乙。
転載。まぁ萌えるほどじゃないけど、嫌悪も感じない。最近流行りのエッジ着色が無いと平凡かな。
こんな絵もあるそうだけど、こっちの方が意欲的かな。
>>3
凝ってるな〜とは思うけど、カッコ良くはないと俺は思う。
子供っぽいと言うか田舎もんが好みそうと言うか...。 >>4
名前忘れたけどあの赤いやつよりこっちのが落ち着く
GTRはずっとこの重厚感がある感じを保っていて欲しい
赤いやつは別の名前で出せばいいよ >>1
_________
. ヽ /
ヽ____ /
/ /-、
/ /::::::::..ヽ
/ /:::::::::::::::::.ヽ
/ /─\\\:::::i
/ /:l (●) (●ヾ:::l
/ / (! "" ,, "" !::l
. / / l:.、 ー-‐ ./.:::l /ヽ
. l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l
ヽ___/´^,〉____〈^ 〉_/
/ / 彡 ⌒ ミ ヽ ヽ ふぅ暑っちぃー
ヽ ヽ (´・ω・`;) / /
ヽ i::::.`ー-−´::::::i. )
|::::::::::::::::::::::::::::|
l::::::::::::;;;:::::::::::::l 現行型はなかったことにしてここから進化したと言われれば納得できないでもない
↓
>>11
グッと若々しくスタイリッシュになったな
これでFRだったよかったのに >>11
ラジエーターグリルがすげぇな(笑)。
現行アルファードもこうしろよ(笑)。 最近車のデザインを見るときに、
これにベンツのエンブレム付いてたら…
トヨタなら、ルノーなら…と考えて見るようにしてる
それによって見え方が違ってくるから、人間単純なもんだよ
>>11
銀歯剥き出しみたいな感じで下品だな。
旧型は信じられないくらい安っぽい。 アルファロメオブレラ
ブレラは顔とケツはいいが、横はずんぐりでがっかりなのよな
フロントオーバーハング長すぎてアンバランスなんだが、不思議とそれが魅力なんだよなー
狙ってやってるなら流石すぎる
>>17
コペンはプロポーションが終わってるからナニやってもかっこ悪いことに変わりない >>3
もうアウディA8なんか実質中国金持ち様専用車種で
外装はグリルますます巨大化ガマ口顔
ライトにも大陸中国の好きな★ビカビカ☆電飾趣味が全面に出てきた
内装もかってのクリーンで質実なアウディセンスはどこへやら、トヨタクラウンばりの演歌調中華趣味になってきたし、
香港も今や高層ビル全面に悪趣味なLEDイルミネーションいっぱいつけて
マスゲームよろしく街中でピカピカ連動させて英国時代からの住民を嫌がらせている。
車業界の北米→中国シフトでいよいよ世界的にカーデザイン終わりの時代到来かも。
このスレもいずれ過去の名車を振り返るばかりの懐かしデザインスレになるかもしれん。 >>21
顔が同じ159もオーバハングを活かすデザインだった。
ランプを側面まで回し込んだりしてオーバハング誤魔化そうとしてないのが良い。
でもブレラはコンセプトモデルは量産版の100倍美しくかっこよかったよ。
コンセプトがそれだったのにオーバーハングを活かすデザインって矛盾してね?
欧州車ダブスタに聞こえる
>>25
いや、コンセプトはFRプロポーションの良さがもちろんあるけど
(ちなみにコンセプトはV8搭載のFRクーペという成り立ち。)
量産版は量産版で妙な小細工しないで、側面のフェンダーを
バンパーサイドから伸びやかに思い切り引っ張ってきてるのが気持ち良く見えるし、
フレアーのくびれを付けない事でバンパーからの勢いが途切れないから
かえって長さ感を感じさせないのが上手いと思う。
>>26
159、Aピラーより前は上手いだけに、それより後ろの凡庸さが際立つ リアクォータパネルは平然とした面にして後輪フレアを貼り付けただけにしているのが潔い。
また後面というのは無くて、グラスラインもショルダーラインもコンビネーションランプも、全てバッジの一点を焦点にしているのが面白い。
アルファも変に8Cにかぶれないで、このまま進めれば良かったのにな。 >>27
Cピラーを寝かせず後席のヘッドクリアランスを確保する真面目なパッケージング、
ウエストラインからトランクへの繋がり方も綺麗。
そしてなにより、バンパー側にナンバーのついてる車は腰高で分厚く見えがちだけど、
トランク端の高さを抑える等で、ワイド&ローで端正に見える。
参考
>>29
全くもって同意だ!!
最近のセダンはCピラーを蔑ろにしている
クルマが多すぎる。
走るクルマの屋根を荷重のかかるリアで支える
大事な柱を、ただの屋根の延長で適当にトランクに
線を繋げてCピラーにするのはやめて欲しいぜ
その点、ジュリアも含めた歴代アルファは
力強いCピラーで大変よろし!! >>26
改めて見るとアルファは綺麗というか几帳面なデザインだね
線の一本一本に説得力があるような感じ
日本車にもデザインの観点から語れる車がほしいね >>31
いやブレラにかなう車は外車にもそうそういないわ
ブレラは近代に蘇ったピアッツァだったよな。 前横後ろを別々にデザインして貼り合わせたかのような車も多い中で
ブレラの現物を自分の目で立体的に色んな角度から見回したとき、あらゆる面や線の繋がり方がいい
心地いいと言ってもいい
ディテールの話はどうでもよくなってしまうんだよな
フロントかっこいい、リアかっこいい
サイド、ただのハッチバックでなんだこれ…
写真写りなのかわからんが、「車が主で、運転手は従です」
という潔さが感じられて清々しい
ブレラは美しいフォルムがあると尖ったヘッドライトも似合う例
>>34
どこが?それを言うなら現代に蘇ったスカリオーネのジュリエッタ・スプリントだろう ブレラにマツダのエンブレムをつけたら
途端に批判されそう
そこはトヨタのエンブレムだろうね
マツダだとまだ好意的
>>43
これにルノーのエンブレムとか付けたら褒められそう。
と思ったけどwill vsは嫌いじゃない。
vsは荒削り感あったけどこの後のカルディナがキレイにまとまってた印象。 今のデカイグリルの流行は、いつまで続くのだろうか。未だに慣れないしダサイ。
流行りが終わった時に、一気に古くさく感じるんだろうな。
買い換え需要を増やすための戦略か。
>>43
WiLLシリーズは Vi が一番面白いデザインだった いちおつ
>>3
テールランプと云えば おまえらの大好きな新型カムリのCMに
昔のセリカクーペのCMがちょろっと使われた
かとうかずこ!?のCMようつべにもないんだよな…
真後ろからずっと撮してるカッコいいCM >>46
ずっと続くでしょ
グローバル化時代だから日本人の好みとか意味ないしな
ゴールドiphoneを持ってる層をターゲットにしてるし >>49
あとせいぜい2〜3年と思ってたけど、そう思う人もいるんだね。
当分新車はいらないや。 ミニの影響受けたコンパクトもそろそろ終わらないかな
アルファードの昭和時代の風呂場のタイルのようなフロントグリルは、やめてくれー。
>>19
フロントオーバーハングがすんごく長く見える
直6縦置きにでもしてんのかってくらい ええー…!?
誰が見ても変やろ
テスタロッサ見ようが何見ようが言えるわ
オーバーハングおかしいでオタクって
エンジンがフロントアクスルより前にぶら下がってんだからしようがないだろ
Fオーバーハングのことなんか気にしてた日にゃ
Fオーバーハングのことなんか気にしてた日にゃ
森田一義「んなこたぁーない」
>>64
顔がレクサスっぽくて側面がフィットっぽい >>64
シャトルクロスオーバーといったところか
タイヤが小さすぎるのかそれとも顔がデカすぎるのか >>64
ジューク臭がする
どれがヘッドライトなのか >>64
フロントがシトロエンでリアがホンダって感じ CX-5の3列シートバージョン
CX-5との比較
なんか、マツダのデザイナーって楽しいのかな?
統括役は楽しいだろうけど、現場のいちデザイナーとしてのやりがいは無さそう。。
三菱は、女性向けに不適だからと「ジェットファイターグリル」を止めたと聞いたが、
まーんは意外とこういう佐藤蛾次郎みたいのなら良いのか?
最初CX-5が出た時はマツダの時代が来るんじゃないかと思ったけど、以外と飽きが早かったな。
客のニーズに合わせて車ごとに新しいカタチを創作していく楽しみは
今のマツダには無いだろうね…
とは言え洗練させていける楽しみはあるのではなかろうかと
少しポジティブに解釈してみる
今までの日本車は同じ名前でも同じブランドでも毎回リセットしたようなデザイン求められてたし
同じテーマを深掘りしていく事はあまり出来なかったように思える
まあファミリアでもキャロルでも失敗してるし
変なもん作ってナンボのメーカーがアウディにはなれん
マツダの車は全部同じ顔とか言ってたけど、今や他のメーカーもどんどんファミリーフェイスや共通の意匠を採用するようになったな
大きなグリルとかその周りを囲うメッキというあたりは、結果的に他のメーカーも追随してるし
結果的に国産車のデザインリーダーになってる……とまでは言えないが、他のメーカーから意識されてるのは確かだな
まぁ実際、今の感じだとアウディのようなデザインリーダーにはなれないだろうが
ファミリーフェイスなんてもっと前からやってたろ
なんでこうすぐに起源主張気味に話するかね
結果的に〜…ってるやん
起源なんて云うやつはおらんやろ
アウディ以前にBMWやベンツはずっとやってるし
日本がブランドを育てるのが下手なのは昔から
中身や技術はかなり前から抜かしてて、あいつらが追ってる状態なんだけどな
マツダは今からが正念場でしょうね
国内売り上げの落ち込み気にせず変わらない勇気を持ち続けられるかどうか
>>86
もう何年も前から日本市場は考えてないように見えるけどね >>87
典型的お前らみたいなテンプレ会話
プリウスのタイヤが小さいというのは同意 デザイン描いたら、まず「セラー(地下庫)に寝かせろ」って言う独はいいね。
コピーライティングも、わざと暫く後に届く「自分宛てのお手紙」に書いて送ると良いという。
浮かれを除いて客観視したら、今では恥ずかしいという自作も多々あるはず。
>>89
普遍的に美しい・カッコいいデザインができない奴の言い訳だな
今のトヨタのデザインって意外じゃなくて奇抜なだけだし。 意味はわかるだろ
クラウンの下品なグリルとか見慣れると結構受け入れられてるらしいよ
俺は今でも大嫌いだけど
レクサスのスピンドルグリルも最初は不評だったのが評判良くなってきてるらしいし
俺は前から好きだけど
現行アルファードの変な形もだんだんそうなっていくんだろ
でもPHVじゃない現行プリウスは時間経っても受け入れられないだろうな
アルファードは奇抜を通り越してブサイクだろ
ヴェルファイアの比率が上がってるのもわかるわ
クラウンコもレクソスもアルファー怒もベルファイヤーも
目くそ鼻くそ
>>99
わかってるなー、ミニバンは全部ゴミみたいな視覚障害者が多くて困るわ アルの方はエグゼクティブ要因で政治家やヤーさんにも使われるからな
>>93
幼稚な論理の飛躍によるデザイン二元論、そして何よりも「これほしい!乗りたい!」非常に浅薄で馬鹿にした消費者心理メカニズムへの洞察。
あらゆる意味で恥ずかしいプレゼン。
最近のアウトプットを観れば「むべなるかな」だけど。 複雑に絡み合っている要因をシンプルな体系に纏めること自体は、別に幼稚なこと
でもないと思うんだけど、具体的にどこがどう幼稚で飛躍してるんだろうか?
指摘すべきだと思うが
誰かが言ってたけど80点主義から0点か100点に、ということだろ
それ自体は悪くない
時間軸で「ヘン」がいつかは肯定的な「期待」に転化するというのも、我田引水で変な理論だし、
「自社が個客ニーズを見れなくなった」という状況打開も、合議自体が悪ではなく、どの客も「少数独善」や「実験」なんて望んでない。
重要内容に比して「シンプルに」まとめ方が雑で変。つまり幼稚。
>>106
2000年代には50点超えならいいや主義だった
腑抜けた状態から勝負賭けたもんだから
表層キワモノ恥知らず合戦の惨事 むしろ
「定番」の外側の「期待」「憧れ」を形成するのは、人々の一体どのような心理や琴線によるメカニズムなのか、改めて見詰めなおしましょう。
合議よりも個人によるそれへの深い洞察がまず重要です。
というメッセージの方が、社内指導として適切。
雑な言葉にまとめて投げたりするから、ああなる。
ガタガタ言っても大衆は慣れる。そんだけやろ
美しさに時間軸なんて関係あんのか?
>>110
慣れるからってドブスが街に溢れてて嬉しいか? あると思うよ
出た時最高と言われるのは飽きられて陳腐化しやすい
先代CX-5とか
少々奇抜で一部から拒否感出るくらいの方が数年後は評判良かったりする
>>111
逆や、会社はこう言っとけばいいってことをパワポにしただけっつーこと 勘違いするな
「力が有って変わってる」ものは残るし「質が低くて変わってる」ものはただ朽ちるだけ。
トヨタさんの仰る
「担当者の主体性」とか「長所を活かした」での向上研鑽に真面目であったか否かは結果を観れば明らか。
>>112
まぁ、出たときにインパクトが強くて
魅力的に見えるものほど冷めやすいってのはあるかもな
ただ飽きが来ないのは結局シンプルで美しいデザイン
VWやアウディあたりは確かにそういうデザインが上手いと思う トヨタの駄目さ加減は現行プリウス見たらわかるだろ
何をグダグダ言ってるんだ
>>100
あれは運転手付きの運搬車として経費で買うものだろ
自社の車がどんな形なのか正確に覚えてられないよ >>115
今ではそう言われるアウディのシングルフレームグリルが当初はどういう評価だったのか知らんの? 何がシングルフレームグリル!なんか知らんが…
白い車には似合わんのちゃうか!?ぐらいな評価やろ
>>118
出た当初から評判良かった覚えしかない。一部だけだろ。
どちらにせよシングルフレームグリルは
斬新かつちゃんとカッコよさを目指して作られたデザインだろ。
不快感を感じさせることを目的にしてはいない。
トヨタは最初から奇抜で不快感を感じさせることを目指してるから悪質。
斬新と奇抜は違う。 とりあえず元記事を読んでみようず
パクりのセリカに憧れて車で女を〜から
やっぱり「ときめき」とか「鼓動」とか人間生理にまつわる部分で社内スローガン化して推進したマツダは正解。
>>123
まあ一代限りだろうな
車じゃなくて中の人
そういう面はトヨタが凄いが >>122
人格攻撃は良くない
福市得雄って人か
初代アルファードはこのスレ的には否が多いけど、初代エスティマも手がけてるなら
一定の評価はしていいんじゃない?
