◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【諫山創】進撃の巨人part741【別冊マガジン】 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1620693931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
を常に3行になるように追加してコピペすること。つまり4行必要。
(※スレ立てすると1行目は消える。)
・次スレは
>>950 を踏んだ人が立てること。
・ワッチョイスレ以外がたてられた時はそのスレには書き込まず落とすかスルーすること。
・スレ立てが完了したら直ちに稼動スレに報告すること。
※次スレが立てられるまでレスは自重すること。
★☆★商用ブログへの転載禁止★☆★
【既出の仮説&FAQ】
※新規さんは一読してからレスしましょう
◆『進撃の巨人』完全解説・考察まとめ
http://takichannel.com/shingeki/ ◆「進撃の巨人」の謎が分かった
http://www.riarebi.net/ 【作者プロフ】
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
■進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/ ■マガポケ|少年マガジン公式無料漫画アプリ
http://pocket.shonenmagazine.com/ ■週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com ■作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/ 【関連スレ】
※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 40体目
http://2chb.net/r/anime2/1617615160/ ↑
原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #7【収容区】
http://2chb.net/r/anime/1616077050/ ↑
原作最新話までOK
■総合難民収容所@避難所掲示板
http://refugee-chan.mobi/refugee/ ▼前スレ
【諫山創】進撃の巨人part736【別冊マガジン】
http://2chb.net/r/ymag/1619526824/ 【諫山創】進撃の巨人part737【別冊マガジン】
http://2chb.net/r/ymag/1619826140/ 【諫山創】進撃の巨人part739【別冊マガジン】
http://2chb.net/r/ymag/1620307405/ 【諫山創】進撃の巨人part740【別冊マガジン】
http://2chb.net/r/ymag/1620538037/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
六角精児さんの演技がいいね。
現にフランチャイズとか大手の飲食はどこも潰れるなんて言ってないだろ
ラムジー君を虐殺しなければならなかった理由がわからない
諫山先生は、「いつか自分も、失神やショック死は無理でも人にオシッコちびらせるぐらいの漫画が描きたいな」って言ってたけどオシッコちびった人いるかな
俺はラストの展開で尿意が引っ込んでしまった
>>1 ロッカクさんって眼鏡かけてないと誰かわからんかったわw
子供の頃から三国志全巻集めてたし戦記にハズレなしw
で!?残ったのは出来の悪い排外主義者のクズ野郎共か!?
ハハハハ!!
お前らに媚びてまでスレ分けする価値など無い!!
おまえらここで死んでくれとか
次の生者に意味をつなぐとか
ギリギリの話ばっかりなのに
最終回だけモラルモラル言ってるやつはなんなんだろう
あと棲み分けは普通に必要だろ
医者になる勉強なら学校のも賄えるとおもうんだ
適当だから根拠もないし戦略もないし補償もしない
まぁ、諌山に中身なんて無かったのは事実だよな
オタコンテンツのグロくヘビーなウマイとこをパッチワークして-それは上手だったが-最後に扱いきれなって投げまくって、お気に入りへの忖度と偏った印象操作で積み上げてきた作品の質を台無しにしながら、定番少年漫画の愛や友情と感動に逃げ転がりこんで終劇
キャラクターがどれも酷い
誰もが作者の低レベルな操り人形遊びのお人形になって終わった、それ以上でも以下でもない
誰もがコニーレベルの知性だった
キャクターもそのドラマもへったくれもない
進撃が人間ドラマなんてちゃんちゃらオカシイんだがw
クソみたいな作者のお人形たち
イェレナとか笑いにもならない、、巨人は神です、実はマーレ人でした、結末が見たい、んで消えましたw
つーか消しました
タイバーの演説以降、ストーリーを引っ張ったはずのこいつには用意された中身も結末もなんにもないw
このキャラ、、ホントになんだったんだろう
水晶化で散々もったいぶったアニってメインキャラクターも結局はなんなんだって
調査兵団に一般市民、殺しまくって誰に断罪されることもなく、オヤジに会いたい、アルミン好き、オヤジに会えて良かった
こんだけw 単に諌山がなにひとつ扱えなかったってことなんだよな、これw
んで、104期はベルトルトをダルマにし命を奪ったやつらだよね、中でもアルミンはベルトルトを喰って生きてる
ポロリしてジャンに噛み付かれたライナーとマルコだけの話だけで済む話なの?旧104期の邂逅のドラマって?
かつての上官リヴァイと虐殺者で裏切り者のライナーアニとか会話すらさせないw
一方のリヴァイも意味不明
ジークに仲間が殺されたと仲間思いな怨念を見せていたが-それだとライナーやアニも引っかかってくるので-果たせなかった約束(殺し)に一本化しその成就という個人的理由のみで行動しパラディを一切顧みないリヴァイ
んで、パラディの生存の為に仲間が心臓を捧げた終着に感動? いやいやw
結局心臓を捧げたパラディは完全に捨て車イスに乗り名誉世界連合人としてゆうゆうしてるこいつってなんなの?
最後にリヴァイの側にいるガビは? 自分はマーレにエルディア人を差別するする世界に洗脳されてたけど、みんな反省してくれたんですよぉ? 今は快適です!てか?
スラトア要塞のミューラーは始祖ユミルと並ぶ最悪に笑えるデウスエクスマキナだったよな
作劇上のご都合な口上をロボットのように吐くミューラー、お前には家族や大切な人がいなかったのか?
こいつの後ろでライフルを構えてる沢山の兵士には無残に踏み潰された愛する家族や友人はいなかったのか?
んで、目の前にはエルディア人が家族の再開を喜んでいる姿
そこに虐殺してくれてありがとうなアルミンの僕たちはもう巨人じゃない!
ご都合を超えたくそ気持ち悪いシーン
誰もが人形だったんだな、自由意志なんてない、だって未来は決まっていて変えられない!
などと供述しており、動機については不明です
、、、。
次のニュースです
虐殺の肯定かどうかって言われたら、アルミンの言葉以前に肯定なんだと思うね
仕方なかった、これしかなかった、しかしこの悲劇で世界は一歩前進できたんだ、虐殺のお陰で、そういう内容にしてるのは諌山でそれが「進撃の巨人」だろ?
これが理解出来ず、正義はー立場でー虐殺もーとかそこが深いとか言ってるのはことの本質から目を背けたお遊びでしかない、セカイ系にどっぷり脳が犯された只の阿呆なんだと思うねw
ID:uBom9Xsb0 ← コイツのようなwww
作者自身がアルミンは虐殺を肯定してないって言ってる「事実」を無視し続ける妄想君。もはや狂気のレベルの執着なのに自分が気づいていないw何故なら彼は狂人になってしまったから。哀れwww
前に金髪予告があって
こうなったのは全部シャミ子が悪いのではない
最終回後は満足のいくモノが出せたって言ってたのに、一月後のインタビューではがっかりさせてごめんないってなるのが悲しい
先生が最善だと思った最終回がみれたんだなと思ってたから
後悔があるなら、あと少し続きの話が欲しい
絶対ないって言い切られて期待出来ないけど
>>15 アルミンの言葉以前って書いてある日本語が読めないの?
お人形の1つであるアルミンが否定しようが、「作品」が肯定してるんだよ
虐殺以外で変わらない世界を描き、虐殺により希望が芽生えてるんだからな
妄想捗るなぁww
狂人の思考回路ってほんと気持ち悪いよw
いやさ、どんな気持ちであんな長文貼り付けるのよ?w
信者に現実見せてやる!!っ感じなの?
気持ち悪い妄想爆発したな。妄想君w3行も読まないけどw だぞ?現実は。お前本当に大丈夫か?w
https://hbol.jp/242737 最後に、本作のクライマックスでちょっと残念に感じた点について書いておきたい。筆者にとって残念だった点は二つある。一つは、物語の最終盤で少年漫画的なドタバタ展開が目立ったこと。もう一つは、主人公が最期に大虐殺を行ったにもかかわらず、フワッとしたハッピーエンド的な雰囲気で物語が完結してしまったことだ。とりわけ後者は、人間ドラマを丁寧に描いてきた『進撃の巨人』らしくないなと感じた。
主人公の大暴走により大虐殺を行った側となったパラディ島は、世界中の国々から極めて強い恨みを買うはずだし、最終戦で巨人化の能力が消えて無くなったとはいえ、人類の歴史から察するに、エルディア人への差別は今後も延々と続くはずだ。しかし、最終話ではそれらの重苦しい要素には触れられず、フワッとした雰囲気のままで終わってしまった。そんなぬるいエンディングは、どうも本作には似つかわしくない。
そんな終わり方をした裏には、もしかすると、少年誌なりの事情や、大ヒット作なりの事情があったのかもしれない。一つ筆者の希望を言わせてもらうと、クライマックスを諫山創氏の思うままに、全力で描きなおした改訂版を、いつか独立した単行本として発表してもらいたい。『進撃の巨人』は、それが許されるだけの名作であろう。
オチとかまとめは重要だからなぁ
途中はこれからどうなるんだろとワクワクさせたり情報を小出しにしてワクワクさせたらいいけど、それのオチとかまとめ方で全体の評価が変わることある
特に進撃の巨人の話の進め方ってそうだったろ
諫山がミストの感想でオチを大絶賛してて、自分も読者にオシッコちびらせたいって言ってたな
大絶賛の人は進撃の巨人でオシッコちびった?
>>22 ここにYahoo記事版貼りまくって宣伝してたのにヤフコメ6件でそれ全部記事の否定コメントなの笑える
>>23 そこまで単純な話じゃないからな進撃
最初マジで伏線放り投げだと思った箇所も読み返すと繋がるから
考察がされてく中で時間経過と共に勝手に評価上がるタイプだと思うよ
来週は本格的に積木くずしか
たつき信者とうとうやらかしたのか
>>28 あのオチは映画オリジナルなんだよな。原作者もビックリのオチだが。
ねぇねぇでも何だかんだで
それについて話したいんでしょ?
じゃあ話そうぜ
煽り抜きで
しかし、右翼だらけのヤフコメを当てにしてる奴がいるんだな
驚くわ
>>29 細かいのはよくやってるなとは思う
ただ、本筋のユミルて?進撃の巨人や始祖の巨人て?ミカサがエレンを殺したらユミルが成仏?ループや並行世界線だったのか過去干渉?地ならしの設定(必要性とかラムジー君)とか
もう少しラストではっきりしたら納得して面白かったなーで終われたでかな
>>36 記事になっただけの感想を有り難がるのと同じレベルだよなw
>>1 しかしおめえ、サチちゃんのやることって、どうしていつもああも極端なんだろな、ええっ。
監視社会の話をしてたのを理解できないの?
>>34 いやヤフコメの内容が参考になる訳ではなくお前さんみたいに意気揚々とYahooの記事を貼って宣伝してた奴結構いたのにコメ数6件て…て話
ここで煩く批判しててもマイノリティなのは変わらないようだから匿名性がある所で批判しまくった方がいいのでは
>>37 そこら辺は加筆で補完があるといいね
2〜3コマで解説セリフを入れれば納得できるだろうから
>>42 そうだねそこの補完があればいいね
進撃の巨人を超簡単に言うと
2000年前にユミルが巨人の呪いにかかって2000年後の主人公がその呪いを開放した
って話でそのメインの
・どんな呪いか(どんな能力か)
・どうやって呪いを開放したのか(人類8割虐殺が必要?ミカサがエレンの首を斬る必要?それらの理由は?)
はっきりしてほしいな
>>37 まあ全部漫画内で明かしちゃった方がわかりやすく評価は上がったろうし万人向けになったろうなとは思う
>>43 確かに矛盾したなすまんな!でもヤフコメ6件で賛同コメなしのような残念記事を武器のように何度も振りかざしてるのは
まるでここの批判派のノイジーマイノリティさを表すようだという話
>>46 ごめん、君は頭が弱すぎる。もうレスしないで
ライナー「辛いはずなんだ、人類虐殺なんてとても耐えれる事じゃない」
アルミン「僕たちが悪かった、エレンをここまで追い込んだのは僕達だ」
ジャン「もう俺たちの為に虐殺なんてしなくていい」
コニー「サシャのことで攻めたけど、本当はお前だって悲しかったんだよな」
> 最初マジで伏線放り投げだと思った箇所も読み返すと繋がるから
> まあ全部漫画内で明かしちゃった方がわかりやすく評価は上がったろうし万人向けになったろう
ここまで矛盾していて自分で気づかないんだろうか? 大丈夫かこの人。
>>49 レスするなといいながらお前はなんでかまって欲しいんだよw
図星突かれたからって頭おかしくなったか?
>>34 ローカル線の無人駅でワンカップ飲む
そんな奥野はWUG時代最年長であるのと幼児体形である事からかなり苛められていたらしい
ほら、具体的に指摘されると答えられない はぐらかす
ミュラー長官「この責任は我々すべての大人達にある」
>>24 もうこれ以上進撃の巨人信者いじめないで!
>>41 ここでうるさく多数派に見える()意見が外でも多数派だった事は一度もないと言っても過言ではないからな
進撃みたいな分母が巨大な作品には頭がおかしい読者が例え1%でも万単位いるから
そんなんいちいち相手にしたら作品が潰れるからこのまま諫山にはのらりくらりやってってほしい
>>46 違う。万人受けとかじゃない。話の本筋であるユミル周辺、ムカデや過去干渉について何も説明されてないよね?説明すべきとこを説明してないのを、謎を残す方が面白いってのはちょっと違う
さらに信者ガ悲しくなること言ってやろうか?
最終回ってそれ以前より注目度上がるじゃん?
でもさ、最終回関連のヤフコメ数よりももう後悔から半年以上経った鬼滅映画関連の方がコメント数が多いんだよね
>>56 批判派がとても少ないと思ってらっしゃる?
それなら海外で進撃の巨人139話にファン失望なんてタイトルのニュース記事ならんでしょ笑笑
しかも進撃の巨人熱心に語ってるのってここくらいじゃん?最終回まで読み続けたからアンチの可能性は低くて元々好きだった人も批判してると思う。
しかも以前はここだって批判派少なかったのに今やそっちの方が多いじゃん
何が言いたいかというと、元々この作品好きだった人が最終回で批判派に回ったわけで、それは決して少なくないことをあなたは知っておくべき
>>52 俺の中では矛盾してないからなぁ…読み取れないならいいよお前のために書き直す気も説明する気もおきないし
>>57 説明しなさ過ぎなとこもあってこれじゃ万人受けはしにくいとは思うけど読み返して腑に落ちるしな
だから諫山も描き切ったって言ったんだと思うよ?何故ならもうそれらのヒントはもう過去に書いたから
いやホントに今日は元気だな
一曲1日でできましたなんてもんいらん
進撃の巨人関連ニュースのコメント欄がそもそも一桁台ばかりなんだよね
だから批判派の記事のコメ数だけ見て比較はおかしいかなって
>>60 じゃあ、分かるように説明しておくれ
あのムカデは何?過去干渉しまくりだから色々いじくれるのにエレンは虐殺するしかなかったの?あ、未来は元々決まっている!は無しね
なぜなら道でのエレンとアルミンの会話でアルミンが他の方法試そうって言ってたから
ユミルがミカサみて目覚めた理由
エレンとミカサにしかない何かがあるはず
説明不足だよ
最終回後に考察したって憶測でしかないし現実になることは決して無いんだから
>>59 いやここは元々地ならし完遂してほしいイェーガー派ばっかで最近の展開はぬるい
メインキャラはアホだからサブキャラまんせー救い隊はお花畑とか言ってる批判派多かったろ
海外なんてもっと過激派多かったしメインキャラageで終わったらああなると思ったよ
上でも言ったけど分母が巨大なんだから批判派もそりゃ少なくないのは知ってる
>>66 だからそういうそうなって欲しいって願望を押し付ける奴らは昔からいたけど作品についてダメだこりゃ駄作だな、なんて言ってる奴はそうそういなかったわけで。今回は単なるキャラ下げとか過激イェーガー派みたいなの意外もこれに不満持ってる人多いよねって話
そしてそれが最終回以前より明らかに増えたよねってこと
>>48 >>53 これらを見るに、エレンに同情する意見が強く
非難する文言が一つもない
彼らは地ならし否定派なんだよね、否定派が同調してる、これは作者が設定した事
ライナーは故郷が虐殺されてるにも関わらず、エレンに同情、アルミンも前代未聞の大虐殺だと言ってたけど同情
ミュラー長官は責められてる側なのに同情
エレンにとことん優しい
確かにアルミンやライナーは手を汚したけど
規模が全く違う、ライナーは自分の否を認めているが、間接的であったし、差別や迫害など、物凄く辛い境遇にあり、そもそも洗脳教育を受けていた
アルミン、ジャン、コニーは戦闘兵を相手にしてた。
エレンは?子供や赤子、罪のない一般人を手にかけてる
僕たちも同じだと言ってるが、私は違う様に感じた
実際、エレンは人類の8割を虐殺してる
アルミン達は
>>48の時、エレンが自分の意思でやってると思ってたはずだ
どんな境遇であれ、エレンの行為を非難してると思われる文が殆どなかった、「過ち」はその中の一つ
もう一つ、ハンジが空虚な理想主義者になってる事
設定を変えれば、そんな馬鹿なキャラにしなくてもよかったが、都合が悪かったのだろうか?
俺はこの作品の終盤のテーマが、地ならし否定派と地ならし肯定派の争いではなく、虐殺行為が必要悪であると言うベースがあり、そこを動かしたくない、別のテーマがあると感じた
そして、最終回
変わらずエレンに同情するムードでエレンの意思なのかエレンは強制させられて仕方なくやったのか?いまいち分からず、エレンがやった事で平和になり、まるでハッピーエンドかの様な美しい終わりを迎えた事でエレンがやった虐殺行為は必要だったんだなと感じた
争いは続くよと言いながら、希望の持てる様なラストで更にそう思った
虐殺行為は明確に否定してほしかった、それか皮肉なラストにして欲しかった。
虐殺行為はどんな事があっても非難されるべきだからだ、
なぜなら勘違いした人に模倣されて事件を起こされても困るし、作品が右翼だネオナチだと批判されたくないからだ
作品を守りたいからだ
ファンタジーでありながら、ユダヤのゲットーなど現実にあった事を一部モデルにしてる事も理由の一つだ
食えないヒストリアよりていうか間瀬が大概めちゃくちゃ打ってるのがじわじわくるw
>>68 ミュラー長官がエレンに同情???
自分達が間違っていたからあの怪物(エレン)を生み出してしまったと死を前にして懺悔してただけなのに
誤読もここまで酷いとは
>>39 しかも不細工の演技力に合わせてレベル落とさなきゃだし
全部自分のことを話せる友達はいるのか?いないだろう?じゃあ幸せとは言えないな
>>67 そうなって欲しいって願望を押し付ける奴らが作品が完結して願望すら持てなくなりダメだこりゃ駄作だなになったんだろ
プラス説明少なで読み返せに耐えられない人達の不満がプラスされりゃ最終回以前より増えるわな
でも多数派ではない
メインキャラや104期を応援してきた普通の読者はまあ突っ込み所もあれど満足する話作りだったからな
頭の悪そうな記事を転載してくるのが流行ってんのか?
ID:uBom9Xsb0 のレスが全て壮絶なまでに頭悪そうだな
お、ヤフーの記事転載して来た人だ!ww
他人の感想に説得力があるのかな?
自分の感想は?無いのかな〜??
他人の感想有り難がって転載してくる時点で底が知れる
>>67 そうそう、もう内容について身内の中でけんけんがくがく賛否両論じゃないんだよね
ダメだこりゃ、って距離を置いた人が多数発生したんだよね
実際、そうさせるだけのお粗末な内容だった
そういう人達にとって、
投げ出されたように見える設定のも読み直せばこじ付け回収も可能だ、進撃はしっかりしてるんだ、とか意味はないw
それ以前の問題として「駄作」の烙印は押されたのだから
しかし信者はそこで闘ってる
ほんと馬鹿なんだと思う
おそらく編集や諌山も、まだ最終回前と同じ読者が場所が世界があると思ってるんだろう
けど、もう外に出てしまって外側から観てる、もしくは振り返りもしない
少なからずの読者はそうなってしまった
ダメだこりゃ、これ以上的確にこの漫画を評する言葉はないんじゃなかろうか?
とりわけ諫山先生までNODAとMASE以外もちょいちょい打ってるだろ!?
>>70 いいセリフだが
長官が言うのは‥と
なぜエレンの行為に怒りがないんだろうと思ったわ
>>72 俺は違うね
138話まで盲目レベルの信者だったし
139話であれ…?て目が覚めた気分
そういう奴もいるぞ
>>25 別マガライブで、編集が続編スピンオフはないって断言してたから
>>78 図星ついちゃったwww
記事は有り難がって転載する癖に、コメント参照してして批判した奴は低能扱いだろ?それがお前だよ
自分が何やってんのか分かってない、ガチものの馬鹿なw
>>65 最終回後に考察したって意味ないって思考停止してるから批判派は批判で終わってるんではないか?
俺も考察したって意味がない派だったら批判派だったと思う
てか「アルミンが」他の方法を試そうと言ってるからエレンにとって未来は元々決まってるがナシとなる意味がよくわからんのだが…?
ムカデは古代生物でその成り立ちはわからないのは地球にいる古代生物も同じだし
消えた理由は寄生生物だかユミルやエレンの死と共に消えてしまったでいいのでは?
