木) 23:05:10.78ID:RkQbIuRKd
バイセンって略がイラつくうえに焙煎って偽誤変換とか
264通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd43-oBBJ [49.104.11.99])
2017/11/09(木) 23:07:17.92ID:RkQbIuRKd
ブルディスもありえん
そんな奴がジムスレを回してるとか
世も末なのか これが今どきなのか
265通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM59-IoKV [202.214.167.144])
2017/11/09(木) 23:09:36.37ID:SHwyfEf/M
慈武スレ
266通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-5jxw [1.79.88.203])
2017/11/10(金) 00:24:39.22ID:uW0IT6Ejd
焙煎ニンニク芳ばしい
焙煎ニンニク旨味が出たぞ
焙煎ニンニク焙煎ニンニク
267通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-5jxw [1.79.88.203])
2017/11/10(金) 00:26:16.74ID:uW0IT6Ejd
ミノクラに比べてバイセン、サイフレの不快指数の高さはなんなんだろうねw
268通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.26.172])
2017/11/10(金) 00:30:16.35ID:PNHCEvaJ0
略してもじって漢字にしたのに許されている青葉区
文字数詰めたいならMS式にバイセンはBSサイフレはPFなんてどうか
269通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 354d-yOPd [118.109.184.28])
2017/11/10(金) 01:42:19.67ID:Oa3Zsj530
ミノクラに関しては、既に大元のミノフスキー粒子がミノ粉で通用しちゃってるからってのはあるな
ああでもミノドラとはあんまり言わんな
270通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF43-5jxw [49.106.192.2])
2017/11/10(金) 02:03:55.27ID:IiMcNYEkF
パイセンというキモイ業界用語やセフレを彷彿させるからという説を称えてみる
271通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-71rK [353021044835006])
2017/11/10(金) 07:38:20.36ID:PNhOSklnK
>>268
俺は青葉区とか漢字系は昔っから大っ嫌い
272通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-5jxw [49.98.174.182])
2017/11/10(金) 07:53:47.82ID:ZYcrgasKd
語感が良くないって事かね?
ケモフレもダメ?
273通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b23-sJj3 [153.211.172.178])
2017/11/10(金) 08:59:11.61ID:kIbun+yW0
ミノ粉はおkだけど蓑粉とか蓑蔵はダメとか
てか、他に漢字を当てる用語ってあったっけ?
274通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-71rK [353021044835006])
2017/11/10(金) 10:25:40.53ID:PNhOSklnK
バンダイを磐梯山って言ってる奴はたまに居る
275通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae1-gk0q [182.251.240.2])
2017/11/10(金) 12:52:30.66ID:mxRS2PtIa
財団B
276通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-Dh1j [60.56.152.156])
2017/11/10(金) 13:17:11.62ID:MCZIvCGw0
模型板なら当たり前のように使ってるよ >磐梯山
277通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 83db-vLjR [101.142.54.55])
2017/11/10(金) 13:38:04.30ID:tN5X7r450
>>262
ヘイズルってジムクウェルベースちゃうかった?間違ってたらゴメリンコ
278通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-ZPNG [126.161.40.209])
2017/11/10(金) 14:29:04.99ID:6U0NwC9ar
>>277
あってるよ
ヘイズル予備機こと2号機は配備当初、頭部以外はジム・クゥエルのままだったし
279通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMab-IoKV [163.49.201.120])
2017/11/10(金) 15:09:19.84ID:Dla4q2q1M
アドバンストヘイズルとジムVはどちらが高性能なのか
280通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd43-oBBJ [49.106.205.7])
2017/11/10(金) 16:14:31.25ID:+HYKMslhd
アドヘイとか略したら お前を殺す!
281通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-5jxw [49.98.174.182])
2017/11/10(金) 16:16:18.08ID:ZYcrgasKd
包丁人アドヘイ
282通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.26.172])
2017/11/10(金) 16:19:48.05ID:PNHCEvaJ0
T3部隊のヘイズルは魔改造で最終的にMk-Uと同等以上になってたんだっけ
でヘイズルとMk-U両方のデータで簡易版の新型を作ったのがバーザム
Mk-UのデータをジムUに応用して改修したのがジムV
283通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd43-oBBJ [49.106.205.7])
2017/11/10(金) 16:20:24.36ID:+HYKMslhd
ビムサは解らんでもないがビーライは許さない
284通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-5jxw [49.98.174.182])
2017/11/10(金) 16:27:56.68ID:ZYcrgasKd
何でも略せば良いってもんじゃないからなw
285通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-Dh1j [60.56.152.156])
2017/11/10(金) 16:35:35.02ID:MCZIvCGw0
ゲハとかいう同じガンダムについて語ってても全く違う略語を使う謎集団
286通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b23-sJj3 [153.227.189.211])
2017/11/10(金) 17:21:25.01ID:MFIp7Zq70
ビームサーベルもビームシールドもBSだし
ビームライフルもビームローターもBRだから
非常に紛らわしい事になる
287通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM51-LRQb [110.165.151.143])
2017/11/10(金) 17:35:14.65ID:scLa0TOfM
>>26
あの、遅レスだけど今の世界中のロケット兵器って、
ナチのV1,V2の後継機じゃなかったかしら?
288通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM51-LRQb [110.165.151.143])
2017/11/10(金) 17:58:02.81ID:scLa0TOfM
>>77
劇中の描写みたら確かに、互いに相対速度0にしてヨーイドンしないと出来ない場面いっぱいいあるね。

あれ、レーダー使えない場所多い世界なんだから、敵が布陣しそうな場所に、
ど、センサーで感知し難い細くては強いワイヤーやらネットやらばらまいといたら、ひっかってくれたらその機体の運動性能かなり落とせると思う。


軌道エレベーター造れる技術力がある時代なら実現出来そう。
289通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-5jxw [49.98.174.182])
2017/11/10(金) 18:06:35.48ID:ZYcrgasKd
>>288
遷移軌道は限られているとはいえ
待伏せトラップを仕掛けるには宇宙は広すぎる
結局、接近してからの蜘蛛の巣とかビームストリングって事になるんだろ
290通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fdc8-Ud84 [58.1.86.245])
2017/11/10(金) 18:21:24.37ID:8ERLe/4P0
>>287
えっロケットのご先祖様は10世紀頃に中国で作られた火箭でしょ?(すっとぼけ
291通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b23-sJj3 [153.227.189.211])
2017/11/10(金) 18:23:04.53ID:MFIp7Zq70
ソロモン攻略戦でジオンは連邦のソーラシステムの展開を発見できない様な世界だからな
マインレイヤーも効率が悪すぎて廃れたわけだし
292通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d5c9-B1H4 [220.34.62.105])
2017/11/10(金) 18:33:30.91ID:B4FNstGr0
すまん青葉区もビーライも某ゲームの片隅界隈で凄く使ってる
293通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 15bd-ySnM [124.45.223.242])
2017/11/10(金) 18:42:47.85ID:tydq6MxL0
シャークマウスのペイントしたボールをどっかで見た記憶があるんだけど
ジムにも、好き勝手ペイントするパイロットとかいなかったのかな
意味不明の漢字をペイントするとか
294通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 354a-ySnM [118.106.126.228])
2017/11/10(金) 19:51:06.74ID:Z5XMgQHB0
連邦はその辺厳しくてペイントがあんまり許されずにエンブレムレベルしか駄目で
ジオンはそれなりに実力のある士官なら好きな色にできるみたいな考察を聞いたことがある
295通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae1-2rL2 [182.251.247.36])
2017/11/10(金) 20:25:59.95ID:WL0p6/wSa
黒い死神くらいかな?あとホワイトディンゴもそうか。
296通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-TPjW [125.13.138.69])
2017/11/10(金) 21:48:53.93ID:9evMzAQu0
>>294
連邦と違ってジオンは古くからの流儀に縛られないから
「偉くなれば機体や制服を好き放題アレンジ出来る」っていうエサで
兵士達の功名心を煽っていたとか
297通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 23a6-zF6t [27.142.216.203])
2017/11/10(金) 21:56:52.30ID:BofxuIZP0
>>238
アースノイドは消毒ってか
298通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9d2a-yldy [106.176.172.122])
2017/11/10(金) 22:48:18.74ID:JChwTpJ40
>>296
ジオンはその辺のノリがよくも悪くも前近代的なんだよね
「指揮官は専用MSを持つことが定められてる」って話もあるし
(基本式典用だが、ことと次第によっては自分も出撃せよという考えの現れ)
299通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-Ud84 [125.13.138.69])
2017/11/10(金) 23:38:04.89ID:9evMzAQu0
ドズルやガルマは専用ザクがあるし
キシリアにも(あくまで非公式だが)マ・クベが
カリョービンという専用MSを献上しようとしたらしい
ギレンにも専用のMSがもしあったら面白かったかも
(まあギレンの性格からしてあったとしても乗らずに「持ってるだけ」になるだろうけど)
300通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b2a-bKAn [121.105.59.161])
2017/11/10(金) 23:52:00.17ID:0j9MaNR20
でもムサイの積載能力を考えるとなぁ、指揮官用にお飾りのMSを一機搭載しとくくらいならその分だれか乗れる奴に乗せてやるか
予備機にでもするけどなぁ
301通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9d2a-yldy [106.176.172.122])
2017/11/11(土) 00:04:41.09ID:GbwPmeUE0
>>300
ムサイレベルに乗ってるような奴はそこまでしてないんじゃないかな
(もともとエースパイロットだったシャアみたいなのは例外として)
この話の出自もデラーズのグワデンにあった機体についての話で出て来てるし
一機を予備機兼式典用で温存出来るぐらいの余裕がある船持つレベルで初めて
「指揮官たるもの…」ってことになるんじゃないか
302通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.26.172])
2017/11/11(土) 00:23:02.28ID:f/hvAT7O0
ガルマ専用ザクはダムA漫画か何かでガルマ戦死後に動いてなかった?
そういう風に本人以外の任された忠臣か影武者が乗って実戦することもあるかも
特に戦力不足の時には格納庫に狸の置物を安置し続けるわけにもいかない
303通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-Dh1j [60.56.152.156])
2017/11/11(土) 00:31:18.86ID:SNJ6TtAs0
連邦愚連隊かな >ガルマザク
アレはガルマに声そっくりなヤツがジオン兵を扇動するためにやったって設定
304通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-5jxw [49.98.143.202])
2017/11/11(土) 00:49:53.49ID:4h77HD0sd
戦死したガルマの脳をゾックに移植してだな・・・
305通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 354a-ySnM [118.106.126.228])
2017/11/11(土) 02:48:45.18ID:ckpquG8N0
>>295
黒い死神は無理言って押し通した感があるが
ホワイトディンゴは単なる都市迷彩の一種だと思う
306通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-GUtN [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/11(土) 03:23:45.84ID:Z/gOuGMR0
連邦は基本個人カラーは認めてなかったはず
ジオンは階級か戦績で可能じゃなかったかな
307通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-ZPNG [126.161.40.209])
2017/11/11(土) 03:45:26.31ID:Ro7yFSxQr
ルウムの時、少尉だったシャアがパーソナルカラー持ちだったのは士官学校次席だったから?
それともガルマを首席にしたことに対する補償?
308通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-vHrO [AQn27NI])
2017/11/11(土) 07:31:12.33ID:pMgx9GMoK
>>307
士官学校次席卒だからじゃないかな?
まあ、ガルマの親友ってのもあるかも知れんが
309通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-ySnM [115.65.150.64])
2017/11/11(土) 07:52:15.67ID:9FnoXjMV0
機体色を赤で統一した、ジオンのアカゾナエとかありそうで無い
310通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMab-IoKV [163.49.200.255])
2017/11/11(土) 08:26:55.76ID:2dg/GGDEM
>>309
アーガマのディアス隊とかそれじゃないのか
311通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fdc8-Ud84 [58.1.86.245])
2017/11/11(土) 09:42:34.44ID:EbsUjXbb0
>>310
むしろ黒ディアスのほうが、アーガマにしかいなかったような気がするんだが…
はっ!つまりロベルト・アポリーの方が実はパーソナルカラーだったという衝撃の事実!(嘘
312通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-ZPNG [126.161.40.209])
2017/11/11(土) 09:59:36.76ID:Ro7yFSxQr
シャアが百式に乗り換えた後は赤が標準カラーになったからな(パイロットにはそちらの方が人気があったため…らしい)
313通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp71-zF6t [126.236.164.114])
2017/11/11(土) 10:00:07.65ID:cddqsWZSp
>>309
あと数年したらア・バオア・クーより突撃する約30機の赤備えザクがGMを蹴散らしてあと一息で連邦の旗艦に迫る話がダムAで始まりそうだな。
314通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-sgHJ [1.75.237.85])
2017/11/11(土) 10:36:08.79ID:HRXjS3ond
>>293
イグルー
バンダイからプラモも販売されとる
315通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-sgHJ [1.75.237.85])
2017/11/11(土) 10:36:53.08ID:HRXjS3ond
>>305
砂漠や荒野で都市迷彩は目立たんか?
316通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-sgHJ [1.75.237.85])
2017/11/11(土) 10:37:58.46ID:HRXjS3ond
>>299
ギレン閣下はMS05開発時にシミュレーターで悪酔いしたから乗らんと思うぞ。
317通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-sgHJ [1.75.237.85])
2017/11/11(土) 10:40:14.62ID:HRXjS3ond
>>308
オリジンは中退だが、それ以前はシャアが首席で、ガルマが次席。
ただし、式典ではガルマが総代。
318通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-GUtN [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/11(土) 10:45:02.59ID:Z/gOuGMR0
>>316
何となく漫画版パトレイバーのプロローグ的な所思い出した
319通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMab-IoKV [163.49.200.255])
2017/11/11(土) 10:56:28.03ID:2dg/GGDEM
>>313
迫るべき連邦の旗艦が無いけどな
320通常の名無しさんの3倍 (ポキッー Sr71-nSsL [126.200.1.175])
2017/11/11(土) 11:25:09.29ID:AuKzX60Qr1111
>>315
オーストラリアはコロニー落着してるから大きめの破片とかで都市迷彩が活用できたのではとか適当に言ってみる
321通常の名無しさんの3倍 (ポキッー 6554-sw3C [36.55.5.134])
2017/11/11(土) 11:52:29.16ID:EemykgK401111
>>313
最後は赤い火の玉に乗ってどっかへ帰るの?
322通常の名無しさんの3倍 (ポキッー 15bd-ySnM [124.45.223.89])
2017/11/11(土) 19:42:26.83ID:RXbN7RF801111
指揮系統が滅茶苦茶になってるはずなのに、アバオアクーに組織的攻撃をかける連邦艦隊
名前もでない、生き残りの最上位指揮官がよほど優秀だったのかな
323通常の名無しさんの3倍 (ポキッーWW e5c9-nSsL [126.108.37.44])
2017/11/11(土) 20:30:00.81ID:Bafaybbi01111
そもそもア・バオア・クーに攻撃しかける前から中枢みんな死んでるもんな
残存艦隊にヤンみたいなやつがいたんだろ
324通常の名無しさんの3倍 (ポキッー Sae1-2rL2 [182.251.247.33])
2017/11/11(土) 20:34:55.32ID:3DC2lTTja1111
軍の組織はあってなきがごとしです。
なんでもできる人が重宝がられます。

第1大隊が壊滅してもまだ第2から第4までいたしな。
それぞれ指揮官居るし本部も健在や。
イグルーだとそれでも6倍の戦力差があったんやで。
劇中も普通に善戦しとったな。
325通常の名無しさんの3倍 (ポキッー MMab-IoKV [163.49.200.255])
2017/11/11(土) 20:55:04.23ID:2dg/GGDEM1111
>>324
イグルーの戦力比六倍はヨーツンヘイム隊正面だけの話だろ
326通常の名無しさんの3倍 (ポキッー Sr71-nSsL [126.200.14.182])
2017/11/11(土) 21:04:16.60ID:jR5V1R9rr1111
>>324
指揮系統はちゃんとしとかないとダメだぞ...
それをしなかったせいで大日本帝国軍は下が好き勝手して既成事実です(`・ω・´)キリッとかアホなことしてグダグダになったんだし
327通常の名無しさんの3倍 (ポキッー e5c9-Ud84 [126.29.36.18])
2017/11/11(土) 21:21:57.73ID:TKjOdnm801111
>>300
操縦技術のあるパイロットに貸し与えればいいじゃない。影武者代わりにもなるし。
世界は違うがSEEDのアカツキだって本来カガリ専用機だけど最終決戦では空間認識能力があって操縦技術の高いムウに貸してるし
328通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/11(土) 23:41:59.32ID:9Hllkmtr0
>>326
指揮系統はしっかりしてるんだよ

無視されてただけで
329通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 354d-yOPd [118.109.184.28])
2017/11/12(日) 01:27:54.31ID:NkvnQP3n0
判断がつかなければ取り敢えず突撃せよ
って感じだったんじゃない?
330通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMa9-IoKV [210.149.251.163])
2017/11/12(日) 02:39:31.29ID:MddTouqoM
>>326
だから実際一年戦争後の連邦軍は無茶苦茶なことになっただろ
331通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW e5c9-nSsL [126.108.37.44])
2017/11/12(日) 12:39:20.39ID:Su9w9/3B0
>>330
派閥があっても無茶苦茶という程ではないのでは?
グリプス戦役やネオジオン紛争あっても形態が瓦解してない時点で根元は別に影響受けてない
332通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/12(日) 12:48:05.26ID:kQzCqvFE0
宇宙世紀100年を越えたあたりで症状が進行して軍閥化して中央政府が有名無実化した原因は
一年戦争による人的資源と中央政府の権威失墜があるとおもうが。
333通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-xi89 [27.142.30.8])
2017/11/12(日) 13:12:58.76ID:pRwvDrd+0
ソーラ・レイで前線部隊が支離滅裂になって、滅裂ながら各員一層奮励努力しての無理矢理力押しでア・バオア・クー占領はなんとか成功したものの、
サイド3へ侵攻する余力まではとてもないんで、ジオン共和国との講和に応じざるを得なかったってところか。

あと、正面戦力の50%と引き換えとして、レビルと一緒に吹き飛ばされたのはどんなもんだったのか。
艦船工作艦・MS高段階整備部隊とか、ソロモン要塞を記録的短時間でコンペイトウ鎮守府として実働させた営繕・工兵部隊とか。
サイド3占領行政を担当する民事・心理戦部隊…は流石に無いかな。レビル麾下でその手の最前線での兵站業務を担当していた、
国力30倍の連邦と言えども、一朝一夕には養成できない種類の頭脳集団がまとめて食われた悪寒がする。
334通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.33.232])
2017/11/12(日) 14:01:52.25ID:Fx+Cq7G80
>>332
0100年頃から軍閥化ってのはちょっと気が早くない?
グリプス戦役後は教訓として拠点や部隊の軍閥化に神経質になってたから
ロンドベルの軍閥化を警戒して冷遇していたりむしろ中央集権を意識していたような
F91でも連邦軍の軍閥は描かれていないし中央集権が再び綻んだのはそれ以降かと
Vではムバラク艦隊と少数のリガミリティア部隊以外は静観モードだったから恐らく軍閥化してるね
335通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 15bd-ySnM [124.45.219.83])
2017/11/12(日) 14:53:16.03ID:U9OLzMm40
連邦政府が宇宙支配への意欲を失って、コロニーがなし崩しに実質的な自治権を獲得しはじめる頃
それがF91前後じゃないのかな、と勝手に予想
結果、宇宙戦国時代に
336通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMa9-IoKV [210.149.251.163])
2017/11/12(日) 15:20:12.56ID:MddTouqoM
>>335
CVの乱が契機になったのは確実なんじゃないの
337通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9d2a-yldy [106.176.172.122])
2017/11/12(日) 16:54:52.88ID:Mq0LFeJb0
>>336
コスモバビロニア建国戦争へのグダグダな対応で、連邦政府の統治能力低下や連邦軍の弱体化への疑念が地球圏に広まる(F91)

木星戦役が各コロニー軍の助力なしでは負けていた、という事実から、上記の疑念が確信になる
それにともない各コロニーが独自路線へ舵をきることが増え、連邦軽視の風潮が生まれる(クロスボーンガンダム)

各コロニーにおいて単独〜複数バンチでの連合による独自勢力・小国家の旗揚げが相次ぎ
それに伴う対立や武力衝突も表面化し始める(宇宙戦国時代開始)
そういう諸勢力の中からザンスカール帝国が誕生、サイド2を実質統一して一大勢力に

ザンスカール帝国、連邦打倒を掲げて地球侵攻を開始
連邦は組織だった対応を行えず、民間勢力リガ・ミリティアが主軸となって、最終的にザンスカールを撃破
この事実から、保有軍事力の大きさや勢力間交渉の仲介者といったレベルでの連邦への評価・信頼も失墜(V)

重しとしての連邦の存在感がなくなったことで宇宙戦国時代の混乱はさらに悪化
止めどない戦乱と社会不安の拡大は、産業・技術面にも大きくダメージを与え、技術的な先祖帰りまで始まって…

というのが大まかな流れだね
338通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/12(日) 17:15:57.35ID:kQzCqvFE0
宇宙戦国時代に危機感を持った連邦が再度地球圏統一を図るも失敗。連邦政府が崩壊する。

変な秘密結社の陰謀で、連邦再建を図るセツルメント国家議会とセツルメント自由同盟が対立。

その後も人類は延々戦争を繰り返し、飽きた連中はコロニーにロケット付けて別の恒星系へ

技術研究を禁止して平和を維持しようとするも、アメリカとヨーロッパが世界大戦を始めて有耶無耶に。

その後も文明破滅と再建を繰り返えす。

自然保護団体か何かが地球の文明を完全に崩壊させる。

別の恒星系に行こうとしたが途中で諦めて帰ってきた連中が月に住み着く。

月と地球でまた戦争始める。

戦争しかしてねぇ!
339通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMa9-IoKV [210.149.251.163])
2017/11/12(日) 17:32:57.87ID:MddTouqoM
>>337
非連邦軍のコロニー軍っていつ頃からあるんだろ?
ザンスカ軍ですら駐留連邦軍を接収して作ったんだよな?
340通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-ZPNG [126.234.10.237])
2017/11/12(日) 17:57:34.27ID:a5c78fkTr
コスモバビロニア建国戦争で連邦政府への不信が増加して各コロニーが自衛軍を組織するようになったんじゃないかと想像
その際、一部駐留軍がそのまま組み込まれたのかもしれない
341通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9d2a-yldy [106.176.172.122])
2017/11/12(日) 18:01:35.48ID:Mq0LFeJb0
>>339
やっぱりコスモバビロニア建国戦争が契機なんじゃないかな
奇襲されたとはいえフロンティア4駐留軍は一方的にボコボコにされてたことと
その後のフロンティア1、2、3での戦闘でも基本旗色悪かったことが知れ渡っただろうから
経済力のあるコロニーや企業は『駐留連邦軍には頼りきれない』という考えが生まれた可能性は高い
しかも、そういうことをやってのけたのが企業私軍のクロスボーンバンガードだった、という事実もあるし

最初はあくまで「駐留軍の補完勢力」「駐留軍への自発献納部隊」みたいな連邦の顔立ててたんだろうけど
独立とか自治領化の流れで『駐留軍を接収』『駐留軍を逆に編入』とか流れてそう
342通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd51-5jxw [110.163.11.151])
2017/11/12(日) 18:10:20.63ID:4nDNx3D3d
>>339
ジオン公国〜共和国軍を除けばリーア軍じゃね?
343通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-Ud84 [125.13.138.69])
2017/11/12(日) 19:54:54.58ID:Dk+yhgjZ0
>>333
増援部隊やソロモン・ルナツーの守備艦隊から戦力を回してもらえば
グラナダやサイド3本国を攻めるだけの戦力は充分あったと思うが、上層部の方に
「もう勝利は見えたんだしそこまでせんでもいいんでね?」
という厭戦気分がおこったのが講和に及んだ原因だと思う
(好都合にも主戦派の重鎮であるレビルは戦死したし)
戦争継続にも金がかかるし戦後処理や復興は早めに始めた方がいい
344通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKa9-vHrO [AQn27NI])
2017/11/12(日) 19:56:47.32ID:jbNHTQ21K
案外、治安部隊名目なら各サイド独自の軍隊(州兵)保有は一年戦争前から認められていたのではないかと思う
345通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-Ud84 [125.13.138.69])
2017/11/12(日) 20:01:21.94ID:Dk+yhgjZ0
>>344
一年戦争までは連邦正規軍が仕事することなんてあまりなかっただろうし
(宇宙海賊とかそのぐらいか?)
各サイドが自前で治安維持や防備に動いてくれれば連邦としても楽だしね
346通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23ba-cd7v [61.115.148.27])
2017/11/12(日) 20:05:59.41ID:O2cRyXsj0
ジオン軍は駐留兵を抱きこんだ
347通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/12(日) 20:41:54.89ID:kQzCqvFE0
AE軍とか居そうである
348通常の名無しさんの3倍 (ワイマゲー MM93-GxNY [111.87.58.169])
2017/11/12(日) 20:45:13.75ID:svobT1SHM
地球連邦体制末期のMSで設定があるのがGM系列のRGM-196フリーダム
他にあったであろうガンダムなどのエースパイロット用や反地球連邦勢力のMSは
どんなのだろうと考えるのも面白い
349通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW e5c9-nSsL [126.108.37.44])
2017/11/12(日) 20:58:51.19ID:Su9w9/3B0
>>343
地球本土もまともに鎮圧できてないからさすがにそんな重要拠点カラにするのは無理では
集めたとしてもそれを運用するだけの兵站も確保出来たかどうか怪しい
350通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-CB0E [126.34.2.184])
2017/11/12(日) 21:47:35.04ID:+icUVH5ar
PS3のガンダム戦記はがっかりだったわ
351通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/13(月) 00:33:42.48ID:xr0pThak0
・なろう小説以下の糞みたいなプロット
・無茶苦茶なゲームバランス
・アムロ以上の撃墜数が軽く稼げる程に居るジオン残党軍

