◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ε貧乏*育児ε64 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1552648472/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 20:14:32.84ID:Yfyoy0Km
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・具体的金額(年収・貯金額等)はNG
・貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系の話題は他スレでどうぞ
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
ε貧乏*育児ε61
http://2chb.net/r/baby/1541577499/
ε貧乏*育児ε62
http://2chb.net/r/baby/1546817380/
ε貧乏*育児ε63
http://2chb.net/r/baby/1551216186/
2名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 21:26:17.31ID:lUUjPeDK
友人が信州旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
貧乏沢では驚くことじゃないみたいですよ。
3名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 21:34:39.29ID:Yfyoy0Km
前スレで金額の書き込みについてのテンプレの相談があったのですがどうしますか?
私は車の買い換え、車検や急な病気、冠婚葬祭などを考えると貯金は300万までなら可だと思います。そこがスレ存続として極貧との違いかと
前スレの1800万の頭金に払った人や1200万の貯金があった方は明らかに貧乏ではないのでご遠慮願いたいなと思う次第です。
4名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 21:42:00.93ID:Z89XRIO0
貯金はあってもいいけれど、具体的な額面を出しての相談は別スレ出すればいいと思う
例えば、「急な事故で車の修理代と入院費でしばらく切り詰めなきゃ」みたいなレスが付いたとしても額面が気になってもお互いに額面は聞かない・書かないを徹底すれば
お互いの貯金額や収入に差があっても当人にとって貧乏である事に変わりはないから平和に話ができる
明らかにスレチはスルーしないと
5名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 21:43:55.76ID:7weDPnEt
スレ立ておつです。
家計内訳とか相談したい時もあるよね。だから金額は私もオッケー派
個人的には200万までなら丁度いいと思う。
6名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 21:52:13.74ID:yY0owVWA
使って貯蓄なし貧乏と切り詰め貯蓄あり貧乏なら相談したいのは貯蓄あり貧乏だな
7名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 21:59:32.73ID:D3Ek8YxU
>>4
そういう事だと思う
明らかに言わなくて良い貯金額を話す人がいるから荒れるんだと
個人の感覚に任せていると微妙な所だけれど貧乏って書いてあるって所で察してほしいわ
8名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 22:01:17.20ID:QSqv6lcP
>>6
ほんこれ
そこが大きな違いだったんだよね。
はい今1200万使いました!だから私は貧乏でしょ?当分ヨロシクの人と節約しながら月一万の貯金をしてる人じゃ違う
9名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 22:39:05.56ID:3WwsRIuh
月々の住居費、っていう金額ならともかく家の購入金額や頭金とかを出すとだいたい荒れるよね
具体的な金額の線引きっていうのがなかなか難しい
10名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 23:45:18.73ID:7qy9dvnM
入園式に着ていくセレモニースーツがないよー
みんなはどんなの着ましたか?
11名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 23:47:18.01ID:C+x7t+CP
ワンピースの予定
12名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 00:42:24.27ID:XOl1r0AS
荒れるっていうか心まで貧しい貧乏人がヒステリー起こしてるだけだよね
貧乏の定義なんて人それぞれなんだから気にしないで貧乏話に花を咲かせればいいのに『一軒家ァァァ??』
『分譲ゥゥゥ???』
『頭金ンンン???』
とか騒ぐ知的障害者を排除すればいいだけだよねぇ
13名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 01:45:20.72ID:kS1pTb4L
>>10
ブラックフォーマル。
喪服としての利用の方が多いけど、あくまでも黒い礼服だから、コサージュ付けたりして華やかにすれば問題ない。
14名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 01:48:39.79ID:x1BXARPO
全くフロアと部署の違う友人に紹介してもらって仕事始まるのだけど
入職お祝い金が2万円もらえるらしい。
みんななら何買う?
15名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 04:28:46.73ID:X2WD7Pg4
>>10
ワンピースにジャケット
16名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 04:33:57.53ID:X2WD7Pg4
>>14
生活費w
17名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 05:16:52.50ID:BoNwZyog
>>12
いやいやテンプレあるから
18名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 06:07:35.64ID:afgqg1uY
>>12
お願いだからスレタイとテンプレ100回読んで出ていって
19名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 06:20:46.53ID:0JYvQ0Ed
>>12

・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない

・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない

・ナマポや極貧までは落ちてない

浪費貧乏・などの自称貧乏


頭金1800万の人は住まいにお金を掛けてるし
みんなナマポじゃないし
1200万の貯金を一年で使った人は浪費貧乏に当てはまると思うよ
20名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 06:39:31.45ID:TiXCr8lB
貧乏の定義なんて人それぞれ違うから
前スレであがってたこれを基準に考えればいいよ
育児世帯の世帯年収
5000万〜 最上流家庭
2000〜5000万 上流家庭
1500〜2000万 中流家庭
1000〜1500万 一般家庭
750〜1000万 平均以下
500〜750万 貧乏一歩手前
300〜500万 貧乏
〜300万 育児放棄家庭
21名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 07:12:59.62ID:qNieP7UH
>>20
300万から500万貧乏

よし!当てはまったw
22名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 08:32:41.16ID:82e0kJgz
>>12
日本語読めないんだね
知的障害者とか言っちゃってるしお察しか
23名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 08:41:47.26ID:hKCqHws2
>>20
太陽光疑いの人はいつも300〜400にいる人だよね
24名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 09:49:45.34ID:IgloSTmZ
>>20
750〜1000でも平均以下になるのか
なかなか厳しいな
25名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 09:59:10.34ID:8f0e03PE
>>24
あくまで子育て世帯だからね
全ての世帯だったら750〜1000は平均以上じゃない?
26名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 10:36:26.09ID:NSPI9K5K
子育て世帯で年収800万以下は十分貧乏でしょ
車も家もブランド物も平均以下のものしか買えないしね

年収600万以下とかは極貧スレに行って欲しい…
極貧の貯金もまともに出来ない極貧はこのスレにいらないよ
荒れる原因
貯金もままならないを貯金も出来ないと勘違いしてる極貧が混じるから荒れるんだよ
27名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 10:49:05.36ID:4vXU7Rji
>>26
極貧って両親ともに働いてない、旦那がうつで働いてない、生活保護、借金まみれとかそんなんばかりなんだけど
28名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 10:54:46.41ID:BoNwZyog
>>27
いつもの荒らしだから構っちゃだめ
29名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:02:40.06ID:GjH8cFLm
>>26
なんでここにいるの?
600万以上なのに持ち家もなくて貯金もままならないの?
30名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:07:38.91ID:NSPI9K5K
>>27
それは家庭崩壊してるでしょ
極貧と一緒にするほうがおかしくない??
極貧って貯金できないけど家庭はギリギリ保ててる家庭でしょ
あなたの定義、おかしくない?
31名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:11:52.55ID:NSPI9K5K
>>29
子供三人の習い事や、服や修学旅行の積み立てや学費、その他もろもろで毎月十五万貯金できればいいほうだよ
外食なんて月に数回で毎日安いスーパーに徒歩や自転車で買い物してるよ
自分の服なんてメルカリやしまむらのセール品だよ
32名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:14:15.34ID:QPCVfcB3
荒らしー
33名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:21:40.11ID:wS5LBUsN
最近のこの流れなんなの
34名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:29:35.17ID:BoNwZyog
>>33
なんなんだろうね
たしなめると自治厨扱いされるし
35名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:45:28.88ID:8f0e03PE
うちは
旦那 財形貯蓄2.5万
旦那 投資信託2.5万
私 投資信託2.5万
現金貯金は毎月0〜5万しかできてないからボーナスで年間100万くらいは貯金するようにしてる

子供手当と住宅ローン減税も投資に回してるから現金として全然貯金できてないよ
36名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:57:25.59ID:MpT39Coc
覚えたての言葉を繰り返す乳児のようにテンプレテンプレって騒いでるID:BoNwZyogみたいなのが一番の害悪っていうw
無視すればいいのにw
37名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 12:01:02.62ID:MpT39Coc
>>35
いやーボーナスあるだけいいでしょー
うちなんて二人ともボーナスないよw
二人でなんとか貯めて年間百万弱だよ
お互い頑張ろうー
38名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 12:58:08.23ID:zBdFQ8W7
>>33
嵐が2人くらいいてそれに構う人が数人いる感じ
しばらく放置したら飽きそう
39名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 13:50:16.46ID:BoNwZyog
>>38
いつ飽きてくれるのかな
40名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 14:38:16.62ID:m/vjAlg1
放置できないからこうなってるんだよね
貧乏ってホント心に余裕を無くさせるよねぇ
41名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 15:38:05.95ID:4ze7YF+H
極貧テンプレ連呼ウサギ小屋おばさん
42名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 16:21:23.57ID:tWq/VWNE
>>39
もう極貧行けばいいじゃん
43名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 18:21:25.17ID:/eeyYzge
春だから仕方ないよ
スルーしよう
44名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 20:01:02.76ID:/mAFxdl0
>>36
テンプレを無視したら意味ないやん
45名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 20:01:53.98ID:KhiTAsg8
>>35
それは普通家庭だよ
46名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 20:03:43.80ID:KhiTAsg8
>>37
年間100万なら子供二十歳の時は2000万
金持ちなくらいか?
47名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 20:17:05.80ID:wS5LBUsN
いやほんと具体的な金額NGって何回も言ってんのに読めないの?
48名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 20:21:23.50ID:BoNwZyog
>>47
今必死でスルーしてるからあなたも頑張ってスルーして
49名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 20:47:35.32ID:Ji7GoHn6
>>47
いつもの荒らしでしょ?テンプレ通りの貧乏家庭を極貧扱いにしたいらしい
50名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:04:37.60ID:TiXCr8lB
貧乏かどうかは年齢にもよるよね
20代夫婦で世帯年収800万あれば貧乏ではないけど
30代後半で800万だったらさすがに貧乏だし
51名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:18:04.03ID:7KLq5zhi
>>50
旦那は40代だけど400万だよw
52名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:34:54.90ID:wS5LBUsN
ごめんねスルーするわ
53名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:40:26.93ID:mYeycJmz
あと住みもね
うちも800万だけど極貧レベル
23区外だからやっとのこさ生活していけるけど、私立小とか行けない
やっぱり学童に預けて働いて、せめて中学からでも私立入れたい
54名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:41:15.29ID:TiXCr8lB
>>51
笑ってる場合じゃないでしょ
あなたも働きなよ
55名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:45:37.98ID:tWq/VWNE
テンプレが曖昧すぎる
ぶっちゃけままならないってどの位なんだろ?
賃貸以外ダメなんてテンプレには無いのになんで追い出すのかもよく分からないし
56低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/16(土) 21:54:43.33ID:VEo7ZEgG
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
57名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 21:55:35.52ID:GZgR1/xe
>>51
うちも同年代、2年前まで年収300なかったよー310越えてきたこれがアベノミクスなのかな
家も車もあって子どもも三人だし、貯金もままならないけど独身時代の貯蓄が多少あるから産後のお花畑に浸ってられるよ
でも、一般的には貧乏なはずw
58名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 22:06:42.41ID:oYZ4nC3K
結局具体的な金額は出さずにいられないのね
59名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 22:26:57.71ID:7Zg9iFlS
地方と都会でかなり違うはず…地方や田舎は400万あればわりといい方だったりするし
60名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 22:31:55.11ID:TiXCr8lB
>>59
田舎でも30代で400万って少ないよ
明らかに平均以下
61名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 22:43:36.37ID:ctesGNaw
>>60
平均以下なら貧乏?
その考え方なら半数は貧乏になるよ
貧乏とは相対的なもの?
62名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 22:44:25.26ID:JpjmwO6u
>>54
働いてるよ私は100万
63名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 23:06:37.14ID:AHWtX1Va
30代男性年収の中央値は400前後だから少ないということはないよ、普通の年収でしょ
64名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 23:55:10.35ID:rlfLZj4X
貧乏だけど電動自転車買った
パート先や遊び場がある2駅先なら疲れ知らずで行けるので交通費掛からなくなった!
買って正解の物って他にもあるのかな
65名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:15:46.04ID:nZ3awurj
>>55
ままならないは月2万までの貯金かな?車持ちだとボーナスで車検代払う。ボーナスが無い家庭なら二万以外に毎月こつこつ車検代貯める感じ
あくまで生活費って感じで、その二万すら突然の冠婚葬祭で消える事もあるので年単位で言うと貯金が減ってる場合もある
だから家の頭金なんかも貯まらない感じで生活している
いわゆる毎月カツカツの生活ね


辞典で調べると
[名・形動](スル)財産や収入が少なくて生活が苦しいこと。また、そのさま


だそうです。持ち家は財産になるね
66名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:18:23.35ID:nZ3awurj
>>57
独身時代の貯金があって余裕があって良かったね
家と貯金という財産があるなら該当スレへどうぞ

貧乏
[名・形動](スル)財産や収入が少なくて生活が苦しいこと。また、そのさま
67名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:36:07.74ID:2VVxIaDD
>>66
その理屈で言うと車も動産だから財産だよ
車持ちもスレチだね
68名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:39:14.01ID:Bs7HDJ5E
>>67
テンプレ読んだら?衣食住と書いてある
車は移動手段だから
69名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:43:36.95ID:2VVxIaDD
>>68
衣食住にお金はかけられないとは書いてあるけど所有がダメとは書いてないよ
高い賃貸もあるのにおかしくないかね
70名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:47:28.59ID:W14mPP0j
>>69
おかしくないね
お金が無ければ家は建てられない
71名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:49:12.46ID:ny1r4mq9
>>70
家も車も一緒じゃない?
頭金無しでも買えるし
移動手段か贅沢品かなんて人によるだろ
72名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:51:30.49ID:6eAu4dNn
>>70
ローン組めば現金なくても買えるし、賃貸より購入のが安い場合もある。
73名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 00:59:58.19ID:6eAu4dNn
あと田舎に住むためには車は必要経費。都会の人は電車使わず暮らせる?
うちはど田舎だからバスも一時間に一本程度しかないし、アパートの数も少ない。電車はそもそもない。
車は一人一台は絶対必要だから二台持ち、家も中古買って月四万。賃貸でうちと同じ広さだと最低8万はするボロボロの家になるし新しいアパートだと2ldk6.5万くらいかな。
74名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 01:05:55.81ID:ny1r4mq9
だから車持ってても家持っててもスレチじゃないと思うんだけどなと言いたかった
うちは車は必要無いけど家は買った方が安かった
住に金かけられるなら賃貸の方が良かったけど貧乏だから中古買ったんだけどなー
75名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 01:20:47.35ID:OttBkW+1
極貧一歩手前以外は排斥して貧乏人同士でマウントを取りたいウサギ小屋の婆が家持ちや貯金持ちを追い出そうとしている

貧乏なんてそれぞれの価値観なのにあーだこーだ騒いでる痛い婆こそ消えて欲しいよね
76名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 01:21:33.96ID:6eX7zO/j
もういい加減この流れ嫌になってきた
何個か前のスレは良かった。貧乏ながらも、お金を使わず子供が楽しめるレジャーの提案をみんなでしてて参考になるし助かったもの
今年はGWも長いし、子供のためにも貧ママのためにもなる話題にしようぜー
77名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 01:45:46.11ID:FNmyjaOV
>>71
一緒ではないな
常識の範囲で考えてくれ
78名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 01:51:10.05ID:FNmyjaOV
>>73
だから何度言わせたら分かるの?月4万の中古住宅の話なんて前スレから一度もしてないよ
元ネタの人は家の購入と車の購入で一年に1200万を使ったと書いていたからだよ。
1800万の頭金の人もそう
何でそんなに頭が悪いの?常識の範囲内で話せって言ってるのよ
何故分からないんだ?あんたのせいでずっと荒れてるの
>>75
これもあなただよね?テンプレ通りやってくれ、中古のボロなら衣食住にお金を掛けてないんでしょ?ならいいじゃん

何度も言うけど常識の範囲内
あなたみたいなアスペ丸出しの人には伝わらないのかね
79名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 03:15:17.63ID:/02aZVod
ほんと数スレ前までの空気どこいったの…

テンプレ通り具体的な金額出さず匂わせずするだけでもだいぶ平和になるし「育児板の貧乏スレ」なんだから育児にまつわる節約術とかを話そうよ
家や車を持ってても保険があっても貯金があってもいいんだよ、でもそれに関する話は他所でして

GWも夫は仕事なので連休らしい事はできないけど、私は保育園休みに合わせて仕事休まなくちゃいけないからそれが来月の収入に響くと思うと憂鬱だ
レジャーは年パス持ってる近所の動物園にお弁当持って行くつもりだけど3歳って連日そればかりになると飽きないか心配だ
1、3日目は動物、2、4日目はアスレチック…みたいな感じにしたら飽きないでいてくれるかな
80名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 06:10:14.93ID:2AV9sO0/
義妹の結婚式に出たんだけどなんかもう格差を見せつけられた感じがしてずっと落ち込んでる
一流ホテルの豪華な挙式に引き出物もなんだかすごい
義妹はめちゃくちゃ良い子だし旦那さんもいつもニコニコしてうちの子と遊んでくれる本当に良い人
しかも全然知らなかったんだけど上場企業の花形営業らしくてなんかもう超人だなと思った
二次会の帰り際もこっそり両親にありがとうってお金渡してるの見て、貧乏すぎて何も恩返し出来てない自分は心がバキバキに折れた
でも小さい子がいるからって同じホテルを一部屋とってくれて久しぶりに家族で旅行させてもらってもう頭が上がらない…
81名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 06:48:20.76ID:Ahuqp+1I
>>80
妹さん良い子だね、そりゃ凹むわ
結婚式ってその夫婦の人柄出るよね
82名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 07:01:36.44ID:2AV9sO0/
>>81
へこみすぎてガーっと書いたのにレスありがとう
心は折れたけど人柄お金の使い方含めて見習いたいなって思う部分が沢山あって出てよかったって思ったよ
御祝儀しんどいって悩んでた数日前の自分が恥ずかしい…
83名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 07:15:56.09ID:lQ6UKhwV
お金持ちほど賃貸で暮らしてるよねっていつも思う
お金あれば、賃貸にするよ
お金ないから購入してるんだけどな
車だって、ないと仕事も生活もできないよ
気軽に公共交通機関とかその辺にタクシーとか走ってないんだよ
貧乏なのに贅沢してるわけじゃなく貧乏だからこその選択なんだけどな
84名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 07:50:37.11ID:1rv8h3MZ
>>82
弟の結婚式に出たんだよね?
85名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 07:51:45.15ID:w6rFi/J1
>>63
それって派遣、フリーター、契約社員の底辺含めて400万ってことだよ?
男性正社員の30代だったらもっと上だよ?

子育てしてる男性30代で年収400は明らかに平均よりかなり下
貧乏に該当するよ
86名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 07:57:44.73ID:2AV9sO0/
>>84
旦那の妹だよ
読み返したらどっちがどっちかよくわからないねこれ
87名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 08:02:29.91ID:vjZfEp5l
>>85
うち40代で300万代前半だけど、貯金も家も車もあるし子どもも複数いるしなんとか生活できてるけど貧乏じゃないらしいよ
88名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 08:15:07.37ID:dvXMsvBe
400って貧乏なんだ
雲の上の存在だと思ってた
89名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 08:24:54.38ID:qMuEO1mJ
こどものおもちゃ用に乾電池を割と交換していて、充電池のセットを買うかすごく悩む
複数サイズ対応の充電器は高いし、それならホムセンで安いときにまとめ買いしたほうがいいのかな…
90名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 08:51:43.36ID:w+g20Xcj
>>83
だから地域性にもよるし引っ越し代金すら無い人もいる
いい加減気づけよ。例えば転落して手元に30万しか無いなら引っ越しすら出来ないんだよ
それでも毎月財経で一万貯金してるが
91名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 08:52:28.11ID:ELMgjFeI
>>83
もうその論争いいよ。アスペ
92名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 09:35:05.35ID:Aq7tUEvF
>>89
ちなみになんのおもちゃ?
電池地獄になると思うよw
うちはプラレール系は全て電池抜いてしまったわ
キリがない
93名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 09:45:15.56ID:cFmHgltV
>>89
うちは子供が小さい時にジュエルポッドというスマホ形の玩具が15分で電池が無くなるので充電池を買ったが
子供がジュエルポッドをしなくなったら充電が面倒で結局使ってない
94名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 10:36:27.66ID:GOILonh6
>>89
単三なら他に使う機械が多いので、充電池
一と二はあまりないので普通のを

ちなみに、アルカリ電池は比較的長持ちすることはするけれども高いよね
マンガン電池は、ずっと使いっぱなしにするものじゃない(電源onにしっぱなしじゃない)ならけっこう長持ちするので、子供用品にはおすすめ
95名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 10:43:07.72ID:Zp57P1BA
最近、揚げ玉便利なことに気づいたよ
昔は揚げ玉買うなら別のもの買うわーと思ってたけど貧乏レシピに便利すぎる
イカ入りやエビ入りで100円だし
96名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 10:43:57.08ID:8c1huZ9z
この流れで動く犬のおもちゃの電池切れてたの思い出した
いつも買い忘れて「わんわん具合悪いんだって」とか「眠いんだって」で誤魔化してたから今日こそ買おう
これから大きくなるとどんどん電池入れるおもちゃ増えて電池代も馬鹿にならなくなるのか…
97名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 10:49:12.17ID:HVoB5DXC
>>95
揚げ玉いいよね、大きい袋で買って冷凍してる
マンガで見た、麺つゆに浸した揚げ玉と刻んだ三つ葉を混ぜたおむすびめちゃうまい
鍋のしめの雑炊に入れるとまたうまい
98名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 10:53:03.85ID:FTzZvdqg
揚げ玉、大好きだわ
冷奴にのせてめんつゆと刻みねぎたっぷりのせたら揚げ豆腐みたいでホント美味しいよ
お味噌汁にもたまに入れちゃう
99名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 11:17:53.08ID:wWZnWfdq
>>96
数年だよ
小学生になればゲームになってしまうし
100名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 11:21:53.02ID:kEW1XegW
wiiはかなり電池消費したけどね
Switchは電池いらないの?
101名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 11:39:45.95ID:fjcTeY2N
>>87
いや貧乏だよ
その年収で子供が複数って

大学とかは考えてないの?
102名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 11:42:27.83ID:agq7ZgkG
>>100
Switchは充電式だから大丈夫だよ
103名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 11:45:44.94ID:agq7ZgkG
年収300しかなかったら子供複数作る勇気ないわ
104名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 12:02:51.13ID:s768hmZp
300なら1人でも躊躇うわ
105名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 12:11:15.94ID:m8ePwWs8
正社員で年収500万切るとか大学もろくにでてないスラム一歩手前の極貧世帯くらいでしょ
バブル〜崩壊後世代がメインのこのスレで大学でてないとか貧乏ってか極貧に位置するでしょ

私が去年だけ短期で勤めた研究所だって残業無しで月8休みで月収40万弱だったよ
106名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 12:15:00.42ID:kEW1XegW
>>102
なんて素敵な設計!
107名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 12:37:48.34ID:w6rFi/J1
まあ300万でも親が金持ちで一緒に住んでればお金かからないし余裕だけどね

多分自立もしないで親の脛かじって生きてるのに自分で生活できてると勘違いしてる世帯なんだよ
108名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 13:15:31.87ID:m8ePwWs8
最低3ナンバー車を所有(ファミリーカー)
最低週1の外食(家族での外食)
年間最低2度の家族旅行(冬季、夏季)

これらを満たして貯金をしっかりしてようやく貧乏脱出でしょ

家族持ちで軽自動車やコンパクトカーは間違いなく貧乏
外食でのマナーを習得出来ないのも貧乏
旅行で見識を広められないのも貧乏
109名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 13:29:55.65ID:G5MniCjc
>>108はなぜこのスレにいてレスしてるんだろう
110名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 13:36:16.23ID:qH7OIpxZ
日曜なのにお出かけできないから
111名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 13:40:38.31ID:6r2DJtk3
>>110
それな
112名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 14:27:20.10ID:OGMoDQpA
子どもの貧困が問題になってるけど国によってそのボーダーは違って、日本では相対的貧困つまり、平均月収の半分以下の収入で生活している家庭を指すよ。
何年の数字か忘れてしまったけど平均月収34万で貧困は17万以下だった気がする。
113名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 14:53:57.45ID:3mCuMf7x
年収も持ち家も車も、貧乏の定義は住んでる地域によるとしか言えない
>>108も多少ひねくれてる意見だけど、煽りや荒らしとは思わないな
事情があって都内某高級住宅エリアの公営住宅に住んでるけど、周りがハイレベル過ぎて>>108の気持ちになる時がある
前は神奈川の端に住んでてその時は周りものんびりしていて貧乏とは思わなかった
114名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 15:17:56.74ID:KXiNK77N
>>108の3つの条件は満たしてるけど貯金が出来ない
結構そういう家多いんじゃないかと勝手に思ってる
115名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 15:41:18.05ID:s768hmZp
>>112
もうこの基準でいいじゃん
これ以外はスレチ
116名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:07:45.58ID:HpDMb1u1
地域によって住宅費は異なるんだから、このスレも極貧みたいに貯金額にすればいいんじゃない
貯金100万未満とか300万未満とか
117名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:09:40.42ID:kO/onQ/m
>>114
旅行に行ったりファミリーカー乗って貯金が出来ないと言われても、それはただのバカコマだ
118名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:10:03.73ID:SC1XZw0b
>>116
貯金だと郵貯銀行だけだから余裕ね!って人がわらわら出てくるよw
119名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:15:52.46ID:W9DSfSIn
>>116
貯金は200万以内かな?200万じゃ突然の出費に対応する費用だし
大学費用もうちは用意出来ていないや
120名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:16:22.44ID:W9DSfSIn
>>118
あのアスペの荒らしかw
121名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:38:10.08ID:bRMSyYza
そもそも車だって都内のど真ん中ならいらないしど田舎の電車も日に1本なら車は大人の人数分必須だし車のある無しは関係ないでしょ
122名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 16:42:42.42ID:HpDMb1u1
いたねそんな人!貯蓄額に訂正でw

タンス貯金はもちろん貯蓄
投資や学資、貯蓄性保険、積立やイデコとかももちろん換算して貯蓄額に含める
車や家は衣食住に関わるからどっちでもいいけど、流れ的には車はありで持ち家はなしかな
でも車買い換えのための貯金は貯蓄額に含める
って感じでやってもダメかな
123名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 17:13:12.86ID:kEW1XegW
>>122
そんな感じが良いかもね
持ち家は既に持ち家有りスレができてるし
124名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 17:15:37.49ID:pCS+huyF
>>112
まさに我が家
しかも毎月赤字
125名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 17:45:13.32ID:FNmyjaOV
>>122
持ち家はいわゆる新築で頭金に1800万いれましたーの人はある意味貯金が1800万あるようなもんだからね
そういうのはアウトだしいちいち言わなくても分かりそうなもんだが、分からないアスペが来てからカオス
車の買い換え費用も貯金に含める。トータル貯金は200万以下の中で月によっては100万になってしまうのがスレタイだと思う
学資保険はかけらない家庭も多いからテンプレなんだと思う
本当に今生きるのみの生活というか、だから教育費は難しい
126名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 17:59:07.40ID:s768hmZp
>>125
なんでそんな自分基準なんだ?
ガチアスペはお前だろ
常識常識言ってるけどひたすら自分の世界だけの常識じゃん
頭金無しの中古住宅と頭金1800万の新築を一緒くたにするなよ
家だって車と同じで買うしか選択肢が無いとか買った方が圧倒的に安い地域だってあるんだぞ
新築建てるとか頭金だとかローンの額を出さなきゃOKだろ
127名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:01:17.85ID:s768hmZp
>>123
持ち家ありスレは気に入らないってだけで立てたスレだからその理屈はおかしい
それがまかり通るならなんでもありだろ
128名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:07:01.37ID:kEW1XegW
>>127
持ち家オッケーにすると、5000万の家を買ってローンがキツイとかバカコマが現れそうじゃない?
129名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:07:35.82ID:FNmyjaOV
>>126
私は>>78だよ
何で私に怒ってるの?1800万は貧乏ほ常識の範囲を超えてるって話でしょ?
家賃と変わらないならいちいち書くなとも私は何度も書いてるよ
1800万の頭金はあかんよって話しなのにまだ言ってるのかよアスペ
中古ならその内取り壊しだし賃貸と変わらないから文句は無いよ
前スレからそれに対してあなたのようにしつこく批判してる人っていた?
誰が中古のぼろと頭金1800万の新築を一緒にしてるの?
130名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:10:23.41ID:djD52A4e
>>128
そうだよ
前スレもそれで荒れた
だから家の話題は別スレもあるから購入相談も含めて別スレですればいい
どうしてこちらで話したいなら言わなければいいだけだし
131名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:11:19.30ID:djD52A4e
>>127
何度も荒れてるんだから別スレに行って貰った方がいいよ
前スレですら二人のバカがあらわれた
132名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:20:10.47ID:iQP8vyew
車費用の貯金しか無いけれど車検と買い換えの為に100万の貯金とかはあるもんね
極貧だと買い換え絶望みたいな雰囲気