トヨタは最近で言ったらC-HRは評価するかな
あれは(実質2枚ドア作れない)現代のセリカ(スペシャリティカー)でしょう
スピンドルグリルは何十年も続けて飽きられてからが勝負だと思う C-HR最初見たとときはトヨタにして個性的と思ったけど、見飽きて何とも思わなくなった。
結構、年配の人が乗ってるよね。
年配といや あれだけ年配に売れてた旧カムリがゲロ口マイナー車を
全く見なくなっても新型ゲロ口ってのはアメリカでよっぽど売れたのか…
にしても賭けだろ まあトヨタはあっさりマイナーで年配向けに変えたりするから
年配といや あれだけ年配に売れてた旧カムリがゲロ口マイナー車を
全く見なくなっても新型ゲロ口ってのはアメリカでよっぽど売れたのか…
にしても賭けだろ まあトヨタはあっさりマイナーで年配向けに変えたりするから
まだやってんのかカムリの話って突っ込んだ自分がまだやってすいません…
トヨタデザインでクラウン好きよ、これもマイナー前の実物は
トヨタは実物は自然パースが効くのか写真よりいい事が多い
CHRは思ってたよりずっとプリウス顔に見えた
今のカローラがあれほど醜くなっているのに心を痛めている年配も多いことだろう。
三億円犯人も含めて。
NEWカムリはアメリカだけじゃなく日本でも売れそうだ
>>134
確かに実物は良さそうだ
フロントサイドのインテーク二段上げ線とか 既視感ありあり
その直線上げラインがサイドのうねうねと全く関係ないのが愉快だがw
それでも眼がスズキらしからぬ目付き凝り方でカッコ可愛い
ただマフラーは高性能版の最近流行りの
センター一本出し四角型で反射板(リアフォグ)両サイドのが良かった気がする… バレーノでも思ったけど、
最近のスズキのウエストラインのウネウネ感いいよね
あとスイフトは宙に浮いてる感が少しある
悪くない
>>134
奇をてらってないのは良いな
ノーマルスイフトの二重あごみたいな
バンパー造形イマイチだし、こっちのほうがよい ミニに引っ張られちゃったのが残念というか愛嬌というか
これはポスター説に賛成やな
値段もグレードもないし九月に登場!ってだけやし
デーラーや軽売ってる工場の壁に貼るようなもんちゃうか
A4リーフレット(両面印刷)です
おまえら買えない車はボロクソに叩いて、キモオタ御用達の買える車は褒めるよな
スズキは和田アドバイスのせいか?ずっと頑張ってるな。
けど最近は、筆を抜くところ(尾灯配置)で少し勿体ない作(アルト・イグニス・ワゴンR)が続いた。今度は大丈夫そうだな。
アルトは全体的に昭和のデザインでクソダサ
イグニスは顔と横はめちゃいいがケツが壊滅的
ワゴンRの顔はキャデラック、ヴェルファイアのパクリでリアは商業車のセンスゼロ
>>147
ケツがキュートだとね、物が入らないの。どっちかと言うと実用性に振るスズキ >>148
ブラシストロークの終端
これがわからないほど絵心がないならデザインを語るな 今まではFD3Sに敵うデザインの国産車は無いと思っていたけど、最近これが国産No.1だと思うようになった
今年はアルティメットカーデザインバトルないのかね。
去年と同じくらいの時期に開催されるならそろそろ情報があってもいいはずなのに。
>>151
どうぞ素人禁止スレでお一人でご存分にデザイン語ってくださーい >>155
151ではないが、負け単発チキン惨めったらしいから去った方がいい。 >>11
なぜエグさ、気味悪さを求めるようになったのか
シエンタは上手くいっているが、このカムリ、カローラ、ミライにはダークな美しさをかけらも感じない
毎週新しい悪役を登場させる必要がある特撮ヒーロー物や
ジャブローで多種のモビルアーマーのような深みのないデザイン >>149
ワゴンRがキャデラックのパクりは俺も最初見た瞬間に思ったよ。
主にスティングレーのフロントライトのデザインでしょ。
スズキは天然でパクるからな〜。デザインしてる中のデザイナー達はパクってる気はないのだろうが。 >>158
最近出たSUVのやつもBMWっぽいのあるよな >>153
逆お椀型フォルムは美しくはあるけれど、TTの一件で空力的に欠陥だって烙印押されて
しまったから、もう訴訟が怖くてどこのメーカーも出せないよ >>156
負け単発チキンてなんですか?
デザイン素人なんで >>160
そういやあったね。オリジナルでbmwレベルが出せれば大したものなんだが。
デザインしてる本人達はオリジナルのつもりだろうけど、頭のなかにネットや本で見たデザインが残ってるんだろうね。
天然でパクるからたちが悪い。
インドでシェアもってて将来有望なメーカーなのにもうちょっとデザイン頑張ってほしいよね。 批評するなら具体的な車名とどの箇所が、ってのを挙げてよ
「わかんない奴はわかんなくていーよ」みたいな逃げはナシで
インド製!?エスクード高いなあ
インド人あんなんに300万も出して買えるんか…
とググたらエスクードとSX4はハンガリー製らしい
バレーノがインド製か スズキもワールドワイドやな
パッと見プジョー3008 よくみりゃ全く違う
旧型はもちろんプジョーより先だからパクったとは云うてへんで…
BMWに似てるらしいSUVは知らん
スズキは次期ジムニーのデザインで真価がわかる。
20年持つデザインができるかな。
この辺? 名作初代ワゴンRもアストロのリサイズデザインだからなー。
ハスラーもFJクルーザーからモチーフ拝借してるし。
鳥山明の漫画で、デカい車をチョロQサイズで可愛く描いた感じ。
パロディデザインはある意味スズキの伝統。
でも同じサイズ感の車からパロり始めたら、もうタダのパクりだよな。。
オリジナルはコレ辺りかと思ってた。
この辺じゃないの?
http://www.businessinsider.jp/post-35046
↑これ凄いな・・・
1990年に非力なジャッドV8で最終ラップでプロストのフェラーリ641/2に抜かれるまで
1位だったレイトンハウスCG901bをデザインした空力の天才、エイドリアン・ニューウェイ
のデザインだぞ・・・その後ウイリアムズFW14bのデザインでその地位を確立したが、
市販車にF1のノウハウをここまで入れるとは。。
でもこれドライバーの足とエンジン載せるスペースあるのが不思議な位だw 確かにリアからの画像でアクスル見えないね
ドライブシャフトはドコを通してるんだろう?
>>168
ハスラーはあの車名、ロゴじゃなければFJのパクリと騒がれてただろう
>>169も含めてその辺りがあざといと言うか、計算してやってそう
>>134
フロントはまあまあだけどそれ以外が全部ダメ 和田氏とかホンマどうでもいいです
>>175
その前にアストンマーチンじゃないよな こんなの 前はダイハツがボコボコだったけどスズキも叩かれるようになったな
最近のダイハツは・・・正直酷いと思う。
パッソやイースのCピラーの黒樹脂パーツ見てて泣けてくる。
スズキはリヤランプのデザインがどれもイマイチなのは何かあるのかね。
別に新型車デザイン専違うしな
嫌みいわんと 古かったら
何時の話やねん!と突っ込んだったらええだけや
情報が早くて業界に詳しくてデザイン用語もわかって批判批評は具体的に
画像を貼る場合は感想もそえろとか来るなとか消えろとか文句大杉や
ぐだぐだ長文書くのは構わないけどそのキモい口調どうにかしたら
けっ何がどうにかしたら…や
小学生かw
これが長文に見えるんやったら狼でもなんJでもこもっとれや
口ゲンカはいつでも買うで 負け単発チキンらしいけどな
ここってよく関西弁の物凄いキモい奴いるな
カッコいいー!
>>186
誰と勘違いしてんの?
お前の最近のレス浮いててキモいから矯正した方がいいよ
ネットに毒されすぎ、ここにそういう輩はいらない
何が口喧嘩だよ、小学生はお前じゃん ホンダって今、デザイン酷いなと思うんですけど
走行中、路上で見かけるホンダ車で
魅力的な後ろ姿のものが一つだけあります
JADEってクルマです
フロントにまわるといつものホンダ顔で魅力半減ですが
それでも少し大人しめでまだマシな方です
ジェイドは昔ながらのホンダぽさがあってカッコイイよね。
2列シートなら良かったのに。
新型ガンダム
こっちか
>>191
既視感があるいつものコンサバデザインでこれといって見るべきところはないかと >>196
押出し強くしたいのだろうけど、ダサいよな。
ウィンドウグラフィック、マキシマのだろうけどちょっとHBにはどうかな・・・ 台形をVだと言い張るところもアレだけど、もうあのVモーショングリル自体がかなり安易なデザインに見えてしまう
アイデンティティとして弱いというか、そういうのがいいって聞いたから3秒で考えました感というか
テスラモデル3
>>199
これまでの自動車メーカーとはデザインに求める価値観が違っていて良いね
でもなんで全幅1900もするんだろう >>194
差し色がぜんぜん合ってない
合う車と合わない車があるのだから
流行だからといってなんでもやるのはやめろと言いたい >>192
ただでさえダサいエンブレムをさらにダサいグリルでクソダサく仕上げるのはさすがだ
>>195
色が合わないというより、色を入れる位置が高いせいで重心まで高く不安定なように見える >>192
MIRAIとかクラリティがモチーフか
日産は未来のFCVより買えるEVとアピールしたいだろうし これに紛れもない血統を脈々と感じる
……な訳ないな。どこがじゃ。
車格的に面倒くさいから、もうFitをCivicと改名してもイイのに。そんなに思い入れ集めてる名前でもないだろ。 パフォーマンスカーなのに意味のない装飾が多すぎるよなぁ
ゴルフのクラブスポーツにしてもメガーヌRSにしても派手なエアロは付けてないのにシビックだけガチャガチャ
>>199
もはや一応ハンドルがついてるだけで
基本は自動運転の乗り物って感じだな
運転を楽しむ要素は完全に排除してる感じ うちの可愛いC3はんに比べてごつおすなあ…
マッチョは苦手どす >>193,194
ガンダムと言うよりテッカマンとか飛影っぽい印象 同時期だと?
>
>
嘘だと言ってくれー >>209
Cピラーのブラックアウトが大流行してるけど、ガラスを嵌めずに塗装やラッピングで済ませると安っぽく見えるんだよね。
アウディQ2も、伝統の6ライトの原則から外れて残念。遊び心と言われればそうなのかもしれないけど。。
ここだけ無塗装樹脂のスイフトなんか猛烈に安っぽい。実際安いけど、それ以上に安っぽく見える。
太めで滑らかな、ボディ同色Cピラーが好きです。
ゴルフは初代からの伝統だね。
>>210
それで思い出しましたぞ!!
この手の装飾の源はアンドロメダでは?
>>209
でっかく“C”って書いてあるな
>
ゴルフの極太Cピラーは苦手だなぁ
機能上のメリットを感じない それだよな、Cピラーは何故いつまでも細くならないんだろう
>>213
アンドロメダは現行フィット前期で言われてたね。 >>212
JADEのCピラーからリアフェンダーへ続く造形は美しいです。
リアウインドウに対してCピラーに少し厚みがあるように見せて重厚感と安心感を表現しつつ、リアウインドウに連なるテールランプはリアフェンダーは埋め込まれ、綺麗に面一に見えるようにして高い品質を感じさせる。
見事です。 >>220
折り紙で再現したマッハ号だな。
オリジナルのマッハ号は結構グラマラスな曲線だしな。 へぇーこれ折り紙で作ってあるのか
どこかのコンセプトカーかと思ったわ
>>220
これ以上(異常)の内装を知らない
ハーイウェイ トゥ ザ デンジャゾーン♪
ヴァルター・デシルヴァ謹製。転がしてはみたいな。 エッ?今さら気がついたけど、ターゲットスコープってマジ?
ホントに波動砲出す気かw
ロックトゥロック半回転くらいのステアリングだったら怖いだろうね。
カップホルダーはどこだろう。
>>227
いや、フロントバンパーのウインカーやフォグランプのデザインがテスタロッサとは違う。 新型リーフ
数日前のレスも見れない無能
>>229
この気持ち悪いのはワニ革かなんか? >>237
別画像だということもわからない無能以下のゴミ >>200
>でもなんで全幅1900もするんだろう
テスラの車がすべて極端な幅広なのは、電池を床下に平らに並べるためのスペースが必要だから。 ダイハツ、ダイナミックシールドを廃止
プリウスPHVたまに見るけど、良いなあ。
HVであの見た目なら欲しい。
今のアクアもなかなか良いな。
フォーカスみたいだけど。
>>241
ミライのマスク美人みたいでつまらん
ハイブリッド版プリウスのが良いよ >>242
そうかな。
PHVはルーフからテールにかけての造形とか、なかなか攻めてるなと思った。
普通のプリウスとPHVではデザインの力の入れ方が全然違う様に見える。 50からPHVまでのデザインの一連の流れは最初から計算ずく?陳腐化させるために
今度のMCでPHVのデザインに一部変更とかも言われてるよね
>>241
テールランプあたりはマクラーレンからのパクリだなあれ 発売いの一番で指名買いしてくれた好意者層を愚弄してるな。
>>241
ついでに石原さとみも付いてくれば最高なのになぁ
さとみは本当にいい女になった コロッと騙されるアホがいて楽な商売だな
ノーマルありきでデザインされた上でのカスタムなら良いんだけど、
現行ワゴンRとかムーブはカスタムありきのスタイルで、ノーマルは
その廉価版として単にシンプルな顔付けられただけなのでみすぼらしい
それと同じと言いたいのでは?
