昨日、三菱ディーラーにて予約注文しました。
価格は未定ですが補助金抜きで車輛価格は恐らく170万〜200万との事です。
補助金は恐らく40〜50万だろうとの事で、濃厚な腺では現金乗りだし150万程度だそうです。
自分は以前からEV軽トラ待ちだったので速攻決定しました。
情報交換しましょう
あと詳細な専用の分厚いカタログは軽トラ用はまだですが
1枚刷りのカタログはお店でもらえます。
1枚もらってきましたので必要でしたらスキャンします
つうかクッソたけえんだよ!
軽の箱バンEVだって200何十万とかだっただろ。三菱なめてんのかっての
買いに行ったけど高すぎてアホらしくてやめたわ俺は
軽トラなんかで200万とか絶対買わねえ。
ミニキャブのエンジンの軽トラが60万台なのに
なんで200万とかなんだっての。三菱は普及させることが先だろうが。アホらしい。
三菱を選んでくれる客がいるってことに感謝しろよ。アホか。高いわ!
軽トラのEVは安く出す事をとか言ってただろうが
客を裏切るな!
軽トラのEVはせいぜい標準価格で120万〜150万で出すべき。
それ以上だと絶対に軽トラのユーザーはダイハツに行く。
性能云々言う奴はホンダのミッドシップエンジンに行くだろう。
三菱は軽トラをEV化とか非常に素晴らしい考えをした。褒める。
でもな三菱は大財閥だろ?値段をがんばれ。
150万以下で標準価格設定しろ!
100キロしか走らないって書かれてたから
標準価格120万、補助金25万-30万くらいで実質100万以下でないと誰も買わん
普通のエンジンのミニキャブは70万とかで買えるわけだから
EVで走行が短いんだから当然本体価格90万から130万までだな。それ以上は買う奴がいない。
マルチ宣伝やめたほうがいいと思うよ?今時2chの意味不明のURLを踏む奴いないでしょ
日産のWEBを見ると、箱バンも発売開始してないから、まだまだ先かもね。
三菱は1BOXの電気自動車は店頭販売開始してるしね
軽トラのEVは暫く三菱専売になるんじゃないのかなあ
ドル箱だし、でもまあ100万程度じゃないと軽トラ自体がエンジン車が安いから買わないだろうけど。
走行距離が100キロ前後と、バッテリーの関係からもEV軽自動車より短い。
なので100万前後じゃないと食いつきにくい
通勤用に買おうかと思ってはいるのだが。
1月2,000km
燃費以外にオイル交換やら色々かかると思うと、
どっこいかとは思うけど。
割り切ってしまうと20万も出せば中古が買えると思うと
一気に萎えた。
20万程度の中古普通車でオイル交換なしで乗り潰しのが安いわな
つうか安いとか高いとかどうでもいいと思うけど。
やかましくて不快で排気ガスを撒き散らすボロ軽トラを乗っても平気な人は買わないでしょ
クリーンなんてどうでもいいよ
アイミーブ持ちだけど
たった19個のコメントも読まないアホウには売れません。
ディーラーで一昨日、情報入手
車両本体予想:170万〜180万だそうです。
補助金予想:35万〜40万だそうです。
→補助金は購入後半年ほどで返金の為、購入時には現金必要。
急速充電ソケット(三菱自動車に設置されている充電器から15分程度で充電、無料)
が5万程度、シールやオプションで約5万〜7万程度
本体以外のオプション平均約12万程度
諸経費約10万
総額200万〜220万での乗りだしと予想。
軽トラにしちゃ 高いね。
ぶっちゃけ軽トラは60万70万で新車買える事もあるし、
燃費も悪く無いし、中古だと5万からあるし。
電気自動車の利点なんて、馬力がガソリンと一緒だがトルクが2000ccクラス並みなので
荷物を積んで快速仕様、音がしないので静音仕様ってくらい。
むしろエンジン軽トラより力もあって速いので
エコどころか、飛ばし屋が高い金だして買う車って感じだ
車輌本体価格100万くらいじゃないと安いなんて言えねえよな
ん?
軽トラバージョンはバッテリーを小さくするしとかなんとか言ってて
安く販売できるとかメーカーが公言してたんじゃないの??
車自体の標準価格が150万以下と市場は思ってるよ??
180万とか誰得なの??
軽トラにスタートダッシュで豆粒にされる時代がくるとは、胸熱。
つうか三菱の軽BOX見て驚いたのが、電気自動車という一瞬最新の車のように見えて
エンジン始動に、古臭いカギ方式を採用してたのがゲンナリしたわ。
電気自動車なのに、キーを挿して回すんだよ。
しかも回してもエンジンみたいにキュルル......とか言わずに、訳のわからない
変な間があって、メーターが点灯する。ノイズと共に。
意味わかんねえわ。
キーレスに、プッシュボタンでの起動にしろよ貧乏くさい!
ダウンロード&関連動画>>
電気自動車って冬に暖房入れたらバッテリー速攻無くなって止まるんだろ?
こんな装備で乗らなきゃいけないんだろ
やだなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足元に暖房巻いてアクセル踏むとか怖いなあ 三菱の電気自動車には恥ずかしい、電気自動車とか書いた文字とか
変なコンセントのマークが側面に書かれてるだろ
あれ、三菱がオプションで1万5千円くらい取って販売してるシールなんだぜ!
アホだろマジで。あんなものを有料で買わせるとかハ゛カじゃねえのか
電気自動車が普及すれば三菱が儲かるだけだろうが
街中で客にPRさせた上に金もうけするとかアホか
しかもシールの種類の選択不可能らしいwwwww
酷す
>>25
おじいちゃんにはその方が使い易いんです。
変わった操作新しい操作は覚え難いんです。
それでエンジン時代のままの、助手席と行き来しにくいでっかいシフトレバー、
エンジンキーそのまんまのキーなんですか
って納得不可能
商用車に何を言ってるんだろうな
タウンボックスmievを待ってろ
商用車だからプッシュエンジンスタートがないの?
商用車だからキーレスエントリーがないの?
ダイハツのポンコツエンジン軽トラですらあるのに?
電気自動車にないの?
たかだが数千円でメーカーで装備できるものが
電気自動車なのにないの?
電気自動車でボッタするの?商用で?
ということで当分のEV叩きはスマートキー非採用を重点的に攻めます
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」
グレード分けしたらいいのにな。デラックスみたいなグレードで、
キーレス機能とかプッシュスタートとか付ければいいね。
>>36
三菱ふそうだからなあれ。系列はわかるが、
いつまでもふそうのリコールなんぞ語って意味あんのか?って話。
それこそあのおかげで三菱自動車は大打撃、意味も無く
厳重な製品開発にあたったおかげで今の三菱自動車の車は
ほんっと素晴らしいわ。壊れんからな。
見て見ろ・・・・・・・ダイハツ、トヨタの故障の嵐にリコールの山。
トヨタダイハツスバル組がガタガタじゃねえか。
日産三菱組は結局勝ち組なんだよ 三菱の車は良いんやけど
働いている人間が嫌いやな
電話掛けても機嫌悪いような声で元気無いし
店長も営業も直ぐに顔色変えよる
日産と提携とかなんとか言うても
日産、トヨタの対応と比較にならんで
日産トヨタはいつ電話してもいつ対応しても
感じええで
っていうか三菱はHPからの問いあわせにも冷たいぞマジで
震災直前に別の軽トラ買ったんで、全然今新車は欲しくないタイミングなんだが
それでもこのEV軽トラは興味がある
要望としては
■航続距離はもう少し欲しいな
■三菱軽トラは後輪が前に寄ってる。もっとホイールベース長くとって後輪軸を後端に寄せて
■ヒーターのためだけでも50cc程度でもいいのでガソリン副エンジン搭載してほしい
■「最大積載重量150kg」に制限してもいいので後サスをダブルウィッシュボーンに
>>42
俺と一緒だな。でも俺は買い替える。理由は
このEV軽トラ、実はバッテリーの重量、モーターの位置からして
重量バランスが抜群。普通のミニキャブと思ったら大間違い。
今のミニキャブがクソうるさい。自分は早朝に出かけるので
EVオンで無音なのは魅力。
あと走行距離、俺も一瞬思ったんだが、小型のバッテリーを積む事で
価格が150万前後の可能性がある。
110キロ走るので十分と判断。
オプションで急速充電ソケットを装着する(6万くらい)と、
三菱自動車ディーラーで無料で急速充電ができる(15分で80%チャージ)。
なので遠出する時は三菱に寄れば良い。
最大制裁量はどれも同じ。が、とんでもないトルクなので
エンジンの軽トラの倍以上の重さでもスイスイ走る。
あとスタートダッシュも半端ねえ。
エンジンの軽トラに乗る理由が無い。
俺はもう一台、乗用車を持っているので遠方へはEV乗らないけどね 追伸だが
今乗っている、ミニキャブの下取り価格が50万なんだわ。
で、EV補助金が40万くらいらしい。
となると90万は免除されるとして、
EVミニキャブの価格がかなり安価になるって事
(バッテリーが小型で100キロしか走らないから当然だが)
だから俺は購入する条件として車輌価格が150万以下だったら買うと言ってある。
100キロ以上走れないものに、車両本体価格150万以上三菱が付けたら、
それはおかしいと思う。
公称航続距離が満充電時に110キロ
というのは、直線的な行程だと、理想的には55キロ先の
目的地まで行ける(還ってこれる)んだが
安全マージンみたら往路45キロも行けば限界
40キロ往復でもたとえばオドメーター10万キロでは危うい気がする
うまく三菱ディーラーとか給電装置ある場所があったとしても
こちらの仕事終わりで帰宅中だとしてたとえば19時頃に立ち寄るとして
そこで4時間半待つわけにも行かず(閉店時間あるし)
半分充電でたとえば1時間として
炎暑の中、酷寒の中1時間ただただ待たされるのか?と
さらに「悪い時には悪い事は重なる」わけで
他のEVが先客あった場合は待ち時間は更に増える事も・・・
ガソリン車ではむしろ過酷使用とされるような
ほんの数キロのちょいのりでエンジンが温まる前に停止
の使い方を繰り返すような感じの乗り方が
EVには好都合なのかも知れない
EV軽トラは実用では全く使い物にならないのは確実。
軽トラに乗ってる爺さんとかは結構1台で済ませている人多いから
いざとなったら100キロでも走らないと無理だろうね
個人使用だと>>46の言う通り。時には百キロ超えて走り続けなければならない
だが仕事で回る人の職場であてがわれる車としてみた場合には結構使えそう
そういう会社には何台かはガソリンのトラックだってあるんだし
会社としてはクリーンイメージの為に無理して買うって事はあると思うけど
金が無い会社はこんな100万超えるような軽トラなんか買わない。
軽トラなんか数台買って割引させてミニキャブなら60万くらいで新車で売らせるもん。
会社でわざわざEVとエンジンを同居させることは考えないな。
最初はエンジン車を残して・・・とか考えるくらいならエンジンミニキャブを買うか
他社の安いのを買うね。高いわ何しろ100万超える軽トラとか高い。
それに会社用だろうが個人用だろうが軽トラも車なんだから
何かの時に、すいませんこれ100キロ以上走れないんでとか
夜間に急用で使いたいのに、走れませんとか
そんな軽トラ置いとけない。
どうしても置いておくとして、劇的に安いとかじゃないと。
経済的とか三菱が言うんだったらバカにするなと言いたいね経営者側からいうと。
軽トラエンジン車でも1回の給油はたいしたことない。
リッター20キロ近く走るし問題ないもんね。
何よりいくらでも走行できる。
震災時なんかガソリンは手に入っても電機は手に入らない。
EV軽トラが価格100万以上したら経営者は買わん
三菱の(といっても少し前のコメントだから変わっているかもしれん)
考えって顧客と相違があるかも
軽トラックって農家の人だけ乗ってる訳じゃ無いよね
特に地方では建築業者もそうだし漁師も乗ってるわけで
日用の足だよね、それに非常用の車でもある、
軽トラに荷物を積みまくって移動っていうのが基本なのに
バッテリーが小さいわ走行距離が短いわ高いわで誰が買うのですかって
別に全ての軽トラが置き換わる訳じゃないのに
選択肢の一つにEVがあるのがそんなに嫌なの?
ほとんど病気だな
震災のとき、ガソリンが手に入らない東北に
EVが支援物資として送り込まれたのを知らないのか、、、
実は俺んちは南海地震で壊滅的な事になると言われている太平洋側なんで
(俺は高台に避難できる地区だが)
ガソリンが手に入らなくなると想定してる。
なので自家発電、太陽光を用意しておいて
車はEVを1台持っておこうかななんて思っちゃったりして
EV買う人、あのコンセントのシール貼る?色は青だけ、シールはオプションで15000円しますって言われたんだけど。やっぱし貼らずに普通のエンジン軽トラみたいなフリするほうがいいのか、むしろシールはったほうがいいのか。なんかシール貼ってると行く先行く先で質問責めに合いそうなんだが
http://www.ev-life.com/our_ev/MiEV_power_BOX.html
i-MiEV、MINICAB-MiEV専用のディーラーオプション
メーカー希望小売価格
149,800円(消費税込)
↑
急速充電口(三菱デラで15分充電するソケット口でこれも別途5万必要)に
突っ込む100V電源取り出し機器が15万!?高杉
12V→100Vコンバーターと中身一緒なのに。
12V→100VコンバーターなんかW数の小さいので900円からあるし
1500Wでも3000円くらいで買えるのに、15万とかボッタクリで驚く パンフもらったけど直線平地測定で110キロって書いてあったぞ?