大学費用は半分が奨学金で行ってんだね
うちも無理そう。実家から通うなら生活費はいらないし、月に2万位なら出すけど焼け石に水かな?四年間で96万後は奨学金でなんとかして欲しい
田舎だと上京して生活費だけで12万らしいからそれよりはましか
133名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:23:29.97ID:NnDQTb+B
>>127
ちゃんと良かったとあちらのスレを大事に使ってる人もいるよ
使い分けすればいいじゃないの?
134名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:34:01.04ID:s768hmZp
じゃあそうするよ!
なんか追い出されると寂しいじゃん!
135名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:38:22.80ID:kEW1XegW
>>134
持ち家の話しなければここでも良いんだよ
136名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:43:18.68ID:SC1XZw0b
家、車、貯金あっても話さなければオッケーよ!
137名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 18:47:48.75ID:mIU6G9ie
>>134
その前に>>129に謝ったら?
138名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 19:43:46.42ID:s768hmZp
ごめんねっ
139名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 20:00:40.07ID:m8ePwWs8
またアスペウサギ小屋おばさんが発狂してんの?
140名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 20:04:23.07ID:RLm6/xSU
このまま言い争いしてスレが終わるw
貧乏は思考能力の底辺かよwww
141名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 20:18:15.65ID:2VVxIaDD
貧乏スレ無くして年収300万以下スレじゃダメなの?
貧乏って言葉は人によって捉え方が違いすぎる
142名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 20:47:52.70ID:DiQInhz6
ここはいっっっっっつも揉めてる
貧乏話ししたいのに
貧乏の小銭持ちのせいや
143名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 20:48:27.28ID:6eAu4dNn
>>141
それでいいと思う
144名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 21:42:21.28ID:17c7JKML
貧乏人は知能指数低いから荒れてるね
145名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 21:50:21.42ID:8dDgg0Qc
>>142
揉めるのは本当の意味で乏しいからやで
146名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 21:54:45.81ID:MZ90u5j3
>>141
いいと思う
147名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:11:02.68ID:Ksb/jVbn
住んでる場所で年収わけなんて全然違うじゃない
300万以下がいいっていうならそれこそ新スレ作ってそっちでやってほしい
私は今まで通り具体的な金額はなし、金額出す奴は基本スルーがいいと思う
148名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:26:41.74ID:m8ePwWs8
さ、三百万って極貧でしょ
アルバイト以下の賃金で育児なんてしてるのは極貧スレじゃないの?
五百万ならわかるけど三百万って子供作っちゃ駄目なレベルでしょ
そもそもこのスレだってそこまで低い人なんていないでしょ
149名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:29:06.04ID:iQDtG6qV
300万とか言ってるのは釣りだから相手にしてはいけない
下限低くしてこのスレを機能させたくない荒らしだよ
150名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:40:00.68ID:MhHOwrnG
>>141
年収450万だけど貯金は全然無い
年収で絞ると地域性があるから難しい
151名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:43:17.31ID:Ksb/jVbn
>>149
そうなのか失礼しました
152名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:48:34.59ID:2VVxIaDD
じゃあ貧乏スレはそのままで300万以下を建てるか
ここはとにかく具体的な金額NGで
153名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 22:56:22.85ID:dpKtzROU
300万以下前はあったのになくなったんだね
154名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 23:04:27.62ID:O0ykxmCk
300万以下は流石に極貧では?
シングルとかだとまぁいるだろうけど
155名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 23:07:19.44ID:w6rFi/J1
毎週旦那の休みに合わせてケーキ食べてたら太ったわ
アイスも毎日食べてたし

育休中はお菓子類食べ過ぎで太ること多いのかな?
156名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 23:13:39.04ID:dpKtzROU
極貧育児スレのテンプレ
>貯金が0円もしくはマイナスの方はこのスレッドへ
貯蓄(千円以上)があり、少額でも毎月貯金できる、保険に加入できる状態の人は貧乏スレへどうぞ。
157名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 23:16:59.12ID:2VVxIaDD
>>154
300万以下でも環境によっては習い事したり貯金出来ると思う

と言うわけで建ててみた

年収〜300万の家庭の育児
http://2chb.net/r/baby/1552832075/
158名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 00:09:20.33ID:avmTFQAE
もうそろそろ貧乏トークしようよ
もやしレシピや春休みのお昼ご飯、お弁当の安くて美味しいレシピ教えて
159名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 00:15:03.88ID:/ubkAxT4
うちはもっぱらいなり寿司!
5枚入り60円とかの油揚げを麺つゆと砂糖で煮て酢飯を入れるだけ
もうちょい贅沢したい時はかんぴょうも買ってきて砂糖と醤油で煮てキュウリと玉子焼きとカニカマで太巻き作ってちょっと豪華なお昼になるよ
あとは豆腐の唐揚げ揚げたり
160名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 00:19:11.71ID:1d/fy8Au
おやつはベトナムえびせん
すぐに揚がるしすごく膨らむ
100円で大量に入ってる
161名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 00:43:13.77ID:UVWkwRAo
家族みんな悪魔のおにぎりにハマってて最近のお昼ご飯の定番になってる
天かすネギごま油青のりだけなのに安くて美味しい
162名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 01:24:25.37ID:9+EhOom1
馬鹿の一つ覚えみたいにスレ建ててるバカがいるのはこのスレか?
163名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 01:34:55.93ID:avmTFQAE
天かすってどんなのかってる?
てんぷら売り場で売ってる不揃いの天かすは量が多くて酸化しそうだけどその日に食べてるの?
それともお好み焼きの粉のそばにあるきれいな形の天かすなら酸化しにくいのかな?

たぬきうどんにも使えるし、我が家のレパートリーにいれたい
164名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 07:20:23.78ID:Y1tvxDON
2ヵ月連続でクレカの請求が40万超え
マジきつい
165名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 07:56:07.88ID:UVWkwRAo
>>163
きれいな形のやつ買ってるよ
冷凍保存なら1ヶ月くらい平気
たまに自分で天ぷら作った時にも作るけど自家製のは冷凍しても早めに食べてる
166名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 08:17:55.18ID:cTs4uEqd
天かすいいねーうどんに入れるくらいで使ったことなかった
167名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 08:27:21.98ID:cTs4uEqd
今日は焼肉食べに行く!
同じ会社のスーパーで買い物すると500Pで焼肉屋1000円の商品券になるから2倍の日を利用して1年頑張って貯めた!
5000円分だよー大きいよー
うちの唯一の貯金w
ごめん嬉しすぎて書き込んじゃった
何年ぶりだろうか
168名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 08:59:01.30ID:KAsweqUh
>>163
夫がオタフクの天華1kgもらってきたことあるんだけど美味しかったなw
冷凍保存でゆっくり使いきりました
169名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 09:30:47.21ID:ByDap0K8
お好み焼きに天かす入れてる。入れてない時との差はよくわからないw
冷凍保存するんだね!ずっと冷蔵に入れてた
170名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 10:00:50.60ID:ylc2SuOw
天かすととろろ昆布と刻みネギを乗せて食べるうどんやそうめんが好き
かまぼこがあれば言うことなし

>>167
いいね!うらやましい、ぜひ楽しんで!
171名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 10:20:58.09ID:9Tg+mi5b
>>163
常温保管できるの買ってるよ
乾物扱い
172名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 10:23:10.38ID:h92ImSuS
揚げ玉と長ネギと豆腐を麺つゆで煮て卵でとじたやつをご飯に乗せると安いし美味い
業務スーパーで大容量の買って冷凍庫で密封保存すれば酸化もしにくくてコスパ良いよ
173名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 11:38:44.88ID:KrjvrqsL
>>172
めっちゃ美味しそう!豆腐は結構崩すの?今度真似させてもらおう

ちょっと話それるけど揚げ玉もだけど大容量系を買うと旦那があればあるだけ使おうとするのがムカついて手が出せないわ…
冷凍してゆっくり使っていくぞーみたいなやつをガンガン使われる
174名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 11:45:16.37ID:gDKUKqV5
肉とか野菜とか安い時に買って冷凍しちゃうからいつも冷凍庫パンパン
揚げ玉入る隙間あるかしら
175名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 12:55:05.86ID:t40H8XaP
お昼御飯におからのお好み焼きいいよ
お腹にめっちゃ溜まるけど罪悪感ない

娘が春から幼稚園だけど市販のキャラ物レッスンバッグが2000円くらいと高級品で買えず

ダイソーの200円キティちゃんキルトで作ったよ満足
176名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 12:55:50.60ID:avmTFQAE
>>173
うちそれツナ缶
まとめ買いしとくと一人で一缶食べるからイラッとする
177名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 13:08:04.01ID:mmAKFxfn
ツナ缶って小さい割に結構高いよね。
節約料理でよく使われてるけど、全然節約じゃないわ!って思ってる。
便利だけどね。
178名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:01:43.28ID:uSnmFQMF
もうすぐ子の誕生日なんだがついにswitchほしいって言い出した…!
サッとヤフオク見ても2万以上するしソフトも入れたら3万くらい?
すげー困った
179名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:01:47.19ID:STZR3vHV
ツナ缶高いよね!
四人で一缶しか食べないわ
子供の頃は醤油かけて一人で一缶食べてたけど実家は金持ちだったんだろうか
180名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:10:35.45ID:HtfTf4A8
>>178
スイッチは中古やめたほうがいいよ
ユーザーが悪質な垢バン食らった場合に本体からのアクセスが永久にできない仕様だから
買ってもオンラインで遊べないガラクタの可能性があるよ
181名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:27:21.14ID:MskIv88R
人参2本を千切りにして炒めてシーチキンとめんつゆ入れたの箸が止まらなくなるから注意
182名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:32:20.85ID:LcgqXEU1
>>181
しりしり美味しいよね〜
でも、夫や子どもには受けが悪い
おかずにカウントされないから私用に余裕のあるときにしか作れない
でも、殆ど同じ材料のニンジンサラダ(人参千切りツナ缶酢塩コショウでさっぱり)はめちゃ食べる
183名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:47:51.36ID:v0FWcnpE
スイッチもそろそろ次世代が出るんじゃないの?
184名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 16:52:16.03ID:+xm9hVJT
そういう話は極貧スレでやれよ
ツナ缶が高いとか三万のスイッチが高いとかアルバイト生活で子供育ててるの?
育児なめてんの?まずは正社員で働けよ
185名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 17:01:30.86ID:Yq0GYxte
中古っていっても動作確認済とか書いてるのは大丈夫なのかと思ってたわ
この期間は保証とか返品可能とかタグ表記してない?起動しなかったら返品していいかとか店長さんあたりに確認してもらうかな
186名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 17:11:25.90ID:+H158KEi
一人がID変えて必死に極貧話を盛り上げててわらえる
187名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 17:13:14.71ID:mFbTdojJ
>>185
頑張って新品買ったほうが良いと思うよ
188名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 18:01:59.72ID:v0FWcnpE
ネットは分からないけど
近所の中古屋は1週間以内に動作確認しておかしかったら返品に応じてくれる
189名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 18:12:17.93ID:jLPvUIMV
>>178
もうすぐ次世代機が発表されるっぽいけど、誕生日なら仕方ないね…
ソフトは中古で私も本体は新品を勧めるよ
190名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 19:49:13.40ID:uSnmFQMF
次世代機出るのか…
誕生日プレゼントだからあんまり言いたくないけどもったいない…
もう少し考えてみます…
191名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 19:56:24.27ID:mFbTdojJ
私なら子供に正直に話して誕生日プレゼント待ってもらうよ
Switch欲しがる年齢の子ならわかってくれるでしょ
192名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 20:16:40.44ID:avmTFQAE
オムニセブンで20パーセント還元やってたよ

私もお子さんに相談するほうがいいとおもう
今のでいいからすぐほしいっていったら、それも本人の判断だから買ってあげて、新しいの出ても買わないよって約束する
193名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 21:08:59.90ID:yOGB9eyN
奮発して買ったテレビが今日届いた
最近のテレビは凄いね
テレビにアプリが入ってるのね

まあほとんどのアプリが月額制だから使えないけど
唯一加入してるamazonプライムがスティックなくても見れるようになったのが嬉しい
194名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 23:21:47.83ID:8QpL7deK
うちも先日テレビ買ったけどアプリなんてなかったよ
メーカーはちゃんとしてるけど去年発売された安い小さいテレビだからかな?
そもそもネットつないでないからどっちみち使えないんだけどww
195名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 12:18:26.09ID:2mnFC/Oa
もうすぐ10連休だね
みんなは旅行に行くのかな?

うちは0歳児がいて旅行行けないから実家に帰ってゆっくりする予定
196名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 12:35:27.26ID:6ZyfUime
旅行はささやかに関西からハウステンボスまで2泊3日
それでも4人で35万のプラン…GW価格恐ろしいわ
普段ならもうちょっと安いんだろうけど仕方ないね

こういう時に気楽に海外に行く旅費が出せる人が羨ましいな
子供達を飛行機に乗せてあげたい
197名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 12:43:40.92ID:lvLyjclk
子供の靴落とした…思い当たるところはすべて探したけど、見当たらない
最悪だ
198名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 12:44:03.57ID:qqrdTmkS
ひたすら車で2時間圏内の公園をいってまわるかなwGWに旅行なんてとてもいけない
199名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 12:59:36.13ID:+CULRgeL
>>197
通った道を戻ってもなかったかな?
たまに拾ってくれた人が縁石に置いといてくれたりやフェンスに掛けてくれてるから、見つかるといいね
200名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 13:00:55.95ID:VetiSkXP
うちは義父の会社の保養所借りてど田舎をひたすら散策予定
周りにコンビニもない僻地のリゾートマンションだから自炊予定だけど家いるよりお金使わなそう
201名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 13:38:03.94ID:aM3x5jU0
>>198
私も泊まりの旅行なんて行った事が無いよ
家族で行くと数万だもんね
202名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 13:47:55.52ID:ATGPsajT
10連休のうち4日、単発バイト入れてるよ
あとは公園と近所のイオンと家の掃除だけ
203名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 17:34:48.37ID:hTWxIMM9
8連休くらいの予定だわ
旅行行く金もないので旦那とおままごとセットを作りながら引きこもる予定
204名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 17:40:58.80ID:DwTKPtkI
うちは大掃除をする予定
そして子供を二人部屋から個室にする
お金かからないように見えて、個室のエアコンとか結構出費がorz
205名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 17:56:18.51ID:VHqoxhhi
小さい内なら公園で喜んでくれるけどもう小学校の高学年でどこに行くか悩んでる
お金は無いので泊まりは無し、
206名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 18:28:12.96ID:7M1F6+lm
>>203
めちゃくちゃ楽しそうじゃん
木で作るの?うちも作ろうかな、男児なんだが
207名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 18:44:19.51ID:keC92KTN
>>203
楽しそう!そういうのイイネ
208名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 18:50:47.94ID:WJPe3dhy
GW期間はホテルの値段が高いし新幹線も高いからGWあけたら一泊二日で関西に行く予定
209名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 19:28:16.58ID:t+MY0v5x
みんな金持ちやな
210名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 19:33:41.03ID:cus85YkW
旅行なんてとても行けないから調べてすらいない
それより長期休みの間、三食子供らに何食べさせるか考えると頭が痛いわ
出かけるにしても義実家参りくらいで後は地元の公園制覇する
211名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:06:07.26ID:hMUyoKJm
GW何するとか考えもしなかったわw
電車で一時間の実家にでも行って食費浮かそうかな
212名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:18:59.23ID:cPKJB7tL
旅行に二桁かけていけるのは貧乏じゃないでしょ
>>1読み直しておいでよ
213名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:27:14.45ID:VChn2SoU
>>209
がっつりお金かけてるのは196だけじゃないか
214名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:29:53.76ID:E6QjPPlu
GWが10連休なの失念して年末年始に旅行してしまって予算ないからどこも行けない
行くとしても近場の動物園くらいかなぁ
215名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:38:28.40ID:DwTKPtkI
>>212
スルーしてたのに〜
216名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:38:39.70ID:huOjt6JP
こどもの日は無料開放される動物園とか結構あるよね
217名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 21:03:23.47ID:f7qM4KKZ
まじでどこ行こう?予算は10日で二万だな。我が家にとっては二万は奮発なんだけど1日2000円だと思うと泣けてきた
半分は家か公園でやり過ごそう
218名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 21:23:29.84ID:Gt6R+0Aa
行けて水族館とか動物園だわ
小学生になると連休明けに連休にした絵を描いたり作文書いたりあるからどっかには行かないといけないよ〜って他のママさんに聞いて今からびびってる
219名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 21:30:59.10ID:gzsazZWG
子供1歳児だから普段と変わらない引きこもり生活だろうなー
夫がサービス業で仕事でいないのも助かる!
220名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 21:43:06.49ID:HtiZUjPj
旦那が仕事辞めて失業保険貰い終わるまでは仕事しないらしい
私の育児休業給付金だけで生活してるから毎月赤字

周りの10連休の雰囲気が羨ましい
221名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 21:56:31.36ID:DwTKPtkI
>>220
在職中に就活して間空けずに転職するのが普通なんだけどね
失業保険もらい切るまで転職しない人ってドキュの香りがする
222名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:03:59.10ID:NE13HT/u
>>220
子供いるのに旦那さん無責任すぎるね…早く仕事決まれば再就職手当も出るのに
そういう人って結局失業保険きれるギリギリに焦って転職に失敗するイメージ
223名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:19:35.09ID:HtiZUjPj
前の仕事辞めろって言ったの私なんだけどね
毎日23時頃まで帰ってこないし大型連休ないし
家族との時間が取れないから辞めさせた

一応次の仕事は最近決まったけど入社は2ヵ月後になるって面接で言ったらしい
224名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:25:31.62ID:8GE963YK
早く就職すれば祝い金みたいなのが貰えるのに
225名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:37:10.83ID:3XPSVNOg
旦那がサービス業でGW休みゼロ
春休みに一泊二日でサファリパーク
連休なんか消えてしまえ!
226名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:44:04.39ID:DMs7ZFNc
うちの旦那は毎年GW9連休くらいある…
去年は東京駅に新幹線見に行ったり、海へ潮干狩りに行ったりしたな
全然取れなかったけど、子供は砂浜で遊べてかなり楽しんでた
今年はどこも混んでそうだから、実家帰省を長めにしようかなと思う
旦那の実家だけど…
227名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:51:22.58ID:FundCDEy
子の入園祝いに何かって義実家に言われて
現金だと助かるなぁ...って言ったら
旦那がすごく嫌そうに 「現金っ!?」って言われた。
いつも何にもしてくれないし期待なんてしてないから、何にももらわなくてもいいんだけどね。

何を欲しいって言えばいいんだろう
228名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:54:28.17ID:7USWbAnw
休みいいなぁお金かかるけど子供と出かけてもらえるから1人になれるのにな…
229名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:57:41.33ID:3XPSVNOg
>>227
現金よりありがたいものはないのにね
靴高いから自分で選んだキッズスニーカーでも買ってもらいたい
230名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 23:07:50.04ID:FundCDEy
>>229
スニーカーかぁ、ありがとう。
スニーカーいいかも、すぐに履けなくなるけど、ブランドのとか。
メンツも立つよね。
現金だと何万も用意しないといけない感じになるだろうし、義実家は無理なんだよね。
義実家が貧乏なのも正直キツイ
231名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 00:26:24.06ID:2ZW7Jmt0
>>227
現金がいいよね
うちは毎年誕生日に有無を言わさず義母が決めた5千円程度のプレゼントが送られてくるけど正直欲しいものを直接聞くか現金でくれって思う
好みも違うし部屋が狭くなるだけでいらないんだよな…
232名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 00:29:38.18ID:mtd8HOMo
学年費用の余った分が返金ですって!
1万2千円ほど!!!
こういうの、けっきょく生活費に消える?
233名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 00:30:30.79ID:DJJ8r9pJ
>>231
そうなの、現金が一番助かる。
その5000円を子供のために自由に使わせてもらいたい。
234名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 00:50:49.98ID:YHHAZtp5
乞食かよ
235名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 01:15:10.23ID:qfyGPxw4
収入関係なく、義実家からの贈り物はほとんどの人が現金が嬉しいと思うよ
236名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 01:16:29.75ID:DJJ8r9pJ
またきた
最近、触らない方がいい人おおいね
春だから?
237名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 02:29:11.44ID:g66SgjBp
1週間関西旅行
USJは激混み必死だからパスなどいろいろ買ったら2日間USJだけで25万(;_;) 奈良やら京都観光したら50万ぐらいだわorz
238名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 05:58:04.11ID:8n5qzPGz
>>236
小梨だとゴールデンウィーク前に落ち込む人が多いらしい
239名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 08:43:47.53ID:+wclcB1I
スルーだわな
240名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 09:11:00.38ID:Nf7zsUd1
最近毎日夜になるとひどい頭痛で悩んでる

ロキソニン飲んで七転八倒してなんとか寝るけど
気軽に病院行けないの辛い
241名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 09:19:16.68ID:tY0FKbU3
>>240
頭痛外来高いもんね
ロキソニンで治ってるなら緊張方なのかな
春は気圧の差が激しいから、私は1日おきに頭痛あるわorz

GWは車で2時間の義実家に行く予定しかない
友達がバーベキューやろう、と誘ってくれたけど機材レンタルや場所代考えると結構割高なんだよなぁ
242名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 09:31:02.29ID:KzkKp3hP
何にも予定がないわ
てか、夫の来年度の予定がまだでてない
多分、毎年GWは義実家でバーベキューするからそれくらいかな
行きたくないな〜
243名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 09:35:28.50ID:fWct94V+
うちの義実家も貧乏でお祝い事やお年玉もなし
いつもうちの実家からだけ現金で貰ってる
オモチャでも貰えるだけありがたいと思うよ
244名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 09:35:55.07ID:aGYQTxf9
今年に入って医療費だけで既に3万弱…
痛いよ〜
245名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 10:46:05.26ID:F/90W7X5
脅かす訳じゃ無いけど、従姉妹が原因不明の頭痛でやっと病院行ったら即入院の危ない所だったよ
なんとか病院行ってみた方が良い
手遅れになると大変よ
子持ちの女性はホルモンの影響で、生理と頭痛が関係してくる人もいるから頭痛カレンダーつけてみてもいいかも
246名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 10:47:03.71ID:F/90W7X5
>>245>>240さんへ
247名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 11:34:47.83ID:5Aj0V+oE
旦那の給料の昇給がたったの6000円
やっぱ役職付かないと増えないね
248名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 11:40:44.32ID:N2+bzZrY
パートの時給が920円から955円になっただけで喜んじゃったよ私なんてww
249名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 11:45:43.36ID:ej77m3J6
>>247
すごいやん!私だったら小躍りしちゃうわ〜氷河期世代で中小だからか初年度の方が未だに年収高いんだよw
250名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 12:09:35.37ID:5Aj0V+oE
>>249
まあ上がるだけありがたいよね
年齢的にも役職なんてまだまだ先だし下手したら一生平社員で終わることもありえるし
251名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 12:18:37.41ID:Nf7zsUd1
>>241,>>245
レスありがとう
気圧のせいなのかな
元々頭痛持ちで独身時代は救急車で何度か運ばれたこともあった
何度も検査しても原因不明で、多分今回もそれなのかなって…
ちなみに今産後3ヶ月だから、ホルモンの関係もあるのかも
MRI受けるの高いし、どうせまた原因不明でロキソニン出されるだけなら病院もったいなくて行けないや
貧乏辛い
252名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 13:12:41.90ID:KmBD3sEi
タイツはGUの2足999円だから冬に1個買ってるんだけど毛玉だらけになったタイツをなかなか捨てられず溜まっていく
スカーツの時に履けば毛玉はバレないしなぁとか思って
253名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 13:24:49.31ID:N2+bzZrY
>>251
私の場合はストレスからくる筋肉硬直が原因で偏頭痛になって
一番酷かった時は筋肉注射してもらって偏頭痛用の飲み薬だしてもらったよ
254名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 14:19:06.03ID:r16CdHyN
昨日と今日の地方裁判所の判決のスレです。

【静岡地裁】女性(25)を強姦致傷のメキシコ男(45)無罪 裁判官「故意でない」「女性が抵抗できなかったのは頭が真っ白になったから」
http://2chb.net/r/newsplus/1553053981/

沖縄の辺野古基地反対活動家「米軍基地に入ったら不当逮捕されました。憲法違反だ」 地裁「国は賠償を」
http://2chb.net/r/news/1552960892/
255名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 15:56:06.23ID:YBB5W6Pu
>>251
頭痛外来をやってる病院や医院もあるよ
診察を受けないとしても、頭痛外来で検索すると色々と症状とか対処法が書いてあって参考になるかも
256名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 16:16:26.17ID:ZmN3knGg
むかし頭痛外来行ったけどMRIとっても異常なしでストレスですねで終わった
ストレスない人なんていないでしょうよと思った
257名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 16:53:58.51ID:3TxwQ87l
先日酷い頭痛がして、次に吐き気がきて2回戻したよ
調べたら偏頭痛で嘔吐することあるんだね
258名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 16:55:47.17ID:L6EMn6EW
>>247
うちは役職ついたら逆に残業代出なくなってかなり減った…
ボーナスも増えてないしなんのための昇進かわからないよ…
259名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 17:00:29.17ID:GqWLQTp8
>>258
うちも次の昇進で残業付かなくなるから給料下がるらしい
今より低くなって課長とかどんだけお飾りの役職…
260名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 17:19:56.15ID:0syjbSsq
偉くなると残業無しになって何故か年収下がるとあるあるだね
私のパート先の会社も社員の方が給料安いからと退職したママさんがいる
261名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 19:38:35.73ID:5Aj0V+oE
ええ
残業代でないのって課長以上とかでしょ?