言ってはみたものの、特に意味は無いのだろう。
とりあえず否定しとけみたいなかんじ。
>>252
そこまで言うほど軽のアフターパーツ市場は大きくないけど アフターパーツと言うか、最近の軽なんかカタログ見てもカスタムが端からメインだよね。
確かに>>252の言うとおりノーマルはオプション付けないと物足りないし、貧相なのは確か スズキとダイハツのホームページ見た。
吊るしのグレードでカスタムって、それカスタムじゃないじゃん。
しかも下品で安っぽい樹脂パーツ盛っただけ。呆れるわ
新型スティングレーってキャデラックみたいでめちゃくちゃカッコいいな
キャデラックのサイズでやると格好いいかもしれんが、軽自動車のサイズでやるとダサいだけだぞ
俺は良いと思うな。
ヘッドライトの形が似てるだけじゃん。
バランス的にも全体のディテール的にも破綻していない。
パクった(かもしれない)という点にこだわるなら受け入れられないと思うけど。
N-WGN Customのフロント周りは凄い迫力
ちっこいけど
あのジュエルなんちゃらって複眼だろ。
あれはオエッって吐く力だよ。
>>257
中卒土方がコンビニ前で胡座かきながら
似たようなこと言ってたな
やっぱりどんなクラスのクルマも
カッコいい!と言われるデザインが望まれてるんだよね 和田さんがTwitterで「最近のごちゃごちゃしたデザインは良くない。シンプルが良い。車は町の風景でもあるのだから公共性も必要。今の日本車のデザイン駄目。ドイツ車見習え」
みたいな事言ってるけど、フランス車のプジョーやルノーとかのデザインに公共性があるとはとても思えん。
そのデザインでルノーなんか世界一になってるんだから、個人的には今の日本車のデザインの方向性が間違ってるとは思えないな。
日本車のデザインには素直さが足りない
余所との差別化、オリジナリティに拘りすぎて感覚に正直になれてない
多少似てしまうのは仕方ないと思うんだがな
プジョーの新型3008の顔と横はなかなかかっこいいと思った、ケツは話にならないが
>>263
まぁ諸悪の根源は中国だけどな。
買う方も買う方の感性
すり寄る方もすり寄る方の低志 日本は建築やインフラ整備がデザイン的にダメだから
街の風景を持ち出されても何に合わせるって言うの?笑
って三菱のデザイナーが言ってました
和田氏も日産時代に日本の環境デザインがダメな点を指摘してましたが
テスラは物足りない感じが良いと思う
まるで映画に出てくる匿名メーカーのクルマみたいなデザイン
個性はないけど目障りでもない
うすらでかいのが日本国内では気になるけど
和田以前のアウディは控えめなデザインで景観に溶け込んでたと思うけど
シングルフレームやりだしてからどんどん暑苦しい感じになってるがな
新型Q2と、グリルライト繋げちゃったQ3は特に酷い。
トレンドを作る側から、トレンドにのっかる側になってしまった。
インドネシアオートショーに出展
ダイハツ コンセプトカー2台
というより最近は軽自動車市場頼みの体制を変えよう(変えろと言われている)とする意図が見える
>>269
↓
なんで改悪したんだろ
下は鼻の下伸ばした目つき悪いおっさんに見える >>272
先代のレクサスRXと現行のカムリみたい 日本車の場合、デザインのテーマ自体は悪くないのだが、プレスの幅が少ないのがテーマの似た外車の劣化パクりに見える大きな要因になってると思う。
空力や衝突時の衝撃吸収の為にすぐに潰れるように設定してるのかもしれんが、そのせいで元のデザインが劣化してる。
日本にいて外車が通ると「おっ」と思うが、海外で日本車を見てもなんとも思わないのはそのせいじゃないのか。
日本独自の設計思想かもしれんがプレス幅によるデザインの劣化を何とかできんのか。
デザイナーとエンジニアはこの問題何とかしろ。
トヨタ「マツダさん、資本提携に際してデザイン部署が重複してるのお互いムダですよね?こちらで全面担当してあげましょうか?そちらのは解散ということで」
資本提携じゃなくて吸収合併じゃん
まあ今のマツダはだいぶ劣化してきてるが
マツダはプレミアムメーカーになろうとして失敗したよね
頭がおかしいんじゃないかと思った
>>283
「おやおや。まぁあの頃の富士重さんと同じですね。観てなさい」
実際にあり得るじゃなくて、あるから嫌だ。 えっ?レヴォーグや現行インプってトヨタの影響受けてんの?
良くも悪くも全然感じないけど
スバヲタが自分の気に入らないデザインを
全部トヨタのせいにしてるだけ
>>272
イースからデザイン体制変わったな、バカヤンキー路線から離れつつある模様 先々代インプあたりからスバルがトヨタっぽいだの何だの
言うやつやたらといたけどどこら辺がトヨタっぽいのか全く理解不能だった
むしろ初代インプが一番カローラっぽかった
>>296
それいいな
S4のターボ外してちんこマーク付けてアイサイト必要なジジババ向けに >>297
S4のターボなしってそれってつまり…
つ[G4]
チンコマークは断固イラネ >>295
現行テスラのどこがいいの?
モデルSはアッパーグリル下が
鼻の下伸ばしたおっさんみたいだし
モデル3に至ってはもはや、
「え、これ市販車なの?フロントの造形担当者途中で辞めたんですか?」
ってレベル >>299
テスラは変に仰々しくなくてスッキリでいいと思うよ。
でも銀色のはジャガーやアストンのグリル潰しただけみたいで変。 >>300
モデルSは仰々しくないのはいいけど、
単純にバランスが悪い
前期のほうが良かった 電気だからバカみたいな大穴あけなくてもいいってのは伝わる
モデル3のグリルレスいいじゃん。
くれぐれもインフィニティQ45みたいに、マイチェン後にダミーグリルを貼り付けるようなことはしてほしくない。
Q45後期のグリルはダミーではなく、多少はオーバーヒート予防に貢献した筈
それに後期の方が良いデザイン
グリルレスならグリルレスらしい造形をすればいいのに
「ほら、普通ここにグリルあるでしょ?でもほら!グリルないでしょ?」
みたいな造形が糞
グリルがあるべき造形でグリルがないから
ただ不自然で未完成にしか見えない
前期のほうがピアノブラックのパネルで
穴がないことがわかりつつ自然かつ上品に仕上げてて良かった
>>304
前期のグリルレスでもオーバーヒートなんて起こってない。
好みだけど、自分は圧倒的に前期のデザインのほうがいいと思う。 >>305
モデル3は内装もそうだけど、他の自動車会社なら絶対やらなかったようなデザインがおもしろい >>307
目新しければ良いとか言って
トヨタみたいに奇抜さに走り始めたら終わり
モデル3の場合全体の造形自体は比較的整ってるけど「足りてないデザイン」に見える
のっぺらぼうみたいだし、
樹脂で造形しました感が強調されててすごくチープ オレは最近のトヨタデザインも悪くないと思うけどね。
ひと目でトヨタ車だとわかる個性が出た。
以前から欧州向けにはVWくらいの統一感はあったと思うが
>>310
以前ってのはいつかな?
80〜90年代ぐらいは、トヨタ車は散々無個性と叩かれたもんだよ。 >>312
オーリスは2006年発売だから、自分にとっては以前じゃなくてつい最近だw
すまんなw 少なくとも誰もやらなかったことにチャレンジしてるのはわかる
良し悪しは別として
奇抜さや「やっちゃえ」が先行してるのではなくて、「我々は自動車という物をこう考える」という哲学が内外装にしっかり表れてる
だからこそ好き嫌いはあるだろうけどな
俺はあんまり好きじゃない
BMWとかアルファとか全モデルEVになってもグリルは残すのかな
日産リークは現行型はグリルレスなのに新型はグリルあるな
>>316
i3はキドニーグリル付いてるよ。
でもあれに乗るのは罰ゲームにしか見えない。
リーフもしかり。
テスラはそんなこと無い。 >>311
でもあの頃のトヨタデザインはよかったなぁ。
セラなんか未来の車が現実に現れたのかと思ったもんだよ。 トヨタのデザイナーとモデラーは大変なんだよ
いろんな角度から見るんじゃないよ!!
>>323
言葉尻一つでえらくポジティブだな
不自然でチープ、それまでのテスラの上品さと先進性が融合された良デザインが破壊された
愚かなデザインだとはっきり言わなかった俺が悪いのか
全部虫歯の汚いおっさんが笑ってる感じ >>327
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃/ \┃
┃ (゚)(゚)ミ ┃
┃ ノ ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛ テレビ番組の「ごぶごぶ」でテスラのディーラーで車を見せてもらってる回が
あさっての火曜日までTVerで視聴できるので暇があれば見て欲しい
無駄ば機能がてんこ盛りでバカかと思う
ごぶごぶ
#274「春に行きたい!!大阪新名所かまぼこ板スペシャル!! 後編」
http://tver.jp/feature/f0010098
テスラのディーラーに入店するシーンは26分あたりから
極めつけの無駄機能は37分40秒〜 テスラになんか恨み妬みでもあるんかね
多分収入的に縁のない輩だと思うけど
資本主義、貧富の差絶対許すまじ!
な人たちじゃないの?
ほら、これで良いか
いいね!
マジでDOPでデカール用意するから好きなの貼ってね、みたいな造形ではある
レクサスは叩かれて当然だけどテスラ叩くのは貧乏人ってか
ブランドネームとデザインは繋がってるんだねえ
日本人の「外車崇拝」は、常軌を逸していますからね。
それでいて、その外車のなかには、アジア製の車は入っていないという欧米崇拝!
センパイへの敬意
後輩への蔑視
欧米崇拝もアジア車軽視もある意味当然だろう
>>344
こんなものを今つくって見せることに何の意味があるのやら
インフィニティのヘリテイジ捏造? まあホンダもコレクションホールでこういうの展示してるがな
町の景観を見ると日本人に美しいデザインなんて無理なんじゃないかと思えてくる
>>346
戦前モータースポーツ、アート商会、本多宗一郎等計り知れない歴史的価値
>>344
価値は1mmもない 日本人に美しいデザインが無理なわけではなく
美しいものを協調性を持って育む感性が失われた
日本の景観が汚いのは電柱と看板のせいでしょ。
フォトショで電柱と看板消すだけで大分マシになるよ。建物はそこまで悪くない。
皇居周辺とかこの2つがないだけでめっちゃ綺麗じゃん。
思うんだが電柱も工学的に見れば立派な「機能美」だよな。
機能美なんて機械的なものが人間の日常生活において全く美しくない、むしろ汚いという何よりの証明だと思うね。
機能美は万能ではない。
景観の良し悪しは統一感が大事
色彩を統一すればカタチのチグハグが多少あっても統一感を感じる
逆に色使いが様々でも形状がある程度揃っていれば統一感を感じる
色も好き勝手、カタチもチグハグな状態が日本では多く見られる
日本の住宅地は土地が狭く建物が目立つ
海外の様に自然を多く盛り込めれば、それぞれの建物の乱れを緑が緩和し差異をごまかすことができるがそれも叶わぬ
>>349
この形で電動てそれこそ無意味じゃん
機能に基づかない形態ほど空虚なものはないな そういうのをパイクカーといってみんな忌み嫌うんだよ
え?いいやん
戦車のエンジン積んでるやつとか、スピッドファイアの星型エンジン積んでるやつとかすこ
EVもまぁあり
忌み嫌うかな
実際、フィガロやパオは今も時々見かけるけど
悪い印象はないけどな
一人乗りの風を感じるスポーツカーとして見て
本当に販売されたら欲しい気もする
剥き出しのタイヤなら抵抗の少ない薄型のタイヤをつけてもバランスが良さそうだし
昔あったザウルスみたいなワンメイクレースのベースにするとかなら面白いかもね。
いまでもロータスセブンのレプリカやら公道走ってて楽しそうやん
>>361
セブンはクラシカルってだけじゃない
クルマとして必要最低限の形、進化を必要としていないし
そもそもデザインらしいデザインされてないよ。 いわゆる「カッコいい」なんだろうが、なんかワクワクしないよな。
>>366
なんこれ?次期Z4?
バングル抜けてから個性が薄くなったよね
造形やプロポーションは悪くないんだけど
アクを感じるのがヘッドランプとグリルのみ
でももう見飽きた顔付きで魅力的に感じない
もっとシックで上質な感じならいいんだけど Z4はもうちょっとエロい方向でデザインして欲しかった
>>366
新しい試みもなく
それそれがバラバラ
日本車かよ グリル下のシルバーの逆台形フィン
オレンジメタリックのボディ色
スカイラインのような獰猛そうでしょ!な目つき
日産車にも見えるね
>>371-373
そう思うということは、日本車が先を行っているということじゃないの?
このスレの人には、気に食わないことだろうけど。 新型カムリ、顔はともかくリアはなかなか良いなと思ってたのだけど、実写を見たらまるきりダメだった
特にエンブレムのとこが無駄に出っ張ってるのはいただけない
エンブレム外し対策の意図は分かるけど、自己主張が強くなりすぎる
他のメーカーの同クラスの車のリアと比べてやっぱりチープに見えて、先代のクラウンの従弟って感じから変わってカローラの兄って印象が強かったけどもそれが強化された
>>376
たった今、犬の散歩をしていて新型カムリとすれ違ったんだけど
あのフロントは悪くないというか俺は好き、画像より実車のほうが違和感がない
リアはいたって普通(確かにチープ)の印象でゴージャスな前とチープな後ろのチグハグ感はあるかも
パッと見の印象で細かい分析はできないけど、トータル的にみて俺は悪くないと思う 付け足し付け足しで見易くしてるような印象なんだけどな
俺も先週初めてカムリ走ってるの見たけど
むしろカムリのリアは凄く良いと思ったわ
ここ10年のトヨタのセダンのリアでは最高
しかしフロントロアグリルが糞
確かにあれじゃカローラの兄だわ
というか大衆ブランドでデザイン統一するなら
上位車種から順にやらないと駄目だな
下位車種が上位車種のデザインに合わせる分には
下位車種とイメージの引き上げになるけど
下位車種に上位車種が合わせると上位車種とイメージが下がるだけ
すれ違った時は結構いいと思ったな、時代についていけよおっさん
>>381
ガヤルドじゃん、又は70年代ウェッジシェイプスーパーカー
今は四季島とかヤンマーみたいなグロいデザインが流行りそうなもんだが >>382
時代ってかトヨタが糞デザイン連発してるだけじゃん >>382
「結構いいと思った」
そんな幼稚な感想しか言えないのならこのスレに書き込まなくていいよ >>381
車も電車も、奥山デザインはひとつも好きになれない。
スポーツカーはともかく、電車まで街に馴染まないデザイン&カラーリングにするのは本当やめてほしい。
>>385
頭悪いし固いなー、すれ違っただけでデザインあれこれ言う方が失礼だろ 記事によると、この懐かしい見た目で風洞空力スーパーカーと同等に走らせるってのがコンセプト
>>386
街ってどこの?