さすがバンナムゲー
352通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK01-san9 [5Ky1Hc3])
2017/11/13(月) 01:01:32.56ID:TgVwa26NK
無双「そやな」
353通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 354d-yOPd [118.109.184.28])
2017/11/13(月) 01:50:35.57ID:4FxMKcGB0
随伴機のボールはまだ良いが、お前ら脇に逸れるにも程がありすぎだw
354通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.33.232])
2017/11/13(月) 02:11:28.07ID:fureTdf90
PS3ガンダム戦記はアバンタイトルの良作アニメーションが本編でゲームはおまけだから…
ストーリーや設定の出来は無視するとしても残党の数が多すぎるのはいただけない
あるいは掃討しきらずに終戦宣言したものだから軍団単位・師団単位で大量に放置され
戦後数年間は残党があれくらい元気なままなのがデフォなのか?
355通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 35d7-ySnM [118.106.17.138])
2017/11/13(月) 02:21:34.04ID:47DXTk010
PS2のガンダム戦記は説明とかなしでひたすらアクションとときめもに徹したのがよかったのかもな
アクションゲーム自身としての出来もよかったし
コロ落ちは徹底した不自由さの中にジムで戦ってるという臨場感があった
ブルーはあのジェットコースターみたいな戦闘速度がNTの戦いみたいだった
356通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-nSsL [126.200.13.132])
2017/11/13(月) 07:41:04.26ID:bNivsw4Nr
ブルーとか最初のジムのグレネードでハメ殺す方が強かった記憶
357通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp71-zF6t [126.236.167.86])
2017/11/13(月) 07:46:36.89ID:jx8TKOKbp
イフリート・ナハトも初登場はGMに火力支援出して壁にめり込むほどスプレーガンが撃ち込まれるのを眺めてるだけで終わった記憶。GM強えぇ
358通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-Dh1j [60.56.152.156])
2017/11/13(月) 08:29:03.63ID:W0FgYvfg0
ゲームで見ると絆が一番リアル
まぁそれでも視野角の問題やMSとしての柔軟性・ブーストの扱いとか色々問題はあるけど
リアリティに拘って戦闘を二の次にしたシミュレータみたいなゲーム出ないかなぁ
359通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd43-jdm6 [49.98.50.225])
2017/11/13(月) 08:49:29.81ID:uh0T/aFpd
(凸)やはり俺最強
360通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-CB0E [126.34.2.184])
2017/11/13(月) 10:06:34.71ID:sGxMOuy9r
何かのゲームのキャンペーンディスクでアムロ機に瞬殺された記憶が
361通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-Dh1j [60.56.152.156])
2017/11/13(月) 11:11:28.02ID:W0FgYvfg0
(成仏して・・・)
362通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK01-san9 [5Ky1Hc3])
2017/11/13(月) 12:07:37.79ID:TgVwa26NK
>>360
ブルーディスティニーのアムロと戦えるシミュレーターでなくって?
363通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 35d7-ySnM [118.106.17.138])
2017/11/13(月) 14:35:00.62ID:47DXTk010
>>362
キャンペーンディスクだとコロ落ちのような気が
ダウンロードだったかなあれは
364通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 15bd-ySnM [124.45.216.235])
2017/11/13(月) 16:35:44.17ID:0DM2aZmv0
セガサターンの対ガンダムシミュレーター、勝てた記憶ないわw
365通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd43-oBBJ [49.104.69.187])
2017/11/13(月) 16:57:46.67ID:xWxXalXbd
最終面で高得点出すと
「…もしかして、キミはニュータイプなのか…?」
みたいに言われるけどアムロには勝てなかった
366通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-xi89 [27.142.30.8])
2017/11/13(月) 19:35:59.65ID:ynIg96ks0
>>343 連邦後方に戦力が十分にある事を否定する気は全くないし(ただし>>343)、連邦上層部が戦後を考えて落としどころを狙ってたのもそうだと思う。
ただ、完全奇襲のソーラ・レイでムチャクチャになった連邦軍の末端部隊が、それでも個々に独自判断で戦い続けるだけの戦意を維持していたのは事実だが、
(その果てにはサイド3侵攻の意思による復仇もあったと思う)、それを束ねる中間結節としてのレビル司令部がソーラ・レイで消滅した(事実)ときに、
後方に散らばっている連中を再組織するタイミングが掴めない勢いで、レビル司令部のみならず兵站部隊が吹っ飛んだんじゃないかってのが当方の仮説。
取っ組み合いの最中に足かっぱらわれてぶっ倒れつつも、腕でしがみついて相手もぶっ倒したが、そこから立ち直ろうとしたとこに上からのストップがかかったというか。
…このときの双方の「末端における」不完全燃焼が、0083以降の動乱の種でもあるんだろうね。連邦上層部と、主戦派が出て行ったジオン共和国は手打ちしていても。

>>353 ジャブローで生産して星一号作戦でソロモンからア・バオア・クーに転戦したGMは、
腰部前面装甲を(ファーストTVの画面通り)本当に一枚板でつくってる、戦時簡略設計の最終段階機だったかな、とか?
構造複雑度で、RX-78-2> GMコマンド/TypeC(開発拠点違いの中間型) > (仮称)ジャブローGM、いままでの設計を集約・最終簡略化した単なる「RGM-79」と。
367通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.33.232])
2017/11/13(月) 20:38:31.12ID:fureTdf90
呼び名は素ジムでいいよ
ところでRGM-79Cが後期型&改だけど素ジムは実はRGM-79AかRGM-79Bだったりするの?
あと寒ジムがD型だけどDから始まる寒冷地っぽい英単語を冠したわけでもなさそうだし
単にC型の一個次に計画されたプランだからD型なのかな
E型はサンダースジムがRGM-79EかRGM-79[E]表記だけどこれはEarlyのEかもね
368通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 15bd-ySnM [124.45.223.16])
2017/11/13(月) 21:16:06.04ID:q5BBAIXN0
ゲームのギレンの野望だと、最初のジムがAで
アムロらから収集した戦闘データでOSに改良加えたのがB型だったかな
369通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/14(火) 00:02:43.43ID:O1Sbmkv+0
@0079の3月辺りにまずこんな感じで割り振って
A:省力量産モデル
C:本格生産モデル(性能向上型)
D:C系列局地戦用

A4月辺りに急遽E型(中身は劣化ガンダム)の緊急生産が決定
A:省力量産モデル
C:本格生産モデル(性能向上型)
D:C系列局地戦用
E:C系列の緊急実戦配備型

B10月後半からA型のマイナーチェンジとしてB型を生産
A:省力量産モデル
B:省力量産モデル改良型
C:本格生産モデル(性能向上型)
D:C系列局地戦用
E:C系列の緊急実戦配備型

みたいな感じで空いてる所にある程度適当に割り振っただけでは?
370通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-vHrO [AQn27NI])
2017/11/14(火) 00:44:06.92ID:SPYI9QQOK
>>369
Dはちょっと違くね?
後期型の一種ではあるけど、ほとんどの書籍等でG系…オーガスタ系に区分されてる
D:オーガスタ系(G系)局地戦仕様
の方が正しいかと思う
371通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 35d7-ySnM [118.106.17.138])
2017/11/14(火) 02:36:24.52ID:OY9EAKab0
アーケードかカードゲームだかのゲームの解説だとD型ジムのDはドムのD
つまり対ドム戦用にバックパックのバーニアを4つに増設した機体ということらしい

これの元ネタは一番最初のブルーのコミカライズに出てくるモルモット部隊の新型ジム
最初モルモット隊が乗ってた素ジムをブルーによって大破させられたため
モルモット隊の次の機体として寒冷地戦ジムの体に
ジムコマンドの顔をくっつけたようなオリジナルぽいジムが来た
これを持ってきた整備兵が対ドム戦を意識して
推力をあげた新型のジムですって答えたのが元ネタになってると思う
実際モルモット隊の腕もあってドムとも互角にやりあえた
372通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d5c9-jdm6 [220.34.62.105])
2017/11/14(火) 02:55:57.02ID:V8JNOIJA0
スペックで見るとジムはグフを上回るのに
ジム視点だとグフが強敵な印象を受けるのは何故なんだろうか
373通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-ZPNG [126.234.10.237])
2017/11/14(火) 05:24:47.98ID:VpYsrFGcr
汎用機と対MS白兵戦(想定)機の差じゃね?
中遠距離ではジム有利だが白兵戦に持ち込まれるとヤバい的な
374通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d5e6-MHk+ [220.215.162.147])
2017/11/14(火) 08:23:05.55ID:yyXlIWKV0
>>372
実際アムロでも、(いろんな要素はあったけど)相当手こずってかなり損傷うけてるしね。
その時と同じ戦場ならジムじゃ辛いなーって思う。
でもジムの得意とする集団戦なら勝てそうな気はする。
375通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 850d-TWLo [180.14.182.152])
2017/11/14(火) 10:42:04.62ID:F0HipIYJ0
>>322
ガンダムの経営学って本に書いてあったな
社長が死んでも別の幹部が社長になるだけの連邦の方がイケイケなワンマン社長のジオンより組織として優秀だって
ギレン殺されただけで終わるジオンとレビルが死のうがティアンムが死のうがどうって事の無い連邦の差が云々
376通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-71rK [353021044835006])
2017/11/14(火) 12:41:27.18ID:DUrnJsz/K
シンゴジラの日本観だな
377通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd03-sgHJ [1.72.7.51])
2017/11/14(火) 12:58:10.60ID:1dWg0nzbd
>>375
ゴップさんが死んでたら、補給が滞って負けてたかもしれんぞww
378通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-Dh1j [60.56.152.156])
2017/11/14(火) 13:13:36.88ID:ZxKctEyR0
こういうレスは反応に困る・・・
ネタにしては全然面白くないしガチで言ってるなら頭が悪すぎる
379通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.33.232])
2017/11/14(火) 14:07:31.23ID:Q/2BgkGm0
でもレビルが脱出してジオンに兵無し演説をしなけりゃ
南極条約のときにジオン公国の実質的勝利を認めて敗戦してたような組織が連邦だし
徹底抗戦やジオン完全打倒を主張してたのはレビル派ほか少数のタカ派で(ゴップらはタカ派ハト派の間で調整役?)
大半は「妥協してでも早く手打ちにしよう」みたいな意見だったんじゃないかな
グラナダ条約でジオン共和国の独立そのものは認めてしまった妥協的姿勢もレビル派壊滅の影響かと
380通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-ySnM [115.65.148.233])
2017/11/14(火) 14:47:44.28ID:+rObgX1A0
民間人を含む仲間を、ジオンの奇襲で大量虐殺された連邦だからな…
ジオン滅ぼすまでやるべし、という最強硬派が多数でも不思議じゃない
ジオンのダルシアとかが上手く外交したのか
381通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae1-TWLo [182.251.248.46])
2017/11/14(火) 15:20:43.84ID:c9jKhN2Ya
>>379
戦略戦術大図鑑に出てくる将官ってタカ派ばっかりだけどな
そして映像ソースだと和平の条件はとても飲める内容では無かったと語られてるからハト派でも飲まないでしょ
382通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-nSsL [126.200.4.61])
2017/11/14(火) 16:41:17.35ID:rI7QZEvZr
>>372
ランバ・ラルだししょうがないのでは
それ以外だとエネルギー切れそうなガンダムにコクピット破損されてギャグ漫画みたいな逃げ方したパイロットしか思い浮かばんし
383通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 23bb-ygqQ [219.162.21.72])
2017/11/14(火) 19:11:59.68ID:Lw96eEUI0
ゴップが支持しなければ
レビルは敗軍の将として更迭されたとか何かで言われてたな
オリジンだとレビル死後に作戦継続を決めたのもゴップ
384通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b2a-bKAn [121.105.59.161])
2017/11/14(火) 22:41:25.69ID:jMfZOZ3o0
何度も言うけど、タイマンでジムとグフが戦えばグフの圧勝だとおもうが、10対10で戦えばGMの圧勝だと思うのよね
385通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-nSsL [126.200.4.61])
2017/11/14(火) 22:50:12.03ID:rI7QZEvZr
>>384
接近されるか否かで変わるだろそれ
接近されなきゃビームスプレーガン当たったら速攻終わるぞグフ
386通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.33.232])
2017/11/14(火) 23:15:07.57ID:Q/2BgkGm0
>>381
もしレビル帰還が無ければ南極講和条約は長く揉めたり恫喝や譲歩や裏取引が渦巻いたにせよ
最終的に徹底抗戦は選ばれず連邦がジオン公国の戦争勝利と独立を認めていたと思うけど…
第一次・第二次ネオジオン紛争のときだって簡単にサイド3やアクシズを売り渡した連中だし
自分たちの安全と財産さえ保障されるならギレンの管理社会すら受け入れるだろう
>>385
後発作品だと地上で戦うジム系は全然ビームスプレーガン使ってない不思議
90mmマシンガン・100mmマシンガンばかりだからグフ側はシールド構えれば一撃必殺にならない
387384 (ワッチョイ 8b2a-bKAn [121.105.59.161])
2017/11/14(火) 23:48:20.02ID:jMfZOZ3o0
>>385
うん、それはおれもそう思う

だからタイマンだとグフが運動性を発揮してGMに肉薄してヒートロッドでケリをつけると思うけど、
たとえばこれが10対10の戦いなら、GMの側が一斉射撃をすればグフが接近するまでにいくらかは数を減らせるだろう
と踏んだ。グフの数を多少減らしたうえで混戦に持ち込めれば最後に勝つのはGMかなぁと思うのですよ
388通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM43-IoKV [49.239.68.96])
2017/11/14(火) 23:57:37.82ID:LeXUDjqgM
ファースト劇中の地上で素ジムが出てきたのはジャブローだけだから
ビームスプレーガンは宇宙用装備って解釈が出来ちゃったのかねえ

しかしギャンならともかく、グフの格闘がそこまでジムに圧倒的かね?
相当なエースを乗せなきゃ速攻で鉄屑だろ
389通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae1-TWLo [182.251.248.49])
2017/11/15(水) 04:39:16.33ID:OiVMn5BEa
>>386
一年戦争秘話だかいうオマケ映像で連邦の事実上の解体が講和の条件だって踏み込んだ事を言ってたから連邦は条件を飲みようが無いと思うぞ
390通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa93-DmTq [111.107.188.132])
2017/11/15(水) 08:57:11.11ID:PCcDngpFa
>>389
そりゃ交渉のハッタリだろう。
391通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 350c-sgHJ [118.238.237.201])
2017/11/15(水) 12:45:23.54ID:m3GpIC2J0
>>389
連邦を解体して、各コロニーを藩とする幕藩体制への移行
……という作品があってだな……
392通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW e5c9-nSsL [126.108.37.44])
2017/11/15(水) 15:42:38.87ID:omUqcl290
>>386
ギレンが管理する時点でそんなこと保証しないだろ
まあ講和してから傀儡の反政府軍組織させて内部から瓦解させてたかもだがなジオンなんて
独裁な時点で敵だらけだし
393通常の名無しさんの3倍 (JPWW 0Ha9-ygqQ [210.138.6.0])
2017/11/15(水) 16:57:03.80ID:wayDFoV5H
>>391
チェストジオン!
チェスト一年戦争!
でごわす
394通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-nSsL [126.200.9.131])
2017/11/15(水) 19:05:32.22ID:8oeiOfOur
誤チェストしまくるのか
395通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 15bd-ySnM [124.45.216.214])
2017/11/15(水) 19:39:39.41ID:tfFAC22p0
なんか、ミト王子とかでてきそうだなw>幕藩体制な宇宙世紀
396通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-TPjW [219.162.21.72])
2017/11/15(水) 21:19:23.31ID:HN2kKDxR0
ドン・コンドールとか出てきそうだな>幕藩体制な宇宙世紀
397通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr71-GxNY [126.186.209.96])
2017/11/15(水) 21:19:36.82ID:Tikahtrhr
地球連邦に変わる統治組織というとドメスチック・バクーフですね
大アトゥーム計画を成功させないと
398通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-Ud84 [125.13.138.69])
2017/11/15(水) 22:04:42.28ID:eBUZnaRU0
>>391
月刊OUTで連載されてた
「機動戦士Oガンダム 光のニュータイプ」ネタかよ
あまりに古すぎ&マイナーすぎてスレ住人も反応出来てないじゃねーかw
399通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-pLBo [60.56.152.156])
2017/11/15(水) 22:29:40.70ID:dbWCont10
Wikiに項目があるのもびっくりだけど「パロディ企画」って書いてあって扱いがよくわからん
ダブルフェイクとかムンクラみたいな公式としては・・・ってレベルではなく
ソロモンエクスプレスとかゲームぎゃざの企画みたいな完全ネタ?
400通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23ba-cd7v [61.115.148.27])
2017/11/15(水) 22:33:00.04ID:p38qVMT90
>>399
エイプリルフール級のネタ
401通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-Ud84 [125.13.138.69])
2017/11/15(水) 22:56:20.23ID:eBUZnaRU0
>>399
まだZガンダムの後番組が発表されてないころに
「これがZの続編だ!」とスクープ扱いで発表
あたかも実在の番組のように凝った作りの紹介をしておいて、次のページで
「ごめんなさいウソです、これがホントの続編ね」
とZZの発表に入るという荒技

OUTはマイナー出版社の雑誌で
正攻法ではどう頑張ってもNEWTYPEみたいなアニメ誌には勝てないから
その分を企画の面白さでカバーするという手法をとってたんだよなぁ
ZZ中盤までのサンライズの全アニメを一つの時空列にまとめた
「サンライズ宇宙史」はスパロボみたいなクロスオーバー企画の先駆けとも言えるし
(機甲兵と戦う量産型ダイオージャとか、サイボーグ化してクラッシャー・タロスになったりキウイ博士になったりするシャアとか)
402通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-pLBo [60.56.152.156])
2017/11/15(水) 23:01:17.40ID:dbWCont10
めっちゃ怒られそうな企画だな・・・
403通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-Ud84 [125.13.138.69])
2017/11/15(水) 23:03:28.50ID:eBUZnaRU0
あ、書いててあれだったが幕藩体制のネタは↑のOガンダムではなく
その後に独立企画として連載されたOガンダムUの方だったわ
「全く思考せずにデタラメに操縦するので、思考を感じ取るニュータイプにも動きが全く読めない」
という「ニューロ・タイプ」という特殊な能力を持つ兄妹が
地球圏を幕藩体制で支配しようとする「ジ・オウン」から逃避行を続ける話
一見真面目な話のように見えて細かいところがツッコミ所満載という
いかにもOUTの企画らしい作品だった
404通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW eb2a-zm3q [113.154.34.69])
2017/11/15(水) 23:05:23.51ID:OwjjjTME0
>>401
ゆうきまさみもパロ描いてたよな
405通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db28-vLjR [119.240.33.232])
2017/11/15(水) 23:17:47.49ID:Kyavcpp90
でもあまり詳しくない人に「幕藩体制への移行」と「コスモ貴族主義」を並べて見せて
どちらが四月馬鹿でどちらが正史宇宙世紀ガンダムに実在する思想でしょうか?ってクイズ出したら正解率低い気がする
406通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95db-pLBo [60.56.152.156])
2017/11/15(水) 23:28:44.65ID:dbWCont10
>>405
それより後期の宇宙戦国時代があるからそこに類似点を見てしまう
連邦が幕府で各サイドが藩で普通に成り立つから困る
407通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb2a-zZYI [121.105.59.161])
2017/11/16(木) 00:05:01.19ID:MX7vHjbF0
たしかに固有名詞が違うだけで幕藩体制に近いっちゃ近いかもなぁ
408通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.167.216])
2017/11/16(木) 00:54:33.87ID:qS+EdFlcd
かのガンダムセンチュリーは、増刊OUTなんだよな
出た当時は、絶対にパロディ企画本だと信じて疑わなかったわw
409通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW cb2a-CVC2 [113.154.34.69])
2017/11/16(木) 03:50:34.56ID:gEt8aM6x0
OUTで思い出した
ボトムズオデッセイ、みのり版ウチにまだあるわwww
410通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd03-xT6i [49.104.67.240])
2017/11/16(木) 09:27:58.78ID:Q6MvpYdCd
バクシンガーとどっちが先なんだ
411通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-+QxN [49.239.65.197])
2017/11/16(木) 17:12:08.61ID:4WrKSIKvM
>>406
大宇宙世紀史作るのに金掛けすぎて藩が傾いたり
連邦に借金の面倒見てもらったのに倒幕する藩とか出るのかw
412通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdc3-2RMs [1.72.0.232])
2017/11/16(木) 18:47:32.13ID:lblnvGpjd
>>410
バクシンガーは1982年。
Oガンダム小説は1987年で、バクシンガーのほうが先。
413通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3bd-RjUU [115.65.149.39])
2017/11/16(木) 19:36:44.89ID:/ogc2n3o0
0ガンダム…どうしても、超大型新人が声優を当てたアナザーガンダムの某ファーストそっくりガンダムを思い出してしまうわw
414通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/16(木) 19:58:25.60ID:GJR4YI8K0
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
415通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/16(木) 21:53:18.72ID:+3KHltEF0
>>413
リボンズ「ボクが一番上手くガンダムを扱えるんだ!」(鼻声で
416通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb2a-zZYI [121.105.59.161])
2017/11/16(木) 22:49:29.61ID:MX7vHjbF0
そろそろGMの話に戻りませんか?
個人的にはMGのGMスナイパーカスタムをIYHしてみようかと思うんだけど
417通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1ddb-HNOF [60.56.32.114])
2017/11/16(木) 23:04:40.74ID:ELsyMuCJ0
MGスナカスなんでおでこの部分出っ張らせたんだろう
418通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-ZqXP [220.34.62.105])
2017/11/16(木) 23:04:51.03ID:PNjBHNj00
スナイパーカスタムをイヤッホー?
419通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9dbd-RjUU [124.45.216.63])
2017/11/17(金) 16:38:26.51ID:GUJvqZG20
ビームマシンガンを装備した、ジムイェーガーはなぜ誕生しなかったのか
420通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-8l7D [126.159.241.8])
2017/11/17(金) 16:42:58.44ID:mnav148l0
連邦にMS用マシンガンのノウハウが不足してたから
421通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/17(金) 16:44:51.91ID:KEUYdEd00
そもそもマシンガンってなんか意味あんのか?
亜光速だから銃の方でランダムに軌道変えないと散布域とかまるで広がらんぞアレ
422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/17(金) 17:42:03.15ID:nhd2twcZ0
そもそも御禿の小説とかだとビームは音速レベルだったりするし、亜光速だと人間に耐えれるGじゃまず避けられないはずだったり、発射から着弾までに結構間がある描写は多いから、作中では亜光速ではないんじゃね?
亜光速同士のビームが頻繁に相殺し合ったり、発射されてから回避・ガード動作する描写も多いしで

最低速度として光速の1%としても、秒速3000kmだから10kmの距離挟んでようが0.003秒で着弾するしな(それまでに1mでも避けようとするなら2万G以上掛かる)
サンライズ発言の文章設定より描写優先なら、亜光速設定は無視した方が良いと思う、あるいは宇宙世紀における亜光速の定義が光速の0.01%未満とかそういう事なんじゃね
423通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdc3-2RMs [1.66.104.21])
2017/11/17(金) 18:26:48.36ID:qT+A7Skqd
>>421
ガンダム世界の「ビーム」についてしらべなおしてこい
424通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25c8-RuWE [58.1.86.245])
2017/11/17(金) 19:08:25.13ID:hVZYdfGR0
(1) ビームライフルだと大抵の目標に対してオーバーキルなので火力を抑える反面、
  弾数を増やして攻撃回数を増やす意図があった

(2)同じ場所に短時間に何度もビームを当てることによって通常のビームライフルより
  威力が向上すると思われた
  (なお実際に向上するかどうかは不知火)

(3)ビームライフルは目標のほぼ1点にしか命中しないので、銃の方で敢えて照準の
  周囲数mにビーム弾を散らすことで命中率を上げようとした
  (なお実際にそんな機能が以下略


どれでも好きなのを選ぶといい。おかわりもいいぞ!(謎
425通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/17(金) 19:56:40.30ID:KEUYdEd00
>>423
粒子砲をそんな低加速で撃ち込んでも意味無いのでは...
426通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/17(金) 20:19:56.55ID:KEUYdEd00
>>422
それいうなら実弾だって本来なら回避不可能だと思うんだが
撃たれてから回避なんて今でもしてねぇだろ
427通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/17(金) 20:48:17.25ID:2zuESLgjM
>>425
超高熱水鉄砲という説もあるからなー
428通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b28-IKRN [119.240.33.232])
2017/11/17(金) 21:01:55.76ID:ml32oyFy0
ビームはレーザーと違って運動エネルギーも持ってて反動あるから
ビームライフル系の発砲は銃身が少し動いたり腕で衝撃吸収しようとしてる描写もある
だからビームマシンガンも連射すると自然に散布界が広がるんじゃないの
429通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-Xhju [182.251.255.45])
2017/11/17(金) 21:10:23.95ID:s8lFY5Gba
ビームはレーザーじゃなくて荷電粒子砲だろ?
光寄りじゃなくてレールガン寄り
430通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3bd-RjUU [115.65.149.85])
2017/11/17(金) 21:11:10.06ID:MxGwQcAJ0
ブライト「弾幕を張れるMS! なんていいMSなんだ!」
431通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 452a-1FmE [106.176.172.122])
2017/11/17(金) 21:22:41.53ID:9xhZCqy00
>>427
宇宙世紀のビームのダメージソースがどうなってるのかイマイチわからないしな
粒子の運動エネルギーが破壊力のメインなのか、それとも個々の粒子に熱か電気的エネルギーでも持たせてるのか
実は粒子自体になにがしかの原理で破壊作用があるシロモノなのか、複数要素のミックスなら比率はどれぐらいなのか
『粒子ビーム』であるのは確かでも、そっから先がわからんからなんとも言えん
432通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e32a-RuWE [27.94.80.132])
2017/11/17(金) 21:45:39.03ID:KNShwWej0
まぁ、メガ粒子( 縮退させたミノフスキー粒子? )ってフィクションが挟まってるから
それを避けたり防いだりビーム刃で斬り結んでもいいんだけど
コロニーレーザーは『 レーザー 』でいいんでしょ?
これをサイコフィールドか何か知らんが防いだ理屈が良く分からん。

アクシズショックやガランシェールとネェルアーガマを説明不能な力で…の延長上の
『 なにか知らんが人知を超えた力 』で説明するには
『 レーザー 』って言葉にはフィクションの入り込む余地が少なすぎる...
433432 (ワッチョイ e32a-RuWE [27.94.80.132])
2017/11/17(金) 21:52:11.74ID:KNShwWej0
> フィクションの入り込む余地

"防ぐにしても"って付けた方が良かったかな?
434通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/17(金) 21:58:19.92ID:nhd2twcZ0
>>426
実弾は認識さえ出来てるかウロチョロしてれば一応回避できんでもないぞ
元から動いている対象であれば、着弾までの時間分で動かれたり未来予測位置が外れるとかは良くある
スナイパーライフルで500m先から発砲したら到達までに0.5秒とか掛かったりするしな

たださすがに亜光速&直進だと、そういう僅かな間によるハズレも期待できなくなってしまう
的に写ってるまま撃てばまず確実に命中するからな、一射目だと反動の影響もかなり小さいし
435通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/17(金) 22:05:04.14ID:nhd2twcZ0
>>431
基本は熱量じゃないかな?
投射による運動エネルギーの方はヴェスバーの頃までは重視されてない感あるし
あとヴェスバーの設定的に、弾速を遅くしたビームは物質的な破壊力上がる設定だしな
同量のエネルギー使って、高速で低熱のボール投げるのか、低速だけど高熱のボール投げるのか、みたいな感じだと思う
436通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/17(金) 23:24:46.31ID:2zuESLgjM
>>432
とりあえずファースト本編のコロニーレーザーは光速よりずっと遅い光線として描写された