課長以上の給料貰えるってどんだけ平社員の給料いいんだよ
羨ましい
それとも残業月に100時間とかあるの?
262名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 19:50:39.12ID:9IKCgCjk
>>259
そういえば夫の会社(食品工場)、残業代節約でバリバリ残業や休日出勤すると管理職(月給制)に昇進するわ、なおサービス残業だとしない
残業代削減目標達成の為らしい、夫が経費削減会議あるたびに愚痴いってくるわ
人手不足だからするしかないんだけど酷すぎるよね
263名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 19:51:21.79ID:lKxQj5G3
>>261
うちは毎月休みが3日くらいしかなくてほぼ毎日残業してるからその為に役職付けたんじゃないかって言ってる
小さい会社だから20代だけど課長補佐とかいう微妙な役職で残業代ゼロ…
月によっては新人とほぼ同じくらい
264名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 20:00:18.66ID:xUAUwdIj
>>261
今は正社員との格差を無くす動きが出てるからね
正社員と言ってもサービス残業当たり前の会社だと結果時間給で貰った方がいいみたいな所がある
うちのパート先もそう社員はタイムカードを始業してから二時間後に押してるよ
265名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 20:02:23.69ID:OHY7RvR3
>>261
私服で休日出勤する社員も見たことがある
一応は遊びに来たみたいな感覚だけど、確認作業の為に二時間だけタダ働きして帰って行くわ
正に社畜
266名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 20:40:17.32ID:vADr4FiK
旦那の会社では残業時間減かつ有給取らせる試みを有給の時間を残業時間と相殺することによって解決した
それぞれ賃金は払ってるのでなんか違反には当たらないみたい
なので一見残業減らして有給消化が増えてるホワイト企業だけど実態はなかなかグレーという
267名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 20:45:18.37ID:/Iew9H6V
>>266
ごめん
理解できない
どう、相殺するの?
有給、給料貰えて休める
残業、就業時間外に仕事したら割り増し賃金
残業したら有給扱いってこと?
268名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 20:47:01.99ID:5/eOHVfS
>>263
2月の休みが3日ってヤバすぎ
休日出勤合わせれば月に100時間超えてるんじゃない?
でも20代で課長代理なんてすごすぎ

うちの会社は年功序列が根強く残ってるから40歳以上じゃないと課長になれないよ
しかも最短で40歳
269名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 20:50:34.11ID:RMNFxvUR
8時間残業したら1日分の有給がもらえる、とかじゃないの?

うちのホワイト会社は課長補佐までは役職なくて残業代出るよ。私は契約だから会社がホワイトでもあんま恩恵ないけど
270名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:09:22.83ID:vADr4FiK
>>269
そんな感じよ8時間残業した分が有給1日分として消化されるのよ
80時間残業しても有給2日取れれば64時間残業したことになるわ
以前に旦那の部署で100時間超え社畜が続出したことで編み出された裏技らしいけどこの解決しなさ加減はなかなか屑いわ
271名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:13:54.88ID:wL3Qjt1b
>>270
残業の割増賃金はらってないから労基につつかれたら1発だろうね
272名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:16:51.81ID:2ZW7Jmt0
うちも今時みなし残業代だけで残業代なんてない
そのみなし残業代も雀の涙だし
でも労基って本当役所仕事って感じで仕事してないのよね
なんのためにあんのって思う
273名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:19:39.91ID:5/eOHVfS
>>270
残業100時間は辛いけど給料すごく多そう
残業単価が2000円/時だとしたも残業だけで給料が20万も増えるからね
274名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:23:20.02ID:GqWLQTp8
>>272
人事やってる旦那曰く、大きな案件じゃないと労基は動かないらしい
個別に訴えて回収は可能みたいだけど
275名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:23:50.11ID:GqWLQTp8
>>273
大抵サビ残じゃない?
276名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:45:27.58ID:2ZW7Jmt0
>>274
そうだと思う
昔勤めてた会社を退職するときに未払い残業代請求して支払ってもらったけど、労基は相談には乗ってくれたけど実際に動いたりはなかったし
277名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 21:45:53.49ID:3TxwQ87l
>>268
IT企業にいた時はほとんどが20代30代だから、若くて役職持ちは当たり前だった
むしろ完全実力主義は力がないとずっと平なので辛い
私は力がないから年功序列が羨ましい部分もある
278名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 04:50:34.14ID:/PlKJqFj
>>270
有給貰えるのと、有給消化(有給使える)って意味真逆…
279名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 05:54:45.34ID:Xhj/pRXA
>>270
有給毎年20日以上すててる会社に夫が勤めてるわ
そのシステムだと有給基本使いたくても無言の圧力で使えない会社にいるとただのサービス残業だね
40時間残業したら5日有給…残業するくらい業務回ってないのにいつ有給とるの?!
280名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 08:39:44.57ID:DngRjF5s
うちの旦那の前会社も有休禁止、大型連休なし、お盆年末年始も仕事だった
しかも毎日残業
給料はそこそこだったけど結婚を機に転職してもらったよ

今は有休の消化義務もあってカレンダー通りに休める会社に入って満足してるよ
まあ年収は100万以上下がったけどね
281名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 09:57:01.90ID:WMhUV97P
転職して良い会社に入れるならいいけど、さらに悪くなる可能性もあるからね
282名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 10:05:53.15ID:Y0wf9zxu
でもホワイトなら時間換算すれば時給単価は高い可能性あるよ
283名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 10:24:48.51ID:DngRjF5s
>>282
今の会社は残業の単価が時給2500円だから残業多ければ稼げるんだけど残業自体ほぼない

まあいっぱい働いて稼ぎたいのか、給料低くても働きたくないかは人それぞれだね
284名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 10:37:50.22ID:Y0wf9zxu
>>283
旦那が家にいればその分家族としての時間も増えるし、家事育児もやってもらいやすいしね
とっちが良いかは人それぞれだね
285名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 11:16:15.98ID:KPM4OB/x
騙し騙し使ってた10年戦士の掃除機がついに壊れた
安くて1万くらいかしら
分割で買おうかもう箒とちりとりで掃除しようか悩む
286名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 11:19:43.60ID:1f9AQk3i
戦士wカッコいいw
287名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 11:41:04.34ID:KPM4OB/x
間違えた••選手かショボン
いや私にとっては一緒に戦ってきた戦友なんだ
288名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 11:51:18.38ID:N5ha6RY1
旦那11月から120時間残業してる…
転職してほしいけど無収入が怖い
289名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 12:09:33.33ID:DngRjF5s
>>288
毎月120時間残業してるの!?

転職した方が絶対いいけど転職して残業なくなったら給料めっちゃくちゃ下がるよ
290名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 12:54:20.84ID:EKLi4b17
うちは昇級したけど残業代つかなくなったので手取りが下がったよ…はぁ
291名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 22:49:21.49ID:3+QxAYYt
お金がないからいつもイライラしてる
旦那にも子どもにも
自分が嫌だ
292名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 22:54:35.92ID:r5ZWqllk
>>285
日立のを12000円くらいで買えたよ!
293名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 23:05:11.99ID:27FhJqYV
>>285
こだわりがないなら、家電屋のチラシに7000円ぐらいなら良く出てる
ホームセンターでアイリスオーヤマ製のも7000円ぐらいからある
うちはジモティーで無料で頂いた
ジモティーは受け取りに行く必要があるから近場の人に限るけど
こまめにチェックしてると少しお金を出しても良いって条件で検索すればいい人に出会える可能性が高い
294名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 23:07:24.12ID:27FhJqYV
>>285
書き忘れたけど、ネットでも1万以下であるよ
価格ドットコムとかアマゾンとかチェックしてみると良いよ
一番のおすすめはジモティーだけど、うちが本当に親切で良い人に出会ってるから
無料は競争率高いけど、ほんの少しお金を出すだけで良い物を競争なく譲ってもらいやすくなるよ
295名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 23:11:20.66ID:vDR93S1I
三菱の紙パック式は8000円くらいで買えるよ
296名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 23:17:40.92ID:JA2VPgQb
スタジオアリスとかの写真館使ってる人いる?
貧乏だから、何を買うか迷ってる
297名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 23:49:23.21ID:pm3Jdiwq
>>296
アリスはキーホルダーとアプリの特典ばっかりだ
どうしますか?って最初に聞かれるときに、データを多く残したいので小物メインでと言ってる
1年たつとデータ安く買えるけど結局作ってないや
アリスやマリオもメルカリで優待券が出てるからそれで行くと安くあがるよ!
298名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 06:45:22.18ID:cIpAtxIF
>>291
あなたも働けば?
お金を稼ぐ大変さが分かると思うよ
299名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 07:18:51.36ID:vtZu8SKE
>>298
働いてるんだけど
300名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 07:44:05.87ID:2nB1nI0C
どうせパートでしょ?

自分が正社員にならない選択したんだから文句言うなよ
全部自分が選んだことなんだよ?
給料低い旦那と結婚を決めたのも自分
貧乏と分かっていながら子供作ったのも自分
301名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 08:08:53.71ID:xNQ6aA4O
子供はむしろ被害者よね
貧乏な親の元に産まれて
イライラされても困るだろう
302名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 09:00:01.77ID:pmOtvHFn
>>297
ありがとう
データの数増やしたければやはりキーホルダーとかで数稼ぐしかないかぁ
303名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 09:00:30.79ID:vtZu8SKE
子どもがいない人がなんで育児版見に来るんだろう
子育てしらないのにお説教たれる資格ないよね
304名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 09:06:56.16ID:+ohRxGKc
>>300
正社員なのにここなんて大変だねお疲れ
私は子供が小さいうちに必死こいて働くより貧乏のほうがいいや
働いたほうがイライラするのは目に見えてる
2人がお留守番できるようになったらバリバリ働くぜ!
305名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 09:14:55.43ID:x1J1/wXQ
>>304
そう思えるのは生活に余裕があるからじゃない?
本当に貧乏だったら小さい子いるうちは〜とは言えない
306名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 09:55:08.48ID:vmeCMNxN
いまのご時世預けて働こうにも預け先がないからねえ
>>300とか子供部屋おじさんorおばさん臭い
307名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 11:10:05.03ID:Z1CHgyGS
底辺同士のマウント合戦wwww
308名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 12:29:01.29ID:2nB1nI0C
>>306
保育園あるじゃん
そんなに激戦区の都会に住んでるの?

世の中正社員の共働きなんていっぱいいるよ
309名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 12:37:20.61ID:vmeCMNxN
>>308
うちは保育園預けてるよ シングルだからこのスレ
ていうか世の中に共働きが多いから保育園入れない人多いんでしょうが…
310名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 12:47:48.97ID:zDwbRL8K
シングルになりたい……
311名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 13:36:12.39ID:01JUb5FJ
シングルいいよ、医療費無料だから今まで我慢してた病院に行けるよ
312名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 13:41:06.79ID:JWk2etjX
>>308
ニュースを見なよ
保育園なんてシングルマザーじゃないと中々入れないよ
子持ちの8割以上が正社員共働き家庭ならそう言えるけど現実は違うからね
313名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 13:43:20.33ID:91+4jZnk
>>305
そこまで行くと極貧では?
314名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 13:48:53.54ID:YN5jDRKW
私は下の子が小学生になってから働いたよ
幼稚園入園小学校入学と同時に働くお母さんが多いんじゃないかな?
315名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 14:01:54.67ID:+tTt4JhK
>>308は無認可園に預けてる人も含めて保育園があると言ってるのではないかな
キャリアを捨てたくないからと、無認可園に預けながら働いてる人がいるけど給料分ほぼ保育園代に近いと言っていた
316名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 14:18:32.53ID:fEUEVZA/
>>315
うちの地域じゃ無認可すら空いてないよ。空いてたとしても水商売地域の託児所とかあまり評判が良くない場所
あまり評判が良くない場所は実際にニュースになるほどの場所だったし
そこまでして働きたくない人は多い
317名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 15:00:20.69ID:/lEexmz1
春休みだからどんどん荒れそうだね
318名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 15:46:29.08ID:yiroLkfV
>>312
都心の激戦区だけど2歳児クラスから保育園入れたよ
認証だから専業主婦でもOK
(私はもちろん後から働くけど、働かない人もいる)
助成金出るから保育料も安いし、認証いいよ。
319名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 16:34:22.01ID:4/q7Rf/M
>>318
あなたの地域が入れたから何なんだ?みんな入れたら社会問題にならないっての
320名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 17:08:57.25ID:g1LO9a1G
いちいち噛みつかないとやってられん低脳馬鹿かよw
ながせよw
321名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 17:33:38.05ID:j1MGBYK+
無認可とか預け1時間1200円とかで貧乏には預けられないです
送迎とか電車代考えると赤字だったわ
322名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 17:40:10.92ID:sGMRTVqK
認証ない地域なの?
地区によっては認証も狭き門だけど
323名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 18:02:18.89ID:x1J1/wXQ
一時期無認可に預けてたけど一時間1000円で給料の半分持ってかれた。幸い会社が四分の一返金してくれたから良かった
324名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 18:39:25.47ID:AGUX937x
幼稚園で預かり保育してるところも増えたよね
従姉妹は保育園の空きを待つより幼稚園の預かりのほうが確率が良いと言ってた
325名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 18:46:58.00ID:yiroLkfV
>>318だけど、認証で月6万だけど、助成金で5万ほど返ってくるから実質1万だよ。
ちなみに中央区。
一時預かりは高いけど、普通にフルで預けたら安い。
専業でも認証なら入れるって知らない人や助成金が出るのを知らない人が多いから書いてみたけど、荒れさせたらごめん。
そして3〜6月は毎年子供の入れ替わりが激しいから、待機登録だけでもしとくといいかも。
園によっては待機登録が3ヶ月で無効になるところとかあって、そういう園は入りやすいよ。
326名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 18:51:26.74ID:AAEZWlo1
>>323
1時間1000円で給料の半分なら結構こうきゅう取りじゃね?
327名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:03:46.15ID:jLbgzJdQ
流れぶった切り

幼稚園の写真販売みんな買い過ぎで貧乏を実感
1枚100円で悩みに悩み3000円分購入した 
ところが周りのママさんみんな100枚200枚とか万単位で買ってて、いやー50枚とかなっちゃって焦って削りまくっちゃったよって言ったら恥かいたわ
328名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:16:36.68ID:0nswNloB
豊田市のみつご虐待死事件の母親が子育てしながら罪を償えるように署名を

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317903
329名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:36:18.77ID:du0ti8qk
>>322
働こうと思ったら色々と調べると思うよ。その上で話してる
330名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:36:24.95ID:x1J1/wXQ
>>326
6時間で二人しか預けてないからそこまでかかってないよ
331名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:37:30.62ID:x1J1/wXQ
>>327
写真高いよね。うちは一枚130円なんだけど半年分とか買うと三万くらいになるよ
332名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:39:12.03ID:J25OkxfI
家族で近場の温泉街でもとググったら一泊家族四人で五万
1日で五万が消えるのかと思うと諦めた
知り合いは長期休みの度に行っていて金持ちなんだなーと思った
333名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 19:39:42.52ID:PorcJCTi
>>327
え?うち毎回5〜10枚くらいだよ
そもそも一行事で200枚くらいしかない
全部でどれだけあるの
200枚は買いすぎだと思うw
334名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 20:02:52.92ID:hYcgURj3
うちも園の写真が高くて悩んでたところだー
私はデータで欲しいんだけどデータだと1枚200円とかいう強気な値段設定だから結局プリント版買ってるけどこっちも結構高い。集合写真に至っては一枚500円…
335名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 20:08:27.93ID:jLbgzJdQ
写真高くて嘆いた者です
プレなんだけど2学期3学期分まとめてだったから全部で500枚くらいあったと思う
そもそもそんなにアルバムにおさめられないし、プレで万単位で買ってたら入園したらどうなるんだと思った
集合写真も高いよね
コンサートとかのDVDは5000円するらしい
336名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 20:45:36.33ID:FCA/6Qmo
【賃金】日本人の賃金、主要国で唯一マイナスの9%減 韓国は150%増 
http://2chb.net/r/news/1552958238/
337名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 21:16:54.11ID:cIpAtxIF
>>332
お金の問題よりも子供がいることで旅行できてない
15歳未満の子供禁止の旅館とか多いし

1年に1回くらいは旅行したいけど子供がいるとなかなか行けないよね
338名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 21:25:02.60ID:8/wNRWbY
貧乏な上にコミュ症だから詰んでる…
接客業はことごとく落ち、事務はパソコン使えないから出来ないし、介護は体力的に無理だし、…もう、工場行くしかなさそう
339名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 21:39:26.25ID:D27RW3jN
>>337
温泉と言っても老舗のとかじゃなくて大浴場みたいな所
340名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 21:41:22.97ID:EblB3H6O
>>338
私はADHDだよ。人当たりはいいのか面接は通るが働くとポンコツがバレて総スカンだぜ
むしろ工場憧れる。近所にあるなら働いてた
341名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 21:48:28.94ID:8/wNRWbY
工場はキツいおばちゃんが多くて派閥があるって聞くから怖い
342名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 21:51:16.32ID:9/GF84cE
倉庫のピッキングのパートは良かったなぁ
最低賃金だったけど
ただ黙々とやれて
343名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 22:31:14.17ID:Xdqgutmu
>>340
私も…第一印象はいいから面接は通るんだよね、実際働くと即使えなさが露呈
344名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 22:37:50.43ID:ICTiVQa1
>>340
お仲間だ
ADHDは向上は向いてないと思うよ
旦那が子供見てくれる時に何回か短髪で行ったけど向いてなさすぎてツラかったよ
黙々とやるのも向いてなかったし作業が単純な分、人間関係が密な気がしたよ
個人的にADHDの私が一番向いてたのは以外にもマクドナルドやスーパーの寿司製造等、やる事は決まっているけれど動いてられる仕事
給料は安いけど保育園きまったから4月からまたやるつもりだよ
345名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 22:51:33.61ID:/dE2Vo2h
年収500万以下の貧乏って結局の所どこかしら欠陥あるよね
発達障害なり、軽度知的障害なり、人格障害なり…
このスレを見ててもそう思う

年収800万前後くらいの貧乏な人は少なくともそういった障害はないから余裕があるもん
346名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 22:51:43.83ID:QZYXFfaE
>>344
短髪で働いてる姿想像して吹き出したわww
347名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 23:12:55.03ID:vtZu8SKE
なんで春休みだと荒れるの?
348名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 23:41:02.02ID:r1nuJNSm
>>347
不幸せさが露光に出てくるから荒らすくらいしか楽しみが無いから
349名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 06:18:01.82ID:WyUhTJKZ
>>345
年収500万が貧乏だとしても共働きすれば1000万になるからね
世帯年収が1000万あれば少しだけど毎月貯金できるしボーナスでガツっと貯金できる
子供に習い事もさせてあげれるし勉強する環境もつくってあげれる
350名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 07:51:30.51ID:YT+WubMH
娘と映画館いくんだけど映画って3歳から金取るのね…チケット2人で2800円もかかるのか
1時間半で2800円と思ったら相対的にディズニーランドとか安く思えてきた…
351名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 07:59:14.13ID:WbgT6pu7
大都会でなかったら年収300台でも暮らしていけるよ、節制すれば貯蓄もできるし
300〜400スレとか持ち家、車、子供三人、貯蓄月8万+α出来てるよとか家計晒してる人がいるし
だから、具体的な金額はやめとこうよ
352名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 08:07:49.25ID:wnx4BqEn
>>350
娘さんとならレディースデーに行ったら安くすむよ
353名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 08:11:00.11ID:WbgT6pu7
1日も確か安かった気がする
354名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 08:18:57.00ID:Kyg1ybOp
映画かかるよね。子供三人と私で行くと3500円とかかかる
行く時はそれぞれ観たいもの見るから結構な額になる
355名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 09:38:33.43ID:WyUhTJKZ
>>351
さすがに300万台で月8万の貯金は嘘だよ
月の手取りが20万だとして12万で生活できるわけないじゃん

家、車は親に買ってもらってローンなしとかなら分かるけど
356名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 09:54:38.53ID:25L0zg6y
6月からTOHOシネマズの大人料金が1900円になるよね
357名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 10:01:21.43ID:YfDgiAli
この間シュガーラッシュオンライン家族4人で割引も使っても4000円だったわ
大人1100円子供900円
小学生未満は親も入るんだから500円でいいだろ…
358名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 10:06:09.27ID:W+XbH17E
年収300万で月〇万貯金!って節約雑誌にありがちな、親同居で家賃不要とか米野菜は親戚が送ってくれるとか子どもが未就園児でお金かからないとかどうせそういう人達でしょ
もしくはまさかの手取り計算とかね

映画高すぎだからAmazonプライムでいいや
月300円だし最新映画もプラス400円くらいで家族全員見れるから
359名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 10:12:36.73ID:KE+bf9Aq
ど田舎だけど保育園空いてないし無認可どころか認証園も無い
祖父母にも頼れないしそんな状況で預け先が無い子持ちを正社員で雇う会社も無い
託児付きの職場で働く自分が通りますよっと
独身の内に何が何でも正社員で働いて産休育休確保しつつ子供を産むのが普通だと思うけどね
来年度が保育料無料の影響で3歳児からの入園が厳しくなるかもと言われて心底困ってる
360名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 10:30:36.76ID:NnKAwOkY
家で映画館ごっこしたよ。
紙にメニュー表かいて、チケット作って100均でそれっぽい皿調達しておやつもりもり。
カーテン閉めてDVD借りて流しただけだけど。
361名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 10:38:59.25ID:85I9WMaW
>>360
いいねそれw
GW中にマンネリしたら真似させてもらおう
362名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 12:10:13.84ID:9Fw+60Nu
>>360
楽しそうだけど電気消すと目が心配だな…
でかいテレビかホームシアター欲しい
363名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 12:14:08.63ID:WyUhTJKZ
>>358
それだったら何とか子育てできそうだけどね

子育て世帯の平均年収が750万なんだから半分の300万台じゃ生活なんてできるわけないよね
364名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 12:20:13.70ID:ZM1gNjDT
>>360
私が子供の頃に6歳年上の姉が、良くお店屋を開いてくれた事を今でも覚えてる
ホットケーキ屋だったりアイス屋だったり、本当に楽しかった事が忘れられない
姉の方は「そういえば、そんな遊びしたね」程度にしか覚えてないらしいけど
子供がノリノリだったら、将来良い思い出のひとつになると思う
365名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 12:22:23.16ID:OQZWDfBr
>>363
我が家は手取り300万以下のとき子供が幼稚園だったよ
ちなみに都市部
それなりに生活は出来る
366名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 12:55:20.95ID:Ptznfl6X
【海外支援】
途上国女性400万人に教育機会提供を表明
http://2chb.net/r/newsplus/1553305579/

首相は23日、東京都内で開かれた国際女性会議で「2020年までに少なくとも400万人の途上国の女性に質の高い教育の機会を提供する」と表明した。
367名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:24:58.19ID:WyUhTJKZ
>>365
どうせ親の援助ありでしょ

完全に親から独立して子育てしたいなら平均の750万くらいはかかる
それかまともな子育ては諦めて習い事なし、高卒、団地住み等にすればいけるのかな?
368名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:46:21.77ID:oZ/LDPL5
リアルでは言えないがうちが貧乏すぎて自分の親、夫の親双方から援助してもらいまくっているから親たちが死んだら生活できるか不安だわ
369名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:50:05.04ID:ORpS84lT
>>351
大学に行くとなると上京しないと行けないから生活費だけで破産するレベルだよ
今はよくても将来は都会の人以上にお金が必要になると思う
370名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:53:10.14ID:05slLe2u
>>351
援助ありでしょ?普通に無理だわ
窮屈な日々過ぎる
371名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 14:50:07.50ID:ZZiPwJEZ
親と離れて暮らしてるけど毎年贈与税ギリギリの110万貰ってる
あと生活や孫の教育の名目でもいただいてるから300万くらい他にも援助してもらってる
あとは旦那と私のバイトでなんとか五百万弱で生活してる
本当は旦那に正規で働いて欲しいけどね…
家は親名義の家に住んでるから一円もかからないから本当に助かる…
親ってやっぱり大事だよ
372名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 15:28:31.27ID:zS8F3HkP
これは検定ですか
373名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 15:34:57.76ID:YT+WubMH
なんで3月入ってから定期的に変なの湧いてるんだろうね?
374名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 15:43:23.45ID:qUvGH2zP
>>373
そいつパートスレを荒らしてる人
名ばかり正社員で生活が苦しくて専業やパート主婦を目の敵にしてる
フルタイムじゃないと食ってけないからイライラしてるんじゃない?
3月は春休みに入るのに自分は仕事ばかりじゃ辛いんじゃない?
他のスレじゃ相手にされなくて同じ貧乏人に構って欲しくて荒らし中
375名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 16:11:14.69ID:iBkWezwZ
幼稚園無償化もいいけど大学も無償化してくれ〜!!
376名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 16:32:06.51ID:OQZWDfBr
>>367
援助なんてなかったよ
それでも生活は出来るよ
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント(5000円くらいのもの)は援助には入らないよね
377名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 16:34:54.94ID:WyUhTJKZ
>>374
正直専業主婦で食べていけてる家庭が羨ましい
旦那さんの給料が高くないと無理だよね

育休終わったら子供との時間がなくなっちゃうの辛い
378名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 16:45:49.99ID:paUsy+B6
私もあと1週間ほどで育休終わって離れるのつらい
寂しい気持ちもあるけどフルタイムパートだから復職した月の給与を計算してちょっとテンション上げてみたり
379名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 17:13:44.17ID:+GG/R+Je
>>342
ピッキングってどんなことするの?
黙々と作業する前に研修がある?
380名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 17:15:56.76ID:68+IAA1G
極貧時代は親に援助してもらってたけど今は母親が欲しがるもの買ってあげてる
そんなに高くない物(バッグとかDVDレコーダーとか)だけど
381名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 17:23:32.26ID:WyUhTJKZ
>>378
辛いよね
子供が可哀想って思っちゃう
だけど働かずにお金がなくて習い事させてあげられなかったり、本やおもちゃ買ってあげられなかったり、学校諦めさせたりする方が可哀想だよね
382名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 17:37:15.54ID:K9imxvi8
>>377
スレタイだから一時的に専業なだけだよ。でも荒らしはそれすら許さないからめんどくさ
383名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 19:30:06.21ID:imBvmDJO
>>364
いい思い出だね
お金ないからこそなのか、子の将来ばかり心配して無理して習いごとやら躾けばかり気にしてる
余裕ないよな
子にも影響しそう
384名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 21:10:46.97ID:xC4MAae4
>>379
受注伝票見て棚から商品を取ってくる
ひたすらフロア内を歩きまわる
覚えれば楽だがミスすればお局にグチグチ言われる…のは
どの職場も同じかw

基本カレンダー通りで休み融通利いたのも良かった
385384
2019/03/23(土) 21:18:20.22ID:xC4MAae4
私が居たのは空港近くで物流倉庫も多かったから
求人もあったけど旦那の転勤で引っ越したらピッキングなんて皆無だった
土地柄あればラッキー

今は仕方なく昔取った介護の資格でヘルパーしてる
これも普段は一人で同僚と絡まなくて済むので結果性に合ってる
386名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 21:41:15.87ID:wdTJXhmw
>>364
クレープ屋さんごっことかしたなあ
クレープの皮をたくさん焼いて、
生クリームとかチョコソースとか、バナナとかキウイとかを自由に巻いて
甘いのだけじゃ飽きるから、ハムとかチーズとかレタスも
387名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 22:33:15.57ID:iBkWezwZ
うちの近くは牧場で牛の世話のバイトとか多いw
土地柄?ちなみに北関東
388名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 22:33:51.13ID:NJALWaxf
牛の世話のバイトしてみたいなw
389名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 22:39:13.74ID:/JBE7Pf3
むしろやりたいわw
私は畑仕事の手伝いバイトに応募したとこ
キツイだろうし給料は最低賃金だけど主婦歓迎で時間も保育園始まる私にはちょうどよかったので受かるといいな
390名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 02:00:26.58ID:6Y96Fvhp
最低賃金って余程の馬鹿が最後の最後に受ける仕事だよ?
大卒ならカテキョいいよ
三時間くらいで最低賃金フルタイムくらい稼げるしねー
391名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 02:02:47.33ID:1MYcfNMl
春休みね
392名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 07:56:07.13ID:gSzI8i/C
低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」

「生き物だから食べ物さえあれば育つ」
年収350万円のひとが子供を持つには、発想の転換が必要です。
塾や習い事もなし、大学はいかないか、ネットでタダのもので学ぶ。
大企業に入ることは諦める。単に子供が育てばよい。それで満足する。
それでも子供を持つことの喜びは計り知れないでしょう。
https://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/16218490.html
393名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 07:57:33.63ID:Bshlwc71
既に被用者の社会保険料は本人負担だけで15%だからな
消費税合わせりゃ25%になってしまう