カーデザインは景観の一部みたいなステレオタイプな意見以外で説明よろしく。 >>389
自動車よりはるかに、電車は公共性が高く街の景観の一部だよ。
街に馴染む馴染まない以前に問題なのは、この新幹線を例にとると、
それまでの山形新幹線のラインカラー銀+緑色を、紫+オレンジに変えてしまったこと。
ラインカラーは乗車時の行き先を識別しやすくする意味もあり、不必要なカラー変更は誤乗にも繋がる。
買える人だけが買えば良いフェラーリの発想で電車のデザインをするのに俺は賛成出来ないな。 >>390
電車はその高い公共性故に、特に新幹線は識別や警戒標識としてのデザインより、メディアとしてのアイデンティティを打ち出したデザインが優先される
自治体、観光事業者と旅客各社が行うディスティネーションキャンペーンが有名な例で、この山形新幹線もそれに依るものだ とりあえずトヨタ車は駄目!
デザインが駄目!
なんか駄目!
うん、今のトヨタでまともなデザインは最近走り始めた新型タクシーだけ
ごめん、勘違いしてた
デザインが良いと思ったタクシーは、新型じゃなくてトヨタクラシックだった
新型は10月からだね
しかも、別に格好良くないわ
俺もシエンタ良いと思うな。
多分アクアと同じデザイナーだよね。
シエンタは一部の仕様のカラーリングだけで叩かれてたけど
特段悪いデザインではない
アノ目尻から垂れ下がるあれがなければ、でかいアクアだと思えるが、無理。
何言ってんだ!
トヨタ車のデザインは全部駄目!
一番売れてるメーカーだから駄目!
シエンタは4隅の隈取りを無くしたらごく普通のありふれた箱デザインでしょ
べつに大したことない
サイドウインドウのグラフィックがもろに○ンコなのが…
あれは完全にアカンやつ
>>400
好みもあるだろうけど
俺はアレも嫌いでは無い
装飾的だけどかなり上手くまとめた印象
女性にも人気で主婦層に売れている >>402
いつもチンコの事ばっか考えてるからだろ
韓国人がカニの絵を見ただけで旭日旗だって火病起こすのと大差ない
>>403
涙筋は紫のカラーリングとかはあれだが
黒樹脂なら違和感ないよな >>405
俺はライムグリーン×黒の組み合わせがポップな感じで好きだわ。 >>404
ブルドックの顔を付けた小魚という感じ。 逆にCHRは後付け感が強くて
もうちょっと整理したら良いのに
>>408
そうだな
向かう方向はいいのかもしれないけど未消化のまま締切迎えちゃったって感じ
もっとも最近のトヨタはみんなそんな感じだが デザイナーが「決していいとは思えないんだよなあ・・」
とか思いながら仕事させられてるように見える
トヨタなら、FJクルーザーは、かっこいいと思うけどな。
ベリーサは、かなり可愛いデザインだった。
外車なら、ベンツのslc。可愛らしい。
ヴィッツなんてなんだよあれ
もう少し柔らかい顔つきにできないもんかね
>>414
ヴィッツはやっぱり初代のデザインが最高傑作だったな >>414
現行は中期は割と良かったんだけどな
後期はほんと大口グリルが下品だし余計安っぽい
エンブレムも団子鼻でオラついたニュウドウカジカに見える なおヴィッツが酷い分アクアは随分とマシに思える
特にグネグネしてないクロスオーバーがスッキリしてる(最近のトヨタにしては)
現行ヴィッツもそんなに悪く無いと思うけどなぁ
フロントは個性的で質感もアップしたと思う
リアがそのままでフロントのボリューム感に対して
痩せて貧相に見えるのが残念
始動前のミュンヘン「MINI」チームが来日した時連れて回ったら、当時新車のVitzを「フィッツ」と発音してフィットと紛らわしかったのを思い出した。
>>424
日本市場向けにもMTの設定用意して欲しい >>424
日本のスポーツカーは安全基準の関係でボンネットが高くボテボテのデザインになっちゃうのに
なんでドイツ車はこんなにスマートでカッコイイ車が作れるの? 良く言えば、あまねく安全装備を普及させたいと思っている。むしろ高級車こそ義務。
悪く言えば、他人の批判に弱く、責任をなすりつけたがる。
>>431
スケッチだろ。
日本車もスケッチだとホイールでかくてノーズ長くて全体的に平べったかったりする。 >>431
横幅をガッツリとって、エンジンをミッドに置けばいいんじゃないか
幅があれば、高さがあっても縦横比から低く見える。一方、幅の制限がキツい5ナンバー車はどうしても高く見えてしまう その写真に関してはコンセプトカーだからで話は終わるが
そもそもそんなにボンネット低いか?
Z4は初代からボンネット低いよね
今、初代見てもおっ!って気持ちが高鳴る
ドッキンバッキング
>>437
同じZ4ベースのスープラのスパイショット比べると大分低く見える
フェアレディZやNDロードスターと比べて低く見える >>430
ついに実用化なるか?
Z4がどうとかよりこっちの方が興味深い。
これ実用化できたらだいぶデザインも面白そう。
ボルボが以前コンセプトでやってたような、構造をガラスで挟むタイプか
それともAピラーインナーにモニターでも仕込むか。 すまん画像しか見てなかった。
鏡を使うのか。どんなだろ?
NBOXでこんなのは既にあるけど
外部カメラで撮影した画像を演算、画像処理して
リアルタイムにピラーに仕込んだ液晶ディスプレイに映し出す
詳しい人教えてください。
昨今話題の自動運転、普及はまだまだ先だとか、もうすぐそこまで来てるとか
言われますが、仮に自動運転技術が確立し普及したら現在の自動車とそれを取り巻く環境
何がどう変わると思う?
デザインはアルベルなどの1BOX型が主流 運転しないので大型モニターが付けれるので とか
タクシー、バスは消滅とかコインパーキングが町からなくなるとか
>>442
駐車場などでゆっくり進んでるような時ならまだしも、普通に走ってたら遅延が大きくて使えなさそう >>445
昔ならともかく、今はほとんど遅延なんかないだろ。 本当に完全な自動運転、それこそ車に乗り込んで行き先を伝えたら勝手に到着するような、を実現するためには一台一台の車単位でセンサーやらカメラやらの処理をいくら高性能化したってだめ
少し例外が起こるとすぐに事故が起きる
そして公道は例外が起こるもの
本当に自動運転を実現するなら車の側は受信機で、道路の側に全国統一の制御システムを埋め込む必要がある
これは電車のレールを敷くようなもの
だがこれは今さら、とりわけ日本のような国では確実に無理
というわけで車のデザインも流行というものはあるにしても、根本的には今と大きく変わることはない、と予想する
バカでかいタイヤに幅広の車体があれば相対的に低く見えるんだよ。
少しは頭のなかで整理できないのかよ
同じ骨格だけどブタ86になる予定
>>449
同じZ4ベースなのになんでこんなにボンネットが高くなってしまうんだあああ >>447
完全自動運転 本当に不可能だろうか
アイサイトやミリ波レーダーで昔では考えられない追従型のオートクルーズ
例外も今よりさらに高性能化すれば例外が例外ではなくなる
例えば軍事技術なんかを使えば交差点で見えない車や歩行者なんかも察知できる
要は高い技術をいかに市販レベルまでコストを下げれるかじゃないかな
2017年では不可能でも3年後や5年後には実用化の目処が立ちそうな希望はある。 完全自動運転実現すると
高齢者運転の問題解決
各運輸関係事業が撤退
小学生の自動車所有
技術面だけで言えば完全自動運転も別に無理じゃないでしょう
ただいくら技術的には無人運転可能でも、いざ事故が起きた時に責任取る人が必要だからねぇ。電車と同じ
>>456
電車でも飛行機でも船でも、その問題があるから自動運転は一切実現してないんだよね。 >>454
幅はZ4とほぼ一緒だしタイヤもでかいだろ >>453
>2017年では不可能でも3年後や5年後には実用化の目処が立ちそうな希望はある。
ずいぶんと楽観的だね。
オレは、完全自動運転は今世紀中は無理だと思っているよ。
>>447さんも言っているけど、めったに起きない例外にAIは対処できない。
今はやりのディープラーニングは、データの蓄積がなければ正しく判断できないわけだけど、
めったに起きない例外事象はたまにしか起きないから、判断するにはデータが少なすぎる。
たとえば、交差点の真ん中に立っているのが警察官なのか、酔っ払いなのか?薄暗い夕暮れ時
の強雨の中でも判断できるのか?
もうひとつの問題は、AIによる判断はノイズに対してきわめて弱い。
目の前に起きていることを正確に認識する必要があるが、強雨、逆光等の環境条件になると
正しく認識できない。
AIのお粗末さは、現状のOCRのお粗末な認識能力が物語っている。鮮明に印刷された書面を
読み取るなら、かなりの正確度で読み取れるけど、通信状態の悪いノイズ混じりFAX書面を
OCRで読み取れるかというと、現状ではまるでダメ。人間が見れば容易に読めるようなFAX
でも誤認識だらけ。使い物にならない。 完全自動運転ってレベル5のことだよね
なんか、あまり理解していない人がいるようだけど
俺も今世紀中は無理だと思う
永遠に無理なような気もするわ
イージス衝突もハッキングの可能性があるって、今日びあんなのもステアリング・バイ・ワイヤなのか?
>>459
それって今のカメラの話だよね
暗視カメラ、音波系、もちろん通常カメラ、もっと言うならスパイ衛星の情報
インフラ系の情報
複合的に情報をとらえれば人間の目や耳から入る情報より多くなると思うが
データ蓄積の話もネット化すればそれほどは時間がかからない
ゲノムの解析と同じ手法 >>465
スパイ衛星の情報って簡単に言うけど、街中なんかだとほぼ建物の陰に
なるから役に立たないし、すべての車の近辺をスパイ衛星で監視できる
はずもないのは考えるまでもないこと
そもそも軍事衛星の情報を民生利用させるはすがない >>459
今世紀あと80年もあるのに無理って言うのも凄いな >>466
最期の一行、数十年前まではGPSもそういう技術だったのよねぇ
それが今はどうよ? >>465
>>466
ていうか 地表面を数十cmとかの解像度で監視できるような衛星って
そもそも周回軌道衛星だから24時間一点を見られるわけじゃないぞ
一機の衛星で一つの地域を見られる時間は30分程度、複数機でも一日に数時間程度と言われている
タイムラグもあるし、現在のインフラでは無理だな 2023年からQZSSで精度がcmオーダーになるという話だが
責任の話を別にすれば、何をもって自動運転が成功と見なすかによるよね
仮に自動運転車の事故率が手動運転と全く同じでも、それは言い方を変えれば手動運転を完全に代替可能とも取れるし
否定的な人は事故率0を目標だと捉えてるのかな?そりゃ100年経っても無理だよ。自動運転でも物理法則を超えて回避できるわけじゃないもの
開戦の直前にはGPSの精度が落とされるから、真にヤバいのが解るという。
>>468
絶対その話が出てくると思ったよ
民生用のGPSの信号はわざと精度が落とされていて
さらに有事の際には>>472になる
そんなに甘い話ではないよ やっぱ前後リジッドだな
サイドビューよく見たらアーム見えてたわ
それにしても車高低いなあ
>>466
例えばの話だったんだが
スパイ衛星の情報も活用すればいいと思うし
実際はもっと簡単なのは対向車や並走車あるいは半径20〜30mに入る車の
各種情報を共有すれば、「死角」は人間の目より確実に減少する
それプラス各所の標識、信号なんかのインフラにカメラ、センサーを組み込めば
自分の車両の周辺にどんな車や人間、障害物があるか把握できる
簡単に言えばナビの渋滞情報の進化版かな
規格の統一や法改正、保険制度の改正、過渡期の対応なんかの問題はあるけど
不可能な事ではない。 >>465
>>459ですが、
確かに原理の異なるカメラの複数画像からノイズ問題を解決できる可能性はありますね。
オレが言いたかったのは、多少のノイズに惑わされない人間のパターン認識のすばらしさ。
パターン認識はコンピュータが最も苦手とする分野。
>>459で例に挙げた文字認識のOCRの場合、たとえノイズのないきれいな書面を読み込ませても、
手書きの古文書などは、誤変換どころか何も認識できない。人間でも一般人には難しいが、
昔の人や今の専門家には容易に読めるような古文書でもそうだ。
アルファ碁のニュースなどに接するとマスコミの文科系脳の人たちは、すぐにAIに楽観的に
なってしまう。
猫の種類を当てるソフトウェアが猫の専門家より正確だという実験は、AIを語る上で有名だけど、
これらはいわゆる専用AIで、自動運転は対象範囲が極めて広い汎用AIというべきものなので
格段に難しくなる。 >>480
簡単に言うと単一のカメラ画像情報を処理、判断する頭(AI)不確定ですって事でしょ
例えば右折しようと交差点で一時停止、複数の対向車が来ていて
アクセルを踏むかしばらく待つか、今は人間が視覚と経験で判断してる
自動運転車の場合、自車の前方カメラの情報、GPSの情報、道路に埋め込んだセンサー情報
信号機などに付けたカメラ情報、対向車のカメラ情報、対向車の後ろの車の情報など
自分の廻りにあるカメラやセンサーを駆使すれば手動で運転するより安全じゃないかな
一つの情報が不確定でも複数の情報を総合的に判断すれば今の技術でもできるとは思うが。
この場合普及率も大きい自分だけが自動運転だと情報量が少ない じっくりと読み返してみると
459の「薄暗い夕暮れ時 の強雨の中でも判断」って人間でも無理じゃないかな
471の言ってる「何をもって自動運転が成功と見なすか」
否定的な人は天災も含め事故がゼロじゃなきゃ成功と言わず、肯定的な人は人間の運転レベルで良しとする
保険、責任の問題は自動車メーカーに追わせればOKだとは思うけど、
走行記録が全て残るだろうから今の様に歩行者が完全に優位ってのもなくなるだろうな。
スレチだけど、いきなりLevel5になる訳じゃなくて、ここ10年20年でLevel2、3くらいは
一気に普及するだろう
そしてその過程で、
1、機械の方が確率的には安全→故に保険料が下がる。が
2、機械が起こした事故の責任をどうするか
などの問題についても、なにがしかの落としどころに収まるんじゃないかな
そういう責任問題のなすりつけ合いで、また後手後手で日本アホするんだろうなあ
デザインだろ自動運転って、根本的に変化する可能性高い
デザインとスタイリングを間違えてる奴多い
デザインスレで自動運転の話が出たから
身も蓋もない話をしよう。
自動運転の行き着く先は管理運行の世界。
行き先を入力すれば中央の管理システムが
ルートを算出して、そのとおりの道を自動車が
自動で走行して目的地へ到着する。
そうなると、車の性能はどの車も一定が
望ましい。
では、デザインはする必要があるか?