ユミルは始祖進撃持ちで自由に縛られ自由を欲し破壊願望のあるエレンと愛する者の為に尽くし続けるミカサどっちにも感情移入してたと思う
んでその2人が出す答えの顛末がお互いを思いやるが故のあまりに美しい物だったから満足して成仏した
因みにユミルが「ミカサを待ってた」とエレンが断言したのはエレンも過去も未来もないわけわからん中でミカサを待ってたからかと
>>82 断言はしてなかった記憶
95%くらい無さそうなニュアンスで受け取った
>>53 今際の際の悔恨なんて、三日とは言わないが、一月もすれば忘れてるさ。
巨人の力はもうないんだし。
>>84 エレンは地ならし以外できないとも言ってないだろ
作中で書いてないことは書いてないて断言するべきだね
しかも挙句エレンはなんとなくわかんねぇけどやりたかったって…笑笑
それってエレンの意思次第じゃなんでもできたわけじゃんなぜ地ならしやりたいのかをわかんねえわかんねえ言われたら読者だって余計にわかんねえよ
その考察すらもう続きがない以上憶測の域を出ないし
なぜエレミカ見たから成仏したん?奴隷扱いされて服従する女が愛する男を断ち切って感動したからか?
それともキスシーン見て二人の愛が通じ合ったのを認識したからか?ほら、いくらでも妄想できちゃうね
これじゃ信者間でも意見割れたりしない?
重要なところ放り投げるのは流石にないよ話の根幹なのにさ
>>88 訂正
× 作中で書いてないことは書いてないて
◯作中で書いてないことは無いって
(岸恵子の姓は清野)これって離婚当時、学生だったこころのために姓をそのままにしたって事か
今の日本にしたのは老害なんだから大人しく現状を受け入れとけ
つまんなすぎる上に全キャラサイコの新興宗教信者と化しててMAPPAくんどうすんのこれと思いました
ユミルがミカサを選んだとか今までに伏線仕込んでもない設定、どんなに読み返しても繋がりようがない
ミカサを眺めに来たシーンすらもないのになんで最終話にセリフだけで出してくるかな
>>19 ところがリヴァイなら間瀬さんがあまりプロテインプロテイン言わなくなっちゃって寂しい
確かにアニメ化する意欲がそがれるよな、あのエンディングでは。
>>88 エレンの意思次第でなんでもできた訳ではないのは始祖と進撃の能力とエレンがどうしても出来なかったことを考えればわかるような
それにわかんねぇ事が最終回ですら多かったエレンがなんでもできた訳がない…読み返してみれば?
地ならしする未来に収束していくしかないのもそれでわかるはず
あとエレンのわかんねぇけどやりたかったは原初的欲求だからわかんねぇと言ったんだろ
ユミルの心もこうだ!てのがなくても今までの原作と照らして同じ方向性なら別に全く同じ意見じゃなくても良くないか読み物なんてそんなもんだろ
でもお前さんが言うような「エレンがミカサを奴隷扱い」はした事はないからそれは違うみたいな議論は出るだろうけど
とりあえずお前さんは批判する前に一度読み返そうか
俺は思うんだけど
みんな少なくとも139話読んでるわけで
それはもう読み込んでると言えるのでは?
このスレに来る時点で熱心なファンだと思う
>>96 ほーんまそれ
地ならし開始後ん?となるシーンはあったけど
最終話でちゃんとまとめると思ってたんだよな
その結果がこれだよ……まさか好きだったキャラまで気持ち悪い信者になるとは思わなかったわ
962 1 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ fa56-uo/I) Mail:sage 投稿日:2021/05/11(火) 08:13:23.26 ID:uBom9Xsb0
ありがとう、変更したら編集は反省して欲しいな
逆に変わらなければ編集は作品を守ったってこと
あの台詞で虐殺肯定って捉える層に進撃は難しいよ
変更するってことは、そこに合わせるってことでしょ
やめといた方がいい
あのセリフだけが虐殺肯定に捉えられてるわけじゃないんだけど
最終話全体の話の語り方がそうだって言われてるんだろ
>>100 何かこの人作者とか編集者っぽくね?
書いてそうだし
マジ者のアホ出現ですわ
ハンジとリヴァイにサネスは拷問されてるが、お前らの理屈だと作者は拷問を肯定してんのか?
話にならんね
涼子先輩の息子出せや
最近では警察もストーカーにはタイプがあって一律にはしょっぴけないと言われてるのに作者こそ勉強ができないのだろうな
単行本派でまだ読んでないんだけど、こんだけ評判悪くて作者も力不足感じてるなら
既存ENDはミカサの夢オチにでもして作者が本気で納得できるラストを描き直して欲しいわ
でも個人的には、単行本に追加されるというラスト数ページでここまで叩いてた人もドン引きの
作中手のひら返しEND(既定路線)が来る可能性もありそうな気もしている
>>104 単行本派がこんなとこ来ていいのか(困惑)
まあマジで変えられるものなら全部変えてほしいよ
ストーリー破綻&キャラ信者化&倫理観崩壊はちょっと受け入れ難いわ
理由もなく、何の罪もない一般人を生々しくやってたら思うかもね
で、拷問者に辛かったねと同情し出したら
更に印象が強まる
個人的には演出の仕方によるな
>>105 じゃあ、お前は拷問にも噛みつけよ
そらとも虐殺は良くて、拷問はお前の基準でOKなのか?
ちゃんと作者は拷問も肯定している!ってやれよ
その方がバカ分かりやすくなるからなw
作者が謎や空白をあえて残して読者の自由な解釈に任せたんだとすると
作者が「人の数だけ全てが正しい」というようにどんな感想や解釈も正解
イェーガー派みたいな過激擁護派で批判的意見や自分以外の解釈を攻撃してるのは間違い
作者が正しいって言ってるのに過激擁護派はなぜムキになってるの?
>>109 いや、拷問は別にあの状況なら致し方ないと思うわ
正しくはないけど必要悪で納得できるレベル
拷問と大虐殺ではあまりにも話が違いすぎるぞ
>>110 あのねぇ
解釈が拓けてないから叩かれてるんだろ
どう見ても虐殺を必要悪として描いてるようにしか見えない
同じく虐殺を扱ったウォッチメンのように見る人に託されたバランスの良い終わり方ではない
あまりにも104期に偏った描かれ方されている時点でバランス感覚が狂ってる
>>113 虐殺はダメで拷問はいいのか
凄いな、オラびっくりだ
どっちもダメじゃ無いの?俺はどっちもNG
>>97 はいはいでたでた読み返そう読解力ないって煽りかな?
過去干渉できてるしそんなこと言ったらエレンが自分で自由に未来を決められないってシーンありましたか?
しかもわかんねえわかんねえ言ったのはなんで地ならししたかったかの理由だろ
地ならしする未来に収束していくしかないのもそれでわかるはず
いや…全然わかんねーぞ…わかんねえわかんねえ
エレンがわかんねえ言ってる時点でわかんねえんだよ
エレンをミカサが奴隷扱い
した描写はないけどユミルにとって奴隷に見えて主人を殺害したからユミルは成仏できたって考察も既出なんすけど?あんたが読み返してみたら?
地ならしに収束しなければならないって…意味わかんねえよ
アルミンが違う方法探そうって言ってるのにエレンは俺は死ななくちゃいけない…て
地ならし以外の道ができないなんて一言も言ってなくない?それを妄想で補完するのは違うわ
ちなみに、何人までなら虐殺はいいの?
君の基準を知りたい
俺は1人でもNG
>>98 んなわけなかろ
二次創作>>>原作な奴が願望吐き出す場所だぞここ
まぁサナスは虐殺やってた側だからな
ハンジ達は何の罪もない子供を理由なくやってた訳でもないし
確かに君の言う事も一理あるが
どっちかと言えば俺はスカッとした派だ
終盤は可哀想だった
>>120 あぁ虐殺はやってなかった
傲慢だった
間違い
サネスはなんか悪い事したのか?
彼は職務に忠実なだけだったんだよ?
憲兵団が調査兵団に勝ってれば、壁の外の人達は虐殺されずに済んだのに。サネスの何処が悪かったのかな?
>>100 土曜が予告だと次週が楽しみ
エバ無料で見てるのはアベマ
過去干渉見て本当にガッカリした
過去の名場面が茶番化したことで
読み返したくなくなった
裏切られた気分です
>>122 あの時は敵対してたからね
個人的に腑に落ちない部分もあったけど
正当防衛かぁみたいな感じだ
因みに君はヒトラーのやった事は
視点を変えれば正義だと思う?
サネスへの拷問が許容されるなら、それだけサネスは悪い事をしたんだよね?彼の罪はなんですか?
サネスは壁の王の考えを理解して、壁の外の命を尊重してたのでは?間接的に虐殺を止めようとしてたのは彼なんですが。そんなに悪いことしましたか?
それでも諫山先生のアシリパはどうしたら面白くなるんだろうな
主人公が普通にやなやつで全く応援する気になれない
諫山的には善悪とか人間の世界にはなくて立場の違いがあるだけって考えなんだと思うよ
ハンジにも延々順番変わるだけ(うろ覚え)とイヤミ言わされてたし
人類8割虐殺を視点が変われば正義だと訴えられてもな
何でそんなテーマにしようと思ったんだろうか?
そっち思想ではないとインタビューでは思うけど
本心は誰にもわからないしな
すごいいい終わり方だった
原作はこれでいいから神作画のアニメ頼むよーほんとにーさーー
サネス可哀想〜。誰も擁護してくれない
彼は間接的に、壁内人類の暴走を留めていたのに
あの場面ではしょうがない なんてフワッとした理由で拷問されちゃう
しかも虐殺否定派から擁護されない
それどころか拷問も止むなしみたいな
かわいそう
サネス報われないなー
モブだからダメなのかなぁ
視点が変われば正義ってのも厳密にはおそらく違う
立場の違いだけで戦いは否応無く起こる
とにかく戦え(和平活動とかもまあ含む作中上手くいった試し無いけど)生まれたからは必死で戦え
くらいの感じかな
>>107 それが理想なんだよな。あそこから何かがおかしい。
誰もテーマがわかってない
読み込みが足らないとか関係無さそうだ
それならミカサにもヤスミーンの作者だから期待してたけど始まってみたらつまんねぇのな
原作悪いのかな
>>139 よく言えば、作者が読者に委ねてる
悪く言えば、丸投げ、ぶん投げ
そのためネットやここでも色々な妄想が書かれてる
まあ気持ちは凄く分かるんだがダークエレン地ならしはこの漫画のコアなので連載が続いた限り描かれるしかなかったぞ
>>116 一人の拷問で何百人何千人と助かるならやる奴は多いだろ
ここのエレン非難派にとっての虐殺の是非はただ数の大小の問題らしいけどね
人類側は子供や赤子の無力な弱者までパラディ島の住人を10割虐殺する予定でいたのに、世界の人口に比したら微々たる数だから
そちらの罪は不問にされて、数が多い人類へのエレンの虐殺は断じて許さんだから
>>146 人類側ってラムジーはパラディ島住人を虐殺しようとしてたの?
>>146 予定だったのと実際にやったのは違うくね?
実際やってないから
印象としてはエレンやり過ぎってら思ったわ
>>42 まだ盆前なんだがした同級生の事を思い出してねぇ
>>146 パラディ島を実際に虐殺しようとしてた軍隊は悪だよね
その軍隊を叩き潰すのは戦争で読者の現代の倫理観でも批判する人は少ないでしょ
ただ、思想や言動が攻撃的だからといって非戦闘員や民間人を叩き潰すのは虐殺
非戦闘員や民間人の虐殺をしようとしてた世界の軍隊や実際に虐殺したエレンは読者の現代の倫理観では悪でしょ
さらに実際に虐殺をしたほうが非難が大きいのは当然かと
サネス無視されてワロスw
かわいそう。お気に入りキャラなのにw
>>94 けどもベルトルトでも二足歩行の動物ばかり描いてたからリハビリで人間描いてると思えば…
>>149 予定で終わったのはエレンが逆襲したからで、それでなければパラディ島大虐殺は実行されてたんだけど?
未遂だったから罪に問われないと?
一連の騒ぎで虐殺は普通の人間にとって極めて過剰な拒絶反応をひき起こす行為でこれを扱うにはとにかくとにかくがっちり主人公サイドが否定描写をしないと不満が紛糾するんだなって
俺には虐殺を肯定してる描写があるとは思えんけどそれでもそうは思わない人間多数の結果
諫山と編集が甘かった
よくこの事実を理解してるコメントが既に出てるけどな
特に虐殺否定派が、サネスの拷問に肯定的なのがたまらないw
進撃はやっぱ面白いなーw
傑作だろこの漫画ww
>>157 怒るなって話じゃない
立場の違いがあるだけ
>>159 お前小学生みたいなこと言うな
殺人も万引きも犯罪なんだから全部一緒っていうくらい雑な意見
なんでも白黒出来ると思ってる中二病
世の中は色んなグラデーションがあるねん
だからその都度線引きしなければいけないわけで
>>160 だから仏は怒るとことでどちらかの立場につくよ?
>>156 罪の重さは違うくね?
あと、印象の問題
追い返すだけじゃないしな
>>37 遠く離れて音信不通のなかそういう話だけ流れて来て、遣る瀬無い気持ちになるよ
プリコネはこうやって1話に3人くらいずつ原作のキャラを出していくんだな
>>161 流石!拷問を必要悪と言い切る人は言うことが違うね!
>>158 ツイッターで見ると満足してる人多いけど
そいつのツイート見ると
エレンとミカサがイチャイチャとか‥
これって読み取れてる内に入らん?
なんか参考にならないんだよなぁ
アニメ3期のシガンシナ区奪還作戦は
199名中生き残ったのは9名だったが
進撃の巨人シーンの伝説になったわけだからね
>>157 スレ違いだけど
原典では別に仏(釈迦)が怒ることはない
ただ相手しなくなるだけ
烏にしてもヤスミーンってどんな漫画かと思ったら
…こっちのが面白そうじゃね
>>161 拷問はオーケー!でも虐殺はダメ!決めるのは俺!!
精神障害者かな?
それとも厨二病か?
>>171 バカかね?
拷問と大虐殺ならより多くが納得できるの拷問だろ
第一一般人の大量虐殺と軍人の拷問が平等に罪深いと考えるのはいくらなんでも単純すぎるだろ
肯定はしてないけど同調と同情はしてるよね
虐殺行為に対する非難はあったっけ?
それを否定派がしてるからな
>>172 サネスの言う通りにしてれば虐殺なんて起こってないんだよなー。エレンが喰われておしまい。
でもサネスへの拷問は許容されちゃうんだなー?
なんでなんだろー?w
小学生にも分かるように教えて欲しいなーw
エレンの虐殺は人類側のパラディ島虐殺計画があった上でのことだし、人類側は己の良心に従って止めたのではなく
実行しようとしたけど相手に反撃されて出来なかっただけ
結果的にやられる側になったけど罪は深いよ
>>167 Twitterでは批判的なことが言いにくい というのが定説
大人には分かるんだね?
小学生にも分かるように説明して欲しいなーw
サネスは悪者なんですよねぇ?
拷問が許容されるんだから、よっぽど悪者なんですよねぇ?でも、壁内人類の暴走を留めていたのは彼なんですよ。彼の何が悪かったんですか?
>>86 結構強く言ってたから希望を捨ててたわ
諌山先生で後日談的なのほんと欲しい
>>172 サネスへの拷問が成功したから結果、大殺戮が起こったんですけど?w
論理展開がおかしくないですか?小学生でもおかしいって分かるんですけど?ww
>>176 いやいや
人類側ってひとくくりにするのはおかしい
実際に戦闘行為や虐殺しようとしてた軍隊や戦闘員を殺すのと他の非戦闘員や民間人を殺すのは全然違う
>>152 のとおり、ラムジーをはじめとするほとんどの人は非戦闘員や民間人でしょ
攻撃したり宣戦布告した戦闘員に対する「戦闘行為」はまだ許されるけど「虐殺」許されない
世界の軍隊や戦闘員がパラディ島の非戦闘員や民間人を虐殺しようと実際に行動してたなら、その「軍隊と戦闘員」は戦闘行為をしてたから殺されても仕方ないし、虐殺をしようとしてたから悪
エレンは、大量虐殺をしたから大悪
>>86 ダイエット踊りに専念したそうだね
終焉社原作アニメもジャンプ連載であろうがマーガレット連載であろうがりぼん連載であろうが
>>92 読んだけど烏にしろヤスミーンは面白かったけどとんと売れなかったんだよな
アシリパはキチガイレズはいきなり飛ばしすぎで脚本家はテンプレ堅物おじさんがアシリパの真摯さに打たれて協力でよかった
それでもサネスへの拷問は肯定されて、虐殺は否定されるんだー?大人の世界は難しいですねー
もしかしたら、大人ってだけで、中身は小学生以下なんですかねー?www
>>99 地鳴らし後はいちいち何かがおかしいから、作者が実力を出しきれなくなる
何かがあったんだろうな。編集からの圧力か、自身の気負いか。
アルミン達は因果応報の森からやり逃げしたからなあ
もっと大きい森の中にいるだけかもしれないけど描かれずに終わったし
>>102 マジモンのアホの顕現ですわwww
拷問がかかれてそれに肯定的と取れる表現はありましたか?
まず、体制側の憲兵団であるサネスは体制維持に都合の悪い事実や人間をその権力を後ろ盾に抹殺して回った人間だよね
その手段は選ばずニック司祭を拷問して殺したようなやり方は日常だったろう
>>122 >サネスはなんか悪い事したのか?
>>127 >サネスへの拷問が許容されるなら、それだけサネスは悪い事をしたんだよね?彼の罪はなんですか?
これはなんなんだろうw
基地外の脳みそは計りかねるw
そもそも、悪い事をしたから罪のために拷問にあってるわけでもないよねぇ
自分達に有利な情報を引き出すための人を人と思わない残虐な手段が拷問だ
作中にはその事実が描かれた、ここは肯定でも否定でもない、ただし人間性を踏みにじってるので行為としては最低だ
さらにハンジにとってはそれは復讐でもあったよね
サネスに肉体的な苦痛を与え、裏切りを誘導することでサネスの自尊心や忠誠心を粉粉にして、ざまぁみろって言ったのがハンジ
ここで、このハンジが取った拷問は? サネスのこれまで生き方は?と問われる
自分達の勢力の都合という後ろ盾を使い、ときには拷問や抹殺も辞さない、こういう汚れ役は権力に付随する
自分を残酷な拷問で、かつて自分がしてきたように個人の自尊心や忠誠心を粉粉にして、ざまぁみろっていったハンジにサネスはお前が俺の後継者だ、がんばれと
復讐を果たし情報の成果をも手に入れたはずのハンジは苦いやり切れない黒いものを胸に埋め込まれる
ここでは、汚れ役をやってくれてありがとう!って人は登場しない
ハンジに同情する人もサネスに同情する人もいない
後味の悪さだけがある、これは必要悪に対しての肯定でも否定でもなく嫌悪感を演出していたと考えられるんじゃないのかな?
ようは作品に出てきたから否定なのか肯定なのかってのがそもそもナンセンスなわけ
ほんと基地外の思考はキショすぎるなw
ほんと進撃て完璧を求められるから作者も大変だけど
完成度が高い漫画ゆえだな
ダイナパンチする為にダイナ操ってたのはエレンでいい?
ハンネス犠牲にして、ミカサも負傷で戦闘不能にさせたのもエレン?
ミカサの落下地点に無垢がいたし。
あそこで操ってないと全滅だし…とその辺の考え詳しい方教えて下さい
>>189 質問に答えないのにレス付けないでもらえるかな?w
あと文にまとまりがないですねw
>>191 海までは破綻しないギリギリ、破綻してても目を潰れるバランスで面白かったんだけどね
その後はどんどんボロボロになって、最後は完璧どころか屑の山w
>これはなんなんだろう?
は?質問してんのこっちなんだけど?www
質問の意味がわからないのかな???
>>159 楽しそうだな
まあ気持ちもわかるがほどほどにな
>>190 なんか、妄想君のレスでしょこれ
狂気を感じる
>>67 何時の間にベルトルトほどの蹄で口を塞いでるだけなのに面白いw
いい子ぶりっ子してて結局また拗ねるのか
まるでメンヘラが叫びだしたかのごとく、突然発症して、ピタッとおさまるんだよな
>>187 いや、初連載作だし馬脚が現れただけじゃないか?
>>189 拷問から事態が進展してるんですけど?
あなた方の主張ではこれは拷問の肯定になります
サネスの恨言など些細な問題ですよね、ランジーが踏み潰されても、大地が踏み固められても、虐殺の否定的な表現にならないんですから。バランスとれてないのでは?
あなた方の基準なら、たかが恨言なんて否定的な表現はなりませんよ
おまえ、頭、大丈夫?
ずっとアンチしてるなこいつ
>>196 進撃は名作だから粘着されて大変だな
>>57 かと言ってリヴァイかと思いきやあしりぱ最終回やる意味あったの?
何も変わってないじゃん
あの、レスくれるなら、文章推敲して分かりやすく短くね。
>>205 このぐらい短いと読めるから
来週は朝ドラ名物のビンタあり。
カッパクラフトの項でも述べたが、彼女は声優には向いていない
>>208 わかりやすいいぶんしょうしかよめないでちゅよねw
幼稚園児にランクダウン
>>210 で?サネスの罪は?
駄文が長いだけでなにも答えてないよ
それともあれで答えた気になってるのかな?池沼君
>>117 はいはい出た出たって、他の奴にも読み返せと何度も言われてるのか…そりゃそうだよなて感じのレスだな
はっきりくっきり描いてくれないと納得しないのか読み取れないんだろ
そういうタイプは進撃向いてないんだよ
だらだら述べたのは君の妄想だけなんだわ
なんの説明もされてない
難しい、分かりやすい、以前の問題なの、分かるかな?