年収200万の生活保護レベル以下でもそれだけ負担するんだよ

先進国としてはかなり非道なレベルだと思う
394名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 08:03:54.22ID:Bshlwc71
【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★9
http://2chb.net/r/newsplus/1553321214/
395名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 08:09:07.74ID:jSpZeVev
>>393
うち給料から手取りだと10万近く引かれてるよ
介護保険とか年金や健康保険、会社の労働組合はほんのり引かれてる
周りの話を聞いてると手取りで30万ちょいが多いが、うちは手取りで20万代そんな家庭からも10万も天引きし消費税を上げるなんてもう暮らせないわ
396名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 08:38:01.41ID:o7j3LLUo
謝恩会に行ったら車ないのうちだけっぽくて凹んだ
車必須の地域じゃないのにみんな金持ちだな
車ないって言えなくて、ペーパーなんで全然乗らないんですって言ってしまった
397名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 08:45:25.41ID:v7q7MqAW
>>396
でも無理して乗ってる人もいるかもね。例えうちよりはお金持ちが多くても
周りがお金持ちだらけとも思わないんだよなぁ
車に使うために他の事が出来ない家庭もありそう。
うちは車はあるけれど習い事も通信教育もレジャーも何にもしてない
ゴールデンウィークは市内の実家に帰省してやり過ごすだけ
車はあっても車の維持費でアップアップ、むしろ無い人が羨ましいよ
旦那が車が無いと成り立たない職業なので持ってるだけよ
あっもしかして2台持ちじゃないって話?
398名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 09:04:32.08ID:tgtdj8pO
車税や保険も高いよな〜
5月は泣ける
399名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 09:50:00.40ID:4C2mTM6m
>>398
予め分かってる出費なんだからその分を貯めとけばいいのでは…
400名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 09:58:32.45ID:YBp9uVvF
貯金もままならない人のスレなんだって
401名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 10:01:36.17ID:67SiMjew
>>398
うちも4月に車壊れて買い換えたから車検ある年とかヤバイ
5月の税とダブルパンチ
来年だ
402名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 10:25:17.64ID:UjjCFaIo
>>399
このスレ399みたいなマリーアントワネットが定期的にレスするね
論点そこじゃないおー
403名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 10:36:29.04ID:3AcMrFqy
>>399
税金車検をボーナスで払ってるからボーナス0のようなもの
なのでボーナス払いもできない
貯金もできない
うちのような者のスレだと思いますよ
404名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 10:48:48.07ID:16zywcLO
>>398の気持ち分かるけどなぁ
うちは毎月の給料でギリギリ遣り繰りしてる感じ、5月に車の税金払って次の給料まで生き延びて
次の給料は子供の進級の為に四月に使用したクレジットのつけが回って来てやはりギリギリ
次の給料ではゴールデンウィークのつけが回ってクレジット代金に驚愕して
いよいよ足りなくなったら夏のボーナスで補填してみたいな生活
会社の財経で一万と企業年金の先取り投資貯金みたいのが5000円してるので一万五千円の貯金は毎月してるけれど
学資も掛けてないし、まさにスレタイの生活だわ
405名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 13:11:05.92ID:D9mpJEr7
ガン検診に引っ掛かった。一応県民共済のガン特約付けたけど、病院出た瞬間からこれで大丈夫かな?とお金の心配だわ。
まだ検査結果分からないけど。
406名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 13:25:06.67ID:t5+64RJy
>>396
うちもそう言ってるよ。別に見栄を張ってるんじゃなくて持っていないと周りに気を使わせてしまうから
こちらは徒歩でも電車でも全然構わないんだけど乗せて行こうか?と言わせてしまったら申し訳ないのと乗せてクレクレママみたいな噂を立てられたくないから
だからお互いの為にも自ら無いなんて言わない
うちもそこそこ都会で交通には困らない地域なんだけどね
407名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 13:44:34.13ID:dX15x0dD
>>405
ひっかかってから入るとがん保険が適用されなかった気がする検診前に加入するの大事(と言いつつ検診予定もなく未加入)
408名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 14:14:42.11ID:y8sSTafe
育児板で上位のスレだから来ただけだけどなんで貧乏なのに子供作るの?
金銭的虐待だと思わないの?録に塾や習い事もさせられず、旅行や外食で見識を広めることも出来ず、挙げ句は二十年後には約束されたワープアになる
日本の経済をより一層ダメにするよね
奨学金で借金まみれの二十代を作ってどうするの?
子供は自己満足で作るものではなくて今の時代は『計画を持って作るべき」だと思うんだけどあなた達無計画な『おままごと』みたいな家族の意見はどうなの?
ただ、なんとかなるよーみたいに子供作ったの?アホなの?
409名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 14:26:14.49ID:QzpF67bM
>>408
あなたのようなアホにはわかるまい
410名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 14:34:19.07ID:o7j3LLUo
>>397
>>406
2台持ちどころか1台もない話ですw
親切な人多くて、乗ってく?とは言われるけどお礼したりも面倒だし断ってる
うちは車もないし習い事もしてないし、こどもちゃれんじぐらいしかできないよ
411名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 14:38:39.17ID:NEPGY1xo
>>405
そのがん細胞私が貰いたい
今なら「死ねる…」って喜べそう
412名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 14:47:12.26ID:TDYvEJt8
>>411
頭おかしい
413名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 14:49:48.39ID:XLqvROJZ
>>408
いやいや
日本中が計画性のある出産してたら誰が介護、配送、飲食等の仕事するんだよ
土日に仕事するサービス業の人材だって必要だし

今度の10連休だってそういった計画性のない親が産んでくれた人が働いてくれるからこそ遊びに行けるわけだし
414名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 15:04:33.12ID:MP+gQk38
>>408
日本の経済を考えるならブルカラーがいなくなると国は滅ぶよ
あんたも老人ホームにすら入ることは出来ない日本になるよ
移民大国にしたいならいいけれど
415名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 15:04:43.55ID:0gvV4DMl
もうすぐ5月か…車の税金
416名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 15:14:14.52ID:qcbHfo9P
明らかな釣りにレスするなよ
417名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 15:24:00.85ID:X/rCYWSt
あー春休み暇
418名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 16:21:39.48ID:3AcMrFqy
金もってても子供がまともに育つとは限らないからね
いつ転落するかも分からないし自分が障害持つかもしれないし
結果論でしかない
419名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 16:49:22.13ID:fxViiykf
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶ?眼中に無いwwwwwwwwww
420名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 16:52:29.18ID:2q8yixQ3
まあ>>411が死んで>>405が生きるならいいよね
実際にはそんな事あり得ないから無神経が過ぎる
421名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 17:02:28.53ID:IZmnWRlw
ここって子供が高校生とか大きい人少ないよね
やっぱりフルで働きだしたり旦那さんの収入が上がったりして卒業していくのかな…
我が家は巣立つまで卒業でき無さそう
422名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 17:22:27.91ID:TDYvEJt8
高校生くらいになると子供自身についての悩みもなくなるし
この板を卒業する人が多いのかなと思った
423名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 17:27:21.48ID:3KwYygL4
>>421
いたとしても相談した所で答えが帰ってこなそうな気がする
無いもんは無いと開き直るしかないし
うちは大学費用なんて無理そう
老後子供に迷惑かけないようにするだけで精一杯
424名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 17:36:25.81ID:XLqvROJZ
>>423
奨学金があるから本当に学びたいことがあれば大学いけるけどね
意味もなく周りの友達が大学に進学するから行きたいってFランに行くのは許さないけど

うちの旦那の実家は貧乏だけど奨学金借りて薬学部いったよ
425名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 17:54:47.39ID:auePITyo
>>421
うちはまだ子供小さくて保育園に入れてから共働きしたいなと思ってるのでいつか脱却できるといいなと思ってる
しかし私自身は生まれが極貧なので高校生になってもたまに電気が止まったりガスが止まったりしてたよ…
あまり嬉しいことじゃないけど中学生超えても極貧だと子供は子供で色々察するので貧乏耐性ついてたくましく育つよ…
426名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 19:31:27.40ID:u9ayRAoe
うちの子供は四年生で進研ゼミだけでそれなりの成績だけれど、中学生にならないと成績なんて分からないか?
塾よりは安いからやらせてるけど塾に行きたいと言われたら無理だわ
国立大ならと言うけれどそれでも250万は必要だよね。
親としては奨学金で国立大に行ってもらい親は130万出すので許して欲しい
427名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 19:33:38.46ID:IZmnWRlw
うちは国の教育ローンにするつもり
350万まで借りられる
それより学費が高ければその分だけ奨学金を借りて貰う予定
428名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 19:36:09.89ID:q8NQ7KHX
大学費用は折半したいよね?自分が行くなら自分でも払うべきだと思う
でも親の責務もあるので折半
429名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 20:12:13.79ID:qcbHfo9P
>>426
小学校のテストなんて90~100点が当然だから成績が悪い子以外は参考にならない
430名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 21:07:10.96ID:rhBC5DAK
皆、児童手当どうしてる?
年収スレだと収入にいれないで別枠扱いの人が多いイメージ
431名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 21:09:28.45ID:IZmnWRlw
>>430
使ってるよ
パート先の同僚も給食費に当ててるって言ってたよ
確かに無いものとして貯めてたらかなりの額になるよね
432名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 21:10:37.76ID:9sHgp2ED
>>430
引っ越しするときにありがたく使わせてもらった
今は子供のための貯金にしてるよ
433名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 21:37:27.86ID:B+ru50sZ
自治体の方から児童手当から給食費払えますって通知来たのでそうしてる
434名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 22:15:21.18ID:8J8oRol+
>>430
使ってるボーナス補填と児童手当補填はうち伝家宝刀
435名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 22:41:52.30ID:67SiMjew
児童手当は申し訳ないけど使わせて貰わないと生活できない
丸々貯金とか聞くと切なくなる
ごめんねって思う
436名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 23:12:28.84ID:CQWMmS9g
今のところ児童手当は丸々貯金してる
それくらいしか残してあげられるものないから本当に最後の砦として使わないようにしてるわ…
437名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 23:21:34.52ID:U9H+tgTq
児童手当使ってるよ この2月の手当も来月の税金に消える
438名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 23:36:24.22ID:We9NGJSp
児童手当貰えるうちが花だよ…
みんな大切に使いな
439名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 23:51:08.48ID:b1wgH7b0
幼稚園って4万円かかっても補助で3万くらい戻ってくるの?子ども手当てがあれば実質無料みたいなもんだね
保育園は2〜4万円自腹だもんね
440名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 23:54:43.73ID:6Z0t7W2F
児童手当はそのまま学資、ほかの貯金は出来ないので唯一の貯金…そして減ったのでマイナスになるという…
441名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 23:55:35.58ID:37J+QltD
>>439
幼稚園によるよ
年収にもよる
うちは二人目は20万年に返ってきた
一人目は11万は返ってきた
幼稚園代は入園金やバス代、その他の雑費を三年間分の36で割って25000円だったよ
442名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 01:07:34.99ID:nAzb45AH
>>439
うちの区は認証保育園だけど8割戻ってくるよ
443名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 08:58:30.76ID:V38pwMxz
同じ団地住まいで自分より若いママが家を建つので引越しますー!と報告されて朝からハンマーで殴られたようだ。「もうそろそろも買わなきゃなぁ」とか言ってしまったけどそんな計画すらないわ。
444名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 09:11:26.72ID:Ak3vKwu0
>>441
そんなに待てねぇよ…
445名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 09:17:23.41ID:ZArDhHln
うちはこども園で2号だから補助なし
年収によるけどうちは今年から二人分で1ヶ月57000円
1号で幼稚園の方が安いけど延長保育入れたらトントンくらいかもね
446名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 10:55:35.96ID:rWqPdiKH
【動画】美人女性が犬を叩き付けるなどの虐待 子供が動画を撮影しTwitterに告発 ・
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1553478562/
447名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 12:40:26.65ID:Bg8r2i26
>>411 まだ結果分からないけど、私の場合父親早死にしてる分後何年生きるか考える。喜ぶのは凄いなー検診何も受けないのがいいかも。
448名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 16:52:50.04ID:1i3vbXHR
法事があったから給料日直後から金欠
449名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 17:42:49.28ID:5azecdKo
業績悪化で来月から旦那の夜勤無くなる…
夜家にいて子供のお風呂とかやってくれたら助かるし身体のこと考えると夜勤なしの方がいいんだけど夜勤手当無くなるのが痛い
450名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 17:43:45.08ID:C7UFHUcR
専業で検診なんか10年以上受けてない
自治体のも40歳からみたい
そろそろガン保険に入らなくては
451名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 17:50:51.17ID:7nJT5F9V
>>450
頸がんは20とかからだったはずだから受けた方がいいよー
1歳連れて動き回って大変だったけどなんとか検査した
452名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 18:16:22.37ID:YBtevyGO
>>450
私も健康診断とかめっきり受けてないよ…
大手だと配偶者検診とかあるみたいでうらやましい
検診でなにが引っ掛かっちゃって〜なんておしゃべりしたけどこっちは引っ掛かるもなにもないよって感じだわ
453名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 19:37:10.99ID:kHeYvxBW
>>452
うちの夫の会社、配偶者の健康診断あるけどスレタイよ
上場してるけど少人数のブラック
454名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 00:22:08.91ID:TygKtQF/
家を買って固定資産税貧乏だわ
旦那の年収にしては背伸びしすぎた
車のローンと家のローン、子供と私の習い事…
これまでの暮らしを維持すらなら仕事でないと駄目かも…
でも週二休みで残業無し年収五百万って中々ないね…
せめてそのくらいの条件じゃないとはたらきたくない…
455名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 00:24:06.36ID:J07WQ9u0
500はないなw専門職?
456名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 01:09:22.74ID:/+4YNtn2
確かに迷う。しっかり稼ぐかちまちま時間を切り売りするか。
厚生年金はやっぱり手堅いんだよなあ。
457名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 06:05:36.84ID:mPRDYFpy
体力と精神力が無いから無理
ある程度親子の時間を作らないと子供がグレル
458名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 09:25:46.90ID:1A4DckLT
履けなくなった子供の靴は東京靴流通センターでリサイクル?して1000円?の券もらうのが一番いいかな
曖昧でごめん
459名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 09:33:08.23ID:AwqWeDqL
>>458
これ知らなかった
他社のビジネスシューズとかもいけるんだね
1足毎に200円の割引券みたいだけど、それのことかな
460名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 09:40:21.16ID:dMYDUOfD
ただ三千円以上の商品で200円引き券一枚使えるとか制限あった気がする
それならパパママカードだして千円以上の商品で10%割引してもらった方が安く購入できるなと思った
461名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 12:01:16.91ID:OC9fMt+b
よく思うんだけど数百円とかのチマチマした節約よりサクッと稼げる話を共有した方がよくない?
だって数百円とかそれらは極貧レベルの話でしょ
ここはただの貧乏スレであってそんなごく一部が喜ぶ情報とかスレ汚しでしかないよ?
次からテンプレに数百円とかの話題禁止って入れとくね
具体的な金額禁止なのに少額はオッケーとかイミフだしね(笑)
462名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 12:24:03.29ID:iWGk9cgx
春休みスルー検定実施中
463名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 16:28:32.16ID:T46v+p20
>>454
返済比率どのくらい?
ってか車をローンにする辺り
年収600以下とみた
464名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 17:42:37.16ID:mX1GeanE
>>461
コンビニっていうところで3〜5時間、週3程度働くだけで月に2万以上は稼げるよ!!
すごくない??(笑)
465名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 17:45:08.67ID:u3qbUsv5
>>461は釣りだと思うけど週3で月に2万プラスなら絶対に働かないな
週1かつ短時間ならまあなんとか頑張る
466名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 17:51:03.04ID:mX1GeanE
閉店コーディ90
レギンス4、帽子1、Tシャツ3、甚平1、謎ベスト1
あとダスキンボックス
最後まであの目がいっちゃってる?柄推しでワロタww
楽しませてもらったわ
467名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 17:51:34.93ID:mX1GeanE
ごめん福袋スレと間違えた
468名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 17:57:44.87ID:xSEeCvTs
サラリーマンで残業無し週休二日年500万ねぇ
キャリアがあったとしても、残業無しに合うとこがなかなか無さそう
469名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 18:00:51.00ID:K+HodULG
>>464
夜職すれば一日で5万は稼げるよ!すごくない?笑
470名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 18:56:05.99ID:tTIbGUMH
>>464
今は働いているけれど働いたら働いたでお金は必要よ
先月なんてバレンタインデーを渡すことになったり友チョコ文化で女性同士でも渡す事になったから凄い出費だった
冠婚葬祭や洋服に化粧品、時間が無くてお惣菜になってしまったり
子供が小さければ小さいほど保育園代も高い
中途半端に働くなら辞めた方がいい場合もある
471名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 19:57:58.73ID:42CjnNtK
>>467
新手の荒らしかと思ったw
472名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 10:07:44.38ID:PkRXL2Bz
貧乏の価値観って人それぞれなんだなと思った
473名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 10:48:33.61ID:qAnqnsCK
>>470
そうなんだよね。私も子が3歳で時短勤務だけど、収入もあるけど支出もそれなりになるんだよね
育休中は適当な服で9割自炊、まあ子も小さかったから近くの公園でも大冒険だったけど、
復職してからは下手な服着ていけないし化粧品も買わなきゃいけないし、缶コーヒーやチョコをつい買っちゃったり、歓送迎会やバレンタインとかの付き合いもあるしね
474名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 11:55:34.61ID:FXn1JDGE
美容室2ヶ月に1度カットとカラーで9800円
唯一金かけてるところ
担当美容師以外が切ると本当にカッペになるから無理してでもこの人にしてる
475名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 12:05:33.66ID:muTZoKvP
いいわね
面倒だし肩凝るし私も白髪染めぐらい美容室でやってもらいたいなー
現実はサロンドプロ
476467
2019/03/27(水) 12:39:49.68ID:4MhD73Pr
>>471
は?なにそれ?
wとかマジうざいんすけど
私謝ってんじゃん
なのにわざわざ荒らしかと思ったとかうぜぇっすわ
477名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 12:47:38.32ID:mOqTBKR8
うわぁ
木の芽時ってやつか
478名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 13:01:28.05ID:dm76gBkt
>>476
バレバレっすよww
479名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 13:17:29.43ID:tjq6KRNH
これは釣り失敗した461かね
480名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 15:07:32.19ID:YtRhyv/k
うぜえっすわwwwwww
481名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 16:15:54.08ID:rDap5fSD
なりすましじゃないですかやだー
まあ春休みだからね…
482名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 17:09:55.69ID:OCE6TZ80
働きだすとファンデーションの減りが早い、アイシャドウはクレヨンアイカラーでさっとアイラインとマスカラもさっとだけど、週5日働くとすぐ無くなるし、マスカラもパサパサに乾燥する
オバサンですっぴんとはいかないので仕方がないが
先月のバレンタインデーもそうだけど三月は職場異動や退職でプレゼントを共同で支払い
その前の月は職場の社員の奥様が亡くなられて香典代
洋服も地味なのを着回してるけれど動いているうちに毛玉が出来たり、首元も伸びて来たりと買い換えが必要になる
483名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 17:18:05.18ID:nFmoUD6A
身だしなみに厳しい職場だから白髪NGだし洋服もダサいのは着られない
484名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 18:01:57.98ID:Em/7ZT4E
制服があるような職場でもいつも同じ服を着てるわねヒソヒソされるから。ある程度洋服は必要になるんだよね。痛みも早いし
485名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 18:06:46.21ID:eDG6blyF
うち旦那は制服ある仕事だけど、通勤はいつも同じジーパンにスニーカーで行ってるわ
上は何種類かあるけど
ヒソヒソされてんのかなあ…
486名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 18:08:18.23ID:JDqXdGY/
>>485
ジーパン洗わないの?
よっぽど穴空いてたりして目立つ感じじゃなければ通勤時の人の服なんて誰も見てないと思うよ
487名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 18:18:38.33ID:Em/7ZT4E
>>485
男の人は言われないかもしれないけれど私は言われたよ
いつも同じ服だってバカにされた
488名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 18:51:46.16ID:sH68Op1n
昨日と同じ服ならヒソヒソされても仕方ないけど、不潔じゃないなら別にいいのにね
人の服がそんなに気になるって暇な人たちね
489名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 18:59:05.72ID:iyI7itt6
服に金掛けないと死んじゃうタイプの人なんだろうね
490名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 19:25:17.38ID:Zk3Tropw
うちの旦那はジョブズ方式で同じシャツ3枚と色違いのパンツとかで会社行ってるけど、おしゃれで通ってるみたい
491名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 19:33:40.83ID:bNzImL5j
個人的には1週間の中で同じ服を2回着るのは無しだなぁ
492名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 19:36:05.41ID:bGzg/Obd
スーパーのパートで同じ服着てると同じパートやフリーターに悪口を言われたな
あの頃はまだ若かったから若いのにお洒落じゃないとダメみたいな雰囲気だった
でも裏方仕事は臭いがつくのであまりお洒落着を着たくなかっなったんだよなぁ
493名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 19:44:36.57ID:XUDTRpq6
人の服とか見てないし覚えてないわ
○さんって知ってる?この前こんな服着てた人なんだけどーとか言われても全然わかんない
人の服に全く興味ないな
494名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 19:46:40.70ID:FXn1JDGE
うちは零細企業だから主婦6人くらいでみんな色も素材も合ってないダサい格好で来るけど誰も何も言わないし仕事しに来てるから誰も気にしてない
495名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 19:47:28.65ID:nFmoUD6A
職場で「そのワンピース可愛いですね〜!どこのですか?」とか「そのスカートふんわりしてて○○さんにすごく似合ってる★」みたいなやりとりをするから(靴下までよく見てる)同じ服は1週間に何回も着れない
オシャレ+きちんと化粧+髪の毛もしっかりだから洋服はかなりある
496名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 20:15:30.78ID:CHBZVe6Y
>>495
どうでもいいけどその職場辞めたほうがお金貯まるんじゃ

自分は同じ服は一週間に一度しか着ないけど、汚れや匂いがなければ三回くらい着てからお洗濯
497名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 20:21:40.25ID:nFmoUD6A
それでもguとかユニクロとかで買ったりもするから実質洋服に関しては黒字
GW4日間しか仕事に出られなそうで悲しい。毎日出たらそれなりに稼げるのに
498名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 21:42:35.20ID:+/coXHWO
カツカツなのに保育園全て落ちて育休延長してきた
認証保育園なら入れるかも?だけど、保育料が高過ぎる…
認可なら3万円ちょっとで済むけど、倍以上だもんなぁ
499名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 21:49:19.40ID:cDU85URY
>>49
お給料全部持ってかれてたけどポイントのために預けてたよ
来年外れたことを考えたらのんびり待ってなんかいられないよ
500名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 22:44:30.39ID:u5fpyGOV
>>498
認証は助成金ある自治体もあるけど、調べた?
501名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 01:33:01.40ID:/Yxfu/VL
同じ服、1週間ごと洗って毎日着てる

わたしはアウトか
502名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 02:07:13.62ID:rkklyG4E
500円のアマギフが100円で買える上に
300円ゲットできるよ。

