もっと生みたかったけど、経済的、身体的、環境的に断念した人達のスレです。
兄弟持ちsage、一人っ子を迷ってる人sage及び選択一人っ子sageはやめましょう。
次スレ立ては>>980が行ってください。
関連スレは>>2-10にあります。
迷い混んだ人がいたら適宜誘導してあげてください。 一人っ子確定したけど泣く泣くでも無く最初から一人っ子希望!兄弟いらない!なテンションでもない人はここで良いのかな?
淡々と語れるスレなら嬉しい
>>4
ネガティブに捉えすぎじゃない?
まだ出来たてのスレだし、スレタイが嫌ならここの住人で話し合うのもアリだと思う >>5
同意
元スレはよく喧嘩になるし新スレは良い機会
試行錯誤しながらスレタイや流れとかも決めていけば良い >>3
気づいたらそうなってたという感じの人でもいいと思います。
あと、二人目は一応自然に任せるけどほぼ確定の人でもいいかと。
スレタイは次スレで変えてください。
うちは不妊治療で一人できて二人目もチャレンジしてたけど資金が尽きました。
アラフォーだし、不確実なことに資金を費やすより一人っ子に費やした方がいいやって感じです。 >>1
スレ立てありがとう。
断念までの経緯や葛藤も語れる場だと嬉しい。 >>7
思い切ってスレ立ててくれてありがとう
うちは新婚当初は何となく子供2人欲しかったんだけど収入面と生活のバランス的に1人で良いかなと思い確定
夫婦共にお金の余裕がある程度無いと嫌だったので
でも近所の子が兄弟でキャッキャしてるの見ると良いなーとも思う気持ちも少しある
しかし子育ては想像以上に金がかかる もう産めないなのにもっと産みたかったけどの人に限定したら最初から選択してて産めなくなった人は行き場がないよ
アラフィフの小学生親が珍しくない時代におかしい
>>4
もう〜できないって言葉はネガティブ臭すごいからかね
見るたび傷抉られるようなタイトルはよくない
みんなでいい案出して変えてこ ごめん10分かりにくい
スレタイがもう産めないなのにテンプレがもっと産みたかったけどだと
選択高齢一人っ子の行き場がなーい
39で産んで卒園する前に45になってしまった
最初から選択一人っ子ならもう一つのスレの方じゃなくて?
あ、「一人っ子」は【】外にあるのか
失礼しました
とにかく、もうできない は確かにネガティブ臭漂い過ぎて良くないかもね
>>13
違ってたらごめん
前に本当に産めないスレが欲しいって言ってた人?
選択一人っ子の中でも高齢で本当に出産自体出来ない人の為のスレが欲しいってことかな? 【様々な】一人っ子確定育児【理由で】
テンプレに、
確定、成り行き、経済的身体的に等、様々な理由があって一人っ子を確定した人のスレです
的な文を入れる、とか?
選択と区別つきやすいように一目でワケありって分かればそれで良いよ
>>18
成り行きとか入れると選択と混乱しそう
本当は産みたかったけどって文言は残したほうがいい >>17
いや単に選択の中でも年齢や身体でいずれは誰でも強制確定になるんだから
そんなスレが単独で欲しい訳でなくここの仲間に入れてくれたら嬉しい
あっちが選択専用になったら選択からの強制確定はもうどっちも入れない とにかく、経緯を書いてもヨシ、ホントは欲しかったと泣き言書いてもヨシ、
2人目産め産めに心折れそうの愚痴もヨシ、
いやいやでも一人っ子はこういうメリットあるよと励ましもヨシ、
過度な兄弟サゲは流石に嫌だけど一人っ子のメリット語る上で少々のサゲは仕方ないくらいのゆるーい感じだと嬉しいかな
一人っ子楽しいって言いなさいよ!早く受け入れてポジティブにやれ!
みたいな雰囲気にはなって欲しくないなとちょっと思ってる
皆の事情も聞いてみたい
>>19
そっか 本当は産みたかったけど産めない人のためのスレなのね
むこうが楽しいことしか書いちゃいけない
愚痴はダメな空気だからだと思ってた
主旨をきちんと理解できてなかった ごめん
>>21
これくらいシンプルがいいんじゃないかな
断念、がちょっと寂しい感じするけど
産めないとか産みたかったよりはいい 産もうと思えば多分まだ産める、経済面でもそれほど困ってない、
一人っ子のメリットを取って積極的に作る事は絶対にないけど友人の2人目には心がざわつく事もある、
避妊はしてるけど万一出来たら多分産む、くらいのテンションの人はここで良いの?