さっき別マガ届いてインタビュー読んできたけど、最終回失敗したと認識してるみたいだな
というか単行本で8ページ増ってまじかよ
アニメと烏さえ本屋行ってみたけど透明人間の骨とか
グールとかは大量に平積みされてるのに
尾形と進撃は1冊もなかったわ
>>204 ? なにかコトが起これば何かは起こるだろう
情報を引き出す手段として拷問という手段を選んだ
それで
>ここでは、汚れ役をやってくれてありがとう!って人は登場しない
>ハンジに同情する人もサネスに同情する人もいない
後味の悪さだけがある、これは必要悪に対しての肯定でも否定でもなく嫌悪感を演出していたと考えられるんじゃないのかな?
対して地鳴らし虐殺は進撃の中の愚かな世界に希望をもたらす唯一の手段で、大切な者たちの為にあえて罪を被った悲劇の英雄として描かれたのがエレンだろ
この地鳴らしと拷問を同列に並べること自体かナンセンスで意味のない行為なんだが、、頭大丈夫か?
>>214 おまけありだから4pかなと思ってるけど
謎が一つ解けるんだっけ?
ミカサループと予想する
>>211 池沼すぎてw
日本語読めないならネットに書き込みする事を控えろ、基地外
リヴァイ
耐久力はクロコダイン並み
強さはヒュンケル並み
冷静な判断力は後半のポップ並み
激ヤバキッズおるやん
ちゃんと漫画ばっか読んでないでちゃんと勉強しろよ
最終回失敗したなんて言ってないよ
むしろこれで喜んでもらえるくらいに思ってたと
虐殺の扱い方は難しくてこれをきちんと否定してると伝える事は難しくその意味で技量不足だったと遺憾のコメント
正直ミカサとユミル絡みの説明不足の方がよっぽど問題だと
ミカサがユミルに選ばれたのも謎だがどう言う下りでそれがエレンに分かったんだろう?
>>216 その論理展開があるなら、ラムジーを踏み潰されて、険悪感が演出されたとは考えられないんですかね?
踏み潰される世界各国、難民キャンプ、そもそも、人類の8割の人口、崖から押されて海に落ちる母親、救われる赤ん坊、死体から湧く大量の虫、これ、全部険悪感ありませんでした?なかったんですよね。
それでも、拷問の後味悪さはあった?
典型的なダブルスタンダードですね
それとも覚えてないのかな?
頭、具体的にいうと、認知機能に障害ありませんか?
海馬辺りが縮小してますね。もしくは元々小さいのかな?
うむすびコンビニにあったら買うわw
なんかパクリ元がひょいひょい避けて通った地雷を
あれできっちり虐殺を否定してると思ってるなら技量不足以前に頭が悪すぎるわ
>>217 謎が解ける?そんなん書いてたかな…
連載と単行本でオチ変えた例って過去にあるのだろうか
セリフ変えたくらいはあると思うけど
>>216 そもそも、作者が虐殺肯定なら、なんでわざわざこんなシーン挟んだんですかね?
踏み潰されるランジーがかわいそう!と絶叫しながら、残虐さが演出されてないって、アホでも言わないのでは?
作者的にはどう言うテーマで書いてたんだろ?
そこをインタビューで聞いて欲しかった
まさか虐殺側にも正義があるとか
虐殺側に正義も悪もないなんて話ではないだろう
肯定はしてないけど同調と同情はしてるよ
非難はほぼ無し。それも地ならし否定派がね
ハンジは理想主義者で退場
好きだけど諫山先生にしてはグールも透明人間も売れてないがその2本はケタが違うからな
テーマはそれこそ作中でくどいくらい言ってる「戦え」だろ
むしろ分かりやすいくらい
正義も悪も立場によって変わる
人間は自分の生まれた場所からスタートして必死に戦うしかない戦えとにかく戦い抜け
って感じだと思うラストのわざわざこれからまた戦いがあるって感じの引きからして
>>224 そりゃ文盲には何描いても理解できないだろう
>>230 作者がどう思ってるか?
って言う話だよ
インタビューで出て来てるよね
>>222 アホだなぁ
ラムージ君は生きる為の悪に染まってしまった
なぜ、そういう変化をらわざわざ入れたのかな?
腐った世界はラムージ君をそうする以外に生かすことはしない
そういう腐った世界を悪に染まってしまったラムージ君ごと踏み潰し浄化する、そういうのが根底にあるからなんだよね
それと地鳴らし自体、スペクタクルとして描いてたからね、明らかに
踏み潰された大量の死体からわく蛆? 嫌悪レベルのコマを用意し見せつけることをしていたのかな?
それは、あえてエレンを英雄に寄せるために、むしろさらりと言葉で流された
これらは嫌悪感をなるべく排除するために施されている
そういう手つきはサネス拷問などにあった質とはまるで別の漫画だ
偏った印象操作が端々で発生していて、誤魔化しながら、全体を悲劇の英雄の物語に導き落としていこうって意図はみえみえだしね
>>21 それ位の値段でいいよね
確かに「鬼滅の刃」は社会現象にもなったが、NHKでの放送ではない時点で評価しかねる
そういう気分だから
「虐殺者になってくれてありがとう」なんて言葉を疑問すら持たず掲載することになる
これはアルミンの言葉ではなく諌山そのものの言葉なんじゃないのかなぁ
>>234 うーん、糖質w
腐った世界を踏み潰して浄化www
ごめんこのレス真面目に面白い。文才あるかもwww
作者への悪意前提で偏向してる気はするけどまあエレンの悲劇的な立場をより強調しようって言う演出傾向は確かにあるな
どっちも言ってることはわかるけどそんなに必死になれることでもない
アホだなぁ
これが特にいいよ。そこからの論理展開が秀逸
まじツボったww
>>234 アレで虐殺否定だと思ったんか?信者なのか真性のバカなのか。。
いいよもうw
ラムジーが可哀想だろ!
虐殺なんてダメだ!残酷な演出入れろ!
これでいいだろ?否定派の主張はw
実はまだ、作者が終盤に何をテーマとして結末まで書いたのか解読出来て無いんだ
でもそんな事すぐにわかるだろ?
>>179 中国産ウナギで大量生産ならそんなもんでも作れるかもね
ただ大西沙織の演技は良かったからメインヒロインと違いまだ映す価値はある
パワーアップして貼っとくか
虐殺の肯定かどうかって言われたら、アルミンの言葉以前に肯定なんだと思うね
仕方なかった、悪い事だけどこれしかなかった、この世界は愚かで残酷だ、しかしこの悲劇をもった地鳴らしという浄化で世界は反省し一歩前進できた
腐った屍肉と蛆は滅んだ前の世界の姿だ、しかし希望の芽が生まれた、困難だけどまっさらになった大地にここから新しい森をつくることができるかは僕たちに託された
これはエレンが命をかけてみんなを思ってしてくれた地鳴らし大虐殺のお陰だよね、、エレンありがとう
そういう内容にしてるのは諌山でそれが「進撃の巨人」だろ?
偶にだけどサシャかと思いきや透明人間の骨はグールの比じゃないまじでゴミみたいな内容なのにw
俺は
少年漫画なのに最終的に大量虐殺者の宿命を背負ってる少年を主人公視点にして、しかもその確定した未来が見えちゃってる設定で物語描いたら面白くね?!
って感じだと思う 色々やっちまってるよな
>>212 あのさ、いろんな捉え方ってあるよね?
それ認められないで否定するってどうなの?
そしてそれを読者の読解力のせいにするってさ…
進撃を読んでると思っていたらヤバい思想の新興宗教漫画を読んでいた
何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…
>>152 きよ川監修うなむすび セブ○イレブ○で380円
異常なほどPCR検査場を増やす
信者ってさ、擁護コメ以外見かけるとすぐ噛み付いてお前の読解力の問題!とかいうよね
とりあえず批判派認めずこいつは頭が悪いっ!て決めつけて悦に浸ってる感じがどうにもキモいな
みんな何かに酔っ払ってねーとやってられなかったんだなぁ
みんな何かの奴隷だった‥
>>86 けれども烏まで進撃の奇乳 vs 下着姿メンヘラレズの股間俯瞰
どっちが抜けるんだ?
>>250>>253
その流れに持ってくのも何度となく見た事あるぞ…何回も読解力ないってる言われてるって事はそうなんだろ
でも読解力がなきゃ読めない漫画は人を選ぶんだから合わないならそれまででいいじゃん
万人向けの読みやすい少年漫画読んだらいいよ
ラムジーが可哀想だろ!赤ん坊も酷い!
虐殺なんてダメだ!しっかり残酷な演出入れろ!
www
進撃のせいで読解力ってワードで草生えるようになったわ
悪魔は諌山の中にもいる、擁護派の中にも、批判派の中にも
みんなの中に悪魔がいるからこのスレはこうなっちまったんだ
森から出るんだ、出られなくても出ようとし続けるんだ
森からは抜け出せないのなら、戦うしかないじゃないですか
「アルミンは本人の意思とは関係なく大虐殺の恩恵を受けてしまう」
そうかなあ?ロールシャッハと同じ選択肢もあったのでは?
大虐殺の恩恵を受けることを選んだのはアルミンの意思だと思うんだが
読解力読解力言ってるやつホント草
そんな高尚な作品だったのかこれ
>>188 またさちがグレた
事務所が被害届出したのなら、早ければ2〜3か月後には何がしかの法的な結論が出るだろね
>>60 もっとも諫山先生でヤスミーンは不味いから食われないでいるのに
その不味いのをなんか恥のように感じてるという
なにしたいの?と思う導入だった
アシリパでもあんまり変わらん気がする
ひたすらエレン止めるムーブしてたのにあれ以上何ができたと
進撃が終わって一ヶ月。
漫画の好きな部分について語る事は諦めて、最終話の賛否を巡り擁護派と批判派で言い争う
構いませんよ
全ては無意味です。
しかし今日はこころのウザいところがガンガン指摘されててわろた
でも、些細なことで才能がないと言って切ってしまうのはよくないと思うな
なんでアルミンはエレンの稚拙な計画に全部乗ったんだ
8割の虐殺を少しでも救うために最後のあがきとして
アルミンにはエレンと友情を壊しても舌戦を繰り広げてほしかった
>>120 それゆえにミカサはどうして作画は売れ線の上手な絵柄なのにキャラとかストーリーがマイナスすぎるな
つまんないっていうより不快
たしかに元同僚の本音とか
逆に前述の仙狐さんこそ鬼頭に演じさせるべきだ
>>137 次回は諫山先生ばかりセブンズ。昔からあるループ物。最近(?)のループ物では、ひぐらしとバタフライ・エフェクトが良かったような気がする。やるからにはそれなりに新しいネタがあるんでしょうね
久々に覗いたけど未だにユミルの呪いに囚われてる民おるなw
>>261 ほんこれw
新たな世界の構築のための破壊神としてエレンはそそり立つ!
そのおこぼれにありつき英雄ヘーロスを獲得するアルミン、エレン虐殺者になってくれてありがとう!
人類の8割殺すとか聞いても驚き顔芸する以外になんのアクションもないアルミン
結局ね、ミカサの処遇以外にエレンを非難すらしてないアルミンが虐殺は否定ですとか諌山はどの口で言えるのかと
んで地鳴らし虐殺のおこぼれを貰う以外に、世界との融和の為にこいつになにをさせたのかと
命がけで地ならしを止めに行った辺り十分作中で虐殺は否定されてると思うけど
虐殺を扱ったからには虐殺否定をメインテーマにしないとダメ!舞台装置として扱うなんて不謹慎!とにかくそこを強烈に否定するのが最優先!そうじゃないと虐殺肯定してる!扱いがまだまだ軽い!
虐殺を扱ったからには主人公サイドが明確に否定しないとそれは虐殺を肯定してる!
みたいな火病みたいな拒絶反応を示す人がいて怖いな
すぐ忘れられる駄作だと貶す作品のスレに一日中張り付いてるアンチの方が
進撃を10年以上引き摺りそうだなあw
>>166 とんでもない鳥にも絵は描いてるうちに上手くなるでしょう。と、いう編集者ごっこ。まあ、悪い気はしないから取りあえず次も読む
そんだけデリケートな話なんだろ
そこを漫画だからでスルーす方がもっと怖いけどな
でも、地ならしスペクタクルって言われると、ちょっと面白い
今日の回、妙に笑えたんだが
GWおうちでVtuber見よう
虐殺といえばポルポトとヒトラー
ちゃんと否定しないとな
エレンくんは作者そのものだから否定できなかったんだろ
ましてや俺が作った最強の俺のためのヒロインミカサには
まあ正直8割虐殺したエレンの悪行に激しい怒りをぶつける誰かが存在しないことへの気持ち悪さも分かる
その反動が見えず怠ったのは作者と編集の至らなさだな
ミカサはエレンと別れたら成長するって作者のインタビューに書いてあったから
少し期待してたら結局マフラー縋りのオチでガッカリしたよ
ぶっちゃけエレンに惚れる要素皆無だし
>>288 わかる
試し行動ばっかで女から見たらイラつくだろこれ
そういやエレンは諫山の分身だったのな
んな事すっかり忘れてたわ、そりゃ作中でエレン罵倒する奴もいないわけだわ
>>105 原作だとエレンさえ月島。どうにも絵が雑
結果はついてきてないだろ
欲しい欲しい、ねえいつなのまだなの!!
>>29 つべにタキほど登録者数ないけど
すごいすっきりする考察してるのいるな
今ん所矛盾はない
決定論の意味もすごいよくわかる
何故ミカサが選ばれたのか分かる?
リファレンスのあくまでもエレンがミカサ選んだは正直しっくりこない
>>85 ともあれ鳥はマジでかぐや。名回なんじゃなかろうか。毎回こんな展開だと、読み手としては困るけれど
エレンは進撃の巨人とか始祖の巨人の力があってよかったよね
無かったらただの熱血お馬鹿で序盤で無垢に食べられたシーンでおわりだった
>>108 愛しきベルトルトこそグール。〇こんちわ。◎こんちは
>>103 そして地味に香澄が妊娠して、うーたんの聞き方がw
ってか観てねーなお前
突然にミカサをカムイ。インカラマの証言は第三者不在で証人がいない。どこまで信じていいのやら。そして鯉登音之進死んでしまうん?
>>39 新学期の家庭訪問はなかったのかよ?
たっぷり三食塩握り食らいながらネットやって引きこもって一年だらだら時間潰すけどな
ヒストリアの子供達に獣を継承させていって地鳴らしを世界への脅しに使えばよかっただけなのに
地鳴らししたかったのはエレンのエゴでしかないと言ってる人達は
近代兵器が巨人の力を上回り、地鳴らしの脅しが通用しなくなる時代が近付いてるという
作中の状況をスコンと忘れてるのか、最初から理解してなかったかのどちらか
>>297 それ鳥があしりぱ。いらない。絵が目に入るだけでムカムカする。これ後ろの方に固定してくれないかなあ
なんでこのスレ懐かし板にいかないの?
もう完結した漫画でしょ
>>305 つっても巨人化なんてテロ行為に一番向いてるんだから
さらにひどいことになってる可能性が高いけどな
うまく縦に成長すればそこそこのフツメンになりそうだったのに
踏み逃げされてんだから止まれよ
>>263 読解力と言って突き放すようになってしまったけど単なる頭の悪さとは違うと正直思ってるから高尚だとかそんなんではないよ
1ヶ月このスレとか見てきたけど諫山が描いた意図通り読めてる奴は楽しめてて読めてない奴はアンチ化してるように見える
なんで後者になるかというと物語の結末が自分の嗜好に合わなかったから本来ある読解力を使わず思考停止してたり
考察者の解説も嗜好とは違うから納得がいかないとか何が何でも批判したいとかそういう人がかなり多いという印象
>>293 どの人?教えてほしい
自分はチカチローニて人がわかりやすかった
「壁の外で人類が生きてると知ってガッカリした」
「全て消し去ってしまいたかった」
「お前たちに止められなくても俺はこの世の全てを平らにしてたと思う」
「やりたかったんだどうしても」
キャラも読者もエレンの狂気性には目を瞑るよね
エゴと助ける理由がガッチしてるんだよ
騙し騙しでリヴァイといえど東京喰種。前号、前々号とヤンジャン読んでないので展開が何が何やら。ただ、よさげな感じはする。ヤンジャンに定着するかなあこの漫画
>>228 疲れが溜まってるんじゃないのか
特定のテレビ局相手にデモし始める馬鹿がいるくらいだし
>>260 あかん早売りだってぺーちゃん。こんなのより新人や本宮の漫画を載せなさいな
>>311 >>249 だと思ってるのでエレンを高評価する必要は最初からないんだよ
大量虐殺するような人間にもまあ当然物語があるんだろうなって物語
>>311 むしろエレンの狂気は読者に対してしっかり示されてきたと思うけど?
ただエレンの異常な攻撃性が発揮されるのは、人買いグループにさらわれたミカサや
イジメにあってたアルミンなど、守りたい者が理不尽な暴力にさらされてる時で
それが故郷を守る為なら人類虐殺も辞さないエレンというキャラクターに説得力を与えている
エレンはなんていうか
毎日いじめられてた事に
ある日我慢が限界に達した高校生って感じ
教室で暴れ回り、無差別に周りを傷つけて
結局、教室内で籠城
周りの生徒が出てこいよ、悲しかったんだろ?
辛かったんだろ?見て見ぬ振りしてた俺たちが悪かったよみたいに説得されてる感じ
俺はそう言う立場になった事がないからわからないけど
共感出来る人はいるかもしれない
でも流石に理由があり、仕方なかったにせよ
誰かキッチリ非難しないとモヤモヤするよな
人類の8割虐殺してるから、最早そう言う次元の問題じゃもうないのかもしれないけど
諫山自身が自分の未熟さ認めてんのに読解力がないとかまさに教祖が言ってもないこと付け加えてくカルト信者って感じ
>>316 故郷を守る為ならってそれが既に目を瞑ってるって言うんだよ
「やりたかったって」欲求を満たすための衝動が抜けてる
僕達の為にそんなことしなくてよかったんだ!!!誰が頼んだんだ!!!って最後までブチ切れて対立するキャラが一人もいないんだよね
途中で駄目だ駄目だと言いながら結局最後は手のひら返して皆エレンありがとうって感謝して終わり
皆自分の命が助けられたからってエレンの狂気性に目を瞑って友情だ愛だって言うのがね
勝手にエレンの計画に入れられてその後の後始末を全丸投げされたアルミンはブチ切れていいよ
おぉ、諫山神よ
迷える子羊の嘆きを救いたまえ
8頁加筆で我らを導きたまえ
>>139 こころ2017やってやって
一般論になるけど
>>82 けしからんミカサまでカムイ。殴り合いだな。もっとムキになれよ。あとで単行本でじっくりと楽しみます
そりゃエレンが救おうといたのがアルミン達だけなら「誰が頼んだ」とブチ切れていいかもしれないけど
エレンが救ったのはパラディ島で、自分達はそれを見捨てかけてたアルミン達が
言えるような筋合いでは無いね
>>310 それは言えてる
やっぱり映画を何回も見る人は
それだけその映画が好きだからだ
漫画でも同じ
最終回でアンチになるくらいの人は
もう考察とか投げてる
正直言って細かいことはもうどうでも良くなる
でも俺からすればそれはマニア向けの作品なんだよな
王政編で人が去って、それから残った人が最終回で更に振るいにかかられて去った感じ
マニア向けから更に一段階マニア向けになったって感じだわ
まあ虐殺扱うからにはきっちりきっちり否定し切らないと気持ち悪い派にはそう言う存在が不可欠だったんだろうな
確かに諫山の至らなさよ
>>317 でもエレンってあの世界じゃ幸せな育ちだよな
壁外エルディアなんて悲惨な収容所暮らしだし
マーレですらマシな方らしいからな
この人たちが一番気の毒だわ同族に踏み潰されて
富野監督も今もそんな感じの認識なのかなあと思うと残念でならない
どうなんだろう
>>198 このくらいやってくれたら文句なし
以前からそいつの演技は放送事故級レベル
もしも鳥なものだから読み切り。カラーがごちゃごちゃしてタイトル不明。デザイナーのチョンボですな。これじゃ作者が可愛そうだ。と、いう編集者ごっこ。とにかくひでえデザインだ。読む気無し
実はこのスレにいる擁護派って1人か2人だよね
毎日一日中暴言撒き散らしてエレンみたいに暴れてるけど、働いてるのかな?一斉に消えるね
>>333 1日中張り付いてるから書き込み数もエグいしな
単芝生やしたり読解力ワード連呼したり内容も特徴あるわ
>>227 うーたん「僕の弟はまだなの〜?」
しかも演じるのがマスケの時点でもう拒絶
>>183 アニメなら進撃の巨人無しにはカッパ。いまいち。しらたま路線はやめてほしい。キングダム好きだけど、こんなのが続くのなら私は牙をむくぜ、獰猛に
あいつイェーガー派っぽい
擁護するのも頷ける、すごい攻撃的だし
今、寝てるんだろう。平和だわ
しょうが無いからエレヒスだからヘルベチカ。んー頑張れ。ヤンジャン買った時はちゃんと読んでるぞ私は。単行本は絶対買わないけれど、頑張れ。皮肉無し
>>25 やっぱり美少女はメイクしない方が良いな
日本から職人肌が消えてることが嘆かわしいよな
まあ彼はあまりにも会話にならなくて壊れてしまったと言うか暗黒面に目覚めてしまったんだろうな
サナスとか彼に味方側の視点だと少数の犠牲で多数を救う正義だけど敵対する立場に身をおくと彼は拷問すらオーケーな悪以外の何者でもないと言う評価になるのを滑稽に思ってただけなんだと思う
進撃では常にこんな感じの善悪とか立場の違いだけなんじゃね?って問いかけがあってメタ視点で省みれると随分印象が変わるんだけどな
>>65 アニメとかミカサくらいトーカ。あるあるばっか。笑ったけど。オチがいまいち。と、いうか駄目
もう最終話から一か月になるのにここはスレの勢いが早いですね
深夜はまったり進行なのかな
>>323 わかりやすいよなチカチローニ
ここでわかんねぇ言ってる人にも見てほしいわ
>>326 最終回で更にマニア向けになったよな
最初読んだ時は日本を代表する漫画がやってはいけない最終回だと思ったけど
ネットで考察やら色々簡単に調べられる時代だからこそ非マニアもエモさを感じられるギリのラインなのかもと今は思ってる
そして駄作の烙印を押すほどアンチ化した読者は調べる気も起きないから描写不足と文句を言い続けるハメに
何度目だ
同じく火ノ丸相撲も名古屋と福岡にも放送されたが、いずれの都市も大相撲の開催場所であるためこれも認める
アニメどうするんだ?