軽トラって職人とか販売の現場で荷物をたっぷり積載するのに、
空の状態で平地で110キロとしたならば、
最大制裁量で田舎とかだと舗装していない山道の坂道だと、
走行距離が50キロ以下にならないのか
>>55
だったら安いの買えばいい。
1500W使うことないとかなら必要量だけの小容量の方が安いし、お手軽だからね。
ちなみに12V1500Wって125Aだから、定格MAXで使おうと思ったら軽自動車の
バッテリーじゃ容量小さいから短時間しか使えないよ。
車からの供給だって軽のシステムじゃそこまでは持たないからね。
(12V側のシステムはあくまでもiと同じ軽自動車のシステムでしかない)
配線だってぶっとい線で直結とかしないと簡単に燃える。
PowerBOXなら駆動用バッテリー直だから安定した1500Wを連続数時間とか
タイトに使うこともできる。
そういう用途が必要な人はこっちを選ぶんだろう。
…屋外で使うなら発電機とどっちがいいかって話にもなりそうだけど。
あとPowerBOXは12V⇒100V じゃなくて 330/275V⇒100Vね。 あ、そうか!
>>59わかった理解した。
だよなあ・・・・・12Vバッテリーじゃないもんな
ごめん >>60 が素直すぎて可愛いな
ちなみにiと同じだったなら、安全に取り出せる電力は550Wがせいぜい
iは12Vの給電容量が最大47Aなので、それに合わせて設計されてたら
最大で564Wという計算になる
定格で必要な容量を計算して、550W区切で DC-ACコンバーターか
PowerBOX or 発電機 のどっちにするかを考えればいいってことだな
あとDC-DCは運転中も使えるもので、PowerBOXは停車中しか使えない
ということも念頭に置くと、用途はかなり違うと思う なるほど。すごいためになったわ。
そっかそっか
俺はこの車を買って普段は仕事のちょい乗りにするつもりだけど
釣りに使おうと思っているので、ほとんど家電とか
使う事はなさそう。
買う必要はなさそうだなあ。
今一番気になっているのは夏場のクーラーとかこれからの冬のエアコンだなあ。
1月に買うとして、凄い寒いもんね
燃費(電費)は重量に反比例といっていいくらいに相関性があるから300kg乗っけたら走行可能距離が2/3くらいになるかもね。
となると、鳥居も外して走行したほうがいいかもね・・・・・・・。
正直びっくりしたんだけど、
鳥居はオプションなので最初はビックリしたぞ。
鳥居ってオプションにねえだろwww
あ、でもダイハツは乗車部分の後ろに前の鳥居は最初から付いてるから有り難い。
後ろの鳥居は鉄工所で売ってるとか聞いたけど
>>70
これ、間違った。
ダイハツは付いてないけど、三菱は付いてる、の間違い これ、なんぼで売るつもりなん?
軽トラで電池が小さいほうらしいけど
120万くらいが標準で割引10万で110万ってとこか?
補助金30万として80万乗りだしくらいでも高いんだが。
EVは設備投資いるし面倒だし高い軽トラなんぞ売ったらアホだよな
先週三菱に今の軽トラの車検に持って行った時聞いたけど
平地で荷台に何も置いていない状態で、フル充電で110キロ走行可能。
なので、充電が常に100%ではないとして
平地で荷台に何も積んでいないとしても100キロから95キロが限度で
バッテリーの交換とか、増設とかは出来ないそうだ。
軽トラなので荷台に荷物を沢山積む機会もあると思うけど、
ちょっとした荷物なら未だしも、大工さんや土建、農家の方が
肥料を満タン積んだり、農機具(小型のトラクター等)を積んだ時は
平地でも80キロから60キロくらいが限度、
更に荒れた道や登り坂を高負荷で走った場合は50キロも走れない可能性。
更にエアコンを使用しての高負荷で坂道登りの場合は
50キロ以内でフル充電が必要ではないかとの説明だった。
これって正直、使い物になるのか?
100万でも高いと思うが。
>>73
基本、軽トラなんて走行距離短いから。
特に農家の軽トラなんて足代わりでもあるけど
暖気すらままならないくらい近距離で使われてると思う 足代わりって部分が結構重要だと思うよ。
普段はちょい乗りでも足になっている場合、農業の畑じゃなくて
自宅から街の病院とか、ホームセンターとかに老夫婦なんかが軽トラで出てるよ。
足代わりにも使っているからねそういう貧困層〜中層はさ。
軽トラ意外のメインの車を持っているのはほとんど若い層じゃないかな
子供が小さいとかでメインカ―として軽トラを保有している農家が多いから
別にEV軽トラを買うって事はしないと思う
今日もあらゆる可能性を考えた売れない理由探しご苦労様です
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ、こんなもん適材適所で売れる場所にしか売れないので
それよりホンダのNシリーズでも叩いたらどうですか
ハァ?叩く?俺を叩く人間としてお前は何の得があるんだ?三菱の工作員か?
オマエよ、三菱の人間だったらよ、もっとまともなEV開発せえって言っとけよ
なあ、三菱のボンクラ!!!!
軽トラEVなんぞ出しても売れんぞ
100万じゃ買わんわ。高いわ。
ろくに走れんようなEVを出してアホか
絶対に買わないのに高いと文句を言いにくる男の人って…
なんでも初物は値段も高いし出来も良い物では無い訳で…
数々の欠点を納得した上でそれでも
利点の方が大きいと思うユーザーが
買えばいいだけの話。
自分はAWD仕様が無いから要らんけど
でもまあ正直軽トラって言っても片道100キロ走る場面もあるよなあ
夜に緊急で走れないとか結構困るよなあ
値段に反映させてくれたら我慢もすrけどなあ
車輌が標準価格140万以下くらいなら何とか利点のほうが勝つかなあ
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」
「三菱自動車と三菱ふそうを未だに間違ってるバカがいるって知ってた?」
そうさ、三菱ふそうはもはやダイムラーが8割も資本を有するドイツ支配の会社なのさ。
ふそうトラックのリコールの時も
無知のバカが、三菱自動車の事だと思って
三菱自動車ディーラーに電話しちゃって偉い事になってたなw
ったくバカはこれだからw
軽トラをセカンドどころかサード、フォースカーにしている農家や
公務員兼業農家が狙いめ
軽トラで100キロ、ってどんなイジメだよwww
はっきり言って、そんな使い方してる人、どこ田舎
いや、そんなことを誰も言ってないと思うぞ
110キロっていう最高距離は無積載状態で、ストップ&ゴーも無く、
同じ速度で平坦な道を測定した数字で110キロが目標になっているぞ
ということは、交通の流れに乗る為に60キロ〜80キロなんかで走る事もあれば、
信号があれば止まる、おかしな車があればそれに合わせるし、
渋滞もあれば、坂道もあれば、軽トラともなれば荷物を積んだ上で
2名乗車もあるだろう。
常に100%充電状態なんて有りえず、どう頑張っても
80%〜95%充電として考えた時、最高距離は50キロ〜70キロになると言うのが普通。
実際問題、緊急時に遠くまで行く事は不可能。
軽トラは農家向けだけじゃない。
建築業も使う。少なくとも建築業の場合遠征する事があるし
重量物を積む事も多い、なので建築業にはまず普及しないだろう。
農家も肥料、作物を満載する事が多い。
作物を農協や、販売店まで運ぶ、海沿いの漁業関連でも同じだ。
とかく荷物を積み込んで移動する。
正直、この軽トラはクレームの嵐になると思うわ。
俺はなぜこれを予約しているかというと自分は建築業でも農家でもなく
釣用に使うから。サーフィンに使うから。
趣味専用なんだ。走行距離は短いし早朝に出かけるので
エンジン音がしないので近所迷惑にならない。
特殊な人しか短距離用は売れないよ
軽トラで100km越えとか隣県にバイク買いに行く時くらいだなあ
必要な時だけガソリンの軽トラ借りればいいと思うよ、軽トラ自体が長距離乗るもんじゃねーわ
>>88
まあね。自家用で乗ってる人が稀にいるけど、それは稀だね。
俺も軽トラの他にセダンを保有しているから
恐らく片道距離で30キロ以上なら乗用車だな。
もし、何か大きなものを200キロ先とかに取りに行くとなったら
昼間に出かけて、三菱で15分急速充電すりゃいいんだし。 軽トラを長距離、中距離で使う人の方が極少数派なんじゃないの?
まわり軽トラだらけだけど、たぶん一回数キロしか乗ってない
そういう使い方を見てるから軽トラEVこそ本命のように感じるんですよ
ちなみに地方だと車を傘代わり、台車代わり、車いす代わりに使っていて
その多くは軽トラだったりします。
ちょっと重い荷物を玄関から裏口へ運ぶ、なんて使い方すらするんですよ。
まあ概ねそうですな自分も現時点でそういう使用がメイン。自分には待望のEVだ
田舎は、限界集落が多く
ジジ、ババだけの家庭が多くなっている
その人たちは、軽トラ一台で日常生活を過ごしている
時には、片道30kmはザラというもの。
軽トラを甘く見てはいけねえダ。
片道60キロまで標準モード、ECOモードで70キロくらい行くんだから
片道30キロなんか充電無しで行けるじゃんw アホか
ガチの限界集落はガソリンスタンドの存続を心配しないといけないレベル
そんな極端な例を出してまでEV否定する必要があるのか
むしろ電気が来てないことはまず無いんだからEVの出番ではないのか
そろそろメディア向け試乗が始まったようだが無難なことしか書いてないな
発進がスムースで力強いとかmievシリーズで何回見たか分からん
もっとこう350kgの荷物載せての発進をデモンストレーションとかそのままサーキット走行させるとか派手さが欲しい
サーキットは(゚听)イラネ
積載時や、スタックした時の脱出インプレは欲しいな。
オンロードで空荷のインプレなんてバンとほとんど変わらんよね。
ハ゛カやなお前ら 電気は太陽光で自分で作れるんや
ガソリンは絶対自分で作れん。スタンドまで買いに行くしかないんや
お前らほんまアホやな
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
標準価格が出たようだな
190万弱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たけえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
補助金があったとしてもたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぇ
誰が買うんだってのこれ
俺も軽トラとセダン(とスーパーカブ90)との2台持ち
だが軽トラにはETC付けてる
タイヤ交換も安いんでセダンは年中ノーマル夏タイヤ
軽トラだけはスタッドレスに冬は履きかえる
去年は中央道を走って山梨で年越しした
フェリーに乗るにも軽トラは安い
普段殆ど空荷だな。でもそういう乗り方
あ、フェリーで気づいたが、EVはフェリーの中で充電できると
航続距離が飛躍的に伸びるね。充電装置フェリーには是非欲しい
また、鉄道にも軽だと載せやすい
載せて貰ってる間に充電できるとJR&EVで長距離旅行もありだね
補助金込みなら130くらいか、だいたい予想されてた通りだな
EVに興味あって軽トラが許せる人なら衝動買いできる普及価格帯に入ったのでは
いや、実際には税金、最低限のオプションが入って
総額乗りだし200万程度。
補助金は50万無いので、150万の現金は必要。
但し、補助金は数か月後の支給なので乗りだし200万の金が必要。
高すぎる
そもそも200万の金が用意できないなら車の所有を諦めたほうがいいレベル
既に大きなクーペを持ってて、現時点でホンダアクティを持ってるんだよなあ・・・・・
クーペはローン残債300万、軽トラはボロボロで下取りにもならない・・・・・
けどまあ来月一月で200万作って注文しようかな
1月15日くらいに納車じゃないかな。
予約、受注がほとんどないらしい。
本来の軽トラのユーザーって車を予約するという概念すらなさそう
壊れたらその時売ってるのを買う感じ?
軽トラユーザーはとにかく動いたらいいってタイプが大半
とっくに価格も決定、予約も受け付け中。
車両価格185万。→最低限のオプション、雑費で200万
補助50万弱。
実質150万
が、充電設備必要。急速充電オプションも必須
実質現金170万はいる。もちろん最初の支払いは現金200万+設備投資必要。
現在の軽トラEV予約状況、ほとんど無し。
つまり売れていない
値引きゼロだしな
バン買った時は在庫車だったから急速充電器が勝手についてた
その分高かったけどw
やたら現金を主張する奴が居るけど間に銀行を挟まないの?
そりゃ現金一括なら金利とか無いぶん得だけど
ハァ?
おまえ 凄い勢いで ハ゛カなの?
現金って書くときは買う時のお金って意味に決まってんだろ ハ゛カなの?