宇宙世紀本流とは完全なパラレルではあるが、サンボルではコロニーレーザーを「巨大ビーム砲」と呼んでるな

こっちの呼称の方が実際の描写に近いと思うわ
437通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-Xhju [182.251.255.45])
2017/11/17(金) 23:30:59.82ID:s8lFY5Gba
弾速が光速だった場合見えてるのと着弾がほぼ同時になるからな
照準や射軸が正確なら撃った瞬間に命中する
それを避けられるほどの距離ってなるとそもそも見えてる情報も何秒か前の情報になるしそんな超長距離射撃はミノ粉で不可能だし
よってビームは光速からは程遠い弾速であると映像からも推察される
438通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/17(金) 23:32:44.29ID:2zuESLgjM
>>437
というか劇中ではしょっちゅう彼我の撃ったビーム同士が中間点で激突したりしてるからね
439通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3ddd-RjUU [118.105.223.122])
2017/11/18(土) 00:31:56.32ID:5gwa8QWU0
コロ落ちだと自機のビーム兵器は光速設定のようで発射と着弾が同じだったけど
ロックオンする=必中するレベルだったのでビームが亜光速だとMSの機動力が意味を成さないほどだった
航空兵器ですらただの標的にに成り下がる
自機専用でおまけコンテンツだからよかったが通常兵器の一つとして使えるならバランスが崩れてゲームにならなかったほど
宇宙だと常に動き続けるからもう少しマシになるだろうが常に乱数機動してないといきなり即死する無理ゲーになる
440通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKe1-L7Tv [AQn27NI])
2017/11/18(土) 00:48:20.93ID:rFk1KuiiK
>>439
光速も亜光速も人間にとっては大して変わらないよ
回避できないから
さらに遅いレールガンでも理論的には最高でマッハ23って言われてるけど、これだって回避するのは距離によっては無理
トリガー引いてから実際に発砲までコンマ数秒程度のタイムラグがあるからビームが回避できるって設定にしないと、ニュータイプですら回避出来ない
441通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 01:08:27.24ID:/qyt4pYlF
>>436
イチロー「レーザーーービーーーム!!!」
442通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 02:43:57.32ID:R907C35E0
>>440
422でも言ってるが、光速の1%で10km先ですら着弾まで0.003秒、その間に1m動くにも2万G以上必要だしな
対して常人の反応限界は訓練した上で0.3(天才で0.1)、まあ完全にムリゲー
ビーム衝突させるにしても、お互いにタイミング示し併せて何万回やって成功するかどうかってレベル
443通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 02:51:25.35ID:/qyt4pYlF
>>442
ミノフスキー粒子が何とかしてくれるよ(すっとぼけ)
444通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 03:01:56.56ID:/qyt4pYlF
そもそも全高18mの巨大人型兵器に乗って飛んだり跳ねたり転んだりすれば普通に死ねるけどね
445通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/18(土) 03:19:46.47ID:tKjBxLkP0
理科雄の本でも読んだのか?
アレ間違いだらけだから参考にすると恥かくぞ。
446通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3ddd-RjUU [118.105.223.122])
2017/11/18(土) 03:45:34.11ID:5gwa8QWU0
>>440
確かに有視界戦闘する距離だと光速だろうと亜光速だろうとビームは発射即着弾で避ける余地がないのは間違いない
コロ落ちで面白いのはこの発射必中のチート武器のビーム兵器でもシミュレーターのガンダムだけは先読みして回避してくるってところだったな
多分ゲーム的にはロックしてボタン押して発射までのタイムラグでCPUならではの超反応で避けてるんだろうがNTの殺気を感知して先読みするってのをうまく演出してたよ
447通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 03:59:23.69ID:/qyt4pYlF
>>445
歩いたり走ったりくらいなら大丈夫だろうけど
転んで倒れたら確実に死ねるよ
448通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 04:08:39.03ID:R907C35E0
>>446
後は良くあるのが、銃口から射線読んで射線上に入らない様にする事で回避だな
最近の作品だと、敵の銃口から予測射線表示するシステムとか結構よくある
……まあここまで盛っても、ミサイル迎撃レーザーみたいに反動無し&継続照射相手とかはムリゲーなんだが
449通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 04:12:41.14ID:R907C35E0
>>447
胸部コクピットとかならともかく、頭部とかだと大丈夫じゃね?
生物構造的に、首や頭部構造自体が脳を衝撃から守る為の大掛かりな衝撃吸収システムだし

後は∀みたいに低位置にあるコクピットも大丈夫な可能性ある
450通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 04:29:07.11ID:/qyt4pYlF
>>449
残念ながらディアス系とサザビー等の一部のMSを除いて、殆どが腹部か胸部コクピットだよね
ようつべに物理エンジンで作ったガンダムが倒れたらみたいな動画もあるけど
高さ10mの高所作業クレームが横転したら乗っている作業者 は無事で済むかね?
451通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 04:33:25.98ID:R907C35E0
>>450
10mくらいなら衝撃吸収システムがしっかりしてりゃ余裕だな
10mの高さからクッションに落下するのと同じだし

胸部コクピットに関しても衝撃吸収システムの性能で大分違うかと
452通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 04:42:50.04ID:/qyt4pYlF
>>451
リニアシートのアームとかその為の物だけど
あのストロークじゃ無理ゲー
453通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 04:43:42.48ID:R907C35E0
あとこの話に関しては
>>444を防ぐ事が科学的に可能かどうか……を焦点に話してるつもりだから、コクピットの位置についてそこまで追及されても困るかな
理論的に全高18mの巨大人型兵器に乗って飛んだり跳ねたり転んだりしても死なないコクピットを搭載する事、は不可能でないだろうけど
しょせんガンダムなのでコクピットの位置まで妥当とは思ってない

つか俺なら尻にコクピット設置するし(その上で周辺に針金スカート的なダンパー設置する)
454通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 04:47:16.13ID:R907C35E0
>>452
でもエヴァのLCL的な機構(しかも液体型の衝撃吸収材)まで併せりゃいけるんじゃね
フルフェイスヘルメット型パイロットスーツとかなら呼吸も困らんし
あくまで真剣に考えるなら、だけど
455通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 04:54:38.62ID:/qyt4pYlF
>>453
リニアシートとかエアバッグは衝撃吸収システムがありますよと言う設定上の記号であって、だから大丈夫と言うのなら
NTの説明の枕詞的に「亜光速のビームを避ける者が存在した、発射される前に察知しているとしか考えられない」的な説明があるわけで
転んでも平気だけどビームを避けるのは駄目ってのは不公平じゃないですか?
456通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 05:01:23.50ID:R907C35E0
>>455
科学的にまだ説明がつく現象と、付き様がない現象じゃ全然別物なのでな

リニアシートとかにしろ、更にコクピットブロック周辺とかに衝撃吸収システムやらある可能性はあるし

あとMSの存在意義として、NTだから回避できる以前に、OTでも回避できないと話にならんから無理だと思ってる
NTは発射までのタイムラグ&脳波感知で先読み回避できる目があるから、確かにまだマシなんだけど
457通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 05:03:53.94ID:R907C35E0
ああ、あと他でも言われてるが
ビームの相殺現象とかも亜光速じゃ互いにタイミング合わせても絶対レベルでムリゲーなので
458通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF03-oCsz [49.106.192.93])
2017/11/18(土) 06:04:33.34ID:/qyt4pYlF
>>456
NTの皆さんは、アムロがエルメスのビットを 「そうか!コントロールを」と言って 撃墜する時みたいに
敵の思考を先読みして行動してるからな
OTのライラだって「装甲越しに殺気を感じるんだよ」と無茶ブリするのが、あの世界ですから
459通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-8l7D [126.159.219.232])
2017/11/18(土) 06:24:15.30ID:HiXDkfF+0
出来るパイロットは機体の挙動を見るだけで中の人の行動パターンを分析できるんだろ
460通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3a6-RuWE [125.13.138.69])
2017/11/18(土) 07:44:25.15ID:xP2sjJ8x0
蒸し返す話になるが、そのニュータイプの天敵が>403のニューロ・タイプなんだよなぁ
無意識…というか気絶状態でMSを操縦するので思考波が全く飛ばず
NTにも動きを先読みすることができないため常人並みにしか戦えない
461通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3a6-RuWE [125.13.138.69])
2017/11/18(土) 07:52:39.46ID:xP2sjJ8x0
まあ冗談はともかく、劇中に描写があるものに関しては
「設定がこうなってるから描写がこうならなければおかしい」ではなく
「実際劇中の描写がこうなってるんだからそれに応じて設定を変更する」
ってのが正しいあり方だろう
水鉄砲みたいにびよーんと飛んでくビームが亜光速ってのはやっぱ無いわ
462通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-tZCO [126.200.15.186])
2017/11/18(土) 08:11:21.21ID:FRuaLvdmr
>>460
それなら無人機で十分じゃね?
463通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-tZCO [126.200.15.186])
2017/11/18(土) 08:12:40.51ID:FRuaLvdmr
>>454
そんな液体の中なんて手足動かんだろ(笑)
464通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/18(土) 08:20:44.94ID:hCyZkx8+d
>>461
いや、本来は「設定」を元に映像を作って行く訳だが
ガンダムの場合は後付設定がのさばってるからおかしな話になる
465通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3a6-RuWE [125.13.138.69])
2017/11/18(土) 08:26:42.72ID:xP2sjJ8x0
>>462
ニューロ・タイプは「全く」思考しないので
「コンピュータが演算する速度」より速く操縦出来る

まあパロディ企画のネタにマジレス不要って事だw
466通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK8b-2YXb [353021044835006])
2017/11/18(土) 08:30:58.77ID:wby/A2gMK
>>463
ユニコーンのデストロイモードなら…
467通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-tZCO [126.200.15.186])
2017/11/18(土) 08:40:19.53ID:FRuaLvdmr
>>464
そりゃ放映当時と相当一般人の科学知識も違うし
そもそも子供向けアニメなのに下手にシリアス要素にしようとしたからこんなざまになっただけだし
468通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 09:36:39.06ID:6zSiIhND0
ビームの描写なんて作品によって違うしシーンによって全然違うからな
傾向としては、TVよりOVAや映画の作画に余裕がある方が速度は遅くなり
雑魚が殺られる時は発射した次の瞬間には命中してて瞬殺
主要キャラに向かってくるビームの速度は遅くなる
469通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/18(土) 10:01:11.89ID:ncTgL8A9M
>>468
ジェリドがやられそうになるのを自機を割り込ませてかばうマウアーとかあったな
470通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 10:26:04.09ID:6zSiIhND0
>>469
そのシーンは見つからなかったけど、ようつべのこんなのあった
ビームはここまで遅くなる!
新訳Zガンダム カミーユVSライラ 32秒のトコなw
ダウンロード&関連動画>>



色々転がってるから比較すると面白いな
471通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-gOIL [126.204.19.6])
2017/11/18(土) 10:46:04.75ID:8WGJTBrqr
>>449
跳んだり跳ねたりしたときに一番安定するのが∀のコックピットの位置らしいよ
Z.O.Eのオービタル・フレームのコックピットも股間に張り出す様な形だし
472通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25c8-RuWE [58.1.86.245])
2017/11/18(土) 11:33:39.14ID:+j6iZH9f0
>>471
えっそうなのか、俺の場合は飛んだり跳ねたりすると結構ブラブラするんだが(マテw
473通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-gOIL [126.204.19.6])
2017/11/18(土) 12:09:24.54ID:8WGJTBrqr
だからZ.O.Eのあれは珍コックピットとか言われるのだがw
本来は子宮の位置が良いらしいが
つまりギニアス兄は正しかった(違
474通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW e3bb-+QxN [219.162.21.72])
2017/11/18(土) 12:53:33.87ID:yhR+9eo90
あのMA
機動性高すぎてそれこそ
死にかけの兄さん死にそうなんだよなぁ
475通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-CGHC [126.237.18.36])
2017/11/18(土) 15:30:36.65ID:CquCUFQ+r
MSが人体を模していると言っても特に腰の構造なんかかなり違うから走行する姿も違うものになりそうだけどね

ガサラキのタクティカルアーマーは走行時膝の関節が伸縮することで胴体を上下させないのは面白い設定だった
476通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3bd-RjUU [115.65.149.192])
2017/11/18(土) 15:32:59.97ID:HYAAvmkL0
揺れるコクピットにずっと座ってないといけない、地上部隊のMSパイロットって
腰痛とかが職業病になってそう
477通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/18(土) 15:35:10.61ID:ncTgL8A9M
>>476
AE「そこでこのリニアシート」

実際リニアシートって宇宙のG初動緩和はオマケで地上歩行時の緩衝が本命に思えるんだが
478通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-8l7D [126.159.211.195])
2017/11/18(土) 15:44:05.81ID:YP3UaK380
>>475
追い駆けっこが地味に可愛らしいけど妙にリアリティのある絵面だったな
479通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 15:44:20.91ID:6zSiIhND0
>>475
∀のシャカシャカ走りとか
480通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 15:56:49.94ID:R907C35E0
まあその辺含めてコクピット位置は尻がベターだなーと思ってる(要は珍コクピットを腰の後ろに回しただけ)
前方は被弾し易いし、膝立ち姿勢で出入りできるし、膝立ち射撃姿勢で脱出&人員回収できるしで

>>477
物理的に考えると耐Gってより対衝撃だよな、どう考えてもw
481通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b28-IKRN [119.240.33.232])
2017/11/18(土) 16:00:53.06ID:7Jx2972g0
一年戦争世代のアクトザクの時点で既にリミッター解除するとGが強すぎて薬打たないと常人には扱えない代物になってた
もしGを緩和するリニアシートが生まれなかったらそれ以上の加速性・運動性の進歩が停滞してたかも
NT・強化人間・薬漬けOT・ヤザンだけが扱える高G高機動MSが無双する世界
482通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 16:01:17.71ID:6zSiIhND0
>>480
ただしパイロットは尻から出る
483通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-W718 [49.98.163.43])
2017/11/18(土) 16:03:27.32ID:z0QY7MFpd
>>460 >>462
スレ違いではあるが、つまりMDや脳波欺瞞できるヒイロ辺りか
初期設定時はゼクスがNTだったから、それに対抗する為の設定付与で病院での脳波欺瞞シーンやったのかも
484通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 16:07:40.56ID:R907C35E0
>>482
そのツッコミは絶対あるだろうが、MSを盾にしつつ搭乗・脱出できるから安全なんだぞw
イスラエルのメルカバ戦車に倣ったコンセプトもあるから
膝立ち姿勢でAIに射撃させれれば更によし
485通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/18(土) 16:12:45.86ID:ncTgL8A9M
>>481
リニアシートも座席保持アームの可動分しかG緩衝効果は無い(つまりほとんど無い)からなあ
直線方向への加速には非リニアシート機と変わらんぞ
486通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-W718 [49.98.163.43])
2017/11/18(土) 16:16:14.53ID:z0QY7MFpd
>>480 >>481
加速Gへの耐Gまで考えると、今度は進行方向や加圧Gの向きに対応してパイロットの向きを大幅に変更するシステムとかかね、体幹に対して横か縦かで耐えれるGは数倍になるから(Wのフローティングコクピット辺りがそれに近い)
ギャンかゲルググでもベアリングに包まれたコクピットとかあった様な
487通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-ZqXP [220.34.62.105])
2017/11/18(土) 16:18:28.50ID:0/9dGWCa0
ケツに入るのは∀のマヒローであったな
人工筋繊維+擬似モビルトレース+大火力射撃という謎コンセプトだが(もしかしたら射撃盾は後付けかも)
488通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM03-ZS/i [49.239.70.38])
2017/11/18(土) 16:28:20.08ID:ncTgL8A9M
>>481
というか瞬間的な加速性能はあの辺で飽和して
あとは他の部分を伸ばすだけになった(伸びしろがなくなった)から
画期的な高性能量産機はCVの小型MSまで出てこなくなったんじゃないの

ジムUやハイザックとネモやマラサイの違いなんて微妙なもんだし
(ガンダリウムで軽量化してムバフレ仕込んでるから運動性は上がってるが)

ネモやマラサイとジェガンやギラ・ドーガの違いも
耐実体弾防御力放棄の無茶な軽量化とトレードオフで獲得した航続力と火力の増強ぐらいなもんだし

(センサーやジェネレータなんかはちゃんと向上してるが)
489通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-tZCO [126.212.180.46])
2017/11/18(土) 16:48:20.51ID:8aUqvYP/r
>>476
パトレイバーみたいに乗り物酔いに強いとパイロットになれるとかなのかもしれん
490通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-tZCO [126.212.180.46])
2017/11/18(土) 16:49:59.81ID:8aUqvYP/r
>>481
薬物いくら投与しても重力による血流の偏りや内蔵そのものへの圧力によるダメージは防げないと思うが
491通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 17:01:37.87ID:R907C35E0
>>490
薬で血をサラサラにして、アドレナリン投与で心拍数増やせば、脳へ回る血流は一応増えるんじゃね
内臓とかへのダメージは緩和できないから本当に無理矢理だな

>>481
NTってGに強い要素って何かあったっけ?
強化人間は身体能力・心肺能力凄いから判る(心肺機能は脳への血流に直結するし、下半身の筋肉も血流に関係するしで)
492通常の名無しさんの3倍 (ワイマゲー MM13-CGHC [111.87.58.143])
2017/11/18(土) 17:35:59.81ID:69Ws2FNeM
ガンダムのシートベルトは緩すぎだよね
493通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 17:36:07.22ID:R907C35E0
耐Gと言えば、宇宙世紀の耐Gスーツってどうなってんだ?
494通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK8b-2YXb [353021044835006])
2017/11/18(土) 17:47:58.84ID:wby/A2gMK
ユニコーンのは結構細かく描写してたぞ
495通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9dbd-RjUU [124.45.219.23])
2017/11/18(土) 19:01:07.85ID:KdUhgapI0
ニュータイプはオーラ力で、かかるGを無力化してるんだよ(オカルト脳
496通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/18(土) 19:06:05.35ID:hCyZkx8+d
NTの先読みで掛かるGを予見して気合いを入れて乗切る
497通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/18(土) 19:21:24.14ID:xAQpXZSX0
>>491
レッドアウトは頭に血が集まるからそれしたら多分死ぬぞ
498通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 19:40:21.38ID:6zSiIhND0
>>496
どっちにGが掛かるかくらいNTじゃなくても予見できるからw
499通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e36b-YsnF [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/18(土) 19:42:06.80ID:kE9eEKk40
>>482
マヒロー(∀)がそうじゃなかったっけ?
500通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 19:56:45.34ID:R907C35E0
>>497
MSの場合、主に機体頭部方向への推進力を重視したスラスター配置になってるから多分大丈夫
基本的には血流が下半身よりに集まると思う

>>494
思い出した、下半身を空気圧搾する奴か
少し前までの戦闘機パイロットが使ってたのも同タイプなんだよな…
501通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 20:01:26.08ID:R907C35E0
>>497 >>498
というか耐G用の基本技術じゃね
下方向に血流が集まる機動する直前に、下半身に力入れて血流圧迫し予め血を上半身に集めておくっていう
だから耐G能力的には、心肺能力に加えて下半身の筋力が特に重要だとか(耐Gスーツが下半身圧迫するのも同じ理由)
502通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ adc9-RuWE [126.29.56.73])
2017/11/18(土) 20:15:49.79ID:jqpi319X0
戦隊ロボ「やはり強化スーツを着て操縦する我々のほうがガンダムなんかよりリアルだな!」

なお戦隊シリーズのお約束として大きなダメージを受けるとスーツが脱げるから変身解除されたままコクピットから放り出されることもある模様
AIも宇宙世紀より進んでいるが暴走するのがお約束なので有人操縦が基本
503通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cd0d-BP9Z [180.14.182.152])
2017/11/18(土) 20:48:16.43ID:9Sg0cOGp0
>>502
大鉄人17 失礼な
504通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/18(土) 20:50:26.47ID:hCyZkx8+d
>>502
なおコクピットから放り出されても水落ちならば生存フラグがお約束
505通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/18(土) 21:16:41.05ID:BSJ5U/wY0
跳ねたりする分には膝の屈伸等で衝撃を吸収できる
理科雄は受身もできないバカ
506通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 21:24:40.95ID:R907C35E0
まあ理科雄の空想科学は、ガンダムに限らず既にある科学設定とか別の手法まで無視して
有り得ない/それを可能にする超技術スゲー、って内容に持ってく為の独論振りかざしまくるからな
507通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/18(土) 21:29:08.67ID:BSJ5U/wY0
アクセルもブレーキもなく常にトップギアなのが理科雄ワールド
508通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/18(土) 21:29:10.72ID:hCyZkx8+d
空想科学読本は全て悲惨な結果になる様にバイアス掛かってるネタ本だから真に受けてはいけない
509通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b28-IKRN [119.240.33.49])
2017/11/18(土) 21:55:45.24ID:bH22ZI300
>>481
お薬で殺人機動を耐え抜く場合は覚醒効果と血圧上昇で無理矢理失神を防いで
内蔵や筋肉がGでボロボロになる痛みを忘れさせて戦闘を続けさせる感じかな
>>491
確かにNTは肉体は普通だから物理的に強化した人間には耐G能力は敵わないはずだな
ということは高性能MSを乗りこなすNTというのは急激なGがかかる機動はしていなくて
先読みとセンスによるしなやかな動きだけで高G機動余裕な強化人間に対抗してる?
510通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 22:03:19.65ID:R907C35E0
>>509
つかNTが超高加速G設定のMSに乗ってた事例って少なくないか?
むしろ何があったっけ?
逆にアムロがビグロに引っ掛けられた際に失神してたのは覚えてるんだが……
バナージがUCの超加速に耐えれたのも、あくまで子供の頃の特殊訓練や強化&耐G装備&薬等ありきだし
511通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b28-IKRN [119.240.33.49])
2017/11/18(土) 22:06:40.60ID:bH22ZI300
>>488
量産機にしても高G機動能力がアクトザク時代から大して変わってないってことはないだろ
小型MSの高機動性の根拠にされてる推力重量比は小型化で一気に跳ね上がってるのは事実だが
それ以前の時代の量産機だって時代が進むごとに確実に伸びていってる

>>509>>481安価は>>490のミス

ところで「強化人間でもないのに常人より高Gに強いパイロット」って
はっきりそう描かれたトクワン以外ではヤザンくらい?
512通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 22:15:12.52ID:R907C35E0
>>511
漫画とか外伝なら幾らでもいる気がする
ハリソンとかF91で最大可動できるし、リョウ・ルーツとかも強いんじゃないだろうか
シーブックもG耐性が高いって富野が言ってたけど、それにNTが絡む要素自体は一切なかったな
513通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/18(土) 22:17:08.25ID:tKjBxLkP0
NTは宇宙に対応した人類なので
高Gにも強いのかもしれん
514通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 22:26:00.23ID:eazp5qiNM
>>511
あの推力値はまじめに信じるとザクは地上でジャンプできないし宇宙じゃ1G加速すら出来ない超鈍足機になる

Zで地上から離脱するエゥーゴの打ち上げシャトル(おそらく3〜4G以上の加速)を
熱核ジェットのアッシマーが悠々と追いつき
さらに後ろから肩車ジャンプで追った百式とMkUがそのアッシマーに追いついて有効射程に捉えてる

つまり百式>>アッシマー>>シャトル(4G)

人体限界と考えられる10G程度はこの段階で達成されていて
あの推力値は字義通りのものではないと考えた方が良い
515通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb2a-zZYI [121.105.59.161])
2017/11/18(土) 22:26:18.99ID:LHF8VSXb0
>>510
つエルメス
つメッサーラ
516通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 22:29:47.32ID:eazp5qiNM
>>515
そのメッサーラもバリュート装備の着膨れ百式にあっさり追いつかれてバルカンで撃たれてるんだよな
517通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 22:37:20.29ID:R907C35E0
>>515
wikiとかで確認した感じ、エルメスやメッサーラも別にNTでないと加速Gに耐えられない、なんて設定は無い気がするんだが……
ビグロの加速G負荷みたいな、訓練すれば常人でも耐えれる程度のG設定じゃね?

>>514
一応、地表だと対地効果で推力値以上の反発効果が得られるから、ジャンプはできるかと
ホバークラフトとかだって1Gの推力出して浮いてる訳じゃないし
518通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 22:38:59.57ID:R907C35E0
すまん
自分から「つかNTが超高加速G設定のMSに乗ってた事例って少なくないか? 」って振ったんだった
事例を挙げてくれたのに申し訳ない
519通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 22:42:27.32ID:eazp5qiNM
>>517
対地効果って高度何メートルぐらいまで行けるのかね?
ザクとか百メートルぐらいは飛んでるよな
520通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/18(土) 22:45:23.84ID:tKjBxLkP0
足単体でもそこそこジャンプできんじゃね?
何故か推力だけで計算されること多いが
521通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 22:46:54.63ID:6zSiIhND0
>>517
NT100%Zメカニカル編vol.2にメッサーラの変形について
「普通の人間では耐G限界を超えてしまうため操縦は不可能」
と言う記述がある。
「そうなるとこのMSを自在に操るシロッコは強化人間なのか?」
とも書かれている。
522通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 22:51:52.57ID:eazp5qiNM
>>521
サラもレコアも乗ってたしバリュート百式にあっさり捕捉されるけどな

>>520
MSの脚力は人間換算だと全力疾走でも100メートル40秒かかるレベルだけどな
523通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 22:53:19.69ID:R907C35E0
>>519
効果量とか有効距離については正直判らんw
ただシャワーノズルとかでも、自分から浮き上がる程度には推力稼いでるんだし
1G加速ダッシュなんて絶対出来ない人間の脚力でも(一種の対地効果で)ジャンプできるんだから、効果自体は大きいんじゃないだろうか?
最初に脚力含めて秒速70mとか稼げれば、ザクの重量推力比を0.6Gとしても、落下始まるまで2.5秒はあるから、100mくらいはジャンプできるだろうし
524通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3ddd-RjUU [118.105.223.122])
2017/11/18(土) 22:56:32.98ID:5gwa8QWU0
MSが地上で跳躍するときは脚部によるジャンプ力も上乗せされると思う
無停止状態から飛ぶのはむっちゃエネルギー食うけど最初の跳躍を足で出来るなら推力の負担が低くなるはず
525通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/18(土) 22:56:41.44ID:tKjBxLkP0
>>522
サイズ違うんで人間換算しても意味ねーやろ
526通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 22:57:27.37ID:eazp5qiNM
>>523
百式>>アッシマー>>打ち上げシャトルの件はどう考えてるの?
百式が1.5Gもない推力重量比と脚力で後ろから一気に追いつける相手なのか?
527通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 22:59:49.66ID:R907C35E0
>>521
変形で耐Gを超す?……変形で加速G?
それ加速Gじゃなく衝撃Gなんでは?
一応、衝撃Gに耐えれる値って、加速Gに耐えれる値や要素とは全然違うはずだが…
528通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:00:40.17ID:eazp5qiNM
>>524
お前は人間の脚力だけで身の丈以上に跳べるのか? ニンジャなのか?