本家スレは、友達の2人目に心がざわつく程度の決心なら来んな!って勢いなのでそこまでではないなと
うちも2人目諦めた
不妊治療、流産2回、やっと産まれた1人目が持病持ちでこれ以上子供作ったら私が会社を止めざるを得ないから
仕事好きだから辞めたくない
夫はまだ諦めきれないみたいだけど、一馬力で家族養えない上、家事育児もほぼしないから夫の希望なんか聞いていられない
早く気持ちを切り替えたい
>>25
そっかこの場合は揺れるになるわけね
ありがとう
ほぼ確定でもう産まないし普段そんな揺れてるわけではないんだけどね
ここは基本、本当はかなり強い気持ちで欲しかったけど、という人専用になるのかな もともと子供ふたり希望だったけど、育児が想像以上に大変で、今の子の世話しながら妊娠生活ムリムリと思った。
一応、半年くらい通院したけど、なかなか上手くいかないし、通院やめると決めたときはホッとした。
今の自分たちの年齢と経済力ではこれがベストな選択だったと思ってるけど、あと5年早く結婚してればとかもっと早く産めていればというほんのりした後悔は持ち続けている。
>>27
>>7見ると貴方みたいな人もこのスレ該当な気がするけど
避妊もしてて積極的に子作りしてないなら良いんじゃない?
私も2人目そんなに熱望してたわけじゃないし
割となぁなぁ感じで確定したw >>29
うん>>7見て自分は該当かな?と思ったんだけどね
何というか本家の、一人っ子サイコー!っていう雰囲気とはまた違うなと
こういう時は兄弟良いよねと思う事も時々あるし、
子供はホントは寂しいのかな?と漠然と不安になる事もある
でもちょっと頭をよぎるだけで結局は一人っ子がいいのよね
妊娠中から確定してました!みたいな人とは明らかにその熱量が違うというか
まあいいや、しばらく成り行きを見守って住み分けしたいと思います まだ産める・産む可能性が十分にある上で迷ってる人は揺れるスレ、
結果的に一人っ子になった(もう産めない)人はこのスレなのかなと思ったけど
切望はしてないけど二人目できるかも、できたら産むよ〜くらいの人もOKなのかな?
私はどちらかと言えば欲しかったけど、現実的に考えたら難しくて(経済的、キャパ的に)
でもキッパリ諦めもしないままほぼ確定になってしまった
今は家族三人の生活に満足してるけど、いつか後悔するのかなあとぼんやり思う
私は二人目熱望してた(今も)。
卒乳後二年すぎても授からなかったので、私だけ通院してタイミング指導とHCG注射を一年間。
夫に検査の必要性を何度伝えても逃げてばかり。
年齢的にほぼ一人っ子確定だと思う。
このスレの住人になってもいいのやら…
「妹が欲しい」「お姉ちゃんになりたい」
という3歳娘のために
今夜もセックスに励む
え?確定ってあるのに確定じゃないってこと??
このスレは前向きな理由だけじゃなく一人っ子確定した人向けで
二人目少しでも迷ってる人は迷うスレじゃないの?
産むかもしれない、とか
絶対出来ないわけじゃないのに避妊してませんとかさ、
できたら産みたいとか、
それは迷う揺れるの範囲でしょ
確定の意味がないじゃん
産みたかったけど無理、が確定した人はここでしょ
様々な事情により一人っ子でいくと決めた人と、
積極的には作ってないけど避妊はしてないから出来たら産む人
どうしようか迷ってる人
上記は全然違うと思うのだけど
確かに、確定とあるのに子作りしてるレスはちょっと違和感だなw
でも迷う揺れるはまだ充分に産める人用、自分の胸三寸で方向転換さえすれば高い確率で産める印象だよね
年齢的機能的に99%に近い確率で一人っ子親確定だけど、わずかな希望を持って避妊はしてないよ、
でも不妊治療はしてないし諦めの境地だよ、
みたいな人はかなりいそう
そこの住み分けはある程度最初に決めておかないと揉めそうだね
タイトルどおり、一人っ子「確定」の人でいいんじゃないかな
>21のタイトルすごく良いと思うけど、このスレタイでも別に構わないかな
ネガティブなのは事実だし、同じ気持ちの人達と語り合えればそれだけでいい
>>37
避妊してないけど不妊治療もしてない、そして年齢や体質的にほぼ一人っ子確定
でも本心では二人目欲しい
そういう葛藤を書き込めるスレだといいな 99パー無理でも確定じゃないのと確定なのとでは多きな差だと思う
ここを一緒にしちゃうと、
ただでさえ本当は欲しかったのにもう絶対に産めない事情のある人が、
まだほんの少しだけど可能性があるから辛い〜とか見ると
おいおい、ってなるだろうし荒れるの目に見えてる
確定とほぼ確定、0と1に大きな隔たりがあるように
両者は住み分けるべきだと個人的には思う
似たようなスレは他にもあるし、
ここは様々な事情で「100%確定」した人のスレだといいな
もう絶対に出来ない立場からすると、出来るかもしれない、もしかしたら出来てるかも、みたいなレスは見たくない
まだ全摘を受け入れられてない
どのスレでも二人目の話がチラついて、でも自分も吐き出せる場が欲しくて板見てるけど
同じ立場の人達と語りあえる場が出来たら嬉しい
今さらだけどいちおつです!