@タイムバンクをインストール
A会員登録
Bマイページへ移動する
C招待コード→招待コード

jxNUGV

を入力でok

ゲットした300円ですぐにギフト買えるよ宜しくお願いします。
503名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 03:00:33.60ID:v33BMg2T
私も同じ服をよく着てる。
一回着た洋服ってどこに置いていますか?私は引き出しにしまうのは気が引けてパーテーションに掛けてる。ズボラも相まって。
肌にあまり触れないボトム類や重ね着してるトップスは二回着たら洗濯するマイルールにしてる。その二回も適度なものなのか気になるわ…まあこれはライフスタイルによるか。
504名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 03:13:34.49ID:P5KqYFrV
>>503
私は洗濯かごとは別にまだ着る服かごを置いてる
パジャマとかは下着だけ変えるから冬は一週間は着るし
節約というよりは自分がズボラなだけなんだけどさ
505名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 06:58:24.35ID:o6yz4GDu
頻繁に洗ったら生地も傷むしね…
506名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 07:52:51.92ID:Z1PLCv78
>>504
同じパジャマ1週間着るの!?それはないわ
バスタオルも毎日洗わない人?
507名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 07:55:46.60ID:Hy9pO/J4
まあその辺は価値観でほんとバラバラなので議論は不毛
508名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 08:04:50.34ID:H7ST0aAg
>>506
専業?
フルタイムで仕事しててパジャマもバスタオルも家族分毎日洗ってたら尊敬するわ
509名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 08:32:10.67ID:HY2DbZBf
私服の職場なので、仕事用の服を何着か用意して着まわしてる
ブラウスとかカーディガンはセカンドストリートとかユニクロ
休みの日はそれは着ないので、気分転換にもなるよ
510名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 08:37:33.95ID:cGlura8r
専業とか関係ないし…
実家のやり方、価値観とかで違ってくるよね
私実家(兼業)で毎日洗う
洗濯機(二層式)が洗うし、干すのはそんなもんだと思ってたから苦にならないよ派
夫実家(専業)は全自動で使用後バスタオル干して週一ぐらいで洗うらしい、お義母さんがフェイスタオルは毎日手洗い
潔癖気味なのに何故かシンク、排水口は毎回洗わない
汚い物は触りたくないらしい
511名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 08:46:46.92ID:72/vKHNm
うちの実家は少し着てやっぱり違うの着るってなって脱いだのも洗うから洗濯が膨大
うちは毎日は洗濯出来ないから(2日に一回とか雨で干せないとか)バスタオル20枚くらいあるしフェイスタオルも40枚近くあるからとりあえず困らない
512名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 08:59:50.70ID:I25sDIEN
>>508
えっ兼業なら洗わないの?きたな〜い!
洗濯以外の事も何かとズボラそう
513名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:08:43.25ID:AfMHeZv8
また、底辺が他人見下してマウント取りたがってるよwww
人それぞれ、いらん世話やろw
514名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:16:06.19ID:3wycre1a
そういうこと言ったらシーツも掛け布団カバーも毎日洗えってならない?布団やマット、枕も
コートも週一くらいでクリーニングだね
洗いやすい物だけやり玉にあげずに大物もまめにクリーニングしてるならわかるけど
515名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:33:58.94ID:Ib/4ss5A
冬なら一日中着てる部屋着でも2〜3日に一回
外行くときに着る服とかいつ洗ったかしらん
子は毎日変えるけど
バスタオルは一枚で三人拭いて洗う
516名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:38:10.30ID:6GavOD1L
子のパジャマは毎回洗う
自分の寝巻き兼ジャージはたまにかな…
517名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:38:20.83ID:R3st/ubp
子どもと遊びに行った時の記念写真を飾っているんだけど子どもから偶然だいたい同じ服だねと言われてしまった
お出かけでは我が家的には奮発して買った子ども服ばかり着せてたから偶然ではないのだよ…
518名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:49:31.73ID:BXoV9l0l
隙があれば自分語りしてるババアマジ消えて(笑)
自治厨の次にイタいから(笑)
519名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 09:58:52.98ID:TWWjA2oR
旦那のパジャマなんていつ洗ったか思い出せない
520名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 10:00:14.18ID:d+prgMn0
ついこないだテレビで結婚前に確認しておきたい項目でバスタオル毎日洗う派洗わない派やってたわ
521名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 10:39:18.59ID:ZagJvXtu
>>512
50代なのかな
ノリが古いって言われない?
522名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 10:48:47.51ID:EiOiQM6i
LINEpayで支払ったら500円分当たった!2000円分買ったら当たったから嬉しい。
20%還元に期待。
523名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 12:22:08.85ID:OAOPbW1N
早く夏のボーナスでないかなあ
今年入ってから毎月赤字だよ
524名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 14:21:06.74ID:LL3zl1Kd
バスタオルは洗わないと汚いと思う
1度濡れたものを干してまた使うという発想がまずなかったからびっくりしてる
股とか拭いたやつ次の日絶対使えないわ
枕カバーも毎日、シーツは風邪とか引かない限り月一でいいと思う
525名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 14:23:28.84ID:LL3zl1Kd
ごめんここ貧乏スレだったんだね、スライドする時間違って開いたみたいだわ
526名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 14:31:16.55ID:S2Sglg+k
>>508
兼業だけどパジャマは2日着る、バスタオルも2日のみだよ
基本外で着た洋服は必ず毎回洗濯する
527名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 17:53:43.25ID:/bdF5PzH
清潔というのは貧乏人に許された唯一の娯楽らしいからね
528名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 18:26:51.79ID:v33BMg2T
枕カバーは毎日洗っていられないから枕カバーの上にタオル一枚かけてタオルを毎日交換しているよ。
口元が当たる掛け布団も本当はタオルか何かで覆ってそこだけ毎日交換すると清潔をある程度保てるって。
529名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 18:28:24.63ID:v33BMg2T
みんな工夫してるんだな…うちはバスタオルをまず使わない。
フェイスタオルサイズを二枚程度使用して毎日洗うというスタイル。
530名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 18:58:13.09ID:+p8WaEPG
>>529
フェイスタオル2枚だと家族三人としたら6回物干しに掛けないといけないからやらない
それにお風呂あがり寒いからタオルで体を巻きたいよ
531名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:01:39.98ID:sC9dN5i5
我が家は>>529方式だけど、冬でも脱衣所で寒くないように充分暖まってから出るようにしてるよ
532名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:07:40.50ID:NW97jNU/
一年中フェイスタオルで髪の毛包んでバスタオルで身体巻くけどあまりいないのかな
533名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:32:45.34ID:yRPsXqMp
私も最近おんぼろバスタオルをビッグフェイスタオルに買い替えたところ
子供のタオルなら私が次の日使うのもまあ抵抗ないかな…
けど旦那は床に敷いて踏みながら足拭くからこれは絶対使いたくない
534名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:48:12.29ID:kfiiPJ4w
うちは浴室内でフェイスタオルで身体拭ってから乾いたバスタオル使ってる
使ったフェイスタオルは固く絞って次の人も使う
バスタオルはほとんど濡れないから毎日は洗ってないや
うまく乾かないとすぐ臭くなるし
家族間でもフェイスタオルの使い回しが無理な人はダメな方法だね
535名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:51:54.79ID:afV2f0aj
>>534
まずフェイスタオルをみんなで使い回しは普通しないよ
肛門や局部をしっかり拭いたタオルをまた使うかと考えたらよく分かるんじゃないかな?
536名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:56:29.58ID:Hy9pO/J4
これはもう分かり合えないよ…生まれた時から家庭がそうなんでしょ
聞いてて気持ち悪くなる…
537名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:02:22.36ID:EiOiQM6i
>>532
うちはそのスタイルだよ
538名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:02:56.39ID:PpF0Gu8p
感染症とか広がらないか心配…
539名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:23:48.47ID:7RlWtcEm
ある程度使い回すのは手拭きタオルのみで朝顔を洗うタオル、風呂上がりに体ふくバスタオル全て別々だわ
そんで毎日洗う
家族とはいえ人がふいて濡れたタオル使うのなんか嫌で
でも旦那はそういうの気にしないみたいやっぱ人それぞれ
540名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:25:43.14ID:kfiiPJ4w
>>535
あくまで体の表面の水分とるだけだわ
本当に価値観それぞれなんだね
私なら風呂上がり肛門や局部をタオルでごしごしすること自体が気持ち悪い
541名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:40:35.02ID:yeV4sNNQ
>>540
陰毛ってきちんと拭いて乾かさないとくさいよ
下品な話だけど同棲した頃に夫がちゃんと拭かない人で臭かったからクレーム入れたことあるわ
毎日風呂入ってようが生乾きの状態をパンツで蓋するのは悪臭の原因
542名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:51:04.05ID:/5OVgLfZ
へぇー
543名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 20:58:06.05ID:puAJDOWo
ちょうど火曜日くらいの朝の番組でタオル毎回洗うかやってたけど、案外洗わない派が多いことを知ってビックリしたよ
544名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 21:07:02.30ID:O4WuR9WQ
>>527
娯楽じゃなく、確か贅沢だったとおも。
545名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 22:00:55.67ID:LuAeYrfk
>>540
お風呂上がりに局部きちんと拭かないの!?
なんの為のお風呂なのか…
自分は気持ち悪いとか思っていいし好きにすればいいけど、お子様だけでもきちんと綺麗なタオルで拭く習慣を見につけてあげて欲しい、将来恥かくよ
546名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 22:15:57.37ID:+2hcweYs
皆様風呂上がりにそんなに局部を念入りに拭いてるの?w
全身ササッと水分取る程度しか拭いてなくてなんか申し訳ないw
547名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 22:26:57.60ID:8JmK1fzK
>>544
そうだった!
全然違ったな
清潔は貧乏人に許された数少ない贅沢、だったね
548名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 22:33:58.33ID:ff3rPbwb
タオルの使い回しはしないな
洗わずに1週間とかも汚いと思う
549名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 22:42:54.84ID:kfiiPJ4w
>>545
嫌味な絡み方するねw
局部をゴシゴシ拭かないでかく恥ってどの場面で?
550名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 22:52:36.14ID:llrRDlsd
人前で局部をゴシゴシしてるほうが恥ずかしいような…たとえ風呂上がりに拭いてるのだとしても
きちんと手入れして丁寧に洗えば臭うことはないって教えたらいいんでないの?
551名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:00:12.16ID:v33BMg2T
陰毛が臭うってそれスソワキガじゃないのかな。単に生乾きの臭いだけなのかしら。違ったらゴメン。

局部か。顔、髪、身体ときて最後に局部をポンポン拭いている程度だなあ。あれこれウロウロしてお世話しているうちに汗も引いて通常のサラサラ皮膚に戻ってる。
蒸れる蒸れないの前に脱毛でもしてきたらいいよ。かなり違うよ…私も剛毛の人の気持ちは分かるよ。多毛たとまず乾きにくいんだよね。
552名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:02:59.25ID:ChV96Ts6
なんのスレかとおもった
553名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:04:56.52ID:RTgWhYL5
湯上がりに局部ゴシゴシだなんて
考えたことなかったから斬新な話題だなと感情してしまったw
554名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:17:30.61ID:7JFmU8Qf
バスタオル関係は本当人によって違うもんね
家では農協とかでもらえるようなタオルで体拭くし頭の水分もそれで切るわ
当たり前だけどベッタベタになるから1回で洗濯する
子供には体冷やすと困るからバスタオル使ってるしそれも1回で洗濯する
バスタオル家族分使うと洗濯機2回回さないといけなくなるからダラが高じてこうなってるわ
555名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:21:15.86ID:pvkA0cSg
トイレ以外で肛門拭いたことなかったからすごくビックリしてる
しかもゴシゴシって
肌強いんだね、うらやましい
556名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:32:34.44ID:sf9Q6Ino
子は風呂出た後すぐ走り回るから親子でバスローブ
今思い返すと幼少期バスタオル兄弟2人で1枚だったな
濡れたタオル嫌でいつもどっちが先に使うか喧嘩してた
557名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:38:41.86ID:GJtyAZiz
不潔な人が多くて笑ったw
貧乏ならせめて清潔にしようよww
558名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:42:26.64ID:EgIRz4Uq
しかもゴシゴシって言ってるの>>540の方じゃんw
他の人誰も言ってないwwwwwwww
559名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 23:56:55.58ID:XLhIos+A
まだやってたのか
560名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 00:04:16.67ID:U9A7aCwn
>>535を柴田理恵で想像してしまった

布買って放置してたけど園用のバッグ作らないと…
1万ちょいで買った初心者用のブラザーのミシンが本当に有能
561名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 00:51:34.37ID:AnK4S8Hx
ポンポンでもゴシゴシでもどっちでもいいけど股を拭いて濡れたやつを二度三度使うのはちょっと無理かな
バスタオル問題は本当に人によるよね
昔友達が歯ブラシ忘れたから貸してと言ってギョッとしたのを思い出した
562名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 03:38:32.65ID:eZHvaRCX
>>561
歯ブラシ共有平気な人は無理だわ
去年の担当保育士さんがそういう人で一気に引いた
家では親子でも箸共有してなかったのに保育園ではバリバリしてて脱力したし
563名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 03:47:28.73ID:sUQCoHqj
>>534
固く絞るだけ?!
夫実家スタイルだけど次の人は普通に洗面器でがっつりボディソープで洗って使ってたと信じたい、私はそうした
そのスタイルの人ってなぜかシンクや排水口、洗い桶を洗い物の度に洗わない人が多い気がする
今は夫実家宿泊時はフェイスタオルバスタオル人数分持参してるから旅行行くときより大荷物だ
564名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 06:37:54.14ID:QmOi6qBe
まースレチだよね
565名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 07:24:43.32ID:J+CcZEVg
>>540
春休みだしどこかに行きたいけど一日休むと結構な損失になる
こういう時に悩むのやだなぁ
566名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 07:26:46.47ID:J+CcZEVg
ごめん、アンカみす
567名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 08:50:54.90ID:z9LsWHJY
>>563
排水口を洗い物の度に洗うの?!
そんな事ばっかりしてるから貧乏なんじゃないの?
568名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 08:59:03.04ID:J+CcZEVg
排水口は洗うよね?放置すると汚いし貧乏になるほど手間のかかることではないよ
569名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 09:04:18.61ID:fg9cTHpE
排水口が週1くらいかなあ
570名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 09:17:16.25ID:RRzEVDWa
ゴミ出しのタイミングで洗うから週2かしら
571名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 09:19:43.55ID:VwsK6/Pv
毎回洗ってる
浅型だから洗いやすい、深型のときは浅型に取り替えて洗ってた
洗い桶、三角コーナーは洗うのめんどくさいから捨てた
572名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 09:43:02.55ID:yj9MVngR
排水口はごみ受けは毎日洗うけど中までは洗わない 汚れが気になったら洗う

春休みで毎日子どもが家にいるからストレス お昼も作らなきゃいけないから常に台所に立ってる感じがする かといって毎日外食もできないし
573名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 09:45:03.85ID:aenqOyV2
うちもシンクと排水溝は洗い物のついでにぱぱっと洗っちゃうなぁ
574名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 11:29:10.99ID:mds5xFIo
【速報】金券500円分タダでもらえる     
ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
A会員登録
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]    
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます 
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
     
数分で出来るので是非ご利用下さい      
575名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 12:04:45.83ID:UJGqYlkE
くだらんこと言い合う前に仕事しろよ
貧乏自覚して専業してるとかマゾなのか?
扶養内パートも専業とほぼ同じだからな
576名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 12:23:13.21ID:J+CcZEVg
仕事してるよ
577名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 12:25:56.04ID:sWAhiA/W
洗わない洗わない
ゴミ出しのときに泡ハイターシュッシュッしてそのまま出勤、一日放置するだけ
578名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 13:28:45.84ID:8jSzEUv+
旦那が今年転職七年目、40歳で管理職になる
お決まりの残業代がなくなって給料下がるパターンになるらしいんだけど、手取り予定額が新卒三年目の時と同じ額…
あの頃は子供も小さかったから何とかなったけど、今回はこの春上の子が高校に入学する
どうやって生活すれば良いんだろう
579名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 13:29:58.26ID:O5FWxv0L
手当もらってもそれ?新卒三年目ってどうしたらそんなことに
ボーナスは上がるんだろうけどね
580名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 13:48:32.16ID:8jSzEUv+
>>579
やっぱりおかしい額だよね
転職してるから基本給少ないところに管理職手当をのせるからこんなことに
それで管理職と言えるのか
ボーナスは上がるけど残業代ほどには貰えないっぽい
581名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 13:51:00.49ID:3GJYJ7Ih
赤ちゃんにも使える安いボディーソープで泡で出てくるやつ。なんかありませんかね
今はビオレ使っちゃってるけど、赤ちゃんと私はお股などの部分的にしか洗わないからほとんど消費しない、(毎日全身を石鹸で洗うと痒くなる)
旦那が律儀に全身洗うからビオレすぐなくなるんだわ ビオレ高すぎ CMやめて値下げしてくんないかな
582名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 13:51:57.38ID:6lXHKJIu
>>575
シングルマザーおつ
583名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 13:52:51.56ID:G5QzTz0C
>>581
旦那には安いボディーソープ使わせてる
584名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 14:41:22.72ID:UJGqYlkE
>>578
管理職ってことは課長に昇進したのかな?

課長で給料が3年目と同じってありえるの?
どの企業でも課長って1000万超えると思ってた
585名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 14:47:50.11ID:C0TKmzj+
>>584それよそで言わない方がいいよ…
586名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 14:49:39.18ID:lFu0cJDp
>>581
アトピコとか安いんじゃない?こないだ買ったけど980円だったよ
587名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 15:23:11.00ID:j9PutApm
>>583
うちもこれ
子どもだけ専用の泡
588名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:01:55.63ID:lBfGRxrd
もう無理だ
極貧行きだ
キャッシングしたいがどこで借りれるんや主婦でもできるんやろか
589名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:04:00.11ID:BloU5RG4
>>588
キャッシングなんてダメダメ
増える一方だわ
子ども預けて夜勤行ったら1万は稼げる
日中ならコツコツ働いてお金は増える
楽して金は貰えないから地道に行こう
590名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:05:59.23ID:J+CcZEVg
今すぐ必要なお金なのかな?親とかに借りれない?
591名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:17:49.86ID:lBfGRxrd
やっぱキャッシング怖い
義父母には話せないから実母に10万借りてる
先月私が入院してその時借りた
来月に5万支払があってそれすら払えれない
学資解約しようか・・・
592名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:30:09.19ID:kgIGwZP1
もう一回親に頼れん?
入院したんだから仕方ないよ、ちゃんと返す意思を示せば用立ててくれないかな
593名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:32:39.59ID:lBfGRxrd
頼んでみようかな・・・
貧乏って本当辛い
594名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:42:12.44ID:9RWcv6XT
元本割れするかもだけど学資解約したら?
キャッシングするより数倍マシだわ
595名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:47:11.02ID:yj9MVngR
同じように急に入り用になって借金するよりはと学資解約したよ 落ち着いたから今またかけてる 借金はいかん
596名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:51:47.23ID:jIiFyJui
>>581
石鹸でかゆくなるって皮脂が取れすぎるとかかな
私はむしろハダカラとかで乳首のまわりがかゆくなったw
うちは一家で牛乳石鹸の青箱です
お子さんはまだ赤ちゃんなら、たまに石鹸使わずにお湯だけとかでもいいかも
597名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:52:47.18ID:fg9cTHpE
ハダカラは私も主人も駄目だったわ
痒くなる
598名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 16:56:08.33ID:lBfGRxrd
借金しても返す当てないもんな
旦那が嫌がるけど学資相談してみる
キャッシング踏みとどまらしてくれてありがとうございます
599名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 17:15:43.79ID:NZmZ/5XV
https://twitter.com/natural54315938

もし、毎年日本政府がディープステートに

献上している220兆円もの特別会計が我々に還元されれば、少なくとも


所得倍増、教育費、医療費は全てタダになるだろう

これは本来我々に受け取る権利がある

他の国で出来て経済大国の日本が出来ないはずがない

因みに日本の国家予算は100兆弱である
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
600名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 17:40:55.79ID:SXuMtRq3
>>574
あっという間に500円    
601名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 18:00:10.02ID:3wuZfE+j
いつもこの時間にセールが始まるスーパー行くんだけどさ
過疎だからあんまり来ないのよ
でも来てるメンバーは大体同じでうちと同じくらいの子ども連れて来てるママに勝手に親近感もってる
子どもが活発だからそのママ結構よく大きな声で注意してるんだけどやっぱ怒らず育てるのがいいなぁと思った
602名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 18:20:05.29ID:5zCSJpFz
>>580
自分は仕事してないの?
子供が高校生ならフルタイムでもいけると思うけど
下の子が小学生未満とか?
603名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 18:25:45.25ID:MrueCnXy
うちは
夫婦共働きで
投資信託5万
財形貯蓄5万
給料から毎月10万が引かれて残ったお金で生活してるから毎月の貯金が0〜5万くらいしかできてない
ボーナスは欲しいもの結構買っちゃうから1年で100万くらいしか貯金できない
児童手当、住宅ローン減税、売電したお金には手をつけずに生活してる

赤字になる月もあるし毎月カッツカツだよ
604名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 18:43:53.72ID:7RyPlj2+
>>602
病気療養中なんだ
元勤め先からは戻ってこないかとは再三言われてるから(正社員)戻ろうと思えば戻れるんだけど
まだ身体が無理っぽい
605名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 19:43:24.30ID:3vQufp7V
>>603
ここの人は10年で100万レベルですよ〜
あなたは貧乏じゃなくて切り詰めすぎ貧乏じゃないですかね?
606名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 20:12:57.72ID:4ArfGV6r
先取りで引いてるのは貯金に入れていいのでは…月20万以上貯めてるような人がここにいても有益な情報があるとは思えん
あと医療代って病院に相談するとツケで待ってもらえたり分割で払えたりすることもあるから借金する前にちゃんと話した方がいいよ
607名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 20:19:51.16ID:3lD2Vis3
みんなは家に自分より裕福なママ友呼べる?
最近仲良くなった近所のママさんの家に遊びに行ったんだけど、広くておしゃれな一軒家で前にうちに呼んだこが恥ずかしくてたまらなくなった
あとお呼ばれしたらやっぱり自分の家にも招くべき?
608名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 20:23:46.13ID:7RyPlj2+
>>607
私は招いてるよ
2dkのアパート時代から
貧富の差はキニシナイ
609名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 20:33:14.32ID:DEPNas/p
>>601
外だから、かもよ?
うちも療育児いて本当に毎日大変。
叱るのは療育的にも無駄なんだけど、「あらあらウフフ」に見られないように、外ではあえて厳しくやってる。

療育だわ貧乏だわ、ほんと詰んでるわ…うち…
610名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 20:47:31.33ID:B++esatJ
>>581
定番だけどピジョンの使ってる
赤ちゃん専用だからなかなか減らない
ピリピリしそうだからうちは股に石鹸つけないな
611名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 20:50:39.85ID:yda4QAZ0
借金に関しては、区の生活福祉で貸してもらえる場合もあるよ
情けないけど二人目が切迫で予定より早い入院になって一度お世話になった
612名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 21:00:43.10ID:GmJjZLSM
>>588
つ「市区町村の、生活福祉資金貸付制度」
613名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 21:07:17.60ID:BXnvQwo5
>>610
股ならコラージュフルフルがいいよ
614名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 22:01:06.49ID:giXDfTJu
>>581
家族のせっけん
同じ会社の香料なしバージョンより大容量で安い
泡ででてくるタイプなら多分一番安いと思う
615名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 22:02:12.50ID:n5xINLBi
>>603
これで釣りじゃないなら頭おかしい
616名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 23:13:00.50ID:lBfGRxrd
>>612
ありがとう

学資解約を旦那に相談したら案の定反対された
子供二人のうち下の子4歳の保険ならまだ掛け数も少ないし解約して余裕見てまた入ろうって収まった

安い保険で0歳から入って29万は掛けてるから20万くらいは還るかな
あー情けないごめんよ子ども
617名無しの心子知らず
2019/03/29(金) 23:36:14.18ID:v3LIN1Nr
>>616
旦那が帰ってきた時間とかに深夜のコンビニとか飲食でバイトとかしてみては
入院してたってことは病気とかで働くの無理なのかな…?
618名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 00:49:06.38ID:hkL/6y3x
せっけん、3個100円の固形石鹸一択なんですけど
619名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 05:39:23.77ID:uwOGpMtG
>>608
そうなんだね
気にしないの偉いなーつい比べて恥ずかしくて招けなくなりそう
620名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 06:37:44.02ID:XW/FSmxO
うちは団地だからどこに住んでる話題になるとスっと消えるわ
621名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 07:58:11.05ID:Qd2JYb8r
働かない人はだいたい旦那が激務か病気持ちだよね
622名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 08:05:37.75ID:Qd+NgHDD
>>619
うちも呼んでるよ
周りはみんな持ち家、うちはぼろい賃貸マンションだけど
ボロでよかったらいつでも来ていいよ〜って開き直りのスタンスでいる
623名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 08:35:57.27ID:GnjLvKek
住宅ローン 12万
奨学金 4万
車(2台で車検、ガソリン、保険代の一月あたり) 5万
保育園 5万
光熱費 1万(オール電化でガス代はなし)
通信費 2万(夫婦2人の携帯とインターネット)
食費 8万
雑費 2万
趣味 2万
家族3人暮らしで最低でも毎月40万使ってる
全然貯金できないよ
624名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 09:22:24.83ID:2eJifHR3
そうですか
625名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 09:24:08.84ID:uwOGpMtG
>>622
あなたみたいな人良いな
うちは転落組で子供できる前のある程度贅沢な暮らしを経験しているから、変なプライドが邪魔して呼びたくないって思ってしまう
626名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 09:35:31.54ID:km+b1fT6
私は転落組でもないなんでもないけど、恥ずかしくて呼べないから行かないww
公園とかには誘い誘われするけど、自宅は汚しちゃったら怖くてーって周りには言ってる
うちボロ屋だからさーって話のネタにはするんだけど、向こうもここまでボロ屋だとは思うまい
627名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 09:57:23.22ID:wmrmYMBi
>>626
私は自宅に呼びたい派なんだけど、その理由で断られたら「仲良くなれたつもりだったけど向こうはそうでもなかったかな…」ってちょっと悲しい。
こっちが呼んだからといって次回呼ばれたいとは特に思わず、毎回我が家or公園でも構わないんだけど、これって少数派なのかな。
628名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 10:06:50.04ID:7sEdTcZ5
招かれたら招き返さなきゃダメかなーとか思うのが普通だからね
自分の家に来てもらうのが好きなんだとか言えば良いのでは?
629名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 10:11:35.39ID:GGgquknq
>>617
夜はいてほしいみたいで
旦那も激務で子守り役が難しい
あと少ししたらパート探します
630名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 10:42:25.70ID:iiRnxerN
春は出費が凄い
イベント目白押し、長期連休、固定資産税や車税もあるし今から震える
631名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 12:01:54.54ID:6amF9qYu
深くしらない人の家に招かれるにしてもなにかもっていかなきゃいけないから躊躇する
貧乏って辛いw
632名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 14:09:06.44ID:1zCjMesG
金もないが人付き合いも無いわ
633名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 14:36:37.31ID:0tEbPdCV
義母と同居だから友達呼びにくい
子の友達もあんまり呼べなくてちょっとかわいそう
634名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 15:40:44.34ID:cFW6IyCy
同居する人って節約のため?
それ以外で同居するのって純粋に何でわざわざするのかなと思って。
635名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 15:41:01.75ID:EezJJ4Qn
>>623
家賃安くていいね
636名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 15:56:25.36ID:e5Ayshkq
>>633
子供何才?
もうすぐ同居予定だから気になる
637名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 17:51:40.09ID:g9DlfEQI
>>634
家庭板の同居スレとか見ると事情わかる
引き取り同居も多いみたい
638名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 18:18:40.58ID:FLWf+rVE
>>607
私自身は招きたい派で、自宅が狭くて恥ずかしいとかはないけど
土地柄車社会なので来客用駐車場がまずないし、賃貸マンションでバタバタしちゃうと周りの人に悪いからと
一軒家のお宅に呼ばれることが多かったのがなんだか辛かったな。
気をつかってくるママ友が多くてありがたかったけど。

今は自分も働き出して親子で呼ぶことが少なくなったけど。
639名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 21:39:58.01ID:rXsY2c3X
働きたいのに旦那激務(不定休深夜帰宅)でいつ働いたら良いか分からない
幼児2人持ちで特に上の子がかなり病弱だからなかなか家での時間も捻出できない
同じような方、早朝勤務とか内職とかしてますか?
貯金が減る一方でなんとかしたい
640名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 21:41:15.00ID:g9DlfEQI
旦那激務だけど給料安いってこと?
641名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 21:52:33.29ID:VCesJnTI
私は元同人作家で趣味の絵でグッズ作って売ったりラインスタンプ作ったり絵の依頼で稼いでる
恥ずかしいし人気者でもないので趣味に毛が生えた程度の収入なので人には言えない
子供が昼寝や寝たあとだけやってる
642名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 22:39:46.46ID:gYmRMB+s
子供何才だかわからないけど託児所付きの職場はどうだろう
643名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 22:42:00.51ID:hcJB2Z2J
ヤクルトしか知らないわ
644名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 22:45:12.45ID:b7yQF9dy
うちも旦那が激務な上、子が発達なのもあってなかなか外に出づらいからハンクラ売ってる
子が寝た後とかTVを見てる間に少しづつ
食費の足しになる程度だけどやらないよりマシ
645名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 22:49:54.37ID:s9BRCNNB
ホースとかいうクリーニングは託児所あるって聞いたけど場所が限られるよね
646名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 23:36:44.30ID:206i2XqA
託児付きの求人見てるけどやっぱり見事にヤクルトか介護しかない。介護はメンタルやられそうで怖くてできない…
647名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 23:43:19.33ID:ciWrkYIz
自分ちの子供の世話で手一杯だっつーの…
648名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 00:07:19.10ID:u9VFdbVR
ヤクルトってそんなにひどいの?
649名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 00:15:19.17ID:gk8ABmx1
介護職だけどヤクルトは無理だわ
商品売り込みよりオムツ交換のほうが気楽で
650名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 00:15:31.56ID:DYVTrTsj
介護施設なら介護士じゃなくて家事援助もあるよ
掃除したり洗濯したり食器片付けたりでほぼ誰でもできる内容
651名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 01:01:19.84ID:CkCYaUug
ヤクルト業務委託の個人事業主だっけ
営業時代精神やられた私には無理だ
652名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 06:29:40.32ID:7biNiq1v
すんごく安いけど、リサイクルショップの品物をオークションに出す前の仕事とかもあるよ。写真撮って採寸と梱包してショップに送り返すの。
オークションとかメルカリ慣れてるなら、内職よりは率がいい。子どもが小さい頃ずっとやってたんだ。
写真さえまとめて撮れば、採寸と梱包は子どもが起きててもちょこちょこ出来るよ。
ただ 子どもが病弱なのが喘息ならオススメしない。
653名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 08:08:22.80ID:ymq2ufs9
ヤクルト、会社を周るやつなら大丈夫じゃない?
託児所もあるし、子供が小さかったらやってたと思う
654名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 09:49:03.37ID:I3yVmLx6
ヤクルトは売れ残ったら買い取りだっけ
655名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 10:29:23.04ID:rwe6CJWL
みなさん色々ありがとう
旦那転職したて激務薄給です
子供は未熟児だったのでまだまだ病弱
今は幼稚園児ですが喘息持ちで肺炎になりやすく去年は5〜6回入院
下の子は未就園で睡眠障害ありで夜もまともに寝られず
それでお金にも余裕がないのでなんだか疲れてしまった
やはり託児付が確実だよね
もう少し子供が丈夫になってから就職
今はハンクラ趣味なので夜にちょこちょこやろうかなと思います
資格でもとろうかな
656名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 10:30:35.77ID:J0R7y/yl
買い取り…賞味期限もあるのになあ。
ヤクルト職場はあって助かる人もいるかもしれないけど、シンママに我の強いヌシのおばちゃんとアクが強い。それはパート職場にも多少言えることだけどヤクルトほどじゃない。
657名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 10:35:16.48ID:2+SHSrXd
手先が器用な人は良いね
ミンネはそういう人が多いよね
658名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 11:12:06.56ID:K6fV681r
ヤクルトママいたけど保育園に入れた途端仕事変えてたよ
659名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 11:38:15.12ID:4pidEokj
託児付きのコールセンターとかあるよ
前勤めてたけど良かった
660名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 12:51:55.64ID:SmzcqwtL
ヤクルトってほんとに買取なの?
本当だったらブラックじゃない?
661名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 13:15:21.04ID:4pidEokj
業務委託だからね
662名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 13:24:21.93ID:LURHrrDY
10年ぐらい前の話で良ければ、ヤクルトは個人事業主扱いで買取というか商品は仕入れ
従業員ではなく販売契約をしてるって形だからブラックも何もない
大変かどうかと言われたら人による
元々大企業に勤めていた人で古巣が営業所に外部から営業の出入りを許してたりすると物凄く稼げたりする
生命保険のセールスもそうだけど、どれだけ買ってくれそうな知人がいるかで収入が大きく変わる
保育園に入れなかった人が、ヤクルトをほぼ自分が買取って形になっても託児所目当てで所属してるっていう例も聞いた
663名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 13:27:50.22ID:PeYIYfUv
なんかこの人日本語不自由じゃないか
664名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 13:29:31.82ID:LURHrrDY
託児所といえば、1300円ぐらいのカットハウスで託児所付きっていうのがあった
お客さん子供と一緒に美容師の子供も保育士が店内で面倒見てくれる
勤務も1時間からOKと働きやすそうだった
看護師もそうだけど資格を持ってる人は良いよね
665名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 14:16:32.65ID:b+fuHwzt
今日もいつものように徒歩一分の1000円カットに行こうと思ったら見た事のないmen'sグルーミングshopの旗が立っていた。確かに女の人が切っているの見た事はないけど、今まで通り行きたい。
666名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 16:31:44.78ID:IyfHHHER
美容室の託児所なんて下手したら泣きっぱなしで終了では…
667名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 16:34:48.51ID:v7DnqsA1
>>666なんで?他の託児と違う所ある?
普通に客として託児利用したけど特に問題なかったよ
668名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 17:18:00.17ID:UitM3TG8
託児ありの美容院に行ってたことある
確かに泣きっぱなしの子もいて泣き声は聞こえてきてたけど
託児ありだから保育士さんがいると知ってたし、別に気にならなかったわ
669名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 18:28:12.75
>>574
3月は客に有利な話だらけだな
3月はボロい話が多いな    
670名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 19:39:19.78ID:tv2QZW9H
ヤクルトとポーラは買取で有名じゃない?
671名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 22:13:22.96ID:waGfuwCn
保育士資格持ってて企業型保育所で働いてる。
同僚がチェーン店系美容院の託児所勤務からうちに転職してきたんだけど、四畳半くらいのスペース(美容院の2階)が保育室で狭さを感じたのと、託児所スタッフ2〜3人で回さなきゃいけないから休みは取りづらいと言ってた。
美容院だとやっぱり若い店長が仕切るから、「子どもの病気で急に休まれるとマジでキツイっすねー」みたいなノリで最初から面接されたと言ってたよ…。
企業の保育園や託児所はそういう傾向はあると思うな。少ない人数で回そうとするし、経営が傾けば真っ先に託児は切るし。
その代わり最悪保育士資格はなくても採用されやすいと思う。
既婚で子育てしたことあればまあいいか、みたいな感覚で採用するから。