その脚力を最大限発揮して全力疾走した結果が時速百キロそこそこやぞ
これを人間大に1/10すると100メートル走40秒とかになるわけだが
こんな脚力の奴がジャンプしてどんだけ跳べるんだ?
人間換算30cmくらいか?
何の足しにもならんやろ
529通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:01:43.20ID:eazp5qiNM
>>527
一応、スラスターを一カ所に集中したりして加速力を増せるという理屈はあるのではないか

10Gに上乗せして意味があるのかは知らん
530通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:04:19.89ID:R907C35E0
>>526
打ち上げロケット(2〜4G)に追いつくのは無茶だと思う
あと>>517で言いたかった事は、
推力重量比が1G未満だとジャンプができない、って物理学的な勘違いを正したかっただけなので、推力重量比の値を肯定してるとは思わんでくれ
むしろ全く信じてない、だって設定者の井上自体がデタラメって言ってるし
531通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/18(土) 23:05:37.33ID:BSJ5U/wY0
>>528
高校物理もわかってなさそう
532通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:07:03.20ID:eazp5qiNM
>>530
ありがとう、それならいいわ

>>531
高校物理を理解した説明を頼むわ
533通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:08:30.83ID:6zSiIhND0
>>527
メッサは木星の重力圏でも活動できる大推力高機動が売りだからな
その大推力ですっ飛んで来て、急制動を掛け瞬時にMS形態に変形する時に
耐G限界を超える的な書き方
534通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ adc9-RuWE [126.29.56.73])
2017/11/18(土) 23:14:50.41ID:jqpi319X0
エルメスやメッサーラはかなりでかいし対G装備もしっかりしたものが積めるとか?
535通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/18(土) 23:15:22.90ID:hCyZkx8+d
>>514
シャトルがリフトアップからイキナリ3〜4Gとか出さないだろ?
ブースターだの燃料タンクだのを外しながら徐々に加速して行く
536通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:15:45.33ID:R907C35E0
>>522
どうでも良いけど、MSの脚力が人間大なら100m40秒相当ってのは劇中描写と反するでしょ
MSがスラスターも吹かさずにダッシュや切り込みしてるシーンの速度とかを見る限り(特に1st)
537通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/18(土) 23:16:54.85ID:BSJ5U/wY0
>>532
屈伸して足の長さ分しか加速できない
538通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:21:01.02ID:R907C35E0
>>533
物理学的な面からマジレスすると、宇宙空間で急制動や急旋回しようが、スラスター以外の加速G負荷って掛からんのよ……
推力以上の加速G負荷が発生するのは、大気圏内環境とかの速度による空気抵抗あってのものだから……
539通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:21:31.50ID:eazp5qiNM
>>536
甲冑を着た重装備の人間兵士と考えればあんなもんじゃないかな?
推力重量比同様、MSの走行速度も実状と乖離してるという考え方はアリだと思うが

>>535
まあZの13話を見ようや
540通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:22:49.49ID:eazp5qiNM
>>537
何の話をしてるの?
541通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:24:29.18ID:R907C35E0
>推力重量比同様、MSの走行速度も実状と乖離してるという考え方はアリだと思うが
うん、自分はそっちだと思ってる
ザクダッシュとかガンダムの斬りこみ描写とか見る分に
サンライズ発言的にも劇中描写>文章テキストってのがあるし
542通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:25:48.84ID:6zSiIhND0
>>538
慣性の法則が働かない宇宙空間なのか?
543通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ adc9-RuWE [126.29.56.73])
2017/11/18(土) 23:28:05.14ID:jqpi319X0
結論

やはりいきなり殺人的なGがかかるようなことはせず素ジム→ジムU→ジムVと
パイロットの成長とともに徐々に加速性能を上げていくジムが最強
544通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:30:19.68ID:6zSiIhND0
>>541
劇中描写にしても至近距離で放ったビームが着弾する間に会話しちゃたり出来てるんだが
545通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:30:38.95ID:eazp5qiNM
>>543
素ジムの時点でほぼ10G出てるっぽいんだよなあ
素ジムと追いかけっこしてたヅダも10G出せるらしいし

瞬間加速能力で言うと少なくともジムUとジムVは変わらんと思うぞ
違うのは高加速の維持力だろ
546通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:31:52.24ID:R907C35E0
>>542
慣性の法則が働いた上で、だよ
宇宙空間は真空だから、減速するにはスラスター吹かさないとダメだろ?
仮にトコトン加速しまくってから、その直後に逆側にスラスターを全吹かしするとしよう
でも加速終わった直後であるなら、それはもう等速運動状態だから掛かってる加速Gは0なんだよ
そこに逆噴射した処で、掛かるのは逆噴射分の加速Gのみなんだわ
547通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:34:55.81ID:6zSiIhND0
>>546
だからメッサーラは逆噴射のGもトンデモナイんじゃね?
548通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:35:17.21ID:R907C35E0
>>544
ビームは遅いって解釈した方が自然、ってな話が少し前の話でされてたろ?
むしろビームが光速・亜光速とか絶対にあり得ないと判断してますが
549通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:37:31.09ID:eazp5qiNM
>>547
だからなんでバリュート百式にあっさり追いつかれたり
サラやレコアが特に苦労なく操縦してるんだよ
550通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/18(土) 23:40:52.25ID:BSJ5U/wY0
>>540
人間とMSの足の長さは10倍
551通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:42:36.24ID:R907C35E0
>>547
むしろそれなら変形とか急旋回時、って書く事自体がおかしい
加速Gの時点で耐えられないGを発生してるはず

まあ大気圏内なら変形や急旋回時のみ凄いGが掛かるのはあり得るけど、そういうテキスト書いてる時点で設定者が物理知識薄いんだなー……と思うし、現に井上自信とかも適当に決めてたって言ってたりするので、深く追求しない事にしてる
552通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:42:36.34ID:6zSiIhND0
>>548
>>470の動画見てみ
そんなレベルの速度じゃねーからw

アニメなんてのはデフォルメされたモノで
演出の都合で早回しになたたりスローになったりするワケだけど
その画面に定規を当てたり時間を測ったりするのは結局、理科雄の手法なんだよな
553通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:46:18.08ID:6zSiIhND0
>>549
常にトップギアの理科雄ワールドですか?
加速しっぱなしだと軌道を外れて会敵出来なくなるだろ
554通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:46:33.74ID:eazp5qiNM
>>550
人間が30cmしか跳べないならMSも3メートルしか跳べないって話なら
うんそうだねとしか答えようがないが一体何を言いたいんだ

>>552
普通に演出的スローモーションの範疇だな
むしろどこが変なのか教えてほしいレベルなんだが
555通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/18(土) 23:46:48.06ID:R907C35E0
>>552
まあ気にするな、もっと遥かに酷いのはガンダムシリーズには幾つかあるw
取りあえず、光速や亜光速より遥かに遅く、時々暴発とか射出中にやたらと遅くなるビームって事で良いじゃないかw
556通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/18(土) 23:48:41.53ID:6zSiIhND0
>>554
ライラは喋る暇もなく即死するべきところを
うだうだ台詞を吐かせる為の間があるだろ
557通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:49:02.23ID:eazp5qiNM
>>553
そうだね
バリュート付きの重たい百式に追われたらあっさり追いつかれてバルカンの射程内に捕捉される程度の加速しかしてなかったね
558通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf1-ZS/i [210.149.250.245])
2017/11/18(土) 23:51:07.73ID:eazp5qiNM
>>556
口を動かしたのは一瞬で後は思考だからなあ

MkUがライラ機を射線に捉える前の挙動から「やられる!」と認識して一瞬の間に一言発し
そのままMkUが発砲・直撃して爆散という流れと考えると普通じゃね?という感想しかない
559通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/19(日) 00:03:50.00ID:7oZcjOgm0
>>554
落ちる高さで落下速度が決まるのは知ってる?
ジャンプはその逆
560通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/19(日) 00:27:43.79ID:cH/dNg4w0
>>559
落下では一定値の重力加速度分が
ジャンプの場合、足による加速度になって可変だから一緒にするなよ・・・
561通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/19(日) 00:32:53.84ID:GHmEp4bv0
>>557
とりあえず、百式はシャトルに追いつくアッシマーにも追いつけるんだから良いんじゃね?
562通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/19(日) 00:55:36.33ID:0wFGrJIId
「メッサーラも百式も操縦者とか環境でまるっきり動きが違っちゃうってことか」
563通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/19(日) 01:16:11.96ID:56czklZX0
すまん、正直高校物理さえ忘れかけてるんだが、簡単にMSのジャンプについて計算してみる
ちゃんと計算できる人いるなら宜しく

まず人間のジャンプ初速を秒速3mと仮定し、その場合の重力加速度を9.8mとすると、0.3秒で落下に転じる
その場合の上昇距離は、初速3m×0.3秒−1/2(重力9.8×0.3秒×0.3秒)≒0.46mと仮定できる……まあそこそこ妥当と判断

このジャンプ能力の初速を10倍加しザクに当てはめて計算する
落下開始時間は、初速30m、スラスター0.6Gを用いると重力は実質0.4G(3.92m)なので、落下に転じるのは7.6秒後
これを先ほどの式で計算すると、初速30m×7.6秒−1/2(重力3.92×7.6秒×7.6秒)≒114.7

つまり加速力0.6Gあれば、100m以上ジャンプするのは可能、となる
564通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/19(日) 01:28:42.30ID:0wFGrJIId
>>538
宇宙空間でも旋回すれば遠心力によるGが掛かるだろ?
565通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/19(日) 01:35:11.92ID:56czklZX0
>>564
掛からないよ
旋回するような軌道を描くにしても、それは全部スラスター噴射の推力による物だし
その時々に逆噴射してる加速度分しか掛からない
566通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd03-xT6i [49.106.206.17])
2017/11/19(日) 02:06:26.73ID:iPMfoBwyd
AMBACは?
567通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/19(日) 02:08:52.10ID:cH/dNg4w0
Gそのものは掛かるが
加速Gじゃないからな
568通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/19(日) 05:22:34.78ID:0wFGrJIId
>>565
MSが回転するコロニーの外壁に沿って弧を描いて旋回すればコロニーの擬似重力と同様のGがMSにも掛かるだろ?
569通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/19(日) 05:25:16.81ID:0wFGrJIId
>>567
加速G以外はGじゃないと?
570通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/19(日) 07:09:52.87ID:GHmEp4bv0
もっと単純な話、メインラスターを噴射して直進していたMSが
肩なり脚の姿勢制御バーニアを噴射して進行方向を換えれは
慣性で直進しようとしているMSには横Gが掛かるだろ?
571通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25c8-RuWE [58.1.86.245])
2017/11/19(日) 08:12:24.74ID:/ehf5iAV0
>>538
そこはむしろ空気抵抗よりも、恒常的に重力がかかっているのが原因かと

>>569
最初にその円軌道に乗ろうとする時にはGがかかるだろうけど、円軌道に乗ってしまって
等速回転運動になるとGは発生しなくなると思われる

>>570
もちろんバーニア噴射によるGはかかるけれど、それは慣性移動に逆らうために生まれるもので
遠心力とは無関係なもの
572通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/19(日) 11:40:06.33ID:7oZcjOgm0
>>571
ヒント:ベクトル
573通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/19(日) 11:45:58.60ID:cH/dNg4w0
ベクトルの違いを主観的に表したのが慣性やら遠心力やで。
574通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3bd-RjUU [115.65.150.70])
2017/11/19(日) 16:25:28.16ID:XOrl9S7P0
一年戦争時にジムキャノンが量産されていたら、ボールはお役御免に早々となれてた?
575通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e36b-YsnF [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/19(日) 17:06:29.72ID:Yz9sexJL0
量産されてるだろ
576通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-1FmE [182.250.254.33])
2017/11/19(日) 18:35:16.22ID:jJt6rd3Ia
そもそも一年戦争後ボールが早々に姿を消してるのは
正規戦力の機種(GM系)の配備が追い付いて、補助戦力(=数会わせ)用だったボールと入れ換えられたからだ
という説明がついてたような
なのでボールのニッチ(支援砲撃)を賄える、ボールより強くて長持ちな上位互換機が大量生産できれば
ボール自体は出番がなかった可能性は有るんじゃね

まあ、GMキャノンがボールの上位互換かは別に検討が必要な気もするが
577通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e36b-YsnF [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/19(日) 18:40:53.36ID:Yz9sexJL0
パーツの共用化もあったはず偵察機もMS化していてその説明の1つにそんなのが有ったかな
578通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/19(日) 20:05:59.06ID:56czklZX0
個人的にはガンキャノン系よりガンタンク系のがボールに近いんじゃないかなー、って思わんでもない(長距離砲&低運動性能)
あとガンキャノンやガンタンク系の機体ってあんまり発展機ないよな……
579通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e36b-YsnF [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/19(日) 20:13:56.29ID:Yz9sexJL0
ガンキャノン系はビームライフルの性能が上がったりしたからそのカテゴリの機体自体要らなくなったとか見たかな
ガンタンク系は先祖返りした後実質消滅だった筈
ロト系(今はこれでいいのかな?)は重装甲車の類っぽいし
580通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/19(日) 20:47:53.87ID:KF9B2G9L0
>>578
ガンタンクは宇宙で使いにくいしガンキャノンが支援射撃担当でいいのでは
581通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 452a-1FmE [106.176.172.122])
2017/11/19(日) 21:08:59.05ID:M3cub3xU0
ガンタンク→そもそも二足歩行MSが普及した後に戦車スタイルにこだわる意味ないし
火力支援機ならガンキャノンタイプ(=人型の大砲担ぎ)でよくね?ということで打ち止め

ガンキャノン→ビーム兵器の発達普及が進んで、MSの火砲装備の意味が減ってくる
さらに汎用機がオプションで大型ビーム砲なんかを持てるようになってきて
専業の火力支援機を作る必要性が減ってきたため打ち止め

という設定を聞いたことがあるよ
582通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ adc9-RuWE [126.25.242.53])
2017/11/19(日) 21:46:34.61ID:Mmtrnzv70
>>578
ボールって低運動性能かな?むしろ小回りがききそうなイメージがあるんだが
少なくともガンタンクよりは運動性高そう
583通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e36b-YsnF [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/19(日) 21:59:18.00ID:Yz9sexJL0
ガンタンクとボールの運動性って比較意味無さそう
見た目のイメージだとボールは自走砲みたいな感じかな
584通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7b92-FxcI [39.111.199.124])
2017/11/19(日) 22:06:30.46ID:u48vMYrf0
操作性はボールの方が簡単そうだから警備員とか作業員とか有事の時は乗って戦いそう。
585通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-ZqXP [220.34.62.105])
2017/11/19(日) 23:37:55.00ID:GNi1G95l0
83のボールはジムへの変換過渡期と見るべきか
謎は133式ボールなんだよなあ、低コスト高機動な小型が居るのに何故ボールを生産した?
586通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKe1-L7Tv [AQn27NI])
2017/11/19(日) 23:44:00.81ID:ejib1LUjK
>>585
予算は有限だからじゃない?
587通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! 63c9-eRkv [221.28.223.156])
2017/11/20(月) 01:49:43.05ID:2dryhO990HAPPY
>>585
シリア反政府軍の自作装甲車が100万円で作れたりするから(これでも小銃弾くらいなら十分防げる)、本格的な戦闘(MS戦)を棄てた巡視用の機体だとか?
あの時代だとMSの1/100以下のコストとかで作れそう
588通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! MM4b-+QxN [163.49.202.203])
2017/11/20(月) 09:04:20.03ID:/MQwu/7sMHAPPY
>>581
D50系列・・・
589通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-tZCO [126.212.182.98])
2017/11/20(月) 16:34:07.26ID:/KYYi3vYrHAPPY
ガンタンクも下半身換装すればモビルアーマーになれそうな気はする
590通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! 6b23-dUYE [153.227.189.211])
2017/11/20(月) 16:47:53.85ID:/3XyCXO00HAPPY
>>589
これな
http://reffi.fc2web.com/griffon.html
591通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-wt3c [126.34.2.184])
2017/11/20(月) 17:50:31.45ID:isiT4OA6rHAPPY
弱いのがGMだろが
592通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! e3a6-RuWE [125.13.138.69])
2017/11/20(月) 18:10:49.42ID:6XD8fY1n0HAPPY
>>591
違う
「弱そう」なのがGMだ
やられ役の印象ばかり残るが、実際のスペックは決して低くはない
593通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! 9dbd-RjUU [124.45.219.72])
2017/11/20(月) 18:11:09.84ID:gYgVcvNz0HAPPY
違うな
弱い者には強く、強い者には弱いのがGMだ
594通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sd03-8l7D [49.96.24.11])
2017/11/20(月) 18:29:03.60ID:6+OJ58+cdHAPPY
ホントなんでジムUとジムVて些細なパーツ増減であんな印象変わるんだろう
595通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sx19-i/68 [126.250.132.92])
2017/11/20(月) 18:32:44.36ID:mW44d7yXxHAPPY
素ジムがジムUになってジムVにまで改修余地があった事を考えても
素ジムの改修幅の広さはチートレベルだな
596通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-tZCO [126.212.182.98])
2017/11/20(月) 18:38:05.92ID:/KYYi3vYrHAPPY
連邦脅威のメカニズム!
597通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday!WW 452a-1FmE [106.176.172.122])
2017/11/20(月) 19:00:51.63ID:1vRL8gmb0HAPPY
コロ落ち小説版だったかな
『戦闘力や性能はともかく、ジオン機とGMの機械としての完成度(拡張性や整備運用性)に関してならGMの圧勝』って評してたの
これがある意味GMの本質を言いあらわしてる気がする
598通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! 63c9-77Sk [221.28.223.156])
2017/11/20(月) 19:30:45.10ID:2dryhO990HAPPY
>>591-593
そう言われると、ジムによる大物殺しってどの辺が最高なんだろうか?
599通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! a3bd-RjUU [115.65.147.7])
2017/11/20(月) 19:40:34.77ID:EY0YZe8n0HAPPY
イグルーの、ビグ・ラング撃破? パイロットはやりそこねたけど
600通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-tZCO [126.212.182.98])
2017/11/20(月) 20:10:52.56ID:/KYYi3vYrHAPPY
ドロスみんなで落としてるし
601通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday!WW 452a-1FmE [106.176.172.122])
2017/11/20(月) 20:21:41.50ID:1vRL8gmb0HAPPY
他にはゲームだけど暴走ブルーディスティニー撃退とか?
相手もGMなドリームマッチだ(まあ、相手は顔だけGMだけど)
602通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sac9-V4Zt [182.251.240.15])
2017/11/20(月) 20:22:59.88ID:LdbZT8owaHAPPY
>>593
安価な兵器としては、これ以上なく正しいな
603通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday!W e3a6-3P2Q [27.142.216.203])
2017/11/20(月) 20:32:15.95ID:ZNYW65Ge0HAPPY
本当にGMが弱いなら戦争負けてるな
604通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sd03-8l7D [49.96.24.11])
2017/11/20(月) 20:51:45.66ID:6+OJ58+cdHAPPY
>>603
戦いは数だぜ兄貴
605通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-tZCO [126.212.182.98])
2017/11/20(月) 21:00:15.57ID:/KYYi3vYrHAPPY
数の点ではザクとかも相当数あった訳だし
5倍あったとかならともかく数だけで勝った訳では無いだろ
606通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday!WW e3bb-+QxN [219.162.21.72])
2017/11/20(月) 21:06:00.19ID:bg/RPNt80HAPPY
Iglooの連邦の物量は5倍はいる様に見える
607通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sac9-V4Zt [182.251.240.15])
2017/11/20(月) 21:06:27.61ID:LdbZT8owaHAPPY
イメージと言うか妄想なんだが、単純な相対的な数量差とかじゃなく、
集団戦術をしっかり確立して、生半可なエースじゃ1機落とされる間に確実に殺れるって感じかな?と
まぁカタログスペックで言えば、量産機じゃゲルググくらいしか太刀打ちできないんだけどな
608通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! a3bd-RjUU [115.65.150.22])
2017/11/20(月) 21:07:41.13ID:7dsoe9Yi0HAPPY
強い敵は、ガンダムや上位ジムに任せて
普通のジムは、ボールと組んで敵の弱点を突く
まぁ、アムロとかの戦闘データを元にしたOSで、新兵でもそこそこ戦えるのがGMの長所の一つだし
大抵のジオンMS相手なら、一対一でもいけるんじゃね?
609通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-tZCO [126.212.182.98])
2017/11/20(月) 21:33:21.54ID:/KYYi3vYrHAPPY
>>606
それだとア・バオア・クーには8倍近く殺到してたってことになるんだが
三分の一は消滅してるんだから
610通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! eb2a-zZYI [121.105.59.161])
2017/11/20(月) 22:01:58.53ID:OhUfkCpA0HAPPY
イグルーはジオニストの妄想だからなぁ
連邦軍の数が多ければ多いほど、被害者意識が掻き立てられていいんじゃね?
611通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! Sr19-CGHC [126.212.152.61])
2017/11/20(月) 22:59:09.34ID:i7qJBAsvrHAPPY
ア・バオア・クー攻略戦だと参加したMSは連邦軍4800機、ジオン軍3600機とあるな
そんなに差はなかったのね
612通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! 63c9-77Sk [221.28.223.156])
2017/11/20(月) 23:38:07.55ID:2dryhO990HAPPY
一応ザクの生産総数が8000、ジムが3800以上だっけ?
連邦の生産能力おかしいよなぁ
613通常の名無しさんの3倍 (HappyBirthday! 7b28-IKRN [119.244.195.204])
2017/11/20(月) 23:56:05.79ID:FK4Nd/sP0HAPPY
「MS比4800機vs3600機」設定とIGLOOの「連邦の主攻じゃないEフィールドなのに戦力比6倍」設定は両立難しいよね
ボールは連邦の分類だとMS扱いだからジムが4800機でそれとは別に2万機以上のボールがいたなんて言い訳は苦しいし

実は硫黄島守備隊みたいに水際防御ではなく奥深くに引き込んで苦しめる戦略で外側の防衛線の戦力は薄くしていて
Eフィールドの前線の中で603が担当した宙域も意図的に薄くしてあって結果1:6になってしまった…とかどうか
614通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-77Sk [221.28.223.156])
2017/11/21(火) 00:23:06.47ID:greToYY20
千機単位のMSや艦船による濃いミノ粉の影響で、観測機や電子機器にエラー発生したとかで

あるいは最近のガンダム展開にありがちな、そういう事だったパラレル時空として解釈するとか
新約ZとZZ、オリジンとTV本編みたいに、そしてあれはIGLOO路線を辿った(結果はTV本編同様に収束する)パラレルルートって事で…
615通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/21(火) 00:54:10.60ID:TMVr+ypE0
連邦軍の兵力色々おかしいんだよなぁ。
複数参加していたであろうペガサス級やコロンブス改造空母について記載がない。
参加してるはずのコアブースター等の戦闘機が丸々抜けてる。
616通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/21(火) 07:20:10.28ID:AXKdEIzZd
>>613
ヨーツンヘイムが配置される事になった防御が手薄なEフィールドで想定される戦力比の話で青葉区戦全体の話じゃないし、あくまでも想定される数字で確定数じゃない
617通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3a6-iikx [27.142.30.8])
2017/11/21(火) 11:56:55.88ID:KN7zgmr00
>>613 20世紀までの戦場なら割とありがちだった話として、手薄なところと見て取った連中がわらわら集まって来て、結果的に集中突破になった上、
宇宙世紀の技術なら普通、戦場情報を管制して、いくらなんでも過剰集中だ、小隊・中隊単位でよそに回れって指示しているはずの指揮系統が、
「連邦側の場合は」ソーラ・レイで吹っ飛んでたもんで、局地的6倍が一時的に現出したとか。

(迎撃側のジオンは要塞戦の地の利に加えて指揮系統も整っていたし、新規動員兵の未熟と敵正面戦力撃滅の不徹底を差し引いても有利な筈が…どこぞの都知事みたいな事やってんじゃねえよ、女史…)
618通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-UdvT [182.251.240.7])
2017/11/21(火) 12:19:17.52ID:719hlxVya
ファーストガンダムをGMV規格で改修したガンダムVとか。
コアファイターは撤去されちゃうな。
619通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3ba-2Rtq [61.115.148.27])
2017/11/21(火) 12:21:49.74ID:U23Hv9Fk0
>>618
ガンダムハーフ
620通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-UdvT [182.251.240.7])
2017/11/21(火) 12:22:57.18ID:719hlxVya
あれはジムUをベースにガンダムを再現したもの。
621通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-1FmE [182.250.254.9])
2017/11/21(火) 12:33:48.09ID:TUAr/fXta
ハーフガンダム、性能的には意図的に向上しないようにしてるしね
時期的に真っ当に近代化してれば(というか、そのまま作れば)もっと高性能になるはずだったけど
比較検討(=噛ませ犬)用にオリジナルのRX-78と同じ性能を維持してる
622通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/21(火) 13:27:08.42ID:8gTEWqz/0
>>613
さすがに中に入られたら時点で負けだと思うが
623通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/21(火) 13:30:04.46ID:8gTEWqz/0
>>614
パラレルにするにはよほど前からジム生産してるとかじゃなきゃ無理だと思うがそれでも
攻略地点が変わるとか機種が増えたりするならまだ
でも数自体増やすにはインフラからパラレルしなきゃダメだし
624通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63c9-77Sk [221.28.223.156])
2017/11/21(火) 14:13:44.76ID:greToYY20
>>623
イグルールートをパラレル展開とするなら、ブリティッシュ作戦開始前からパラレルって事になるのでまあ良いんじゃないかなと
生産施設もある程度の準備まではしてて、試作品のデータ回収してから微調整して本格生産したとかで

まあ何にでもパラレル使えば良い訳じゃないけど、宇宙世紀(特に一年戦争)は矛盾資料&外伝多すぎてもうパラレル解釈せんとやってらんないのが…
むしろここまでグチャグチャになるなら、もっと前からパラレル時空展開して分けといて欲しかった…
625通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 6b23-oCsz [153.227.189.211])
2017/11/21(火) 14:32:51.11ID:k3ztloEo0
1stのTV版と劇場版の時点で既にパラレルなのに何を今更?
626通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9dbd-RjUU [124.45.220.11])
2017/11/21(火) 15:30:12.50ID:ZmDVCJ2d0
ターンA「はいはいオレが埋葬した。全部オレのせい」
627通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW adc9-tZCO [126.108.37.44])
2017/11/21(火) 16:09:50.98ID:8gTEWqz/0
>>625
それがコア・ブースターとGファイターが両方いる別次元もあるんだぜ?
グダグダにもほどがあんだろ
628通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/21(火) 16:13:03.39ID:AXKdEIzZd
>>627
それは、めぐりあ宇宙の時点で同居してるから無問題
629通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd03-8l7D [49.96.24.11])
2017/11/21(火) 16:21:28.21ID:g62lo3Xwd
Gアーマーは人型に変形できたらもっと人気でたと思うの
630通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b28-IKRN [119.240.26.26])
2017/11/21(火) 16:45:59.11ID:WWbr3qiE0
長い間断言避けられるかコアブースターが正史のように扱われてきたけど
公式MSVであるMSV-Rで正史世界に両方とも存在したかのように書いたり
玩具展開が再燃したりと復権してきたね>Gメカ
631通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd03-8l7D [49.96.24.11])
2017/11/21(火) 16:58:30.79ID:g62lo3Xwd
そりゃガンダムが苦戦したゴッグ倒せるぐらいだし
632通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 452a-1FmE [106.176.172.122])
2017/11/21(火) 17:03:48.56ID:sln4jpUu0
>>630
サブフライトシステムの設定の話で
引き合いに出されてたり
『Gファイター+ガンダムを単独で実現』がコンセプトのΖΖガンダムが主役を張ったり
別に昔から影が薄くなってた印象はないけど…
633通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr19-tZCO [126.212.177.67])
2017/11/21(火) 17:06:53.37ID:8w38yMIdr
そもそもコア・ブースターなんてわざわざ作る必要無かったしなぁ
リアルがないだの強すぎるだの文句つけてたが
ガンダムがコア・ブースターに乗っかる時点でリアル?だし
コア・ブースターにメガ粒子砲つけてドム粉砕してる時点で十分つよいんだし
634通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-oCsz [49.98.147.125])
2017/11/21(火) 17:08:03.42ID:AXKdEIzZd
>>630
対してプレイバリューの低さが災いしてか商品化に恵まれないコアブースター
635通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9dbd-RjUU [124.45.220.63])
2017/11/21(火) 17:30:26.08ID:axAxOxma0
能動的質量移動ができないから、戦闘機は機動性と戦闘継続時間で劣る
それをカバーできるエースやNTパイロットが少数だから、コアブースター系は早々に廃れたのかな…
636通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK69-5WEn [5Ky1Hc3])
2017/11/21(火) 18:06:42.58ID:QcDOgpPjK
>>633
コア・ファイター部分がガンダム乗れちゃうくらいに幅が広い特注品w
637通常の名無しさんの3倍 (アウアウイー Sa99-Wnxb [36.12.7.23])
2017/11/21(火) 19:43:25.08ID:FypP+Hzaa
コアブースターは本来コアブロック搭載型ジムとチームを組んでコンバインドアームズするつもりだったんだろ。
ところがジムの方がコアブロック非搭載になったため、意味不明の期待になってしまった。
638通常の名無しさんの3倍 (アウアウイー Sa99-tPAw [36.12.7.23])
2017/11/21(火) 19:51:08.43ID:XyHrB2Y2a
もしくは、ジムに搭載すること前提でコアファイターだけ大量生産してたが、急遽ジムが非搭載に仕様変更されたため、大量にコアファイターが余ってしまった。