元スレは少しでも弱音はくと怒られるから、私はこのスレ待ってたよー。本当にありがとう
うちは私の身体的問題と経済的問題
夫は子沢山希望の割には激務薄給で、私もフルタイムで働きながら育児が出来るほどキャパがないので一人っ子確定。
二人目拒否と仕事辞めたことを未だに責められてる。スッゴくうしろめたい
言葉悪いけどあちらでも度々言われてた、もう産めなくて一人っ子確定だけど「未練タラタラ」な人が集まるスレってことでいいと思う。
私もあちらの無駄にポジティブな雰囲気が自分には合わなくて、このスレは嬉しい。
ちょっと虚しくなるかもしれないけどスレタイをもう少しネガティブにしちゃった方が初めての人もまよわず来れるかも
私は、夏に出産したばかりだけど、もう一人っ子確定。
重度妊娠悪阻で4ヶ月入院して、もう、ぜったい二度と妊娠は無理だと悟った。
「次の妊娠はつわりないかもよ?」と第二子をすすめてくる友人に言いたい。つわりが無いかもしれないが、あったらマジで次こそ死んじまうぞ私は!
>>45
確定一人っ子と書いてるし良いんでない?
あんまり気を遣いすぎても何も書けなくなっちゃう
ここは確定してる人が一人っ子全般の話をするスレって位置付けで良いのかな
愚痴だけじゃなくて過度にならなきゃ前向き話やちょっとした良かったこととかも書いてok? >>42-43
そうなんだよね。
楽しまないとダメ、一人っ子でよかったー!ってノリがダメだった。
うちは男の子だから女の子も育ててみたかった。
幼稚園で可愛いブリブリの女の子を見ると、部屋を可愛くできたのになって思っちゃう。
もう、子供部屋はトミカ!プラレール!だらけで
その反動か最近リビングがブリブリになってきたわ。 >>46
別に前向きな話とかもいいと思う。
特に内容を限定する必要はないかと。
一人っ子のメリットもあるだろうしデメリットもある。
両方言えたらいいんじゃないかな。 分けてみると全くテンションの違う人もあちらにいたんだね。
「一人っ子でじゅうぶん!」と「ほんとはもう一人欲しかった」じゃ全然違うのになんで今まで分けなかったのか不思議。
自分は身体の事情なのでもう完全に二人目は望めない。そう分かってから一年経つのになかなか気持ちの整理がつかないでいます。
あっちのスレでは「一人っ子も多い!」なんて慰め半分のレスがあったけど、やっぱり少数派だし今二人目妊娠してる〜って人がうらやましい。
ひとりっ子って腹括ったんだから、前向きに楽しもうって考えは大切なんだけど、ひとりっ子の弱点やひとりっ子親がやらかしがちな事を相談したくても怒られちゃうからね。
リアルじゃ結構気軽に「二人目そろそろ産みなよ!兄弟いいよ!」とか言われるしね
そういう時にいちいち傷つく気持ちを、分かり合える場があるといい
>>48
良かったありがとう
やっと普通のテンションで話せて嬉しい
独身時代は漠然と結婚して専業主婦で子供2人くらい育てて庭いじりなどしつつ、落ちついたらパートしてって道筋を想像してたw
現実は子供2人持つならフルタイム共働き前提で子育てと家事に必死にならなければ無理だと知る。旦那は夜勤があるし祖父母の手伝いも望めない我が家は一人っ子に決めた
旦那も私も2人目熱望してたわけじゃないし専業主婦できる今の生活も気に入ってる
けど2人姉妹でワイワイガヤガヤやってきて楽しかった自分が子供にそれを経験させてやれないのは少し申し訳ないかな〜 うちは妊娠中に悪阻と切迫で何度も入院した
出産も出血量が多くて安産とは言えなかった
産まれた子供はとにかく寝ない子で繊細で癇癪持ちで手のかかる子供だった
旦那は激務で転勤族で実家も頼れない、しかも両家とも介護真っ只中で来てもらうのも不可能だった
次の妊娠も入退院を繰り返したら我が家は完全に詰みだった
そうやって時期を伺っていたらもう産めなくなってた
子供の幼稚園で、お母さんが妊娠中だからと祖父母が親代わりでやってくる人を羨ましく見てしまう
何か一つでも状況が違ったら、私は今頃2人目がいたのかなって
一人っ子楽しいし子供も元気に育ってる