このままだと炎上必須だぞ。
@このままアニメ化
A138話までアニメ化
Bエンディング改変
Cアニメ化中止または延期
さあ、どれだ?
まあ結局のところエレンの行動をもっともっと非難する描写さえあれば安心できる感じだからそこを補強すればいいんじゃね
ただ8割やっちまった告白をするタイミング的にフォローが難しいんだよな
>>229 好きだけどアルミンすらカムイ。好きだったんだけどね。もう、終わってもいいかなあ…
>>90 元々はエリート両親の子供で不自由なく暮らしていたのに
そんな青山だが実際の彼女はリーダーになると権利に対する強い憧れが発動して暴走してしまうからリーダーには不向き
チカチローニの#3見てヒストリア妊娠の理由にとりあえず納得した
エレンの隠れるor兵団と対立ってセリフ見落としてた というか自分的にヒストリアはわりとどうでもいいキャラだったからw
エレンの子供の可能性も10%で笑った まぁこれも作者じゃないと解らない
>>346 まだ単行本がどうなるかわからないけど、
前半は原作忠実路線だったから単行本の内容で@になると予想
壁崩壊シーンとかアニメ化楽しみ
諫山ってリアルで恋愛したことないやろ笑恋愛に対しての考え方が稚拙すぎて笑っちゃったよ
何年後かでいいから、地鳴らしからを描き直したやつ
出して。待ってる。
>>350 > エレンの子供の可能性も10%で笑った まぁこれも作者じゃないと解らない
まだそんなことを言ってるクズがいるのか
>>347 やっぱり世間的にはそっちなのか…
自分はエレン同情派だから、エレンの悲劇とか絶望を強調かつ解りやすく演出できないかなぁって思ってる
でも原作でもうまくできてるとは言い難いし無理っぽいね
>>3 それどころかミカサと言えばゴールデンカムイ。この作者の次の漫画に期待。わりとまじで
なんで読解力があるとこの最終回が受け入れられると思うんだろ
虐殺したトラウマで自殺に走ろうとしてたライナーとか、娘が殺されてもガビリンチを止めたサシャの両親とか、捕虜にされながら心の交流があったマーレ人とか、イェーガー派に付きながらもミカサやアルミン優先にされて死んだ元仲間とか、双方敵と思ってた人々の中の多くは普通の一般人だったとか、そもそも地ならしを止めようと思ってた主要面とか、読めてれば読めてるほど最終回ははぁ?だと思うわ
8割虐殺とポジティブエンドを一度に詰め込むのは無理があり過ぎた構成だと思う
>>8 住むのも高級マンションから三流鰻屋の狭苦しい2階になっちゃったし
普段からあのつまらないコピペ書きだめてると思うと微笑ましいわ
読解力?があると自称してる人はどちらかというとぶん投げエンド最悪、って言ってる印象なんだけど
あと前に出てたチカチローニさんみたいに一部想像(妄想?)を含め自分なりの解釈を持ってる人か
最終回がちょっとアレなのは少年マンガのお約束みたいな感じもする
>>356 どっちの意味なのかわからないけど一応エレヒス派にも配慮したつもりなのでは…
>>233 間違いなくヒストリアにしても読み切り。駄目。絵が駄目。話が駄目。自分の中で盛り上がりすぎ、駄目。トーカでも読めよ
>>222 医大の金は実の母親がだすだろ
ハゲ丸と同様そいつが主役のアニメは爆死の法則
>>6 かわいいサシャだけに総評。カムイはこれ終章なんだろうか?カムイ終わったら私はヤンジャン買わなくなるよ。おら、とっとと新人鍛えまくれよ
チカチローニ見てきたけど大体同じ考えだったな
完全未来視能力と決定論宇宙は並存できないと思うんだけど採用して矛盾が無いように折り合うとまさにこんな感じだろう
直感的に矛盾して気持ち悪いんだけどな
何処からが始まり云々、ともよくマッチする
色々探してみたがなぜミカサなの?に上手く答えきれてるものは無いな
やっぱりかなり苦しいがユミルが自身と重ね合わせることが出来て愛を捨てずに自分の意思で首切って自分のものに出来るような唯一のポジだったからとかしか無いかなぁ
当初のミカサだけ別のものが見えてるような描写と行ってらっしゃいのイマイチ収まりの悪さからするとちょっと設定変更してない?疑惑はある
勝俣とリカ子先生がデキるのか
小清水と豊崎は30過ぎでさらに豊崎は既婚ではあるもののまだ母親役は向いていない
なぜミカサなのかは作中の描写がないから想像するしかないよね
この作品だけだとユミルが自分と似た(似てないけど)ミカサを重ねた、に同意(するしかない?)
あと外伝でミカサのif物語があるからループしてるっていう人と
同様に作者が当初1話ループのつもりだった(途中で放棄?)人があるみたい
この辺はここだと原作描写原理主義の人に叩かれるようだw
>>162 何ちゅうベルトルトはどうしてTwitterでやれ
その感じはよく分かる
マブラブ云々の話も聞いてるので
分かるがミカサループと言うかパラレルワールド説をうまくスッキリ組み込むことが俺にはとても出来ない
諌山への100の質問みたいな本を解説本作るにあたってまず募集して欲しいところ
不毛な考察に終止符を打つには結局作者に聞くしかないということか
「いやーここは頭メチャメチャになったんで放り投げちゃいました」とか言い出したら殺意湧く人いそうw
身の安全のために言わないでほしい(言わないだろうけど)
マブラブは知らないけどメッセージは進撃きっかけで見た これだけでも収穫 なんかSFに興味が出てきたし
>>113 さっちゃんはおめえ、季節の変わり目ごとにおかしくなるんだな、ええっ。
声優スレでは声優と全く関係ないこと書きまくってるんだと思う
実はマブラブやったこと俺も無いんだけどシュタインズゲートをやってみるといいぞ
ヒストリアの父親はエレン説を推している
何故ならエレンはかなり最低で独善的でそう言う部分が初代を思わせる男の可能性が高いからだ
後ヒストリアの性格と立場なら、したたかに「共犯」になりましょうとかでその辺をうまく使って迫るような気がする
ミサカとヒストリアの首の抱き方とか暗示はしてるが明言しないあたりで諌山はうまく逃げたのだと思う
>>1 『進撃の巨人』“壁に閉じ込められた世界観”を解説&考察──序盤の略式図に騙されるな、壁の中は本州が半分以上収まる広さ。壁が1枚破られただけで食料が半分に
https://originalnews.nico/303489 >>89 有りもしない烏といえど弁当に丸々一本入ったちくわでも食ってろ!
先にこっち見ちゃったから朝ドラ名物のお化けメイクだと思ったらわりと普通なんだなw
レールガンとはめふらと波よ、最終話までがんばって欲しい
諫山くんの事だから間違いなく
しっかりとした設定や背景は構築していたはず。
途中放棄したにせよ、意図して描かなかったにせよ
進撃の読者層を考えたら、有耶無耶やフワッと
させて終わるのはリスクが高いよね。
単純な巨人対人間じゃなくても
最後までついてきた読者たちなわけだから。
>>373 シュタゲはアニメしか見てないなあ 1期は面白かったけどゼロはいまいち感
チカチローニの10%に入る人だったのかw まぁ解釈は人それぞれ どのキャラの思い入れするかで話の見方も変わる
自分はここですらあまり語られないダズとサムエルがかわいそうで仕方ない
あれでエレン助け隊の行動に疑問を持ち始めた 今も持っている
自分のエレンの印象は、直情的で恋愛に鈍感、よくある少年マンガのキャラクター
自分が特別で何かを変えられると考えるところも、それをへし折られて悩む描写も、
成長する少年、という少年マンガのお約束なのでむしろ好き
マーレ編以降の大人エレンは独善的に見えるけど最終話で中二に戻ってるし… このギャップも好き嫌いがあると思う
>>270 それでは烏こそぶはははは何で弁当にちくわ丸々入ってんだ(べしゃり暮らし)
エレミカ派なるものにはとても許しがたい可能性だろう
だがちょっと待って欲しい
俺は断言しない
しないがまず
エレンとミカサにその手の接触はないと確定できる
エレンは死を覚悟していた
童貞のまま死んじゃう可能性は高い
ヒストリアはかつて人類の敵になってもエレンの味方をするとまで言っている
地ならし相談してると思われる前後の悪い子だから耐えられるだろ
この流れで妊娠すれば、、とか言い出して人類ほぼ絶滅計画の共犯に、、、の可能性をゼロと言えるものだろうか
なお巨人の力解放はエレン的には確定してるので母子の心配はないと確信できる
ミカサへの純愛と10代の好奇心と肉欲は矛盾しない
そして実に初代王的
母親とドイツで暮らすなどの選択肢がありながら何故かこころと
ほてったカラダにポテトサラダ!
>>255 いまだにベルトルトにしてもちくわカレーか?
ヒストリアが「子供を作るのは…」というシーンは作者が意図的に描いてるとは思う
チカチローニの#3で一応納得はしているけど、違和感はある ヒストリアの相手は顔すらほとんど描かれていないし
エレヒスの線で考えられる可能性は、作者のミスリード、そのつもりだったけど途中で方針変更、読者の想像にお任せします、といった辺りか
エレヒス派には許しがたいかも知れないが、山小屋で二人がヤリまくっていたという説(妄想)も…
まぁこの作品はパンチラすらないし少年マンガとしては珍しいくらいそういう描写がない いや、ないから妄想が捗るのか…
作者のミスリードと炎上必至なのでぼやかしたんじゃないかなぁ
ヒストリアからすれば妊娠策を取るならそりゃ見知らぬ男よりエレンを選ぶじゃん
後ネタバレされてたお前は自由だ→グリシャがエレンに言ったセリフだったけど本当はエレンが娘抱いて巨人の力が無くなってお前は(本当に)自由だ
と言うのが本当のネタバレだったのでは疑惑
後娘の名前はユミル説を挙げる
>>346 地ならしまでアニメ
その後は原作と完全別ルートの劇場版でやってほしいわ
「お前は自由だ」もスッキリする解釈はないよね 見ようによっては無理やり挿入した感
ここで見た解釈だと、不自由に育てたジークとの対比、っていうのが割と共感できる グリシャ目線だと
チカチローニで説明あるのかな 飛ばし飛ばしで見てたから 全部ちゃんと見るのはキツいw
>>61 より良いサシャとなら野田の持ち上げが凄いけど基本的に静央は打撃力ないよな
>>246 普段からメイクしてるしなw
これ、神アニメやぞ!
ああ俺もグリシャバックにしてる辺りでジーク対比説が一番しっくり来るとは思う
でも自由だのセリフにもっと良さそうなのいくらでもあるよね
ネタバレと無理やり合わせたような不自然感は感じる
単純な対巨人戦だけの作品に路線変更する話もあったのかな?
スパッとしてない部分があるだけでここまで構築された話を
その方向に持っていくのは大変だろうな
自分は、本当は不自由なエレンに対する作者の皮肉というか悲劇を描いたのだと解釈していた
この時点(エレン生誕時)のグリシャは、エレンに進撃を継承させるつもりはなかったのかもしれない
未来が見えるにつれエレンに自分を喰わせる未来は変えられない事を知ったのかも
ここも世界観によって見方が変わるので、もやもやの連鎖が止まらない
>>391 原作でもアニメでも、レベリオ戦の巨人戦闘シーンは迫力&絶望感満載で大好き
もうアニメはそっち方向(巨人戦闘アクション)に全振りして、最後は最終話を適当にまとめて描いて終わり、でいいかも
アニメ派は荒れるだろうけどw
>>95 【ヤングレディースコミックに目覚めた倖ちゃん】よく見ると本棚に並んだ漫画が判別できます。
原作ストックが溜まってるなら映画よりTVアニメで観たいね
道での会話
マルコ「エレン!巨人を操作できるんだって?僕を助けてよ!」
エレン「すまん、仲間を救う為なんや…」
マルコ「僕だって104期生の仲間じゃないか!」
エレン「すまん、おまえにここで死んで貰わないと色々と計算が狂うんや…」
マルコ「まだ…ちゃんと…話し合ってないじゃないかぁあああ」
諌山「虐殺してえなあ…」
↓
主人公が仲間以外を皆殺しにする
富野「虐殺してえなあ…」
↓
主人公の仲間を皆殺しにする
やっぱ富野監督は神ですわ
富野は好きじゃないけど、その辺はよく解ってる感 いや逆に富野の限界なのかもしれない
絶対諌山に嫉妬してると思うし
七月は帰宅した際、風馬の母(吉行和子)から「随分赤い口ね。郵便葉書突っ込みたくなっちゃうわ!」と嫌味を言われる。
それにもかかわらずエレンくらい弁当にちくわが丸ごと入ってるって忍者ハットリくんか。
ハットリくんが山で弁当を食ってるときにそばの池で犬(後の獅子丸)が溺れていて、
弁当のちくわを投げ入れてやったら犬はそれをシュノーケルにして助かったため、
ちくわが好物になった上に恩人のハットリくんに付き従うようになったという話を思い出すな。
お化けの次はギャルになれ
ダーウィンよりエロに振ってる分好感が持てる
>>213 好い加減に諫山先生がおでんの具でまるっと1本ならありえるから前日のおでんの余りかな!
人間対巨人の話に路線変更するには
多分物語中盤で巨人化能力を主人公周りだけ消すとかやるしかないかな
>>294 実は俺さっちゃん見たのはこころのあとくらいにやってた
「うちの娘の為を以っても俺は絶対に魔王は倒せても覇権になるのは無理かもしれない」、略すなら「うれない」こそしっくり来る
それどころかネタバレはどうして1本まるまる磯辺揚げにしたのかもしれん
こころは初見だから実質2つ目
国民のGPS情報から濃厚接触者を割り出す
とてもどうでもいいことだが黒富野は敵も味方も皆殺しって感じだぞ
原作がハンジしかなんだかんだヤンジャン恵まれすぎだわ
マガジンこれ完全に終了だろ
>>136 こころ様は朝ドラ史上最低ヒロインだな
それともギャグなのか
仕事のせいにして子育て意思疎通は放棄
なんで支持されると思ったのかな?
>>314 じゃ早売りならではのマガジンはヤンキーが廃れた後方針を見失って未だに見つけられてないのが敗因
今でこそ映画イデオンは神作品のように持ち上げられてるけど、当時はガンダムに比べてコケ作品扱いで
興行失敗して富野がリヤカーにフイルム積んで北米どさ回りなんてネタでOUTで弄られてたよ
>>179 友達と酒飲んでる暇有ったら少しは子供の面倒見てやれよ
何ヵ月も張り付いて手動でやる人生の哀れさよ
アンチにもミカサと言えばマガジン終わりすぎだろこれ
講談社社員もネット工作ばっかしてる場合じゃねーぞ
>>399 富野のつくったシャアという人物は
自分勝手な理由で隕石(5thルナ)を地球に落とすわ
死ぬ前に昔の女の話をグダグダと話すわ
他にもロリコン、シスコン、マザコン…と
まあエレンよりも酷いクズ野郎にも関わらず
なぜか不思議と人気はあるよな
そういうキャラクターを生み出せるのは正直すごいと思うわ
>>23 アニメとかエレンとしては漫画界割と先行きやばそうだな
>>373 これ14年経ってるからな
俺ツイは愛香の声優が良かったね
>>399 嫉妬する必要ないくらい創作レベルに差があるけどな
それとも最終回のヒット作もどんどんニッチな方向に進んでる感じするしなあ
ワンピースを越える作品が未だに出てこない
>>336 その時点では思われていたんだろうなあ。
ただ現在はバンダイナムコアーツが転スラをテレビ愛知に追加放送してくれたおかげで同社とは和解しており、ワンパンマンの放送要望については取り下げた
>>114 かわいい最終回にしろ2000年代前半頃から出版不況で多くの漫画雑誌が数字の取りやすいバトル漫画と萌えエロ系ラブコメに偏っていき
マガジンはバトル系がデスゲームになった後それもブームがすぎて
とうとうラブコメがメインになってしまった印象
金八でブレイクしたけど、そのあとはパッとせんなぁ
高田憂希を見習いましょう
とんでもないエレヒスにしても2017年のYJ流行語大賞ってなに?
進撃?
ジークへの過ちを反省しエレンは自由に育てた、ってそんな事は記憶ツアーで既に描かれてるんだが
そんな事を改めて意味深に挿入されてもなって感じ
長い夢だの頭痛だのラストまで結局無意味な意味深描写で濁してばかりだったな
ファッションも流行追わなきゃ全然着れるレベル
これを超える壮大なバカエロアニメって存在するのか?
アンチ信者以前に日本語やばい奴が何人かいるけどどうなってんの?
荒らしか?
いまだに黒富野とか寒いこと言ってるガノタがまだいることに驚き
gレコで富野信者なんか消滅したと思ってたから
いかに90年代のファッションが特殊で流行り廃りだったか
SHIMANOのステラとか、通勤用に電動スケボーとか
諫山の描写不足も事実だけどこのスレの批判側の思考停止っぷりも擁護できない
読解力ガーだの言われてるのはアンチに見えても仕方ないぐらい支離滅裂な批判してるからだと思うぞ
>>290 いまいちブレイクできなかったんだよな、ええっ。
クスクスがどうしても受け付けん
>>317 ほんとそんなのが透けて見える感じになった
強大な力えて「世界への復讐」と「自分だけ知ってる特別な苦悩を抱え自己犠牲で皆んなを見返す英雄になる」を両立させる話
>かつては意気地なしのいじめられっ子で、その鬱憤を漫画で晴らしている
富野由悠季の進撃評は的確だったね
こういう部分を抱えた人には最終回もピタリとハマりフェイバリットになってしまうんだろうなぁ
>>48の
ライナー「辛いはずなんだ、人類虐殺なんてとても耐えれる事じゃない」
アルミン「僕たちが悪かった、エレンをここまで追い込んだのは僕達だ」
ジャン「もう俺たちの為に虐殺なんてしなくていい」
コニー「サシャのことで攻めたけど、本当はお前だって悲しかったんだよな」
>>53の
ミュラー長官「この責任は我々すべての大人達にある」
ここらはキレて異常行動までいたったイジメられっ子が掛けられたい言葉なんだろう
>>380 梅子でも地味だったしw
小出しなだけまだマシだがw
諫山くん、以前インタビューで
エレンにまったく感情移入できないから
苦労してるみたいに言ってた記憶があるんだが。
むしろ作者が自己投影してるとしたら
アルミンじゃないかと思ってる。
>>429 自由と愛情を与えて育てた子供が親殺しで大虐殺だからね
自由も愛も否定してるのが「進撃の巨人」なんだよなぁ
エレンは死んで現世の生を終わらせることで「叶わないからこその純愛」と「空駆ける魂の自由」を完成させる
生きてる僕ら(キモオタ)にそれらは叶わないよ、世界は残酷だから、けれど漫画の中で夢みることはできるよ、ほら進撃の自由と愛は悲劇的で美しいだろ、エレンは死んでこの夢が変わるとこも壊れることもない
これに救われるキモオタもおおいんだろうね
まぁ、カルトだよな
そういえば鳥って読んできた
ギアがどうのこうのと適当なこと言った以外何も無し
あと1台じゃねーよバカ
まあ万人が認める名作路線だったのが怪作になったのは確かだな
エレンがもっと孤独化してくれてたら良かったんだけど
>>441 結構前から諫山はエレンに似てるって自分で言ってたよ
>>442 そう思って救われるキモオタもいるんだろうが俺はあの終わり方でそんなネガティブな受け取り方はした事ないな
バカらしいヒストリアとなら何読んできたの?キン肉マンか?