意味がわからん。デザインしない製品って何さ
事故らないから完全に空力性能と居住性だけを考えた形になったとして、それはそういうデザインだろ
電車バスみたいに装飾をそぎ落とされた機能美の世界へ
>>487
君のような人がデザインを語ってほしくないって典型だな
488.499も言ってるけど
何もスポーツカーやセダンだけがデザインしている訳じゃない、トラックやバス、建設重機
もちゃんとデザインしてる
性能が同じなら姿、形が同じかって?日本の軽自動車見た事ないのか制約が多い中で
あれだけ多種多様な車種が誕生してる デザイン=意匠だと思ってるんだろ
彼はデザインを語るレベルにないよ
近い将来なのか夢物語なのか、技術的か革命なのが自動運転だと思う
今の車のパッケージや意匠、インテリアから劇的に変化するだろうし、人々のライフスタイル
車に関するのインフラも激変する正にデザインの塊、革命ともいえる
頭ごなしにスレチとか言うのも違うけど、このスレはデザイナーの仕事の範疇で、でいいでしょ
専スレあるのに自動運転の意匠関係ない範囲の部分まで延々と続けるのも如何なものか
人と二輪と四輪と手動と自動とその他の混合交通が無くならない限り完全自動運転は実現しないから俺らの目の黒い内に完全自動化されることはないだろぶっちゃけ。
チューブの中を走るならともかく。
一過性のムーブメントで、長期的には部分的自動制御の形で普及して終わりだと思うけどな。
一昔前のEVみたいに未来の車の象徴みたいな扱いされるんだろうな、モーターショーとかで。
実用化はもちょっと時間かかるだろうけど。
EVも実現しちゃったらなんてことなかったけどさ。
>>491
企画から材料調達や販売方法もデザインだってNHKで言ってた ジムニー偽装無しリーク画像
レトロモダンですらなく全力でプリミティブにデザインしましたって感じ
さぁどうぞこのまっさらなキャンパスを
崖でも泥道でも岩場でも転がしてボコボコにして下さい
それで初めてジムニーは完成するのです
と言わんばかり。実に潔いわ。 これはシエラだろうな
オバフェン取ったらどうなるか
ジムニーの真髄はオープンであって、今まではワゴンタイプも
あまり荷室が主張しなかったのだが>>497はもはやオカマなバンだな >>497
デザインってのはこうありたいよな
デザインと装飾は別物。ゴテゴテ装飾されたものはお腹いっぱいだよ。 このジムニーは俺もすごく良いなと思った
泥で汚れて完成するところまでデザインされてる印象を受けた
だが前後ともナンバープレートがバンパーより下に飛び出ているレイアウトはアカン
すぐグチャグチャに曲がってしまう未来が見える
フロントの無塗装バンパーは取りたいな。
んでアンダーガードつける。
基本琴線に立ち返るのは、大いに大いに結構だけど、ちょっと「らせん進化」じゃなく「閉じた円」になっちゃった感じ。少しだけ要素加えられなかったかな。
この選択は「攻め」と言えるし歴史名車ならではのことだけどね。
20年ぶりのフルチェンジで現行よりシンプルになるとはな
デザイン語るのにポエム書かないといけない風潮でもあるの?
結局デザインって理論とか数値化とかはっきりとしたものさしがないから
あいまいで抽象的な表現になっちゃう傾向にあるよね
それがポエムにみえるのなら、それはそれでしょうがないと思うわ
>>504
ナンバー飛び出しと言えば、少し前のプジョーはよくナンバー曲がってるの見かけたな
まあ、フランス車が横長ナンバーベースそのまま持ってくるのはまだ仕方ないにしろ(台数出ないし)、
先代フィットとかなんで日本仕様まで横長ナンバーベースだったんだろう。 >>512
勿論、単発の揶揄だけじゃなく持論が続くよね。
期待してるよ。
昔のジムニー文脈を知らない若いのも、却ってこの「素」は評価するかもね。安ければ興味深い。 形象を文字で談義するという場所だからねぇ。
感受性と語彙力くらい無いと。
しかしこの形状で昨今の対人安全基準クリアできるのかね?
まさか外向きにエアバッグ搭載してたりしてw
>>519
ごめんね
素直に気持ち悪いと思ってつい書き込んじゃったんだ
しかし、このジムニーに対してはホントになんの感情も湧かないな
道具だったら当然か >>521
ある意味当然かな
おそらく普通の乗用車がこのデザインなら多くの人がそう思うんじゃない?
ただジムニーという車の特性、性能、用途を知っている人にとっては
期待に答えたデザインだと思う 真四角デザインに原点回帰したらジムニーファンは喜ぶだろうな
俺は普通の乗用車(プリウス等)よりよっぽど感情湧くけどなあ
あ、そっちでも負の感情は湧くか
俺も特段ジムニーに何の思い入れもないけど
最近の趣味の悪いディテールてんこ盛りの国産車のなかにあって
アンチテーゼみたいなものを感じてなんかほっこりするわ
>>497は荷室の天井とか壁が直立しすぎてミニバンみたいな貧しさを感じる バンと同じで趣向を狙ったデザインではないよな
「好きな人」はいるだろうが「好きになる人」を生み出す形ではない
>>527は
> >>497は荷室の天井後端まで水平で壁が直立ていてミニバンみたいな貧しさを感じる
ですね
後ろから見ても軽快だったジムニーはどこに逝ってしまうのか Jeep Wrangler
これ斜め後ろから見るとカチンと来ます。みっともねえもん晒すなバーカって。
FJクルーザー
みたいに絞れないものでしょうか。
個人的な好みです。ええ 新型ジムニーは、ポップな色よりも地味なミリタリーカラー(自衛隊色)にしたら似合いそう。
自衛隊の車と並走していても違和感がないかも...。
ID:RxV2aQye
やっぱり最後に馬脚を現すヨタヲタw
キャビンはトヨタを見習え、だって
佇まいが凄くいいと思う。特に後ろ姿。
オーバーフェンダーの量も絶妙。
構えやスタンスに関してはむしろラングラーやゲレンデより優れてる気さえする。 あー、いいねぇ。
どうでもいいけどカモフラージュがほとんど役に立ってないなw
汎用丸形ヘッドライトなのかな。
だとしたら新型車としては21世紀初かもしらん。
sj20v(初代の800ccバンタイプ)そのまま再現で良くね?
>>539
いいなぁこれ
嘘でもいいからネイキッドみたいにした方がよかったな 新しく見えるばかりがデザインでは無いと思う
パッと見が同じでも細部にまで手を入れたデザインだと見える
>>489
車の機能美の一つに空力があるだろ。
30プリウスはルーフから一気に落としたデザインでやっとCD値=0.25
なのにベンツのw212はボンネットにマスコットまでつけて普通のセダンの形でCD値=0.25
レクサスのLSは新型でやっとCD値=0.25
ベンツのw212なんて2009年の車なのに。
機能美も色々とあるよ。 新型ジムニーのフロントスクリーンは、完全な平面ガラスなの?
>>544
正直言ってメーカー公表のcd値なんて眉唾だけどね。特に一昔前の公表値なんて。
とは言えセダンは長くてそれなりに絞りを効かせてるデザインなら必然的に有利。
その上ハイブランドの上位車種にもなればガラスとボディの段差も極力少なくしてフラッシュ化するし
案外外観はとくに空力の為に処理したつもりも無いのかもよ。
しかしメルセデスなんかはアンダーフロアの整流にノウハウがあると思う。
レース車技術の蓄積もあるし、整流し過ぎてルマンでひっくり返ったしなw >>545
これ見るに、完全な平面では無さそうだけどな。
輪郭がウィンドウで見えてるから、ガラスの真ん中が一番出っ張ってるはず。てことは曲面。 >>546
ボディの下を平らにするのはすごく効く、無駄にお金かかるけどね 地面効果使いすぎると空力的に不安定になって、
上に書かれてる通りルマンのメルセデスよろしく吹っ飛ぶ
市販車であまり攻めるところじゃない
地面効果っていうか下の凸凹を極力平らにするだけで効果てきめんなんだよ
国産はそういう見えな異部分をケチってるから数字が悪くなってるだけ
サイドバイザーなんて邪魔でしかないモノには金かけてるけどね
逆お椀型のノッチバックは基本TTのような問題抱えているし
空力はCD値だけで語られるものでも無い
てかそもそもプリウスがあの形態なのは社会的な意味を持たせたんだと思うが
今の車はアンダーカバーと前タイヤのディフレクター普通に付いてるよ
CD値を売りにしていたといえば、CLアコードや初代インサイトもあったな
ふと思ったが、リアフェンダースパッツってどこのメーカーも採用していないんだな
見た目の印象ほど空力への影響が大きくなかったのかも。NACAダクトのように過去の産物になるのかな
NACAダクトだってそれこそアンダーカバーでデザインされてて今でも頑張ってるんだぞ
>>546
排ガスは偽装してたけど(笑)CD値はしてないんじゃww
その偽装エンジンのE350ブルーテックに乗ってるんだが、埼玉から金沢まで高速道路で行きーの
金沢から福井まで一般道で山を越えて往復。
で帰って来て往復約1000kmだったが燃料が1/3近く残ってるんよ。
タンクは80Lだがこの燃費凄くね?
燃費が良い理由はエンジンの効率と空力加だと思うのだけどどーよ?
金沢-福井間の一般道に山って山などないし、信号少ないし、平日ラッシュ時以外渋滞も起こらない
燃費的には高速より有利なんだけど@地元民
正直、空力なんてせいぜい出しても120キロの日本じゃあんまり関係ない。
速度超過を日常的にやってる人は気にするかもしれない。
ドイツなどの特殊な国を除くと、素人ドライバーに公道で超高速走行させるのはリスクがとても高いから制限速度には厳しい罰則があるし。
せいぜい120km/hだから空力なんて関係ないだって?w
そんなこと言って妥協してるからいつまで経ってもショボいんだよ国産は
バイクや自転車(ロードバイク)に乗ってる身からしてみれば
50~60km/h程度でも対策してるのとしてないのでは相当違う
前面投影面積で言えばほんのちっぽけな二輪でさえそうなんだから
あのデカい図体の4輪でどう作用するのか猿でも分かること
>>563
チャリンコなんてそもそもの車重が軽いもの。それに排気量30cc、0.8馬力の非力なエンジンと考えたら仮にスピードが遅くても風の影響でかくて当たり前でしょ。ほらソーラーカーやなんかと一緒で。
ネイキッドバイクやチャリだと特に上半身がモロに風を受けるしね。
車の空力をバイクに当てはめるとすると、三菱ジープみたいな特殊なのは別にして、どの車もハーフカウル以上の物がスタート時点から付いてるようなものでしょ。 空気抵抗は、普通の人が思っているより大きいよ。
車速の2乗に比例する。100km/hの空気抵抗は、50km/hのときの4倍。
オレもバイク乗りだけど、バイクの種類にもよるけど100km/h巡行は体にきついよ。
体感上快適なのは70km/hくらいまで。
今、調べてみたら70km/h超から顕著に影響が出始めると書いてあって、オレの体感と同じだ。
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/knowledge_2.html
ちなみに、空気抵抗は(全面投影面積 X CD値)で決まる。チャリンコでも大型トラックでも。
(CD値=空気抵抗)と勘違いしている人がかなりいて、オレのミニバンはスポーツカー並みのCD値
だから、高速道路でも負けないなんてよく勘違いしているヤツがいる。 無理やりデザインの話にこじつけると、
ドアバイザーがあると燃費が5〜10%程度悪化するらしい
デザイン上も美観を損ねる装備だし、
あれ無しで同等の機能もたせられればいいのにね
エアコンの外気導入をもっと強くするだけでも良い気もするけど
今時はセダンでも丸っこいし、直線部分がほとんどない
モノコックに強度を持たせるためという理由もあるんだろうけど、風切り音の低減や空力もきちんと考えられたうえでのデザインなんだろう
トランクリッドの整流板を見かけることもほとんどなくなったし
>>561
正確には勝山の恐竜博物館に行ったのよ。
香林坊の辺のニューグランドホテルに泊まったり、金箔の工房にも行ったから北陸にしては混んでる道を通ったよ。 >>567
と言う事は簡単に言うと空気抵抗は車の前から見た時の大きさでほぼ決まるので
CD値はオマケって事だよね
風切り音とか浮き上がらない様にとか整流は必要だけどドアや窓の段差を少なくしても
大きな効果は無い。 ジムニーのニュースで思ったけど、車も外板にこういう波板を使うのはどうかな。
平面でも間延びしないし強度も持てるし、エコでプリミティブな良い車が出来そう。 こういうの?