>>118
ほう、そりゃ知らなんだ。
i-MiEV乗りで、もう一台中古のi-MiEV買おうかと思ってたとこなんで、
150ありゃイイならこっちにしようかなぁ、と・・・。 いや、国からの補助が返ってくるのは半年後以降なので
買う時には150万では足りません。
200万用意しなければいけません。
>>125
中古の相場は、200前後なんで支払いは無問題。
わざわざ心配頂き忝いm(_ _)m でもまあ自分は普段軽トラで走る距離が一日20キロ以下で
ほぼ毎日乗るんでいいなあこれ。静かなんでしょ?パワーもあるらしいし。
他に大型車を持っているんで毎日の不快なエンジン軽トラを乗りかえたいわ。
何より全国の三菱自動車で急速充電15分で完了無料、
全国の日産ディーラーで急速充電15分で完了500円らしいから
万が一遠くに行く時もいけそうだ。
とりあえず今度出るのは2WD(後輪駆動)だけだけど、
アウトランダーPHEVに使われるツインモーター4WDの技術を流用した4WDもいずれ出るでしょう。
買うとすれば4WDが出てからかな。航続距離はカタログ値80km、実質60km程度で十分。
昨日電話してみた。予約数0だそうだ。
やっぱなwww
デラ「買いもしないのにしょっちゅう予約状況聞く変な奴が居るお…」
当面は佐川やヤマト、郵政が買ってくれるから
心配要らないと思う。
生産が間に合わないんじゃないかな。
ないないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
走行距離が100キロなんつう距離でヤマトやら運送が絶対使わない。
充電設備に金をかけられない。
生産が間に合わないも何も予約が入ってないんだから。
ま、電気自動車、嫌いじゃないんだけど、単純に車両価格倍、ガソリン車75万円、ミニキャブMiEV150万円・・・
75万円分ガソリン使えると何キロ走れる(ry
ガソリンミニキャブ、76万の見積もり、
1月発売予定のEVミニキャブ見積もり195万だったぞ
補助金が出るのが6月くらいで、たった45万だって言われた。
まあ支払いは150万くらいだが、エンジンのミニキャブとEVのミニキャブとの
内装の違いが全く無いのにも驚いたわ。
今時、軽自動車ですらエンジンキーはプッシュボタンよ、
それがエンジンキーと同じキーを出して、回転させるっていうんだからな
値段200万近い軽自動車でだよ。
で、キーを回したら何の反応も無い有様。
エンジンON!くらい言えっての鳴らせっての。
更にATオンリーでATシフトがエンジン版と同じなのよw
内装もチャチでとてもじゃないが200万の軽トラとは思えない。
とんでもないボッタクリという印象しか受けないから売れるわけはない。
エンジン車75万、EV車110万(補助金25万で80万くらい)で、ようやく
長距離走行不能の不便な点をチャラだなって感じるのが人間じゃないの
更にEVトラックの電池の寿命が10年以内だって。
強制的に乗りかえしてもらいますって言ってたよ。
電池交換は出来ませんって断言されたわ。
走行距離が1年ごとに減るんだよバッテリーって。
10年目には満タンでも50キロ走らないと思うよ。
こんなもの誰が買うんだ
エンジン車との差額が70万以上、充電の為の電源設備費用もいる。
普通の家庭なら電気工事呼んで5万くらいいるだろ
アホらしい
毎度毎度買わない理由探しでそれだけ長文を連ねられるお前が気持ち悪い
こんなもんが売れるはずないのは皆分かってる事なんだから少しは落ち着いたらどうです?
内装とか判って良いじゃないかw
古い人間なんで、カギを回してブルブルのほうが好きだなー
>>140
おまえよ、いちいち批判されたら反論もせずに
批判内容を冒涜するなよ
お前みたいな屑が三菱をダメにすんだよボケ >>141
俺は年齢50歳。お前より年上だろうと思う。
エンジン車なら回してぶるぶるでよかろう。
MiEVを試乗したが、、まわしても何も起こらない。音なんてしない。
ピッと一瞬聞こえただけ。何も起こらない。
あれこそ事故の元。 >>138
ガソリン150円、リッター10キロだとして5万キロ
現在の平均が145円前後、ミニキャブトラックのカタログ値から推定実燃費は12キロ程度とすると、約6万3千キロ >>143 だけど。
50歳なんつうのは嘘。30代だ
俺は買うで >>146
いま買って63000km走っとる間にもっといいバッテリーとかシステムが出ちゃうんだよなぁw 「もっといいバッテリー」は「今のショボいバッテリー」を
誰かが支持して買ってこそ産みだされる
PCだってそうだ。次の奴は今のよりずっといい
だが今ユーザーがその方向を支持して買わなければ
その次は登場しない
遠出をしない軽トラという特性上、多少ヘタったバッテリーでも役目はこなせるし
例えEV用に300km持つ高価なバッテリーが開発されたとしてもこれに積む意味は無いだろう
もちろん現状のバッテリーの単価が下がるなら大歓迎
まあ30キロとかじゃ困るけど日産、三菱の充電ポイントが50キロ範囲であるからな
50キロまで低下しても問題ねえよ。俺はとにかく音が静かで
走行も安定してて荷物がたっぷり詰めるっていうのに憧れちゃってね
今、ハイゼット乗ってるんだけどうるせえのよ
あとダイハツの親父がマジでうぜえのよ
早く乗り換えたいよ
最初は主として企業向けリースだろう。
運送会社の配送用、ホームセンターの貸出トラックなど。
三菱をステマして売り上げを伸ばしたトヨタ。工作員使いの名人だよな。
今じゃ逆にステマやられてるけどな。俺は三菱の車の強さを知ってるから乗るよ今後もね。
>>156
だからといって今のトヨタ、ホンダなんかみたいに
とにかく次から次へと不良、不良、致命的な不具合、
ステアリング、ブレーキからアクセルなんていう命を脅かす不良を連発しまくる
メーカーを、まるでマスコミは何も無いように扱うっていうのも問題と思うが。
三菱の、しかも古い型の、しかもオイル漏れなんていう
マツダなんかだったら大昔からボタボタ漏れているようなものを
ここまで大げさに言う国も国だ。 アイミーブスレに貼ってないあたりに
いつもの三菱ネガティブニュースコピペ君が新しい物に対する工作をしたがってるのが分かる
つーかここで文句言ってるあいつと同一人物だったりして
>>160
ていうかお前自身が相当なもんだと思うが。
トヨタ/レクサスのとんでもない隠ぺい、致命的なリコールをなぜ語らないんだ スレ違いの話をしないのは2chの基本ルールだし
それも守れないような奴は半年と言わず一生ROMってればいいよ
トヨタ/レクサスのとんでもない隠ぺい、致命的なリコールをなぜ語らないんだ
もっと詳しく教えてくれたまえ。
>>163
レクサスのハンドル異常などは何年も前から、みんからユーザーが
動画付きで公開していた。レクサスは事実を隠そうと必死で認めなかった。
やがて、ネット上のレクサスユーザーが激怒し事が大きくなり
リコールと相成った ディラ-や客により対応がバラバラなアホ企業…大株主になっている名古屋立て籠り自爆事件を起こしたマルチ詐偽会社のKQ便の会員のエンジンは只でのせかえたんだよな!!川崎三菱は
>>164
スレタイ読めないガキは免許取れる年齢に精神年齢が追いついたら来てね ていうかそういう問題じゃねえよ
スレタイから派生した話題はしていいのが常識だろ
スレチガイっていうのは、20レスも30レスも全く関係ない事
例えば車板なのに、新築の話をしたりとかなそういうのをスレチガイという。
車を入れるガレージであるとか、比較検討している車種であるとか
そういう話の流れの中では、許容範囲でレスしてもいいのくらい知ってから来いよ
嫌なら2chすんなや
>>168
じゃあ三菱車スレは他社のリコールの話題を語る場所なのか?
MIEVトラックと微塵も関係ないだろが
スレ違いと板違いの区別もつかない奴が話の流れは許容範囲なんて言ってんじゃねえよ
どこの雑談厨だよ つうかよお、空気嫁ってお前よお
どうでもいいけどよ
いちいち人の話を切るなよマジで。
お前ほんっとアホだろ
EVにエンジンなんかないですよ。エンジンオイルなんかもないんで。あしからず
>>169
お前ほんまにアホなんちゃうか?普通に車のスレでは
雑談くらいするわや
他のスレでもお前、雑談で語ってたら茶々入れて
他人様を罵倒して荒らすんか?
アホと違うかお前。ようそんなやり方で匿名掲示板やってんな。
死ね リアルに なんか三菱自動車叩きを必死でやってるアホってなんなの?
お前らがあまりにうるさいので
流石に不安になって予約をキャンセルしてきてしまった
今まで必死で抵抗して三菱擁護してた理由は
EVトラックを予約してたからだ・・・・すまん・・・・・・・
これから三菱の車に乗るのにこのイメージダウンは困ると思ったわけよ。
買うの辞めたわ
> 近隣にガソリンスタンドがない地域で導入すれば、
電灯線からエネルギーの補充ができるEVは、軽
トラを収納する納屋にコンセントがあれば、給油の
ために遠く離れたガソリンスタンドまで回送すると
いった無駄な走行を防ぐことができる。
ああ、確かにそれはあるな。それからガソリン価格も本土の料金と比して
たとえば離島だと軽く50円は高い。離島や僻地で納屋が普通にあり、GSが遠い
孤立した村落。そういう所には一部向いてる場所がありそうだ
島とかだと坂道も急だし、トルクあるEVは良く登りそうだ
へき地で電欠すると大変だよJAFとか居ないし
へき地の軽トラは家と畑の往復しかしないとでも思ってるのかな
そんなもん僻地の者同士で仲良く助け合えや
電気の有るところまで牽引しろ
レアケースまで考えて否定するならEVなんかに興味持つな
だから離島とかと言ってるじゃないか
頑張れば遠距離の都会とでも地続きだというのならば
頑張ろうと思うだろうが、離島には遠距離はないんだよ
自宅と畑と港と島の商店ぐらい
三角に移動しても十分足りる島は沢山ある
今日EV軽トラのキャンセルを電話したら営業が泣いてた
してもいない予約をキャンセルして脳内営業が泣くのか
220-230万円
満充電での走行距離80km
この条件で4WDを希望。
アホか誰が買うんやそんな値段。
2WDでも全然予約も入ってないんやぞ
畦道スペシャルを知らんのか? 軽トラは四駆がデフォだぞ、
すまんけど街中で4WD有効にならんから。
リアルタイム4WDじゃないんで。
そもそも燃費は悪い、重い、かったるい使いもしない4WDなんかいらんし。
軽トラの90%以上がFR。
全てにおいてデフォ。
うちの某社の軽トラは雨に路面が濡れると
普通の速度でカーブを曲がるだけでキュキュっと
タイヤが鳴ってしまうのだが
まあスローインファーストアウトを実践すればいいのだろうが
やっぱり雨天で路面のミューが弱くなると4WDは欲しいよ
残念ながら、普通に正常な軽トラならそんなことにならない。
まずは先にタイヤ交換。
軽トラの4WDはリアルタイムじゃない。
キュキュっと音がした程度の状態で4WDに切り替わるなんてことはありえない。
軽トラは常に2WD。操作、もしくは車輪完全空転により初めて4WD操作が可能。
つまり軽トラの4WDは、スカイラインGTRなんかと全く異なる目的。
つまり泥沼からの脱出等専用。つまり農業従事者で
田んぼに落ちるとかじゃないと全く意味が無い。
夢を壊して悪いが、一般道走行のスリップ防止や
スリップ修正機能は軽トラの4WDでは全く意味なし、
日産であれはVDCとかでないと対処できません。
>>182
僻地で無くても普段使いは、荷台に発電機載せそうw
純粋に農作業と近所の買い物時は載せないと思うけど。 >>194
> 残念ながら、普通に正常な軽トラならそんなことにならない
鳴るってば。ごく普通に下手な曲がり方したらアスファルトで鳴る
> まずは先にタイヤ交換
ヤマは十分。インデックス全然でてない状態だよ
前輪過重が極端だから誰でも出せるよ
> 軽トラの4WDはリアルタイムじゃない
だから? 当然じゃないか。4WDにしなければ鳴る
> キュキュっと音がした程度の状態で4WDに切り替わる
自分でボタン押してそれでやってるんであってタイヤが鳴ったら自動で
切り替わるなんてそんな仕様のクルマは世界のどこにもないよ
どこか話題が錯綜して読み違えしてるんじゃないの
俺が
> やっぱり雨天で路面のミューが弱くなると4WDは欲しいよ
というのは
>>192 が言ってる
> そもそも燃費は悪い、重い、かったるい使いもしない4WDなんかいらんし
に対して
雨の日には安心だという事を書いている >>196
うるせえよ下手糞
急いだって大して変わらないんだからコーナー時はスピード落とせや
自己中運転野郎は路上に居るだけで迷惑 >>169
リアルタイム4WDは? ホンダの軽トラは? >>196
長い。あと内容がイライラする。
軽トラでそういう運転をするな。
たまーーに人を煽ったり、時速60キロ以上で追い越しする軽トラがあるが
そういう性能を持ってないんだからやめてくれ。
重量物を運ぶ目的の車輛なんだから、急加速して
そういう事が起って当然だろ
荷物を積んでなかったらタイヤのトラクションが無くて当たり前だろうが
足回りが重量物の為に堅かったりするんだから。
嫌ならEV乗って見ろタコ!重量バランスが良いから
タイヤが地面に押し付けられてて快適だ
