●質問する前に>>1-10辺りのテンプレを必ず読みましょう。
●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。
●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。
●雑談は「雑談スレ」やそれぞれの該当スレで。
●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。
●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)
●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。
●初心者という言葉は免罪符ではありません。
質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。
スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。
わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/
(「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)
●回答は義務ではありません。自分の苦手な質問や気に入らない質問には無理に回答せず他の人に任せましょう。
■前スレ
ヤフオク初心者質問スレッド #828
http://2chb.net/r/yahoo/1558597151/ ●終了したオークションから画像を削除するには?
任意で画像を削除することは出品者にしかできません。
マイオークション>出品終了分のリストから該当オークションを削除。又は再出品でも画像は消えます。
それでも消えない場合はPCのキャッシュやCookieを削除して、リロードしてみましょう。
●違反申告されました。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40781
申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。
●評価「良い」だけを抽出することは出来ますか?
評価URLのユーザーIDの後ろに &extra=4 を加えると表示されます。
1=非常に悪い 2=悪い 3=どちらでもない 4=良い 5=非常に良い
●取引相手に評価したかどうか簡単に確認する方法がありますか?
マイオークションの「落札分」「出品終了分」から評価ボタンを押すとわかります。
または相手の評価URLのユーザーIDの後ろに &author=自分のID を加えます。
●評価はどっちが先?
○出品者:代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40717
○落札者:落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40714
一般的には「商品の到着と確認の報告を兼ねて落札者が先に出品者を評価する」→
「それを受けて出品者が御礼を伝え落札者を評価する」というケースが多く見られます。
●相手が評価してくれません。
評価は義務ではありません。 取引後に評価が欲しい旨を連絡しても、評価をして貰えないのであれば諦めましょう。
評価しろと強要したり、文句を言ったり、評価を下げる行為はやめましょう。 ・送料を交渉してみる
・代金を支払わないでバックレる
・交渉して入札を削除してもらう
・1200円おとなしく払う
送料をぼったくる方が悪い前提の上で
送料を確認しないで入札したのも悪いな
送料は普通確認するものだし
いまどき送料詐欺にひっかかるなんて
たておつ
なんかage進行ガイジの気持ち悪い奴が乱立させてるけど無視で
もちろんsage進行可で
ageるのも自由お好きにどうぞ
向こうは自治厨くっせぇにおいがプンプンするからこっちでいいよ
今どきage進行徹底しろとか喚くやつにロクなのはいない
ひやかして入札され削除しブロックした落札者が
連絡掲示板からなんども嫌がらせをしてくるんですが
なんとかならないんですか?
またどうしてこういうわけわかんないシステムなのでしょうか?
落札2日以内に入金出来ない場合「削除」って明記して
実際削除した時に相手から報復されたら、ヤフーってこちらの不当評価を削除してくれます?
ヤフオクって昔は評価シビアだったけど、今はマイナス上等って感じですよね
落札して放置したりマイナスが100もあれば別ですけど
大抵2日くらい待ってしまうから、その間に支払えば出品者も文句ないでしょうし
キャンセル多い奴のID削除とかやってくれれば違うんでしょうけど、ヤフーはそんなのやらないですもんね
>>23
おれは入金は24時間以内と明記
みんなするよ。 >>23
商品説明欄に期限が書いてあって
複数回の連絡と
連絡掲示板使ってたら消してもらえる
つか消してもらえた 遅レスですみません
>>25
>>26
>>27
皆様ありがとうございます
24時間以内でもイタズラとして対応してくれるんですね
複数回連絡ってどれくらいやれば良いですかね?
24時間過ぎたらナビと評価と連絡掲示板ですが、これを2回(2日)とかですか?
結局3日は再出品出来ないのはムカつきますね 24時間はさすがにダメだろ
最低でも3回は連絡した方がいい
ヤフオクの恐ろしいところは、かんたん決済の期限切れで取引中止に
自動ではならない事だな
この糞仕様のせいで、ユーザーの手間もリスクも上がる
質問に次のような英文が届きました。
Hello Auction Seller. Am Alake by name.
I will like to purchase your Items.
I offer you $3,600USD for the Items including the shipping fee via EMS SPEED POST .
i will be making the payment via bank to bank transfer which is very fast and secure instant remittance.
kindly reply me back to my private email alakeiwamoto 001 at gmail dot com BEST REGARD....!!!
これは直接取引への誘導と考えてよろしいのでしょうか?