自分の時間も多いしお金に余裕もあるし良い事は多いよね
でも本当にこれで良かったのかな、もっとやりようはあったのかもという後悔は多分消えないかな
私はつわりが重くて入院寸前だったし、夫は激務、両実家は遠方の上に貧乏、住んでるのは保育園激戦区と
何から何まで「一人以上は無理」という状況で、私のキャパでは諦めざるを得なかった
子供が2歳くらいまではかなり悩んだけど、3歳を過ぎてようやく気持ちに整理がついた感じ
うちよりも条件が悪い中で二人三人と産んでる人を見るとちょっと揺らぐけど、
うちはうち、と割り切って楽しくやっていくしかない
今度家族で温泉旅行に行くから楽しみ
レジャー先で兄弟仲良く遊んでる子達を見るといいな〜と思っちゃうな
うちはまだ小さいから平気だけど、一人っ子だとそのうち家族レジャーをつまらなく感じたりしないか、
そういうときどうカバーしていけばいいかなとたまに考える
家族レジャー、親も一緒になってはしゃいでくれれば楽しいんじゃないかなー。
昔遊園地で母親が絶対一緒にジェットコースター乗ってくれなくて寂しかった記憶がある。
母親になってみて、年取るとジェットコースター苦手になる気持ちもわかったけど、自分は頑張って乗ろうと思うw
前スレで周りの妊娠報告にモヤモヤするってあったけど、そこでは「全然モヤらない、むしろおめでとうと祝福できる」というような人が多かったけど、ここの人は複雑な気持ちになるのかな?
幼稚園までは2人目、3人目の妊娠報告が頻繁にあるから気持ちを前向きにどう持っていけばいいのか知りたい。
私は未練タラタラだから、複雑な気持ちになるかな
二人目高度不妊治療を3年やり凍結卵もお金も気力も尽きてしまった
夫はこれ以上の治療に猛反対したし、40代だし、たしかにもう諦めた方がいい
年末にそうなったばかりだから…まだ生傷で辛い
40代とはいえ、妊娠する人はするんだよね
私の友人、知り合いが44、5で妊娠した〜出産した〜
みたいな話を励ましのつもりかよく言われるんだけど
もともと無排卵で多嚢胞での不妊症、レスで自然妊娠の可能性0ですから…
1人目はなぜか妊活2ヶ月目に自然妊娠したがラッキーは二度となかった
私もモヤモヤするよ
うちは選択一人っ子と思われてるらしく、ほらほら欲しくなったでしょ〜また一緒に赤ちゃん育てようよーとか言われる事も多くて、
家でコッソリ泣いてるよ
うちは30代半ばだけど治療は3年やって当初の予定金額使い切った
1人目の時も含めて流産は4回した
夫の精子も毎回不良だし、レスだからもう自然妊娠はしないよ
前向きになるのはなかなか出来ないよね
むしゃくしゃしたら大好きなマッサージに行って全身揉みほぐして貰って帰りにカフェでお茶してる
2人目いたらこんな余裕ないぞーと思いながらね
報告はドーンと心に刺さるねぇ。乗り越え方は私も知りたい。
すごくすごく性格悪いけど、一人も授からない人もいるんだからと心落ち着かせてる。
>>52
あなわた。うちも両親頼れない、夫残業多しでかといって一馬力で二人は厳しい。
自分は今短時間パートしてて、金銭的に余裕もないけどカツカツでもなく、夫も一人でいいんじゃないって感じだし一人っ子なら老後もなんとかなるかなーと思ってる。
でも、今のまったりした日々に不満もないけど、兄弟でワイワイやってる家族見ると楽しそうだな〜って思うよ。でも逆に大事にされてる一人っ子で余裕ある素敵な家庭を見ると、素敵!とも思うw
あとは妊娠中の切迫、産後には股関節痛がかなり長引いたりしたこともあって一人育てながら妊娠出産するのがもう怖い。 妊娠報告は素直にその気力体力経済力がうらやましいと思う。
あと、二人目育児あるある話になると、話題に入りづらいのが寂しいかな。
春から幼稚園なんだけど、早生まれ一人っ子なので、ついつい世話をやいてしまって過保護と思われてるかなあ。
おもちゃの取り合いとかでも、私は何かと口出してしまう。
上の子がいるお母さんは、子供なんてこんなものよっておおらかだし、下の子連れているお母さんはそこまで上の子を良くも悪くも見てない。
>>60
同じ境遇の人がいた!