お前は死ねカスボケ だからマジで全く予約入ってないんだってよ。俺の先輩がディーラー営業だから。
大コケらしい。
原因は総額200万近い値段(補助金があっても150万超える)が一番のネックで、
100キロも走れねえのに100万以上すんのは買えないって言われるそうだ。
農家とか職人だったら100キロ以上走らねえだろって思うんだけど
実際には軽トラを常用する農家、職人、年配者は軽トラが足になってて、
100キロ以上走る可能性もあるので、震災や夜間で充電が出来ない場合、
足を無くすので、電気軽トラに買い替えないという理由だそうだ。
あとエコに興味のある若い世代は、軽トラを使わないので買わないらしい。
結局、近場乗りで軽トラを使っている人はエンジン軽トラを持っているので
新車のEV軽トラに乗り換える理由すら無いらしい(この層は軽トラに絶対100万も出さないらしい)
ということで予約数0だそうです。
で、この前のリコール再燃で逆にマイナスだそうで。客離れが凄いそうですな。
何となく予想通り。
まあこのEV、本体100万、補助金30万とかで70万くらいの
ガソリン軽トラくらいにならんと売れないでしょうね
充電設備もいるしね
走行コスト安いのが売りなのに、走れないんだものなw
主婦の送迎とか買い物程度にしか使えねーレベル
タクシーが急速充電完備して、ほぼ電気化でもしてくれんと無理
でもそうなったら原発フル稼働かなw
>>202
先輩もお前みたいな口の軽い後輩を持って大変だな
あ、エア先輩っすか
嫌いな企業だからとネガティブなことを書き連ねるのは勝手だがテメエの発言に責任は持てよ
例え事実を書いても裁判沙汰、なんていくらでもあるんだからな 都合が悪くなると
エアーですかとか
妄想ですかとか
必死とか通り過ぎて現実逃避やなお前
>>204が書いてる事は明らかに恐喝。脅しですね。通報しておきましょうか? >>204
こいつ自分が人を脅してるの分かってんのか 予約ゼロ情報なんかどうでもいいし売れない理由は百も承知なので
場を荒らすくらいなら居なくなってくれると有難い
お前が居なくなれば全て解決するので
お前が二度とここを見るな
ごめん、これからは喧嘩しないようにする
許してくれ反省している
俺は一応は興味あって買いたいと思っているが
金銭面と、あと普及率から買う気にならない
俺も興味はあったけど、貧乏人だから無理だわ。
排気ガスが出ないのでハウスの中に入れて使えるのと、坂道に強いトルクは魅力なんだけど。
あと、実際の積載量はどれくらいいけるんだろう。最大積載量はともかく、500kgは積めないと。
イグニッションキーは、べつに鍵の形でも構わない。抜かないし。
俺の場合、金が200万出来たら買う気でいる。今月は無理っぽい・・・・・・・・・・。
排気ガスが出ないのは歓迎で、室内にトラックを入れられるのは有り難い。
ただ、荷台に荷物を積み続けたら結局は傷もいくだろうし錆びるだろうから、
単に綺麗に乗ろうとしても駄目だろうけど。
積載量はエンジンのミニキャブと同じ。
それどころか、エンジンのミニキャブの3倍近いトルクを有するので
(2000ccの車クラス)、エンジンのミニキャブよりめっちゃ強い。
あと、めっちゃ速い。重心バランスも低いので安定してる。
問題としては重いものを積もうがクソ速いんだけど、
バッテリーの持ちが悪くなる。
イグニッションキーは普通の人は鍵挿しっぱなしにはしないよね
盗まれるから。まあ盗まれても100キロ圏内で見つかるはずなんだがw(ガソリン入れられないからね)
試乗(箱バンのミニキャブを)したけど、中身はエンジン車と全く一緒だったな。
パーツ代金は1000円くらいなんだから、プッシュスタートを付けたほうが良いと思ったけどね自分的には。
キーを射して、回す意味ないなって思ったよエンジン無いんだから。
4WDは構造的に無理だそうです。
バッテリー、モーター構成物が決まっており、
尚且つ、ぎゅうぎゅうに詰まっているので4WD構造の余地は無しだそうです
ガソリン車をベースにしてる限りは無理だろう。
かといって専用設計してまで四駆作ったとして爆発的に売れるわけでもないし…
まあ出たらラッキー程度だろう。バッテリー減らすとか電費悪いとか本体価格跳ね上がるんじゃ意味無いし。
>>214
押しボタン式は確か芋ライザーとかとセットなんじゃないかな?なら千円ではムリだと思う
オジサンとしではカギをグルと回す方がイイな、気分を切り替える儀式だな、イマから運転すると 一応、買う事を前提に交渉してきたんだけど
値引きが0円って言われた。
帰ってきて嫁に、値引きが0円だったって言って見積書を見せたら
「200万円する車で、三菱で値引きが0円なの?」
とだけ口にして、沈黙が数十秒あり、
一言、「買いません」
終了
値引きが期待出来ないのはアイミーブの頃からだから
せめて嫁同伴で交渉の席に立たないと車屋には冷やかし扱いされる
普通の車だったら家計握ってる女を丸め込んでやっと売れるレベルなんだから
男にセールスしても無駄な時代なんだよ…
嫁が行っても値引きは無いけどね!
>>216
無理なのか。
セカンドカーで買うとしても、4WDじゃ無いと買えないな。(北陸) せめて、値段をエンジンミニキャブ70万代にしないと買えない。
200V工事の見積もりしたら18万言われたし。
ありえねえわw
ちゃうちゃう。価格評価言うのはそのメーカーで、その車輌のベース車の価格で対価とするもの。
三菱の車の場合は、ミニキャブの部分が90%以上。残りの部分だけが新規。
なので100万以下は可能です
ベースって言うけど形が同じだけで中身がほぼ別物じゃん
それを同じ値段で売れってのは只のわがままだろう
中身?え?一緒だよ?知らないの???
エンジン部分にモーターを積んで、バッテリーを床下に配置しただけ。
残りはECU制御がオリジナルで基本的に電子部品とモーター以外は共通です。
ちなみに、50万近い金は「バッテリー代金」ですんで
エンジンとか制御部分を10%と言っている時点で無知なアホ
無視すべし
>>228
お前はこういう場で、大体の数値の記載を
つっこむ辺り、
ど素人
無知
クズ
無職 貧乏バレバレやで >>229
これはひどい・・・・・・
三菱のEVのバッテリも同じなんだな
対策が急がれるな 80万くらいで出んかなあ
200万は用意出来んわあ
>>219
値引きがそんなに欲しいなら
大型トラック30台とか「同じ仕様でまとめて」買えば、値引きはかなりの金額になる。 どうせ日本に責任を押し付けたい設計会社の陰謀だと思われるが
仮にユアサのバッテリの欠陥であれば(そもそもコントローラーの過電流だと思うが)、
かなりまずいだろうなあ
仮にバッテリーが本当に不具合品だったらEV車も販売停止なのかな
プリウスですら販売当初はクソだった、やっと10年超えてから
最高になったわけでさ
EVなんかこれからの車、出始めに買うとか冒険過ぎる。
補助金が50万出るのには訳があって、
問題が多すぎなんだよ。
まあどうしてもEV乗りたいって奴は買えばいいだけなんだが、
迷っているとか、興味があるなってレベルだったら
買うのは10年後にすべきだな
>>244
プリウスの初代なんて誰が見てもダサいスタイリングだったじゃん
二代目でやっとDQNでも乗れるレベルになれたから売れた
EVの問題だってお前が重箱の隅を突いてるだけで
至れり尽くせりの車がいいならミニバンでも買えばいい話
80kmも移動しないが足は欲しい連中にガソリン使わせるのは非効率なんだよ 密かに買いたいな!って思ってるんだけど納車された人いますか?
静かだというのでオーディオを積んで近所専用で乗りたいなって思ってるんだけど
1個だけ実際に乗っている人に聞きたい事があって、三菱でも曖昧な回答しかしないんだよね。
例えば自分は釣りにも軽トラを使うのだけど、
今のアクティだと、停車して時間を待ったりする事があって
アイドリング状態で車内で待機するわけ。
ほとんどご飯を食べる程度なので30分とかだけど
たまに2時間くらいアイドリングで冷房入れたりとかある。
要するにガソリン車だと、アイドリングで車に乗ってても
たいしてガソリンは減らないし、ガソリンが減っても入れればいいだけだけど
EVの場合、どうなんですかね?
アイドリングで休憩してたら、何時間も使えるのかなと
使った分だけ航続距離は短くなるだろ?
暖房でさえ距離が半分になる。
街中で80キロ走れるのなら平均速度30キロとすれば3時間弱が運転時間。
30分なら15キロぐらい短くなると考えていいんじゃない?
ふかは違うけど。。
アイドリング1分で10ccのガソリンを使うし排ガスだって出る
必要無ければエンジン止めとけよ
んでエアコン自体は走行用バッテリーからは電力使わないんじゃなかったか?
っとなると、寒い冬に外で待機する時に電源をOFFにしなければいけないってことですか
恐ろしいですね。自分の所は、東北なので死ぬかもしれないです
鳥取県の山間部で雪が降る場所に住んでいると、
一番の問題は4WDがないこと。
急速充電の場所は、3km先、10km先、20km先、普段の行動範囲に3箇所ある。
自宅には屋根付きの車庫もある。遠距離は別の乗用車で行くから問題ない。
あとは、4WDがあれば。
4WDを過信してチェーン巻かない馬鹿が居るから設定しなくていいよ
そもそも4WDでなければ駄目だという場面なんかほぼ無いから
スバルの車の保険代金、事故率が高いんだけど
飛ばす奴が多いってだけでなく効果の本当に低いAWDを過信してる奴が多いんだろうな
街の者は田舎を知らないなw
雪だけじゃ無いんだ、めり込むんだ路にな
舗装されて無い道が沢山有ってな、
雨上がりでも泥濘んでめり込む・滑るw
4WD化は、モーター追加だけだから、簡単だね
単純計算で航続距離が、半減するけど・・・
山の上り道のカーブなんかだと、後輪が浮いて滑るところがあったりするんだよね。
人より猿や鹿のほうが多いような田舎で未来のクルマEVって言うのもなんだか良いな
同じ店に売ってるじゃん、PHEV4WD
県によっちゃ自税ただってとこもあるみたいだし
そっちのがいいんじゃね?
>>255
未開の地グンマーですら未舗装路なんて私有地ぐらいだというのに >>261
普通の人は、田んぼ道とか山道とかは走らないからなw
で無くても、本道から離れて自宅までとかは土のママなんて幾らでも有るから
アスファルトは結構高く付くんだ、コンクリとたいして違いない」By土建屋
よって私道分は未舗装、なんせ距離が有るんでね、グンマだろうがトウキョーだろうが未舗装道路は幾らでもある
田舎のGSが無くなるから、田舎にはEVだ」とか、田舎暮らしの必須うアイテム 軽トラに四駆が無いとな〜 普通に田んぼの真ん中に舗装路が走ってるのは贅沢だったのか…
てか舗装しないと貧乏人に見られるから最悪でも砂利を敷くんだが
それすら無いとか余程田舎なんだな、四駆云々よりEVなんかやめといたほうがいいよ
TCLさんとABSさんで…と思ったけどトラックには付いてないんだな
箱バンじゃあかんの?荷物も積めるぜ?長物と背高物以外は
>>263
農道はいいんだけど、自分の農地に作業性向上のために車を入れるように舗装するのが、
地域によっては認められないこともあるんだ。 農家の軽トラは田んぼや畑の中まで入っていくからな
4駆でないと厳しいだろ
そもそも農家だが、油で動く耕運機と刈払機があるので、トラックだけ電動になっても。
電気自動車で、農機のための燃料をガソリンスタンドに買いに行くなんてバカみたいだし。
だいたいビシはどこの客層を狙っているのかな〜
ミニキャブならワイでも分かるのだが
運転が楽しいって言うのは売りにならないのかね
自分がミニキャブ買ったのは経済性云々もあるけど
試乗したときの感動がすごかったからなんだけど
スタートのときから今までの車とは全く違ってて
これがあれば仕事や買い物、毎日がよりいっそう面白くなりそうなわくわく感が
>>269
上の方でガソリンスタンドが無くなったド田舎向きだと言ったのが居たから、
オレ的には、都会の花屋みたいに、少量の汚れ物を近距離運ぶ業種向きだと思うがね
EVは田舎には向かないよ、いなかは距離走るから、
走った後で地図を見ると、市街地と郊外では走行距離が思った以上に差があるのにビックリするから 国がガソリン車との差額を負担してまでエコカー普及推進ってマジかよ
軽トラの新車価格で買えるならかなり安いからコンバートEV作るよりいいかも
板検索して初めてこいつの存在を知った
ハイゼットの二の舞か
廉価版のエアコンレス仕様 169万円より なんてのも出してくれないかなぁ。
>>277
ということは40年に渡って売れ続けるんですね 今も実際の値段自体はそんなに高くないと思うんだけどなー
補助金で170万位なら乗用箱バン最上級グレードとそんなに変わらないじゃない
>>277
>ハイゼットの二の舞か
数年で廃止になったハイゼットカーゴハイブリッドのこと? 正確な発売日とか決まってないの?
商用車だから広報に金かけないのも分かるけど少しは情報くれよ
>>284
プレスリリースでは2013年1月17日(木)に発売
注文から納車まで時間がかかるけど、そろそろ発売から1ヶ月たったから、納車された人(団体)もいるはず。 予約が無くてスレ住人の先輩の営業が泣いてるじゃなかったっけ?