海外の方でもBuyeeとか使えば落札できますよね?
>>32
システムを構築する技術もないくせに
他のサイトの猿真似ばかりしてるから
使い物にならない糞仕様ばかり増えていく キャンセルの申し出があったので削除したんですが支払いが完了してる為削除できませんとでます
どうしら削除出来ますか?
キャンセルしないから削除できないんだよ
やることちゃんとやってから質問しろよ
自作PC板とここのどちらで質問するか迷ったのですが・・・
マザーボード・CPU・メモリの3つをヤフオクで出品を考えているのですが
この3つを個別で出品するのと、セットで出品するのとではどちらが高く売れると思いますか?
勿論CPUとメモリはこのマザーボードで動作します
マザーボード・CPU・メモリ
落札される
これ動かんぞ返品や!
ジャンクの別物が返送されいぇくる
おしまい
>>41
普通はバラしたほうが高く売れる
セットだと「その」セットが必要な人しか入札してくれないし、
セットで買う人はバラの合計額より安く買おうとするから尚更安くなってしまう 普通の話してどうすんの?
専門的な話なんだから自作PC板で聞いた方が間違いないに決まってるだろ
>>37
ヘルプ読んだらわかることを聞く奴はなにをやってもダメ 一番役に立ってないやつが仕切っててワロタございません
えっと
それマジでいってる質問ですか?
小学校からやり直したほうがいいような
中古スマホの出品が少ないと言うか無くなってるケド規制入って販売中止になった?落札相場見てもジャンクしかないんだけど。
初めて入札するんだけど、利用履歴がないと相手が入札を取り消す場合もあるらしい?んだよね?
マイナー商品で終了数時間前まで誰も入札してなかったら流石に取り消さんよね?
>>55
新規の入札を取り消すかどうかは出品者によるから、確実に欲しい物なら質問欄から入札して構わないかどうか出品者に訊いて確認してみたほうがいいと思う >>55
質問から「新規だが入札の意思あり」の旨を伝えたらエエ >>31
かんたん決済期限って5~7日ですよね?
そこまで待つ必要があるんですか?
>>30
24時間で削除じゃないです
落札24時間以内を明記
↓
入金や連絡がない場合、24時間過ぎたら
ナビ、掲示板、評価に連絡
↓
24時間経って入金なければ削除
実質48時間過ぎたら即削除って感じです
今は48時間
↓
ナビ、掲示板、評価に連絡
↓
48時間経って入金なければ削除
にしようと思ってましたが、悪評が多かったり新規や連絡すらしない人間に
そこまで手厚くしたくないと思いまして…
もちろん全員に当て嵌めて機械的にやるつもりはありません >>59
マイルールでも商品の説明欄に支払期限が書いてあれば
期限内に決済しなかった落札者を削除してもOKって聞いたことあるんで
イタ申が通るかどうか報告して欲しい 質問させてください。
洗濯機を出品したいのでヤマトの家財便を選択したいのですが
その他の配送方法にも載ってません。発送方法は何を選択すると良いですか?
よろしくお願いします。
その他選んで
その横に記入できる欄があるでしょ
そこに
らくらく家財宅急便
って書けばおk
クセのありそうな出品者の商品紹介ページのマイルール読むのが結構好きだったりする
商品紹介は最初の2〜3行
実際のところ何の説明にもなっていない
それより入札制限について、どういう人に入札してほしくないかが詳細に書かれてる
新規お断りの出品者が増えた印象
守れない場合はすべて悪いをつけさせていただきますとか前もって断言
落札後24時間以内にナビ連絡と入金を必ず完了など、自分が落札側としたら結構焦ってしまう条件
>>63
ありがとうございます。
しかしながらその他を選んでも記入できる欄がありません… 埼玉県川越市旭町に住んでる子供部屋おじさん37歳
小川慎一は詐欺師です!
過去にジモティーにて良品でお買い得ですよと無理矢理、ボロボロな壊れかけの車を買わされました!
(個人)契約書に一筆書かされる為、のちに不良品だと気がついたとしても返金、返品不可との事でした。彼はヤフオクにも出品しているので皆さまこれ以上被害に遭われないように彼にご注意下さい!
高橋
>>67
ありがとうございます!そう言うことですか
じゃあ、どうすれば… 自己解決
メルカリで出品することにしました。ありがとうございました。
ウォッチに入れた商品が未入札で終わった場合
再出品された際に、こちら側(入札側での)ウォッチ設定が
有効になっていますが、出品者側ではオークション終了後
ウォッチ数に反映してますか?