仕事家事育児全てが自分にのしかかるのは辛いよね。
私も今は専業だけど子供が幼稚園行ったらパートでもしないと結構厳しい
体力的にもパートが丁度良い。
子供が生まれてから割とすぐ2人目について考えて迷うスレ覗いたり2年近く悩んだけどやっぱり自分はのんびりとしたペースが良いんだと気づいた。
元から2人目熱望してなかったのもあるし考え抜いた末の結論だから今は2人目妊娠報告は気にならない
(でも迷ってる最中の報告は凄いモヤモヤしてた)
今は逆にママ友の出産予定日になるとドキドキしたり赤ちゃん見たいな〜という気持ちが強い 妊娠前から双子を授からない限り一人しか産めない事が分かっていた
健常児を二人以上を結婚条件に挙げる人とはお付き合いすら出来ませんでした
初めて義実家へ挨拶した時初対面で孫が欲しいと姑に言われて焦った
人数の話ではなかったのでホッとした
>>62
子の年齢近そう。うちは2歳半。パートできるのは2歳から入れる幼稚園があったからなんだけど、周りは下の子が産まれるからって預けてる人が多いよw
これまたあなたと同じで、今まではモヤモヤした気持ちがなきにしもあらずだったんだけど、今は赤ちゃん可愛い!って素直に思うよ。
お迎えの時に赤ちゃんに会えてホクホクしてる。
あとは旦那の仕事の繁忙期が終わったら有休取ってデートしようって話してて、まだ実現してないけど楽しみ。夫婦の時間も楽しめるから一人っ子も悪くないなと思い始めてるよ。 妊娠前から双子を授からない限り一人しか産めない事が分かっていた
健常児を二人以上を結婚条件に挙げる人とはお付き合いすら出来ませんでした
初めて義実家へ挨拶した時初対面で孫が欲しいと姑に言われて焦った
人数の話ではなかったのでホッとした
>>56
半年前に友人が二人目報告してきて、しかも女の子だったから、いいなーって思ったよ。
でも、うちは一人っ子全力投球でお受験するって決めたから昔ほどモヤらなくなったかな。
何か子供について目標ができると気にならなくなると思う。 不育症で何度も流産してやっとひとり産めた
最後の流産のとき麻酔が眠らせるタイプのではなくてとても怖い思いをしたうえにその頃夫に女の影が
夫は否定してたけどこんなつらい思いしてまでこの人と第二子つくる必要ないなと
こんな感じで1人っ子決定のわたしも参加していいのかしら
ちなみに自分は姉も兄も弟も妹もいる環境で育ったけど1人っ子羨ましかったから最初から1人っ子でも別にいいと思ってる
皆さん理由は様々なのね
よそのママさんの二人目報告は揺れないし、兄弟いても一人っ子でもどっちでもいいと思う
私もどちらかといえば選択なんだけど 夫からは二人以上は絶対と言われたし、実家義実家は子沢山派だから、私のキャパがなくて申し訳ないと思う
もう、アレルギー育児には懲り懲りよ
うちは、一人目が手の掛かる子供
6歳の時次の子自然に授かったけど流産
それ以来5年出来ないまま
一人目は自然妊娠で、でき婚だからまさか二人目産めないとは考えなかったわ
一人っ子宣言してるけど、本当は回りが羨ましい
でも治療する程欲しくないからこのままだ
11歳になる子供が兄弟欲しかったって言うんだよなー
ちっちゃい頃は兄弟いらない!って言ってたのに
もう無理なんだよ…ごめん
>>70
そんなん幼い頃は親に気を遣って空気読んで欲しくないって言うに決まってんじゃん
今さらとか言うけど、実は欲しかったーってはっきり自分の意見言えるようになってきたってことでしょ うちの子はずーっと兄弟欲しいって言ってるよ。その度に謝ってる。
やっぱり同年代の家族がいるのって子供にとってはうらやましいよねぇ。
幸いいとこの年が近いから、会えばずーっと遊んでる。
>>64
なんと!うちの子も2歳半です。もう幼稚園入れるの羨ましい
今プレ幼稚園探しをしているけど、うちの子はヤンチャで言葉も遅めだから合う幼稚園を探すのが結構大変。
でも子供1人だから身軽に動けるし本当に助かった。
夫婦でデートなんて仲良くて素敵ですね〜!