>>285
>276がマジなら、みんな買うとしても4月以降だろが。 >>287
1月時点ではそんな話は無かったけど
今なら余程の事がない限り4月まで待つだろうな つい先日ミニキャブ契約した俺のタイミングの悪さ
いっつもこんなのだよ…
ウチは家-畑-作業場の間が2kmなので「走行だけ」なら十分に使えるんだけど
夏場の出荷が増える時期は夜9時まで畑仕事をするから
強めの投光機が3時間は使えないと、ちと選択外かな?と思った
バッテリー容量が10.5kWh
今使っている水銀灯1000W投光機でも最大10時間、
バッテリーの余裕を見て5時間は使える。
十分に使えるレベルだな
LED投光機にすれば同じ光量で250Wぐらいになるから余裕も増える
問題は初期投資できるかだな・・・
>>291
今までどうやってたのか知らんがガソリン発電機積んで行けば?
3時間くらいなら20%食うかどうかだから余裕っぽいけど 何故か500wで計算してたが1000wか
でも移動距離がそれなら大丈夫だろ
軽トラの四駆なら階段を登れると聞いて四駆が欲しくなったぞ
EVにAWDの波が来るかは知らんが
スレチになるが
アウトランダーPHEVのシステムでトラックを作れば、
前後にモーターがついているから、4WDになるよなぁ・・・
100V 1500Wのコンセントもついているし
エンジンだけ660ccに変えると制御ソフトも開発しなおしかな?
660ccエンジン+モーター2個だと軽の規格から外れそうだ
あと値段がえらいことに・・・
どうせ軽トラはパートタイム4WDなんだから
前二つをインホイールモーターにするとかどうだろな、普段転がしておくには重いか
とっても欲しいけど、お金がないです。
ガソリン軽トラ二台あるから、一台電気にしてももう一台で長距離行けるから問題ないんだけど。
二月危機の結果で、世間がこの電トラをどう捉えるかだな。田舎ほどガソリンスタンドが遠くなる結果になりそうだし。
日産リーフですら、新車で100キロ以上程度の走行
2年後には50キロしか走らないのが今のEV。
だとすると三菱のEV軽トラは新車で100キロ未満
2年後には40キロ以下か・・・・・・・・・・・・・・
つうかガソリン満タン(3000円〜4000円程度)で
めっちゃ走るエンジン車にEVでは不安だなあ
電池が弱るのは嫌だね。バッテリーリフレッシュとかできるのかな?
暖房も効かないのはこまるなあ。換気を良くして練炭火鉢を持ち込むか。
言い換えりゃ1日数回急速充電をするというトンデモ環境でも
2年後に50%の性能が残るわけで
毎晩普通充電をするなら経年劣化以外の心配は無いんじゃね?
5年で80%10年で70%位だと思うけど保障はできないよってHPには載ってた
もうすぐ納車されるはずの俺が身をもって調べてみるから5年後楽しみにしててくれ
>>306
いいなあ
こちらは未だ試乗すらできないぜ 1日3回急速充電して丸2年だと
100km×3×365×2=219000kmか。
20万km走って残容量50%残ってれば上出来じゃないのかね。
航続距離と充電時間で最初からタクシーに使うには難しかったということだね。
バッテリ2倍積んだタクシー用モデル作ればよかったのに。
アウトランダーPHEVベースのタクシーならありかもね。
ただ、アウトランダーPHEVはiMIEVの派生型だから
EV切り替えにはタイミングが悪かったとしか
ランダーのシステムでセダンかワゴンにして200kgくらい軽量化できたらタクシーでも行けそうだけど。
ランダーそのままでSUVタクシーでもいいか。
アウトランダー
OUTLANDER
1 外国人,異国人; 外来者; 門外漢.
2 外部の人,局外者.
家からちょっと離れたところに家庭菜園があるんだが、電気も水道もないので
水やりなんかは家からペットボトル数十本に水入れて行ってる。
この車は電気が使えるみたいなので期待している。
期待も何も、もう売ってんだから、すぐ発注しなきゃ!!
>>313
荷台にポリタンク(18g)で持っていくってこと? >>315
一応200リットル入るタンク(オレンジ色のやつ)あるんだ。
家庭菜園だけど土地は200坪くらいあるから。実際使ってるのは50坪くらいだけど。 >>316
おお、そうだったなw
しかし、あの新補助金の計算式がサッパリわからん。
誰かわかる人教えて。 正直補助金出しても売れるとは思えないんだけど…
ガソリン車と同負担くらいで変えるよ!で売れなかったらどうしたらいいんだろう
もうEVは止めます…見たいなことになったら困るよ
>>318
(ev車ーエンジン車に50万足した価格)×2/3
これが予算案にあった計算方式。
案からの変更がなければこれでいいはず レポ待ちしてるうちにあの補助金の話も出たし
個人レベルですでに納車されたのはかなり少ないのでは
てかミニキャブトラック自体があまり人気なくね?
バンならそこそこ見るけど軽トラは他社が圧倒的に多い
こちら田舎だが、バンは他社に負けずぐらい見るよ〜
トラックは、そういえば少ないかな〜
三菱は、軽のカテゴリーで一番に出した・・・
と言いたいために出したぐらいなのかな〜
早朝の、牛乳配達とか新聞配達(トラックではなかろう)が対象なのか?
アッシの頭でも乗用車やバンにはニーズが有りそうなのは分かるが、
トラックにニーズがある事が理解できねえダ。
>>323
軽トラはフルキャブじゃないとダメだって人が多いんじゃないの
他メーカーもトラックはフルキャブが多いし
でもバンにもフルキャブ欲しいなー バンのフルキャブ?
ちとイメージわかん
どんなのよ?
ハイエースを短くしたような感じ
個人的には子豚とかうり坊を連想させる
ちんまりしててかわいい
ちょっと前までサンバーがフルキャブだった
>>326
タイヤの位置が違う
尻の下ならフルキャブ、
足先ならセミキャブ >>328
なるほど、そーゆーことね。
だけども、なんでフルキャブがエエんだろか?
やっぱ、足元が広いからかのう? ホイールベースが短い為、狭い処でも走れる、
その代り、ブツケたら多分に死ぬ、
セミキャブは積荷の重さがほぼ全部後輪にかかるから嫌ってのもあるんじゃないの
セミキャブでも後輪をギリギリまで後ろに下げて
ホイールベースを伸ばせば半分は前輪にかかる理屈だが
ミニキャブは軽トラの中でも後輪が前に出てオーバーハングが大きいタイプなので
荷重がますます後輪にかかるという事もあるよね
1km前後の配達ばかりやってるけど、電気なら飛躍的に燃費がのびるんだろうな。
現在、サンバーKS4で11km/lくらいで恐ろしく燃費が悪い。
>>333
そう、少なくとも今の10倍は堅い。
あすにでもディーラーへGO! >>335
???
試乗して言ってるのかぁ?
あの暴力的な加速以上にサンバーのが楽しいという
具体的な事由は? ややこしい言いかたしてごめん運転自体の楽しさというか
電池気にせずDで走れてるときは確かにいいんだけど電池ケチるためecoで走らなきゃならなかったり残量が心許なくなってきたときに
サンバーならこんな気遣い要らないのになーって思うんだ
俺がもともとサンバー大好きな上にミニキャブは仕事サンバーは遊びで乗ってるから余計にそう思うんだろうけど
電池に余裕があってDで走ってるときはすごい楽しいし気持ちいいよ
あんまり具体的じゃなくてすまない
フルキャブ、RR、四輪独立懸架と色々独特なのが楽しいよ
うちも仕事用はサンバーバンにしたんだがプライベートにミーブトラックほしい
荷台に積む電池を、オプションで設定すればいいんじゃね?
350キログラム分積んだら、600キロメートルくらい走れそう
>>339
うんバンの方だけど
EVはいいぞ333も買おうぜ?
金なら俺も無かったけどローンがあるぜ? 不可能ではないだろうけどEVは長距離走ろうとするもんじゃないだろ
急速充電ポイントがそこかしこに有る都会モンの乗り物だよ
地元の三菱ディーラーにさえ急速充電が無い身としては毎日毎日決まった道を走るバスみたいな運用しか許されないよ
いくら充電ポイント増えても「航続距離ガー」としか言わない連中に加えて
アンチ三菱・アンチ東電・節電厨・放射脳が文句言い続けますんで
>>343
オプション価格で800万円。
電池代でふそうファイターが買えます。 どっちを見ても敵ばかり
電気自動車ちゃんの味方はいないの?
新年度の補助金どころかバッテリーの問題で製造も怪しくなってきたな…
EVブームで補助金出るうちに欲しいのに
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ」
ブームというか、国が騙されてる状態のうちにな
定価じゃとても買えない
結局、うちの場合はガソリン軽トラ+ガソリン小型乗用車+電動アシスト自転車がベストミックスみたい。
お金がないからねorz
>>348
だね、今日カタログを貰った時に、セールスが浮かない顔をしながら
「バッテリーの問題で今は注文を受け付けてない」のような事を言った。 三菱が商用車の自社生産終了のお知らせでミニキャブミーブシリーズはどうなるんだろう?
6月7月と1件も書き込みねーのかよwww
会社でもう1台軽のワンボックスほしいと思ってるんで、これいいかなーと思ってるんだけど。←このスレでいいよね?
近場の現場でちょっとした現場作業くらいならエンジンウェルダー引っ張りだして積んでかなくていいのはいいな。
それで足りなきゃ今までどおり1.5tトラックにウェルダー積んでくし。
償却しきったトラックは工場に置いといて片道10kmの通勤やら近場の打ち合わせやら小物の納品やらをEVにすりゃ燃料費も安くなるし。
こういう荒っぽく使われがちな車は残価設定ローンみたいな買い方できないんかな。
300万のリーフが3100円(ガソリン約20L分)/月なんてのを見ると一瞬くらっとするんだわ。
まぁ中古のガソリン車買ったほうがよっぽど安いだろってツッコミ入りまくるのはわかっちゃいるんだけど。
って普通にリース組めばいいのか?
リース使ったことないからよくわかんない。
つかディーラー行って聞いてこいって話だな。スマン
量産されて安くなれば、と思っていたけれど、これもいずれ生産打ち切りでしょ?
エンジンと共用の車体ではEVのいいとこ発揮できないから
EV専用設計で作るんだろ。(アイも同じ方向性で)
アイは設計時から床下電池が想定済みなパッケージングじゃね?
エンジン共用でも悪くはない。風切音やロードノイズの進入対策がエンジン車と別。
てか今のボディが設計古すぎるんだよ。特に衝突安全は厳しい。
ミーブトラックの叩き売りまだですか?
総額120万なら速攻で買います!
リコール情報とか見ると今年に入ってからちょっと売上伸びてる感じ?
それでも100台売るのに結構苦労してそうではある。
>>366
日野の路線バス「ブルーリボンシティ」と同じ流れだな。 規制解けて一発目からいきなりミスった
一本ということか、の間違いm(._.)m
ベースのミニキャブを50台とか確保しつつ、キャリィベースで開発を始めるんだろか。
>>370
NMKVみたいに協業するならともかくスズキとはOEMの提携関係しかないからむずかしいのでは
ただ86みたいな例もあるから三菱がEVの技術を惜しみなくスズキに提供出来るかだな
おそらくNMKVの車にEV車が出て終わりだろうね >>370
数出ないんだからそれはないんでしょう
サンバーのEVも販売してるかもよ
ミニキャブEVは唯一のセミキャブ軽トラックとして存続するだろうね 確保してるベース車両を使い切ったらどうすんだろかね。
そのために再生産するのも大変そうだし。
>>373
作り溜めなんてしないよ
保管するのに管理費発生するし
少量でも生産するって事は生産ラインを残すって事なんだし
製造中止しても部品の保存を8年間しないといけない義務がある
8年間は大丈夫
ガソリン車は他社(この場合はスズキ)のOEM、EV車は自社と生産がバラバラになるわけだな。
>>376
バラバラで当然だろ
名前は同じでも別車なんだから 普通は4mもいかんっちゅーこと?
調べるの面倒なんで
ミニキャブミーブバン契約しちゃったテヘ
現車フォルティスSBを下取りにするんだけど、なんか三菱の水島工場で
仕込みすぎちゃったみたいで、乗り出し金額はかなりの好条件だった。
試乗車では車内騒音はフォルティスのほうがうるさいな。
これから冬場で暖房が恋しいと思うが、前席後部のビニールカーテンと
クールアンドウオームクッションとやらをオプションで付けたけど
どうなりますやら。空調ファン(暖房)を回さずに凌げ・・・るわけないか。
冷暖房のためだけにでも何らかの燃焼装置と文字通りの燃料を搭載する必要がある気がする
火力の割に安いので灯油がいいと思う
タンクは2-5リットルもあれば「持ち」に心配はないし切れればスタンドで入れればいい
キャビンの大きさなんて高が知れている
所謂FFヒーターのようなものを仕込めばいいのではないか?
メーカー自身が製造時に作りこんでおけばコストも高くない
変な「排出ガスゼロ」とか「脱石油」のような理念が先行して「暖房」という
人間にとり根本的に重要な部分を置き去りにしていると思う
>>382
そう思う。FFヒーターオプション二しておけば良い >>381
i-MiEV見たいに100万円引きでしたか?
安いなら興味ありです。 >>384
下取り車80万円値引き110万円で乗り出し120万。後から補助金が20万円戻ってくるそうです。
実負担金100万円!!