ややこしい質問ですが、まぁ要はウォッチに入れて
(価格変動の経過観察する場合)放置した場合
それを出品者側が把握できるか?といった疑念です
>>71
オークションIDが変わらない限りウォッチはそのまま引き継がれる オク、フリマで儲ける方法
1. ヤフオクは人がいないので値段が上がらない
そこで Nintendo Switch と PS4 と XBOX ONE を購入する
2. メルカリは女性層が多いので Nintendo Switch を売る
3. ラクマは男性層が多いので PS4 と XBOX ONE を売る
3台セットで2万円ぐらい儲かる
無事受け取って連絡してこちらからとても良い評価を送ったまではいいのですが三日経っても評価送り返してくれません
ふつう評価に下げて催促してもよいですか?
取引さえ終わって向こうは良い評価さえもらえればこっちが評価増えなくてももう関係ねぇってことなんですかね?最後までしっかりやってほしいのですが
>>74
現状では評価は要らずに受取連絡さえあればいいと思っている出品者は多い
まず、評価くれと連絡してみたら?
評価を下げると報復されるからやめとけ 送料改定で送料を出品者負担にすれば支払い総額がわかりやすく安くなるよう運営が誘導してるはずなのになぜ未だに落札者負担のオークションの方が多数派なのでしょうか
>>76
過去の事例から誘導するような内容には失策が多いから
出品者からみたら送料分まで手数料がかかるのは敵わんだろ
送料が安くなってもメリットなし >>76
送料無料にしても検索で優位にならないハゲ仕様だから
出品側にとってメリットが無い現実 >>76
落札者が馬鹿で送料のことを考えないから 商品の値段が安ければokってのが多すぎる 送料出品者負担なんて
雑な梱包されても文句言いにくいから嫌だ
メルカリとか酷いぞ
サイズも未記入で送料未定や着払いでボッタしてるやつのが梱包丁寧なんてねーよw
出品した商品が落札されました
落札者がお金を支払わず
落札者都合で削除して繰り上げなかった場合
落札手数料はかかる?
お金を受け取らないのにお金がかかるのが
嫌なんだけど
プレミア登録中に落札され、取引中に解約した場合なにか面倒なことってありますか?
落札手数料が無料会員のが適用されるなど
自己解決しましたすみません
出品時の会員登録状況に応じた比率が適用されるみたいですね
出品者です。
2点同じ落札者に購入されました。送料は出品者負担です。
落札者が同梱で配送していいと言ってくれたのですが、まとめ買いの申請はしてないので、送り方がわかりません。
教えて下さい。
>>87
ありがとうございます。
匿名配送なので、2次コードを1つは
使って同梱して、もう1つはどうすればいいでしょう >>88
コード発行ボタンの下の「こちら」のリンクから手動で発送連絡する
送料は実際に発送した分しか請求されない >>88
ありがとうございました。助かりました。 m(__)m かんたん決済コンビニ払いの手続きをしてそのオークションページを開いたら「指定されたドキュメントは存在しません。」と表示されました。
「Yahoo!かんたん決済 - 支払い手続完了のお知らせ」のメールもYahoo!かんたん決済支払一覧にはあります。
メールの通り
「なお、キャンセルになった場合、お客様には
「Yahoo!かんたん決済 - キャンセル/代金返金のお知らせ」のご案内メールを
お送りします。」
が来るんでしょうか?
>>91
相手のIDが停止したのかも
キャンセルになら安心だけど。 >>91
「指定されたドキュメントは存在しません。」と表示されるのは
ガイドライン違反でオークションが削除された時だけ
かんたん決済のキャンセルも出来ない
出品者のアカウント名がわかっているならコンタクトを取ってみる
分からないOR出品者がアカウント停止になっている場合はあきらめる >>91
決済した途端に削除されるとか運が悪いねぇ yahooにオークション番号伝えて保証してもらえないかな?
くそ高いyahoo税払っているんだしそれくらいやって欲しい
>>94も>>96も馬鹿ばっか
ヤフーに言えば入金前に返金されるだろ
何の為に「入金まで14日間」があると思ってんだよ
そもそも自発的停止・iID削除や運営によるBANの時、自動でキャンセル扱いにならんのか? >>98
過去に何度も同じ相談があったけれど
キャンセルになった例はないし
ヤフーに言っても出品者と連絡を取ってくださいという返事が返ってくるだけ
運営による削除の場合
削除されるような違反商品に入札する側も悪いので
だいたい自己責任 ヤフオクでTポイント止めてpaypayに移るみたいだけどTポイントでの支払いとかもやめるのかな?