スズキは昔こんな提案もしてましたなあ。
>>574
ダンパーが弱ってきた頃に、えらいことになりそうな予感 >>575
スズキのパレットもそうだけど、商用車やバンのルーフにそれっぽいデザインをよく見かけたな
幅に対する室内空間の要求が厳しい国産軽や5ナンバー車では、サイドにつけるのは難しいデザインなんだろう >>575
個人的には大好きなんだが、
現代の板金、構造設計上はむしろ不利になりそうだ やはりシトロエンには似合う
昔のアクティにあったよね
現行ノア/ボクシーの屋根がこんな感じで激ダサだったのを思い出した
見るからにペラッペラの鉄板を使ってるであろうことを容易に想像させるダメデザイン そうか、車にも有った気がしたけど、アッシュトラックやメアリとかでしたか。
メーカーもその意匠をヘリテージに感じてるようだね。
こっちも粗いリブのこれでもいいんだけど
余りにダイレクトな発想になるかなと。 強度そのものよりもレトロ風味な意匠としての引用かと>パオ
それを使った80年前の平面車の形もさほど古くなってないしねえ
キープコンセプト極まれり
多大な資源使ってフルチェンする必然性あったのか? オフィシャルが画像公開して2ヶ月くらい経つ今ごろにそんな画像持ってくるなんて車に興味ある人のやることじゃねえ
製造者としてきちんと世に問うのが今日だからねぇ
自信無いからティーザにしてたのが言い訳になるのか?
少し貶されたからって興奮するなよ。
全然変わらんように見えるけど、安全性や燃費が改良されてるならそれでいいじゃん。
旧型が売れてたって事は少なくともデザインは受け入れられてたんだろうし。
スライドドアレールを無神経に跨ぐプレスラインが無くなったし、
フロントバンパー&グリルに適度な丸みをもたせて親しみやすい雰囲気になったし、
これで良いと思うけどね。
(ちなみに初代が発売された6年前、こんな見た目じゃ絶対売れない、という俺の予想は見事に外れました。) まだ無神経な部分もあるがN資産を受け継ぐ初代はこうあればよかった
>>591
軽ワンボックスは、軽自動車の規格限界を目いっぱい使ってデザインされているのが多いから、
規格がデザインを規定してしまって、皆同じようになってしまうというのがあるのでは? デブ・ブスに何をどうしようと良くはならんよな。
デザイン語っても虚しいだけ
広告制作会社(ライトパブリシティ)だけは、全盛期からコンシステンシーを持ってるから、こんな今日のホンダでも「人のため地球のため」「ここには魂あります」みたいなコミュニケーション顔してるのが頭にくる。
これは叱咤。
>>598
軽によらずだいたい車っちゅうのはそういうもの。
税制がサイズ(幅)規格の段階制じゃなくて、専有面積かなんかで、かつ、リニアに計算される世になって欲しいもんです ワンボックスにスタイルもデザインもねえよ
みんな同じ
面積とか正当性が説明できないから
車重kg×300円とかでええやん
軽は÷2で
みんな同じにしか見えない中でN-BOXが断トツでキャラが立ってた(ハスラー以前)
だから売れた
そのキャラを守るのは当然のこと
貧乏臭くないチープ車やらせたらホンダの右に出るものはない
高級車は作れないホンダの真骨頂だわ
どんなクルマかも思い出せないのにキャラが立つって言われてもね
やっぱスライドドアレールはそれというだけで美しさを大幅に損なうな
割と上手く隠してるのはアルファードあたりか?
にしても隠す意図が丸見えになるし、隠す必要があるような要素が大きく主張する時点でデザイン的には劣ってるんだよな
スライドドア自体、デザイン犠牲にして利便性を追求する装備だから、仕方ないのだろうけど
シエンタは木を隠すなら森って感じで目立ちにくく処理しててなかなかだな
残念なのはセレナで、カタログ写真だとキャラクターラインから綺麗につながって見えるが、実車では悪目立ちする
この系統ではekワゴンが一番良い
それだけに開発主任がああなったのは残念
>>608
ネットではトヨタのデザインはダメってよく言われるけど、そういうところに目を向けてちゃんと処理しようとしてるのはトヨタだけなんだよね。 今時メーターパネルにでかいアナログ時計て。
昭和の日本車にもあったなそういうの。
>>608 >>610
初代と2代目RVRのスライドドアはドア内側にレールがあったから、外見上はヒンジドア同様に溝がなくて良かった。
それに比べれば丁寧に処理してあるとはいえアルファードだって野暮ったい >>613
アルファードのドアの長さとスライドのストロークをそのままに、その構造を採用するのは適してるのかな? ekワゴンでレールなしのスライドドア採用してたよね
細部に拘るのはいいけど、それは全体のデザインを綺麗に纏められるようになってからでいいよ
>>575
そのJu52の実機を見て触ったことがあるが、
当時の基準でみて鉄板がえらく薄いしろものだったよ
軽量化を優先したのだろうけど、空気抵抗大きすぎて超鈍足という大欠点が・・・
今の薄くて強い鉄板技術のもとでは、少なくとも実用面でのメリットはないだろうね ベンツのSクラス・クーペがフェイスリフト
LEDのブツブツ見せるのはもう時代遅れかと思ったら…
OLEDで個別に発行制御するそうな
一時のBMWのようにブレーキ踏力に応じて発行面積でも変化させるんだろか? まだ粗い部分もあるけど、これ位の飛び加減・保守加減がいい処かな。
アレよりは でっかいマイクラ、分割線もう少し上手く隠せないもんかね
>>621
テスラXの不自然なフロントよりはいいけど
充電口なんでそこにしたって感じ
そのフロントならなんでエンブレム部分にしなかったのか。 リアハッチ周辺をCHRみたいにゴチャゴチャさせるのが流行なのかね。
充電口は軽い衝突では壊れないようにあの場所なのかな。
でも雨がかかりそうだ。
>>621
そのリアの配色とデザイン、ボルボV40のパクリだね シンプルとか機能美みたいな言葉は刺さりやすいけど
そのぶん3割程度に聞いておいたほうがいいな
>>621
なんかゴツゴツして安っぽい
大丈夫か日本メーカー 日産がダメなだけなのになぜ日本メーカー全体の問題になるのか
その三社でいうと
なんだ
結局一番マシなのは
トヨタってことになっちまう
残りはトヨタ傘下やし
>>621
アレは当然酷いけどもこれも負けずに酷い。
パネルライン、プレスライン、ウィンドウグラフィックすべてが何の脈絡もなく猥雑に交差してる。
いかにも頭の悪い行き当たりばったりのデザインだよ。
こんなことはホンダやスバルに任せときゃいい。 >>621
色塗りだけで先進感出そうとするのはすぐ陳腐化しそうだな >>633
>パネルライン、プレスライン、ウィンドウグラフィックすべてが何の脈絡もなく猥雑に交差してる。
あーそれ日産リーフ見たときにすごく思ったわ >>621
ゴチャゴチャうねうね酷いよな
よくここまで煩雑にできるもんだわ >>638
LC500はいいね
あれでMTをラインナップしてくれるような心意気があればもっと良かったんだが LC500は、トヨタにしては綺麗なフォルムを意図的に避けてないね。
線の整い具合は、VWポロぐらいのレベルはあるなw
>>639
そんないうほどか?
むしろあっさりしたデザインだろ てか、トヨタのゴテゴテデザインって、やっとの思いでクルマを買うクルマ音痴さんの意気込みの受け皿なんだと思ってしまうね。
綺麗だとか上品だとかとは真逆の「とにかく他人の目に対して引っ掛かりのあるクルマを持ちたい」っていう気持ちに応えているっていう意味で。
そういうことからも、トヨタには売れることに対して手段を選ばないような執念のようなものがあると思う。
だから、デザインの事情通から見たら失笑モノなのも避けられないと思うね。
>>645
>クルマ音痴さんの意気込みの受け皿
そうかもしれないね。アレもついてるコレもついてるってデザイン。
こんなところにまでプレスラインが入ってるウレシーっておバカ。
価値観が家電の開発といっしょだな。 >>648
そのクルマ音痴さえも made by TOYOTA という完璧なソリューション。 車を家電の延長と捉えるメーカーも消費者も増えたのは間違いない
その結果、家電業界と同じく足し算足し算でどんどん機能もデザインもゴテゴテしくなってるし
家電業界と同じようにいつか新興勢力に負けるんだろうな
キーンルックって安物向けのコンセプトなのか?
酷すぎる
>>650
デフレと新興勢力による電化製品の低価格化に比べ
車だけ異常にインフレしまくってるので
ここらで新興勢力が安い車で市場を破壊して欲しいな。
電気自動車の時代が来たら一波乱起きそうだ。 未だに黄色ナンバーって馬鹿にされる国だからそんな時代はこないよ
俺は他人に対して車音痴なんて言葉はとても使えないなぁ。
車は好きだけど、玄人の自負は無い。
ドイツは中国と心中するんだな
>>656
良いね
細めのヘッドライトにキドニーグリル
全ラインナップこれでいけば良いのに
今の中途半端な顔つき容認できんわ
しかし、マツダの方向に似てきたな
やばいか >>656
グリル縦に伸ばすのはダメだ、鼻伸ばしてるアホ面にしか見えない グリルを縦に伸ばしたから良いよ
ヘッドライトのなんとも陰湿そうな目付きが強調されて
今のBMWは子供が3人いる家族のお父さんみたいになっちまった
人を轢き殺せしそうなぐらいの
獲物を狙う殺人カーのような
そういう恐怖感が必要だ
マツダはモデルチェンジする度にどんどん酷くなるな
型ができちまって煮詰まりすぎてんのかな
街で走ってるの見てもカッコ悪い
今のCX-5良くないか?
マツダがフィーバーするきっかけとなった先代が、一気に古く見えるようになるほどの進化をしてると思うけど。
個人的には日本未発売のCX-4が完成形だと思う
新型CX-5は新しいことやろうとして力み過ぎ
バンパーとか不格好だし
前のアテンザの完成度を見ちゃうと
現行のは大きく突き出したグリルに他が追い付けてない
CX-4は実物を見たことが無いからデザインについては何も言えないけど、今のマツダの国内のラインナップの中ではCX-5のデザインが突出してると思う。
今後の他の車のモデルチェンジが楽しみ。
>>665
アテンザの前期型は、シグネチャウィング(メッキ)が浮いた感じで、
ライトとグリルとの繋がりが良くなかった。
後期型で一体感が出て良くなったと思うよ。
グリルとライトの繋がった車が増えてるけど、アウディのQシリーズなんかの唐突感もなかなかひどい。 確かにCX-5は良いと思う
でも他のマツダ車は実写見るとカッコ悪い
顔つきは好みもあるとして
プロポーションのせいだと思う
スタイルが悪い
i5 パテントCG 電気だから穴は小さめ >>669
先代プリウスと現行RXを足して2で割って顔をBMWにしたって感じだな。 >>669
なんだよちょっと男前になって
i3のブサ面の良さが薄れそうだな >>668
アテンザは普通にカッコいいと思う。アクセラも後姿は中々好き。 かっこよさで言ったら
アテンザなんかよりスカイラインの方がかっこいい
スカイラインは微妙だなあ。奇をてらい過ぎてる感がある。
アテンザなんかとかいっちゃうレベルは帰れよ、ワールドカーデザインにちゃんとノミネートされるし、上位も取った世界で評価されてるデザインだ
レクサスLSの横に並ぶと途端にショボく見えるアテンザ・・
レクサスLSとじゃさすがに車格も値段も違うだろ
個人的にアテンザオーナーとしてはそれと比べられるのは嬉しいけど
基本 デザインとは商業的に優れる物である、だから売れる今のトヨタデザインは成功していると言える
マツダ車のデザインが優れているという輩も違う、デザインとはパッケージも含めてデザインである
いくらスタイリングが良くても車体性能がダメとか動力性能がダメと言うのは優れたデザインではない
軽自動車の様に動力性能や車体性能に重きを置かず、パッケージとスタイリングで勝負するのもデザイン
とにもかくにも「売れる」と言うのが最優先がデザイン
だよな!
車はトヨタ、服はユニクロ、家具はニトリが最高のデザインだよな!!
>>681
ハリアーHV、軽も持ってるけどバモス
服はほとんどラルフローレン、家具はアルフレックスが多いかな。 >>675
スカイラインが奇をてらってるってどの辺が?
アテンザのパクリとは言われてたけど… トヨタハリアーに乗っていて、そこそこ可愛い奥さんがいて、爽やかな身なりで、生活を楽しんでる人と
ジャガーFペースに乗っていて、独り身で寂しく、着てるものは野暮ったく、車のウンチクだけは誰にも負けないみたいな人だったら
前者のクルマの方が良いデザインに見えると思う。
モノって使われ方とか、所有している人自身の魅力で簡単に見え方が変わってくるから面白い。
静的評価だけが魅力の指標じゃないんだよなあ。
スレチだけど、ニトリのソファーなんかは数年で中身のクッションがヘタって使えない
結婚を期にアルフレでリビング揃えたけど12年経っても全然問題無い
家具なんてそうそう買い替えるもんでもないからな
車は長くて10年、だいたい車検を2回通して5年くらいが買い替え時期
耐久性なんかの考え方も物によって変わってくる、トヨタのデザインでゴテゴテしてると言うが
耐久消費物として考えれば流行りも大事な事、
マツダの場合は5年も持つかどうか耐久性に?マークがつくしなw
でも大抵は「ハリアーに乗った独り身で寂しく野暮ったいウンチクおっさん」しかいないじゃん。
>>687
悪くはないんだが、インパクトが強い…。
アテンザの方がおとなしくてまとまっている気がする。まあこれは好みの問題か。 >>689
買い替えや家具の例えはいいのにマツダのくだりが全部駄目にしてるな。 まだマツダは〜とか言ってるのか、今のマツダの品質は昔とは全然違う、その分価格も上がってて売上はなかなか伸びないから、やっぱマツダだなと思わせる
正直、ハリアーもあるけどセカンドカーのバモスに乗る事の方が多い
役所なんかの狭い駐車場や、川沿いのすれ違いがキツイ抜け道走る事が多いんで
偉そうな言い方かもしれないけど軽自動車ってホント優れてる
日常生活で使い勝手で右に出る車は無いとさえ思う、しかも大きさや排気量で制限だらけ
のカテゴリーでありとあらゆる車種が揃ってる、素晴らしいと思う
俺は特に「箱バン」が最高に使いやすい。
>>690
スカイラインのインパクトってどのへんの事なんだ?