これからどんどん自由な時間が増えるのは楽しみだな >>71
小さいころは親を独り占めできなくなると思って兄弟いらないって言ってた
今は周りの子たちが兄弟の話(ケンカ含む)をしてるのを聞いたり、出先で兄弟でいるのを見て羨ましく感じてるっぽい
もちろん今の方が親に対して気を遣ってるよ
自分の気持ちとして欲しかったと伝えてくるけど
気にしないでって言われると本当に申し訳ない >>71
一人っ子にしたのを子供のせいにしてると読めたのならごめん、そういうわけではない >>75
あなたいい人ね
謝ることないと思いますよ >>74
子供の言う事なんて気にしない方が良いよ
私も小さい頃よっぽど一人っ子が良かった、なんでうちは兄弟が居るのって親に泣いて抗議したことあるくらいだし
無い物ねだりなのよ人間ってのは 出産の時に産褥心筋症になって生死を彷徨い、お医者さんに2人目は諦めた方がいいと言われたので一人っ子確定
今回は救命出来たけど次は保証できないです、って
出産妊娠報告にモヤモヤはしないこともないけけど、もうほんと命が助かっただけ有難いと思ってる
うちは一人目の妊娠中に切迫で長期入院
二人目産むなら子宮しばる手術して5ヶ月入院コースと言われてる
一人目のときは夫婦だけだったから長期入院もなんとかなったけど、幼児のいる今では夫激務で実家遠方の状況では長期入院なんてできるはずもなく一人っ子確定
たまに二人目が出来たらこの子はどんなお兄ちゃんになったのかなーと悲しくなるときもあるけど
時間にもお金にも余裕をもって育てられる現状に満足してる
ただ不登校スレで一人っ子は不登校になりやすいと知り不安
>>77
親に泣いて抗議したくらいなのに、無い物ねだりの子供の言う事など気にするなが理解不能
親に気にされなくなって傷付く子供も居る
私も親に泣いて抗議したのに気にされなかったせいで、親が「上の子可愛くない症候群」になり今でも治らない
産まれる前は仲良かった
>>78
母子共に命が助かっただけで有難い
今日は送迎する体力しかない >>79
兄弟いても不登校になる子はなる
1人っ子でしっかり者もいるしそうでない子もいる
1人っ子=我儘自己中とかよく言われるけど性格は兄弟の数と全く関係ないと思う
うちは兄弟多いけど真ん中が病的な自己中で友達できず不登校になったし今でもトラブルメーカーで家族に迷惑かけてる
兄弟いた方がいい場合もあるかもしれないけど必ずしもそうではないよ
仲のいい兄弟は羨ましいなと思うけどね >>79
何かの本で読んだけど、兄弟いる場合は不登校にしようにも他の兄弟がお兄ちゃんばっかりズルいとか言い出したりして、
明らかにSOSサインがあっても親が休んでいいと言いづらいのがあるらしいよ
良くも悪くも一人っ子の場合は他の兄弟の目を気にせず受け止めやすいからね
このスレは1人目の妊娠中トラブルで次が怖い、次もそうなったら立ち行かなくなる、
その上実家にも頼れないみたいな人も多いのかな
私もそう
友達の2人目はそんなにザワザワしないし、2人目は?って聞かれるのもまあ平気なんだけど、
実家のサポートが強い友達に、産めば何とかなるよー!とか言って気軽に2人目勧められるのだけはストレス
そりゃアンタはね、といつも思ってる >>82
歳の差兄弟であっても、兄弟の年齢や状況によっては下の子が不登校になる
上の子が県外の大学だったり社会人だったり
同居してても社会人なら上の目が気にならない
歳の差兄弟の従弟が不登校になった 不登校の原因にもよるけどね
いじめに遭ってるとかだったら身の危険の事を考えて無理に行かせない方がいいし
一人っ子でいじめに遭ってる子は本当に孤独で辛いと思う
私の地域では一人っ子で不登校の子のケアを重要視してるよ。近所の小中学校では不登校で一人っ子が結構多いみたい。たまたまだと思いたいけどね。
うちの子も数年後には小学生だし、いじめや不登校になった時親がどういう対応したらいいのか勉強してみようかな。
私が調べた内容だと、一人っ子は他人と競うのが苦手と言うか下手だから立ち回りがうまくできない
あと愛情を一身に受けて純粋に育つから他人の悪口聞かされるのに耐性があまりなく精神的に弱ってしまうとかだったな
中学生くらいからいじめとか派閥とかで人間関係ややこしくなるから、その辺りで注意が必要なのかな
純粋で良い子なのが逆に困ることもあるのねと驚いた
>>86
そういうの信じちゃうあなたが純粋だからあなたの子どもは純粋な子になるかもしれないけど