あくまでポイントの還元をTからpaypayに変えるだけで今後もTポイントで落札商品の支払い出来るんだよね
>>101
さすがにTポ決済は継続するだろ
それも廃止したらTポの使い道なくなる(´・ω・`) 21日夜までは回答で存在が確認出来たのですが
それ以降全く音沙汰無しです。
2万近く支払ったのに全然返事が無くて困ってます。
みんなならどうしますか?
だいたい何日に落札していつ決済したのかもわからんのに
どうしますか?じゃねーよ
何故いきなりけんか腰なのか分からんが
俺は即決済したよ
「指定されたドキュメントは存在しません。」と表示されたときのかんたん決済で支払ったお金はどこに行くんですか?
もう一つのスレと並行してないですか?どっちが本スレ?なぜ同時進行してるの?
出品者です。
割れ物を出品しましたので、ヤフネコ!(宅急便)とゆうパック(おてがる版)を落札者負担で出品しておりました。
落札されたのですが、取引ナビは進んでおりません。
落札された方からさきほどメッセージが届きました。
・Yahoo!かんたん決済予定、〇日以内に支払う
・追跡番号がある配送方法を利用したい
・商品の金額と(〇〇県)までの送料を教えてくれ
・届け先の一番後ろに記載されている【数字5つ】まで必ず記載を願う
1つめのお知らせは大変ありがたいのですが、それ以降はどのように対処したら宜しいでしょうか?
追跡番号がある方法といいましても、当方が提示している方法は2つとも追跡番号がありますし、取引ナビを進めて、ご自分で配送方法を選択すれば送料の金額は表示されるのではないでしょうか?出ないのでしょうか?
何回かお取引しましたが、配送料金を聞かれたことがなく、また、落札者側の取引ナビがどのようになっているのかよくわからず困っております。
また、〇〇まで必ず記載とありますが、匿名配送ですし住所など全て表示されない仕様で間違いはないですよね?(こちらからは見えないと言いますか…)
お相手の評価は800以上あり、最近もお取引をされているようなので、こちらよりヤフオク!に詳しそうなのですが…どのようにお返事したら問題ないでしょうか?どうかお知恵をお貸し下さい。
>>112
・追跡番号がある配送方法を利用したい
追跡番号は送った後に相手に表示されるので問題なし
・商品の金額と(〇〇県)までの送料を教えてくれ
ヤフネコはサイズで全国一律の値段なのでその定められた金額の送料を教える
・届け先の一番後ろに記載されている【数字5つ】まで必ず記載を願う
住所氏名は印字されて勝手に付け加えられないので梱包した商品に記号を書く
お前に落札されたのは落札代理業者だ
品物に記号書かせて中身が何が入ってるか管理してる
海外の客に荷物は業者に届き次第発送される
匿名配送なので個人情報は守られるがもしこのような不気味な業者に落札されたくなかったらオークションのページに
代理業者お断り
荷物に記号などを記入してくださいと指定してくる業者お断り
と書いておくとよい
落札した後に転送されてその客に届くから責任持てないだろ? >>112
転送屋が匿名配送なのを見落として定型文を送ってきてるだけじゃないかな
難しく考えず「匿名配送なので〜」と伝えればいいと思うよ >>112
>>113
訂正
配送料落札者負担か
読み間違えた
匿名配送なので住所氏名がわかりかねます
こちらは●●(県名)ですが到着先の県名はふどちらですか?って聞いて教えて来たら計算できるサイトで送料計算して教える
なんにせよ代理業者だ
金払いがいいと喜ぶ落札者もいるけど自分は嫌いだね
嫌なら次回からオークションページに注意書き書いといてね >>112
代行に上手く対応できないなら次からは入札削除してBLに入れておこう
やたらにに評価の数が多いのはだいたい代行 皆様、ありがとうございます。
まさか代行業者の方?から入札落札されるとは思いませんでした。
今思うとアクセス数が今までにない数値だったのでそれも関係あるのでしょうか。
ちょっと怖いです。
今後出品する時は、教えていただいたことを参考にして商品ページに何かしらの文言、注意文?のようなものを記載したいと思います。
皆様のご意見を参考にさせていただき今回の取引を無事に終了できるよう努めます。
本当にありがとうございました。
もったいないねぇ。
代行毛嫌いするひと多いけど、俺の売り上げの1/4は代行だからとても切れんわ
匿名配送ならまだましだけど売った人から第三者に行くリスクが怖いね
トラブルあったらややこしいでしょ
まあ自分は代行大歓迎だけど
対処がわからなくてここで質問するような初心者は断った方がいいわな
ある品物を2点売ったんだけど合計金額25000円分が支払わないで
26日に900円分減ってるんだけどどういうこと?