余談だけどヤクルトの保育士は給料安すぎてスタッフさん気の毒。
同じ業界の人間としてあれはないと思うわ…。
672名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 22:38:34.60ID:Jr4NKJ8l
脇腹の皮が日焼けした時みたいに剥けて痒いから皮膚科へ行ったら化繊にまけてるから綿100の肌着にかえてと言われた
化繊は安くて暖かくて貧乏人の味方だったのに・・・
673名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 01:17:14.28ID:/BaWUOxV
時々日本語不自由な人とか無駄な文を長々と書いてる人いるけど
だから貧乏なんだろうなーって思う(笑)
674名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 01:17:49.90ID:/BaWUOxV
あ、ごめん貧乏婆のヲチスレと間違って書き込んじゃった
675名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 08:45:54.86ID:zxVFchow
ディーラーでタイヤ交換だけのはずが、車の買い替えの見積書持ち帰ってきた旦那
今なら高価下取りできる!車税もあるし早く買い替えよう!みたいなノリになってた
旦那曰くあたかも買い替えたほうがお得みたいな言い方なんだが。そうなの?
今の車は6年目で、来年車検、買い替えするなら月3000円の90回〜ローン。
子供生まれたらスライドドア式の車にしなきゃいけないとおもってるみたい
676名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 08:50:05.53ID:vrXuTvv4
>>675
頭冷やせー!
90回なんて払い切る前に乗り換えになりそう
677名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 08:55:43.82ID:iavwtVhe
保育料0円だったわ
(無償化の実施はまだらしいから別の理由)
料金表見ても何がどうなって無料になってるのかわからないけど
非課税という程稼ぎがないわけではないんだが
加配も付けてもらって至れり尽くせりで有難いけどなんだか申し訳ないわ
678名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 10:22:14.51ID:1NqvQSYF
>>677
うちは持病持ちで医療費控除をして税金が安いからか幼稚園補助金が他の家庭より多かったよ
679名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 13:22:32.61ID:mKWW5zb0
>>675
6年目で買い替え?!いやいやそそのかされちゃ駄目だよ!
きちんとメンテナンス受けながら乗り潰すのが一番コスパいいらしいよ
うちの車も6年目の5万キロだけど、まだまだ折り返し地点ぐらいの気持ちだよ
680名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 14:33:36.70ID:HWNwllKM
6年って普通に新しいよね
うち15年乗ってるわ
681名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 14:46:54.50ID:kBWUcZDh
子が免許を取る頃に押し付ける
どこの家庭もそれが普通じゃないのか
682名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 15:15:42.50ID:Dqsu+4CA
>>675
スライドドアは便利だからお金があるならそれもよしだけどさ。
なるべく長く乗る方が節約にはなるね。
子供が自分でドア開けるようになったら買い替えでも遅くないよ。
683名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 17:44:15.95ID:H2jiBVkj
>>675
何から何の車種か気になる
貧乏こそ平気で長期ローンを組むのよ。よく考えたほうがいい
684名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 18:49:44.92ID:g01tCGP9
【外国人留学生への優遇】
ダウンロード&関連動画>>



奨学金:月額14万3000円〜14万5000円 (年額171万円)
授業料:国立大学は全額免除
公立・私立 文科省が負担(約52万円、平成27年度)
渡航費用:航空券支給
(例 東京-北京:11万円)
帰国費用:奨学金支給期間終了後、帰国する場合は航空券を支給
渡日一時金支給:2万5千円
宿泊費補助:月額9000円または1万2千円
医療費補助:実質の80%支給

留学生一人当り1年間262万円支給、4年間で1,048万円支給(返還不要)、更に学費免除
685名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 19:20:29.98ID:tyDtLJ+y
貯蓄もない安月給の男っていい車ほしがるよねw 先のことも考えれないから底辺なんだろうけどw
686名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 20:25:57.86ID:c0IrRYJq
手取り24万円旦那の小遣い15000円
昼飯代で消えてるらしいけど財布見たら2万円入ってた
その金を貯金したいなあって思ってしまう
小遣いは決めた事だし使い道は自由だから言わないけど
687名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 20:28:19.80ID:n4K6dW/T
>>675
3000円のローンってすごいね…
最定額設定って感じ
金利どんだけかかるんだろ…
688名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 20:36:32.88ID:WMVLg5Ig
春休み、暖かかったら公園めぐりしてお金かけず遊ばせようと思ってたのに
やたら寒くてつい水族館や映画館、ショッピングモールなんかの屋内施設ばっかり行ってしまい散財…
後半は引き締めなければ
689名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 21:19:26.89ID:s6T+Zkfx
車のローンて消費者金融と同レベだったよね
恐ろしい
690名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 21:48:33.97ID:4+QR7bYm
子供がやっと夜のオムツも卒業した!
オムツ代地味に高かったから助かるわ
691名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 22:28:00.69ID:RHlXd2Qt
>>686
お小遣い少なすぎ
旦那可哀想だよ
692名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 22:35:22.75ID:c1OtzYlh
>>691
生活費考えたらそのくらいになっちゃうと思うよ
うちは昼食は給料天引きで小遣い5000円よ
貧乏で小遣い欲しいなら子供作っちゃいけないと思う
693名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 23:28:23.52ID:br4x8SMj
>>690
お子さん何歳?
うちは3歳なったとこだけど、夜だけオムツしてて、
この間、マミーポコに格下げした
早くオムツ終わって欲しい
694名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 00:16:29.33ID:8Me4bHlR
七五三が来る…
最近は一年中シーズンなのかさっそくアリスからハガキがきた
695名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 01:45:14.56ID:yT1hxYGM
>>688
水族館が近いなら思いきって年パス買って行きまくればいいのに
うちは水族館動物園博物館プラス公園で休日レジャーを乗りきってる
696名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 07:11:53.59ID:iHdVDRn0
>>693
四歳です
697名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 07:12:26.22ID:zWN0CiS/
>>695じゃないんだけど近いと言っても車で30分くらいのとこいつも買うか迷う
近いって徒歩で行けるレベル?
年パス持ってる人はどのくらいの距離、頻度で行くんだろう
698名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 10:08:26.66ID:cCZseat7
>>697
バスで15分の動物園の年パス持ってる
バス往復600円だからそんなに安くはないけど、子供がまだ無料なので、大人の料金だけで3人動物園に行けると思うと割がいいなと思ってお弁当持ってピクニック感覚で言ってる
699名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 11:01:00.37ID:qxHqqyZZ
>>698
その距離で年間どれくらい行く?
うちも年パス悩んでるけど年パスだとなんとなく行かなきゃ…って使命感に駆られるのがなんかやだ
700名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 11:44:01.30ID:cCZseat7
>>699
GWみたいな連休や長期休暇はバスの回数券買って、回数券なくなるまでしょっちゅう行く(アスレチックで遊んだり、室内展示でエアコン代節約も兼ねてる)
動物園だけど、動物もいる公園プラス涼しめる場所くらいの認識でいるかな
701名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 12:27:15.19ID:TBrSNc2C
専業やパートの人に聞きたいんですけど
どのタイミングで会社やめましたか?
やっぱ出産を機にやめる方が多いなかな?
702名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 12:27:35.14ID:j5Ia6kWz
バスで15分なら自転車漕ぐわ
703名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 12:36:20.73ID:G8gzU3wg
>>702
年パスで安くしてる分、バス乗れるならそっちのが楽かと
704名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 12:55:24.26ID:nfWrxyj+
688だけど動物園も水族館も遠いから年パス買うほどは行けないんだよね
交通費が高いから無理
今日も寒い、もう予算ないし今日は家でまったり過ごしてる
姉妹で遊んでくれてるから助かるや
705名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 12:57:40.59ID:w+JWpuoB
>>649
あら仲間ね
同じくヤクルトや営業で神経やられるよりオムツ交換の方がマシ
706名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 12:57:55.82ID:GdajPhVF
>>701
出産を機に退職したよ
育休取れない会社で保育園も激戦区で確保できなかったから
パートでもいいから続けたかったけど子を預ける先が無かった
707名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 13:13:27.92ID:nQizdczR
うちも激戦区だけど週5の6.5〜7時間とフルより短い拘束時間で他加点なしでも入れたからやっぱ年収なんだね…
保育料のお知らせ来たけど2人見ててもらってこの金額はかなりありがたい…って思う
708名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 14:13:54.81ID:fvkVkPN4
車で15分の動物園の年パス買おうかずっと悩んでるんだけど、毎回駐車料金に600円払うのが癪だなぁ…と考えてしまう貧乏
709名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 15:13:02.65ID:deN0YByl
10連休くるけど金使ったら負けだと思って財布の紐にボンド塗るわ
公園、公園、児童館、おもちゃ屋
昼飯は家で朝と昼と夜も同じくらいの勢いで
飲み物はまとめ買いか持参で
使っても1日500円以内に収める
710名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 16:14:51.29ID:Da2JNNpI
>>701
保育園に入れない地域でシングルマザーが優先的に入るので幼稚園入園と同時に仕事を再開する人が多いよ
看護師みたいな資格もちだと又正社員で働いている人も多い
711名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 16:16:29.91ID:Da2JNNpI
>>707
年収が高いと保育園には入れないもんね
そのせいで昔母親の政治家が叩かれてたな
712名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 20:33:09.99ID:aXOMszl/
>>710
幼稚園入園してからって結構ブランクあるのに雇ってくれるとこあるのかな?
それに預かり保育してくれる幼稚園じゃないと仕事できなくない?

>>711
保育園って年収高いと入れないの?
年収っていうのは世帯年収のこと?
713名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 20:35:59.07ID:L/3mIdui
>>712
保育園は例えば枠が一人しかないとき、同じ就労時間なら年収低い方が優先されるだけだよ
714名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 20:54:50.91ID:aXOMszl/
>>713
そうなんだ
年収高い方が優先かと思ってたよ
715名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 21:00:19.38ID:Rkq5RfOk
>>714
どう考えても逆でしょー
716名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 21:29:50.27ID:aXOMszl/
>>715
そうかな?
年収高い方が保育料高いし、子供預けて働いてくれるなら税金も多く取れるし
717名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 21:49:49.06ID:T7zjFkcC
保育園は福祉だからね
718名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 21:50:01.99ID:DIDdA9EJ
>>716
保育園は福祉施設だから…自治体によって基準もさまざまだがね
719名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 22:08:05.49ID:deN0YByl
労働時間夫婦共にフルタイム+旦那は週六勤務残業2、3時間ありでも落ちた撚糸300万円代世帯です
720名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 22:16:25.48ID:DnUturGi
>>701
実家や夫が転勤族だったり人それぞれ理由があるから
>>712
地域によりけりだけど今時預りしてない幼稚園探す方が難しくない?
私なんて10年ブランクだけど雇って貰えたよ。小さい乳幼児がいるよりは働きやすいから企業としては欲しがる所もある
今までの経歴や学歴資格ももあるかもしれないが
721名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 22:25:13.91ID:cbrKmkiM
>>716

吉良よし子

@kirayoshiko
#保育園落ちたの私だ
国会前のスタンディングアクションに私も参加しました。
みんなで手をつなぎ声をあげ保育園増設へ。がんばりましょう! pic.twitter.com/pQE9keNdpu


まるで悲劇のヒロインのように「保育園落ちた」の時流に乗ったが
その原因が庶民の反感を買うようなものだった


matrix
@matrix____
このヒトが保育園を落ちる理由は議員報酬で年収1000万円超えてるからです(´ー`) https://twitter.com/kirayoshiko/status/699927984539455488

527
19:03 - 2016年3月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
722名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 22:31:47.60ID:X6tbj/jS
私もも育児休暇を取ったが、旦那の年収が母子家庭よりは高いからか(母子家庭の多い地域)
母子家庭優先で私には旦那がいるからか?保育園に入れなかったよ
無認可すら空いてなくて残ってるのは水商売地域にある託児所だけだった
そういう人多いと思うよ。それでスレタイになる家庭もあるし
うちは母親も亡くなってるから頼る実家もなく子供が入学して落ち着いてから働きだした
まだ働き始めたばかりだからここにいるけど、一年続いたら卒業かな?
723名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 22:38:51.65ID:aXOMszl/
>>720
10年ブランクあって雇ってもらえるなんて凄いね
何の資格持ってるの?
724名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 22:58:00.52ID:jBiFZo2H
>>723
この人手不足の時代に雇って貰えない人の方が珍しいよ
むしろ子供が小さい方が雇って貰えないし
725名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 23:01:09.33ID:0A6P941T
やっぱり10年ブランクあるとパートでも無理かな 今月から下が年少で入園したから職探しして来週面接なんだけど不安だ もう次探そうかな
726名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 23:02:12.43ID:Ul8CLIip
貧乏といっても夫の収入は430万でシングルマザーの平均年収よりは年収が高いばかりに保育園には入れなかったな
子供が小学生になったけれど保育園出身の人はシングルマザーばかりで福祉施設ってのは納得した
子供が小さい内は実家が頼れる家庭じゃないと働くのは難しいなと思ったよ
727名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 23:05:35.27ID:Ul8CLIip
>>725
むしろ10年ブランクばかりだよ。一人っ子や年子の家庭なら割りと早くに復帰するけど
下の子がいるとブランクは伸びがちだし下の子の入園や入学を期にって人は多い
まだ30代であればパートだったら多分余裕だと思う。周りのママもみんなそんな感じだし
高齢出産だと分からない、子供関係無しに年齢はネックになるから
728名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 23:11:12.61ID:Wx6fWPAC
昔からパートは子育てが一段落した主婦向けのもんだったのに、やたらブランクを気にする人が増えたよね
ブランク20年年齢55歳とかじゃない限りは大丈夫だと思う
729名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 01:35:40.40ID:NSscIwHT
>>723
パートごときでブランクって
730名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 06:04:58.62ID:uYIhu4L7
【乞食速報】
キャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ

ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
731名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 06:21:19.37ID:U67sA0Ib
>>729
パートじゃなくて正社員のことだと思うよ
このスレだと仕事復帰=パートって感覚なの?
パートって時間効率悪いしやっても意味なくない?
フルタイムで1日8時間働いても年収200万切るじゃん

旦那もパートなら時間もったいないからやめた方がいいって言ってるし
732名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 06:37:19.20ID:dOBtBVvp
それなら派遣社員目指したらどうかしら
733名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 06:42:11.68ID:aAHfBbR1
>>731
そんなの様々過ぎでしょ
パートでも時給2000円の人だっている
734名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 06:50:28.62ID:+GyH1rvV
派遣から契約社員や正社員って結構あるよね
独身時代に派遣やってたけど3社勤めたうちの2社から正社員ならないかって聞かれたわ
どちらも一部上場優良企業

ブランクがある人を直雇用するのは企業も慎重になるはず
派遣なら合わない、使えないとなったら更新月に断ればいいだけで双方のリスクも少ない
だから復帰する時は派遣(出来れば紹介予定派遣)で戻りたい
直雇用にならなくてもパートより時給いいしね
今は分からないけど5年前はただの営業事務で1650円とかだったな
735名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:22:53.34ID:dOBtBVvp
>>731
パートで短時間から復帰したい人もいるだろうし派遣や契約、正社員でバリバリ働きたい人もいるだろうし、人それぞれ
736名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:30:05.48ID:fiXupGoh
723は過去レスからなんだかんだで働きたくないのが根底に見えるw
737名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:47:48.66ID:ESoFjXTZ
>>730
サンクス貰ったわ
他になんかない?
738名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:53:05.55ID:Sr8sSAhr
>>731
なら辞めなければ?としか?子育てしながら正社員なんて実家が頼れないと無理だもん
小学生なってみるとやはり正社員家庭の子は問題児になってるよ
忙しくて参観日にすら来ないから子供がさみしいそうにしてる
739名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:55:38.45ID:efglleW9
>>731
子育てしてると短時間が丁度いいよ。扶養内だと配偶者手当てが夫の会社だと出るし
実際働いてたけど困難だったから私はパートにした
740名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:58:37.47ID:LNJ8ykTH
>>736
おもったw年収200万きるフルタイムって最低時給わってんじゃんねw
741名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 07:58:48.39ID:egGxBifv
>>731
働いたことある?実際8時間労働なんて子育て他人に丸投げしないと無理だよ
それでぐれちゃった子供を何人見たことか?
742名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 08:05:35.42ID:9VOnFj02
>>731
IP調べたけど子供作って後悔スレとパートスレを荒らしてる人じゃん
743名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 08:54:54.71ID:XbnrJ8F/
フルタイムどころか子供が小4くらいになったら週3で3時間くらいのパートがいいと思ってた
744名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 08:58:39.03ID:rNB7cAdU
>>743
参観日が午後からある学校なんだけど午前パートだと休まなくていいからいいよ
フルタイムだと何のために子育てしてるの?とか何のために生きてるの?って思いが強くなる
745名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 09:35:14.71ID:K0fDYcAr
とりあえずパートから始めて自分も子も生活に慣れてきたらフルタイムの仕事探す予定で1年経過
パートのぬるま湯環境が快適すぎてフルで働きたくないでござるw
746名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 09:51:34.18ID:D8bzqYmu
なんのため? 生きるためじゃないの?
747名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 09:56:12.78ID:68WL1ywm
>>746
くだらねー中2感

>>731
パートスレでフルボッコされてしまいには貧乏スレってw
情けない
748名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 10:07:01.96ID:LNJ8ykTH
>>746
アンパンマンの歌かと思った
749名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 11:55:52.85ID:3NMIoT5j
自分の人生でもあるから自分の時間が欲しい
パート終わりに子供が下校してくる間まではお一人時間だからいいよ
その時間が無いとしんどいわ
750名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 12:46:11.51ID:Zhc6tyrM
分からないまま終わる
751名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 12:56:24.59ID:VMnLBDwN
そんなのは嫌だ…
752名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 13:03:03.48ID:sl+tW7RR
シングルマザーは優先的に入れるんだ、近くの保育園通るたびにキティサンダルみたいななんの仕事をして保育園入れてるんだろう…?みたいな人何人か見かけるから不思議に思ってたわ
753名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 13:19:03.03ID:TGDYdHcL
キティサンダルの人はシングルマザーというより精神疾患者の方じゃないの
他の自治体は知らないけど、うちの地域はうつ病とか精神疾患の診断書を提出する人も優先的に入れる
精神疾患で生活保護受給してる人も優先的に入れる
754名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 13:47:58.93ID:lMMWksdO
>>752
住宅街にあるうちの近所の保育園もそんな感じ
スーツ着てる人なんて全然見掛けない、ジーンズとかカジュアルな格好したママさんばかり
入学してシングル家庭の子は保育園出身ばかり
755名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 14:37:56.74ID:VPxBLXpb
今年1月からパートからフルにしたんだけど、もう無理だと思ってる仕事振られまくり怒られまくりで仕事いけなくなって3日目。パートだったら耐えらた職場だったんたと思った収入ばかり気にして阿呆だったよ
756名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 14:48:05.71ID:PsgjiPHo
私も子供入園したからとりあえずパート、慣れたらフルタイムか正社員目指すと思いながら気づけば3年だわ
自分のキャパではフルタイムしながら家事育児は不可能
757名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 15:12:34.37ID:mvF4g2TN
グダグダ言わずに働けばいんだよw
758名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 15:24:21.14ID:Fp0jnTfe
>>755
同じ職場で立場が変わったの?
759名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 15:39:55.68ID:qOz2dXPb
いざ働いていて見るとフルタイムは無理だと分かるよね
フルタイムで働いてる人は親が近所に住んでるか放置してやり過ごしてるかのどちらかだ
私は4時間の週5日だけどもうクタクタだよ。4時間といっても通勤時間や身支度なんかを考えると6時間は必要になる
帰ってきたら家事しながら子供の宿題見たり下の子の世話したりで忙しい
760名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:00:35.90ID:lz7CTQ0p
>>759
放置してやり過ごしてるは言い過ぎ
世の中には両親にたよらずフルタイム正社員で働いて睡眠時間削って子育てバリバリやってる人もたっくさんいるよ、私には無理だからすごいと思う
761名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:34:56.99ID:RWnZpDQ1
フルタイム正社員で家事育児パワフルにこなしてる人もいるよね、尊敬する
自分は忙しすぎて心身ともに病んで仕事辞めた
家計の為にパートくらいはしたいがまだ体調が不安定で専業
762名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:36:32.60ID:+GyH1rvV
人それぞれキャパは違うからね
仕事バリバリして家事育児もこなしてさらに趣味も楽しんでる母親も沢山いる
そんなバイタリティ溢れる親の子どもは当然頭良くてお行儀も良くて青春を謳歌して素晴らしい会社に就職して…
地方から都内に転勤で越してきたけど共働き当然だし、別に貧乏だから働くんじゃなくてキャリアの為とか息するのと同じように当たり前に働いてて住む世界が違うと思った…
フルタイムだと子どもとの関わりが〜とか家事が〜とかは言い訳にしかならないから、もう素直に自分のキャパが足りないんだと認めた方が精神衛生上良かった
763名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:44:51.99ID:c8U+oir9
フルタイムで実家が頼れない場合、よっぽどの超人でないと育児か家事のどちらかに皺寄せがいくよね
764名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:49:28.21ID:N6ajQhen
>>760
実情を知るものとしては放置してやり過ごすは間違ってないと思う
親が帰ってくるまで子供だけになっているのは確かだから
その間によその家に凸してる子とか結構いるよ
765名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:52:10.03ID:nUGnLJlF
>>760
睡眠時間削ろうが子供の放課後は見られないわけでしょ?
参観日も来ないし、放課後は暴れてるし
766名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:53:53.36ID:abTMUZc1
>>762
実際酷いもんだから言ってるんだよ。フルタイムって事は18時にならないと家にいないわけだよ。
キャパとかそういう問題じゃない
767名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 16:57:36.87ID:2WQkwb2N
18時どころじゃないよ。自分の親が共働きフルタイムだったけど帰宅後は晩御飯の支度に入るから子供は邪魔者扱いだもん
宿題すら見てもらえなかったよ。そんな親とは疎遠
768名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:00:08.20ID:WD/Mr9FM
>>759
シングルで両親他界してるからフルタイムでも一人で全部やってるよ
それしか食べていくすべがないし仕方ないけどね
まだ保育園だから宿題とかそういうの見るのがないから楽なのかもしれないけど最低限の家事と仕事はしてるし親子遠足や懇談会には参加してるよ
769名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:02:56.56ID:+GyH1rvV
社宅の関係で東京都文京区に住んでるけど、放課後になると小学校の前に英語や水泳や塾のバスが並んでるよ
毎日学校から習い事に直接通って夜まで過ごしてるみたい
それが良いか悪いかは個人の考え方かな
親がいつもそばにいても貧乏で旅行もろくに行けないより、メリハリつけて週末や連休は思いっきり遠出したり美味しいもの食べられる生活の方がいいな
ま、自分もこのスレ民だから理想論でしかないけど
770名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:04:32.18ID:I+OM3VDV
>>768
やることは出来てもまともに育つかは別だからね
子供が小学生になって本当に思うわ。フルタイム家庭の子はテンプレみたいに放置子になったり、暴力加害が多い
一年生でスマホを持たされて公園で荒野行動ってゲームをしてるし
771名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:05:11.85ID:XX3aMPr/
>>768
シングルならまだ夫の世話がないからいいかもね
772名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:06:09.42ID:XX3aMPr/
レジャーは海外旅行には行かないだけでしてるでしょ?
773名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:11:54.85ID:VPxBLXpb
>>758
立場は変わってないよ。子供が4歳でフルタイムは早すぎたのよね。子供1人いるだけでフルタイムの辛さ感じたよ頼れる親が近くいたらどれだけ違うか、涙でそう
774名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 17:24:01.33ID:JqCuBqC5
進研ゼミの67000円がいきなりクレジットから引き落とされていて焦った
前もって言ってたのかもしれないが、塾よりは安いし成績もいいからやらせてるけど学年が上がることに毎年値段が上がるからビビるわ
775名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 18:24:55.63ID:dNCsNw6/
友達が家建てたらそれぞれ両親から300万ずつもらって〜って話聞いて戦慄
子供が家建てたらそんなに出さなきゃいけないのか••無理なんすけど
776名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 18:29:07.29ID:ng8dQxUF
うち1円も貰ってないよ
お祝いも貰ってない
777名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 18:36:40.65ID:XKabMqGs
親からそんなに貰ったら好き勝手されそう
778名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 19:00:11.00ID:5uab70Mc
>>777
本当のお金持ちはお金だけ出して見返りは求めないんじゃないかな

私のママ友は義両親から推定1億超えのマンションを譲り受けてたわ…。
そして同時に義両親は高級老人ホームに入居
介護もなし、住宅ローンもなし、遺産もおそらくたっぷり
世界が違いすぎてすごい。
779名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 19:32:10.43ID:sD5e+We1
いいね
うちは同居なんだけど小学校入学祝い一万円だったよ
4月分の学童に充当したけど