そこで比較的余裕のあった航空機の製造ラインを使用してコアブースターとジェットコアブースターを生産しコアファイターを戦力化したとか。
639通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/21(火) 19:52:36.68ID:TMVr+ypE0
ジムの量産前にコアファイターの量産ライン組んでて
使う先がなかったから戦闘機に転用したらしいで。
教育型コンピュータ積んだままだから結局糞高くて16機しか生産されなかったという。

ジェット・コア・ブースターは教育型コンピュータ外した廉価版かな?
640通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25c8-RuWE [58.1.86.245])
2017/11/21(火) 19:55:52.09ID:TdYEyGmK0
>>637
ひょっとしたら、今後の一年戦争モノの後付け作品にそういうのが登場するかも知れない…
とか考えるとちょっと熱くなるな
641通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKf1-L7Tv [AQn27NI])
2017/11/21(火) 20:43:35.52ID:9K4rDb+uK
>>639
戦闘爆撃機に教育型コンピューターは不要だと思う、もっと安くて適したアビオなら連邦は選び放題だと思う
642通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b28-IKRN [119.240.26.26])
2017/11/21(火) 21:01:43.52ID:WWbr3qiE0
コアファイターそのものはジムシリーズや量産型ガンキャノンその他に採用されなかったけど
コアブロックシステムの功績はボール以外の全連邦MSの操縦系統の規格を戦闘機に近い共通規格に統一して
既存の戦闘機パイロットのMSへの機種転換やMS同士の機種転換を容易にできたこと
ジオンは複数の企業ごとの独自発展を許した結果統合整備計画まで各機種の操縦系統がガラパゴス化してたから
(機種ごとに最適化した操縦系統だから無理に共通化するより機体性能を引き出せるという利点もあるはずだが)
643通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-ZqXP [220.34.62.105])
2017/11/21(火) 21:22:15.45ID:8m5S+jtO0
オリジン弁当はともかく劇場版1stでガンダムがコアブに乗るシーンあったか?
644通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3bd-RjUU [115.65.145.100])
2017/11/21(火) 21:25:57.29ID:IDnS+Kxe0
スレッガーがビグザムにガンダム乗せて突撃するシーンって
Gファイターだったよね?
645通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bb-GXP8 [219.162.21.72])
2017/11/21(火) 23:21:32.83ID:TMVr+ypE0
>>643
ガンダムが乗ってたのはコアブースターじゃなくて
TV版のコアイージーの間違いだね。
コアブはガンダムと並んでビグザムに突撃しただけの筈
646通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5dc9-ZqXP [220.34.62.105])
2017/11/22(水) 00:11:59.07ID:hde9g3e60
>>645
だよな
>>633でコアブに乗って〜とか言われてるのは間違いって事だよな
647通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK8b-2YXb [353021044835006])
2017/11/22(水) 01:03:37.28ID:OI16aXqHK
何故Gスカイの名前が出ないか
648通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK69-5WEn [5Ky1Hc3])
2017/11/22(水) 01:42:24.02ID:ttK28ZKHK
核ミサイルをズバーっと
649通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd03-xT6i [49.106.223.81])
2017/11/22(水) 02:07:21.42ID:o6c1B90Pd
>>641
もうやってるよ 目新しくない
650通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd03-xT6i [49.106.223.81])
2017/11/22(水) 02:08:07.27ID:o6c1B90Pd
>>637だったスマン
651通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc3-2RMs [1.75.237.150])
2017/11/22(水) 06:51:01.75ID:xSHY7XIUd
>>644
乗ってないって
652通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb2a-3a+g [121.105.59.161])
2017/11/23(木) 12:58:50.22ID:VIt/bg0u0
>>637
ジムのBパーツがコアブースターのGM.・MAモードかw胸熱だなw
653通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/23(木) 15:02:03.70ID:1izqk1oY0
Gスカイならコアブロック要らなくね?
654通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd03-9hvP [1.72.3.118])
2017/11/23(木) 15:41:26.30ID:Rfw0xoTpd
>>653
Gスカイはコアファイター+ガンダムの下半身
さらに言うとコアファイターは下半身とは前後ろ(Gスカイの上下)逆についてるな。
ガンダムの上半身までついてるのは、いわゆるガンダムスカイでないかい。

Gファイターの後ろのパーツ、ガンダムの下半身が上向きでも下向きでも入るし、Gスカイイージーでコアファイターだけともつながるし、互換性に富んでるというか……
655通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd43-WXg+ [49.96.24.11])
2017/11/23(木) 15:46:44.60ID:HVQsIUSKd
毎度MAガンダムがありならMAガンタンクもいけるんじゃねって思う
少なくともそのまま宇宙空間に出すよりマシだろ
656通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-6cwR [49.98.147.125])
2017/11/23(木) 16:42:57.91ID:luWYFyDNd
>>655
だからこれな
http://reffi.fc2web.com/griffon.html
657通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.178.178])
2017/11/23(木) 16:47:40.51ID:WO76wjzOr
ガンダムよりガンキャノンの方が向いてそうではある
でもビームサーベルないんだよなぁ
658通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd43-WXg+ [49.96.24.11])
2017/11/23(木) 17:14:00.19ID:HVQsIUSKd
>>656
これはイケるな
このまま上半身起こして地上走行できればなおいいんだが
659通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-VeGg [353021044835006])
2017/11/23(木) 17:44:08.09ID:HWuj3M8xK
>>652
MAGMはサンダーボルトでタコザクに握り潰されるシーンが有る
660通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.147.112])
2017/11/23(木) 19:49:24.57ID:ubP5pQcV0
ジムライトアーマー「高機動戦ならすでにオレがいるしな」
661通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd43-WXg+ [49.96.24.11])
2017/11/23(木) 20:39:51.60ID:HVQsIUSKd
>>660
ただの紙装甲が何を言う
高機動型ザクを見習わんかい!
662通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2328-v4Sb [61.193.30.83])
2017/11/23(木) 21:13:02.69ID:4E8D1hmK0
ライトアーマーは紙装甲設定のせいなのか外伝でも普通の装甲厚のエース向けバリエより不遇だよね
ジム系の中でもコマンド・スナカス・スナU辺りのせいで価値が霞むし
せめて加速力の高さを掘り下げてケンプファーの対のポジションのような扱いすれば良かったかもしれないけど
武装が貧弱だったせいかレイドとかいう絆の後付けバリエに取られた
663通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/23(木) 22:43:18.55ID:TNOiHzWz0
ジムトレーナー「この私こそが真の紙装甲!」
664通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb2a-3a+g [121.105.59.161])
2017/11/23(木) 23:24:05.82ID:VIt/bg0u0
ジム・ライトアーマーVSケンプファー もし戦わば
665通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd43-WXg+ [49.96.24.11])
2017/11/24(金) 05:10:30.34ID:4crxsriwd
フルアーマージムライトアーマー作るわ
666通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3c9-uK8i [221.28.223.156])
2017/11/24(金) 11:09:44.35ID:mjLcvNCK0
てかケンプの重量推力比はおかしい
サザビーより高いとかどういう事ですかねぇ…
667通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-WXg+ [126.224.111.169])
2017/11/24(金) 12:06:22.82ID:Vtii6Y/K0
ジオン脅威のロストテクノロジー
668通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-VeGg [353021044835006])
2017/11/24(金) 13:03:35.55ID:M4b0UaViK
>>666
0080MSが全体的におかしい
669通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa9-8Z7N [106.161.159.142])
2017/11/24(金) 14:17:11.64ID:CKP+yOBYa
ライトアーマーはプロペラントタンクを増設して長時間戦闘に耐えられるようにしたい。
あと武器としてビームライフルやハイパーバズーカも欲しい。
そうすればエース級の高速戦闘機体になれる。
670通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa9-8Z7N [106.161.159.142])
2017/11/24(金) 14:27:20.94ID:CKP+yOBYa
ライトアーマーは対艦用に特化した方が良いかな?
671通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-WXg+ [126.224.70.121])
2017/11/24(金) 14:32:37.84ID:4OZxaJXu0
身体が軽い以外の長所が無いってもうね
672通常の名無しさんの3倍 (アウウィフW FFa9-+W5A [106.171.21.183])
2017/11/24(金) 14:49:54.12ID:CADjNAl/F
ゆで理論でなく宇宙では軽い方が身軽に動けるの?
673通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/24(金) 15:07:54.47ID:kMllDmh+0
別に軽装甲にせずともスラスター増設して推力強化すれば高加速ができるから
装甲そのままで推力強化により高加速にしたエース用と見比べると予算ケチった産物にしか見えないってのが…
あえて言えばスラスターゴテゴテで重くなった機体よりしなやかな機動が出来るのが強みかな
674通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.144.20])
2017/11/24(金) 16:29:39.30ID:0XrjJ65o0
百式ら「どーせビームはどんな重装甲でも防げないから、装甲薄くしてor一部省略して、運動性上げて回避率あげようぜー」

のご先祖、ジムライトアーマーさん…
時代がはやすぎたんや
675通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-9hvP [1.75.243.248])
2017/11/24(金) 16:53:08.75ID:4QqpL357d
>>673
スラスター増やすとそのぶんの燃料も要る。
また、増やしたスラスター噴かすと、止めるために同量を逆ベクトルに噴かす必要もあるんで、燃費が悪くなり、さらに燃料が必要で……と、堂々巡りに。
重量なくても、質量はあるんよ。
676通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM39-L8dh [210.149.253.208])
2017/11/24(金) 17:21:38.93ID:UbHH8t8gM
>>674
散弾バズーカに弱そう
677通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/24(金) 18:15:53.63ID:vV527fMa0
>>672
そりゃ少ない推進剤でも高速に加速できるだろ軽かったら
推力上げろというがその推力上げるために推進装置を大型化したらそれもまた重量増やすんだし
678通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25bd-5mWG [124.45.219.232])
2017/11/24(金) 18:24:22.92ID:23RQqlmI0
>>676
アッシマー「散弾ではなぁ!(メインカメラとか割られながら)」
679通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/24(金) 18:25:29.14ID:vV527fMa0
ていうかあんまり軽装甲にすると戦闘区域なんてデブリまみれなんだから動いてるだけで穴だらけになってないか...
680通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 23bb-L8dh [219.162.21.72])
2017/11/24(金) 18:39:32.87ID:gmEsB69N0
>>679
バルカン!
681通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3c9-uK8i [221.28.223.156])
2017/11/24(金) 18:54:27.61ID:mjLcvNCK0
>>678
球状の散弾で済ませてくれる優しさよ…

つかアッシマーのカメラにあの程度だった事とか考えると、ファンネル対策用とかにレールガン式の高速散弾とか欲しいよな
火薬だと燃焼速度による威力制限あるけど、あんまり宇宙世紀でレールガンって見ない様な?
682通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/24(金) 19:01:17.18ID:AjzjzRpi0
>>674
宇宙世紀ではないけど、そのコンセプトを極限まで突き詰めたのが
ガンダムXのコルレルだな
683通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23ba-wOFv [61.115.148.27])
2017/11/24(金) 19:06:01.17ID:GlHYA5s70
MSサイズでレールガンは充分に加速できない
684通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd43-VQ+W [49.98.73.24])
2017/11/24(金) 19:16:11.16ID:/z33XbmYd
重くなると駆動部分の負担が大きくなるだろうしね
685通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/24(金) 19:20:24.52ID:vV527fMa0
漫画版の新旭日の艦隊とか砲弾が通るルートを毛糸玉かよってくらいグルグルさせて加速してたな
686通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/24(金) 20:11:27.65ID:vV527fMa0
ジムデザートタイプみたいなのがレールガン使ってたような
やたら馬鹿でかいヤツ
687通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.151.96])
2017/11/24(金) 21:21:40.06ID:iUd4Uj0z0
メガ粒子砲は大気圏内では威力が減衰するから、実弾兵器装備がメインだったっけか
688通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.189.182])
2017/11/24(金) 22:58:01.37ID:OamvYALgr
>>687
ゼータの時代とかビームライフルだらけだから単純にコスト的なことでは
689通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 454d-h0F/ [118.109.184.28])
2017/11/25(土) 00:56:34.96ID:bTunUJo/0
まぁ空気抵抗も重力の影響も大きいから、実弾なら良いって話でもないけどな
HEAT弾とかAPFSDSみたいな革新的な弾頭でも開発されたんじゃね(適当)
690通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-64Vj [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/25(土) 01:48:43.86ID:MDJEq2N00
ビームライフル自体も改良されてるんじゃないかな
691通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/25(土) 02:52:57.73ID:/iaFPB7y0
重力を利用した曲射みたいな撃ち方は実体弾兵器ならではだけどね
692通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9b59-z5vs [119.83.10.113])
2017/11/25(土) 07:57:52.42ID:K6dRpVwT0
ジム2やジム3の大型ビームガン、みたいなライフル好き
693通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.186.241.49])
2017/11/25(土) 08:58:28.45ID:G0HjyJfkr
サンダーボルトのアトラスがレールガン使ってたな
ズゴックにぶっ刺してそのまま撃ち込んだり
694通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb2a-3a+g [121.105.59.161])
2017/11/25(土) 11:37:36.77ID:mxd+cQOA0
>>665
それなんてRX-81?
695通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-M/kN [27.142.30.8])
2017/11/25(土) 13:06:51.86ID:ezL+itLX0
案外、宇宙世紀の実体弾兵器は初速を火薬でつけて、銃身内部のリニア推進でさらに加速を付けてるとかかな。ナチスドイツのムカデ砲じゃないけど、二段構え推進…

>>690 というより、RX-78のビームライフル&サーベルがMSサイズのビーム兵器として史上初だったと記憶してるんだが。
ジオンはMS-14のビームライフル&ナギナタ、15のビーム剣で技術は追いつく(単体性能では凌駕する)が、RGM-79のビームスプレーガンほどの大量生産は出来なかった、と。
どっちにせよこの辺が最初期だから、7年の間に(1945-52年間のジェットエンジンの進歩の如く)そりゃー改良されてるだろう
696通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-h0F/ [182.251.240.6])
2017/11/25(土) 13:16:51.03ID:tEDgWMZ6a
>>695
ザクマシンガンの初速の設定をフォローする定番の一種だなw
実際のところ、フルオートの銃をあのスケールでそのまま撃ったら、アクチュエータとかあっという間にお釈迦になるだろうし
697通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b23-+V5r [153.227.189.211])
2017/11/25(土) 16:30:15.43ID:mhb2R5Lv0
一年戦争当時のビームライルは、高コストでうやたら歩留まりが悪く、生産性が低かったので普及できなかったらしい
698通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25bd-5mWG [124.45.222.224])
2017/11/25(土) 18:06:40.87ID:TnuClsxD0
ザクマシンガン改「またせたな! ……ってもう戦争終わり?」
699通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa9-s8cX [106.161.165.242])
2017/11/25(土) 20:00:14.15ID:YoygLthfa
整備運用の問題もあるしな。
クロボンダストだと技術の後退&部品の製造が出来なくなったせいで、ビーム兵器の整備がほぼ不可能になってるし。
700通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-WXg+ [126.224.101.203])
2017/11/25(土) 20:17:03.24ID:lUvgQBIf0
進歩も早ければ衰退もはえーな宇宙世紀w
701通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW ed2a-shyb [106.176.172.122])
2017/11/25(土) 20:19:45.96ID:be9vaoqh0
0083小説版でもその辺言及してたね
ビームライフルはもともと本体のお値段が張るところに
さらに母艦に専用の設備を用意しなければならないので戦後は装備率が伸び悩んでるって
83年の時点でこんなこと言ってたあたり、GM2のライフル辺りが普及のブレイクスルーになってそう
702通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/25(土) 22:31:04.40ID:ce57kIYx0
>ビームライル
「乱れ飛ぶぜ!」
703通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/26(日) 00:19:20.71ID:kAQj2TZi0
ジムUやネモが使ってるあの普及版ビームライフルには
BOWA BR-S-85-C2という長い型式番号の名前があるそうな
けどM-120A1やMMP-78に対する「ザクマシンガン」みたいに
「ビームスプレーガンU」とか「ジムビームガン」みたいな分かりやすい名前が欲しいところ
704通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-VeGg [353021044835006])
2017/11/26(日) 09:36:12.62ID:PwdNB1gbK
UCアームズギャラリーで出たやつは全部型番付いてるな
なんせフィンファンネルにすら型番が有る
705通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 12:17:31.23ID:SRTLOE1a0
いやまぁどんな物にも型番は付いてる物だし。
それこそ個人製作のハンドメイド品以外は
706通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25bd-5mWG [124.45.221.153])
2017/11/26(日) 15:51:37.58ID:7BsmfB2U0
自分の愛機に名前とか愛称をつけるパイロットとかは、けっこういそう
707通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-VeGg [353021044835006])
2017/11/26(日) 16:17:26.57ID:PwdNB1gbK
つ「ガンダム」
708通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-64Vj [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/26(日) 16:48:03.48ID:QsXeNHNA0
F91なんて現場の奴が「教科書に載ってる奴に似てる」からガンダム扱いなんだったか
709通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-VeGg [353021044835006])
2017/11/26(日) 16:57:27.16ID:PwdNB1gbK
顔見ながら「こんなの昔有ったわよね」って
710通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 17:23:38.33ID:SRTLOE1a0
流石にサナリィ内部ではガンダムとして開発してるやろ。
711通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-64Vj [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/26(日) 17:26:26.45ID:QsXeNHNA0
Fシリーズで90と70以外はその辺不明だった筈
712通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 17:46:59.61ID:SRTLOE1a0
不明も何も設計担当重役ジョブジョンやで。
713通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spc1-+Vm7 [126.199.86.51])
2017/11/26(日) 18:26:09.36ID:D0j3aMhdp
戦乱に現れては戦争ひっくり返すような大暴れを繰り返すような機体名を忘れるかなぁ
714通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25bd-5mWG [124.45.222.44])
2017/11/26(日) 18:31:26.37ID:uNhZJBNk0
アナハイム社「ガンダムってネームバリュー、独占したいよー」
715通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/26(日) 18:37:34.15ID:AS/e+c8f0
空軍関係者が戦車の名前知らないとか兵科によって知らない可能性とかも微レ存
716通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3c9-uK8i [221.28.223.156])
2017/11/26(日) 18:41:56.31ID:R/w+gnVm0
>>714
全盛期の時にガンダムタイプの版権?なりを連合から買い取っておけば良かったのにね
717通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 18:54:39.80ID:SRTLOE1a0
そもそも誰も忘れてないぞ。
やる気なさそうな士官候補生でも覚えてたんだから。

レアリー「昔こんな顔のMSあったわね」
ジェシカ「ああ、確かガンダムって言ったわね」
レアリー「グルス、この機体の登録コード『ガンダムF91』にしようよ」

あの時代はあれだけ大量生産されたガンダムが殆ど居ないジェガンだらけの時代だから、
一般兵が見る機会のあるのは教科書と博物館だけで、実際に見たことがなかったんでしょ。
718通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKd1-Eb+2 [AQn27NI])
2017/11/26(日) 19:06:13.05ID:0DKJ3AE1K
>>717
いや、一年戦争でもグリプスでもガンダムタイプは数少ないから変わらなくね?
719通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b23-+V5r [153.218.253.25])
2017/11/26(日) 19:10:49.63ID:b9JFDSYa0
更に30年後のクロノクルさんでも「ガンダム」の名前は知っているわけで
Z以降のガンダムは兎も角、RX-78とWBは一年戦争後に英雄として
散々宣伝されてるからな
720通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-shyb [182.250.254.1])
2017/11/26(日) 19:26:25.88ID:AQzu+SeSa
知名度はともかく、『ガンダム』の名前の価値が時を追うにつれてどんどん軽くなってるのは描かれているね
閃光のハサウェイでは反乱側がガンダムを持ち出してきても、大きな反応はせずに流し気味で
F91では「昔こんな顔したのいたよね」という現場の思いつきで付いた愛称という適当さで
Vに至ってはプロパガンダのために持ち出してきた『過去の』伝説の名前扱いだし
世間的には『ガンダム』の名前を過去のものとしつつある、というのが宇宙世紀100年以降の世界観のようだ
721通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 19:29:44.34ID:SRTLOE1a0
>>718
一年戦争期:初期設定無視して増殖しまくった陸戦型ガンダムとその亜種
一年戦争後:雨後の筍の様に生えた新ガンダム、計画中止だった筈のガンダム
グリプス:ティターンズとAEでガンダムの数を争う。Mk3何台居るんだこれ?
グリプス以後:AEが良く分からない実験ガンダムを量産
100年以降:AEがついにガンダムに飽きる。
120年代:今度はサナリィがガンダム作る。←イマココ
ザンスカール:ガンダムを大量生産へ
722通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b23-+V5r [153.218.253.25])
2017/11/26(日) 19:43:26.39ID:b9JFDSYa0
90年代前半では、連邦政府の連中はガンダムって名前だけで核兵器と同じように考えて隠匿したわけで
723通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-64Vj [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/26(日) 19:53:58.10ID:QsXeNHNA0
マーク2と百式は完全に行方不明に
724通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/26(日) 20:28:59.48ID:AS/e+c8f0
そして同じく行方不明になったアムロとシャアが痴話喧嘩の度に乗り戦い出す
725通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/26(日) 20:29:03.84ID:JQA2SWjc0
一年戦争とか後出しでかなりの数になってる様な
726通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/26(日) 20:52:06.23ID:kAQj2TZi0
>>711
>>717
F90ではサナリィ自身がガンダムですと堂々と自称してるのに
続くF91では似せながらも公式にガンダムとは名付けずに言葉を濁してるんだよな
アナハイムか連邦の以降でガンダムの名前を使うなという圧力でもかけられたのか
>>722
>>725
20機以上作られた陸ガンや8機+α作られたRX-78の生き残りとか戦後どうなったんだろ
7号機は0081年まで運用されてたけど第2世代MSが出る頃までには維持費の無駄だから全部スクラップか博物館送りかな
アレックスはブッホジャンクに技術吸収されたうえ何故か魔改造して戦わされたと判明したけど
今更解析されようと洗練が足りない未成熟な設計でそのうえ型落ちだから何も困らない
727通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 21:00:58.81ID:SRTLOE1a0
>>726
F91は開発チームが逃げて、放置されてたのを、レジスタンスが確保しただけで
断片的な整備マニュアルしか残ってなかったので、なんだかも良く分からなかったんじゃない?
初登場シーンもマスク閉じて初めてガンダムだと分かったシーンだし。
728通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b23-+V5r [153.218.253.25])
2017/11/26(日) 21:09:13.11ID:b9JFDSYa0
公式度の低いのも合わせると一年戦争時だけでも50種類以上のガンダムが居るからなw
729通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb2a-3a+g [121.105.59.161])
2017/11/26(日) 21:22:42.20ID:UojdhPw60
アレかねぇ、逆に考えれば試作機がたくさんいたからこそ問題点の洗い出しも早く終わって、GMの開発が捗ったのかねぇ
730通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.150.173])
2017/11/26(日) 21:36:06.30ID:mdR2CKzh0
機体の開発自体は、早く終わってて
戦闘データや実働時の問題点洗い出しには、手間取った感が…
ガンダム以外でも、不完全な機体で戦闘させられるモルモット部隊とかあったし
731通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKd1-Eb+2 [AQn27NI])
2017/11/26(日) 23:01:04.23ID:0DKJ3AE1K
>>727
憶測混じりだけど、F91は運用試験だか、バイコンの試験だかでスペースアークに載せられたはず
艦長やパイロットはCV迎撃に出て、サナリィの開発スタッフはデータやら資料と一緒に月に逃げたんじゃなかったか?
732通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/26(日) 23:55:31.83ID:SRTLOE1a0
>>731
そうすると正規士官のレアリーが、F91について外見すら知らないのと矛盾するんだよ。
元々主計課辺りで、整備区画に入らなかったとか、
サナリィの開発チームが分解したまま調整してたとか理由は付けられなくはないけど、

パイロット候補生のビルギット辺りなら新型MSと聞いて見に行かないとは思えないし・・・
733通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKd1-Gnbw [5Ky1Hc3])
2017/11/27(月) 01:29:39.41ID:TIxdCemFK
シーブックの母ちゃんが、あんな古い機体が未だに飛んでるみたいな事言ってなかった?
734通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a346-wOFv [157.192.130.27])
2017/11/27(月) 04:16:20.19ID:32SKM60v0
ジムが主役機の作品みてえなあ・・・。

1年戦争のジムって要するに、M4シャーマンかT34的な位置付けだろ?
敵がティーガー戦車(ゲルググ)であっても、戦史では普通にシャーマンで
ティーガー落としてたんだから、それに準えれば、1年戦争のジムは
過小評価されすぎだと思う。
735通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-64Vj [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/27(月) 04:36:00.50ID:LSQ6wYL30
多分第1印象
736通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.184.19])
2017/11/27(月) 07:16:11.62ID:FU8P3VHyr
>>734
普通には無理だぞ
そのために大砲載せ替えてそれでも弾かれるから前線で萎えまくったらしいし
何台も犠牲にしてファイヤフライとかの貫通できる奴で倒す
737通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.184.19])
2017/11/27(月) 07:51:50.58ID:FU8P3VHyr
そもそもシャーマンでティーガー普通に倒せるなら何でわざわざ大砲を90度傾けてまで無理矢理積み込んでファイヤフライ作るんだよ
しかもファイヤフライとかそのせいで優先的に狙われる割に防御力はシャーマンのまんまだからバスバス貫通されるからって苦肉の策で砲身半分白く塗って普通のシャーマンのフリしてたりするのに
738通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25bd-5mWG [124.45.223.32])
2017/11/27(月) 09:49:45.95ID:adiXsPgz0
ルーズベルトは、戦争したくなかったからな
理由は「うちのボーイスカウトに戦争なんてできるのかよ…」
という自軍の能力への不信から
それが当たった分野が、戦車だったね
シャーマンはドイツ軍から「アヒル」呼ばわりされた、いいカモ扱いだったよ
車高は高い、一発当てれば砲弾が誘爆して簡単に撃破できる、兵士の質は低い、で
しかもアメリカの戦車開発関係は「シャーマンで十分」と、実戦の苦労無視を長く続ける戦犯ぶり