んでこの900円分って何の900円なのかな?
システム利用料?は使用してないし。
100円の支払いをかんたん決済のクレジットカードでラインペイカードを使いました。
あるときは1Pついてたのに昨日のには1Pついてません。
何が違うんですか?
相手側から 商品を受け取りました と連絡があったのに口座は変化ありません。
振り込まれるまで時間がかかるのでしょうか?
えっちなテレホンカードを売ることはできますか?
おっぱいだけ出てるんですけど
送料無料の出品方法について頼む
定形外なら送料無料でゆうパックなら差額だけ送料払って欲しい
出品って出来る?
例=定形外500円でゆうパック1000円なら差額500円
出来るにしてもたしか送料無料形態で出品した場合
かんたん決済で送料払うシステムがなかったかと思うんだけど
>>136
送料一律で良いなら送料落札者負担にして定形外を0円、ゆうパックを500円に設定
タイトルや商品説明に「定形外なら送料無料」と記載 >>137
それプレミアムじゃないとできないけどな >>136
落札者に手動で正しい金額を入力させるならできるけど
まぁ絶対間違えてトラブるだろうな >>139
トラブルはさておきできるんやね
ありがと どんなに取引経験があっても、落札者は初心者と思って
細かく手順を説明した方が良い
相手側が不在で3日連続で不在→持ち戻りなんだけど
こっちとしてはどうすることも出来ないよね?
>>145
取引メッセージで一応注意喚起してみる
まあ、大抵無視されるけど いきなり両方使って催促はいかがなものか
うるせー最悪の出品者シネ
とか、ならんとも限らん
雑魚どもが!
おしえてくんは消えろっていうなら、このスレは必要ない、
先輩面したいだけの座子供が!
座子供いいじゃん。うちの子は人前じゃないと室内でも走ってしまう困り者だ。
出品初心者です。m(_ _)m
代理業者お断りを明記してパソコンを出品したのですが、終了間際にゴー◯ー商事とかいう業者に落札されてしまいました。
評価は良い=2000 悪い=30
住所などは連絡してきて支払いは未だです。
削除して雨つけられたら困るので今回は取り引きしようと思いますが、日本語が通じないとか聞きますし、やはりトラブルは怖いですか?
ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。
こっちの希望金額払ってくれるんだから、どこの誰だって構わねえよ。
店が客見て商売してたら、それこそ潰れちまうわ。
そうなんですか?
トラブルなどを過剰に気にしなくても良いのかな…
住所が第三者にわたるとか噂されてて怖くなりました。
>>155
そうか。
再考してみますね。
ありがとうございます。 >>156
個人情報気にするなら、匿名配送オンリーで運営しなさいな。 受け取り確認を一切していない様子の悪い評価が多いアカウントに落札入金されてしまいました。当然無言でキャンセルの合意もできません。
回避する方法はありませんか?
受け取り確認って受け取りボタンのこと?
別に受け取り連絡してくれなくても、入金さえしっかりしてくれてれば、どうせ2週間後に振り込まれるシステムなんよ。
既に入金もしてくれてんのに、キャンセルとかアホの極みかよ。
何にビビってんだ?!
それによ、受け取り連絡してくれないと評価だけで決めつけるのも浅はかすぎるぞぃ。
例え受け取り連絡なかったとしても、普通に評価入れてBL入りして終了でいいじゃんか。
>>160
無言で発送
受け取り連絡しなかったら無言でマイナス評価 >>162
発送しなかったらペナルティはありますか?