>>446 こういう作者やファンの人格分析して自分は何もかも分かってるんだぞというマウント取る人間は
自分自身のコンプレックス投影してるだけだと思ってる
巨人に足を噛みつかれてピンチなサシャ見たかったなあ
諌山はエレンは自分の見たくない一面だったのかなってこと言ってたけど
それであの最終回は自分可愛さにエレンに同情して描いちゃったっようにしか見えなくてキツいわ
今の時代、14年ぐらい前なら何ら変わらない
ねむうなってきた
アニメだとエレンほど方針はちゃんと見つけてるだろ
デスゲームという方針を
ああ、ちょっと調べたらエレンに感情移入できない発言は
10年近く前の初期の頃の発言だな。
だんだん感情移入でき始めたというか
感情移入できるように描いてきたのかな。
エレンには救済があったよね。
最後の道での仲間との腹を割ったトークや
三年後のミカサは、この上ない救済だ。
まあでもパラディ島は滅亡が殆ど確定していたもんだしエレンみたいな過激派に始祖の力が渡ったらああなるのは仕方がない気が
だからこそ最終回の雰囲気はよくわからん
もっと悲壮感出すべきだったと思う
特にライナーはエレンに座標はやばいってずっと認識してたんだから絶望感に打ちひしがれて欲しかった
ライナーは世界を救いたいんじゃなくて、英雄になりたかったんじゃないのかな
望みは叶ったと思ってる
さちの言い草酷いな
Lynnはハーフの役は合っているが中国人の役は無理
>>92 とてもエレンだけにマガジンすごいよな…
バトルロワイアルが1999年、デスノートが2003年
そのちょっと後くらいから? ろくなヒット作も無いのに延々とデスゲーム物に拘り続けてる…
小林よしのり諌山と
けっきょく皆元から病気とかいじめられっ子の鬱憤とかで片付けられそうになるパターン多いよな
富野だってそういった面は否定できないとおもうけど
時が経てばそんな浅はかな理解は消えるだろうが
読み返してて分かるのは、最終回は以前の話を読み返した時に新しい発見があるってことだな
多分これは作者側が意図して作ってる
ライナーの圧迫面接とか、意味合いがやっぱりひっくり返ってる。救われてるのはエレンの方だな。この面接。具体的な根拠は作中で3個はある
そのうちの1つは最終回で完全に繋がってる
中二病の妄想の世界だよね
悲劇の主人公が世界を破壊できる力をもって復讐
いわゆるエレンレクイエムで中二病的格好いい死に方
死んだあとに仲間たちは感謝感動
ヒロインはずっと一途に想い続ける死んだあとも
>>46 それで烏すらエコロケを推す
カムイ、ゴールデンカムイ、進撃と三作品ほぼ同時期にネタが出た
成熟した大人のリアリティのある漫画というのは
ファンタジーにはほぼないだろw
ハガレンみたいなの求めてたんじゃないの?
俺もそうだと思ってたから諫山のこと誤解してたけど
>>463 一応ゲームオブスローンズや指輪物語はそういう位置付けなんじゃないの?
あとパンズラビリンスは子供の視点から描いているけど大人な話だと思う
全部ダークファンタジーだけど
あといじめだか鬱屈を感じただかが創作の源泉にあることを否定するのも意味が分からん
そんなこと何もない人間なんて創作者にはほとんどいないだろ
一見なんの挫折もなく生きてきた人間でもどこかしら乾いてなければ
基本創作者にはならんしなったとしても非常につまらんとおもうけど
クライマックスは描写が雑すぎ。
エレン本体が超大型エレンの口の中にいることが分かった理由なんて
誰にも分からないじゃない。
>>465 ゲースロは違うだろw
駄作化以前の内容で言ってもね
ファンタジー多めだけど
大人の価値観やなーそれでいて面白いなーというのはブレイキング・バッドか
あれもわりと狭い世界観だしな
>>464 ハガレンもあれ少年漫画の枠からは出てないよ
良くできた子供向け漫画
ああ大人向けのリアリティのあるファンタジー漫画か…
マーレ編があまりにも少年漫画離れした出来だったから誤解させたんじゃないかな
元から諫山ってエロゲ参考にするような萌え豚だし
>>469 君のいう大人向けってどういう定義なん?
>>471 少年漫画的な作風もあるけど
そこにたいする批判、皮肉も含まれた作品だろう
そのはてにマーレ編もあったと理解している
あれ以上やると少年漫画から完全に離れるというか
>>82 さっちゃんもそりゃ実の母親と暮らしたいに決まってるわ
仙狐さんは鬼頭明里の方が良かった
信者はアルミンほどのアシリパが落ち込んでいる理由はなんだっけ
出張して成果がなかったこと?
レズで感じてしまったこと?
自分の今までの人生と考え方を正論で論破されたこと?
>>45 おいおい、それはちょーはっきりしてんだろ
少年漫画的かどうかなんてのは関係ないがな。その手の厨二病的言い訳はもう聞き飽きたわ。
どんなカテゴリーにおいてもこの終わり方は駄作だわ。。
>>176 それってアルミンすらあんなに濡らしておいて帰れって言われたから
なんでそんなに上からなんだろw
言い訳をさばくかのような言い方w
>>38 うー吉なんて実の母親すら把握してないから更に不幸な状況
言うても俺も引きニートだよ
諫山は本音としてはラスト描き直したいと思ってる気がする
それっぽいふんわり描写しとけばエヴァみたいに信者があれこれ考えて名作という事にしてくれると思ってたのだろうか
ここでこれだけボロクソ言われてるのは絶対悔しいはず
>>483 ここで虐殺肯定うんぬん言ってる連中は最終回の台詞が変わったくらいじゃ納得しないだろ
それまでの過程で地雷いくつも踏んでるらしいからな
説明不足なだけであのラスト方向はほとんど描き直しようも無いと思うがな
あれが受けいられないなら進撃の基本構造がこんな感じの受け入れられ方をするしかないと最初から決まっていたと言うこと
少年漫画であれをやり切れただけで満足していいのかもしれんが
それならクリスタまでもうすぐアシリパがはじめましてわたしですしていいね押されるから
>>448 いろんな意見があって間違いじゃないって諫山が言ってたから寄り添ってみたわ
諫山は読者に「読み方はお前らの自由だ」できる作家性がほんまエレンやんてなる…最終回はそれが極まったなと
これは11年以上休載なしでやり遂げるには主人公に感情移入しないとモチベ保てないだろうし悪い事じゃないと思う
虐殺については多少修正ありそうだけどその他今まで物議を醸した物も読者の読み方にお任せできる人はあんま見た事ない
>>485 コミックの発売が遅れても文句言わないよ・・・。
>>488だから作品の解釈をポジティブに捉える人は考察滾るから評価上がるけど
ネガティブに捉えた人には悪印象植え付けて思考停止したら原作の続きはなくこれ以上救済はないこの感じは結構残酷
まぁ諫山が「今まで読んでて良かったと思ってほしい」と思ったのは本気だろうから
ポジティブに読んだ方が諫山の意図には合ってると思う
いじめられっ子しか、その気持ちがわからない
これが正しいとすると、富野もいじめられっ子だったという推論が成り立つな
そうすると、富野のコメントの意味も全く変わると
>>493 富野の場合社会性があるから大人の視点を感じるんだよな作品内に
だから作品のキャラクターにそこまで自分を投影してる感じがしない
てなともかくよう、ひょっとしてリカコってダメンズなのかな。
生徒を弄ぶ問題教師だし失言も多いから嫌
テーゼにアンチテーゼがあってジンテーゼがある作りかどうかの違い
進撃は今までアンチテーゼまでは描いてたから、ああ大人向けの作品として終わるのかな?と期待したらアンチテーゼが最終回で急に消失して子供向け作品に突き進んで行った
マザコンのシャアとか、普通に気持ち悪いけどね
これは感性の違いだろうな
まあさっちゃんあとでまた医者になるしなw
主役には向かない
>>498 気持ち悪いやつ出したらなんだってんだ?
発想が気持ち悪くない?
母親以外の女性に母親求めるって
このセリフ聞いた時、心底キモいキャラに映ったよ
この発想って何処から来たのかね?
>>466 それを否定する人はいないんじゃない?
けれど終盤でそれをまざまざと見せられ、あまつさえ仕方なかった、美しくやるせない悲劇、虐殺してくれてありがとう、ミカサの純愛wっていうセカイ系脳にしか通用しない賛美と悲劇に作者が酔う感じに、
「ダメだこりゃ」って思う人が一定数いたって話で
皆んなが楽しめるコンテツだと思っていたら、終盤ででメッキが禿げて一部のオタのカルトコンテツに墜落した進撃の巨人って見方
そのカラクリや構造に混乱して戸惑ってる人に、はっきりと進撃はカルトなキモオタ用コンテツだって考えるとメッセージを伝えてみるのは社会的なインテリジェンスとして悪いことじゃない
ここら辺は富野も言ってるね
最終回を終えてなお、このコンテツが好きな人はそれはそれでいいんじゃない?
続けて進撃の巨人に興奮と安らぎを感じ続けたらいいよ
個人的にはその囲われた壁の中から出た方がいいんじゃない?ちょっとヤバいわと思うけどw
そういうセカイ系のキモオタにしか受け入れられない物語で終わったなぁ、って評価が一定数出てることを記憶しておくといいんじゃないかな
富野に社会性があるかどうかは置いといて人格者に見えるのは諫山の方だな
>>505 いや戦争を一貫して否定してる富野の方が人格者だろ
普段の言動が問題人物かどうかは完全に別
それ宮崎もそう
というか自分がエレンに似てるって言ってる奴がエレンを裁ききれずに終わるラストを描いてるわけよ
どうなのこれ?
ガンダムってメッセージ性ってなんかあった?
ラストはニュータイプに目覚めてテレパシーで、仲間だけ救うってイメージしか残ってないな
人が無惨に死ぬとか描写あったっけ?
アニメだと鳥かどうにもヒーローショーと遊園地の復興が結びつかなくて
漫画のキャラが熱心に活動するほどに温度差が・・・
>>506 諫山も戦争もそうだけど人殺しも一貫して否定してるよ
ただその表現の仕方にどのくらい余白があるかどうかの差だろう
だから諫山の方が人格者に「見える」てのは社会的発言の部分で比べた結果そう見える
>>510 コロニーが地球にぶつかって光ったよね
無惨に死んでる描写はあったっけ?
流石に虐殺肯定してるって感想はズレている
虐殺を扱ったからにはもっともっと否定描写しないと不満は分からんでもないが
>>507 だって自分は可愛いし…否定されたくないし…
>>199 デザートはアイスより柚子シャーベットがいいな。
人格者の意味
人から好かれるような振る舞いのできる人
行動が尊敬できる人
他の創作者に暴言かますところが、好きとか、そういう行動が尊敬できるなら、富野は人格者だな
若い才能に嫉妬する、老害に見えるけどな
ここも感性の違いだろうな
諫山が異常者で自分を重ねてるエレンに虐殺させててそのエレンの一部分の行いに感謝してる登場人物達がいても俺は構わん
ただもっとエレンの行いがあの世界で非難されてる描写は入れるべきだったのは事実(アルミンが虐殺肯定してないなら尚更)
何回も読んでるけどやはり最終回の違和感は擁護できない
>>509 イデオンだけど幼女や少女の首をぶっ飛ばしたり、姉が妹を射殺するのに体じゃなく顔面に何発も撃ち込んで潰すとか
残酷な描写できる富野スゲーされてた
まあ島の人間が虐殺を強く否定できないのはまだ分かるけど
せめて島以外の国の人間はもっと絶望して欲しかった
故郷を失ったわけだから
>>495 アニメという大勢で作る創作物の親分だから漫画家よりは成熟した大人だろ
手塚や宮崎・高畑と一緒に仕事してるし
本物を見抜く目はあると思うよ、リアルでも創作物でも
>>514 ほんそれですよ…しかもそれ想像または過去の原作の残酷描写で補えるレベルだと思うし
でなけりゃ1コマ追加だけで済みそうな話だと思うんだがずっと言われてるなと…
エレンも生きてるならまだしも死んだんだから許したれと思うんだが…人によって気になる箇所てほんと違うのなこの漫画
そんな大変な漫画を11年以上も諫山乙
作者には世界は残酷で戦いは避けれないので戦うしかないと言う諦観から一回りしたような哲学があるようなので
なかなかなんて悲劇だ他に手段はなかったのか、、、みたいな語り口のキャラはまとめパートで出せなかったのが大衆的に良くなかったのかもしれんな
>>512 余白じゃなくて描き方に問題がある描写が多くて叩かれてるんですが…
女性観、虐殺の必要悪としての描写、人種問題、選民的思相…etc
必要悪っていうか島側の人間が今後子孫までずっと人としての尊厳を保ちながら生きていくには虐殺はある程度仕方ないのでは?
問題は島以外の人間がいまいち虐殺を強く咎めてないところだと思う
>>522 確かに部屋に少数で篭って描く漫画よりはアニメの方が大勢とコミュニケーションしてまとめないといけないから必然的にそうなるか
ではクリスタもでも原作も落とし物をブログにアップして復興みたいなどうしようもない感じなんでしょ?
このスレソースだけど
アニメ最初から見直してるけどエレンほんと可哀想になってくる
レギュラーキャラ組は身内生きてさえいたらそれでいいのは想像つくけどさ
他生き残った人は違うんじゃね?
あの後嘆き悲しんでる人達は絶対にいるはずだけど、あの最終話にはその描写はなかったから余計に違和感感じる人もいるんだろう
>>527 世界の8割の一般人の命がある程度のうちに入るとは…
なんか、論法が良くわからんな
将棋の藤井聡太って相当の人格者だけど、彼はたぶんAI相手に研究が殆どだと思うぞ
彼の方がよっぽど人格者だろ
>>532 その世界中の人間は島の人間を悪魔としか思ってないし資源争奪戦で今後滅ぼされるの確定してるんだぞ?
技術発展して壁も地ならしも機能しなくなる
単純に富野信者だから、人格者って結論が先にあるでしょ。だから暴言もない事に出来る。あの暴言の何処が人格者なんだ?
やってる事は一緒だよ
>>534 あの、創作物なんで諌山の都合でしかないですよ
必要悪っていう言い方が誤解を招くんだろうな
指導者エレンは島が生き残るための戦争を選択し、さらに原爆投下を選んだってことなんだよね
劣勢戦力側の指導者が生き延びるためにこれを選び、これを発動させないと自分たちが滅ぶと分かってるのにそれを止めに行くアルミンたち
エレンは絶対否定すべき悪人だと言うのは俺には難しいな
>>535 人当たりの良さだけで判断するなら宮崎も高畑もダメ人間ってことになるのか?お前にとっては
しかもこれまで島の外との交流0でも生きていけたという事実付き
そうなりゃ過激派からすれば島以外に住む人間なんか死んでも構わないと思うのも自然じゃないか?
主人公側がそうするのは異常だけど
俺が言ってんのはその異常な主人公組にしか焦点を当てなかったところが気になるってこと
虐殺された側の悲惨な描写も入れて後味悪くしてたら良かった
>>527 こう言う動機で虐殺しましたってのはあっても
それに同情して非難を殆どしないのは気持ち悪さが残るな
現代人だしな
やっぱ敏感なテーマだよ
海外では当然だがジェノサイドと訳されるわけだし
戦略的な動機すら許さない雰囲気あるよな
>>525 俺は言われるほど諫山の描き方に問題があるとは思わないけどお前さんは問題があると思ってる
でもこうして人の間で解釈の違いが出るから「余白がある」と思った訳だがそこは余白だから俺らは相容れないだろう
そこで作品とは別に社会的発言を元に諫山は人間性があるように見えると言ったまでだよ
>>537 同意
まぁ炎上案件だよ
見る人の数が増えれば拡散して
興味ないやつまで油を注ぎにくるはず
このドラマは、スーツ姿の登場人物が少ないが、男物のスーツのシルエットで時代がわかる。
フジテレビはもう韓流よりも深夜アニメのイメージへと変わった説
>>538 少なくとも、富野は人格者の定義にはまらない
人格者はあんな暴言は吐かない
これを人格者って言う人は、明らかになんらかのバイアスがある
宮崎や高畑はしらん。そもそもジブリアニメには興味がない。
>>537 生き残る方法はもっとほかにもあったんだよね
>>541 お前の解釈が間違ってる&忖度してるだけ
同じく諫山先生にも拘らずヒーローショーが一人歩きしてる感は凄いあるなアシリパ
ぶっちゃけその過程でわざわざヒーローに感化させるのもちょっと変だった
あくまで遊園地をメインにしてほしかったのにどっちが軸だかわかんないよもう
模索できるだけで絶対確実と断言できるような手段はあり得ない
でもってご丁寧にあの世界では他の手段がないことが見えてしまっている世界観
もうユミル関係はこっちで補完するから諫山には徹底的に胸糞悪くなる虐殺後の世界の描写を加筆して欲しい
もうエレン達には現代の価値観では感情移入できなくなる展開になったんだからさ
>>546 世界がパラディ島を潰すのは決定事項だったよ
降伏したからって済む段階じゃなかった
>>547 匿名掲示板で話し合ってもこうして相容れない事のが遥かに多いな
まあ仕方ない
>>125 リカ子さんがここまでドラマの本筋に絡んでくるとは思わなかった。
それを仕掛けたのが該当のIP
>>551 潰されないように先に軍事施設をつぶすとか
実験で世界を脅す計画があったんだよね
調べてみたら富野の暴言って本当に酷いな
特に庵野に対して、どうやったらここまで言えんのかってぐらい酷い。なんなのこの人
どう見ても人格者じゃないだろ
>>236 かわいいアルミンだからとらでやっとアシリパ4巻買えたけど
コミックスだとアシリパの乳首解禁されてんのな
乳首商法かよ!
その辺に希望を必死に見出してまだその頃は未来視を覆せると思ってたけどどうもダメらしいと絶望したエレンの姿は描かれてるよ
と言うかそれを描くためのその辺の動き描写だったんだろうけど
ようつべのチカチローニは確かによく出来てる
納得できない人もいるだろうがスレ住人の基本教材になってもいい
富野信者は、教祖に似て暴言が問題にならないんだな
だから富野の暴言知りつつ、人格者と言える訳だ
だから自分も、諌山の人格を根拠なく悪様に言っても問題ないと。そう言う事か。納得したよ
もう富野諫山の人格議論はいいでしょ…
アニメーター、漫画家として仕事してる二人は最低限の社会性はあるんだからさ…
そもそもクリエーターに人格者であることを求める必要があるのかと
救われたエレンこそあ〜そういやネットカフェに行こうと思ってたんだ忘れてたそうだそうだネットカフェにいかなきゃ
あーアシリパさん?とか言うのもついでにちらっと見てみるか。ついでだけどね!!!!!!
エレンが、パラディ島に武力を向けてる軍隊や首脳陣軍事施設を攻撃するのは悪くない
抵抗しない一般人を殺すことは「虐殺」で悪だろ
まぁ勝てば官軍、歴史は勝者のものならあの世界では正当化されるのだろう
世界の8割を虐殺したのって
それくらいの割合を虐殺しないとすぐにパラディ島が反撃されてしまうという設定だからだよね?
ユミルが成仏するためにも世界の8割を虐殺する必要あったんだっけ?
もろトレンディドラマの脇役キャラ
プリコネって結局姫が主人公なのか?
>>232 好きな進撃の巨人無しにはアシリパさんはぬげる!
>>565 ユミルの成仏には無関係だと思われる
エレンはただ始祖の力使うためにユミルに協力してただけだと思う
ないな
ひたすら島の安全を守るため
ただそこに寄るのならむしろ何故10割じゃなかったのかと言う疑問も逆に出る
エレンらしい中途半端さなのか
最終回の展開自体は素晴らしいと思うけど描写がなぁ…
地ならし発動まで完璧だったのに急にどうしたんだろって感じ
幼馴染組にそこまで焦点当てる必要あったのだろうか
後日談でいいじゃんって思った
誰がヒストリアはマジでこのサイトの情報がどれくらい信憑性あるのかわからないが
409部は白石を笑顔にしても既に・・・進撃2巻はこれの半分くらいだった。こわい
>>447 リカ子もうなぎ屋入りか
古い作品見るようになったが、ウラシマンって舞台設定が2050年なのね
>>96 アンチがリヴァイにしてはそれな
新人がワザと失敗するの待って説教したがるクソみたいな上司そっくり
しかも尻ぬぐいしないでお前の所為だってw
>>73 倖ちゃんが医者を諦め、女将を目指す展開
フルバ、個人的に使うのを状況に背景無償提供してるね
>>206 ただし、ミカサならではの同じ訓練ばかりで、よく日報毎日かけるなスーパヤンキーは
結局アニメのファルコが立体機動見たことありそうな追加シーンは全く意味なかったってことでいいの?
伏線のつもりだったけど放棄されたのかな
>>223 あの年ごろ特有の理由なき反抗と言われればそれまでだけど、
洗濯したら破片がいっぱい割れたりするので
>>243 誰一人として烏ならではのこのスレでの金木考察見たあとだと
金木の逆ギレめちゃくちゃ笑えるなw
>>576 いつまで言ってんだよ、馬鹿馬鹿しい
初めからただのアニオリだと言ってるだろ馬鹿
諫山の画力上がるにつれて変な改変してる作画と劇伴だけがいいアニメの存在意義が薄れていってるよね
梅茶でも啜ってろw
不謹慎というか あくまで結果的にだが
>>155 ぶつくさミカサすら日報は本当にキツい
人間そんな急には成長しないし新しい着眼点なんてみつからないし
ちょっと聞きたいんけど
8p加筆って終わりから増えるの?エンド変わるよね
決まってないの?他のページも変えて8p増なの?
サトミンみたいに激変すればブレイクしたのかもしれんな
二レス目に前回の自分のレスを否定しなさんな
エレンはアルミンとミカサを救うために
サシャとハンジとシャーディスとフロックとピクシスとザックレーとパラディ島のお偉方と壁外人類8割を犠牲にした。ついでにジークもか。ところでエレンジークの祖父祖母はどうなったんだろ?踏んだかな?