ジムのほうが、はるかにマシじゃねえかw
739通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM39-L8dh [210.149.251.71])
2017/11/27(月) 10:03:20.88ID:IrFfdsaCM
なおカタログスペック上は
虎戦車正面をチハタンが抜ける模様
740通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.211.40.243])
2017/11/27(月) 10:49:41.44ID:52qvhuzgr
>>726
RX-78-1→スーパーナパームで焼却処分
RX-78-2→ア・バオア・クーにて大破
RX-78-3→避難民のランチが直撃して大破
RX-78-4→メガビームライフル用ジェネレーターの爆発により大破
RX-78-5→グラナダ宙域にて終戦、稼働可能
RX-78-6→地上で「ザクT」により大破
RX-78-7→建造途中に終戦
RX-78-8→ジムのベースになった、ジム頭だった等諸説有り

RX-78-NT1→サイド6リボーコロニーにて大破
RX-78XX(ピクシー)→
「1号機」ベルファスト配備
「2号機」WB砂漠に乗り捨て→回収されスレイブレイスに→同隊の反逆後、回収される(書類を偽造及び2号機仕様に回収された1号機説も有り)
「3号機」アフリカ配備
こんなところか(GT-fourなどは割愛)
741通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.211.40.243])
2017/11/27(月) 10:52:25.54ID:52qvhuzgr
あ、
ピクシー2号機はWB隊に配備予定だったが諸事情により砂漠に乗り捨て
です
742通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-WXg+ [126.224.95.8])
2017/11/27(月) 11:46:13.05ID:dCn4HM+H0
>>740
旧ザクにやられるガンダムとかあるのか
まあこれだけ作れば一体ぐらい不良品のガンダムがあっても仕方ないね
743通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/27(月) 11:55:06.23ID:6WVnM4A50
幾重にも張られたトラップ+バズーカだからザク1で〜というのは間違いではないが特殊な例
6号機も排熱系に問題がある微妙な機体だし
ホバーが無ければガンキャノンの方が優秀なのではないだろうか
744通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.211.40.243])
2017/11/27(月) 11:58:03.34ID:52qvhuzgr
煽るように書いたけどバリバリにカスタマイズされたザクTだけどね
パイロットが目に障害が有るから音響センサー増し増しで本人は影響受けずに煙幕で撹乱したりとか
745通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-8Z7N [182.251.240.6])
2017/11/27(月) 12:59:05.19ID:RL5cawv7a
>>740
こうして並べると全然統合性が取れなくてものすごく不自然だな。
746通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.211.40.243])
2017/11/27(月) 13:08:30.87ID:52qvhuzgr
ん?書き方悪かった?
記憶をもとに休憩の合間合間に書いてたから読みにくいのは勘弁な
747通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-8Z7N [182.251.240.15])
2017/11/27(月) 14:58:00.50ID:FRMyF2dRa
>>746
書き方の問題じゃなくて運用が同一機体と思えないほどバラバラ過ぎる。
同じ機体のX号機と言うより全く別の機体にしか見えん。
748通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.149.240])
2017/11/27(月) 17:39:53.47ID:tgDwpAIL0
連邦軍「失敗は成功の元」
749通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.184.19])
2017/11/27(月) 18:38:59.48ID:FU8P3VHyr
>>739
「日本の戦車はブリキ缶だぜ!」
750通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b23-+V5r [153.218.253.25])
2017/11/27(月) 19:04:11.01ID:S9/CfAfM0
>>747
ノンオプションで陸海宇宙で戦えて
大気圏突入まで出来るRX-78の万能っぷりがよく分かるじゃないか
751通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-9hvP [1.79.82.140])
2017/11/27(月) 19:12:37.52ID:gN5wtLhkd
>>734
ホワイトディンゴ隊がいるじゃないか。
752通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-9hvP [1.79.82.140])
2017/11/27(月) 19:16:33.43ID:gN5wtLhkd
>>742
砲撃戦用のガンダムに、ガンダム搭載のセンサー類(光学含む)を役立たずにされた上に、ザク側はそういった対策済みで音響センサー類搭載。
その上、ランバ・ラルが友達なベテランに負けた。
753通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-h0F/ [182.251.240.6])
2017/11/27(月) 19:28:05.12ID:RL5cawv7a
>>749
このスレで通用するのか、そのネタw
754通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.149.169])
2017/11/27(月) 19:36:11.60ID:3zUM+GDa0
ガンダムが鹵獲されてれば、戦争の流れも変ったのかな
それとも、ジオンの国力じゃルナチタあたりがネックになって
何の変化も生じなかったのかな
755通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/27(月) 19:40:21.20ID:YomP9RdR0
>>744
FZ型とはいえ応急修理しただけの量産機、しかも射撃兵器無しで
相討ちにまで持ち込んだバーニィも相当だよなぁ…
いろいろと好条件も揃ってたけど、それでも素直に凄いと思う
756通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-85hV [126.200.26.136])
2017/11/27(月) 19:46:06.63ID:NqPJusXFr
サンダーボルトのモビルスーツは好きになれない
757通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/27(月) 19:47:33.36ID:YomP9RdR0
>>754
ジオンの敗因は一言で言えば物量の差だから
いかに高性能なMSを作ろうが劣勢は覆せないよ
758通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spc1-+Vm7 [126.199.90.236])
2017/11/27(月) 20:02:48.19ID:LjH98qfrp
>>749
日本戦車は島嶼防衛とか脆弱なインフラで使ったり歩兵のお手伝いがお仕事なので軽くて使いやすいの権化だから対戦車戦には荷が重すぎる。
どこでも大人数でズカズカ入ってくるシャーマンがおかしい。特に数とか数とか数。
759通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-h0F/ [182.251.240.6])
2017/11/27(月) 20:11:52.91ID:RL5cawv7a
M4がおかしいのは、ちゃんと作られてるのにあの数ってところだからな
WW2最高傑作戦車って事なら、T34(-85)よりもM4を推したい
760通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-M/kN [27.142.30.8])
2017/11/27(月) 20:17:18.89ID:wWXm5NRx0
>>734 ドリームキャストは入手難だと思うが、「コロニーの落ちた地で…」の小説版は普通に手に入るんでは。漫画も連載中。

>>753 年喰った住人なら通じない方が少ないような。連雲戦は地獄だったぜ。
761通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e3bd-5mWG [115.65.149.169])
2017/11/27(月) 20:17:33.03ID:3zUM+GDa0
マ・クベ「ワタシの統合整備計画をもっと早く実施してくれていれば…」
(まぁ、これも後付の、史実ナチスドイツのシュペーアプランのパクリなんだがね)
762通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/27(月) 20:24:26.14ID:6WVnM4A50
ガンダムはザクのパクリ
その量産型ジムもザクのパクリ
全てのMSはザクのパクリ
763通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/27(月) 21:20:35.51ID:QldpXsa70
>>761
あの計画もそれまでのザクとかズゴックとか廃棄処分にしないとダメだからそもそも無理だろ
それこそザク開発当初にそれやっとかないと
764通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236b-64Vj [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/11/27(月) 21:42:19.16ID:LSQ6wYL30
>>744
小説だとフルチューンしても06ザクと大差ないとか言われていた気がする
765通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4b04-VEEy [153.176.39.122])
2017/11/27(月) 22:30:52.09ID:X5asO/6X0
ヅダこそ真理
ザクなど邪道
766通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb2a-3a+g [121.105.59.161])
2017/11/27(月) 23:03:37.68ID:b0GysZPp0
まぁジオンは一週間で戦争のケリをつけるつもりだったらしいからなぁ、ザクだけで戦争をやる気でいたんだろうなぁ
それが思ったより長引きそうになるわ地上戦にもつれ込むわで、慌てて研究開発段階の機体をモノになる順に実用化
してったんだろな

最初から長期戦を覚悟してたわけじゃないからMS同士の相互運用性とかなんか度外視で、MS単機当たりの性能は素
晴らしくても使い勝手まで考えると疑問符がつくようなのが続々出てきたんだろな

その点連邦は「GMで戦争する」てコンセプトを最後まで貫いてたな。
まずGMを作る。GMだけじゃ数が足りないからボールで穴埋めする。敵の高性能機に対応するために既存の機体を強化
する。ある程度数がそろったところで設計を生かしつつも投入地域を限定して性能を向上させた機体をだす。規格が乱立
してきたところで一度リセットして最大公約数的なのをつくる。

MS単機当たりの性能はGMはジオンMSにかなわない事もあるかもしれないけど、戦争やるってことだけ考えればよく考え
られた機体かもしれんw
767通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 75c9-Nsbr [126.108.37.44])
2017/11/27(月) 23:25:40.82ID:QldpXsa70
>>766
そもそも地上なんか行かなきゃ良かったのに
重力に魂引かれてたのってむしろギレンジャネ?
768通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/27(月) 23:26:23.89ID:6WVnM4A50
ガンキャノン系もジムキャノンでジムのパーツ共通化が図られたからな
ガンタンク系は共通化諦められたのか独自の量産体系になったが
769通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 150d-6Es8 [180.14.182.152])
2017/11/28(火) 00:15:05.62ID:Jv4UMuF60
>>757
違うぞ
ソーラレイを受けた連邦の数はほぼ五分だった
それでも負けているのだから単に指揮官の層と質の問題だ
770通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-6cwR [49.98.166.118])
2017/11/28(火) 00:21:20.96ID:AIK5LaOmd
>>767
戦争ってのは敵を全滅させない限り敵地に乗り込んで占領しないと勝ちにはならんのよ
だから開戦前から航空戦力だの水泳部は開発してる
771通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 150d-6Es8 [180.14.182.152])
2017/11/28(火) 00:23:21.89ID:Jv4UMuF60
>>770
ギレンは水泳部どころかMSの開発にも疑問符だったみたいだけどな
772通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/28(火) 00:35:06.68ID:qC+SkBdo0
そりゃ実際の性能を見るまではそうだろう
773通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/28(火) 00:44:46.22ID:MHIZV9B90
グフもドムも重力戦線用の通常兵器も開発は開戦前から既にスタートしてたよ
予定通りジャブローにコロニー落として連邦を降伏させた後に連邦領に進駐したり
地上の僻地に籠って抗戦を続ける「連邦残党」を残党狩りしたりするためなのか
コロニー落としによる短期決戦に頼らない正攻法の地球侵攻プランの戦争のためなのか
コロニー落としが失敗して徹底抗戦を選ばれた場合に備えて作った予言じみた兵器なのかは不明
774通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 150d-6Es8 [180.14.182.152])
2017/11/28(火) 00:49:19.11ID:Jv4UMuF60
>>773
グフの開発はキャリフォルニアベースで行ったぞ
775通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 239c-xrJE [27.127.65.239])
2017/11/28(火) 01:04:45.73ID:ebOWsI010
連邦の地上を支えたのは61式ではないだろうか
776通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/28(火) 01:24:03.26ID:MHIZV9B90
>>774
地球侵攻作戦を前提とした局地戦型MSの開発に着手したのは0076年
戦前に開発開始しているのはグフだけでドムは開戦時点で影も形もないかと思いきや
ツィマッドが後のドムになるホバーMSの開発を始めたのはなんと0078年
開戦後に地上の基地で試験したのは宇宙で設計した試作品の実地試験による改良作業みたい
777通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK39-Gnbw [5Ky1Hc3])
2017/11/28(火) 01:27:28.39ID:pj0JjODqK
航空戦力「俺達を忘れるなっていう」
778通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 150d-6Es8 [180.14.182.152])
2017/11/28(火) 01:41:04.04ID:Jv4UMuF60
>>776
グフの開発がキャリフォルニアベースでドムのベースが非行試験型グフな件
旧キットの設定をどう扱うかだけど
779通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spc1-+Vm7 [126.199.90.236])
2017/11/28(火) 09:55:28.41ID:1G49vGv4p
>>765
デュバルさんそろそろ成仏しなさいよ
780通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.180.132])
2017/11/28(火) 11:07:14.18ID:HEaVkyI/r
>>770
独立戦争なんだから独立認めさせて講和したら勝ちだろ
下手に欲出したのがマヌケなだけであって
それこそ他のコロニーだって壊滅させないで味方に引き入れる戦いをしていれば人的資源も確保出来たんだし
開発速度的に講和したあとでも連邦がジム作ってもゲルググの量産化と乗り換えの訓練も間に合うから連邦から強気な攻撃なんて無理だし
ア・バオア・クーやソロモン、月面まで押さえてんだから連邦がむしろジリ貧になって内部からジオン派出てくる可能性もあっただろうに
781通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.186.208.190])
2017/11/28(火) 11:14:08.26ID:Umo5uLF1r
そのプランはレビル脱走で台無しになったがな
ジオン側にも内通してたのがいたらしいし(デギンが関与してた説も)
思惑としてはレビルを解放した上で講和に協力させる腹積もりだったらしいが
782通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK39-Eb+2 [AQn27NI])
2017/11/28(火) 12:57:13.26ID:kYxvXUHaK
>>781
連邦の潜入工作員が優秀過ぎたって説もあるで
意外と隠れダイクン派の仕業だったりして
783通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-h0F/ [1.75.199.81])
2017/11/28(火) 13:26:28.79ID:eBEbOfaGd
>>780
建前は「独立戦争」で実際デギンやドズル(キシリアも?)は独立達成すればいいやって考えだけど
ギレンは地球を含む地球圏全体の管理者の立場になりたかったから独立だけで満足する気は最初から無かった
他のサイドを壊滅させたのは地球圏の人口問題を解決するための人減らしの一環でギレンのイデオロギー通り
ギレン以外のザビ家やジオン国民が何処までこの真意を知っていたかは知らないけど
784通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-h0F/ [1.75.199.81])
2017/11/28(火) 13:42:50.92ID:eBEbOfaGd
ついでに言えば開戦前からギレンが演説や著作等
で唱えていた選民思想は
「スペースノイドは優秀な選民」ではなく「ジオンの民は優秀な選民」という内容
サイド3は他のサイドより冷遇されて過酷な弾圧や差別を受けていたので
ジオンの国粋派は地球だけでなく他のサイドにも嫉妬や憎悪の炎を燃やしてギレンを信奉していた
だから他のサイドを壊滅させたのはイデオロギー的には支離滅裂ではない
785通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/28(火) 14:54:28.26ID:DPaAODGM0
そもそも戦争継続のための物資が不足してるから
リスクが大きいのを覚悟してでも地球に降りて資源を確保せにゃならんのよ
レビルに逃げられず、当初予定していた
(連邦に対する事実上の降伏勧告としての)南極条約が締結出来ていれば
わざわざ地球に降りる必要は無かった
786通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/28(火) 14:58:31.27ID:DPaAODGM0
>>784
つまりユニコーンなんかで
「ジオンはスペースノイドの光」などと妄言ぶっこいてるのは
ギレンの意図をちっとも理解してなかったってことか
787通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW ed2a-shyb [106.176.172.122])
2017/11/28(火) 15:05:04.50ID:FStoxVa+0
そういう態度や、実際に虐殺やったことで、サイド3以外のスペースノイドにしてみれば
『連邦は嫌いだ。ザビ家はもっともっと嫌いだ!』が基本スタンスだからな
あの発言、どっちから見ても失笑ものなのよ
788通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd43-xrJE [49.97.108.196])
2017/11/28(火) 15:17:11.57ID:9J8MmTh/d
>>777
宇宙はMS優勢だったけど地上は原作でも航空機が驚異として描かれてたよね
やっぱりマンタとデプロッグがナンバーワン
789通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-6Es8 [182.251.248.33])
2017/11/28(火) 15:28:12.90ID:BFMN6+PUa
>>784
因みに他のサイドよりも差別や冷遇を受けていたなんて設定が存在しない件
地球から最も遠く離れている事でサイド3の住人はフロンティアスピリッツが高く独立志向が強かったって設定なら小説版かなんかに有った気がするけど
乗っけから俺様設定で語り出すのはどうなんだろうね
790通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/28(火) 15:53:51.64ID:MHIZV9B90
サイド3って密閉式コロニーで使える土地が基本2倍で重工業も盛んだから
住民は他の開放式コロニーのサイドより経済的に豊かな生活が出来ると思うんだけどな
開放式コロニーなんてそのままの人口設定を適用すると東京大阪より過密だよ
791通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-h0F/ [182.251.240.7])
2017/11/28(火) 16:19:36.22ID:nlZR9c5xa
>>790
密閉型でも東京を軽く上回る
792通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK39-Eb+2 [AQn27NI])
2017/11/28(火) 16:22:51.08ID:kYxvXUHaK
確か開放型で佐渡島ぐらいの面積に1000万人だっけ?
違ってたらゴメン
793通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKd1-Gnbw [5Ky1Hc3])
2017/11/28(火) 16:35:08.27ID:pj0JjODqK
ギレンの野望の宇宙地図思い出してなんだけどさ、各サイドコロニー群って、月の地球周りの公転に合わせつつ地球周りを周回、
さらに地球の太陽を周る公転に合わせつつ移動してるって事やんな?
794通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3c9-uK8i [221.28.223.156])
2017/11/28(火) 16:36:29.81ID:albGEWY30
>>790
密閉式のがコロニー内部で光や熱とかのエネルギー生産しなきゃいけなそうだから、別の部分で大変かもよ?
植物で酸素生成するにも光がなきゃだし
795通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-Nsbr [126.212.180.132])
2017/11/28(火) 17:46:33.41ID:HEaVkyI/r
>>783
だからそんな事してるからグダグダになったんだろ?
いちいち戦闘で減らさないといけないと思い込んでる時点でヒトラーの尻尾以下のウンコだろ
796通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd03-9hvP [1.66.105.23])
2017/11/28(火) 17:58:10.42ID:cxS3tz6Xd
>>793
ついでに銀河系の回転や移動もあるで
797通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 25bd-5mWG [124.45.221.90])
2017/11/28(火) 18:36:57.97ID:fU69Vk4a0
しかし、ギレンの理想(もしくは妄想)は、歪んだ形でジャミトフに受け継がれるのであった…
798通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sab1-h0F/ [182.251.240.7])
2017/11/28(火) 18:52:23.84ID:nlZR9c5xa
>>793
ちゃうで
799通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4dc8-lrN+ [58.1.86.245])
2017/11/28(火) 20:49:49.07ID:MmHkPUOQ0
>>796
更に言うと銀河系も宇宙の中で移動しとるんやで
800通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/28(火) 21:38:01.42ID:MHIZV9B90
ジャミトフ(本音)はエレズムの教えに忠実な地球環境絶対守るマンなんだよね
ジャブローで核起爆したり地上を戦火に巻き込んで自分で環境破壊してるけど
アースノイドの日頃の環境破壊の合計に比べれば微々たるものだしコラテラル・ダメージってことで

ジャミトフと比べるとギレンの思想は地球環境の保護そのものより人類社会の管理優先で
CCAシャアは宇宙に上がることによるNTへの進化を優先してるって差別化になるのかな
801通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-CND6 [126.34.2.86])
2017/11/28(火) 21:42:38.14ID:cLM4+T9dr
シャアもそれまでニュータイプ同士で散々争い合っていたのに人類がニュータイプになればおkという考えをよく持ち続けていたな
802通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5c9-VQ+W [220.34.62.105])
2017/11/28(火) 22:04:46.28ID:qC+SkBdo0
ここはアースノイドの多いインターネッツですね
803通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa9-s8cX [106.161.169.226])
2017/11/28(火) 22:21:28.14ID:bSg9ReB4a
>>758
戦車ってのはトラクター産業のレベルと比例する。
ドイツ・ロシア・イギリス・アメリカは農業用トラクターから重機までバンバン作ってたが、
日本は戦前は自前のトラクターを作れず、輸入品しかなかった。

トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち (中公新書)
804通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK69-Eb+2 [AQn27NI])
2017/11/28(火) 23:24:18.00ID:kYxvXUHaK
>>801
サイコフレームで中途半端なニュータイプが一人前のニュータイプになれたから変な希望持ったんじゃね
805通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa9-s8cX [106.161.169.226])
2017/11/29(水) 00:09:56.14ID:1DBWQL5Za
MSの開発も民間用の作業ポッドがベースとなってるんだろうねい。
連邦はボールだが、ジオンの作業用ポッドってまだ出てないよな。
806通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/29(水) 00:34:06.78ID:THYuwwr20
連邦の首と脚があるMSは鹵獲ザクの解析と巨大戦車RTX-44の人型化から始まったから
民間用作業ポッドの軍事転用とは開発の系譜が別ラインで最初から軍事兵器の分野だよ
ジオンのMS-01も民生用品の軍事転用ではなく最初から兵器として開発されている
無論細かい点で民間の重機や作業ポッドからの応用は受けているだろうが
CEや西暦のMSと違い宇宙世紀のMSは民間の作業機械からスタートしてはいない
807通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23a6-KsIq [125.13.138.69])
2017/11/29(水) 08:18:16.84ID:9QUt02LK0
昔読んだMSVのプラモの解説書とか読んだ限りでは、ジオンのMS開発は最初
「民間用の作業機械」ってことで連邦の目を誤魔化してたんだっけ
途中から「いや、あれホントは軍事兵器にするつもりじゃね?」って情報も薄々入ってきてたけど
「人型の兵器なんて、そんな非合理的なもの役に立つわけねーだろHAHAHA」
と本気にしなかったとか
結局連邦が曲がりなりにもMSの研究を始めたのは開戦のほんの間近
808通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa9-OJbx [106.161.169.226])
2017/11/29(水) 08:27:07.33ID:UmBVZDjLa
作業用としてはムーンムーンのコロニー建設用重機キャトルみたいなのもあるし。
809通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-9hvP [1.79.88.19])
2017/11/29(水) 08:38:41.01ID:RSi2Ymvxd
>>805
オッゴ「……」
810通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src1-1vMy [126.204.49.236])
2017/11/29(水) 10:05:51.50ID:vrDt5Fgkr
>>807
ミノ粉がなけりゃTDN案山子だからね
811通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sab1-8Z7N [182.251.240.18])
2017/11/29(水) 12:54:05.48ID:iBmAG2XMaNIKU
>>809
オッゴって新規に造られた戦闘ポッドでそれこそ元をたどるとザクじゃなかったっけ?
ボールみたいに作業機を武装したのではなく、MSを簡略化した機体。
812通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sab1-shyb [182.250.254.7])
2017/11/29(水) 13:26:07.46ID:ZI8GsSRAaNIKU
>>811
使い道のなくなった地上用MSのジェネレータやらなにやらといった、既存機の部品を使い回して作れて
さらにMS用武装をそのまま流用出来る、ジオンの戦況に優しい直ぐ出来て安い戦闘メカ、ということなので
ボールみたいに民間作業機に原型があるわけではないはず
(強いていうなら、部品の流用元のザクなんかが原型?)
813通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 1554-bTMi [110.0.136.215])
2017/11/29(水) 14:18:58.40ID:nT1dqAp70NIKU
>>811
それオッゴじゃなくてMS-21Cドラッツェのことなんじゃね?
814通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/29(水) 15:04:33.68ID:THYuwwr20NIKU
オッゴは一見ジオン版ボールに見えて開発経緯も同じだと勘違いしちゃうけど
民間の作業用ポッドを元ネタにしたんじゃなくてザクの部品の流用前提の新規開発なんだよね
もちろんジオンにも民間ポッドくらいあっただろうけどまだ未登場
815通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Src1-Nsbr [126.212.177.14])
2017/11/29(水) 17:03:32.55ID:wLQ4qi3krNIKU
>>812
ジオンの戦況の問題は人的資源だからそもそもあんなもの作るのがおかしいと思うが
816通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Src1-Nsbr [126.212.177.14])
2017/11/29(水) 17:04:23.79ID:wLQ4qi3krNIKU
>>810
ミノ粉あっても人型してる意味はないけどな
817通常の名無しさんの3倍 (ニククエ e3bd-5mWG [115.65.149.238])
2017/11/29(水) 17:21:26.27ID:CWJC9nH50NIKU
人的資源の問題もさることながら、兵員を教育してる時間や施設も不足
だから、比較的単純な兵器に乗っけたほうがまだいい、という判断では
カミカゼ(自爆)兵器に走らなかっただけ、まだマシという状態だったのかもね
818通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Src1-Nsbr [126.212.177.14])
2017/11/29(水) 18:01:00.70ID:wLQ4qi3krNIKU
>>817
オッゴとか複数武装使うしむしろザクとかの方が良かったんでは
集団戦闘基本のボールみたいなタイプの兵器を促成栽培の兵員で使いこなせといわれても
ミノフスキー粒子環境下とかなら尚更個人の判断が重要になるし連携とか
819通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sab1-h0F/ [182.251.240.19])
2017/11/29(水) 18:19:40.27ID:uly1+UJpaNIKU
>>816
それ禁句なんで、今後注意な
820通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 4dc8-lrN+ [58.1.86.245])
2017/11/29(水) 18:25:19.96ID:QVHQoawv0NIKU
>>816
一応「比較対象物が少なく遠近感の掴みにくい宇宙において、視覚情報だけに頼った場合
宇宙服を着た人間と誤認されやすい」という、その程度の意味はあるらしいぞ…その程度だけどなw
821通常の名無しさんの3倍 (ニククエ MM39-L8dh [210.138.178.142])
2017/11/29(水) 18:30:45.56ID:7nd5UhpVMNIKU
足は可動式の推進機で
腕は自由度の高い武装ペイロードだから
別に人型に意味が無いわけではない。

あそこまで人間に似せる必要が無いだけで
822通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sxc1-AsJJ [126.197.13.201])
2017/11/29(水) 18:45:05.27ID:s4buoXIexNIKU
人型に拘らない様にモビルアーマーという発想まで映像化しているだろうに
823通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 23bb-8Ex9 [219.162.21.72])
2017/11/29(水) 19:16:22.68ID:niOoE4vn0NIKU
MAは一撃離脱専用か、足や手が付いてるかどっちかだけど。
824通常の名無しさんの3倍 (ニククエ e3bd-5mWG [115.65.147.80])
2017/11/29(水) 19:24:12.01ID:PRT6dS8I0NIKU
むしろ人型にプラスして、スラスター内蔵のアンバック肢がつくようになるな
825通常の名無しさんの3倍 (ニククエ cb2a-3a+g [121.105.59.161])
2017/11/29(水) 22:18:21.86ID:PH9mzyPv0NIKU
そういえば腕にスラスターがついてる機体ってないな
腕にスラスターがあれば方向転換も捗るだろうにw
826通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 23a6-M/kN [27.142.30.8])
2017/11/29(水) 22:28:30.81ID:zr49du7A0NIKU
ゲルググの腕に熱核ジェットエンジンついてなかったか? なお宇宙。
827通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 2328-DWFp [61.193.30.83])
2017/11/29(水) 22:51:45.33ID:THYuwwr20NIKU
ビームライフル待ちで遅れただけで機体の開発自体は早かったそうなので
オデッサ陥落もまだな初秋の頃に地上の決戦機にする気満々で設計してたんだろうな
いつも思うけどビームライフル待たないで実弾かC型仕様で妥協して早く配備してた方が良かったのでは
828通常の名無しさんの3倍 (ニククエ KKab-VeGg [353021044835006])
2017/11/29(水) 22:54:34.60ID:3bH7CgNEKNIKU
>>825
ジオング
829通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 232a-KsIq [27.94.80.132])
2017/11/29(水) 23:31:18.65ID:dqfYMa9z0NIKU
>>825