完全に取り引きしたくないのですが… >>163
お前何言うてんねん
入金されたって向こう何も悪いことしてないやんけ
入金ないんやったらお前の言うことも分かるけど入金されて売るのいやってどんだけ迷惑な出品者やねん
ヤフオクやめてメルカリでもしとけや >>163
マイナス評価食らっても良ければ
取引中止ボタンで一方的にキャンセル出来るぞ
あと落札システム利用料が発生する まぁどーしても取引したくないなら
出品者にも断る権利はあるさ
いやならキャンセルすればいい
>>163
落札者よりも、この出品者の方が数倍ヤバイ件。
こういう出品者は嫌われるよね。 コンビニからの放置厨
さっさと削除して取引を終わらせたいです
>>170
二週間も放置するようなクズが悪いと思うんだけど、金さえ払えば「お客様」なの?
「悪いが多い奴は落札者都合で削除します」って文言入れておけば
実際に出品者主観で削除しても問題ないから、それを改良して
「悪いが多い(ある)人とは取り引きしません。金だけ入金されても落札者都合で削除します」
これならOK? >>172
金だけもらってトンズラ?
あなた、それ詐欺ですよ。 >>172
お客様と思わなくてもいいけど、売買契約は既に成立しているので
商品を引き渡さなければ、あなたの債務不履行という事になります
素行の悪い客に買われて不安な気持ちは分かりますが
あなたはあなたの義務を果たすべきです
最悪でも期限がくれば代金はあなたの口座に入るのだから
大したリスクは無いはずです クリックポストのラベルなのですが、今までコンビニで一枚一枚印刷をしていたのですが、
あらかじめ4件なら4件分のラベルを1枚の画像にまとめれば1枚10円で印刷できるのでしょうか?
自己レス
出来るのですね
普段は3日に1枚程度しかクリックポストでの発送はないので、気にしていませんでしたが2か月に1回くらい一日に4枚とか二日で5枚とかクリックポストの発送が固まる時があるので、
結構損してました
コンビニで印字して残り4分の3を捨てるのにもったいなって・・・
時間がずれている分を一枚にまとめるのをやり方を覚えるのがちょっと面倒ですが、2件でも3件でも1枚で印刷できると小銭が浮くのでやり方を覚えてみます
クリポの利用頻度が高いのであれば、プリンターの購入も
視野に入れた方が良いかも知れないね
最初からA6に裁断しておくと、無駄がなくて良い
まあ、その為だけにプリンター買って、そのコストをペイできるかというと微妙だけどね
ありがとうございます
プリンターとインクがどれくらいかかるか調べておき、何かセールでもあれば買うか検討してみます
昔プリンターが壊れるまではあれば使う感じでしたが、今はクリポ以外に用途が別にないし、印刷して持っていかなくてもスマホで特典が受けられるようなサービスばかりですからね
>>180
騙されるなよ
ざっくり計算しただけでも赤字だってわかるだろ 皆様に質問です。
予約商品を販売していて落札者様も現れ商品も手元に届きいざ発送、、となったときにパッケージ越しにわかる程の初期不良に気がつきました。
その旨を落札者様に伝えた結果、取引はキャンセルしたいとのこと。
そこまではこちらとしては問題無いのですが、オークションを出品者都合でキャンセルすると悪い評価が二つもつくとのことで困っています。
手数料はしょうがないと考えていますが悪い評価はつけたくないです。
皆様にアドバイスを求めます。。
何卒よろしくお願いいたします。
>>182
その場合何もしない
手数料は取られるけど この商品はYahoo!かんたん決済をご利用いただけません。 恐れ入りますが、出品者とご相談のうえ、ほかの支払い方法をご利用ください。
かんたん決済しかできないのに表示されたんだけどどうすればいいでしょうか
商品は受け取っても受け取らなくてもいいです
評価がマイナスになることだけは避ける方法ありますか
>>186
出品者とご相談のうえ、ほかの支払い方法をご利用ください。 出品者の口座番号通知からの振り込みみたいになると思うんですが
商品と金銭のやり取りは出来てもシステム上は受け取りボタンとかないから評価マイナスにならないですか?
出品者です。
発送した商品は今日の17時に到着したのを追跡番号にて確認済み。
今夜23時過ぎに受取連絡の催促したら早すぎるでしょか?
因みに説明文に「商品到着後は速やかな受取連絡をお願い致します。」と明記してます。
経済状況が厳しいもので、土日を挟むので早くクリックしてもらいたくて。
お願い致します。
>>188
面倒だな。アンタ
-1くらい気にするなよw >>189
金欠なら事情を話してみたら?
今後も入金を急ぐなら受取連絡後、即入金になるJNBに受取口座を変更した方がいいぞ
それでもクレカ決済だと4時間半くらいはかかるけど >>190
わかりました
あとそのエラーはどっちに原因あるのかわかる方法ありますか?