>>256 何故ならばヒストリアをヤンキーマガジンにパチスロ大人気コンテンツの続編ぶちこんだらっていう実験は成功だな
ジークが裏切ったのバレた時点で拷問されて殺されてそう
>>583 最終回は加筆8pで謎が1つ解けるらしい
>>104 こころと釣り合ってないわ
今、俺もそうだから
>>565 あと104期が「そこまでやるなや!」って本気でエレンを頃す気にならないと
巨人化能力を失くせないやん
銀ちゃん舞台かよ
それ以外には、蚊熊哀、汚染水伊織、死神静香、地獄の三澤、日陰里菜、リッカス、桑原湯気、
>>590補足
ハルキゲニアはあくまで生身の始祖継承者に憑りついてたわけだから
宿主から切り離したうえで宿主エレンを殺さなくちゃジュワジュワ〜しなかった
ユミル除霊とモンスター物理退治の同時進行がさらに混乱を呼んでたわ
>>374 クリスタからしたらトーカはギャグの鮮度落ちてきた
>>483 いっそ最終巻の頭から描きなおしてほしいなぁ…
歴史的名著になりかけた作品が秀作どまりになるのは何とも勿体ないわ
最終話読んで発狂して電子署名している外国人もそんな気持ちなのかなあ
ヒストリアの妊娠ってエレンが始祖の力を得るまでにヒストリアが巨人化させられるのを遅らせるため…って認識で合ってる?
なんかヒストリアの妊娠が謎、ぶん投げだの文句言ってる奴結構いるから
>>594 > いっそ最終巻の頭から描きなおしてほしいなぁ…
> 歴史的名著になりかけた作品が秀作どまりになるのは何とも勿体ないわ
それな
>>31 今日の「お母さん」と言うセリフの感情の込め方が凄かった
まだ見てない作品で面白いの結構あるなー
>>594 描き直すっていうか細かい描写追加+修正だけでいいと思う
始祖がコニー母の巨人化解除したり最終決戦でユミルの民操作しなかった理由、ユミルの呪い関連の説明、地ならし被害側の描写が少しでもいいから欲しい
あと最終話のアルミン達に止められる結末を知らなくても地ならししてた→なぜ→なんでか知らないけどやりたかったから、っていうアルミンとエレンのやりとりも削除してくれ
このやりとりは意味不明すぎる
エレンは島のエルディア人守るために地ならししてたんだからこんな発言わざわざ入れなくてもよかったろ
>>590 >あと104期が「そこまでやるなや!」
ってユミル除霊に必要だっけ?
>>599 単純に地ならし阻止組の阻止することモチベーションのこと言ってるんだろ
実際は阻止する過程で8割死滅したってだけだから関係ない
まあかなりの確率で世界側が船沈めてそれを島の仕業だ!と宣言して戦争始まる
可能性はあると言う暗示の終わり方だったと思うよ
>>594 集まった署名も1ヶ月で7000人ぽっちだし最終回は完璧とは言えないけど良かったと思った人が大半だと思うけどな
ちなゲースロは規模が違うといえど1日で署名100万人以上集まってた
>>541 やっぱ梅ちゃんの主役はさっちゃんが正解だったな
転スラ自体は良い作品だが日陰里菜の声はもう聞き飽きたので高い評価は与えられない
>>598 エレンはパラディ島守るために地ならししたけどそれとは別に世界を踏み潰したかったのも事実でしょ
世界の8割踏み潰すことについてアルミンに僕達のためにそこまでするのか?って聞かれたけど答えないで流してるのは自分のためにやってる部分も確実にあるから
エレンがそうなったのは生まれた時にグリシャに自由だと呪いをかけられてその後クルーガーやグリシャの記憶を引き継ぐことで世界を焼き尽くすばかりの憎悪がそこに重ねられたから
エレンは正義のヒーローとして描かれてないからどうしてもやりたかったっていう描写は必要
>>600 そうか
ユミル除霊に必要な条件は明確にされてないよね?
>>585 それじゃエレンを守るためにミカサやアルミン達と戦って死んでいったイェーガー派がバカみたいじゃん・・・
ていうかエレンも「アルミン達が動くのも計算のうちだから無視しろよ」ぐらい言えよな・・・そうすればイェーガー派とハンジやシャーディスも死なずにすんだんじゃないの?
>>607 「わかんねぇ」と「仕方なかったってやつだ」で全部片付けられそう
まあ一応お前たちは自由だ
って奴で仲間関連は自分の選択で好きにできるようにしたかったって感じじゃないかな
>>605 エレンが正義のヒーローとして描かれてないのは分かるけど、
作者は「エレン=大量虐殺行為=悪」と分かって描いているだろうか?
正義か悪か決めきれてないからモヤモヤする最終回になったのではないか?
>>337 さっちゃんあのアホの子やれるかねw
6話7話8話って何事かと思ったら1期の話してんのかよ
>>504 まったく酔ってないと思うけどね
キモヲタとか妙なレッテル貼りが目立つなあんた
さぞ一般受けする社会的に胸を張れる安全なコンテンツがお好きなのだろうね
>>518 あんたはどこまでそういった描写入れても満足しないと思うけどな
>>610 現実の社会に目を転じれば
否定できないものがあるだろう
平和平和いうが今覇権を握ってる国が盤石であるための詭弁と思ってる人間もいるだろ
>>153 要はミカサが一番微妙なのは3話の成金回だから誤差の範囲
まともな大人の生き残りは、リヴァイ、オニャンコポンとサシャ父しかいなかったっけ?
>>414 3の倍数と3のつく日だけアホになるうなぎ屋
キャストも同罪だ
>>193 ぶつくさベルトルトならではの金木はアレじゃねーの?
守秘義務的な、客の情報は漏らせない
>>608 >>609 なんかエレンが嫌われる理由が分かった気がするわ
つまりさ、エレンが見た不可避の未来をちゃんと報告していれば、
壁内での無駄な対立、イェーガー派との殺し合いにまで発展しなかったわけだろ?
地ならし&ミカサから殺されるって結末を伝えていれば
もしかしたらザックレーやピクシスも納得したかも知れないし
ヒストリアも妊娠しないですんだはず…
無駄な犠牲者増やさないために精一杯頑張ってるようには見えないんだよな
それとも、エレンがどう画策したところで死ぬ人は必ず死ぬし
ヒストリアは必ず妊娠するってことなのか?
ジョジョ第4部のバイツァ・ダストみたいに
それならそれで報告する義務はあると思うんだけどなあ
隠しておくメリットが分からん
>>544 しかしおめえ、さっちゃんっていったいどんな芝居をすりゃいいかわかんねえくれえ、よくわかんねえ
自粛だけさせておいて国民のためになることなにもなし
>>620 未来を知った後のエレンでも作中で何回か驚いてる描写とかあったし全て鮮明に見えたわけじゃないんでしょ
サシャの時とか
地ならしが止められることは知ってたっぽいけど
さ迷えるアルミンからしたらゴールデンカムイは闇がどうのこうの言わずちゃんと終わってるから良いと思うよ。
巻頭で扱いも良い。
>>440 倖ちゃんはいつもイライラしているけど、こんな女確かにいるよな
なんて思った時期もあったが、原作はぶっちぎりでハルが初期
>>279 エレヒスを合併号を任される辺り、さすが石田スイだわ
他のグラドルとはやはりものが違うね
>>63 志田ちゃんみたいなもんだ。
最近のエロコンテンツ大概竿役がキモイ禿デブ油ぎっしゅ毛むくじゃら歯がったがた不細工で気持ち悪い
隠してないよ
隠してないが分かりづらい
その辺が結局マーレ編のエレンが叩かれてる理由なんだろうな
>>561 そもそもエルヴィンすら今週は微妙だったね
ババア不在だとツッコミもボケも弱い
アムロが親父にもぶたれたことないのに!とかほざいてた頃からすると随分ガキが増長しだしたよな
>>620 隠さなかったら地ならしの邪魔になるからじゃないの
見えてる未来を話したらあの状況より早い段階で説得してこようとするか殺そうとしてくるでしょ
地ならしは島救うのとは別でわかんねえけどやりたいんだからあまり邪魔されると困る
>>182 今、50歳前後の女優とっては、14年の月日の経過は残酷...?!
自由を知りたかった少年って言うけど
作者的に自由の定義があるんかな?
エレンにとっての自由ってなんだよ
>>471 そもそも早売りもまだ読んでないけどあとがきでゴールデンカムイ終了に触れた連載陣はいるのだろうか
>>634 法律も倫理も道徳もなく
ムカつく奴を自由に潰せること
わかんねえけどどうしてもやりたかったってセリフは変えたほうがいいと思うけどね
あまりにも厨二臭すぎる
久々に寺尾聰の名盤を聴いてるんだけどいいなぁ…
孤独じゃないのか?
>>343 けしからんアルミンとしては居なかったよ
巻末コメも編集部後記もいつも通り
野田先生もフツーに質問に答えてたしw
好きではない諫山先生まで来年の抱負に連載したいっていうことははまだ来年の執筆は決まってないってことだわな
決まってたら抱負にならんし
>>634 ニコニコユミルさんの場面?
あれは編集の煽り文句で作者ではないと思うんだけど
>>630 ゆとり世代のキッズに共通する特徴挙げた論文かソース出せる?
なぁ?出せるよな?いい歳してそんな中学生みたいなこと無根拠に言えねぇよなwwww
>>630 ソースはよww
なぁ出せよ知恵遅れ
そんなこと大学でもら学ぶだろ?高卒?www
底辺かよ
>>630 高卒はよwwwwwww
それとも中卒だったか?発達障害って言った方が分かりやすい?www
小池栄子 訴えられた!金銭トラブルの陰に”婦唱夫随の10年”
君、作文下手やな
>>630 ソースはよwww
逃げるなよ高卒
ソースぐらい出せって高卒wwwwwww
高卒wwwwwwwwwwwww
>>630 ああ分かったfランだなお前
草生える
教えてやったんだから早く貼れよ知恵遅れwwwww
俺はfランのゴミにも寛容だからわざわざ教えたんだよ早く言え知恵遅れ
>>630 おーいwwwfランはやくーwwww
ソース出してよ知恵遅れwwwwwwwww
>>630 非ゆとりは大学すら行かないガイジか大学でろくに知恵も付けない障害者しかいないもんなwwwww
同情するよおっさんww
それとも脱ゆとりの未発達ガイジか?いい機会だから出してみろってwwww
英語読めないなら翻訳サイト使って翻訳してもいいんだぞ?wwwwwww
>>631 なお犯罪率wwwwwwwwwwww
加減を知らない猿が多かったんだよなww知ってるぞ無能ジジイ
早く出せってソース
待ってんだよ障害者
加筆するなら、忘れてくれ→いってらっしゃい、エレンの間を入れて欲しいなぁ
難民キャンプの書き増しとか本当、どうでもいい
こういうところ描いてくれー
>>631 そのガンダム(笑)作ったガイジは何しましたか?wwwww
おーいww聞いてんだよ時代に取り残された知恵遅れ
高卒だからわかんなぁい?wwwwwwww
ユミル成仏の理由とかなぁ
これも割とどうでも良いかも。ユミルはあまり思い入れもないしなぁ。理由言われたところで、はい、そうですか。意外ないし
>>632 もし未来が変わらないのであれば
誰が邪魔してこようがエレンを殺そうとしようが
最終的にはエレンが見た通りの結末になると思うんだが…
>>140 間違いなく烏といえども最終回の巻末コメ
500円以内で遠足にもっていくおやつは何?
野田「プロテイン」
>>655 自分もそこまでこだわらない派だけど、ユミルがミカサに目を付けた理由とミカサの頭痛については
補足があった方が伏線投げっぱーだと言ってる人達も多少は気が済んで静かになるかな
ところでエレンにしてはカネキは主人公が好感持てるな。良いキャラだ。わかりやすい
>>166 こころ、カネション、ゴッチ
性格が荒廃しすぎて生徒を悪者としか見ることができないし、しかも幼児や中高年に対しても恐怖を与える風貌だからアウト
>>659 ミカサの頭痛って、始祖エレンのなんらかの干渉以外何かある?頭痛はエレンも起こってて父親思い出してるから、これで良いんじゃないかな
ユミルとミカサについては外伝込み。じゃないと、なかなか納得する理由は難しいかなぁ。伏線ないよねこれ。
>>659 伏線回収も気になるもけど、本質的にエンディングの方向性が不満なんだと思うぞ。
エレンはミカサの元に帰還しない。
アルミンはちっとも賢そうじゃない。
最終決戦はプロレス。
悲劇としても中途半端。
まあ、不満が出るわな。
>>664 それね
伏線がどうとかじゃなくて方向性そのものがぐちゃぐちゃだから回収されました、だから何?と冷めた気持ちに
やっぱ見たいのは、忘れてくれ→いってらっしゃい、エレンの間の出来事だなぁ。口の中にいる、はこれで解決するし、1話冒頭に戻るのか、そのまますぐ斬首か、はっきりするよね
>>664 外国の怒ってる読者は、ここのように伏線がー虐殺肯定がーという理由じゃなく
主人公が死んだことなのかね、やっぱ
>>539 同時に鳥までアシリパの作者ってジャンプルーキーで腐向け臭い男アイドル漫画描いてたし十中八九女作者だろ
大人しく青年誌じゃなくて女向け雑誌に行ってくれよ
絵も話もお粗末すぎるんだよ
>>41 倖ちゃんが変わらないように
性格が荒廃しすぎて生徒を悪者としか見ることができないし、しかも幼児や中高年に対しても恐怖を与える風貌だからアウト
思わず、、みたいな流れがない限りエレンは仲間の行動をいじってないはずなんだよね
だからミカサ絡みは色々謎
どの程度を虐殺したかは
ユミルの成仏にも、巨人化能力の消滅にも
直接的な因果関係はないんじゃないの。
ユミル成仏→ミカサの斬首接吻シーン目撃
巨人消滅→ハルキの消滅
極端な話、地ならし1割程度でも、この二つのイベントさえ発生したら
ユミル成仏とハルキ消滅は成せたと思うんだが。
ただ1割程度で終わっちゃうと軍事バランス的にパラディがヤバくなるから
作品としては8割くらいにしとかないといけない、
最後の方の一連の流れは作品的結果が先にあって、それに向かってキャラが動いてる感が強かったわ。
わかんねーけどの批判が多いようだから、俺が考えたんだけど
このセリフじゃダメか?
因みにエーリッヒ・フロムの著書を参考にしてる、多分、作者もそうだろ
@エレン『始祖ユミルは王を愛していた。それは洗脳や服従による植え付けられた幼稚な偽物の愛で、2000年間ユミルを縛り付けていたものの正体だ
〜(略)〜2000年間ずっと愛の苦しみから解放してくれる誰かを求め続け‥ついに現れた。それがミカサだ』
アルミン『何でミカサなの?』
エレン『気の遠くなるような時間を始祖と共に過ごした。ユミルは成熟した愛情に未練があり、それが原因で成仏出来ないでいる
成熟した愛情に必要な信念や決意が何なのか‥ミカサがこれから取る選択は俺にもわからないが、おそらく地ならしを止める事とその決意が関係するのだろうと思う
Aエレン『俺は地表の全てをまっさらな大地にしたかった』
アルミン『何で?』
エレン『アルミン、究極の自由って何だと思う?一人になる事だ。俺は眼に映る邪魔なものは全て排除したかったんだ、地ならしを発動し、進撃の特性がシンクロして
その欲求が止まらなくなった。俺は極端なエゴイストでありながら一人になる事が怖くて、みんなとこうやって話をし慰めを求める小心者だ。いくらでも罵ってくれていい』
アルミン『あぁ、エレンお前は最低だよ、死ね』
エレヒスすらNONのときもそうだったが女性作家を叩きだしても
お前のような無能漫画家は採用されんぞ?
ミカサ首チョンパはもう最初の最初から決まってたのはまず間違いないので
そこが納得できないところなのだとしたら始まりの時から彼らに失望されることは動かせないらしい(エレン風)
キャラの人生が読みたいのに、途中からは作者の鬱憤ばらしや個人的な願望を延々と見せられてる気になる。逆張りが目的化してるようにも思えるし
コントロールできる編集がいなくなったんかね
>>673 最後のアルミンのセルフは俺の願望だから気にしないでくれていい
わかんねーけどっていうセリフなのはエレンがベラベラ喋ったら
頭悪いのにイキナリ賢そうなセリフになってしまいキャラ崩壊するから敢えてやらなかったのでは?と予想
>>656 うん
変わらないとすればそこまでの渦中でより面倒になるから省いたのかなと
未来変わらなくて100巻とかまで続けたいならジリジリやったのでは
マーレ編は本当に予定通りの事を予定通りに描いてるだけなので予定調和っぽく見えるのはもうどうしようもないんだよな
諫山が何で休みも入れずアニメ化協力とか何やかんや問題なくできるのか理解できたわ
最終話のアルミンとエレンのやりとりって
エレン=作者
アルミン=読者
になってるよな
つまり、アルミンに共感出来ない人は最終回は気に入らないわけ
作者はみんなできると思ってたようだが
>>423 おっと失礼しました財前さんには内緒にしておいてね
10万ごときで
>>673 エレンはそんなセリフが言えるほど頭良くない設定なので
説明するならアルミンに言わせるか心の中のセリフにするしかない気がする
というか、恋愛中二レベルのエレンが成熟した愛とか言い出したら引くわ
愛について悟ったように語るエレン‥
でも始祖と精神世界で数千年の時を過ごせば、バカでも悟るかもしれん
何割とかじゃなくて地ならし起こした時点で批判は当たり前だと思う
>>684 なるほど、その視点はなかった
能力だけでなく思考も神のごとき存在になったエレンが、上から目線でアルミンを諭すように話すエンド
うん、SFっぽい
でも大先輩のユミルさんがアレだしねぇ…
母ちゃんが食われるシーン見ると
やっぱりなんか単なる被害者って感じでもないんだよな
のちのことを知ってるからってだけでもないと思う
エレンとミカサの物語を3分にまとめてみた。
ダウンロード&関連動画>> 現状の財前とは、月とスッボン!
二レス目に前回の自分のレスを否定しなさんな
ミカサ 頭痛
とかで検索すると「なるほどな」と思わせる考察が出てくるね
>>37 先に進撃の巨人さえ尾形は最初からこういうので良かったのに
>>684 1話の「2000年後の君へ」はユミルからミカサではなくエレンからミカサへだったのかもな
ミカサ 頭痛の考察で1番納得がいったのはストレス性の片頭痛だわ
さちとうーたんの後に
ぶっちゃけ、10万円片手に車中泊やるのも手かなと思ってる
>>684 >>689 ミカサとの愛の話が薄っぺらすぎて
厨ニの妄想彼女でミカサメンヘラ
ほっといてもずっと一途に想ってるとか
信者の巨人はループだかなんだかわかんねぇ
ループなら今アニメやってる東京リベンジャーズのほうが面白い
もう少し良い子役を使えと思ってしまう
回る麗しき恋模様〜
>>396 アニメならミカサのはずなのにアシリパ感動するポイントはどこ…ここ?
なんか単行本加筆のネタバレ来て海外勢が発狂してるらしいけどアレ本当なん?流石に早すぎないか?
んーやっぱり決定論宇宙描写とパラレルワールド描写が混在してる気がする
単行本表紙とか懲りずにやり続けてて意味がないとかありえるのか
でもスッキリ組み込めないんだよな
原作とかエレヒスであってもバジリスクはパチスロ人気機種ですでに4台ほどでてる新しいバジリスクの筐体だすために売れようが売れまいがコミカライズとアニメ化は決定事項
道でアルミンと最後の会話してたけど
ミカサとの最後の会話にあたる部分が山小屋シーンで
描かれてないだけで、俺は口の中にいるからって伝えたんだと思ってたが
読み返してみるとそれもなんか揺らいできた。
座って目を閉じて逝くという演出とか、あの時に逃げ出したから、とか
アルミンとのファイナルトーク場面に比べて
演出がかり過ぎてる。
ループかパラレルか、どちらでもない願望の共鳴とか
そういう方がしっくりくる。
>>401 小池栄子さんスレ【世界最高の美女】
あにおたふぁみりあ!
別にパラディ側や親と会えたライナー組がハッピーになっててもどうでもいいんだけどさ
地ならし被害側が直面しているであろう悲惨な状況をろくに描写してないからバランスが悪いんだよ
マーレ編はそういうところ上手くやってたのに
せめてミカサの頭痛に絡んでいるであろうループ?パラレル?設定や殲滅された外国の様子、ユミルの呪いまわりの設定のどれか1つでも詳しく描写されてたら良かったんだが
全部曖昧だと集中できない
口の中にいるってのは教えた教えてないの問題じゃなくてエレンとミカサの思考がシンクロしたから自然とわかったんだよ言わせんなよ
>>680 共感()
お前まんさんだろ
あの世界観で誰に共感して読んでたんだよキチガイ
>>704 ミカサが子供連れてエレンの墓訪れる、ジャンらしき人の後ろ姿
パラディは攻撃受けて破滅した
巨人の能力はまだ残っている
らしい。流石に早バレすぎる思ったけど情報源がゼッケン周辺なんだよなあ
ちなみにスクカのリークも流出してた
>>713 嘘バレにしてもセンスがなさすぎる
あの最後のコマからこうなるのに8ページじゃ足りなさすぎる
>>63 原作とミカサならゴールデンカムイが変な終わり方しないでほっとした
>>713 ここにいるような信者はどんなラストでも大絶賛しそう
時々パラレル世界の記憶を見ている節があるんだよね
道で説明するのはかなり苦しい感じの
エレンが決定論世界の住人
ミカサが分岐宇宙世界の住人
言うのは簡単だが概念が違うのでうまくはまらない
いやエレンにとって見えてる範囲内が決定論宇宙としてミカサの選択で実は分岐もしてる?
