◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】惑星誕生の過程、ヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡が初観測か [しじみ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1590044143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

スレ全文を続けて読む>>




スレ全文を続けて読む>>
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1590044143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】惑星誕生の過程、ヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡が初観測か [しじみ★]」を見た人も見ています:
【宇宙/画像】ヨーロッパ南天天文台の望遠鏡が”幻想的な宇宙の蝶”をとらえた!? その姿はまるで「月光蝶である!」 [しじみ★]
【ヨーロッパ南天天文台】シャープな海王星の撮影に成功…宇宙観測の長年の敵、大気の揺らぎをレーザーによる補正で
【科学】日本参加の超大型望遠鏡計画、長老逮捕で抗議激化 ハワイ聖地 先住民「何度もこれが最後だと13基の天文台に抗議」
【ヨーロッパ南天天文台】世界初、ブラックホールが恒星を飲み込む瞬間を観測
【天文】アルマ望遠鏡と超大型望遠鏡が観測、若き3連星を取り巻く3本のリング  [すらいむ★]
【天文学】世界「最高」の大型望遠鏡完成=銀河誕生の謎迫る、チリで観測へ−東大[18/01/28]
【宇宙】「青い彗星」の尾がたなびく様子をヨーロッパ南天天文台が撮影(動画あり
【宇宙】生まれたばかりの太陽系外惑星を取り囲む「周惑星円盤」をアルマ望遠鏡が初観測
【天文学】〈ケプラー宇宙望遠鏡〉国立天文台など、100個以上の系外惑星を発見 - 宇宙と地上の望遠鏡を連携[11/27]
【宇宙】巨大なブラックホールのペアを宿した“みずがめ座”の特異銀河。超大型望遠鏡が撮影 [夜のけいちゃん★]
【天体】「青い彗星」の尾がたなびく様子をヨーロッパ南天天文台が撮影[11/25]
国立天文台水沢観測所に追加予算 電波望遠鏡の運転継続へ [蚤の市★]
【望遠鏡】チリのアタカマ砂漠で世界最大の超大型望遠鏡(E−ELT)の建設が開始[05/27]
【天文】2本の腕と渦巻き構造を持つ原始惑星系円盤、アルマ望遠鏡が観測 [すらいむ★]
【宇宙】彗星で見つかった「リン(DNAの構成元素)」の起源、太陽系誕生前から存在していた アルマ望遠鏡と探査機の観測から判明
【宇宙】NASAケプラー宇宙望遠鏡があと数か月で燃料切れ、観測終了へ。打ち上げから9年、4500以上の系外惑星候補発見[03/16]
【天文】すばる望遠鏡が撮影 銀河7千万個分「宇宙地図」公開/国立天文台
【天文】370光年先の若い惑星を囲む「周惑星円盤」を明確に検出、アルマ望遠鏡による観測成果 [すらいむ★]
【天文】すばる望遠鏡による観測成果、太陽系外惑星に存在するヒドロキシラジカルを初検出 [すらいむ★]
【天文】恒星とそれを巡る惑星の組成に相関があることが判明、すばる望遠鏡などで観測(Science) [すらいむ★]
【天文】太陽を望遠鏡のレンズとして使って観測 系外惑星の大陸の形まではっきり見える、NASAの「太陽重力レンズ計画」がすごい [すらいむ★]
【宇宙】酸素、宇宙誕生初期に存在 132億年離れた銀河で発見「アルマ望遠鏡」で観測[05/17]
【天文学】惑星「材料」の円盤、外側傾く…電波望遠鏡ALMAによる観測 理化学研究所[01/04]
【宇宙】銀河系中心、もう少し近かった 電波望遠鏡で精密測定―国立天文台など  [すらいむ★]
国立天文台ら、約130億年前の宇宙初期に銀河を取り巻く巨大な炭素ガスの雲が存在しているのを望遠鏡で見つける。
【科学】「最も遠い酸素」発見、132.8億年前の宇宙に酸素 最初期の星の形成解明に アルマ電波望遠鏡で大産大や国立天文台などが発見
【天文】ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた「バブル星雲」 打ち上げ26周年を祝い観測/ESA NASA
【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功 [すらいむ★]
【天文】ハッブル宇宙望遠鏡が「過去最も遠く,古い銀河」を観測 赤方偏移パラメータ8.68→11.1に更新