次に落札してまた同じことがあったら困るので >>192
早速ありがとうございます!
ちと情けなくもありますがそんな感じでメッセージしてみます。
今、UFJなんで変えようかな。 >>188
出品者が落札者都合で落札者削除しない限りマイナス評価は付かない >>186
古いヤフオクおじさんは口座伝えて〜とかアドバイスしてくるけど
普通に取引中止して良いと思う
今日日生の口座教えるのも、特殊詐欺に使われたりして危険だからな
だいたいかんたん決済の期日すら守れないような奴と、取引続けるとか
嫌だよなあ >>196
一方的に勝手に入金されて、自宅に偽警察と偽銀行マンが登場みたいな流れか? >>196
特殊詐欺でその口座に振り込ませたとしてどうやって引き出すの? >>198
なんで出品者の方が騙す話になってんだよ ゆうパックおてがる版について質問です
二個口発送での出品予定なのですが、
二個目はおてがる版の料金が適応されないというのは本当ですか?
>>198
特殊詐欺の振込先にされるという話ではないと思う
住所氏名口座番号から支店名まで紐付けされたら、銀行を装った
詐欺も可能になるし、勝手に金を振り込んで利子付きで返済を迫る
なんてのもある
そんなの知られたって平気だろとか、自意識過剰だろとか
オジサンたちは言うけれど、どんな些細な事でも自分の情報を
安易にばら撒くべきではないのが、現代の常識 かんたん決済ブラックになったらヤフオクするなって話
>>196
そもそも質問者は落札者だし
支払期限を過ぎたわけじゃなく
かんたん決済ブラックになってて決済できなかっただけだし >>200
2個口の発送はできない
こんな基本的なこと皆知ってるだろうに
なんで教えてやらんの?
質問がアホ過ぎてスルー? 自分が出品者
落札者が支払い手続きを済ませたので発送する
発送から数日後に落札者のIDが停止中になる
(他の出品者からの品物が届いているにもかかわらず届いていないと虚偽の申告しまくった模様)
自分の出品物は届いているようです。
落札者が停止中になった場合でも14日経過すれば入金されるのでしょうか?
経験者いましたら教えてください。
勝手に金振り込むのは押し貸しってやつか
アンとケイトの個人情報流出のとき話題になってたな
警察もまともに取り合ってくれないみたいでみんなガクブルしてた
まぁアンとケイトで被害が出たのか知らんが
>>204
ありがとうございます
まだ使った事ないので勝手が分からないのです あ、分からなければスルーされても気にしませんよ
間違った情報が一番怖いですから
答えられる方が居ない状態である事もあるでしょうし、他の方も気になさらないでください
ヤフオクで買ったら動作確認済と書いてたのに全く使えんものが届いた
出品者と連絡取れず
かんたん決済だからぎりぎりまで放置するけどもうどうしようもないんだよね?
>>212
輸送中の故障と言う事で、ダメ元で補償申請する >>214
運送会社の方にですか?
一応言ってみます! >>216
おバカですか?
梱包が破損してたわけでもないのに
運送会社に言って通るわけないでしょが 急に登録アラートがアプリにも登録メアドにも来なくなりました。
何かトラブルでしょうか?
>>218
ここはバカしかいないのか?
そいつわざと?マークを削除してるだろ
バカと嘘つきしか残ってないな 知り合いから代理で落札してくれと言われ、10万くらいの物を落札予定なんですけど
知り合いの持ってるクレジットカードで分割払いにしてくれと言われてます。
かんたん決済の時にクレジットカード払いにすれば登録していないカードでも出来るでしょうか??
もし届いたものに不備があったりしたらずっと間に立って苦労するぞ
挙げ句に悪い評価も行き受けなきゃならん
だれでも簡単にID取得できるヤフーなのに代理を頼むとかよっぽどいわくがあるんだろ
そんなのむしろ引き受けられない
>>217
補償されるかどうかはともかく、箱が潰れてるかどうかは関係ねーよ 元ヤマトだけど外損の有無は関係あるよ
実際の対応は案件にもよるし担当者によっても変わるけど
元ヤマトだけど外損は確かに重要なファクターだけど、必須条件ではないよ
>>231
外損一切無くても事故を認めて補償する事あんの?