いや、冷やかしで「この条件なら買ってもいいよ」って営業に言ったらホントに出してきて、引けなく
なってしまったよ。 >>385
ギャランフォルティスに80万円か。
ミニキャブトラックからミニキャブミーブトラック欲しいんだよね。
やっぱりちょっと高くなるかな。
ガソリン代考えても軽トラとの価格差20万円なら考えるが、、、
店にいくだけ行ってみるか。サンキュー。 あ、一応情報として書いとくと、買うのは「16.0kwh」の方です。
>>385
下取り80万円あるなら実負担金180万円だろ? >>388
オプション込み車両価格=310万円くらい
値引き総額=下取り車80万円+現金110万円+補助金20万=210万円 「実負担金」という文言にひっかかるのかな
日本人じゃないとして、どう書くべきなのか教えてほしい。
人との雑談の中で車の話題になったとき、俺の今までの見解が間違って
いたら恥ずかしいから。
乗り出し価格が120万円なのは事実
現金値引きが110万円なのも事実
下取り査定が80万円なのも事実
後から戻る補助金が20万円なのも事実
日本人世間一般では「現金持ち出し価格が」100万円と言わなきゃだめなのか
仮払いするけど補助金で戻ってくる分は実質ゼロだけど、下取りは値段の付くものを差し出してんだからゼロじゃないだろ。
ホントは値段が付かないようなのをEV売るために特別に80万でってことにするってことなら微妙なとこだけどさ。
>>388の計算が理解できない。
「現金支払額」+「現車の購入額-現車の下取り額」=実負担金
ならなんとか理解できるが・・・
>>388だと高年次式の人気車(値落ちの少ない車)のユーザーほど実負担金
が多くて、本人は喜んでいるが裏で笑われていることになるが・・・ エアコン全開、渋滞路の峠道で積載+2名でどれ位バッテリーが持つかとかの話でもしてくれ。
>>381
カセットボンベで発電する発電機がある
それを荷台に載せとけばいいよ せっかくのオーナー登場だったのに、野暮なツッコミで詰まらないスレに逆戻り。
ミニキャブPHEVみたいなの作ってくれないかな?
技術的に実現可能性があるのか知らんけど
14年型は助手席シートヒーターMOP設定か>バン
まあ、シガーライター電源のデンソー製あたりのでいいけどね
>>396
緊急時に良いかと思って調べたけど、エネポって900wだな。
2台リンクすれば一応充電出来るけど、殆どフルパワー運転だから、
改造バイクがエンジン吹かしてる位の音量になるらしいw
住宅街で充電したら苦情間違いなし
>>391
「差額」って表現の方が良かったかもね、
390は馬鹿過ぎて常識が無いようだから。 そんなことより灯油燃料の普通のFFヒーター入れろよw
どうせキャビンは2人しか入らない小さいものだし
燃費さぞかしいいヒーターになるよ
バン使用者が、カセットガスのストーブ積んでるの思い出した。
灯油ヒーター入れると、電気自動車の意味が無くなるような…
おれ明後日からミニキャブミーブオーナーになるけど、カセットガスストーブ買ったよ。
朝出勤前アイドリングがわりに荷台において暖めるよ。
>>404
一酸化炭素中毒に気をつけてな。
窓開けた軽トラ内で、練炭で暖をとっていた奴が死んだな。
しっかり換気しないと駄目なようで。 アク禁で書けなかったけど今出来た(^o^)
>>405
ありがとう。朝外気温3,4度の時にガスストーブ使ったがすぐ消えちった。
で、その日朝6時に日産ディーラーで急速充電しようと思ったが、
リーフが使用中でさらに1台待ってて45分待ち。いきなりの試練を味わったよOTL
やっぱり自宅充電工事したほうがいいなと思った次第。 >>408
それ、電気屋が良くやる設備の宣伝じゃね? 安いFFヒーターを分解して設置するか、適当な熱交換器みつけて自作しようかな。
しかし人体から出る水蒸気で結露するだろうな。
三菱も重工ならFFヒーターぐらい大でも小でも簡単に開発できるはず
自工単独ではちと難しいかも知れない
最近電機のカーナビが頑張っている
やっぱり三菱は三菱で総合力を活かして仕事してほしい
あと、軽トラの屋根なり荷台なりに太陽光パネルは付けたいね
花屋の軽トラみたいに荷台に屋根だけ載せる手もある
あの屋根にパネルつむ手もありそうだ
ミニキャブミーブバンの見積もりに行ったら、値引きが0円だったのでびっくりした。そんなものなの?
ただ見積くださいって言うと値引ゼロの見積出してくるところはあるね。
そこから「じゃぁください」って言うとなんも言わなくても値引入りの契約書出してきたり。
三菱の工作員が複数の回線を使い、一人二役をやっています!
日産リーフのスレで、一生懸命リーフをバカにしている姿がコレなんです!
本当に気持ち悪いです!
476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:04:02.44 ID:iTJacrPr0
>>81 名言
「使えん車だな」
「いつになったら家に着くんだ」
481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 14:24:54.73 ID:qJClLPGV0
>>476
もしも彼女に言われたらかなりへこむね。
「家に帰さないつもりね。このヘンタイ野郎!」 ぬわぁんと
アウトランダーPHEVがまた栄誉ある賞を受賞いたしました!
Googleの検索ランキングで、あの三菱の工作員が栄光の一位に輝きました!
www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%81%AE%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
「快挙の理由は、語りきれません!」 唐沢寿明
ハットトリック達成記念として、春の人員募集オーディションを行います!
バカでもオッケーですよー!
応募詳細はコチラ
jump.2ch.net/?www.animate.tv/news/details.php?id=1368163746
みんな、よろちくびー!
>>413
なんか、値引きするとその分補助金も減額されるらしいぞ。
だから値引きじゃなくてオプション分で交渉するとか、なんかの雑誌にあった気がする。 -───
,.'´: : : : : : : : : `‐- 、
/: : : : : / ヽ : : : : : :ミ
彡彡/ \:ヽ: : :ミ
マフ ヽ ―─-、 ヾ: : : : ミ
. l .=・/ =・- i: : : : :
( / ヽ、 ̄ |iソ ;;| !´ ̄ ̄ ⌒〉
ヽ (____)\ :::;; | 〈⌒r‐‐'''''' ̄ 〉
| / __,=、___,} /::/^i ∨|─ー''''' ̄ |
ヽ `ニ' U ノ :/ ,ハ | \>〈 |
\、_ _ _ _,/:ィ゙ /⌒'、 / |
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ | |
/^ / |__八 // \| |
/ / / /: : : | >// ヽ |
/ / |/: : :/// | |
ノ | |: :/// | |
EVの補助金ってそういうものだったはずだけど変わったのか?
>>421
そんな、発売当初からの話を
何で今更?ってこと! >>413の疑問に対する回答としては真っ当なものだろ
人に絡みたいだけの馬鹿は消えろよ スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン
スタミナ駐車禁止代ラーメン
今年の11月15日から補助金が約20〜25万減額される。
その日から車両価格が下がるだろうけど、買うならその前かな・・・。
>>425
去年も11/20あたりだっけ?
今年も年末マイナーチェンジで良くなっているだろうから、多少割高でも日進月歩なEVの場合、
補助金下がっても、車検切れタイミングとかじゃない限り、新型買った方が良いと思うけどね。
新型はSCIB増量して、ヒートポンプ付けてくれたら、実質航続距離が良くなるので… >>426
>新型はSCIB増量して、ヒートポンプ付けてくれたら
なれば最高だけど、可能性限りなくゼロw >>426
マジで、SCIB増量まで行かなくても、バッテリー、マネジメントシステム改善、
アイミーブ同様にヒートポンプが使いまわしでいいから、搭載して欲しい。
難しいだろうけど、本当にヒートポンプは悲願の装備。 走りはどうですか?
トルク感とか馬力感もだが、前後の重量配分とか、重心位置とかは
ガソリン車と比べてどうなのでしょうか?
良くハイブリッドの走りは糞であるとか聞くんですが、EVってどうなんだろう・・・
>>429
EVの走りは最高、静かでトルクフルで電気代もガソリン代の二割以下で言うことなし。
特に距離走らない軽トラならウィークポイントとも問題無いし。 電池は10kWhのSCiBで200万くらいするらしいからね
東芝も開発費とかどっさり電池の値段に入れてるから
安くなるのは暫くかかりそうだな
アイミーブのバッテリー価格
LEV50N 16kW 69万円 1kWあたり/4.3万円
SCiB 10.5kW 52万円 1kWあたり/4.9万円
追加
そのバッテリー価格は14型の値段
15型は車両価格が下がったからその分値下ったと思う
そこでだ!
荷台にバッテリーもう一つ積んで21kWにしてやるぞ!
っていう強者はいねえのか?
軽の中古だったら一年半落ちだったら減価償却二年で終わるから
廃車にしてバッテリー取り出して搭載すればいいよ
ミニキャブオーナーさんへ
運転席の後ろのスペースには何があるんですか?
充電口の反対側には何のスペースになってますか?
助手席の後ろに充電口があるのは不便なので
運転席の後ろに改造したいんです
ひょっとして補器用バッテリーですか?
ミーブバンは運転席側なのになー
>>438
オーナーじゃなくて、ディーラーで聞け、
というか、実車見ながら文句言うたれや 試乗したんだけど
三菱の車は最低だわ
車としての基本性能が酷すぎる
スズキの軽トラは喜んで乗ってた事がある
スズキかダイハツからEVを出して欲しい
それなら欲しい
ホンダでもいいから
三菱の軽トラは要らない
こんなに酷いとは思わなかった
軽トラじゃyなくハコバンだが、ウチの会社に全社の軽ハコが有って全部乗ってるが
三菱が特別悪いなんて感じてないがなぁ・・・。
>>441
タイヤが前にあるセミキャブの仕上げが酷かったんだ
足元にストラットの付け根があるからペダル類が中央寄りになっていて
それに合わせるかの用にシートまでも不自然に中央に寄っている
だからドア側はスカスカで踏ん張れない程隙間があるし
助手席の足元は靴が収まるスペースがあるだけってぐらいに狭い
そして電動パワステの手応えも最悪だった
アウトランダーPHEVのパワステは気にならないのに
まだキャブレター時代のミニキャブに乗ってた事があるけど
そっちの方が良かったぐらい
ホンダのバモス:セミキャブの車はここまで酷くはなかったよ
足元に制約はあるけど、シート位置に不満はなかった >>444
一番の問題はベース車両
今のキャリィやハイゼットがベースなら試乗しないでも買うと思うが ミニキャブミーブバンに乗ったら、インバーターノイズみたいなのが
後ろから車内中に響いて煩くて驚きました
耳が痒くなるような不快な音でした
ミニキャブミーブトラックならインバーターが車外後ろの荷台にあるので
車内はそんなに煩くはないのでしょうか?
ミニキャブミーブトラックの試乗車が県内にないので確認が出来ません
誰か教えて下さい
三菱のディーラーでトラック、ヴァン両方試乗しましたがトラックの方はヴァンよりも高周波ノイズは少なかったですよ。
>>449
やっぱりそうでしたか
ありがとうございます MiEVには関係ないのに何故貼るの?
馬鹿なのか荒らしたいのか両方なのか
エンジンなどかからなくてもこの車ではなんの問題もない。
むしろ載ってもいないエンジンがかかったら大したもんだ。
電費ってどの位走るんですか?
バンでもトラックでも10.5kWhバージョンの方が知りたいんです
予想では
エアコン:暖房なしで80〜90km
エアコン付けて70〜80km
暖房付けて35〜50km
どうですか?
>>456
ここ近所だ
アイミーブとかも一杯あるね 得意気にリコールコピペする奴の目的は何なんだ?馬鹿なのか
リコール修理を忘れないように教えてくれてるんじゃね?
過疎っているみたいですがミニキャブミーブオーナーとして今後の書き込みと活性化を期待しています。山間部や離島の移動手段にはもちろん、日常の生活の中にミニキャブミーブトラックは素晴らしい車だと思います。
とりあえず急速充電中にエアコンが動作するようになってほしい
ミニキャブミーブトラック
中古で凄い不人気そうだよね
50万円ぐらいになったら買います
ディーラー勤務の知人の話、今までバンの方は数台売れたけど、トラックは一台も売れてないってぼやいてたな。
販売台数が少ないから中古でも高値をキープ…しないよな。そもそも需要が少ないし。
>>468
@軽トラにしては値段が高い。
A配送業以外の軽トラは朝出て、現地に着いたら夕方まで駐車が多い。電気にするメリットがない。
バンは住宅地での近距離配送用だろう。 >>470
>@軽トラにしては値段が高い。
エンジン関連のメンテナンス不要って大きいと思うけど理解されにくいよね。
>A配送業以外の軽トラ
農業従事者の設定なら?田植え機、トラクター、コンバイン、肥料、収穫物など日中に重量があるものを田畑に運搬するよ。
軽トラで重量物を運ぶのはMTの半クラッチで発進が結構大変だけどEVなら重量物が乗ってても楽々発進だよできるよ。
って言うか、軽トラのメインユーザーは農業従事者じゃないの? >>471
普通に考えたら農家が一番多そうだけど、新しい物を導入する農家って少ないイメージ >>471
メンテナンス不要のメリットより値段だろう。
それに、軽トラは自分でメンテナンスを楽しむ人も多い。
電気だとその楽しみも減る。
都会だと建築業者がメインユーザーだ。 >軽トラは自分でメンテナンスを楽しむ人も多い。
お前だけだよ!