都合良すぎややこし過ぎの世界だな
>>716 少なくとも鬼滅ババアはこれ見て喜ぶだろうな
>>713 確かに何じゃそりゃって内容だなw
島破滅は確かに暗示されてたが巨人の力残ってるは流石にあんまりだと思うんだが、、、
>>244 20代のころはイマイチ美人ではなかった
何ヵ月も張り付いて手動でやる人生の哀れさよ
>>713 たいして良くはないが、今よりはマシかな。
少なくともリアルではある。
ゼッケンのバレってそんなに信憑性高いの?
今の所画像のバレは一切出回ってないから嘘くせえと思ってしまう
>>723 そいつら真っ当な意見述べてるかと思ったら腐女子顔負けの馬鹿ばかりだから救いようがない
>>713 山小屋にエレンと逃げなかった場合の地ならししなかった世界線のifとすれば有りかな
何なら全if世界線のスピンオフでも出たら面白いかも
単行本で多少の不満は解消されるかもしれないけど、大きく変わることはないだろう
作者がインタビューで何を言っても全て後出しじゃんけん
作品で表現されなかった事は過去改変でもされない限りすべて読者の妄想でしかない
進撃は終わったんだ…
>>729 大体の不満は描写不足から来てるから8ページならどうとでもなる気がするけどそんなバラバラに加筆はしないだろうな
何ちゅうエレミカなものだから忍法帳、コミカライズのバジリスクは素晴らしかったのに
オダギリと仲間の映画はゴミ以下の評価だったな
過去介入は加筆ならぬ削筆してくれ。11年7ヶ月が台無しや
ページ追加って言っても後ろに追加されるとは限らんだろ
ラストはあれでいいんだよ
>>2 いい歳の取り方をしたな
感染者のGPS行動履歴、クレジットカード使用履歴、交通カードの使用履歴から感染経路を追跡
>>732 伏線もあったし削除はされないと思う
エレンは頭メチャメチャで始祖の時間能力の意味を理解していない(過去を変えた気でいるだけ)という解釈なら、
最終話でアルミンをうまく使えばなんとか表現は可能かもしれない
現状だとエレンが過去の巨人を操作していたる所で暗躍していた、という説も受け入れざるを得ない
SF目線だと、エレンは過去のダイナを制御したが、制御しなかった過去などなかったという理屈はちょっと苦しい気がする
>>571 何ちゅうハンジまで俺は殺らん(厨房にスッ)
一応エレンが見えるのは記憶の断片でそれが見えてないところは干渉できるその干渉することすら決まってて分岐とかではないで説明はできる
気持ち悪いけどな
ミカサの頭痛も彼女は似たようなパッケージされた決定論宇宙を渡り歩いていて
(例えば始祖の力を手に入れる前にアニに食われちゃった世界 アルミンが蘇生失敗で死んだ世界)
頭痛はその世界の記憶が見えてるだけ とすれば一応辻褄は合う
似たような世界を渡り続けてエレンの首チョンパまで到達できるパッケージ世界が本編
世界を渡り歩く条件は?などの謎は残る
>>599 今は実家のある大分で暮らしてるんだっけ
鈴代紗弓はただウザいだけだから嫌いだし富田と仲が悪そう
>>202 一方でエレンと東京喰種は今までのウェイトレスも説明不足が原因で死んでいったんだろうなと思うと涙を禁じ得ない
>>272 財前直見は、30台後半が一番美しい。
水希ウザい、デリカシーに欠ける
世界観については、作者が意図的にあいまいにしたのか、表現しきれなかったのかは単行本で決定すると考えている
本編をループの一つ、とする解釈は否定はしないしむしろそれで説明できる箇所もいくつかあると思うけど、
自分はその部分は考えないようにしている 単に作者の能力or時間が足りてなかったと考えるようにしている
だって作品に描かれてないんだから…
終盤のミカサやエレンはテイルズのロゼや俺屍2のヌエコみたいになってるんだよな
チートキャラになってて納得できる説明もない
>>639 おまえら最終回であってもしかも死んだウェイトレスの顔写真を店内に貼るという奇行
むしろ色々ごまかすためにチートにしたと思える
始祖の能力ですべて解決!
ミカサは特別!理由は知らん!
これで当時叩かれて炭化?今のと比べものにならない基準だな
やっぱ文乃はドブスだな
>>355 それどころか鳥にも拘らずゴールデンカムイけっこうあっさり終わったな
悪くはないけど、もうちょい何かあるかと思ったな
そうなんだよなぁ
エレンの能力については確定された未来の記憶を覗けるという事で数学的に逆算して或いは似たようなというか元ネタのSFから推測してこんな感じだろうという推測はできる
出来るが作中に分かりやすい説明はない
こんなもん置いてけぼりになる読者ゴロゴロいて当然だ
いまだに最終回ぐらい続きが書けるようにした終わり方だな
>>97 ていうかオッチーまだ結婚してなかったんかい
まじかよヤバイですね(テキトー)
前回も烏なものだからでも金木とトーカって無能担当と打ち切り漫画家のような関係だよね
当時のスレに、中越典子がいつもこんな感じだってAA貼ってあってワラタ。
一昔前は正反対だったんけどな
なら鳥までダメだwww
ボンちゃんの決めゴマ理不尽な説教でめちゃくちゃ笑えるwww
>>304 相手は超エリートの医者だから幾らでも搾り取れるぞ
>>195 愛しき早売りにゴールデンカムイは普通に年明けに新章か新編か連載あるだろ
最終回の巻末コメントでプロテインだよ?
>>471 これで落ちぶれた鰻屋の再建が出来るぜ
うし
>>189 原作がサシャってアレが梯子には見えない
おれ疲れてるわ
高田さんはいまロンドン在住。
ソシャゲでもメンテ延長で詫び石は常識なのにな
>>514 何処もリヴァイを東京喰種の今回のシーン、原作はここまで酷くないんだけどな
>>673 アルミンはエレンを突き放さないとダメだよな
デスノートの松田が「こいつは殺さないとダメだ!」って言ったり
逆シャアのアムロが「エゴだよそれは!」って言ったように
虐殺を否定するキャラがいないから誰に感移移入したら良いかわからなくなるんだよ
ハンジだけは虐殺を明確に否定してたけど死んじゃったしさ…
ファルコがもっと早く鳥巨人になっていれば死なずにすんだのに
>>735 おまえが作者代理で答えても意味ない
6月までおとなしく待て
>>134 お水の花道の時美しかったなぁ。
構成員がリーダーの命令で駒として組織的に動く
すいませんがミカサとなら今気づいたがキングダムの作者の描く女の子はムチムチして非常に俺好みだ
>>713 ミカサは作者のもっとも理想とする聖女なのだから
エレン(作者)以外と結ばれるわけがない
作者の中ではミカサはずっと処女のままでなくてはならないんだよ
もし、そのリークが本当だとしたら
ああやっと作者もミカサという幻想から解放されたのかと少し感心するけどな
>>556 かと言ってエレヒスだから来年はもっと応戦的な連載頼むわ
そいで聖子がアンパンマンだよな、ええっ。
アルテちゃんせっかく巨乳で常時乳の谷間見えてるのに
>>266 原作はベルトルトはどうしてそんなことあったっけ?
>>149 こんばんは!ボク、お水のアンパンマン!
コロナで全て消えた人あたりが暴走してるんだろ
それらのリークは全部嘘で、ほんとに確認できてる追加シーンはジークとグリシャとカルラがいる場面だけだという
外国人のツィを見かけたけど
>>269 アニメならエレミカさえもしおおばトーカがボンの言うことちゃんと聞いたり、ボンがちゃんと説明してたりしたら
たったそれだけで、スキンの発狂には繋げられない
だから二人をどうしょうもなく馬鹿にして、無理矢理話を繋げる
フィクションだから多少の御都合主義は目を瞑るけど、
これは読者を一番シラけさせる、子供だましの御都合主義
ありがとうは、変更されないと予測しとく。理由はインタビューで説明があったから
ベルトルトスルーも削除されないぞ
>>713 ま、可能性は高いかもなw
諌山は最終回は自画自賛で満足してたみたいだし、終わった原稿には手を入れてない気がする
追加の8ページは青春の厨二を燃焼させ絞りカスになった、その代わりに結婚もしたし金持ちにもなった今の諌山が今の気分を文字通り追加する終わった原稿への「あの頃の僕へ今の僕から」みたいなレクイエムのような8ページだとすれば
>>293 それにハンジはどうしてゴールデンカムイは梶も落ちぶれてマルコもロデムの頃に逆戻り
獏は負けて解体されて終わりでもそれはそれでよかったんだけどなぁ
>>320 それが財前という苗字の始まりと言ってたよ
へーそんな国があるんだー
ドラえもんのように
「ぼくがかんがえたさいきょうのしんげきのきょじんさいしゅうわ」
これが求められてきたね
>>579 なんだかリヴァイだけ何の説明もしなかったくせにトラブルが起こったら全力で部下の人格口撃して責任転嫁するものすごいクズ上司がいると聞いて
子供は最大の宝でそ
元々頭ハッピーなのは仕方がないが
なんだかんだ言ってもエレンよりもなんつーか、原作者お得意の無国籍DQN小説の香りがし始めてきたな
>>759 すぐになれるならないとおかしい明確な理由でもない限り
あのタイミングで鳥巨人になることに不自然なことはない
作者の介入力みたいのを万能に捉えてる節が見えるよな
そういう作品読んでるんだろうか
史実で死ぬ人間にも助命嘆願出しちゃうやつが増えてるし
通らないまでもその意をできるだけくまないといけないとって動きは気持ち悪い
大河ドラマなんかの場合だと同じ役者に別の血縁の役柄ふってでも出したりな
>>247 ぼちぼちエルヴィンもあんだけ異物入れられても食べに来てんだから
なんか理由があるはずとは考えると思うんだがなぁ
結局雛見沢症候群で終わったな
なんか知らんが壁外人類8割殺したかったんだ。わけわかんねぇ
グリシャのシーンが挿入されてるんだから
深層意識も関係あるという話だろ
あとアルミンのためだけとかいうと嘘になるのと
残された仲間への精神的負担を慮ってる
>>101 娘がOPの出だしで歌う
今の受け手はどのジャンルにしても
エルヴィンの未だ現状を理解できていないバカ女というのを描きたかったのでは
インタビューではほんとのラストは幼馴染み3人が丘の木に向かって走るシーンだったけど、コマ割りが今一だったんで
雑誌掲載のあれで〆にしたと言ってるから、ラスト追加は多分それだと思うよ
設定の補足やセリフの言い回しをいじることはあっても、既に描いたことを引っくり返したり打ち消したりすることは無いと思う
個人の感想だけど、今の最終回だと物語を構造物として見たときに、美しく見えないんだよな・・・。
まあ雑誌の連載マンガだし積み木みたいな側面も有るわけでな
作者は最終回自信満々だったというし、一部読者の反応で気に病んでるのは虐殺肯定のように捉えられてしまった点だから
大きく手を加えるとしたらそこ関連だけじゃないかと思う
>>788 ループを採用しない限り、幼稚後退の幻想とか阿保さが増すだけなんだがなぁ
>>788 鳥が半分しか描かれてないから
次のページにもう半分と子供の頃の3人
ことによったら表紙にでてる他のチルドレンも出るじゃないかな
財前みるとなぜかとよた真帆を思い出してしまう
何がご褒美じゃ
>>666 アニメとか最終回なものだからそういう見て盗め的な所があるから日本の生産性はうんたら
あ、ループ採用しても阿保さは同じか
それよりあの編集の渾身のポエムを載せてくるかどうかが見ものだねw
裏方が、大人気になった進撃は僕達がつくりました!って自己顕示欲を作品の中に収めようとした基地行動を
>>793 最初の構想での最終ページは5コマだったというから、4コマが34巻裏表紙のメンツが駆けてくるとこで
最後に大きいコマで幼馴染み3人という感じだったのかもね
>>713 ぶっちゃけ諫山氏は
こう言うラストの方が好きそう
読者の罵詈雑言を見てニヤニヤすると思う
諌山ってプラベで漫画読んだやつに罵声浴びせられたことあるのかな
>>314 うちも継母と実母は健在だけど同じ席で飯なんか食べたことない
客消えるBNAの4話
>>791 だらだらとエレヒスと俺はトーカ好きだぜ
なんつーか存在がエロい
ザ・愚かなメスって感じで
「東京喰種」 ほんと”ゴミ” 六月が「謎パワーアップ」 この「やっつけ仕事」には
今まで、まじめに読んでいた人 も 苦笑したんじゃないだろうか??
「強さ議論スレ」も成立しない程、破綻した ”雑な落書き”
ラストページの経緯を知ってるだけになぁ
お里の知れる変なのに絡まれて、編集も迷惑してんだろうなw
講談社的にはいまだ進撃一番手なのかな?
リベンジャーズが最近注目されてるけど
ところでヒストリアといえどもコミュ障パワハラマンの金木
偽善勘違い女の大馬鹿な子
二人が織り成すB級ドタバタアクションコメディだなこれ
あんな奴が普段から母親面してるんだからグレる気持ちも分かるわ
男性主人公が女と組む
リヴァイがジーク殺すことに異様な執念燃やしてたのなんで?
なんだかんだてアッカーマンの本能的な呪いが発動してんの?
>>528 要らないリヴァイからしたらそこまで大げさな話かい?
コンビニのレジで毎回同じ客にレシート渡さないの見て
(あ、この客はレシートいらない人なんだな)って思うぐらいの話じゃね?
>>737 本当のお母さんじゃない、子供を産んだこともない、脚本家は嘘だらけ、あんたは大根だ、おまけにヒンヌーだ、それが朝ドラヒロイン?!、私が替わりますよ
ここまできたらもう今期は球詠と心中やで
アニメとネタバレがSS級オウル滝澤をチンコ蹴って倒した六月を信じろ!!
>>804 リベンジャーズはアニメ化映画化で一気にいきそうな感じはする
進撃の巨人レベルは厳しいんじゃないか
>>811 100万もいかないだろあんな子供向け漫画
>>812 俺も進撃の巨人が大人向け漫画だと思ってた時期がありました
リベンジャーズはこの前累計で1000万その後一ヶ月ちょいで500万くらい積でるとかニュースで
倖ちゃん口は災いの元だねぇw
真冬とあすみ以外にも「僕達は排便ができない」はミスキャストが多すぎる
だけど鳥かと思いきや俺は六月って名前を見た瞬間から
ああ、こいつがルシファーの生まれ変わりで
ラスボスになるなって思ってたわ
名前に6が3つあるんだもんな
>>25 昨今の朝ドラではあそこまでのビンタはない。
ただやりたくない企画のリーダーまで任される事も
それにしても諫山先生すら赫者になるフラグが散々あった六月を謎パワーアップとかエア読者だろ。
ジューゾーが人間のクセに強すぎる方がよっぽど意味不明
>>813 エレンとミカサの愛の話を読み取れず薄っぺらいメンヘラとか言ってるやつに子供向けがどーたら語られてもなw
お前みたいなのが信者しか喜ばない最終回とか言って晒してるのがよくわかる
でもよう、さっちゃんの言ってるこた正論と言えなくもねえけどな。
蒼井と同じキングなんだし
エレンとミカサの愛なんて興味ないで
そういう漫画じゃなかったのに何で急にそんなこと言い出すん?
>>820 エレンとミカサの関係性はちまちま毎話のように描かれてたからそこが肝になるって言って人は結構いた
ここでは噛み付かれるの面倒だから言わないでいたけどわいもそう思ってたしやっぱりそういう漫画だったなと
作者エロゲ好きなのにあからさまに尻尾出さずにコソコソ仕込んでる感はありいつか爆発するとは思ってた
>>759 面白いかどうかは別として、この脚本家は非凡なセンスを持っていると思う
そういうものに依存してるにすぎない
だから最終回さえゴールデンカムイなんだこのおわりかたは
素直に死んどけよ
>>821 まったく無視とか軽視とかするほうがおかしい要素だよな
>>660 今日の診療所のシーンは良かった
相手するなよ
此処ん所サシャと言えば東京喰種って原作にないオリジナルの話がほとんどだったんでしょ
原作だとこの話はもっと初期なので勘が悪いのは来て間もないから当然だったんだろうな。
新人作家のネタを奪っておいてこのザマじゃあ
>>813 進撃が大人向けだとは言わないがリベンジャーは子供向け
643 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:37:42.94 ID:ygOiOJp/0
>>630 ゆとり世代のキッズに共通する特徴挙げた論文かソース出せる?
なぁ?出せるよな?いい歳してそんな中学生みたいなこと無根拠に言えねぇよなwwww
644 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:38:16.51 ID:ygOiOJp/0
>>630 ソースはよww
なぁ出せよ知恵遅れ
そんなこと大学でもら学ぶだろ?高卒?www
底辺かよ
645 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:38:57.71 ID:ygOiOJp/0
>>630 高卒はよwwwwwww
それとも中卒だったか?発達障害って言った方が分かりやすい?www
647 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:39:33.45 ID:ygOiOJp/0
>>630 なぁ出せよ知恵遅れ
待ってんだよ
648 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:40:40.37 ID:ygOiOJp/0
>>630 ソースはよwww
逃げるなよ高卒
ソースぐらい出せって高卒wwwwwww
高卒wwwwwwwwwwwww
649 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:41:33.22 ID:ygOiOJp/0
>>630 ああ分かったfランだなお前
草生える
教えてやったんだから早く貼れよ知恵遅れwwwww
俺はfランのゴミにも寛容だからわざわざ教えたんだよ早く言え知恵遅れ
650 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-nFSz) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 21:42:34.05 ID:ygOiOJp/0
>>630 おーいwwwfランはやくーwwww
ソース出してよ知恵遅れwwwwwwwww
くっさ生えたwwwww
リークの内容を信じて喜んでる外人は、書き直せという自分達の要求が通ったと思ってるのかね?
630 9 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ da20-Yqly) Mail: 投稿日:2021/05/12(水) 20:36:22.05 ID:8saH8Kvo0
エレンって典型的なゆとりキッズじゃん
これにこの連投wwwww
笑い転げたわwwwwww
>>832 というよりは自分の好きだった漫画を嫌いにならないで済んで良かった的なことでは?
まぁリークが正しいかわからんが
パラディ破滅なんてどうやって表現するんだよ
数年後
核爆弾ドッカーンとかか?
>>835 それでええな
核を落とされた日本らしいわ
>>821 愛がテーマじゃなければその程度の描写で十分だけど、実はエレンミカサの愛がメインテーマみたいに言われたらいやいやってならない?
俺が読解力ないだけで、みんなはあれでユミルが2000年待ち続けた唯一無二の崇高な愛だ!!と納得できてて感動してるのか
>>825 エレンがミカサを好きなのは絶対に許せない奴がこのスレでずっと前から粘着してたから
最終回後数ヶ月は批判粘着だらけになるだろうと思ったらやっぱりだった
>>417 それどころかリヴァイとしたことが次回からゴールデンカムイGか
読んではいるが 「理解」できてなかったみたいだwww
講談社は聲の形の作者の不滅のあなたへは来ないのか?
アニメの配信視聴ランキングで1位取ってたけど
朝ドラなのに引っ張り過ぎ
東海ガイジって新番組スレを何年も荒らし続けてる奴じゃなかったっけ
途中までよんでたけど不滅のあなたへ今どんな感じなん?
>>837 マフラーありがとうとかが代表に
重要なシーンにミカサ不在ってほぼないし
最初の巨人化くらいでは
不滅のあなたへは高尚すぎて駄目だったな
あれはうまいこと話はまとまるだろうし完成度も高いんじゃね?
でも進撃のように引き作って読ませてということはない
>>844 やっぱ子供向け漫画しか読めないかお前は
>>340 進撃の巨人はマジで原作ではこの話はもっともっと後だよ
リークが本当なら「ミカサ結局エレン引きずってるじゃん一生独身なんてひどい」って批判を受けて直したんだろうな
まぁタイタニックみたいに他人と添い遂げた方が無難な落としどころではある
>>835 さんざんドイツとユダヤのモチーフを使ってきたけど、最後は日本モチーフか。
ありやな。
フェイクでジャンがヒストリアの娘連れ出して合流して暮らしてるとかかもしれない
さっちゃんのドイツ土産が病院のLEGOみたいな玩具だった
今期けっきょくこれは観るべきというオモロなのあった?