ZZの腕部はコアトップのメインスラスターを反転させてるけど、
MSに変形する時、敢えて腕部を変形させないとか
腕部だけスラスターに戻して噴かす事って出来るんだろうか…?
830通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13bb-GQwd [219.162.21.72])
2017/11/30(木) 00:48:25.54ID:Pg2FCjEC0
>>826
あの部分はユニット式になってて、宇宙用は速射砲とか別のユニット付けてる。
831通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 8b04-Fdva [153.176.39.122])
2017/11/30(木) 01:28:22.69ID:n9B9L4/C0
あれ以外にオッゴが理想系なんじゃない
脱出ポッドとかが標準装備だったら戦闘機乗りにも人気ありそうなコンセプト
832通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.177.14])
2017/11/30(木) 01:48:31.16ID:fC9DnfsHr
オッゴに乗るくらいなら速度出る宇宙戦闘機の方がまだましな気がする
833通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.204.49.236])
2017/11/30(木) 05:05:01.13ID:1pjeHd8sr
ガトル&コブルかな?
834通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-THOV [106.161.174.8])
2017/11/30(木) 07:07:34.42ID:Rg2Yvf5xa
ガトルなら脱出装置も付いてるし。
835通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-iBzC [1.79.89.85])
2017/11/30(木) 08:09:09.72ID:9bjWSMHpd
>>820
あの世界では、AMBACだと推進剤を使わずに姿勢制御できるし、そのためなら人型のほうが制御が楽……だったような。
836通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6954-1L8c [110.0.136.195])
2017/11/30(木) 08:25:45.34ID:lLrjOApF0
ところが映像を見る限りではAMBACって使ってないよな
837通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.79.89.236])
2017/11/30(木) 08:31:34.03ID:aOIIFWHQd
Gセイバーで使ってる描写あり
838通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK8b-tM3a [353021044835006])
2017/11/30(木) 08:40:36.02ID:KRG9PGL5K
イボルブでもやってるのが有る
839通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/11/30(木) 13:38:03.09ID:P5eeJTOq0
AMBACとかさ戦闘中は無理だよな
腕に射撃武器や防御装置付けてるのに
むしろ腕振り回して余計な慣性が出来て推進剤多量に使わないと姿勢制御出来ないんじゃないのか?
840通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 93c9-e8nD [221.28.223.156])
2017/11/30(木) 14:45:10.90ID:nm+fC7uE0
どうでも良いが、AMBACって片手で銃器持って横に大きく振るとか有効そうね
その少し後に反対に振って回転を静止させるとか

AMBACによる回転動作って、長さや先端重量あるほど早くなるし
841通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.199.122])
2017/11/30(木) 14:56:39.42ID:9a87eU7Jd
>>840
アムロのいわゆるニュータイプ撃ち
842通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM8d-LXcE [210.149.254.81])
2017/11/30(木) 14:59:39.58ID:HNN3RLq7M
>>839
推進材と併用すんだよ
制御もオートだから戦闘時もバリバリ使う。
843通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/11/30(木) 15:29:44.34ID:P5eeJTOq0
>>842
敵が都合よくその方角から攻撃してきてくれるんか?
機体の向き的に振り回したら不都合な角度から攻撃来たら腕が慣性モーメントに影響与えるレベルに重量あるなら推進剤余計に使わないと腕自体振り回せない筈だが
844通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/11/30(木) 15:31:56.10ID:P5eeJTOq0
>>840
余程計算しないとそんなのムリだよ
正反対に降ったからって人型して足やほかの腕が向いてる角度によって重心は変わるんだからモーメントは消えない
あさっての方向に向くだけ
845通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-bpph [125.13.138.69])
2017/11/30(木) 15:44:28.64ID:R3i9/NEa0
画面の演出上あんまりやってないだけで
実際の戦場ではGMやザクが手足バタバタさせながら戦ってるんだろうw
846通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 93c9-e8nD [221.28.223.156])
2017/11/30(木) 16:43:05.00ID:nm+fC7uE0
>>844
機械制御なら、ピッタリと打ち消す様に機械が実行してくれるんじゃないか?
AMBAC動作を登録データからボタンで呼び出して実行してるなら、静止用動作もワンセットで登録されてそうだし
847通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-uZ4C [126.212.1.146])
2017/11/30(木) 17:16:12.10ID:aDH6phofr
人型だとAMBAC制御が出来て推進材が節約ができるんじゃなくて人型でAMBAC制御しないと余計に推進材を使ってしまう
というのが本当のところなんじゃないかと思う

MS採用に当たってよくわかっていないお偉方に対するアピールポイントとして挙げているけど
技術者連中にはあれは嘘じゃないけど誇大宣伝だよなとか言われてそう
848通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-yxI5 [182.251.248.36])
2017/11/30(木) 17:32:44.08ID:Yp7j8GBFa
>>845
AMBAC自体が後付け
849通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK8b-tM3a [353021044835006])
2017/11/30(木) 17:50:52.49ID:KRG9PGL5K
>>845
インタビューでもそんな風に言ってた
「真面目にやると格好良いもんじゃない」
850通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.189.159])
2017/11/30(木) 18:05:14.66ID:nPfRJX1ur
>>846
ミノフスキー粒子下でそこまでの計算ができるならそもそも誘導兵器がもっと活躍してる
851通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/11/30(木) 18:53:14.30ID:p/bH92zR0
ある程度まではオートの方が便利ではあるけど
回避率高いエースはマニュアルAMBACなんだろうな
852通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.199.122])
2017/11/30(木) 18:57:22.71ID:9a87eU7Jd
連邦のMSは教育型コンピュータが動作をどんどん最適化して行くしアムガンのデータでアップデートした奴はアムロに近い回避運動が出来る
853通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 11c8-HgL3 [58.1.86.245])
2017/11/30(木) 19:03:17.43ID:E9MZTK6h0
>>850
ヒント:MSに積めるお高いコンピュータと、ミサイルに積めるがお安いコンピュータとの差
854通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd33-iBzC [49.97.103.221])
2017/11/30(木) 19:21:25.80ID:Xl6YsFuhd
>>850
自機の姿勢制御にミノ粉は影響せんだろ。
ジャイロセンサー、加速度センサーやらで済むんでは?
855通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd33-iBzC [49.97.103.221])
2017/11/30(木) 19:22:40.18ID:Xl6YsFuhd
>>852
若彗星でも、そんなのやってたな。
ジムの回避性能だけ、やたら高くなる。
856通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-7BD0 [182.251.240.4])
2017/11/30(木) 19:32:15.93ID:4UrlHh/ba
実際のところ、ミノ粉で遮断できるセンサ類ってそんなに多くないんだよなぁ
857通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.216.142])
2017/11/30(木) 19:35:35.65ID:55SCGhV60
作ったのが日本だからね
レーダーにはWW2のトラウマが…
だから、レーダー潰す粒子、というものが過大に効果あるように設定された一面があるのではないか
858通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd33-4V9I [49.104.38.92])
2017/11/30(木) 20:12:51.74ID:Xr3n9cp5d
何でも
859通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd33-4V9I [49.104.38.92])
2017/11/30(木) 20:16:36.43ID:Xr3n9cp5d
何でもJAPガーに繋げたい人が居るな
860通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13bb-GQwd [219.162.21.72])
2017/11/30(木) 20:33:39.55ID:Pg2FCjEC0
>>856
宇宙でレーダーと赤外線潰されると
索敵はカメラかレーザーしかなくなると思うんだが・・・
その二つじゃ至近距離にならないと使い物にならんぞ
861通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1328-7BD0 [61.193.30.83])
2017/11/30(木) 20:41:51.18ID:bL0q4SYd0
79年当時既に赤外線誘導も画像誘導も実用化してたらしいけど
普及率と性能は電波誘導ミサイル一強だったろうし
ハゲやその他スタッフはアニメ作家で別に軍オタではないからな
862通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 53bd-JjO2 [115.65.145.239])
2017/11/30(木) 21:07:28.87ID:wEPlEwMV0
現代の兵器開発でも、敵のレーダーに探知されないステルス性が重視されるからね
863通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/11/30(木) 21:09:47.64ID:p/bH92zR0
ハゲは一般人とあまり変わらないレベルのライトミリオタだけど
ロボットチャンバラにリアリティ持たせる様に設定に注文してできたのが美濃粉だからな
864通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13ba-L6cJ [61.115.148.27])
2017/11/30(木) 21:12:10.08ID:57tSV6WM0
軍オタも科学者でないし
SF兵器書かせると無茶苦茶
865通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 53bd-JjO2 [115.65.145.239])
2017/11/30(木) 21:13:21.32ID:wEPlEwMV0
そういえばガンダムのOSには、柳生新陰流の動きが設定されてる、とかトンデモを前になんかの関連書籍でみた記憶が…
866通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/11/30(木) 21:22:49.47ID:p/bH92zR0
グラハム「御留(流)だ…」
867通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/11/30(木) 21:39:01.86ID:j95xAY5n0
>>853
ミサイルにもそれなりにお高いコンピュータ積んでるよ
誘導兵器が活躍できないのはコンピュータの計算能力の問題ではなく
ミノ粉でレーダーが使えないから人間の判断力が必要になってくるから
868通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/11/30(木) 22:12:10.70ID:A5eD16N20
>>865
柳生新陰流だと、寒月霞斬りや霜夜炎返しに手も足も出ないからダメ、絶対w
869通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.189.159])
2017/11/30(木) 22:41:34.28ID:nPfRJX1ur
>>867
今どきレーダーのみのミサイルなんて無いぞ
対抗措置山ほどあるのに
870通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-THOV [106.161.166.5])
2017/11/30(木) 23:12:00.48ID:e4agNbDUa
虎目流なら柳生に勝てる。
星流れでガンダムのメインカメラを潰せ!
871通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f94d-7BD0 [118.109.184.28])
2017/11/30(木) 23:28:30.62ID:m2NdxrwN0
まぁ、今ほど先進技術を容易に調べられる時代じゃなかったし
そもそも専門家じゃないアニメーターに、ガチでミノ粉を説くのもあんまり意味ないけどなw
SF作品として今の評価を得たわけじゃないんだし、簡単なツッコミで終わらせておくのが吉かな
872通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.199.122])
2017/12/01(金) 00:31:07.63ID:aBYzhxKTd
>>867
あのね
ガンダムセンチュリーの後付で
高濃度のミノ粒下では、超LSI等の大規模集積回路の機能障害が生じる。
ミノ粒の干渉からコンピューターの機能を守る保護システムも開発されたが、
非常に高価で重量もかさみ、ミサイルクラスの精密誘導兵器に搭載する事は不可能だった
って設定があって、コンピューターその物よりも保護システムのコストと重量の問題なんだよ
873通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13bb-GQwd [219.162.21.72])
2017/12/01(金) 01:28:57.08ID:wXRDEcwF0
レーダーは当然使用できない。
赤外線すら影響を受けて短距離の、しかもあまり信頼できない誘導手段にしかならなくなる。
残った誘導手段は画像誘導になるが、これは長距離誘導に向いていないため、限定的な状況でしか効果がない。

保護装置を搭載した高価なミサイルを作っても、誘導手段その物に問題が多いんで、
コスパが極めて悪くなる。
874通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/01(金) 02:32:36.46ID:bmtg0/HS0
>>872
ミノ粉が後付でやばくなればなるほどミノ粉の中で平然としてるハロの高性能さが光る
Vガンの時代じゃMSまで動かしてたからミサイルに積んでもいけるかもしれんな
875通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF33-43wP [49.106.192.45])
2017/12/01(金) 02:52:10.69ID:PtXfHcQIF
>>874
ハロのコアはテム・レイが作った謎システムだからな
Vの奴もサナリィの最新技術が導入されてんだろ
876通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.189.159])
2017/12/01(金) 03:14:05.63ID:6QkqEULfr
>>872
保護システムだなんだってミノフスキー粒子遮蔽する以外に方法ないだろうとしか
それとも何か?その装置動かしてたらミノフスキー粒子が弾かれるとかな機構でも付いてんのか?
877通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.200.45.39])
2017/12/01(金) 04:30:15.78ID:Otazs3Vmr
初代ハロは市販品のアムロ・カスタムなんや……
Zにて月で拾われたのはレプリカの市販品らしい
878通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF33-43wP [49.106.192.45])
2017/12/01(金) 04:50:51.13ID:PtXfHcQIF
>>877
テムが作った謎システムってのは、カイメモのネタな
サイド6でテムから渡されたこんな古い物はハロに使われている物だったという話

初代ハロが市販品だったと言うのは、一年戦争を舞台にしたガンダムザライドにハロを出したかったので改竄された設定
879通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/01(金) 07:41:57.77ID:bmtg0/HS0
>>877
アムロってガンダムのパイロットするよりもハロの研究してたほうが
有視界戦闘の戦場をまた誘導兵器が主役に返り咲させるとかとんでもない発明をしていた可能性があった…?
880通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 93c9-e8nD [221.28.223.156])
2017/12/01(金) 12:35:49.06ID:QL0SHbdO0
そもそもZ期の全天モニターの時点でMS等を3Dスキャン&CG化して表示してるんだから、
光学映像による識別装置も使えてるはずなんだよな
881通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/01(金) 12:41:04.88ID:gGq/bftH0
>>880
大まかな輪郭を補正して勝手にCGを作ってくれるからダミーが有効なんだよ
882通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.79.84.45])
2017/12/01(金) 12:51:46.42ID:HjvE8drGd
>>876
ミノフスキー粒子は導電性物質を透過しにくいのでそれらでシールドする方法と光集積回路(光ファイバーを使った回路?)で干渉を防ぐそうだが
所詮はSFガジェットだからそれ以上詳しい設定は無いだろ
883通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/01(金) 14:23:44.25ID:9ETNFkrJ0
>>881
それって遠距離とかダミー以前に関係ないものでも軍艦に見えたりして誤射しまくりだな
884通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/01(金) 16:48:19.27ID:bmtg0/HS0
流石に完全な遠距離での打ちっぱなしは誤射や外す危険があるので
ある程度まで有人機で近づいて有効射程に入ったらミサイルぶっぱして逃げるパブリクさんは
誘導兵器の技術がこなれてきた宇宙世紀後半の技術で作りなおせばなかなか使えるものになっていた可能性が
885通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 53bd-JjO2 [115.65.148.197])
2017/12/01(金) 16:49:39.95ID:9MV78RN10
それゆえ、光学的な索敵や照準がものをいうのだよ

まぁ、中には「銃(チャカ)じゃ間合いが広すぎるんだよ」的に
ひたすら白兵戦に持ち込もうとする斬り合いジャンキーがいたかもしれないがw
886通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcb-LXcE [163.49.212.15])
2017/12/01(金) 17:11:29.48ID:FMRuvdDsM
>>883
軍艦の確率30%岩の確率70%
とかで閾値決めてパイロットに伝えるんやろ?
887通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/01(金) 17:35:35.92ID:9ETNFkrJ0
>>885
その光学的なカメラがコンピュータ補正してる時点で誤作動する可能性あるし
結局は接近しないと確実な索敵は不可能
888通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-7BD0 [182.251.240.13])
2017/12/01(金) 18:28:49.15ID:++//YFIUa
いやだからさ
ガンダムの科学的・軍事的な考証に関しては
「細けぇ事はいいんだよ!」でスルーしとけって話だ
ガチでやると根底から覆る
まぁこう言うのが楽しいのは分からんでもないから、ほどほどにな
889通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 53bd-JjO2 [115.65.148.197])
2017/12/01(金) 18:38:27.93ID:9MV78RN10
サザビー「ミヤモト・マサシ流のニトウリュウ・ジュツだ! イヤー!」
νガンダム「慈悲はない(離れてバルカン)」
890通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/01(金) 19:04:08.86ID:9ETNFkrJ0
>>888
でも量産化なりなんなりと下手にリアル路線を匂わす事を考え無しにやらかしてしまったからこうなってる訳で
結局その当時のスタッフの覚悟が中途半端だったってことでは?
891通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-7BD0 [182.251.240.13])
2017/12/01(金) 19:09:56.09ID:++//YFIUa
>>890
そこはストーリーに属する話だと思うよ
まぁ禿げ自身はハイラインも好んでるだろうし、もっとカチッとしたSFやりたかったんだろうが、
拗ねてむちゃくちゃやる人間だってのはみんな分かってるでしょw
892通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-7BD0 [182.251.240.13])
2017/12/01(金) 19:16:51.62ID:++//YFIUa
ハイラインって誰やw
ハインラインですすみませんでした
893通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-THOV [106.161.175.129])
2017/12/01(金) 21:11:25.20ID:cx8rAamTa
ガンダムはハイライン府中の戦士が元ネタだからな
894通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13bb-GQwd [219.162.21.72])
2017/12/01(金) 21:58:46.99ID:wXRDEcwF0
>>889
テム=レイ(回想)「ノーカラテノーガンダム、ノーカラテノーガンダムだ」
895通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-uZ4C [126.200.9.225])
2017/12/01(金) 22:07:14.58ID:Lypl2uKdr
2001年府中の旅
896通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/01(金) 22:57:29.52ID:RpE6UXin0
ZZのころになると電子装置のミノ粉対策もお値段や大きさ的にこなれてきたのか、ミサイル兵装を装備した機体が結構増えてきたよな
ジムVだのズサだのw
そのあたりのテクノロジをうまく使えばハイパーパブリクくらい見られたのかなと思ったんだけど、それってメガライダーでいいんじゃねと
思い返していま俺の心のなかが悶絶してる
897通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-A+zp [49.98.77.137])
2017/12/01(金) 23:10:04.84ID:82B8NEBZd
府中世紀0079
898通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 13bb-LXcE [219.162.21.72])
2017/12/01(金) 23:14:27.46ID:fTL8p79W0
一年戦争の前からミサイルは
射程精度威力コスト弾数といった面で
ビーム兵器に押されてるから
完全動作してもミサイル全盛にはならないんだよね
899通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/01(金) 23:38:19.59ID:bmtg0/HS0
>>896
パブリクはミサイル撃った後ロクに交戦も逃げることもできず撃墜されてたから絶不評だったわけだけど
ミサイル撃った後反転して迅速に離脱できるように機体のほうを改良すれば結構使えそうな気がするんだよね
役割としては爆撃機みたいなもんだしMSとかと交戦させるほうがやばい
ただこれだとよほど大規模な戦闘でないと出番なさそうだけど
900通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 8b04-Fdva [153.176.39.122])
2017/12/02(土) 01:21:44.61ID:jjjHcbgx0
アニメのパブリクは魚雷艇的立ち位置だし決戦で真っ先に突撃とか馬鹿に目立つ色も含めて可哀想だな

あの高速とサイズで汎用性ありそうな感じなら戦闘だけじゃなく
他の多目的任務出来そうだし海域哨戒と威力偵察や機雷敷設/特殊小型工作艇とか使い勝手良さそうな補助艦艇にも見える
901通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1328-9wPJ [61.193.30.83])
2017/12/02(土) 01:31:47.08ID:PXbv63uf0
ボールの機雷敷設型とかあるけどそれこそ機雷はパブリクで高速敷設すれば
…と思ったが宇宙だから初速度付きで機雷を放出したら速度そのままの高速機雷になってしまうな
だから静止(相対的に)して放出するボールじゃないと駄目なわけだ
あと連邦は航続距離の問題なのか一定以上重武装重装甲じゃないと危険だからなのか
哨戒任務には小型艇とか出さずにサラミス級それも最低2隻以上を出したがる傾向だよね
902通常の名無しさんの3倍 (エムゾネWW FF33-43wP [49.106.192.60])
2017/12/02(土) 01:32:33.08ID:IORkXgkwF
パブリクのミサイルは攻撃よりもビーム撹乱幕の散布用だから
ゼネラルレビルみたいに艦艇から直接発射すれば要らない子なんだよね
903通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7b92-Aj8I [39.111.199.124])
2017/12/02(土) 06:34:30.63ID:UDkpmP5c0
艦艇やMSがビームの砲火に晒されないようにするのが撹乱幕。
撹乱幕はピンポイントでその宙域に散布しないといけないから艦艇からの長距離ミサイルだと撃ち落とされるリスクが高い。故に有人で近くまで接近しないといけない。
センチネルだとM弾頭は南極条約で禁止されていたけどゼネレビは追い詰められていたから仕方ないか
904通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-iBzC [49.98.130.61])
2017/12/02(土) 07:02:21.91ID:NAJWICJSd
>>900
パブリクには、ビーム撹乱幕をばらまく重要な役割があるだろが。
905通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-43wP [49.98.170.142])
2017/12/02(土) 07:32:26.11ID:8a0fpNnRd
>>903
センチネルでもペガサスVが使ってますやん
てか、南極条約で禁止ならソロモン戦でも使えませんぜ
906通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/02(土) 07:39:34.69ID:Si7Rvr2C0
てか、南極条約は地球連邦とジオン公国間で結ばれた条約だから
それ以外の戦争では適用する必要無いし
907通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.222.129])
2017/12/02(土) 07:42:00.60ID:9DhX2RBJ0
「宇宙が汚染される」っていう問題があるので
良識ある軍人なら、なるべく使用は控えるだろうけど
実際に生死がかかる場面なら、当然使っちゃうケースが多いだろうね
908通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-bpph [125.13.138.69])
2017/12/02(土) 08:37:09.07ID:no+3bwPE0
>>906
どこぞのジオン残党は
「連邦は核兵器搭載のガンダムなんぞ作っとったぞ、南極条約違反じゃボケ!」
とかぬかしといて、その核兵器で連邦艦隊を攻撃するという
「百歩譲って南極条約が有効だとしても、使ったお前らも同罪以上やん」
というツッコミ満載の行為をしてたよな
909通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-M5RY [126.200.26.136])
2017/12/02(土) 09:29:13.02ID:InTTyKqAr
GMキャノンのMG化まだ?
910通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.229.18.39])
2017/12/02(土) 09:30:14.78ID:mG80l2afr
それ以前にマ・クベやキリングが核攻撃(未遂含む)やってんだろう、オラァンてのがね
監督の片割れ(後半単独)がジオニストなんだからしょうがない(?)が
911通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.229.18.39])
2017/12/02(土) 09:33:35.36ID:mG80l2afr
>>909
プレミアムバンダイで二種類出ておりますが
あと成型色変えて武器ランナー追加でZガンダムver.とWD隊ver.が出せるな
宇宙仕様もいけるか?
912通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/02(土) 10:43:13.51ID:S0L/qdrA0
そういえばジムキャノンって、ガンキャノンとおなじ大砲を積んでる設定とかだけど気持ちジムキャノンのほうが砲身が長いよな
アレかねぇ、ガンキャノンに比べて装甲に不安があるから少しでも初速を稼いでちょっとでも後方から撃てるようににロングバレ
ル化したんだろうか
913通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.229.18.39])
2017/12/02(土) 10:53:27.84ID:mG80l2afr
ジムキャノンの方が胸が薄いからそう見えるだけで実際むは同じものです
だったりして
というかMGジムキャノンとMGガンキャノンの画像見比べていたけど同じ口径には見えんのだが(ジムキャノンは先細り気味)
914通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-EIN2 [182.251.240.14])
2017/12/02(土) 11:47:53.47ID:qQ762S67a
>>912
ジムキャノンは単装なんだからガンキャノンより強力な大砲積んでも良いのにな。
915通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/02(土) 12:03:05.76ID:S0L/qdrA0
>>914
一説によるとガンキャノンの大砲の口径が240ミリ連装で、ジムキャノンは360ミリ単装高初速ロケット砲、とある
でも最近だと両方の大砲は同等品、て説が主流なんだよな てかジムキャノンもガンキャノンも240ミリ説も360ミリ
説も入り乱れて困っちゃうよな

ガンキャノンは240ミリ連装、ジムキャノンが360ミリ単装ってしたほうがなんか納得がいくわな。より後方から砲撃
できるようにw
916通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/02(土) 12:08:32.65ID:kVSu5Gsn0
コロ落ちでジムキャノンとガンキャノン量産型使えたが
やっぱどっちつかずで全部の性能が微妙なジムキャノンより
火力の固まりみたいなガンキャノン量産型のほうが遥かに頼りになったな
盾すら捨ててダブルマシンガンにして火力全振りとか男前すぎた
917通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c174-pwSU [114.159.69.40])
2017/12/02(土) 12:18:29.00ID:+sHFwne+0
ライノサラスに両手マシンガン持ちの量産型ガンキャノン2機を突っ込ませて撃破したのを思い出した。
918通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.222.143])
2017/12/02(土) 12:25:37.74ID:3+yCJY5u0
???「戦いは(手)数だよ、兄貴!」
919通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.229.18.39])
2017/12/02(土) 12:41:15.56ID:mG80l2afr
月の裏側で(劇場版と)おんなじ声した人が手数ばかり多いヒヨッコがぁとキレとりましたな(大腿部ビームキャノンを握り潰しながら)
920通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/02(土) 14:08:09.88ID:QWk1YgR+0
>>907
宇宙とか放射線バンバン飛んでるから核弾頭なんかどうでもいいだろ

汚染がどうとか言うならそもそも宇宙空間で戦闘して破片ばらまいてる方が余程深刻な汚染行為

つまり戦争しかけたジオン公国は最悪の環境テロリスト
921通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-uZ4C [126.237.34.227])
2017/12/02(土) 14:57:32.59ID:rreuswZ3r
ジムキャノンは設定画やプラモのボックスアート位しかイメージないから
手持ちの武器がパッと思い付かないけどゲーム等での定番は何だろう?
やっぱりスプレーガン?
922通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/02(土) 15:14:54.64ID:S0L/qdrA0
ジャブロー配備のジムキャノンはジムUのライフル持ってたなw
923通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 11c8-HgL3 [58.1.86.245])
2017/12/02(土) 15:25:36.21ID:fMEQ4AE20
>>920
宇宙における核兵器の問題点は、放射線被害よりも単純な破壊力だろうな

下手すると核弾頭一発で、戦艦撃沈どころかコロニーが壊滅的な被害を受けるわけだし
コロニー内に打ち込めば、放射線被害の問題も再浮上する

もちろん、ジオンが最悪の環境テロリストだって点には激しく同感だ
924通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/02(土) 15:53:33.56ID:QWk1YgR+0
>>923
宇宙では核攻撃はそこまでの破壊力が出ない
地上だからこその破壊力