1人っ子で要領いい子も負けん気強い子も知ってるからあてにならないわ うちの姪が一人っ子中学生だけど、母親に同級生の悪口三昧だったよ。
人見知りだし性格が歪んでるわ
>>86
私の周りは一人っ子関係無く純粋で良い子で大人からの信頼が厚かった子程大人になって病んだりしちゃってる子が多い
もし子供がそういうタイプで思いつめ過ぎな感じがしたら親としているサポートしてあげられるといいね 立ち回りスキルの低さと言うか、人との距離感が近すぎるか遠すぎるかの両極になってる人ばかりだったなとは思う
自分の周りと自分(一人っ子)の話だけどね
そういうのでちょっと周りから引かれてしまったりみたいのはよく見た
きょうだい育ちでももちろん距離感がこうなる人はいるけど比率が全然違ったな
ここの人達は一人っ子の特徴がマイナスでも否定しないで客観視できてていいね。
あっちはちょっとでもマイナス発言するとものすごい叩かれる。
>>91
必死かけたらぎょっとした
荒らし回ってるのね >>92
絡みスレだと該当スレ住人ではない場合ヲチになるから
スレが別れた以上もうこのスレ住人はあっちのスレ住人ではない そうそう!
あっちはダメな話題が多すぎる。
こっちならセックスの話題も大丈夫ですだから存分にどうぞ。>>91 この流れなら言えるかな
言いにくかったけどうちはレスだからの一人っ子…
皆さん夜の生活はどうしてるの?
私は出産以降、どうしても生理的に無理になってしまった
自分もそう
触られただけで鳥肌立つようになった
妊娠中からだから2年近くレス…
>>98
そうなの!
授乳中からもうダメだったんだけど
今さら求められたらどうしようとビクビクしてる
二人目欲しいという気持ちより夫との性行為恐怖のほうが大きい うちはずっと週に2〜3回かそれ以上。
でも、妊娠しない。子供は間もなく5歳。
妊娠してからレスだよ
気持ち悪いとかは無いけど晩酌に付き合いながらお話しする方が楽しいかな
うちも妊娠してからない
子はちょうど3歳、前回のワールドカップのときつわり真っ最中だった
なのでレス歴も4年になるんだな…
私は性欲は十分あるんだけど仕事してるし環境的に二人目が厳しい
だから避妊が大変
ゴムだけだと不安じゃない?
>>103
本当は二人目欲しいから避妊してないよ。
勝手に一人っ子仲間だと思い込んでたお母さんと久しぶりに送迎で会ったんだけど
いつもヒールなのにスニーカーだった、おめでたかも
勝手に悲しくなってしまったよ 心の中だけでも一人っ子仲間は作っちゃダメ
40代後半でもない限りだいたい妊娠するから
無駄に傷つくハメになる
うちは一人っ子よ、とか言ってる人も年が離れて妊娠したパターン何度もみたわ
>>106
うん。
そういえばもう一人、よく夫婦でお迎えや行事に来てたところも最近はご主人ばかり見かけるわ。
クラスの中で一人っ子は我が子だけになる可能性大だね、覚悟をしなくては。 >>105
二人目欲しくて頑張ってるならスレチになると思うよ。
同じ心境の人がいるスレの方がストレスなくコメントできると思うからそちらへ行った方がいいと思う >>108
スレチだったかも、ごめんね
4年近く>>100の状態が続いてるけど
夫が採精拒否だから不妊治療は出来ない
私37歳夫44歳だからもう一人っ子の覚悟決めようかと思ってた かも、じゃないよ
スレチだよ
二人目欲しくて子作りしてるならなんで確定スレにいんの
なんでもありかよ
覚悟決めてないんなら決めてから来てください
性欲奥さんはセックルの話がしたくてしたくて、スレチにも気づかんのかも知れんね
なんだかな
ここは確定とはいえ不本意で引きずってる人が多いから、二人目頑張ってるけどなかなか出来ない人はホッとするのかもね
居心地良いのかも
他にもいそう
2人目をどう足掻いてもできない人(そういうスレ)にとっては子作りしてる発言は酷でしょ。
荒らしと思われても仕方ないレベル。
妻44夫47くらいならまだしも、ね…
ただ、この人も状況からすると、数年後本当に覚悟固めてこのスレに戻ってくる可能性はありそうだよね
そりゃ二人目欲しかったなー無念だなーってグズグズ語ってれば二人目不妊の人も引き寄せられてくるでしょうよ。
子作りチャレンジしてるってだけでそんな必死で叩き出さなくてもいいのに。
ピリピリしてるね。
一人っ子スレはメンヘラスレみたいに隔離スレということでよろ
2人産みたいのならなるべく35歳までには初産を済ませた方がいい
絡みにいちいち書きにいってる人って何?