どうぞ介護費用は自分たちで賄ってよねって感じ
勿論最大限ヘルパー使って
780名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 19:43:17.22ID:dNCsNw6/
>>778
そうだと思う
その子の親も最後に何も残してやれないからーとか言ってたらしい
うちなんか残してやるどころか葬式代も厳しいのですがって感じ
あー家欲しいなぁ
781名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 20:45:12.35ID:ohuv5MK2
友達居ないからお別れしたい人も居ないだろうし直葬でいいわ
782名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 21:03:17.65ID:+a9i+UNp
新築で買う人は何だかんだで援助ありだよね(田舎の人は分かりました。はいはい賃貸より安い)
自分の地域じゃ地盤の悪いドキュン地域でも3500万前後でローンだけで月10万以上は当たり前
783名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 21:31:46.51ID:Hxpo3PZj
>>779
残念ながら同居なんかしてたらヘルパーは宛にならないよ
ただでさえヘルパー足りなくて同居よりも独居優先なのは当たり前
施設も順番は後回しだしヘルパーも盆暮れ正月大型連休は大抵休むから同居家族はみんな自分で見てね〜のスタンス
お金出して介護してくれる時代は終わりだよ
出自の知れない怪しい外国人が虐待したり窃盗されてもいいなら介護してもらいな
784名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 21:46:02.31ID:dOBtBVvp
>>782
人によるだろうけどうちは親の援助なんてうけたことないぞ
785名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:06:30.71ID:nKh1egal
>>783
同居別居は関係ないよ
小梨みたいに身元引き受け人がいないと介護はお金だけでは無理になると思う
ボランティアではないから企業としても大型連休の介護を頼める同居の方がありがたいだろうし
786名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:07:13.87ID:QQawfyXQ
>>784
親の援助無しで建てられるならそれは貧乏ではないわ
787名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:07:46.29ID:6PkDL+06
>>784
親の援助受けてませんアピールしてどうすんの?
自立してるアタシドヤァに付き合わされて必要以上に家族そろって貧乏暮らししてるなら滑稽なんだけど…
788名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:27:19.60ID:ksWWUEHd
>>785
同居別居関係あるよ
あときちんとした収入があれば身寄りナシでもナマポでもヘルパーはつくよ
789名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:38:03.05ID:6x1d++yO
>>782
都内だけど新築マンションだったら賃貸より買う方が月々のローンは安いよ
35年ローンの場合だけど

4000万くらいの新築マンションでも、ローンだと月々10万くらいの返済、賃貸にだされるのは25万くらい

うちはボロ賃貸だからよく広告はいるんだよね
790名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:41:03.11ID:cDftAL12
都内4千万の新築ってだいぶ地域限られるか狭くない?
791名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:00:20.19ID:QAt2a/Dw
>>788
介護してるけど同居は関係ない。働いている母親も多いしね
小梨だと身元引き受け人がいないから嫌がられる
今は人口がいるから大丈夫だけれど私達が老人になる頃は身寄りの無い老人は相手にもされないよ
792名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:02:07.06ID:AUhruTuP
>>789
いやいや貧乏なのにそもそも25万の新築賃貸借りないよw
10万の返済でも固定資産税が凄い事になるし修繕費もある
買った方が安いと言い切れる人は普通家庭だと思うよ
793675
2019/04/03(水) 23:10:36.92ID:NNiQ7zQ/
>>675だけど、旦那が現実に戻って自分で取りやめたw
わたしもレス見てたから、今は子どもにお下がり車あげるのにタイミングが悪いとか、ローン終わる前に乗り換えになるとか、金利もったいないとか(4.9%)話せたよwレスくれた人ありがとう

月3000円は私の勘違いでした。実際は月30000円ローン95回払いだと旦那がもう一度教えてくれたんだけど
そしてよくよく見積書読んだら月35000円だったorz 五捨六入わろた
旦那の頭の中では35000円=30000円なんだろうね。その妻は30000円=3000円って笑えない
794名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:14:24.92ID:y+yURkoa
>>788
入居条件に保証人と身元引き受け人の欄がある。
身寄りの無い老人にはそれがみつけられない
795名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:20:23.28ID:6x1d++yO
>>792
うちも25万も出して住みたいと思わない
賃貸だから建物は古くても内装に少し手入れしてあるくらいが値段的にもちょうどいい
796名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:33:36.18ID:PsgjiPHo
義実家同居で住居費0の友達ちょっと羨ましいと思ったけど、義両親既に高齢で介護目の前子守りも任せられないらしく同情した
797名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:38:24.27ID:OiIvImj1
>>794
いまは身元保証人代行サービスあるよ
798名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:50:01.28ID:VvEMqZMd
>>796
そうやってあなたに優越感与えてることであなたとの距離を取ってるのよ
実際は自慢ばかりするとウザがられるから適当な嘘で誤魔化してるだけ
799名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 00:16:10.21ID:RmsZjleb
>>797
詐欺まがいのもあるし、ぐぐるといいよ
親族の身内の方が優先的に入れる
800名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 00:20:47.87ID:Lba8fOYu
>>797
何百万も一括で払って倒産ってのがあるし、怪しい保証人会社に騙される事もある
それは介護施設も危惧して身元保証が身内の人を優先的に入れる
801名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 01:30:29.03ID:tU9iZw2I
貧乏でいいから同居だけは勘弁…
802名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 01:53:15.20ID:/JBJNJUX
小梨よりはマシなのよね
803名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 03:47:15.67ID:dajobeGC
15の夏、1人で手ぶらで無人駅から電車で東京にきて、
今夜寝るところがないのは通常運転
ネカフェに泊まったり友達のおうち転々虫したり、時には野宿
貧乏すぎてマクドナルドのハンバーガーすら買えない日もありました
10数年後
まさかこんな豪邸建てることができるなんて
誰が想像できただろう
https://www.instagram.com/p/Bvq0YStnXU2/
https://www.instagram.com/p/Bfuab7iAbpi/
804名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 07:41:29.53ID:5AW4dhWc
この流れ見て貧乏故の一人っ子だったけど2人目迷ってきた
何もかも娘1人に背負わせるのは申し訳なさすぎる
なるべく迷惑かけないように頑張りたいけど、手続き関係はどうしても子に負担がいくよね
805名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 07:57:05.95ID:C4Vcul5n
釣れますか
806名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:24:13.03ID:rAKLZh5Z
>>804
よくわからないけど何を負担させるつもりなの?
807名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:26:40.43ID:HaCmcTPB
乗り遅れたけどちょっと前のフルタイム叩きなんなの
子供言い訳に働かない理由ばっか並べて、だから貧乏なんじゃん
うちは放課後は放置子にならないよう小6まで学童入れるし、一応人様に迷惑かけないよう育ててるつもりだわ。学校公開も土曜に行けるし何も寂しいことなんかない
有給だってもらえるから平日休むことも可能
フルタイムの子供はグレるって何その決めつけ、どこのスラムに住んでるのよ
私の母は看護師で夜勤もしてたけどグレたことないわ
808名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:32:23.11ID:8ETUPs4Q
>>804
父親が最近まで介護をしてたけど保証人欄が二人だと名前だけでも兄弟がいると楽かもね
後は今時は専業主婦も少ないから兄弟がいた方が交代で何かと手続きや見舞いや介護が出来る
一人でやると追い詰められやすい気もするね。お葬式なんかも長男が喪主をするけれど相談しあえる人がいて心強そうだったよ。
809名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:34:54.52ID:qirUJJrk
>>807
学童に行かせるつもりって言ってるのが甘い
行かなくなる子や嫌々行ってひねくれる子供の多いこと
こっちだって迷惑かけられなかったら何も言わないよ。迷惑掛けられた経験があるからみんな言うんだよ
スレタイでスラムだとマウンティングしてる場合じゃないよ
810名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:35:38.44ID:A8sDS50L
>>807
嫁もフルタイムでも貧乏の方が辛いと思うよ
うちはまだ子供が小さいから専業だけど
811名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:43:46.03ID:Z6zP3DjZ
>>786
すまんスレ間違えたわ
812名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:48:08.72ID:R2W8QnxX
>>807
学童に入れる←願望ですね(子供が行くかは別)
人様に迷惑をかけないように育てる←願望ですね(放課後丸投げなのに)
土曜日の学校後悔に行けば子供は寂しくない←願望ですね
だから貧乏なんじゃん←フルタイムで働いて貧乏な人は未来すらない
813名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:49:00.36ID:Ez11Fnpr
その親と子によるとしか言えないのになんでそこで対立しようとするのか
貧乏スレで言うことでもないけどそれぞれメリットもデメリットもあるでしょ
814名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:50:31.59ID:zb31t20L
>>807
残念だけど子供は絶対さみしいと思うよ
小6まで嫌がらずに学童入る保証がどこにあるの?
子供が入りたいって自ら言ったの?
お母さんが家にいなくてしょうがないと思いながら子供も入ってるんじゃないの?
家より学童が好きならいいけどさ
貧乏と金持ちを比べるのと一緒で専業お母さんとフルタイムお母さんを子供は絶対比べてると思うよ
815名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:50:37.25ID:5AW4dhWc
>>806
病気で入院するにしても同意書が必要だったり、葬儀や埋葬なんかでも何かと手続きが必要だし
直接的な看護や介護が無くても手続き関係でお願いする事が多いと思うんだ
あとは>>808が書いてくれてる通り
1人より2人の方が話し合える(兄弟仲が良ければだけど)

>>808ありがとう参考になるよ
816名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:56:45.54ID:Z6zP3DjZ
807のいうフルタイムがフルタイムパートなら貧乏もありえるけど、正社員でこのスレならシングルか旦那の稼ぎが余程悪いかのどちらかになるよな
817名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 08:59:16.54ID:1rhcUVfu
※こちらが本家です

【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ

ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
818名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:03:44.80ID:J9PJRwly
>>807
ちょっと落ち着きなよ

幼稚園保育園論争と同じで私は寂しくなかったとか個人のケースをいくら挙げても無駄
でも将来の進路で経済的理由で断念させるときに「あなたのために仕事しなかったからお金が無い」なんて目も当てられない
フルタイムがどうのよりあの仕事はブラックだあの仕事もブラックだと理由つけてきっとどんな仕事でもやらないよ
だから貧乏なの
私もだよ
フル云々は置いといて自分も上の流れ見てはっとしたから今週から真面目にパート探すことにしたんだ
819名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:11:51.62ID:Z6zP3DjZ
子供を二人作る問題も難しいと思う
確かに兄弟いれば心強いけど、二人育てられるお金があるのか、子供に我慢させることにならないか、よく考えた方がいいんじゃないかな
820名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:14:20.66ID:gtxC/a7i
>>806
祖父母の入院で手術の説明は兄が受けて、手術の付き添いは弟がと時間を半分にしたり
入院の迎えは兄で見送りは弟とか?入院が長引くと兄弟で交代で見舞いに行くだけでも楽だと思うよ
少なくとも内の親は介護に関して兄弟がいて良かったと言ってるの
費用の面でも折半出来るのはいいと思うよ
821名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:17:03.51ID:1R2JydOv
>>818
週5フルで働いてた事があるから言ってるんだよ。
そんな簡単な物じゃないよ。自分の時間なんて一切ないよ
子育てにも影響したから今は4時間のパートをしてる
子供の年齢にもよるのにフルタイムじゃないからどうのと文句をつける人は自分が不運だから専業出来る年収に喧嘩を売ってるだけ
フルタイムでここなんてお気の毒
822名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:17:59.83ID:1R2JydOv
>>819
一人っ子でここの人よりはましだと思うよ
そんな事を言い出したら小梨からしたら、何で貧乏なのに子供を産んだの?って話になるだけ
823名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:27:58.96ID:vq7G+qj1
>>819
それを貧乏スレで書く人がいるけれどブーメランだよ
むしろ一人しか育てられない年収なのに何故子供を産んだのか?
子供が成人した後も子供が二人いた家庭より年収が低いわけでお先真っ暗だよ
これを言うと違うスレから覗きに来ただけですってばればれの嘘をついて逃げるんだよな
824名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:29:07.17ID:HaCmcTPB
もう既に学童入ってるんだよ、新小6と新小3。ちなみにシングルで新中3もいる。想像だけじゃない、今まで子育てしてきてるんだよ
学童に嫌がらずに行けるかわからないって極論嫌だったら学校も行かせないの?そんなわがままな子に育てるほうが問題だと思う
貧乏暇無しとはよく言ったもんだわ、こんなに仕事しない人が多いなんてね
もう仕事だから時間なくて言い逃げになって悪いけど、妄想でフルタイムの子供を叩くのだけは許せなかった
825名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:30:10.33ID:WBpmca3h
>>819
子供を一人作る問題も難しいと思う
確かに兄弟いれば心強いけど、一人育てられるお金があるのか、子供に我慢させることにならないか、よく考えた方がいいんじゃないかな

考えてここなの?一人っ子なのに?
826名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:33:12.80ID:cWdD53V7
>>824
小学生で子育て終わったつもりなんだろうか?
親の知らない顔があるんだよ。シングルなら気づかないだろうね?
てかここは育児板だから赤ちゃん育ててる家庭もあるだろうし、仕事しないなんてってムキッーって自分が夫がいないからって僻むんじゃないよ
共働きになればここを卒業する人もいるけれどあなたはシングルだもんね
あー可哀想
827名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:34:27.28ID:f9/XBktM
>>824
統計論でしょ?ちなみに犯罪者の半分は母子家庭だよ
夫がいる家庭が羨ましいからって荒らすな
828名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:35:46.27ID:J9PJRwly
>>821
私もフルで働いてたよあれはしんどいねほんと
家庭はワンオペだし旦那も実家もあてにならない
ただの湿疹で水疱瘡の疑いと保育園からお迎えの要請
医者に行ってもただの湿疹だと思うけど…でどっちも診断つかず喧嘩したこともある
精神と健康を犠牲にしないと成り立たない

今はフルかどうかに議論移ってるけどもう何日か前の流れを見て思ったことなんだ
とりあえずパートみつけてこのスレ脱出するよ
829名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:39:15.15ID:MC/UssBI
2月からパートしてるのでパートスレ住人で過去スレも読んだけど、学童は行かなくなる子が圧倒的に多いよ
3年生で学童から肩叩きされる地域もある
830名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 09:52:27.89ID:02pnJHut
うちの子は学童喜んで休みたくないと言うからまだ良いのかな、三年生の子もたくさんいて兄弟みたいに毎日遊んでる
シングルでフルで働いてるけど息抜きするときは仕事休む。有給はないけど一日休んでリフレッシュして翌日からまた仕事だ
831名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:00:00.74ID:RkEa1hhF
ナマポに頼らずシングルでちゃんと働いてて偉いね!!
うだうだ言って働かない専業より遥かに立派だよ!!

これで良いか?
832名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:01:50.54ID:ONwyqnEU
学童って学年上がると増えるのかと思ってたら減っていくんだってね
ある程度年齢上がると鍵っ子になるのかな?
833名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:04:07.84ID:EDrCXs4h
>>824
沸点低いなーと思ったらシングルか…しかもゴミつき
大変なのはわかるけどイライラが伝わってくる
834名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:06:11.22ID:02pnJHut
シングルってそんなに大変かな?夫婦揃ってるほうが良いに決まってるけどイライラするほど大変なこともないよ
835名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:13:19.65ID:Z6zP3DjZ
>>834
824は3人子供いるからかなり大変そうではある
836名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:15:53.13ID:BRjVEPx8
やっぱりシングルの人って、シングルになるべくしてなる理由があるんだなと思いました(死別除く)
837名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:39:25.07ID:r8uueRbj
>>834
大変とかそんな話ではなく子供がまだ小さい人もいるであろうスレでフルタイムガーと人に押し付けるのはおかしいでしょ?
シングルマザー目線で語りたいならシングルマザー向けのスレで語ればいい
世の中の大変の母親は短時間で働いているわけでそんなに責められる事でもないのに
そりゃシングルからすれば夫の年収は羨ましいでしょうね
シングルマザーが頑張っても二馬力にはかなわないだろうし
838名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:42:29.32ID:JMzTiEq6
>>834
大変じゃなければ>>824みたいにはならないでしょ。シンママ辛いですってのが滲み出てるし
てか一馬力同士なのに何故シンママは怒ってるのか?他人を二馬力にした所で自分がより貧乏に感じるだけじゃない?
みんなも苦しめと言わんばかりのレスに見えるよ
839名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:51:18.08ID:xpXcjYFF
そもそもシングルとか関係なく、
子供のために私パートなの、フルの子供は大半グレちゃう可愛そうありえないー
という偏った思考がムカついただけでしょ
パートだってフルの人いるしね
840名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 10:54:55.71ID:4rGnbg2p
なんだろうここ数日の流れ
心ギスギスしてお互い喧嘩口調で怖いよ
子どもが将来どうなるかなんて親の職業だけじゃ決められないよ
住んでる地域とか選ぶ部活とか良い恩師に巡り会えるかとか、要素が色々あるでしょ
貴女が尊敬する人や好きな人の親って全員専業主婦なの?と問いたい
逆に専業主婦や短時間パートの子どもは貧乏でも絶対にグレないの?
心だけは豊かで穏やかでいたい
841名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:05:15.98ID:i7p5Z9wt
>>839
迷惑した過去経験からだよ
842名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:05:47.35ID:i7p5Z9wt
>>840
逆にフルタイムでここなの?
843名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:08:25.42ID:sz6LyrgD
同じ貧乏なんだから仲良く節約情報交換したり傷を舐め合ったりしようよ
子供も大人も我慢の暮らしなんだから、子供がグレたとしたらそりゃ貧乏からくるギスギスのせいだよ
せめて精神は穏やかにありたいね
844名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:08:31.57ID:4rGnbg2p
>>840
下が小さいから専業主婦だよ
同じ専業主婦から見てもフルタイム叩きの流れが異常に思えただけ

それぞれに能力差や事情があるんだからフルタイムだからって家事育児出来ないとか決めつけたら恥ずかしいよ
お金ある知り合いはクリーニングはコンシェルジュに預けてルンバや食洗機を使いつつ、放課後は送迎付きの習い事やシッターを使ってる
週末は家族揃って朝から遠出して思い出作り
子どもは選択一人っ子
自分のような貧乏子沢山とは大違いだなと自虐したくなるが心まで貧乏になりたくない
845名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:09:33.49ID:4rGnbg2p
>>842
アンカ間違えた
フルタイムを目の敵に叩きまくる多様性を認められない人ってID変えて1人でやってるんだと思いたいわ
846名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:13:23.10ID:i7p5Z9wt
>>844
自演失敗してるよ
叩きというか子育てしながらだと大変だから短時間でいいやって話なのに鼻息荒くフルタイムにしろって人がおかしい
子供の年齢によっては段々と勤務時間を伸ばす人もいるし、そんなの勝手だわ
貧乏には変わりはないがフルタイムでスレタイなら威張る事もないだろうよ
847名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:14:37.24ID:WBpmca3h
>>845
なら専業や短時間も認めればいい話
848名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:15:32.46ID:ezVIVB4V
言い争いするだけならこのスレいらないな
貧乏節約飯トークとかしたいわ
849名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:16:50.72ID:WJHxE1Kg
>>845
>>731
こいつに言えば?人それぞれなんだから
850名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:18:36.30ID:5YWGk9BC
>>845
パートを辞めればと書いてる人には言わないの?
パートである理由を書いたら叩きと言われるのか…
851名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:19:52.47ID:4rGnbg2p
いやいや多くのフルタイムの人は専業も認めてるでしょ
自分は専業だけどフルも専業もそれぞれ事情あるんだろうなーくらいにしか思わないよ
>>731の言い出しっぺの人はあんまりだと思うけどその後の流れでフルの子どもはグレるとか可哀想とか迷惑とか話逸れてるしフルの人を叩きたいだけじゃん

と思ったら絡みで貧乏の方が迷惑とか言われてて納得してしまったw
852名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:23:20.70ID:WBpmca3h
>>851
言い出しっぺは>>184
>>300

ちゃんと上のレスも読まないで専業叩きしてるのはどちら?
853名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:24:37.32ID:5YWGk9BC
>>851
迷惑してるからだよ。共働きになれば卒業する人もいるし
フルタイムシングルとは違うわ
854名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:25:50.58ID:WBpmca3h
>>851
絡みで自演か
しかも元々の言い出しっぺのレスを無視して最低だな
855名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:30:09.99ID:HNa31yFx
中学生育ててるシングルの母親が赤ちゃん育てる母親に向かって貧乏スレでフルタイムで働けってマウンティングしてるなんてとんだお笑いだね
今専業の母親が働きだしたら、貧乏スレ卒業してるわw
856名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:41:46.35ID:nole6lZI
>>851
それパートスレを荒らしてるだよ
正社員フルタイムじゃないとダメだーの人
貧乏スレで名ばかり正社員で辛いと嘆きの書き込みをした後にID変え忘れてパートスレで荒らしをして貧乏スレ住人なのがバレたおバカな人
正社員フルタイムでここなら、パート主婦が憎いのは分かるわ
そりゃ自分はフルタイムで働いても貧乏なんだから精神保てないでしょ
専業なんて貴族に見えてると思う
857名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:45:47.83ID:4rGnbg2p
>>856
みんながみんな、>>731のことだけを叩いてたの?
それなら私の勘違い
フルタイム全員に向かって迷惑だとか子どもがグレるとか言ってるのかと思った
汚してごめんなさい
858名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 11:59:58.63ID:5TDFUmbU
>>857
犯罪者の母子家庭率の高さは事実だし、他のスレ見てても現実放置子が多いからね。
パートする人は理由を書いただけだと思う。それを叩きと感じる人はいるだろけど理由だから仕方がない

シングルの人が楽だからいいよみたいな書き込みもあるけれど普通の感覚ではないでしょ?
そりゃ夫の弁当作りも無いし、晩御飯は手抜きでもいい洗濯物も減るし保育園は優先的に入れる
働く事だけ考えたら楽かもしれないが、好きな人と結婚して子供に恵まれて夫婦として生活したいと思う感覚を持つ人と働くことだけの主張の人では平行線だね
859名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:00:18.67ID:xksFQY04
>>818
いいこと言った
860名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:02:42.89ID:NYULUfF4
旦那介護職で手取り17万円
ボーナス2ヶ月
861名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:04:26.37ID:dyzoAPiy
働くママ専門のスレじゃないよね?
働く事に特化したスレならシングルマザーはいいよと語るのはいいけれど
いやこちらは子育てしてる母親ですが?と思う。ロボットじゃないからさ
夫と上手くいかなかった人を責めてるわけじゃないけれど上手くいってる家庭もあるのだよ
いやむしろ子供がいるなら夫婦関係も上手くいく事を望むでしょ?
シングルマザーには出来ればなりたくないし、短時間でパートしながら貯金を頑張りたいよ
それが理想
862名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:05:22.37ID:dyzoAPiy
>>818
だからシンママみたいにすぐ保育園に入れるわけじゃないよ
863名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:08:09.73ID:RNgfakGB
春だなあ
864名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:13:52.04ID:P6a1RLz/
>>839
これが言いたかったありがとう
なのにシングルの妬みとか羨ましいとか可哀想とか言われてほんと意味わからない
稼ぎの悪い旦那がいる事がそんなに誇りなのかな
どこにでもシングルマザーを可哀想な人にして自分を慰めたい人っているんだよね
うちは稼がない、働かないからお別れしたよ、もちろん見る目がなかったからだけど子供は可愛いし、別れたの後悔してない
子育てに必要なのは時間じゃなくて密度じゃないのかな
フルタイム可哀想の人は自分の子供信じてないの?フルタイム勤務になったら自分の子供がグレると思ってるの?
母親が専業だって問題起こす子はいるし、そういう親こそ「うちの子に限って」とか言い出すんだろうなと思った
865名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:15:33.04ID:pb1GX3X4
>>864
フルタイムなのに2ちゃんか
掃除でもしてろよ
866名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:16:17.50ID:+A+D0R3E
>>864
後々二馬力になる
それだけのこと
だが子育てしてるとそれが大きい
867名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:16:57.94ID:P6a1RLz/
>>865
お昼休みなんですー
868名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:17:15.74ID:+A+D0R3E
>>864
あなたの年収より短時間パート家庭の方が生活に余裕があるんだから文句を言われる筋合いはない
869名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:18:41.03ID:Z6zP3DjZ
時代の流れか、人気俳優の親がシングルなの増えたね
870名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:20:30.22ID:P6a1RLz/
>>868
なんの文句?はじめにフルタイムの子はグレるとかシングルの嫉妬とか言い出したのそっち側じゃない
しかも論点はシングルじゃないし私の疑問には誰も答えてくれないし
871名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:26:34.02ID:wC739rVm
>>870
実際ぐれてる現実がある
フルタイムで働けってレスがあったからだよ。勝手に被害妄想で怒らないで
あなたがにシングルを選択したように短時間パートや専業を選択する人もいる
それで貧乏なのは同じこと、うちはパートを始めたばかりだけれど扶養内で働く
旦那の会社は配偶者手当てがあるし、扶養内の方がお得だから
子供との時間もあるし満足してる
あなたはに言ってるわけでもない
872名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:37:05.60ID:cG0RLzdq
フルタイムだろうが短時間だろうが貧乏なんだから人の勝手だよ
ただ短時間の人は伸び代がある
873名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:43:27.57ID:tLrHYagx
正社員共働も旦那の協力があれば普通にできるけどなあ

平日の掃除、洗濯、皿洗い、子供のお風呂等は旦那にやってもらって料理は私がする
買い物は休日のまとめ買いと生協の配達
子供の迎えは残業がない方が行って、熱出して急遽迎えに行く場合もお互いに有休使って協力してる
874名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:47:18.46ID:02pnJHut
四年生から学童ないからどうしようかな。とりあえず習い事を増やそうと思うけどあと四つ増やすよりは塾に入れて仕事終わりに拾うほうがいいかな?
875名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:54:45.21ID:P6a1RLz/
私が言うのも何だけどまた荒れそうなこと言うなぁ…
876名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:56:58.56ID:RNgfakGB
>>875
荒らしてるの自分じゃん言いたいことはわかるけどさ明らかな煽りはスルーしなよ
877名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:01:49.93ID:2FSb+p65
>>874
進路によるだろうけと熟良さげ
878名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:02:45.45ID:/WKoRlZX
>>874
そういう内容の話なら夫が激務スレで話すと色々意見もらえると思う
879名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:05:06.26ID:3yYLu+L0
俳優とかジャニーズは昔から母子家庭の子多いよ
880名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:19:28.21ID:E0MaaTIJ
養成所とかに入れればその間仕事できるからってことか?
881名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:22:41.66ID:OL+aRv79
>>874
スレ違い
882名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:36:15.45ID:528HlZnV
>>873
夫はブラック企業勤めで毎日深夜帰宅だから無理
休日出勤も多いし
もちろん残業代も大して出ないから激務でもこのスレ
883名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 13:40:06.11ID:m/e/Khq1
子がもう大きいみたいだから彼氏探せばいいじゃん
生活の面倒見てもらおうなんてつもりじゃなく恋をすると潤いが出ていいと思うわー
結婚してくれって言われたらラッキーってことでw
884名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 14:13:13.88ID:BjRjWP6K
>>873
だから旦那激務の人もいるだろうし、人の勝手
885名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 14:14:25.72ID:9LFsCzXP
>>873
そこまでしてここにいるってどんだけ無能なんだ
886名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 14:38:39.63ID:rSEY5N++
旦那ガチャでハズレを引いた山姥が僻むなよ
887名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 14:41:00.09ID:aCboke9x
>>873
正社員共働きで貧乏なの?それって名ばかり正社員って奴か
まだ旦那の稼ぎだけでスレタイの方がいいかもね
共働きでこことか?シングルでここはきつい
888名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 15:03:34.99ID:irQidX5z
ナポリタンもどきをよく作ってる
パスタを茹でて、フライパンで炒めて、ケチャップで混ぜるだけ
具なしの寂しいスパゲッティなの
たまに贅沢して粉チーズ買っちゃう
889名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 15:13:20.65ID:P5Q1GFFz
>>888
うちも玉ねぎ入れてよく作るよ 子どものだけ先にとって大人用に胡椒たくさん振るのが美味しい
890名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 15:20:28.14ID:xQB9c1za
ナポリタンに卵混ぜたりウスターソース混ぜたりしてもコクが出て美味しいよ〜
891名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 15:40:26.03ID:/WKoRlZX
ナポリタンなら最後にマーガリン少しだけ混ぜるとコクが出るし冷めてもくっつきにくいからお弁当にも使えるよ
892名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 16:23:51.25ID:PwvQ6F9y
私は営業事務のパート
9時〜16時(休憩1h) 
6時起床 洗濯、7時朝食、8時保育園送り
仕事終わって買い物して、保育園お迎え行って、帰宅は17時頃、ちょっと休憩
19時夕飯、20時お風呂 
22時までに就寝
負け組中の負け組と言われる、シングルマザーです
893名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 16:37:12.02ID:E9HfBFmm
シングルマザーの女性と仲良くなったんだけど、母子手当とか色々あって保育園も認定こども園に入れて、10月から支払い負担がだいぶ減るらしい 来年から無償だし 子供が1歳ちょっとの時に親に子供預けて職場復帰してたよ それまでは育児休業してたみたい
894名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 16:42:22.19ID:E9HfBFmm
育児休業中も少し給料貰えてたみたい もう1人出来てもいけそうだよ 俺の給料もあるし 無償なんがでかい
895名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 16:42:57.01ID:zqHw2URD
ぶっちゃけ、死別シングルになった方が楽に生活できるわ
できたら、被害者側での交通事故希望
896名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 16:44:14.75ID:E9HfBFmm
正社員で働いてるよ 立派だよ
897名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:01:45.51ID:WBpmca3h
>>873
パートだけど食器洗浄機とルンバがあるわ
旦那は朝早く帰宅が早いので寝かしつけとお風呂は任せてる
買い物は仕事帰りに出来るから丁度いい私のお昼ご飯も調達出来るし
幼稚園なのでバスで帰ってくる
898名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:04:38.88ID:PwvQ6F9y
死別ではなく離婚です
原因は元旦那の浮気
養育費もちゃんと貰ってるけど、安月給だから、本当に少ない…
899名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:11:32.03ID:EtI+tueB
>>895
お金ばかりなんだね。好きな人がいないってさみしいね
>>892
私は9時から13時までの仕事だけど残業で14時半になることもあるよ
昼休憩無しだから労働時間はあまり変わらない日もあるね
帰ってから軽くご飯を食べてる。参観日は13時半から仕事を休まなくても間に合う
シングルなら仕方がないけれど、労働時間が少ししか変わらないなら昼休憩嫌だな
900名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:16:44.84ID:R30c/wIT
自分が子供ならフルタイムママ普通家庭>>>>>>>専業主婦ママ貧乏家庭だな
何だかんだ言い訳して貧乏な癖に働かない母親は尊敬出来ない
ベタベタ一緒にいて面倒見られるよりも生き方とか背中を見せて欲しい
901名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:25:10.74ID:WKdDL6VH
>>897
流石に貧乏スレで食洗機とルンバはスレ違いだろう
書かなければ良いのに
902名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:26:04.97ID:InHOgUMT
>>900
何でスレタイ無視してフルタイムだけ普通家庭になってるんだろうか?
その時点でフェアじゃないじゃん
専業は永遠に専業じゃないよ。一時的に事情があって働けない人が殆ども
私は持病があって長時間は無理、通院もしている
このスレ専業だから貧乏スレじゃないよ
903名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:30:26.85ID:InHOgUMT
>>901
うちもあるよ。パートでも通勤時間も入れたら6時間は必要だから使ってる
食器洗いの時間の分を働いたらお金になるし
私の場合は持病の関係もあるけど家電に頼めるならそれもあり水代も減った
904名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:42:26.16ID:7abkXTfD
持病で働けません出たー!!!