戦艦とかビーム砲で落ちる防御力だから核攻撃でも落ちるだけ
925通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/02(土) 15:53:58.16ID:Si7Rvr2C0
>>903が書いてる「M弾頭」ってのは、ビーム攪乱膜用弾頭の事な
センチネルのイミダム独自のネーミングみたいだけど
926通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-DhHB [27.142.30.8])
2017/12/02(土) 16:12:31.15ID:HKD7HW5g0
ミノフスキー・ドライブとビーム攪乱膜とどっちがミノ粉撒き散らすんだ?
927通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/02(土) 16:23:02.09ID:Si7Rvr2C0
>>924
http://news.livedoor.com/article/detail/12462568/
「核は最小の質量で、最大のエネルギーを包含します」と、ロスアラモス国立研究所のRobert Weaver氏は言います。
核爆発で発生するエネルギーによって小惑星の表面は蒸発し、それによって小惑星は地球と逆方向に跳ね返されます。
「時間的に本当にぎりぎりなら、小惑星を完全に破壊することも可能です」。
と核の専門がが仰ってます。

核兵器の利点は最初に一文に尽きるわけで
同質量の通常兵器に比べて桁違いのエネルギーを発生させられる点。
アルマゲドンで小惑星表面で爆発させても無駄だから内部に埋め込まないとイケナイと言うのは
生身で宇宙に出たら破裂するとかと同類の迷信だな。
928通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-bpph [125.13.138.69])
2017/12/02(土) 16:28:44.23ID:no+3bwPE0
>>923
真空の宇宙では爆風が発生しないため
核兵器による破壊もごく小規模にしかならない
929通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.222.71])
2017/12/02(土) 16:33:22.43ID:y7bZ/QR30
つまりGP02がシャアの反乱の時にあれば、シャア涙目だったわけか
930通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.180.162])
2017/12/02(土) 16:48:49.73ID:RCTz7o72r
当たった小惑星の加速度によっては無理だと思うがなぁ...
表面蒸発するっていうけどそれこそビーム兵器と変わらんじゃないか
931通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13b1-ZQia [125.207.239.11])
2017/12/02(土) 17:29:36.96ID:uzKuMa0w0
隕石に向かって核撃っても、火球の分欠けるだけなんで
表層爆発で1kmの隕石吹き飛ばすなら、
火球サイズが2km以上あるツァーリボンバ(重量27t)が要る。

内部爆発させれば、プラズマ化した隕石自体も破壊に使えて、
しかも隕石を割る事ができるんで、もっと小さい核弾頭で破壊できる。

アーマゲドンの隕石は直径1200km位。
火球が直径2400kmとかある核弾頭とか地球でも破壊できる様な代物、作れる気がしないんですが・・・

軌道変更については、地球から遠ければ遠いほど、小さなエネルギーで衝突軌道から反らせるんで、また別の話。
アーマゲドンだと衝突まで余裕が18日しかないんで、どうしようもないな。
932通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/02(土) 17:34:39.82ID:Si7Rvr2C0
>>931
内部爆発させないとプラズマ化しないと言う謎理論
933通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13b1-ZQia [125.207.239.11])
2017/12/02(土) 17:41:16.22ID:uzKuMa0w0
>>932
火球で削られる分、プラズマ化はするよ?
開放された状態だと殆ど外に逃げるから隕石破壊の役には立たないだけで。

隕石が遠ければ、反作用による軌道変更だけで衝突軌道を外すことができるんじゃないかな?
934通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/02(土) 18:25:47.34ID:Si7Rvr2C0
>>933
そもそも大気がプラズマ化して火球になるのであって
条件しだいで火球のサイズなんて変わるから
核出力=火球サイズじゃないぞ

内部で爆発させても表層まで均等にエネルギーが伝わる訳はなく
爆破しても破片が地球に降り注ぐ事になるから
軌道を逸らす方が得策なんだけどな
935通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/02(土) 19:24:04.60ID:Q59AC6Aud
アルマゲドンは科学考証は二の次ツッコミどころ満載のエンタメ作品だからあまり参考にしてはいけない
936通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13ba-L6cJ [61.115.148.27])
2017/12/02(土) 19:30:56.55ID:1eZbfIV/0
表面で爆発すると電磁波の半分は虚空に消える
937通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.218.151])
2017/12/02(土) 19:39:36.51ID:qhoEbeNt0
逆シャア劇中だと、フィフスルナを破壊するためにコロニーからレーザー撃ってたな
ネオジオンシンパの自爆攻撃で、すぐ途絶させられたけど
核よりそっちちゃうの、ガンダム世界だと
938通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/02(土) 19:42:44.78ID:Q59AC6Aud
>>937
アムロが「あれじゃ破壊出来ない」と言ってる
939通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.218.151])
2017/12/02(土) 19:43:37.85ID:qhoEbeNt0
>>938
数が少なかったからじゃないの?
すぐに途絶させられたし
940通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/02(土) 20:05:53.06ID:Si7Rvr2C0
>>936
勿体無いお化けでも出るのか?

>>937
核でもビームでもレーザーでもエネルギーを遠方に届ける手段であって
レーザーで破壊できるならレーザー使ったらイイだけやん
ギュネイとシャアに阻止されたけどアクシズに核攻撃してるけどな
941通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/02(土) 20:09:24.04ID:Q59AC6Aud
>>939
レーザーが有効なら手近なコロニーのレーザー砲台を占拠してレーザー攻撃に専念した方が良かったかもな
942通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.218.151])
2017/12/02(土) 20:12:09.72ID:qhoEbeNt0
逆シャア劇中で、ナナイが「工作員をあてにするな、MSで防御線を引かせろ」っていってるから
ネオジオンのMS隊にも、なんらかのレーザー妨害装備があったかもしれない
そうなると、結局は相手の艦隊とMS隊を撃滅せざるを得ない、という状況にロンドベルは陥るんだろうなぁ
943通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/02(土) 20:15:01.47ID:kVSu5Gsn0
ガンダム世界じゃレーザーは対レーザー塗料みたいなのがあるので兵器には使いづらいが
そんなものない隕石とかになら通じるし命中率の高さとか考えるとデブリ落としには確かに持って来いかもしれん
ただあんなでかい隕石を破壊できるだけの威力があるかどうかは不明だが
944通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/02(土) 20:22:51.41ID:Q59AC6Aud
ネェル・アーガマのハイメがの方が強そう
945通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK35-x/fb [5Ky1Hc3])
2017/12/02(土) 20:23:16.79ID:sxPk2MxYK
( 凸)y‐~~次スレではちゃんとわしの話せーよ
946通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/02(土) 21:00:14.36ID:S0L/qdrA0
今スレはもうあきらめたのかw ◎(凸)の話をさんざん引っ張ったんだがw
しかし地球に迫る隕石をどげんかせんといかんことになったとしてGMでどうにかできるのか?
逆シャア最後のアレはせいぜい数十機のMSで推力的にどうにかなるのか?

隕石に核弾ぶつけても完全に粉砕できるとは夢にも思っちゃいないが、当て方次第で軌道を変えることは
できるだろう
947通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13b1-ZQia [125.207.239.11])
2017/12/02(土) 21:13:44.08ID:uzKuMa0w0
そういやジムスレだったの忘れ取ったwww
948通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/02(土) 21:17:09.53ID:Q59AC6Aud
>>946
( 凸)ノやってみる価値はありますぜ!
949通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/02(土) 21:32:54.89ID:QWk1YgR+0
まあ前から押してる時点で真面目にどうにかする気はなかったんじゃね?
950通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c1af-oP5t [216.8.18.224])
2017/12/02(土) 22:02:53.90ID:EivL6cbv0
>>946
GMが35万機位で押せば何とかなる
951通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK35-zHPz [AQn27NI])
2017/12/02(土) 23:45:31.15ID:2GZ+iCTjK
>>949
その苦情は最初に取り付いて押し始めた天パに言ってくれ
952通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/03(日) 00:12:15.45ID:wmSajpps0
>>951
いや制作スタッフが真面目にやる気なかったんだろって話
953通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-A+zp [49.98.77.162])
2017/12/03(日) 00:33:21.50ID:qAUGHTEMd
単なる調査不足
954通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-bpph [125.13.138.69])
2017/12/03(日) 01:08:44.56ID:c7hKT6qG0
逆シャアとて30年近く昔の作品だしその辺は仕方あるまい
まだアメリカでようやく商用インターネットという存在が生まれた頃の作品だし
調べ物をするにも限界があるだろう
955通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/03(日) 01:19:58.13ID:3f/HsJASd
>>953
狙撃すると核爆発するミサイルとかも絵的な分かりやすさとして解ってて敢えてやってるから
956通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.232.169])
2017/12/03(日) 01:31:38.64ID:3f/HsJASd
台詞では
「後ろの方が爆発でブレーキをかけられましたから」とか
「アクシズの後ろが加速してます」と言ってるから
957通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-A+zp [49.98.77.162])
2017/12/03(日) 01:34:19.13ID:qAUGHTEMd
わかってるよ
絵面としてはあの押し方(押し返す)が正解

むしろ加速させて云々を劇中でアムロとかに解説させる手もあるだろうが
あんな終盤でそんなことをやるのも野暮
958通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.229.18.39])
2017/12/03(日) 06:10:51.48ID:PB7dJYBrr
>>944
修理中だからな>ネェル・アーガマは
959通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.217.178])
2017/12/03(日) 06:18:04.04ID:s8hHB5Ms0
ブライト(オレが陣頭指揮した工作の、爆破の威力が強すぎたのが原因なんだよなぁ…すまん、パイロットの皆)
960通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 91b9-iBzC [122.221.58.1])
2017/12/03(日) 07:46:51.11ID:38XLMJL30
実際には地球から遠ざけるには、加速させて軌道を外側にするんだけどな。
減速させると軌道が下がってくる。
961通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c1af-oP5t [216.8.18.224])
2017/12/03(日) 08:07:26.38ID:gCu6AtWx0
>>960
GMがフルパワーで減速させて止めて更に逆方向に移動させ始めれば大丈夫さ!
962通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-43wP [1.75.210.145])
2017/12/03(日) 08:28:09.83ID:kuOyQ7yzd
ヽ( 凸) ノGMは伊達じゃない!
963通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 11c8-HgL3 [58.1.86.245])
2017/12/03(日) 08:34:29.23ID:rmDpD4i+0
>>951
「やめてくれ!こんなことにつきあう必要はない!下がれッ来るんじゃない!」←押すなよ!
「ギラドーガまで…!? 無理だよ、みんな下がれ!」←お前ら押すなよ!
「しかし…爆装している機体だってある…駄目だ!摩擦熱とオーバーロードで自爆するだけだぞ!」←お前ら絶対押すなよ!

これでは押してしまうのもしょうがないw


しかし下方向から押すにしても、せめてアクシズのブレーキにならないように、真下から押さないとな…
964通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 93c9-e8nD [221.28.223.156])
2017/12/03(日) 09:40:33.30ID:+I/8RC+80
>>954
まあインターネット普及の前と後じゃ、一般人の知識量や調べ物の容易さとかも天地程に違うからな・・・
当時の知識量なら疑問抱く人も基本的には殆どいなかったろうし
965通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/12/03(日) 09:55:35.34ID:Bfm/pbJw0
ファンネルによる核ミサイル狙撃は敢えて誘爆というか核爆発で周りの核ミサイルも処分する為に信管狙撃爆発させた説

ところでウィンダムやジンクスはジムの仲間に入りますか?
966通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c1af-oP5t [216.8.18.224])
2017/12/03(日) 10:11:20.72ID:gCu6AtWx0
>>965
頭部のガンダム濃度が高すぎるのでジム失格です。
967通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/03(日) 10:31:22.27ID:TZvIRPGD0
ジンクスは普通に強いから審議まちだけどウィンダムはスペック上はストライクに匹敵するといいながらご覧のあり様だし
そもそも105ダガーの段階でストライクの量産は出来てるし、不遇さ加減ではGM枠に入れてあげてもいいかな
968通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 196b-87fR [60.34.124.21])
2017/12/03(日) 10:33:54.60ID:PdIjH9x60
>>964
公開の5年後くらいかなぁ
そん時はNHKのニュースでみたけど、(別に逆シャアを名指しするわけでもなく)
ある程度の小惑星?が落ちてきても核の冬というのは起きませんとシミュレーションできましたと
報道されて個人的にアチャーと思ったなw

当然、それからもっとコンピュータが発達していったから学会での定説が二転三転してるかもしれんが。
969通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.229.18.39])
2017/12/03(日) 11:58:41.71ID:PB7dJYBrr
アクシズだけじゃ足りないからムサカに積んだルナツーの核を爆発させるつもりだったんだろ
アムロにムサカを破壊されてシャアがこれ以上やられたら地球全体を汚染できないって言ってたんだし
970通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.181.55])
2017/12/03(日) 12:47:56.93ID:5koZTeNsr
>>968
つい二年前には核の冬どころか衝撃波でとんでもねぇ事になるとか言ってたような
コロニー落着による災害規模が後付けで増えたのはもっと前だが
971通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-o66Z [126.212.181.55])
2017/12/03(日) 12:50:09.23ID:5koZTeNsr
>>967
ジンクスは疑似ドライブだからエネルギー切れ起こすのとトランザムが当初は出来なかったから性能は純正ガンダムに劣る
1stシーズンでもトランザムで数の有利跳ね返されてまとめて落とされてるし
972通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spc5-wVBa [126.152.171.42])
2017/12/03(日) 13:21:26.47ID:xqLojkXup
ウィンダムくん量産機らしさを残しつつイケメンで結構すき
973通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.221.82])
2017/12/03(日) 16:19:41.22ID:Fe/19yJ00
ブッシ、ノブッシはどうなるんだろ
ゴーグルヘッド、ガンダムじゃないほうが珍しい世界観での非ガンダム
装備がビームライフルしかないから、武士というより鉄砲足軽みたいな感じだけどw
974通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-eW9I [106.161.168.65])
2017/12/03(日) 16:43:38.11ID:JsuVBvIza
>>973
ガンダムなのはモビルファイターだけで、ガンダムファイトに関係ない軍用のMSMAはガンダム型じゃないぞ。
975通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/03(日) 17:38:37.85ID:wmSajpps0
>>973
他の国の量産化軍用機はゾックみたいなのとかだぜあの世界
976通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136b-kT4x [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/12/03(日) 18:50:27.58ID:Qd+Zfvhw0
>>975
それメキシコの機体な、アメリカはヘリに変形でイギリスは無人機(単なる私物かも知れないが)
フランスも一応出ていたかな
977通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd33-4V9I [49.104.30.44])
2017/12/03(日) 19:28:03.86ID:q3txcn34d
バトラーベンスンマム…

ノブッシはともあれブッシはどちらかというとジオンっぽい…
978通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-43wP [49.98.146.225])
2017/12/03(日) 19:33:55.81ID:wu4JWJ4fd
リーオーはGMだよね?
979通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136b-kT4x [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/12/03(日) 19:40:34.41ID:Qd+Zfvhw0
>>977
それもだが量産型の機体がどこかで出ていたはず

>>978
トールギス=ガンダムなら
980通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13a6-bpph [125.13.138.69])
2017/12/03(日) 20:03:09.30ID:c7hKT6qG0
アナザーで一番GMに近い立ち位置の機体はXのドートレスだろうな
981通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-THOV [106.161.168.65])
2017/12/03(日) 21:38:32.88ID:TgmamPrwa
今ググったら装甲材が
ブッシ=ザク二ウム合金
ノブッシ=ジムニウム合金
ファントマ=ビグニウム合金
ペスカトーレ=ゾクニウム合金
なのね。
982通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/12/03(日) 21:45:31.32ID:Bfm/pbJw0
>>978>>979
ガンダムの基になった機体的にトールギスやリーオーはザクのポジションなんだよな
ガンダムの量産型=ジムなら重腕のコンセプトを継承した量産機サーペントの方が
983通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b23-MbHU [153.218.253.25])
2017/12/03(日) 21:50:19.80ID:adBJun9P0
トールギスは小説ならガンダムだけどね
984通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW f12a-WpQb [106.176.172.122])
2017/12/03(日) 23:33:00.67ID:Ccrtq7GU0
>>982
トールギス→リーオー

ウイングゼロ

ガンダム五体 (ヘビーアームズ)→サーペント
という流れだから、リーオー自体は系譜は繋がりつつも「ガンダム」を経由してないな
物語上の役割なら間違いなくGMポジでもあるけど
985通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/03(日) 23:41:09.80ID:TZvIRPGD0
GMでありザクであるデザインを目指したってカトキかだれかのインタビューに乗ってたような気がする
乗り手次第で性能が化けるって点も量産機愛好家としては好ましいポイントだなw

そういう意味ではジャミルがのったドートレスとか、ネオが乗ったウィンダムとかにはもう少し頑張って
ほしかったような気がする ジンクスってどうだった?00見てないんでわかんないけどやっぱり名前付き
がのるとちっとは違うの?
986通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-y4XI [126.211.18.44])
2017/12/04(月) 00:05:06.96ID:fhAgYlI/r
GN-Xは数の暴力+名前付きが捨て身でガンダム落とせる性能
987通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13b1-ZQia [125.207.239.11])
2017/12/04(月) 00:53:50.42ID:ygDWy2C+0
序盤の量産機の割に異常に高い性能を持つトーラスとかいう謎の可変機
988通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1328-9wPJ [61.193.30.83])
2017/12/04(月) 01:12:58.16ID:/700UcSB0
トーラスはあれ何のポジションだろう…
1stのシャアザクでもZにおけるメッサーラやギャプランの位置でもないし
1stどころか宇宙世紀のどのMSも意識してないW独自なポジションな気がする
989通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136b-kT4x [125.204.236.77 [上級国民]])
2017/12/04(月) 01:39:27.88ID:/YDXrg950
>>985
ジンクスもジムポジかな、性能は主人公たちの機体とほぼ互角(目立つ特徴が無い平均的な性能)乗ってるのも各勢力エース級トップ10×3
状況にもよるがタイマン以外では主人公側が不利になりやすかったと思う
990通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/12/04(月) 02:55:59.95ID:tAU7GaAN0
トーラスは細いドムかな
高速かつ火力もある
991通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 8b23-43wP [153.218.253.25])
2017/12/04(月) 06:41:00.47ID:uQ8/2jiH0
次スレ

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう45
http://2chb.net/r/x3/1512337182/
992通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK35-x/fb [5Ky1Hc3])
2017/12/04(月) 10:04:12.62ID:fdmek47VK
>>991
( 凸)ノ スレ立て乙
993通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 99bd-JjO2 [124.45.220.57])
2017/12/04(月) 17:25:56.63ID:Tkk931EH0
連邦が大戦後に鹵獲したジオン系MSを改修して使ってるケースがあるけど
ジムUがある以上、兵站を混乱させるだけの気もするんだが…
やっぱり、ガルバルディβとかのほうが、ジムUより高性能なのか?
994通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f9dd-JjO2 [118.106.128.184])
2017/12/04(月) 17:34:47.96ID:sjKrQqsY0
本来まったく違う機種であるザクとジムですらコンパチして治せるのでMSの部品なら大抵の機種につかえるんじゃないだろうか
995通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spc5-oP5t [126.152.72.115])
2017/12/04(月) 17:52:33.57ID:AcDdaKZYp
アナハイム・エレクトロニクスのジオニック事業部の事業継続のため、何卒旧ジオン系MSの採用を今後とも…

これはつまらないものですが。
いえ、お気になさらずどうぞお受け取りを。


的な
996通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13b1-ZQia [125.207.239.11])
2017/12/04(月) 19:13:46.43ID:ygDWy2C+0
接収したジオンの生産ラインが宙に浮いてたからでそ?
消耗部品は連邦規格に変更してるだろうし
997通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd33-y3Kw [49.106.210.239])
2017/12/04(月) 19:14:30.86ID:ciRIPex3d
>>993
鹵獲機は使い捨て枠らしい
ジオニックやツィマッド吸収してるのに
998通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 89c9-o66Z [126.108.37.44])
2017/12/04(月) 19:43:17.54ID:8lzYc7Ki0
>>993
試験運用じゃね?
ルナツーにいた部隊くらいだろあれ使ってたの
999通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b2a-XOTX [121.105.59.161])
2017/12/04(月) 21:01:24.68ID:SpxliDPR0
ジオンの「10年先の技術」を自分で運用して研究してみたかったんじゃないかなぁ
1000通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d9c9-4V9I [220.34.62.105])
2017/12/04(月) 21:39:30.46ID:tAU7GaAN0
1000ならジム1000が作られる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 0時間 13分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213115208nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1509279961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう44 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう40 [無断転載禁止]
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう69
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう66
新元号「令和」でネ実大勝利確定へ!読み方は?いつから開始?
【旭日旗問題】 「旭日旗ひるがえして」パリ市内を行進した日本自衛隊〜軍国主義の象徴であることを知らないヨーロッパ★3[07/15]
「スイッチ大人気!大勝利!」みたいな謎の熱気がすっかり消えうせた [無断転載禁止]
【プロ野球】<12球団最多勝利の阪神(貯金21)>巨人(借金1)に連敗終戦… 《儲かるし盛り上がるCS》だが、納得性は改善できないのか? [Egg★]
【<#`Д´>】 文在寅大統領の特別補佐官が大反論   「日本は韓国に8億ドルを支払い、6800億ドルの利益を得た」★5[10/13]
【悲報】定額給付金申請書の「希望しない」、ガチで勘違いでチェックを入れる人が続出 安倍大勝利
【ガンプラ】『ガンダムUC』地球連邦軍の傑作機「ジェガン」D型がガンプラMGで登場
【百合大勝利】レズビアンは異性愛者の女性よりも“良いセックス”をしているとの研究結果
【緊急事態】マクド軍勝利でマクドナルド公式サイトが関西弁になってるぞ!社長のコメントも関西弁(笑)
連邦軍がいきなりガンダム作れるのおかしいだろ…
【ロシア】ザハロワ情報局長「ノルマンディー作戦での連合国勝利はソ連のおかげ」[06/06]
【世界卓球】張本・木造組、金メダルの中国許マ・樊振東組に奇跡の逆転大勝利![中国OP]
【大悲報】法政囲碁部が間違って将棋の団体戦に出場するも初戦勝利 [無断転載禁止]
女の子「中高女子校で大事に育てられた子が大学生になってからチャラ男にお持ち帰りされる現象見すぎて怖い」1万いいね
【都議選】都議選・大勝利で渦巻く「小池百合子ファースト」への期待と疑念〈週刊朝日〉 [無断転載禁止]
大阪の都市計画について語るスレ Part103
【神戸外大】「ロシアって…」「敵国の言葉なぜ学ぶの?」 逆境の中でロシア語専攻の道を選んだ学生、周囲から冷たい反応も ★2 [樽悶★]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認…長官「3回数えたが結果は変わらない」 ★12 [どこさ★]
米国政府、武殺ウイルスの弱点を発表「気温80度 and 湿度50%」 サウナー大勝利
「ぬるぽ」→777分以内にガッされなければ大勝利
【シトリ】ゴエティア -千の魔神と無限の塔- 46階層目【大勝利】 [無断転載禁止]
野中美希完全大勝利!アンチ書き込みなど見ていなかった!
【食品】吉田沙保里が開発に携わった勝利の「たけのこの里」発売決定
【任天堂大勝利】ブラックフライデーの勝者は任天堂とソニー、Switchとポケモンが大ヒットへ
【東京五輪】ビートたけしが東京五輪の開催へ突き進む政府に苦言「まるで晩年の日本兵…まだ勝つって言っている」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
紅白歌合戦はジャニーズの力で白組6年連続勝利
【乃木坂大勝利】日向坂の井口、ブログで釈明
【ラグビー】日本代表が5トライの猛攻でフィジーに34-21で勝利!=パシフィックネーションズ2019
【朗報】菅直人さんの街頭演説が大盛況!立憲民主党大勝利きたああああああああああああああああ
【蓮舫「二重国籍」】除籍手続きが終わっていない蓮舫氏 民進党代表選で勝利すれば台湾籍を持った党代表が誕生する可能性[9/14]
民主党政権の農水副大臣ら「獣医師整備、緊急の課題」「公務員獣医師の確保困難になる」 加計・獣医学部の新設の主導していた答弁が判明
台湾、結局WHOに参加できず 中国大勝利へ
ゆるキャンのスレ立つと結局なんだかんだあっても最後は「大垣可愛い」ってレスばかりになるよな
【大勝利】詐欺師ヒカル、イベント涙目逃亡中★248【犯罪者】 [無断転載禁止]
アジアで戦争が起きることをNATO長官が警告、ウクライナでロシア勝利により中国が台湾に軍事侵攻を始める可能性 ★2 [お断り★]
中国、バイデンの大統領就任を支持「トランプ氏よりも扱いやすい」 ネット「中共が嫌う内政干渉に当たる」「日本はトランプ大統領の… [Felis silvestris catus★]
まんさん「『もぐもぐタイム』とかの言い回しに違和感だし、これを嫉妬とか言ってる男も気持ち悪い」
【プレミア12】台湾が最終戦で豪州に勝利 3位決定戦はメキシコ対米国、五輪出場権争う戦いに
【科学速報】おっぱいの膨らみは優しさの象徴だということが判明
アジア大会でeスポーツ競技が始まる YouTubeで中継してるぞ 初戦は中国が勝利
参院選 もう与党勝利は確定的で、あとはどんな勝ち方をするかが焦点になっててワロタ
酒井智史地球連邦軍上層部説
【ダイバーシティ】経団連会長、多様な人種を受け入れる必要があるとの見解を示す「外国人労働者受け入れ拡大を」★2
【G1勝利令和継続中】三浦186連敗【三十路童貞へ】
【速報】勝利を確信した安倍晋三の笑顔が気持ち悪すぎると話題に
【国際】日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙]★2
感染者が未だに発生していない岩手県 一律10万円給付で完全勝利
EXITの兼近大樹、森辞任に「ほんとに全文聞いたのか?切り取りの文字を読んで、攻撃してる人もいるなって感じた」「気持ち悪ぃ」 [Felis silvestris catus★]
【コンビニ】「過労死レベルの労働」24時間営業の実態…セブンイレブン南上小坂店オーナー松本実敏さん(57) 龍谷大学で語る
【勝利宣言】埼玉県民集合スレ 26【風が語りかけます】
【将棋】藤井四段、公式戦で佐藤天彦名人に勝利 しかも戦型は名人得意の横歩取り
【早66.45>慶65.80】2018年河合塾偏差値 慶應医学部含めた全学部でも早稲田の勝利。
20代女性「職場にエスペラント語をしつこく勧めてくる男性がいて困ってます」
【高校野球】3回戦 明石商3-2宇部鴻城 明石商が延長十回スクイズでサヨナラ勝利!春夏連続で準々決勝進出
★● 令和元年8月15日 反天連は勝利する ●★
地底文系の赤本解いたら8割取れたんだけど勝利宣言いい?
【サッカー】バーディがスーパーゴール!岡崎復帰のレスター、WBAに逆転勝利で6戦ぶり白星
【徹底討論】日本代表はこのブラジルに勝利できんの?
台風10号サンサン🌀「大阪は下品やからいややっ!香川にうどん食べに行くやで」四国絶望へ
【三大メジャー】ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ98【の底辺】
逆になんで邦画はクソなの?問題 作り手はアニメしか見ない池沼じゃなくゴダールもタルコフスキーも観てる奴らが作ってるのに
佐川国税庁長官辞意って朝日勝利、ネトウヨ敗北でいいんだよなwww
Windows10はなぜWindows7に勝利したのか [無断転載禁止]
21:52:08 up 30 days, 22:55, 0 users, load average: 28.19, 70.52, 79.35

in 0.86754393577576 sec @0.054396867752075@0b7 on 021311