前スレは無理してたとか抑圧されてたとかブツブツつぶやくのいい加減やめない?
そのせいで荒らしが来ちゃってる感じがする
せっかく落ち着いたんだからさ
>>119
昔あのスレにいたことあるけど、
時折「やっと陽性きました!心拍確認しました!」みたいな報告があって
余裕ない身としてはツラい時もあったんだよね
今はもう完全に諦めたからあのスレに用は無いけど
他人の陽性を喜べるほど心に余裕が無い人にはなかなかツラいスレだよ >>122
それは不妊スレではどこでもあることだからなぁ 不妊スレずっといたなー
だんだん病んできて、陽性報告が辛いから「陽性」をNGワードにしたり…
情報や慰め合いはしたいから見ていたけど
今は不妊関係スレは消した
でもまだ割り切れないのに
能天気な旦那が一人っ子決定なら大型バイク買っていい?とかいいだして
治療で数百万かかったのに
だいいちバイクは危険で反対したい
はーイライラする
うちは不妊が理由じゃなく確定した身だから不妊スレには行ったこと無い
あのスレに陽性報告する必要あるのかな 匿名だったら報告の意味ないしチラシにでも書けばいいと思うんだけど
>>121
育児楽しんでる人が羨ましい荒らしでしょ
いつもムリしてるとか言いながら選択スレをすごく意識してる風に書き込むからバレバレ >>127
前スレの時ことあるごとに「一人っ子スレは嫌になったから見なくなったわぁ」ってせっせと書いてた人とかねw
確定でも卑屈にはなりたくないな 絡みやhissiさらしだめよー
前スレ荒らしてたの確定の人って思われちゃうわよ
>>129
荒らしてたのは二人目妊娠中に嫌味書き込んだら必死かけられてバレた変な人だよね
今でも嵐はあのオバサンじゃないかと思ってるわw >>130
またその人の話か
いつまで粘着する気?
168: 名無しの心子知らず [sage] 2018/01/17(水) 21:47:53.85 ID:fohDrxfb
>>162
以前あのスレ見てたけど嵐はずっと同じ人よ
二人目妊娠中に一人っ子装おって潜り込もうとしてあっさりバレてから単発を覚えたw
まだやってたんだね キチ妊婦も相当滑稽だったし懐かしいけど、絡み荒らしてたのはスレタイ変えようと必死になってた人だったような。
一人っ子スレで楽しい話してるのが我慢ならない様子だったし最近まで同じこと何度も書いてる。
よほど不幸な人なんだろうなぁとニラヲチしてるわ。
はいはい
以下絡みの話題禁止でオケ?
いちいち他スレコピペするアホも出入り禁止でよろ
あー二人目欲しかったなぁ
産後に自分だけ一ヶ月入院して、またその状況になり得るらしいから無理だなぁ
あのとき息子を一ヶ月世話してくれた母は亡くなってしまったしなぁ
私は二人目欲しくて頑張ってたんだけど、その時は妊娠しないことにほんとイライラして、友達の妊娠報告にいちいちへこんでたな。
妊娠できない体になってしまってからは諦めがついたというか、羨ましいとは思うけどイライラとかへこんだりはしなくなったかな。
>>136
一番大変な新生児期を人任せにするとか凄いね。 出来れば二人目ほしかったな
二人目妊娠中に癌が分かって、結局おなかの子は駄目だったけど、
今は催奇性の高い薬を飲み続けなければ行けなくて避妊は必ずするよう言われてるから、この先望むことも出来ない