こういう人って疑問なんだけど結婚して無かったら死んでたの?パラニート?生活保護?
905名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:46:50.33ID:rsngxlq6
周りは子供が未就学児の頃は専業主婦、小学校から扶養内パート、中学からフルタイムパートが多いな
田舎だから正社員はあんまりいない
教員とか看護婦さんとかくらい
あと農家で手伝ってる人とか
906名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:47:47.57ID:Ez11Fnpr
一人で持病抱えながら働くのと子の面倒と持病抱えながら働くんなら前者の方が楽そうだわ
907名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:50:44.65ID:rE49GwIB
早く働きたいけど待機児童だわ
地方だから時給は派遣でよくて1000円だし
紹介予定派遣でも年収280万とか…
やっぱ最初は週4で徐々に増やすかなぁ
って求職中じゃ保育園決まらないから無理だわ
908名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:50:54.16ID:5o0k19lS
結婚してから発病したかもやん
なんか、頭まで貧しい人がいるね
909名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:52:41.82ID:tenLOV3h
よく聞くけど、働けない持病ってどんなんだろうとは思う
あんまり病気に縁がなくて
910名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:54:08.45ID:rE49GwIB
>>909
テレビでやってた人工透析は週3で通院必要でしかま体調悪くなるらしい
それは無理だよねー
911名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:57:20.95ID:WKdDL6VH
>>904
出産で悪化して働けなくなったり出産で発病したりする人いるよ
912名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 17:58:13.92ID:+sUmpduP
>>901
うちも食洗機もルンバもあるけど時短と節水考えたら悪くないと思うよ
まぁ子供産まれる前のフルタイム共働きだったから買えた感は否めない
今すぐ買えって言われたらそのお金も出し渋る生活だわ
913名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:00:01.84ID:SStIgzVW
>>904
産後に発症したよ。
914名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:08:03.72ID:qR0I0hQ4
>>909
名前は忘れたけど産後に発症する病気があるそれで女子アナが自殺してる
広田レオナも産後に女子アナと同じ病気を発症したけれど回復したので今は元気、時が経つにつれて治る事もあるが個人差があるので何とも言えない
私はメニエール病を産後に発症したよ。薬でなんとかなったけど無理はしたくないのは理解できるり又再発する可能性もあるから
メニエール病は出産とは関係ないけれど、人間は年齢を重ねるごとに病気が増えてくるもんだよ
知り合いのママさん二人は乳ガンと子宮頚癌になった
乳ガンのママさんは昨年亡くなったよ
病気をバカにする人は自分がならないと分からないでしょうね
915名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:14:24.28ID:x7BaFZgZ
>>904
あなたは永遠に20歳でいられる体でも手にでもいれたの?
独身時代にいた会社に10年ぶりに復帰したが、たった10年で先輩社員の旦那さんや上司の病気、亡くなった方もいる
ここはあなた専用の掲示板ではなく沢山の人が見ているスレなのよ?病気になり貧乏育児住人になった人がいても何もおかしくないでしょ?
916名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:16:07.92ID:x7BaFZgZ
>>909
働けない事は無いけれど癌、働きながら治療してるけど重い場合は通院しながら働くから正社員フルタイムは諦める母親が多いのでは?
独身だったらそれでも続けるけれど、子育てがあるからね
917名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:16:32.32ID:ITXKw85Z
病気の人のことは馬鹿にしない方が良い
いつか自分も通る道だよ
若い頃は健康でも何が起こるかわからん
918名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:19:24.34ID:x7BaFZgZ
>>917
うん
老人病棟で仕事をしてるけど、みんなこの人達も昔はバリバリ働いたり母ちゃん業をしていたんだよなぁーとしみじみ思う時がある
919名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:29:47.73ID:/WKoRlZX
荒らしに構わんでもいいじゃない
専業兼業なんて永遠に議論が続くネタなんだから互いに触らない方が平和だよ

ここでナポリタンの話がでたから今夜はパスタにしたわ
安くできてうまい上に子供も喜ぶ
920名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 18:34:15.23ID:z6VjbUzy
>>919
専業は例えで専業の人は乳児持ちか持病持ちじゃないの?
パートの人ばっかりだよ
921名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:01:23.11ID:tdPfCLEy
ナポリタンだけじゃ足りないよお
貧乏なのに子供がめっちゃ食べる
922名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:12:15.27ID:GIynhPfd
炭水化物だけじゃ腹は膨れないので食事の3割はタンパク質を取りなさいってダイエット本に書いてあったよ
ちくわやギョニソや豆腐をプラスしてるよ
あと、若い頃になんとなく体感した事で、根拠はないけど汁物が一品つくとそれだけで満腹感あるよ
豆腐とたまごで、味噌汁中華スープ洋風スープ作ったりとかしてる
923名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:15:05.42ID:rsngxlq6
扶養内パートは専業主婦らしいけど、実際扶養内でもパートしてたら専業主婦と言われないよね
924名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:44:19.11ID:tLrHYagx
うちは住宅ローンと旦那の奨学金のせいで共働き辞めたら極貧行きだわ
旦那の年収600万少し切るくらいで平均年収程度しかないから共働きでも1000万ちょいくらいだし

まあ夫婦ともに20代だから昇給考えればそのうち貧乏脱せられるのかな?
925名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:47:18.89ID:K2ScCD2G
うちも炭水化物ばかり…
納豆ご飯、うどん、焼きうどん、パスタ、オムライスとか…
魚は鮭くらいしか買えない
肉と言えばササミ
野菜は玉ねぎ、きゅうり、もやし…
926名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:48:09.63ID:WKdDL6VH
>>923
扶養内パートが専業主婦のくくりなんて初耳だわ
927名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 19:53:28.82ID:1WpuzieN
>>923
私には明確な専業主婦との区別はわからないし専業を否定するわけではないけど
そうやって労働力を提供したり賃金を使うことで地域活動が成り立つわけだから専業かと言われると違うと思う
もう一度言っておくけど育児も立派な仕事なので専業主婦を否定する意図はないよ
928名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 20:03:52.72ID:6CqHgCH0
パート位が一番いいなぁ
うらやま
929名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 20:14:26.31ID:IPIgnnLj
私は週二回二時間くらいのパート、お給料は二万行かないくらい…これ以上増やせないよ
子供の習い事の送迎とかもあるしいっぱいいっぱいだわ
930名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 20:21:59.21ID:5aNMoY5a
>>922
そうなんだ!良いこと聞いた
931名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 20:25:25.88ID:5aNMoY5a
>>873
生協って高くつかない?
よく生協やめたら食費が減ったって見るけどどうなんだろう
フルタイムで受け取れる時間帯なくてマンション内にも置けないけど便利なら利用したいな
今は西友のネットスーパーだけたまに使ってる
932名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 20:35:39.81ID:+HsMMlW8
>>900
確かに子供のときに母親フルで働いていたら寂しく思うこともあるかもしれないけど、大人になったら考え変わるかもね
尊敬される母親かー
933名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 20:45:46.45ID:KsWI1u/A
>>931
近所がスーパー激戦区で安いスーパーがたくさんある
安いスーパーの営業時間内に買い物に行く余裕がある
冷蔵庫にあるもので何を作れば良いか考えられない

上記に、あてはまるなら絶対におすすめしない
イオンでも高いと感じるぐらい安売りするスーパーがある地域に住んでるから生協は余計に高く感じた
イオンよりは生協の方が鮮度も商品も良かったから、イオンしかないよって地域なら生協の方が良いと思うかも
カタログで1週間前に1週間分買いだめだから、当日になってあれが足りないとか気分が変わったとかになるとスーパーに買いに走る事になる
日本全国の銘菓もカタログに載るから通販が好きなら送料分が浮くかも
でも、普段だったら送料がかかるからと我慢するものを気兼ねなく買うようになって出費が増えた
在宅時でも不在扱いで商品を置いておいてもらうように頼んでたけど、直接受け取り対応してる人は販促の会話がウザいと言っていた
イケメンで体育会系の人が配達してくれるから、つい買っちゃうんだよねとも話してた
そんな感じで私は半年ぐらいしか続かなかった
934名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:00:53.62ID:sDOPkP6z
>>929
結局習い事ってOKなんだっけ?スレチなんだっけ?
935名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:02:24.84ID:WKdDL6VH
>>934
スレチだよ
わざわざ習い事おけのスレを作ったじゃない
936名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:08:29.74ID:pJVmNaqO
ここ見てる限りなんだかんだ多くの人が学資保険なりで学費分の貯金は実はしてる気がする
習い事の1つ2つしてる人も普通に多そう
937名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:25:05.45ID:2mRGC4v/
習い事1つさせてる(習字)
938名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:30:06.45ID:2mRGC4v/
業務スーパー近くにある人うらやましいな
939名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:31:05.63ID:5aNMoY5a
>>933
詳しくありがとう
自分も一時期タベソダってアプリ完結の宅配使ってたけど嗜好品ちまちま買ってたら結構すごい額になったからすぐやめちゃったんだよね
最寄りのスーパーは一番近くで自転車10分の所にあるけど対して安くない…
あと保育園の帰り道にちょっと安いスーパーが2店舗あるけど子供といると無駄買いしちゃいそうで最近使ってなかった
けどやっぱり生協より土日で安いスーパーに買いに行った方が良い気がしてきた
940名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:31:50.39ID:WKdDL6VH
>>936
させてても書かないのがルールだからね
きりがないし
941名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:32:20.30ID:0Wb1A3ua
>>938
自転車で5分のところに業務スーパーとOKストアがある
かなり食費削れる
942名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:42:48.89ID:6CqHgCH0
>>931
高いよ。それに働いているとアナログに注文書で注文するのが面倒
パート始めてから生協は止めた。仕事帰りに買う方が楽に感じた。重い物はネットスーパーで
943名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:51:03.32ID:g2R92YKp
>>941
一人暮らししてた頃OKにお世話になってたからうらやま
まるごとバナナが異常に安かった印象が強いw
今はロピアが近いからペイペイで買い物してるけど、そもそも激安スーパーなのに5000円買うと1000円還元されるのはかなり助かる
944名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 21:54:01.16ID:ezVIVB4V
>>942
生協はパソコン・スマホでも注文できるよ
945名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 22:06:04.27ID:Up9p+1gl
貧乏こそ扶養内にしてた方がいいと思う 
子供がよっぽど勉強出来るとかスポーツ得意ならフルでガンガン働くけど
貧乏で親フルタイムじゃ確実にグレる
946名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 22:13:07.75ID:6CqHgCH0
>>944
知ってるよ。テレビ見ながら気楽には出来ないから嫌だった。チラシは見ないといけないから
パソコンは無い
947名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 22:14:23.02ID:WBpmca3h
>>945
フルタイムで働いた所で儲からないからなぁ
配偶者手当てもあるし社会保険も必要になるとさ
948名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 23:19:21.04ID:nsmT7Gg7
>>945
また出た
949名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 23:21:43.27ID:2WH/w1PE
保育園入って、鬱になって
休職したら退園した友人がいる。
950名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 23:22:37.88ID:flAXa0Ea
メルカリで七五三の着物買った
シーズンじゃないと思ってたのにいいねがどんどん増えてって焦った
中古だけど1回着用のみとか多いし今ならゆっくり選べると思うので早めに動くことをおすすめします
アリスでレンタルしようと思ってたけど外出に借りる値段で買えたのでほっとしてる
951名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 00:11:41.63ID:zxHVbTen
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
ε貧乏*育児ε64 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
952名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 05:57:24.74ID:i/sh0Nf5
>>946
そうですかw
953名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:13:07.55ID:+WuG+elT
子育て世帯の平均年収が750万ですが皆さんは平均超えてますか?
世間一般では750万以下だと貧乏認定されてしまいます
子供のやりたい習い事や塾に大学これらを考えると最低でも750万は必要らしいです

ゲーム機を買ってあげられなかったり、服がボロボロ、旅行に行けない、出かけるとしても公園
このように小さいうちから周りと比較する人生で卑屈な子供に育ってしまいます
954名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:21:24.99ID:W2o2M5b8
子育て世帯が理想とする世帯年収は約1000万円なんだって

うちは旦那だけで800弱
私はまだ子供が小学校上がってないから専業主婦でがんばって家庭を支えてる
出来るところはかなり節約して、旅行もかなり前から飛行機を取ってる
半額の時間に買い物行くし、車も5ナンバーで税金対策
家を立てたい思いはあるけど私が看護士に戻るまで無理かなあ
戻ればこのスレを卒業できそう…
955名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:23:50.55ID:2VMWj/Pb
看護師持ってるの強いね!
956名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:24:12.34ID:yN5251zd
月極駐車場が閉鎖するんで4月から違う駐車場借りてるんだけど、早速いたずらされたっぽい
引っ掻かれたような傷がボンネットに二本…
こすっても消えないし、そのままにしとくとまたいたずらされそうだし、悲しくて悔しくてへこむ
957名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:28:30.70ID:/VWaWm8O
「防犯カメラ設置中」という札みたいなのを下げておくのは?
実際設置しなくても脅しになるかも
傷はホームセンターとかに売ってる車用のペンでなんとか誤魔化す
車の種類ごとに売ってるので、変わった色じゃなければ見つかるんじゃないかな
958名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:29:10.27ID:wCdL8ZFu
>>953
半分以下で貧乏のつもり
ぶっちゃけ家も車も子ども複数専業で毎月児童手当と扶養手当分貯金もしてるからここじゃないけど黙ってるだけでそういう人たくさんいると思う
959名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:46:50.65ID:bfFA+Mwj
うちはそれくらいだけど子供三人いるとなかなかキツイかなー
960名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:50:08.83ID:eVt9+4MY
いるよ確実に
961名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:59:02.85ID:UqytANwt
うちは持ち家専業習い事車持ちで普通生活(贅沢は出来ない)してるけど節約術とかそういう有意義な情報が見たくてここ見てる、最近はちょっと荒れ気味で残念
962名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 09:15:23.95ID:kbT5sj3h
住宅ローン貧乏で2人合わせても500なくて極貧より
お得情報見たいよね
私自身は子が大きいので、育児に絡めた内容がなかなか話せない
でもここで乳児の話とか見ると懐かしくて微笑ましく思う
963名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 09:27:04.83ID:bXaYvHdJ
5歳男子の靴下がびっくりな速さで穴が開く
本当は新しいの買ってあげた方がいいんだろうけど、あまりにも穴あくから縫う事にした
3歳女子は全然あかないのになんでだろう
みなさん穴空いたらすぐ買い替えます?
964名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 09:32:19.10ID:P4skGtyq
子供のは穴あく前に履き口がビロビロになって捨てる
夫と私のは縫う
965名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 09:59:28.92ID:sbKnhvsZ
>>963
アウトドアブランドの靴下丈夫だよ
モンベルとかパタゴニアとか
966名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:04:22.17ID:fAXuW5xP
プーマとかナイキも丈夫だな
3足980円とかで安いしオススメ
967名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:07:34.46ID:I9EB6OBF
大学生姉妹なんだけど、学力が全然違う
長女は国立大で成績も学年5位以内キープし、授業料免除
次女はFラン大で単位落としまくり
留年はギリギリしなかったけど
奨学金、日本学生支援機構の第二種月々8万円借りて、入学金振り込みに間に合わないから銀行からも100万円借り…
全然勉強する様子もなくスマホばかり見て、そんな勉強嫌いなら高卒で働くか短大でも良かったんじゃ?と思う
968名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:24:34.10ID:kwqRZVXJ
>>967
人のうちのことだけど震えるわ
奨学金返せるのかな…返さないうちは結婚も無理だよね?
969名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:33:44.45ID:l50a0rms
周り見ても兄弟って大体上の子のほうが出来が良い気がする
970名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:37:51.89ID:SvJJVFCx
>>945
貧乏で頭の悪い母親が家にいて子供の為になるのかしら
971名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:41:29.10ID:MFR+GLO0
>>961
うちも専業持ち家子供複数習い事複数車ありだけどカッツカツだよ
普通と言えるのは羨ましい
自分の事には全くお金かけられない
972名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:42:57.18ID:i/sh0Nf5
なんなのこの流れ
973名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:50:26.81ID:uM6lSIGt
みんな嵐でしょ
974名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 10:54:12.54ID:wv/xUdo9
子供の数にもよるけど、年収400万円以下が貧乏だと思うな
975名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:00:22.37ID:6W3YfomC
年収四百万って独身アルバイトじゃないんだからあり得ないでしょ
六百万なら現実性あるけど四百万なんて婚活してたら誰にも相手にされないよ…
976名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:02:10.23ID:aLf25gFe
どいつもこいつも>>1無視してるしもう1なくていいんじゃないの
貯金もままならないはどこいったの
977名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:03:35.61ID:dC47XDzp
>>974
年収430万だけど貧乏だよ。手取りだと24万ボーナスで夏冬合わせて60万くらい
24万で毎月Benesseやらせるだけで悲鳴あげてる
下の子が入学するから落ち着いたら働きに出るけれど焼け石に水って感じ
よく正社員がーと言う人がいるけれど超氷河期世代はかなりの女性が就職出来なかった
景気が悪く親が裕福な人は進学したけれど高卒だと絶望的
978名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:05:02.60ID:g4jrpKFj
>>976
ままならないは、思うように出来ないって意味だからなぁ
本当は100万したいけど現状10万しか無理だわも「ままならない」
979名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:06:33.32ID:FZ3vfVS9
>>975
20代一馬力なら平均よ
40代とかだと今後の昇給もあまりないだろうしなかなかきついけど
980名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:10:47.38ID:2AYS6nFT
旧帝大でも文学部だと女性の就職率は2割だった
男ならまだしも女だとルックスが良くないと就職が出来なかった
学力など中身の部分では同じレベルの人間がゴロゴロいたからね
そこから選ぶとなると最後はルックス
981名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:11:59.65ID:fbMrpal1
>>975
少しはデーターでも探して来たら?ファミリー平均世帯年収は700万よ
共働きが沢山いるこの時代にね
982名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:14:38.71ID:zLikIWG4
共働きっていっても子蟻はほとんどパート派遣だもん
正社員は20%しかいない
983名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:19:11.20ID:2AYS6nFT
ε貧乏*育児ε65
http://2chb.net/r/baby/1554430711/

立てました
984名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:20:03.82ID:2AYS6nFT
>>982
正社員なんてアラフォーの世代ではあまりいないのよ
内定貰ってもブラックだったり、少し社会勉強した方がいいよ
985名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:24:11.62ID:aLf25gFe
>>983
おつです
>982
ネット上だと育休1年で復帰パワーカップル正社員ママ沢山居るけど
自身の範囲内では田舎だからかもだけどそんなことできてる人って資格職や公務員、実家が近い人くらいだなあ
保育園入れなくてそのまま辞めちゃったり二人目が幼稚園入ってからやっとパート復帰って感じ
986名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 11:36:03.19ID:5sXb97aR
40台世帯年収300前半だ
ローン新築戸建、車、こども三人、習い事してる
手当は貯金、保険してる
結構キツイけど暮らしてる
987名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 12:13:49.85ID:+WuG+elT
私29歳年収520万
旦那27歳年収540万
2人とも平均年収以下だし毎月カッツカツ
子供2人目欲しいけど良く考えないと極貧行きになるなあ
988名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 12:18:18.05ID:GqvPI+3u
世帯年収もわからないバカならスレタイも読めないの納得
989名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 12:26:31.88ID:aLf25gFe
そういえば還付金の葉書が来てたよ
わずかとはいえ嬉しい
ふるさと納税もだんだん規制?で旨味がなくなってきてるけど1万円くらいでコスパいいのないかな
990名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 12:36:12.28ID:Ogk3u5IT
世帯年収400ないけど、こんなとこで荒らさないとストレス発散出来ない程のクズじゃないので幸せ
991名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 12:39:20.49ID:TlCvtoY1
独身時正社員で働いていたけどあのまま勤めていても350超えることはないだろうなって思う
大卒初任給22万とかだったし
992名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 12:50:36.21ID:LvJr3d48
>>990
ほんこれ
わざわざ貧乏スレでやるってのがね
女子供にしかいきがれない糞じじいが過るわ
993名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 13:12:51.36ID:bkXnil2S
世帯年収400で幸せってあんたは幸せかもしれないけど
貧乏暮らしを強要されて、まともな習い事ひとつ出来ずに
社会経験となる旅行も年に一度しかいけないなんて子供が本当に可哀想
極貧スレに消えてほしいわ
まあ、禄な子に育たないよね
国立大の院生で就職先もしっかりと決まったから安心
このスレともさよならだわ
994名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 13:29:04.19ID:ssGgSYsM
子供の頃旅行なんて行かなくても幸せだったよ
見栄を張るには必要かもしれないけど
お母さんが幸せそうなら子供も幸せよ
少なくとも子供の頃は
そうじゃないっていうならあなたの家庭はそうなんだろうね
995名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 13:30:25.72ID:ZvvpdcPc
なんで具体的金額出してんの?
出してなんか意味あるの?
住んでる地域や子供の数で余裕のある無しは変わるのに
マウンティングしたいだけでしょ金額出してるアホは
996名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 13:42:08.68ID:P1hn154w
>>995
だからみんなスルーしてるんだよ
997名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 13:44:55.77ID:I/q1pmgc
>>990
世帯で400万も稼げない事より不幸な事はないと思う
私なら惨めで自殺する
998名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 14:00:14.46ID:VhCnIT/7
>>993
後々に共働きになる人も多いだろうしなぁ
あなた不幸せが滲み出てるよ
999名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 14:02:14.54ID:nbeRJUP1
うちは車無しで450万、前の会社にゴールデンウィーク後に扶養内で復帰するので共働きで540万
共働きでも貧乏だけど車が無い分、余裕はある
1000名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 14:10:15.46ID:nOPGUE4P
1000なら次スレでは具体的な金額出すアホは消えて昔の平和なスレに戻る
-curl
lud20241209114055ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1552648472/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ε貧乏*育児ε64 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
ε貧乏*育児ε81
ε貧乏*育児ε77
ε貧乏*育児ε79
ε貧乏*育児ε71
ε貧乏*育児ε72
ε貧乏*育児ε74
ε貧乏*育児ε80
ε貧乏*育児ε62
ε貧乏*育児ε54
ε貧乏*育児ε58
ε貧乏*育児ε52
ε貧乏*育児ε61
ε貧乏*育児ε57
ε貧乏*育児ε66
ε貧乏*育児ε48
ε貧乏*育児ε【具体的金額は一切NG】
【習い事あり】貧乏育児 【持ち家あり】
貧乏育ち車オタクのレクサスへの嫉妬は異常w
ε貧乏*育児ε83 (618)
極貧育児54
ε貧乏*育児ε73
ε貧乏*育児ε67
ε貧乏*育児ε75
ε貧乏*育児ε53
ε貧乏*育児ε65
ε貧乏*育児ε63
ε貧乏*育児ε78
ε貧乏*育児ε60
ε貧乏*育児ε55
ε貧乏*育児ε56
ε貧乏*育児ε49
ε貧乏*育児ε51
ε貧乏*育児ε70
ε貧乏*育児ε68
育児している奥様3064
育児している奥様5784
育児している奥様4984
脳性麻痺@育児板 4
育児している奥様1804
育児している奥様1034
ε貧乏*育児ε47
育児している奥様6544
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part24*
育児している奥様6294
ε貧乏*育児ε76
育児をしている奥様6184
育児している奥様3624
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part22*
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part14*
育児している奥様4134
育児している奥様4514
ε貧乏*育児ε69
真正だら育児14
育児している奥様1994
育児している奥様6374
育児している奥様1384
育児している奥様6144
育児している奥様1814
育児している奥様1994
辻希美の育児を語るスレ ★34
育児している奥様3274
育児している奥様4864
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part21*
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part8*
16:15:02 up 28 days, 17:18, 2 users, load average: 109.03, 120.03, 119.16

in 0.10165095329285 sec @0.10165095329285@0b7 on 021106