キャブコンでゆっくりキャンピング用にミーブトラックの中古をねらっちゅう!
モーターホームのベースとしては現状、最高なきがする(非常用発電機も積むけど)
>>471-472>>474
農家向けと考えるとミニキャブMiEVでは4WDが選べないのは辛い所だな
いくら電気モーターで最初からトルクが出せると言っても、ぬかるんだあぜ道でタイヤが滑ってしまっては意味が無い >>478
ダイレクトドライブで4駆とか出来なかったんですかね。
ただ、軽トラも二台持ち三台持ちが珍しくないから、使い分けする人はいそう。
どちらかというと、ライガーみたいなので電動が欲しい。 >>477
e-NV200って知らないの?
>>478
電気自動車で田んぼに行くのか?
メーカーは街中の配達用としての需要を考えてるんだけど
なんで田んぼの為に4WDを開発しなきゃならないんだ? >>480
知らんかったw あんた正確わるそうだけど使えるやつやね、ありがとう
ただ検討してみると中古で100万で買える現状、ミーブトラックかな。
NV200は名器なのだが!!! >>479
4輪インホイールはある意味理想的だね
他の方法だと、日産スーパーモーターのようなものをセンターデフ部分に積むとか、
床下を前後に貫くプロペラシャフトを省ける前後2モーター構成にするとか
色々やりようはあるけど、とにかく4WD対応の小型EV用プラットフォームを作ってしまえば
流行の軽-小型SUVやi-MiEVスポーツのようなスポーツコンパクトにも応用出来るのにな
>>480
バンは配送メインでいいが、軽トラは少し上のレスにもあるように農用の需要が多いんだよ
実際にミーブトラックの公式サイトでも収穫した野菜を出荷しに行くイメージのイラストが使われているだろ
ミーブトラックが出た当初は、走行距離が少ない農業用に向いてるとか、市場への出荷など早朝に走る時にEVだと静かでいいとか、
特にガソリンスタンド難民になった山間部や僻地では自宅で充電出来て便利だとか言って売り込んでいたぞ
>>482
リブラグタイヤはあった方がいいね
ただ何かの拍子に片輪が滑るとどうしようもなくなるし、2駆のMiEVでも2駆なりにガソリン軽トラにある機械式LSDかデフロックぐらいは欲しい所だ >>484
交流じゃないと感電死なんかしなくね?
直流の電気自動車のバッテリーで感電死ってできるん? >>485
直流も危険
EVは当然としてプリウスでも死ぬ可能性という意味では可能性アリ。 水張った田んぼの中まで軽トラで入るバカはいねえよ
近くに農家が無いとそんなことすら分からなくなるのか
埼玉とかだと冠水したアンダーパスにダイブするからなぁ。
冠水はへっちゃらっぽいけど、これじゃ、4WDちょっと無理?
4WDほしいんだけど。
新開発の走行用モーター「Y51型」
荷台下に配置した電動システムを防護するために防さび鋼板を採用している
>>490
無理っぽいね
4WDだけ2モーターって訳にも行かんだろうし…。 >>494
これ、東芝のSCiBタイプじゃね。電池ダメになってるの? >>494
レンジエクステンダーいつ発売してたんだ??? 早くモデルチェンジしてフルキャブ仕様にならねーかなー?
スズキキャリーをべースにしてさー
>>494
>なんとちょっとプラスすれば、バッテリー交換とエンジンオイル交換してくれるって!!
バッテリー交換は12Vので、エンジンオイル交換はエンジン無いよ。 「エンジンオイルは換えなくていいのでバッテリーは全部ばっちり新品でお願い」ですね。
ちょっと考えればEV分かってない店が表記の使い回ししただけだろうって気付くよね
>>500
その程度の知識と認識のクルマ屋からクルマなんて買わねぇ。 カーセンサー側が店単位でそういうパックを登録してて個別に表示出来ないだけだと思う
近所の店で中古が100万弱で売ってて気になる。
一年前にも在庫してたようだが、値切ったら大幅値引きとか可能なんだろうか。
>>503
こんなとこで聞いとらんで
とっとと店行って値切ってこいよ ストリートビューで見たら写ってたw
一体何時から在庫してるんだろうw
>>504
札束持ってディーラー行って来た。
誰も居やがらねぇ…、27日で休みじゃねーか!
とりあえず試乗車上がりって事が分かった。 買う気満々で行くなよ
一年在庫してるなら15万は値切れるよ
試乗しようと思ったら、東京、埼玉、神奈川に一台も無い。
昨年見た時は何台も有ったから年明けたら試乗しようと思ってたのに。
三菱は売る気有るのか?
今の三菱販売が注力してるのははEKシリーズとPHEVだけ
逆に言えば、新型が出るから試乗車減らしてるとか?
理由も無く突然の激減は無いだろ、多分。
>>511
三菱に無くてもNMKVにあればいい。
ekワゴン(DAYZ)・ekスペース(DAYZ ROOX)は合わせりゃまあまあ売れてる。
i-MiEVもminiCAB MiEVも電気自動車の日産ってイメージの為には必要と考えないかな?
i-MiEVの後継車種はFF化されてekワゴンっぽい物らしいし
日産のEV第二段はe-NV200って商用バンだし時間はかかるだろうが出すんじゃね? 良く分からんが、つまり新型が出るのか出ないのかハッキリして欲しい。
買い換えるなり、直ぐに新型が出たらガッカリだからな。
確か去年の夏くらいにマイナーチェンジしただろうから
素人の勘だと遅くても今年の初夏までには何らかの発表があるんじゃね?
あくまで素人で「勘」だが。
>>513
2020年度までの新規投入予定車種
パジェロ・パジェロスポーツ・トライトン・ミニキャブミーブの新型は出ない 試乗車無くなったのは製造中止になるからか。
去年のうちに試乗しとけば良かった。
>>515
新型は出ないけど、現行モデルを2020年度時点でも自社生産し続けてるという事なのか 150キロ走るてことなのに満充電しても120くらいまでしか表示されてないんだけどこれってどうなん
もち新車
早く安くなんないかな?
35万になったら買え予定w
ワンボックスの中古
16kWhも値段大差ないんだね
バンの中古が48万円で出ていて一瞬買おうかと思ってしまった。
バイク積み難いから止めてトラックの値下がりを待つ。
エンジン車でも、軽トラの中古はバンより高いのが普通。
俺もバイク搭載しやすさでトラにしようと思った・・
けど俺バイク小さいし雨とか考えて結局バンにしたわ
ホリデーオートだっけかな?
日本で買えるEVにミニキャブミーブ兄弟が紹介されていた
とっくに生産中止してるのに
そんな雑誌が発売されても、それを見て誰も買おうとしないから問題にもならない
凄いさみしい車だと思う
4WD出してくれ
畑に行くのにほしい
週2回程度しか使わないので平日充電しておけば
ちょうどいい
三菱にそんな余力は無いしなぁ。
日産は軽乗用EVは開発を進めると思うけど、
現状のガソリン軽商用は自社開発ではないし、新型は絶望的じゃないか?
三菱も燃費じゃ追いつけないんだから
MiEVシリーズや伝統の(?)パジェロに力を入れれば…。
所詮はタラレバだが。
パジェロ、デリカ、ランエボ、MiEVといった通好みや尖った部分を伸ばしていけば、
スバルが息を吹き返したように三菱もうまくいったかも知れないのに、
尖った車は軒並み開発打ちきり、競合激しいフツーな車に注力しちゃうんだもん。
フツーな車を買うような層は定番のトヨタを選んで三菱は選ばないし、その辺の目算がダメだったんだな。
今回の件に関しては、俺の中では全然三菱の評価下がって無いけどな。
完全に日本はアウェーだもんな
こんなに嫌われるのってネズミ講の会社と東電ぐらいじゃね?
中古はコミコミ75万位が最安か
大分下がったが、まだまだだなぁ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl 何のアナウンスもなくラインナップから無くなってる・・・
軽トラなんて毎日集荷場の行き来だけの利用とか航続距離要らない
一番EVに向いてる車種だと思うんだが
農家は金持ってるからセコセコとEV使わなくてもいいんだよなあ
EVはスタンドに行かなくてもいいのはメリットだけど、乗り潰すには向かない
金持ってるからってほいほい買い換えるかっていうとそうでもなく
短距離しか走らない農家向け、と言っても、未舗装の農道を通るので4WDじゃなきゃ嫌。
狭い農道でロングホイールベースだと曲がりきれない。
っていうんで敬遠されたんじゃない?価格もあるとは思うけど。
>>550
4WDは無いんだけどEVの特性を活かしてトラクションコントロールは
標準装備なんだけどね。
農家のじいちゃんばあちゃんにはTCLとか言われても何のことやら
わからんのかもしれんが。 ド田舎はガソスタがなくなってるからEVは農作業用にいいんだよ
電気が来てない所はないし、最悪太陽光や風力で発電できる
>>551-552
トラクションコントロールで4WDの代わりは出来ない。
軽トラに200万近くかけられない。(ガソリン車なら半額程度だし)
とんでもないところに入っていくような軽トラは特にTCLでは無理
一方、そういうところに限ってガソスタも少ないんだけどな。 電気も来ないようなとんでもない山奥で
長距離走る場所も人も日本ではそうそうないでしょう
電池切れの主な心配はロングドライブ
ガソリンスタンドが遠い田舎の農家向けを謳ってたけど、オフロードに弱いなら都市部の軽貨物便の方が合ってたんじゃないか?
しかし航続距離がネックか。休憩時間に急速充電すればなんとかなるか?
>>555
軽貨物・・いや無理だろ
箱バンは宅配便あたりで良いパフォーマンスを発揮できそうだけど、軽トラは・・・・ >>556
航続距離が実質半径50km以内と考えると軽貨物は難しいな
さおだけ屋とか廃品回収車ならなんとか 屋内作業で使うみたいな方向性もアリだったんじゃないの
排ガス出ないから搬入とかでも車のまま突っ込んでいけるし
>>558
化学工場とかだとマフラーにスパークアレスタとか金網とかつけないといけないから
そういうところでは有用かもしれない。 でもそこまで閉鎖空間だとターレとか電動フォークリフトでも別にいいんだよね
どういうケースだとMiEVが元が取れるかシミュレーションしてみた。
ガソリンVX-SEエクシードパッケージ3ATとMiEVとの価格差が67万円。
補助金や税金の減免が合わせて約11.5万円あるので購入費用の差が約55.5万円。
ガソリン\125/Lとしてガソリン車の燃費が1km走るのにカタログ燃費で計算して約7.8円。
MiEVの電費が夜間電力で充電したとして1km走るのに約1.3円で1km走るごとに約6.5円の差がでる。
まぁカタログ燃費は現実的ではないかもしれないけど電費もカタログ値で計算したので1km走るごとの
エネルギーコストの差の計算値としては成り立つと思う。
その他ガソリン車にしか掛からない費用としてオイル、オイルフィルター、エアクリーナー、点火プラグの
交換を1km当たりのコストに均すと0.2円くらい。(どの程度の品質の物を選ぶかによるけど)
逆にMiEVの方が余計に掛かるコストとしてはタイヤがMiEVの方が重いので8PRを使っていて
これが意外と6PRと比べて高くて4万kmくらいで交換したとして1kmあたり0.6円くらい余計に掛かる。
で、合計するとMiEVは1km走るごとにガソリン車より6.1円ほどコストを詰めてくる計算になるので
9万kmほど走ると元が取れる計算になる。
80km/日×週5日×年50週で20,000km/年走ったとして4年半とちょっと。
毎日きっちり80km走ってイレギュラーに電池切れする距離も走らないなんていう
かなり限られた条件の事業者じゃないと元が取れんな。
とりあえず下取り価格とかは考慮してないけど。あとガソリン価格は変動が激しいので不確定要素。
商用車に対して元を取るという発想を持って何が悪い?
乗ったことないから知らんけど、モーター駆動の軽とは思えないトルク感を求めてってのはアリじゃね?
別にお客を送迎したりハッタリ利かす必要があるわけでもないのにベンツ買う人に「元取れないだろ」って言っても無意味なように
軽貨物で使っているが次のクルマもEVだし
自家用もEVを考えている
買ったぞーバンの方だけど
俺宅配やってるからランニングコストの安さにめっちゃ期待してる
遠出せず近所回るだけならなかなかいいだろな。トルクあるし。
年間走行距離が多くないと総コストはやっぱりガソリン車の方が安いんだな
この車は荷台にソーラーパネルをつけて 充電しながら走れたり出来るのでしょうか
ご存知の方がいらしたらお教え下さい。
>電気自動車って貧乏人には無理ですか?
ガソリン車より高額な車両代をどうにかできれば。
町乗り主体で、週末の遠出に車を使わなければ。
最近乗る機会があったが、速さに驚いた
これ1t切ってるし歴代軽加速最速じゃね?