現行フーガ前期が出た時は割とインパクトあったが… マツダを嘲りながら軽四サイコーか。
後者だけなら頷くが前者がついてくるとただのダブスタじゃん…。
過去にマツダ車に乗っててあり得ない故障があった経験があるんで
それこそ命にかかわりかねない
それ以降マツダ車の品質って所に完全に信用できない、正直スタイリングはカッコイイとは
思うけど、プラモデルじゃないんだしカッコだけでは購入意欲は沸かない。
>>690
分母が大きい分、ハリアーの方が爽やかリア充マンが乗ってる数は間違いなく多いと思うけどね。
マツダなんかは変にコアなファン層が多いせいで、野暮ウンチク独おっさんが乗ってる数が多いはず。
そういうとこまで含めてイメージなんだよなあ。 >>694
そこは完全に俺の感性の問題なのかな。
気にならないと言われたら反論は出来ない。
あの顔を見た瞬間に「キツめだな」と感じてしまう。もちろんフーガほどではないが。 >>696
別に購入しなくていいんだが最近の品質向上まで馬鹿にするなという話なんだが。
仮にも車のスレなんだからさ。古臭いイメージだけで語るのはやめようよ。 >>699みたいな面倒臭い人のせいで
マツダはいつまでもうだつが上がらない。
馬鹿にしてるとか、どういう思い込みなんだろう。
それにあんたはマツダじゃないんだから、べつに良いじゃん。
アテンザ気に入ってるならそれでいいじゃん。 「プラモデルじゃないんだし」というのが馬鹿にしていないというのはちょっと見苦しいな。
確かに個人的なイメージです
最近のマツダの品質は良く解らないし、ただ昔からマツダと言うメーカーは
ハリボテ感がぬぐえない
ユーノス、オートザム、と販売チャンネルを無理やり
作ってそれこそハリボテ車を売った、トヨタ、レクサスの関係性じゃなかったからな
ふむ。つまりレクサスを馬鹿にした俺の発言に食いついた感じ?
まあ、トヨタの品質には敵わないのは事実でしょ。
マツダもトヨタと提携したからにはその辺を謙虚に学んで、
たくさんの「普通の」人達に支持されるメーカーになれば良いのでは?
>>698
自分のイメージとしてはスカイライン、現行後期フーガはアテンザと同質でむしろ割りとトゲの無いデザインだと思う。
(アテンザより後発なのに全体的なフォルムが被ってて特段優れているところもないので劣化アテンザと言われるが)
レクサスやクラウン、カムリあたりの主にトヨタ勢非常に刺々しく奇をてらっているデザインだけに、スカイラインはむしろ地味な部類に思えるので、
どのへんが「奇をてらったデザイン」「キツめ」と感じるのか純粋に興味があるわ。
何と比較してそう見えるのかとか。 レクサスも正直ハリボテ感は持っている、いや、持ってた、過去形かな
販売チャンネルを多角化するにもマツダくらいの規模とトヨタの規模では結果が違った
のかと
ラインナップで見ても必ずレクサスの方が上位機種を持ってくるあたりがトヨタ的
分母が大きくないとできない事なんだろうなと思う、日産はインフィニティのチャンネル
作れないのが解る。
レクサスはマークを何とかするべき。LEXUSの「L」なのかレクサスの「レ」なのかすら不明。
国産メーカーではホンダと並んで最低。
日産は論外だが、スバル>マツダ>ダイハツ>三菱>トヨタ>スズキの順だろうな。
では、叩くつもりはないけど
俺はデミオとCX-3、CX-5を見ても違いに気が付かない、あまり興味が無いのもあるが
主婦層も同じような感覚だと思う
良く言えばBMやベンツみたいにカテゴリーに関係無く同じ顔で同じフインキを意図的に
作ってるんだろうけど、日本じゃ受け入れなれない
セルシオを見れば解ると思う、前期型から最終型までスタイリングはかなり変化してるけど
メッキパーツなんかで意図的にイメージキープしてた、おじいさんや主婦層なんかは
違いが分かりにくかった、日本では成功しなかった前例
お、エンブレムのデザインの話か?
国産じゃ日野もなかなかいいぞ
ここ、時が止まってるおっさんいるよな
いまさら多チャンネルだの、セルシオだの
そんな固まった頭で刻々と変わっていくカーデザインを語るのは無理だ
>>710
なんで三菱がダイハツより下なんだ
ダイハツなんてスズキといい勝負だろ >>711
いや、だからなんで「日本じゃ受け入れられない」と思うわけ?
「見分けがつかない」と言えるほどデミオもCX-3も走ってるじゃん。
売れてるって事は無視なの?
そもそも俺が話してるのはアテンザだという点もあるが。 全然関係ないけど
茶髪でロン毛の女性がサングラスかけて
ランクルとかLX運転するの見かけると
実は一重のチョンコロお目目でも
美人って勝手に想像するから不思議
今のトヨタはHVにだけ金かけてあとはコストダウンの嵐だ
ハリアーも先代はよかったけど現行は顔も中身も駄目駄目
>>710
なんで日本の自動車メーカーにはポルシェやフェラーリみたいに高貴な感じのするメーカーロゴがないんだろうね >>711
それは多分、マツダにとっては褒め言葉だろうな
見分け付かないように統一感を狙ってるらしい
この先は知らんけど、取り敢えず今のところは >>719
ギリギリ、メーカーだが三音叉のヤマハは良いぞ
ちゃんとヘリテージも体現してるし >>721
ちゃんとヘリテージも体現してるし
意味わからん そう言えば、デザインイデアの結晶みたいに喧伝してた「IQ」は一体何処へ行った?
最近全然観ないぞ。保健所送りか?
>>722
何故分からん?
ヤマハのブランド資産として、山葉オルガン以来の楽器界での匠技術と風雅さが在るが。発動機より前に。 >>724
言葉自体がわかんないんだよ
アジェンダ
エビデンス
並 アテンザとかもっとカッコ良くできそうだけどな
なんか中途半端なんだよ
>>710
三菱のエンブレムはいいよ、エンブレムはな!
スバル、三菱が1、2位で、あとはどれも似たようなもん
あと、いすゞのエンブレムも嫌いじゃない 昔の三菱のエンプレムがシンプルでよかったな
三角形を付き合わせたやつ
にしても、車種専用のエンブレムって減ったよな
現行で、軽とトヨタ以外だと壊滅かな
メルセデスAMG1 くそみたいなデザインだな…
さんざん勿体振ってアレかよ
もうハイパーなんぞやめたらいいのに
買える金持ちを見て憧れじゃなく嘲笑の対象になってきてる
>>715
受け入れられないと思うんじゃなくて過去の例でセルシオを揚げたんだが
結論から言うとマツダの統一的デザインの最大の問題点は、次のフルモデルチェンジだ
恐らくキープコンセプトで進む以外は無いし、もう一つ
時期モデルのスタイリング自体が不評だった場合、不評なスタイリングでも統一化するのか
って所
ベンツやBMなどの欧州メーカーは長い歴史があるからイメージはキープで行けるけど
しょせん1代の統一イメージしかない グリルの形状とかの基本イメージだけ共通化させて
車種ごとに変化をつけていく方向になるんじゃないの?
ただ見分けがつかないってそれほどマイナスなんだろうか?
むしろCX5、アテンザのデザインイメージと共通化したことで
アクセラやデミオはイメージの底上げに成功した印象あるけど
だいたいマツダはもう三代四代ぐらいやってるし
お好きなレクサスはようやく次のLSが初めての二代目
ステップワゴンが出たとき「フィットと見分けがつかない」「軽自動車にしか見えない」とさんざん貶されてたが
レクサスのエンブレムは1989〜やろ
マツダの現行より古い
>>734
そうかな〜?
そもそもデミオは見かけないな、アクセラもハッチバックだからそれこそCXと
見分け付かない、なんかマツダって事は判別できるけど車種まで判別しずらい
TVのCMもボディカラーまで同じでやってるんで解りずらい
734さんは所有してるかファンなのかは解りませんが、一般的にはそんな感覚だと思うよ >>737
ステップワゴンはデザインは大失敗だね、本田社長もインタビューで言ってるくらいだから
車格を無視してフェイスを共通イメージしようとするからああなる。 アクセラの見分けつかないやつが大失敗とかデザイン語ってんのか…
>>733
見苦しすぎだろお前…
少なくともデザインで言えばマツダはトヨタより上だよ
レクサスと比べるならそりゃ意見は割れるが値段が倍以上違うものと比べてる時点で負け惜しみだろ >>742
そんな事思ってるの君だけだよ
販売台数見てみようね〜、デザインが良いんだったらもう少しは売れてもいいんだけどね〜〜 デミオもアクセラも売れてるし大衆にウケてるのは明白。
デザインの区別がつかないというのはアテンザの位置付けの意味合いが強い。
デミオとアテンザの区別がつかないとか言うならただの無知。はい論破。
元の話はアテンザだしなあ
デミオとアクセラが気に入らんのはまあ分からんでもないが
アテンザは海外でも評価されてるしそれは否定できんでしょ
あとトヨタが売れてるのは別にデザインのお陰じゃないからな
このスレにいてトヨタのデザインが優れてると思ってるなら流石に笑うしかない
>>739
>マツダって事は判別できる
それこそが大事なんだろうに
メーカー内で顔やバッヂがバラバラだと只のバカに見える あんな狭いクルマどこがいいんだ?ってのはデザイン論でしょJK
マツダのデザインは良い、という事になっている世の中をひっくり返すのは無理だろ
時期が悪い
同価格帯で対抗馬がいないからな
ドイツ勢やレクサスは勿論トヨタや日産も高い
競合してるスバルはデザインにこだわってないし
まあ大絶賛する気もないが「コスパのわりにデザインがいい」ポジションに上手く収まってるのは否定出来ない
別にマツダデザインが良いとは思わないが…売れたのが良いデザインなら
世界で一番売れてるカローラよりは四番目に売れてるヒュンダイ・エラントラのほうが
デザイン的にはいいな
何の意味もないけど… 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
>>751
先代デミオを背を低くしてクーペ風にしただけに見えるw
>>752
マクラーレンF1みたいで目新しさがないな >>746
このスレは
トヨタを褒めると発狂マンと
トヨタを貶すと発狂マンが
監視してるけどな。 >>739
ってかだから見分けがつかないってのも一種の戦略じゃないの?って話
デミオやアクセラが上位車種と見分けつかないなら
イメージ底上げ戦略としてはむしろ成功じゃね?
逆にアテンザをデミオと間違える奴はいないだろうし >>759
自分で答えを出してる感じだけど
デミオオナーは上位車種と見間違えられて嬉しいのだろうけど
アテンザオーナーは「なんだデミオと同じじゃん」となると
自己承認欲が満たされない
良いデザインかどうかは置いといて、やっぱり自分の廻りの人間に自慢できる要素が
一般的には必要、芸術系の学校出て「やっぱりこれがイイ」と言ってるのとは少し規準が違う
レクサスLS乗ってるのを見てイイナと思うしベンツ見たらスゲーなーと思うのも当たり前
BMの1シリーズやベンツのAクラスなんかは隣に7とか5シリーズやEやSクラスが
同じガレージに止めてあるから容認される、単独で止めてあると
「一番ショボいベンツかよ」ってなる。 レクサス車がトヨタ車として売られていた時のデザインはよかった
セルシオ、アリスト、ハリアー、ソアラ、ウィンダム…
あの時代のレクサスが1番輝いていた
今はレクサスもトヨタも糞デザイン
まぁトヨタやレクサスを買う層はデザインなんて二の次で、サービスや信頼性、営業との付き合いで買ってるからな
>>760
やっぱり君みたいに格とか見栄とかしか気にしないやつがレクサスとか7シリーズとか買うんだろうなw
まぁ君にはそんな金もないだろうが
アテンザ買う層が見栄なんか気にするかよw
1シリーズやAクラスをただのショボい車としか見えないならデザインを語るべきじゃないよ アテンザはFRコンプレックス丸出しなのが嫌。
デミオアクセラもフロントオーバーハングが長いの所も嫌。
>>763
ごめん、レクサスは持ってるRXだけど・・・
でも、車買う時って格とか見栄も気になるよ、それもトータルでデザインだろ?
Aクラスや1シリーズをファーストカーで買うくらいなら国産車にする
見栄を気にしない層が選ぶ車って本当にカッコイイといえるんだろうか? 支離滅裂
BMWやベンツは歴史あるから マツダはダメ
→BMWやベンツの小さいのは恥ずかしい国産乗る
僕ちゃんレクサス乗り
アホかよレス乞食
>>766
レクサス持ってるってだけで、やきもちかな
僕ちゃんも頑張れば買えるかもよ まぁどの型のRXか分からんが、RXを選ぶ時点でデザインについて語っても説得力が無いよ。
>>768
どの型って、現行以外にRXってあるのか?
じゃあ、どんな車を選べば語る資格があるの? なんか、ほら吹き扱いされてるんで、一応
持ってる車は
ハリアー ガソリンでプレミアムなんとか(ホントは嫁用)
RX450H(俺用だがゴルフの時以外はあまり乗らない)
仕事用プリウス(リース これが一番乗るかな)
趣味+スクーター替わり バモス(役所に行く時は主にコレ)
駐車場が縦に2台入れなんで前列にあるハリアーかプリに乗る事がほとんど
仕事:建築関係会社経営 (まあ町の土建屋さん)
>>777
証拠になるような写真も無しにこんな事を書いて誰が信じると思うの?www
じゃあオレはフェラーリ100台持ってる!! 写真までは載せるつもり無いんで、別に信じてくれなくて結構ですが
レクサスってそんなに嫌悪感あるんかな
やっぱりお客さんとゴルフ行く時はハリアーくらいの方がいいかな。
嫌悪感というかプレデターにしか見えないんだよな
いやまあ、プレデターは好きなんだけど
2ちゃんねるは反面教師だね〜
フランクフルトBMWとベンツはなかなか出て来ないからまた明日〜
>>780
解るけど、今の流行りはプレデターって言うかちょっとゴテゴテ感だよね
面の構成がぬめッとしてるより少し直線的な
ヴィセルよりC-HR的な、ワーゲンやアウディなんかも同じだけど と思ったらちょっと出てた電動コンセプトBMWの豚鼻が少し斬新
だけど こうなる事はないな百%…
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&sns=em
なんか昔の東京見てるみたいなコンセプトばっかでいまいちだなあ ドイツもコイツも中国しか見てないからデザインが下品でパチモンみたいになってるわ
伸びてるから何かと思えば馬鹿が争ってたのか
終いにゃくだらん自分語り始めてて笑うわ
ガンツ先生かよ >>788
2007年くらいのコンセプトカーと言われても信じるなこのレベルの低さ >>789
ホンダにしてはよくできてるわ
ゴルフTのパクリだけど >>788
5年近く前に、コンセプト ギアってのが出展されてたのを思い出した
いまのシビックなんかのゴテゴテ路線から、シンプル路線に戻すのかな。2000年代前半頃迄のように。 ホントに初代ゴルフの丸々コピーにしか見えないな
せめて>>791くらいでいいからほんのり凹型の往年のH顔にしないと 電気はなぜかレトロ路線、意識高い家電のノリなのかね? ついでにF1やめればいいのに
>>788
これのつもりなのかね?