外損あってもなかなか認めないのに? アプリの左上にある「いま落札」の意味を教えてください。
「いま落札」にチェック入れてみたら即決商品だけでなく即決無しの残り数時間の商品も出てきて意味が分かりません。
>>193
同じ商品を評価高い3人の出品者から同じ日に落札してかんたん決済しようとしたら1つだけかんたん決済できない表示出た
その出品者によると他の落札者はかんたん決済できていると
お互い他の相手とはかんたん決済OKなのに、組み合わせでブラックになることもあるから謎
それとかんたん決済のクレカ払いでエラー出たときにコンビニ払いに変更したら払えたこともある >>234
同じカテゴリの同じ商品じゃないでしょう? ヤフオクのプレミアム会員でなくてもアダルトカテゴリーの出品はできますか?
初心者出品者です。
高く売りたいからいつも詐欺同然の商品説明を書いてしまいます。
嘘はついていませんが明らかに商品状態を誤解させる文面です。
クレーム対策で今まで10回ほど謝罪文と現金を商品と一緒に送っています。
落札者として、こういう出品者から購入してしまった場合どうしますか?
>>236
うっは、まじっすかw
警告喰らったことあったのに・・・
ともかくできるならうれしいし 取り引き連絡の取引メッセージ書いても、一切コメントくれない人が一定数いるけど、そんなもん? それでも、取引は淡々とおなわれればいいけど。
レターパックのトラッキング入れて来ないから問いかけても無視しやがったのもいる。トラッキングナンバーは、自分のものとでも思い込んでるいるんだろうか?
>>244
トラッキングナンバーとか言ってるからだろ
普通に言えよ >>245
「トラッキングナンバー(問い合わせ番号や追跡番号)」と書いたよ。支払いから発送が遅いので、何を問いかけても無反応だった。 そーゆー人は元から追跡番号捨ててる
自分も教えて貰えない時があって
なかなか届かないから教えてくださいって連絡入れたら
伝票捨てたからわかりませんって言われて呆れた
遅延してただけで無事届いたからいいけど
事故ってたらマイナス評価にしてたわ
別にトラッキング教えないといけない規約にはなってないからね
追跡って教えるのが前提じゃないん?
規約に書いてなかったら教えなくてもいいって
意味わからん
>>248
何のためにわざわざバー付きの配送を頼んでいるのか判らなくなる。
必ず落札者に開示しないとダメでしょ(除ゆうパケットおてがる版) 気に入らないなら悪い評価つければ?
もちろん悪い評価かえされるだろうけどw
義務や規約にはなっていないが、無用なトラブルやクレーム、
問い合わせのやり取りを避ける為にも
一言「追跡番号はコレな***…、追跡URLは…」と、
送っといた方がイイだろ。
発送日の翌日や翌々日に
「まだ届きません。発送したんですか!」
「届かないけど詐欺ですか!」
「届きません。通報します!」
個人間の取引に対して懐疑思考傾向のヤツや好戦思考傾向なヤツ、
既に脳内臨戦態勢になってるヤツとか色々いるからな。
そういう瞬間湯沸かし器みたいなのは相手にしていられないから、
発送完了後に追跡番号は送ってるわ。(ヤフネコ!の場合も)
評価の少ないメル狩民(移民?)に多いような気がする…
普通は双方の安心のためにも追跡番号を知らせるけどね
普通郵便送料出品者負担で出品
ゆうパックは指定できない
この出品で落札され商品を送り紛失事故があったら記録番号を指定できなかった
出品者の責任?
>>255
原則として、相手に届けるまでが出品者の責任。 ゆうパックおてがる版って出品者負担でも郵便局に現金持って行かなくていいの?
オークション代金を売上金として管理するを選んだ場合、
自動で入金に変えるとすぐに反映されますか?
今1つ落札されていて、その代金だけペイペイにチャージしたいので
売上金として管理するに変更しました
それは即反映みたいなのですが、反対もすぐに反映されますか?
翌月から適用とかになったりしますか?
こういう輩は揉める(´・ω・`)な
ヘルプは大事(´・ω・`)だな
このスレに質問するって事は
過去ログをざっと読もうとさえしてないって事だからな
過去ログよめヘルプ読めだったらで誰でも偉そうに気持ちよくなれる
>>265
まだここが本スレじゃないって気づかないのか
過去ログくらい読もうぜ
何回も本スレに誘導されてるんだから スレや過去ログを読まない輩が商品説明を読むとは思えん(´・ω・`)な