軽自動車は660廃止しEVだけになりそう
西日本三菱で売っていた平成25年走行300km以内の新古車6台が完売
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YMRXQ
純正のラジオ時たま、ジーちゅうノイズなるから他のカーオーディオに換えたけど同じやったわ
日常の距離も使用目的もEVで十分だろうというジジババほど変化を嫌ってガソリン車にこだわる
変化どうこう以前に、高い軽トラなんて誰も求めてない
中古60万ぐらいになって始めて売れ出してる
やっすい軽トラとかについてるDINラジオ欲しいわ安く売ってないかな
この間アップガレージで100円で買い取ってもうたわ
ラジオなんざ要らないが、スピーカー内臓ヘッドユニットって面白い存在だよな
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
軽トラもハコバンもスペースあるんだから倍電池つむとかパソコンのメモリーみたいに増設できたらなあ
ガソリン車の流用じゃなくて、1から専用設計で作ればもっとバッテリーも積めそうなんだけど、三菱には新規開発の余力は無いしなぁ。
EVだと車検費用ってどんな感じになるの?
オイル交換とかは無し?
>>583
スピーカー内蔵ラジオにFMモジュレーター繋げばスピーカーで音楽流せる >>592
ほう、停電した状態でガソリンが給油できるのか。
今回は1箇所の発電所に頼り過ぎという北海道の特殊事情によるもの。
ほとんどの場合、インフラで最初に復旧するのは電気だぞ。 まだ乗ってる人いる?
航続距離どれぐらいなの?
中古でもOK?
バンなら乗ってるけど
現行エブリイの車体使用して新車で出ないかなあ
7年目突入の16kwモデルだけど今時期寒いからフル充電でも110キロ表示
こんなもんか…
バッテリー交換に持ってった強者いる?
リーフは中古バッテリからマシなやつを選別したのに交換してくれるサービスがあるけど、これにもあんのかな
ミニキャブミーブバンは去年1年で278台しかなかったのに今年から大忙しだなw
どうせまたやるやる詐欺だろ。
ゼロスポーツ倒産させたんだし。
10年前は2万台といったくせにやらなかったじゃねーか。
今回だって100文の1 つまり12代くらいだろ
スマホ販売とか見守りサービスだってほとんどやってねーし。
動労みたく新車反対ストライキでもしてろ。
追い出してくれてありがとうございました
日本郵便は、郵便物配達の電動化が先だと思う。
ホンダ、配達用電動スクーター「ホンダ・ベンリィ エレクトリック」公開 電池は着脱・互換可能
https://www.webcg.net/articles/gallery/40603
2018年11月に企業や官公庁向けに発売した電動スクーター「PCXエレクトリック」と共通のバッテリーを採用し、互換性を持たせる。
郵便配達は、途中で戻る時に予備バッテリー交換
新聞配達は、配達が終わったら充電で電池は回ると思う。 >>596
どっちかって言うとハイゼットジャンボの車体でお願いしたい さすがにゼロスポーツは潰れるべくして潰れたとしか思えないけどね
郵便会社の電気自動車は簡保の不祥事で取り消しだな
鳩山由紀夫は売却阻止したせいだ
払い下げなど1円でok
後から税金なんだかんだあることもしらないで
エネオスナイスアシスト
軽トラスレで申し訳ないが。
ミニキャブMiEV興味津津だったけど、
発売から結構経つけど航続距離もそんなに長く進化してないし、
何より世間的に充電場所が当時からそんなに増えてないのが不安。
EV車の進化が頭打ちになったのかな、と思ってしまう。
その上、商用の軽EVは三菱独占で、高くても欲しい人は買うしかないという状況は、よろしくない気がする。
スズキやダイハツが参入して競争したら、市場が一気に活況になりそう。
>何より世間的に充電場所が当時からそんなに増えてないのが不安。
エリアの配達だから急速充電場所が無くても関係ないでしょう
EK MiEVのプロトモデルが2019TMSに出そう。
HONDA eより安くて航続距離が同じなら勝負はすぐ決まる。
>>609
そうね、三菱一択なのがマズいんだろう
それとバンは配達で商用利用が見込めるが
トラックは農家の個人利用が殆んどなので
半乗用のハイゼットジャンボ辺りにEV持ってこないと
いまHV普通車と家内の軽と実家の畑用軽トラ
3台もってる
リクライニングできて全車速ACCついたEV軽トラ出たら
俺がそれで通勤して普通車を嫁に乗させるわ
今さらガソリンのジャンボも食指が動かんのよね〜 三菱と日産が軽EV工場に80億投資
桁が1つ少ない気がするが
田舎はガソリンスタンドの統廃合が進んでるらしいし
農家は200V入れてる所も多いから
価格によっては売れるかも
トラックが無くなり、アイも生産終了決定し、ついにバンしか無くなっちまうな
バンもいつ消えちまうことやら
ノートは電動制御4WDが付くんだな
ジャンボ的なエキストラキャブ
空荷長距離時と積載短距離時で
ギア比的なトルク切り替えできるモデルでないかな
通勤と日曜農業で併用したいんだけど
今のガチサンバーで通勤は身体も燃費もキツい
バンで通勤してる
通勤手当で任意保険や車検代賄えてる
冬のEVは修行僧だね
>>616
普通車のHV乗ってるけどシートヒーターあればエアコンは使わないな
軽トラはツーシーターなんだからクーラーとシートヒーターで良かった
安価なガソリン軽トラをEVに置き換えるって方法が間違ってた気がするな
ガソのATに比べると低速のトルクと80km/hまでのスムーズな加速を両立できたはず
少し価格が上がってもハイゼットジャンボみたいな乗用と貨物の中間を狙うべきだったのかな すげー長寿スレw上げちゃお
俺のバンは今年の秋で丸8年走行10万キロ。現状満タンで90kmしか走れない。
この冬を・・・この冬を乗り切れば無償電池交換のはず(昨秋に残存率74%)
半年後の電池再チェックが楽しみだ。
日本郵政のCMだけどミニキャブミーブのシーンが7月中旬からきり捨てられてるね
何か意図があるね?佐川みたいに中華EVバンに乗り換えるのか?
次期軽EVのモータはE-POWERのリアモータと共通
電池は次期アウトランダーPHEVの20Kwhを使用
昨日、都内ではじめて郵便のミニキャブMiEVが走っているのを見た。
ダイハツも三菱日産もEVに積極的だし
早くジャンボのEV出ないかな
そしたら普通車の方はミニバン以外で良くなる
個人向け販売が復活するけど、自動ブレーキが付かないんじゃ販売出来ないのでは?
国産の継続生産車が義務化の対象になるのは2025年12月から。
昨年3月で生産終了、秋から再生産との噂だけど、某首都圏デーラーに
ナンバーの付いていない郵便MiEVが置いてありました。
三菱はジャンボ系ださないのかね
これから定年後にらんだ兼業農家とか増えそうだが
以前中古相場は捨て値だった
コロナに突入してから燃料高騰のせいもあるのか中古爆上げにも程がある
補助金対象であれば新車買った方がいい
>スバルは切捨てられたのね
スバルはトヨタと提携するときに、軽事業の生産から撤退させられたよ。
BEVについては、SUVの4WDをトヨタとやるようになっている。@ソルテラ
WLTCだと150kmっぽい 三菱岩手ブログ見ると
とうほぐなんだけど、後輪駆動の2WDって雪道どうなるんだ?
スタックよりも滑った時どうなるのか不安
パートタイム4WDで4WDにするの忘れてFFで走って後輪滑って尻左右に振りながら走った事あるけど、
後輪駆動だと滑ったらそのまま回転してしまうのか?
>>643
北陸だけど、積雪時発進さえ出来れば走行は可能だけど、FRだから走行中深い積雪とかあると真っ直ぐ走るのには気を使う。
凍結時の発進は横滑り防止装置が働いて発進出来ない。
私は積雪時はスタッドレスにゴムチェーンを装着して、更に金属チェーンを積んでいた。 >>643
北海道在住だけど、車輛重量の前後バランスさえ合っていれば、FR車でも問題ない。
輸入車なんか、FRばかりだしね。
ただ、日本車の場合は前方が極端に重い車種もあり、その場合は些細なことでも滑りまくる。
後方にブロックを数個積めば緩和されるが、
そのような車種は欠陥車種だから、始めから手を出さないのが吉。
ミニキャブに関しては、冬に乗ったことが無いので分からん。 一般には販売されなかったけど法人には販売してたんだね。
>>647
機構更新もせず運転支援も付かず
ジャンボキャビンが増えた訳でもない
話題に出来る要素が1つもない
むしろ何故再販したのか小一時間、、 郵政が使うんだよ、そもそも高速走らないんだから運転支援とかどうでもいい。
再販グレードはCDだけか
ブラボーと同じヘッドレストが付いた良いシート
自動ブレーキ、13か14インチスチールホイールにキャップ
メッキグリルにカラードドアミラー
AC100V1500Wインバータービルトイン
これ追加してくれたら軽ハイトワゴンの代用で欲しい~
電気で走り石油で暖房って何か本末転倒感あってな
少なくともメーカーからは出したくない仕様だろな
貨物でブレーキアシストは無理なのかねえ
ハイエースもキャラアバンも付いてないものな
荷崩れしてふら付いて事故が起きたらマズいからだろうけど
従業員の命なんてゴミだと思ってるからな
無駄な金は使わない
サクラ/eKXEVと同時並行で開発するほどの勇気と能力はなかったんだな
売れるのがわかったからサクラ系のプラットフォームでFMCするだろう
日産にもeクリッパーとして供給するといい
乗用もスーパーハイト、スライド、女子向け男子向け趣味系、色々チャレンジしてほしい
100V7Aだと満充電に21時間も掛かるのか…
700Wの家電21時間つけっぱなしとか電気代恐ろしいんだけど、電気自動車ってほんとに電気料金安いのか?
仮に系統から買う電気代が1kwh27円で
充電器の変換ロスが12パーセント
車載バッテリーを1kwh分充電するのに30.7円
ミーブの走行電費が7km/Kwhと仮定すると1km走るコストは4.4円
ガソリン価格168円/l
軽ガソリン車の燃費が17.5km/Lだと仮定すると1km走るコストは9.6円
あくまで仮定なので参考まで
>>660
トラックも出すなら4WDモデルを用意しないとね
自動ブレーキと追従ACC選べれば
バン、軽トラ、ジャンボくらいは欲しいね >>661
その昔、原子力発電が盛んだった頃にはとてつもなく安い夜間電力の契約が有った
現在の1/4とかのレベル、この頃の契約だとクソ安く充電出来る >>664
太陽光FIT終了後の売電組なら1kwh10円以下だから売らないで使いたいとこだけど
夜間充電できないから、住宅用蓄電池のある家か夜勤者しか通勤用途には使えないの残念な組み合わせ
昔から蓄電池で夜間電力を昼間に使う仕組みってあったみたいだね
蓄電池が実用レベルの価格になったのは最近だから夜間電力をうまく使えた人ってエコキュートぐらいしかないんじゃないのかな
うちは最近売電始めたばかりだから東電に売ってるけど、電気代が高くなってきたから夜間は充電分で賄う方が安いかも
自営業で自宅に駐車している時間が長い人なら太陽光との組み合わせも良いかもしれないね サクラEKが出てミーブの中古相場が元に戻りつつあるから
中古をもう一台買えば毎日交互に充電しながら通勤もできる
>>666
うちの住宅用の例だけど9.45Kwのパネルでピーク時で6kwくらい発電してるから1kwとか1.2kwとかパネルを用意すれば良いと思う
最適な角度で太陽光を当てればスペック通りかもしれないけど、普通は固定だからね
300wか315wくらいのパネルが一番使われるらしいけど、3~4枚設置すれば良いけど、日照時間フルに発電できるわけでもない
仮にフルに発電しても一日7時間くらいじゃないかな
平日フルに充電して週末に満タンぐらいにしかならないんじゃないか
>>667
それがベストだろうね
天気の良い日は自転車通勤で自宅充電
天気の悪い時だけ車通勤でも良いんじゃないか >>663
4WDモデルは最新プラットフォームで実現できるかね
貨物車はもちろん乗用車の雪国での販売にも貢献すると思うが >>669
ほんとそれ。
雪国の者にとっては買いたくても、後輪駆動だから買えない。 農耕用で4WDは必須と思うけど
スタビリティコントロールもトラクションコントロールもついてるから
除雪入ってるところなら普通に走れるよ
まさかタイヤがクルクル空転すると思ってる?
予算が足りなくて除雪入らないから、4WDは必要なのよ。
特に札幌は。
軽トラがダイハツとスズキしか選べない時代は悲しいから
日産三菱で選択肢を増やして欲しい
そんな寒い所の用途は航続距離や暖房で問題出るだけなんだから、都市部の宅配需要だけでいいでしょ
>>673
ヴェルファイア風やんちゃライトとか飽きた
Nwgn風レトロ丸LEDとか
コの字LEDでブレードランナーに出てきそうな軽トラ欲しいわ 何処かに野良電源ないものかな
隣市の無料充電止めやがった
通常充電・急速充電とはまた別に、太陽電池100Wパネル一枚とかでの補充電を考慮したコネクタも欲しいな
そう考えると鉛バッテリーも案外悪くないよな
ヤケクソ充電でも何とかなる
>>678
回生ブレーキある奴は電池寿命短かったりするの? >>671
ミニキャブのガソリン車に乗っているが、
凍った路面で2WDモードだと全く走れないわ。
かなり緩い上り坂でも、空回りして発進できないし。 年式を書いていなかったな。
今のエブリイOEMではなく、その前の三菱製ミニキャブの話。