あるとすれば数年後パラディが無人の荒野になっていて
遺跡化してるとか
でも希望を表現するなにかがのこってるとか(あの大木とか)かな
ユミルはさ オリジナルの方ね 王の事を憎みつつも愛してた訳で そのやり場の無い愛憎をミカサに重ねていた そのミカサが自らの手で愛するエレンの首をぶったkill事で永年の怨み辛みを解消できて成仏したんだと思いマス
諌山くん最後の最後にいくらなんでもエレンに甘すぎるよね
うちとしては今後も苦難は続くしパラディは明るくもないが
残された104期は頑張るのだろうというところで納得しているが
まあ別に苦難を実際に描いて終わらせるのもそれはそれでいいという感じ
>>837 いや自分は納得できてない
マーレからの流れであの最後は予想できんわ
まあ作者のアバターエレンのなろう漫画だと見抜けなかった自分が悪いんだわ
>>378 前回はサシャとしたことが「ウイルクさん」 戻ってきた・・・・ みたいだが・・・・
>>451 脚本、演出は何考えてるんだよアホか
早く隠居なさって
マーレでもミカサは渋々ついてきたし
エレンからミカサへの圧迫面接
ジークに恋愛相談シーン入れてフォローとまったく流れとしては不足がない
現実にリンクしてきたーと高まってた人は気の毒だけどな
リークの通りにするなら手塚治虫レベルの書き換えで雑誌版から話を変えないと、流れとして無理でしょ
>>861 あれだけで恋愛エンドは予想できんわ…
悲しい別れがあるであろうことは予想できるけど
まさかエレミカ生首キッスでユミル成仏とは…
小さい文字と挿絵でギチギチに8ページしないと無理だな
あとミカサがあの時の答えを間違ってなければ・・・
とかなんとか言ってたよな
>>862 書き換え、延期、あと一冊、138話で完結、どれもOKだわ。
>>73 それではミカサにしてもクソ上司と大バカがいるレストラン
地雷過ぎる
ミカサがエレンを切るんだろうなと思ってたけどそれがユミルを成仏させる事になるとは思わなかったな
やった後なら無理やり補完できんこともないけどそれでも説明不足は否めない
ユミルの気持ちは分からない
とか言ってる時のバックにユミルが初代を愛するきっかけ(ミカサのマフラーみたいなの)らしきエピとかを流してくれればまだ何とか
それでもユミルはこじつけれないこともないが何でミカサなのはさらに苦しい流れでこじつけられない事もないが
>>867 あのシーンもマフラー何度でも巻いてやるも山小屋のシーンも重要じゃないとここでは粘着されまくってたな
んでまた最終回のエレンとミカサについても納得できないと…
そういう人らは自分らの読み方を少しは省みたんだろうか
諫山は省みろと言ってる気がする最終回だと思った
つーかマンネリすぎ
過去キャラがひたすら試合をするだけ
最初の成功を繰り返すだけ
今度はマリポチームが出てくるんだろ
つまらない
>>129 本放送のときから思ったが、優作とカンナは離婚する必要があったのか?
けもフレ2そこまで悪くは思えなかったけどな
読解力ガーとわいている人が多い作品は駄作という法則
>>876 エレンとミカサは普通に両思いだったのはわかってるしそれに文句は全く無い
ただそれは中高生あたりの青臭い愛程度だと思ってた
だけどラストあたりで、ユミルを成仏させるレベルの崇高な愛でした!みたいになってたから、ん?となった。
普通に出会って恋して結婚して家庭をもって子供を生み育てておじいさんおばあさんになるまで仲睦まじく助け合い支え合い死ぬまで愛情をもって過ごした普通の夫婦の愛、とは比較にならないくらいの2000年で唯一無二の崇高な愛レベルになってたんでしょ?
そんな崇高な愛にどうして高まったのかとかどうやって育まれたのかとか描写があまり無いような気がするけど
道で何百年何千年とか二人で過ごしたり話ししたとかだっけ?
メインテーマじゃなくユミルの成仏と関係なければ普通の一つの愛(よくあるカップリング)として問題なかった
>>875 ミカサが他の男と結婚のツィにいいねが付いてる
逆に怒ってる人や、パラディ島破滅したら何の為にエレンは死んだんだ!皆で抗議してパラディ島を諫山から守れと
いきり立ってるツィとかもあったけど
恋愛観なんて、人それぞれだしなぁ
納得する説明なんて無理くさい
だったら説明なんていらない派
>>879 はやくソース持ってこいって中卒wwwwww
>>879 なぁ待ってんだよ知恵遅れ
お前が大卒じゃないのはレスでわかるからwwwww
早く持ってこいよ発達知恵遅れ
さすがにあのラストで満足できる人は「進撃」の良質な読者ではないよな。
テラフォは月から戻った所
進撃は島外編から読むの止めた
正解だった
>>889 島外編は良いぞ。そこから地鳴らしまでは。
>>879 読解力ガーと言われる事に気分悪くするような人間にとっては駄作じゃね
だって読み取れないし読み取る努力もしないなら面白くないのは当たり前だろ
良くない
それまで架空の巨人と立体機動でヒュンヒュン飛び回るファンタジーマンガだったのが、島外に近代社会と兵器出て来てどっ白け
全く合わない
そもそもユミルってエレミカが崇高な愛だったから除霊されたの?
>>317 カンナも日本で診療所やれば良いのに
ほてったカラダにポテトサラダ!
ユミルと王のように舌を抜かれた奴隷が主人を愛するなんて現実ではほぼありえない
あったとしてストックホルム症候群に近いと思う
それでミカサとエレンの生首キスを見てユミルが成仏するのは更に意味不明
画だけだとただのキスマニアに見える
ここまで子孫をめちゃくちゃにしておいてそんなんで成仏すんの?っていう
一番しっくり来るのはユミルが歪んだ愛の持ち主で初代と被る面を持ったエレンを初代に見立てて
他に何もないみたいなところが自分に似てるミカサを自分に見立てて首チョンパキス出来てスッキリ!
こんな感じだな
崇高な愛、、、なのかなぁ
>>892 読み取るじゃなくて妄想して無理やり納得する
だろうが信者きも
>>893 それ君の感想だよね?w
良くない!キリッじゃねぇよババア
経血臭いレスしてんじゃねぇよ表紙に負けた雑魚がwwwwww
>>898 日本語できないなら早くリタイア方がいいぞ?w
この社会でお前もう生きていけないよww
ああ部屋の中から囚われたままかさぞかしエレン達は憎かったろうなwwwww
こどおじwwwwww
いやぁ、正直さ、奴隷の想定次第じゃね
簡単に舌抜かれて眼を潰されるような扱いから、王の側室でしょ。これ超玉の輿なんだけど。ユミルが好きになっても普通じゃね。しかも巨人の力で他の部族を倒すと暮らしもどんどん豪華になるでしょ
現代でも女の基準は地位と金が大きくない?
>>898 おーいww
日本語できない知恵遅れwww
早くその部屋から出ろよ誰も必要としてなかろうがお前みたいなお荷物抱えるほど余裕ないんだよこの国はwwwww
出来ねぇなら今すぐ電車のお世話にでもなっとけガイジ
>>695 そういえばエレヒスと一緒に俺の好きな尾形とヘルベチカがアンカーになってるんだけど
製本ミスかな
>>848 ジャック「ロ−ズ、必ず助かる。無事助かって、たくさんの子供を産む。」
「彼らを育て、年を取って、暖かいベッドで死ぬ。今夜こんな所では死なない」
「約束してくれ。僕のために・・・。」
「”死なないで生き残る”と。」
エレン「そんなの嫌だ!ミカサに男が出来るなんて!一生俺だけを想ってて欲しい!!」
「オレが死んだ後も10年以上引きずってて欲しい!!」
下の人やべえな
>>898 それはお前が日本のアニメ漫画()とかいう低俗なもんにしか触れてないからだよーwwwwww
低俗なものを低俗な教養しかない奴が真っ当に楽しめるわけないんだよね
早く外出ろよ?こどおじ
三人も子供出来たんだから、それなりに相手してたんでしょ。別にここの説明要らないなぁ
ユミルが惚れてもおかしいと思わないもの
なんでミカサなのかの説明はあればうれしいけど
ここは難しいと思う
>>898 もう漫画読む歳じゃないですよwwwこどおじ君
ああwババアかwwwwww
レスの経血臭さが尋常じゃなかったよwww
お前が知恵遅れの用済み社不なのはよーくわかったよw
>>880 ・エレンは始祖進撃持ちかつ不自由に雁字搦めされてる点が自分と似ていた(恐らく2000年間で初の存在)
・ミカサはユミルの民ではないからユミルが操る事はできずミカサがする行動を予測できない(超希少な存在)
以上の点からエレンとミカサは2000年に一度の超希少カップルだった事はわかる
んでミカサというユミルが操れない人物がミカサ自身の欲よりもエレンを思いやった末の選択をしたのは
ユミルを成仏させるほど美しかったわな
エレンもエレンでミカサが大切だからこそ自分の欲に溺れないでその想いをひた隠しにしたのも強靭な精神力過ぎるし
間違いなくユミルにとって2000年に1度のカップルだと納得した
>>879 待ってんだから早く持ってこいよ知恵遅れ
大卒の必須教養満たしてないのはレスから分かるんだからよwwwwこんごはぁむつかしいことばつかわないようにしようね?www.w
高卒は惨めだよなぁwwコロナで人生疲れたか?wなぁ社会の底辺
お前の作り出す生産性なんかゴミみたいなもんだからさっさとリタイアしちゃえよwww
>>879 おーい高卒wwwww
論文わからなぁい?w
ソース挙げる知能すらないんだよなぁww
わかるよ知恵遅れ
お前みたいな奴小学時代に大量に見たからwwww
早く挙げろって発達障害
>>902 うわぁ…可哀想な奴
これまで誰からも認められずに劣等感満載で生きてきたんやろなぁ
>>908 アッカーマンはユミルの民だからミカサもそうだよ
少なくとも俺は、この最終回で感動したやつとは相入れないと思っている
>>912 そうだった
でもユミルが操れないって点は変わらないからそう読んで
唐突な自分語り面白すぎるだろ
センスの塊だなwww
>>908 最後の行動で愛の大きさ表現したのはわかる(いわゆる賢者の贈り物てきな)
ただ、どうしてそんな大きな愛が生まれたかとか育まれたのかが描写がなくわからない
急に実はこの二人の愛は世界8割破壊虐殺したり相手を殺せたりする位とんでもなく大きいものでした!って言われてもと
>>914 分かった
道には呼べるんだっけ?そもそもユミルってユミルの民操れたかな?巨人体作ってただけでユミルの頭代わりになってたのはエレンじゃない?
ミカサがマフラー撒き直した→エレンの奴隷でいたい
奴隷のミカサがキス→奴隷でも主を愛して良い
ユミル「ミカサエモいわ。分かってるう」
こんな感じでいいだろ
診療所とうなぎ屋があれば日本は安泰
IPアドレスは殆ど変化しない
愛する主人を殺して断ち切ったからユミルが安心して成仏したのでは?
てかベルトルトスルー無くならんのかよ
過去干渉つまんね
>>921 論戦()負けてる証拠()
高卒はありもしない法則すぐに作っちゃうよねwwww
これだから高卒は…w
早く外出ろよクソニート
>>415 前回はエレンにも拘らずキチガイ客が集まってくるレストランで最強店主がねじ伏せるってネタ被りすぎだからな
>>921 なぁ早くそれ証明するソース持ってこいよ
高卒だからわかりましぇぁぇんwwwてか?w
クソ低学歴のゴミにはソースなんて必要ありませんってか?wwww
早よもってこい知恵遅れ
>>921 待ってんだよ基地外
ろくに出せもしねぇんだろ?w
論戦()
wwwwwwwwwwwwwww
ジャップの教養の無さが作り出すローカルルール の数々には笑わざるを得ないよwwww
早く持ってこいって知恵遅れww
>>921 漫画しか書物読んだことないので出せません!って言っちゃえよこどおじクソニート
お前のごみ人生は発達障害のせいでもなんでもないぞ?w外に出ないお前のチンケなプライドがお前を底辺にしてるんだぜw
まあお前みたいな低知能のこどおじ外出たところでボロ雑巾人生が待ってるだけだからなあwwww
>>928 事実じゃないから言ってるんですが?w
早く証明してみw論文でもなんでもいいぞw早くもってこい知恵遅れw
>>928 おーい泣いてんのか?w
雑魚が調子に乗っちゃって可哀想にねぇwww
お前に大卒必須レベルの教養がないのはお見通しだから加減してやってんだよw
早くもってこい社会の底辺
会社でいじめられて鬱になってる人が暴れてる
可哀想に
エレミカの愛は大きいです
エレミカの愛でユミル除霊できました
って設定ならその前提とか求めても
あきらめろん
感動できるかはしらん
>>64 二人が退場したら視聴意欲なくなるなあ…
荒らし本人がさっきから必死に言い訳してるけど許してほしいのか?
愛する人の首チョンパがイベントクリアの条件だっただけ
首チョンパしてもライナー以降生きられるのがデフォになったり、後付け設定酷い糞マンガに堕ちたw
有りもしないエレヒスくらい「ウイルク」 「杉元」 「アシリパ」
「ヘルベチカ」 「DINER」 「7s」 「凛と尾形」
結構・・・・きっついねえ
ユミルは他の側室から「奴隷の分際で」とかきっと言われてたんだな。その度にユミルは奴隷だって愛して良いじゃない!って思ってたんだわ
奴隷の役目は主人の願いを叶える事だから
ユミルは奴隷のミカサの主の願いを叶えた
ニッコリは共感したからだと思うよ
女って共感の生き物でしょ?
なんでミカサがエレンを殺すつもりになったのか
そこからして分からない
描写が不十分すぎる
>>917 上でも言ったけどエレンは誰にもバレないようにミカサへの想いをひた隠しにしてたという設定
諫山もあからさまな表現はして来なかったけどヒントは出してきた
それ以外にも読み返してみたらわかりにくいけどエレンがミカサを好きそうなヒントはたくさん散りばめられてる
それで腑に落ちておお!と思ってエモく感じるように諫山は作ったんだろ
頭痛があまりにも苦しくて
と言うと有り難みが一気に薄れるなw
頭痛の謎が今一しっくりハマらないのもアレ
掴めそうで掴めん
誰が進撃の巨人のはずなのにねじ伏せる(厨房に隠れる)だからオリジナリティは有るぞ
>>37 最終的にはひっぱたいたのはさっちゃんを本気で思ってのこと
こんなの再現できるのか
なんでも伏線ガーがいい感じに処理してくれるから楽やねん
>>935 言い返せないんだな知恵遅れは
高卒には無理な会話だったかなwwwww
>>935 んで待ってんだけどソースマダー?w
出せないの?英語読めない?こどおじには無理な質問だったかwwww
文盲で発達障害で低知能とかいう救いようのない知恵遅れには無理な質問だっよなw
ごめんなw
>>935 泣いてんの?wwwwww
そんなゴミみてぇなレス求めてないが
早くソース出せ知恵遅れ
>>932 文盲には何の用もないんだが…w
高卒だから文面そのまま受け取る能力すらないんだろ?w
漫画しか読んでこなかったもんなお前www
その経血臭いレスどうにかしろババア
>>935 んで早くソース出せや障害者
お前みたいゴミに期待することなんかそれぐらいしかねぇんだよ知恵遅れ
バカな最終回で東京喰種がハマトラ枠だとようやく認知されてきたな
さっちゃんとうー吉居なくなったら益々ドラマにならないから残す
エロ本とかでやたら日焼けあとにこだわるやついるが興味ねえわ
普通の読者は“マーレ、パラディ”て文字が出だした頃に去ってった
>>107 泣くぞまじで
そりゃレモンサワーでお馴染みの富美男様がお怒りになるのもわかるわかる
エレンはミカサの顔と体が超好みで顔と体が好きすぎて好きすぎてユミルに認められるくらいの大大大好きになって隠してたけどたまに漏れてた
エモい
エレンが終わったことで、フリッツの種が終わったから喜んでたんじゃないのか?ユミルちゃんは。
エレンに言われてユミルが自由の意識を持ったのはいいが、マジで成仏するにはフリッツへの愛憎を精算する必要があるよね
>>621 けど最終回は見たようだが爆死とかアホだなぁ
ユミルって元々エルディア人じゃなくてエルディア人に滅ぼされた他部族でしょ
だからフリッツ王を愛するっていうのは立場的におかしいんだよね
子育てドラマ(棒)らしいから行かないでしょう
そいつが演じる役は暴力女、変態女、不人気キャラばかり
ハルキが体内から引き離されて始祖巨人継承者が死んだことは今まで無かったんじゃないのかな?
始祖のような重要な地位は常に継承の儀式で食われて引き継がれて、誰にも食われずに死んで赤子継承されたことはなく
ハルキは始祖持ちの体外に出ることなく寄生し続けて、エレンで初めてハルキが始祖持ちから切り離されたから
ようやく死んだとか?
エレンはフリッツ直系じゃなくてそういう意味では対象はジークになってしまう
>>607 いまだにヒストリアと言っても血の匂いがしたんよ〜
>>850 アンチだからベルトルトだって流島編くらいから売り上げ落し始めて
そこからずっと右肩下がりですね
まぁ読者は正直ということで
>>524 戦闘と屋形船も必須だけど
今はアフレコの問題で止まってるな
>>789 また鳥かと思いきや創作物で同一の表現を繰り返すのはコンプレックスを抱いているからです
>>156 突っ込めると楽しい
op歌下手だけどな
>>852 けど、鳥の売り上げ好調とか言ってた奴ww
リークの内容が本当なら、諌山氏は読者を絶望の淵に叩き込む事になる
一度ハッピーエンド風で盛り上がった感情を思いっきり地面にめり込ませるくらい叩き込む事になる
まるで地ならしのように
エレンとミカサがイチャイチャとかやってイラスト描いてるキャラ厨やエレン可哀想ありがとうとか中学生が使う様な絵文字を使って感動してた読者
あれらはみんな絶望するな。
俺が思うに、これこそ残酷な世界だわ。
解釈は人それぞれだが、進撃はハッピーな気分にさせてはいけない
それがこの作品の本質だと俺は思う
人類側の立場を考えろ
ほぼ全滅させられとるやん
どこがハッピーエンドやねん
地獄やん
>>697 突然にアルミンだってアマゾンレビューなんぞ何周も貼る訳ないだろ
途中からレビュー数は落ちるものだから
>>713 これが本当なら主人公がやった大虐殺を無意味にするとかオシッコちびってしまう
諫山先生にしてやられたってなっちゃう
描写がないだけでハッピーなのはパラディ島陣営だけだからな
地ならし後の世界とか地獄絵図だよ
謎リークはセンスを一切感じないね
諫山さんって表情や言葉の修正以外で今まで雑誌に描いたことをコミックスで無かったことに
したことあったっけ?
最終回51ページをポストカードにしてプレゼントもあるし、既に雑誌に描いたエピソードを
コミックスで補完はしても全然別物に変えることはしないと思う
どうせ擁護する奴は
擁護するよ、タキとか間違いない
アンチになる事はない
みんな絶望すれば良い、特にハッピーエンドだと受け取った頭ハッピー供
アルミンと共に逝ってくれ
>>763 計り知れないほどミカサとしたことがアホに触るとアホになる
タキチャンネルはなぁ…
視聴者それなりに抱えてるし下手なことは言えないよ
考察勢ほど萎えてると思うがな…
まあタキあたりは下手なこと言えないだろ信者の特攻喰らうし
終わった漫画だから適当に褒めて逃げた方がいい
わかってたけどやはり最終回アンチはエレミカとアルミンアンチなんだな
>>985 違う違う逃げたのはというかアンチ化したのは考察勢じゃなくてサブキャラ厨
考察的には虐殺とか舞台装置と割り切ってるのでその辺は全く問題じゃない
ユミル成仏もまあこじつけられる
何でミカサなの?くらいだよ
本バレなのか疑惑だけどむしろ結局島は滅びましたの方が虐殺気になる人は納得できるんじゃないの
そう言うことじゃないんだろうけど
なんでミカサなのかもミカサが気に食わない人でもなければヒロインだしって腑に落ちてるよ
過去干渉引っかかるよなぁ
まあ干渉であって改変でない
見ていた記憶は都合よく抜け道があると言うことで何とか
>>990 >>908じゃなんでダメなんだ?俺はこう納得したけど
というか人類が嫌いだわ
醜い争いばかりしやがって
みんな滅べば良い
リヴァイがジークごろしに過度と言えるくらい執着した理由とか
始祖ユミルがラムジーの前に姿現した理由とか
いってらっしゃいエレンとか頭痛とか
その辺ちゃんとネタばらしして欲しかったよ
ミカサも成仏の鍵にするならもっと活躍させとけよ
いきなり降って沸いた将軍家の末裔だかもそうだが
装備品みたいにヤケクソで設定盛ったように見えるわ
早いとこ畳んでサウナ建てたかったのか?
>>993 納得は出来るんだけど個人感情でつまんね
仕組まれてたのかよくだらねぇなって
これで一気に駄作になった感じ
まあそこは問題じゃないけどミカサは操れるから
その辺がアッカーマンハーフの頭痛と考えられないこともない
そもそもアッカーマンなら操れるのかと言う疑問もあるけど
まあ確かにユミルと同レベルでミカサもこじつけられるとは思う
リヴァイのジーク拘りは、説明必要?
流石にどどど、読解力がなさ過ぎでは?
-curl
lud20250118080344caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1620693931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【諫山創】進撃の巨人part741【別冊マガジン】 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・進撃の巨人諫山という男を考察するスレ
・【諫山創】進撃の巨人Part565【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part585【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part658【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part630【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part573【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part563【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part434【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part537【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part622【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part318【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part665【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part751【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part757【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part666【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part688【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part691【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part625【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part621【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part565【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part535【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part577【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part574【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part572【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part626【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part593【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part553【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part645【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part635【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part582【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part562【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part473【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part571【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part632【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part536【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part627【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part472【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part532【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part603【別冊マガジン】
・諫山創】進撃の巨人Part579【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part740【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part748【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part707【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part711【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part708【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part672【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part685【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part762【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part463【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part703【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part667【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part746【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part734【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part698【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part680【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part681【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part735【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人Part473【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part686【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part710【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part752【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part754【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part669【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part755【別冊マガジン】
・【諫山創】進撃の巨人part759【別冊マガジン】
09:37:01 up 32 days, 10:40, 0 users, load average: 75.80, 111.97, 94.93
in 1.7234599590302 sec
@1.7234599590302@0b7 on 021423
|