【天文】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測史上最遠の褐色矮星「GLASS-JWST-BD1」を発見! [すらいむ★]
【天文学】星からの火星の約2倍大の「キャノンボール」放出、ハッブル宇宙望遠鏡が観測
【天文】アレシボ天文台の電波望遠鏡が崩壊する様子を捉えた動画が公開される [すらいむ★]
【天文】アレシボ天文台、巨大電波望遠鏡が崩壊。受信機がパラボラアンテナに落下して粉砕 安全上の問題で解体を発表したばかりだった [すらいむ★]
【天文】系外惑星の大気からCO2 ウェッブ望遠鏡が初検出 [すらいむ★]
【天文】超大質量ブラックホール周囲の分子トーラスの内部構造をすばる望遠鏡の観測で解明 JAXA [すらいむ★]
【宇宙】さそり座の赤色超巨星「アンタレス」、詳細な画像と想像図 …欧州南天天文台
【天文】巨大宇宙望遠鏡の開発をNASAなどに提言…地球型惑星探査のために [すらいむ★]
【天文】ハッブル宇宙望遠鏡、ジャイロスコープの数減らし観測継続 [すらいむ★]
【天文】宇宙望遠鏡の観測データから描き出す「オリオンの谷」への旅  [すらいむ★]
【天文】ラグビーボール形の系外惑星、ケオプス宇宙望遠鏡で初検出 研究 [すらいむ★]
【天文】「ロブスターの目」がヒント、新たな宇宙望遠鏡を開発 より広範な観測可能に [すらいむ★]
【天文】観測された星の数は18億以上。宇宙望遠鏡「ガイア」の最新データが公開される [すらいむ★]
【天文】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、150万キロ先の観測地点に到達 NASA [すらいむ★]
【天文】何が見つかった? NASAがハッブル宇宙望遠鏡による新たな観測成果の発表を予告 [すらいむ★]
【天文】米韓共同開発の望遠鏡 宇宙ステーションに到着=太陽コロナ観測へ [すらいむ★]
【天文】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はなぜ「銀河風」を観測するのか? 打ち上げ予定のハッブル後継機 [すらいむ★]
【天文学】準惑星マケマケの月発見 ハッブル宇宙望遠鏡
【天文学】ケプラー宇宙望遠鏡で惑星104個を新発見、4個は地球に類似?
【宇宙】太陽系の最果てに存在する天体「ファーアウト」が発見される、初観測は日本の「すばる望遠鏡」[12/18]
【天文学】確かなデータにするために。宇宙望遠鏡「ガイア」は自身も観測対象になる[05/03]
【天文学】東大木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡用超広視野カメラ「トモエゴゼン」完成センサー84枚のフル構成で初観測
【天文学】太陽よりも低温な恒星を周回する太陽系外惑星を多数発見 NASAのケプラー宇宙望遠鏡[03/02]
【天文学】〈検証〉15億光年先の宇宙から届いた謎の電波バースト。CHIME電波望遠鏡の調整段階で観測[01/11]
【国際】アレシボ天文台が崩壊 プエルトリコの巨大望遠鏡 [朝一から閉店までφ★]
銀河系中心、もう少し近かった 電波望遠鏡で精密測定―国立天文台など [ひよこ★]
【天文】崩壊したアレシボ天文台の電波望遠鏡は再建されないことが決定、今後は教育センターとして活用 [すらいむ★]
「国立天文台望遠鏡キット」について語ろう
【天文】すばる望遠鏡やブラックホール撮影で活躍した「アルマ」建設に尽力した国立天文台名誉教授の海部さん、死去
【天文】危険な小惑星を察知するために。新技術を実証するESAの望遠鏡が完成 [すらいむ★]
【天文】天の川銀河における物質輪廻を担う星々の正体、アルマ望遠鏡の観測から判明 [すらいむ★]
【天文】謎の天体「奇妙な電波サークル」南アフリカの電波望遠鏡が詳細に観測 [すらいむ★]
【天文】観測史上最も重い17万光年先の恒星「R136a1」チリの望遠鏡が画像取得 [すらいむ★]
【天文】銀河団内の向かい風が「超淡銀河」を形成する様子、すばる望遠鏡が観測に成功 [すらいむ★]
【天文】天の川銀河中心部の星はいくつかのグループに分かれている、アルマ望遠鏡が観測 [すらいむ★]
【天文】すばる望遠鏡が発見した「ファーファーアウト」観測史上最も遠くで見つかった太陽系の天体と確認される [すらいむ★]
00:11:06 up 21 days, 1:14, 0 users, load average: 8.15, 8.37, 8.98

in 0.21537613868713 sec @0.21537613868713@0b7 on 020314