そこはかとなく某デザインコンサル臭がする。 >>788
色々あっても
サニトラや旧ミニクラブマン、ダッジチャレンジャーみたいな「長方形+丸目」ベーシック顔は好ましい。
両者が人類脳で基本図形である限り、オワコンということにはならない。 >>788
もうゴルフのパクリでもいいよ
今のパンツ顔よりは数倍マシ ヒュンダイiなんたら
iだけどマニュアルだからハイブリやEVではない…?
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&sns=em
なんか知らんがカッコいい…しかしグリルがもういろんなの入っててカオスつーか不思議、各ライトとかも
斬新でもないが、ただ変な韓国ぽい遊びがないから昔のデザインに金かけてたいい時代の日本車の進化系な感じ
マニュアルも作ってるし値段が安いならそりゃ日本車より売れるな
ようつべしか情報ないから質感とかサイズパッケージング不明だが、個人的にはデザインオブフランクフルト
あくまで個人的感想 ヒュンダイi30の2
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&sns=em
お姉さん見ると小さいな 同じ30のインフィニティぽいがお値段も半分だろうか
インフィニティは韓国で人気らしいから
これがインフィニティQ10ラングレーとかパルサーなら
うちのおんぼろティアナから乗り換えるんだけど…日本車でもうこのタイプは出ないだろな
あと外国人さんはヒュンダイの事ホンダイって云うんだな >>805
ホンダイって皮肉とかじゃなくて発音自体がそうなのかな? >>760
>BMの1シリーズやベンツのAクラスなんかは隣に7とか5シリーズやEやSクラスが
>同じガレージに止めてあるから容認される、単独で止めてあると
>「一番ショボいベンツかよ」ってなる
いまさらだけど、これ読んでこんな見栄と格だけで車を選ぶ人がいるんだぁ、と驚いたけど、
たぶん同一人物と思われる>>777で、町の土建屋さんとわかって、妙に納得した。 >>811
俺もなるほど、こういう層に向けたマーケティングでトヨタは成功してるんだなって妙に納得した。
そういう趣味が良い悪いではなく、見栄や格で物事考える人とは、
デザインやブランドのあれこれを話しても永遠にすれ違ったままなんだと思ったw >>812
お笑い芸人と韓国で人気あるのも納得
そういえばうちの近所の土建屋もレクサス乗ってるな(笑) >>788
これは良いね。
タイヤはこんな扁平にしない方がキャラクターに合ってる気がするけど、
ドアミラーがないと思ったらドアノブの延長上にあるフェンダーの黒い部分が後方カメラぽいね。
市販車になると普通の4枚ドアになって
ボンネットとグリルの間に更にパーティングラインが入って
変なとこに穴空けて
目も当てられなくなるのが想像に難くない。 >>759
>>>739
>ってかだから見分けがつかないってのも一種の戦略じゃないの?って話
>デミオやアクセラが上位車種と見分けつかないなら
>イメージ底上げ戦略としてはむしろ成功じゃね?
>
>逆にアテンザをデミオと間違える奴はいないだろうし
「土建屋向きの商品構成なんかじゃないぜ」っていう主張はできるかもw >>814
ほんと韓国人は馬鹿だよなw
そんなんだから、国が破綻寸前なんだよww
ヒュンダイを始め、家電とか産業全部全滅だろww >>811
デザイン系の学校出て20代の頃はアフターパーツのメーカーでデザインをしていた
結婚、子供誕生で地元に戻って親の建築会社を引き継いだ
学生から働いてた時までは、760みたいなこと言ってたし考えてた
サイドのプレスラインがどうのとか、Aピラーの傾斜がどうのとか
でも、そんなのは少数派の独りよがりなんだど地元に帰って解った、一般的な車を買う
購買層で決定権を持ってるのは主婦であったり、休みの日にゴルフウェア着てる
おじさんだったりする、優先順位は価格、大きさ、性能、使い勝手、色、最後に形
ここであーだこーだ語ってるのは最後の形の事が大半
一番大きなマーケットを無視してデザインをして何の意味があるのだろうか?
街の土建屋さんの意見でした >>818
至言ではある。
アクアとかデミオなんか売れてるのを見るとほんとそう思うわ
あんな醜悪なデザインなのにな 土建屋です、も一つ
ここで語ってる人は、少なくてもその車種のTOPグレードに乗ってますか?
ハンドルにスイッチ穴隠しのカバーが付いてる車には乗らないでほしい
やはり技術とデザインは一緒にあるべきもので
マジェスタとかのシートヒーター&クーラーなんかを体感すると
何でいつまでもダッシュ廻りのデザインが昔のままなのか理解できない
若くデザインに関わる人は給料少ないだろうけど
今の最新装備を是非、体感して下さいそれが新しいデザインに繋がるから。
土建屋です、も一つ
ここで語ってる人は、少なくてもその車種のTOPグレードに乗ってますか?
ハンドルにスイッチ穴隠しのカバーが付いてる車には乗らないでほしい
やはり技術とデザインは一緒にあるべきもので
マジェスタとかのシートヒーター&クーラーなんかを体感すると
何でいつまでもダッシュ廻りのデザインが昔のままなのか理解できない
若くデザインに関わる人は給料少ないだろうけど
今の最新装備を是非、体感して下さいそれが新しいデザインに繋がるから。
アクアもデミオもそんなに見た目悪く無いじゃん
醜悪とまで言っちゃう研ぎ澄まされた感覚は生き難い
ボクスターとアクセラ乗りだな。トップグレードとは言い難い。
でもデザインは気に入ってる。
アクセラはナンバーの位置はやはり気になるけど、後ろ姿が好きなんだよな。
ちなみに俺自身はアクアとかあの辺は実用性重視だし特に批判するつもりはない。
嫌いなのはレクサスみたいに高級感を狙っているのに悪趣味になっている部類。
マツダを見分けらないほどの才能で逆恨みし開き直られて自己肯定されても
世界の才能は次の美を生み出しトヨタは片手間に享受する
>>825
レクサスはLCの方向性を全車種に展開すべきだね >>825
実用車だからこそデザインしきらないといけないと思うよ、実用車のデザインを。 レクサスは今、あまり高級感無いよ
細部に色々やりすぎて
あまり高級感が感じられなくなってしまった
初代インフィニティQ45のような感じ
アウディのデザイナーだった日本人が「日本人のデザインは空白が怖くてゴテゴテといろいろ意匠を加えすぎるんだ」と何かのインタビューで答えてたな
先代?(セダンとワゴンがあった頃の)アコードがスマートかつシンプルなデザインで好みだったな
アクアは一見適当に、そして大胆にデザインされてて
完璧さを望まない気楽な感じがしていて良いね
デミオは完璧さを目指してるけどスタイリングもすばしっこそうだし、ファニーになりすぎず、男の子っぽい雰囲気もあって元気がいい
両車なかなかいいデザインだと思います。
デザインっていうのは見た目だけのことを言うんじゃないと思うんだけど
>>818
どんな車種のどのパーツをザインしてたの? なんとなくハリアー
アクアやデミオはいいよ。だがフィット、お前は駄目だ…。
フィットとデミオじゃ骨格が違いすぎる
フィットは風船に線を描いたもうなデザイン
トヨタが土建屋や田舎のヤンキーとかに強いのは異論なしw
凄い偏見だな、トヨタのデザインがダメなのか?
そもそも、なにを持ってデザインが成功した車で失敗した車なんだ
販売台数が少ないがどうしてもデザインがイイと言う理屈は
「デザイン」では無くて「芸術」の範囲だろ
都会の電車通勤で休日しか車に乗らない層と日常的に車が必要な層では求める要求も違うけど、メーカーは土建屋や田舎のヤンキーを重視しないと販売台数は増えないよな
販売台数はデザインを評価するうえでのひとつの軸ではあるが、必要条件ではないと思う
安い車なら販売台数は多くなるわけだし、その時勢の流行や景気によっても売れる車、売れない車は変わる
そこまで含めて包括的なプロダクトデザインだと言うことも出来るけど、それはこのスレの趣旨じゃないだろう
デザインの成功失敗には幾つも考え方があると思うけど、ひとつはフォロワーが現れるか(≒パクられるか)かな。
アウディのシングルフレームグリル、BMWのバングルバット、メルセデスのウインカーミラー等々。
この辺は御三家にあやかって、と言うのもあるけれど、
ブランド力皆無のユーノス500は商業的に失敗したけれど、その後のイタ車に影響を与えたのは有名な話。
これとは別に新ジャンルの開拓ってのはデザインから離れるかな。
セダン的SUVのハリアー、クーペ×SUVのX6は多数のフォロワーが現れたまさにパイオニア。
ユーノス500?
あのゴキブリみたいなデザインが?
パッケージングとかサイズ感とかかな
新ジャンルといえばジュークなんかもフォロワーがいっぱい出てきたね
新ジャンルでデザイン的に一番成功してるのは初代ワゴンRじゃないのか?
ジュークはジャンルは作ったけどデザインで失敗した代表例と思うが
アウディのグリルはこぞって真似てるが、ベンツのウィンカーミラーは安全対策の意味合い
の方が強いと思うけど
別に芸術でもいいよ。トヨタは芸術のセンスがない。
高級路線のクラウンですら諸手を挙げて褒める事が出来ない。
クラウンは保守から先進への変遷の過程に居るように思う。
何かの漫画のキャラが言ってたな。
羽化する前は醜いものだ、って。
だったらいいけどな。
レクサスみたいにはなってほしくない。
「トヨタは芸術のセンスが無い」って
あなたはさぞかし素晴らしい芸術的センスの持ち主で
幾多のデザインコンペなんかでグランプリ取ったり
芸術作品で個展開いて高額で売買されたりしてる著名な方なんでしょうね
東京芸大や世界各国の芸術大学や世界的にも有名で実績のあるデザイン事務所を
酷評できるのですから。
うん。俺は自分の感性しか基準がないからな。
君がどんな理屈を持ってこようとそれは覆せない。
それを無視したデザインなんて意味ないからな、俺にとって。
アーティスティックフリーダムは、全ての人に有るはずだと思う。
トヨタ車のデザインや商品性は、人をそれから背を向けさせるように仕向けてる感があるな。
飼い馴らすみたいな感じで
>>849
映画評論家はいい映画が撮れないといけないか?んなこたーない
自らデザインするに必要な能力とそれを評する能力、一部重なるところもあるが全然別のもの クラウンとマジェスタはもっとはっきりと差別化した方が良いんじゃないのかな?
マジェスタを買う人は、クラウンよりワンランク上の車が欲しかったんだろうから、車を知らない人が見ても差がわかるようにするべきでは。と思う。
結局、大衆車の売り上げを左右するのは安さと広さとついでに燃費なんだよな
デミオは実用一辺倒な初代が一番売れたし
アクアは5人乗りとして見ると広くもないが、2人以下で常用するなら十二分に広い
フィットはカタログ数値の広さはあるが、足元の奥行きのなさやシートレールの短さなどのせいで、1人2人で乗ると見た目に反して窮屈になる
日本においては車なんてもうコモディティ化しちゃってる分野だからみんなあまり拘りが無くなって来たんだよ。
その中でも一部の好き者だけがデザインだのハンドリングだの高速域のスタビリティだの言ってるだけで。
見た目がある程度流行に則っていて自動ブレーキが付いていて実燃費が良ければ売れるんだよ。
シエンタいいと思うけどな
ちょっと詰め込みすぎた感じはあるけど
ガキども乗せてお母さんが運転して
取り回しも楽だし
見た目も女性から指名買いらしいよ
あれまとめた人ははかなりセンスあると思う
>>842
ユーノス500が影響を与えたイタ車って何? アルファロメオと協業する時にマツダの上層部が
「アルファロメオのような小さくとも長くファンに愛されるような会社になりたい」
と言う発言をしたのに対して アルファロメオ上層部が
「アルファ156のデザインはマツダXedos 6(ユーノス500)にインスパイアされたものだ」
との告白があったらしい
多分にリップサービスも含まれるだろうけど
>>852
まあそうかもね、映画評論家は年間何百本の映画見て試写会なんかも呼ばれて
それはそれなりに、その分野に精通していて映画の内容を客観的に表現できる
自らを評論家とするなら、新型車には片っ端からのってあらゆるジャンルの車に乗って
デザインオブザイヤーの選考委員くらいしてるんだろうね
まさか、カーグラ毎月見てますって程度じゃないだろうね。 で、偉そうに講釈してるやつはカーデザインに携わるかそれに準ずるほど精通してんの?
一般のクルマ好きが自分の知識とセンスでデザインを批評するのは当たり前だ
何が悪いんだ?
むしろカーグラ毎月見てます程度でもそうそういないと俺は思ってる
ネットの世界はそんなもんだろう
自分に車のデザインに関しての持論が有るなら、他人にも自分と違う持論が有ることくらい解りそうなもんだけどな。
他人の考えを受け入れられない人は、評論家か誰かの受け売りを自分の考えとしてるのかな?
>>732
まるで迫力ないよね。
技術的にはいろいろ凄そうなので理詰めの結果なんだろう。
色気皆無のC112を思い出した。
同時期のフェラーリ
>>860
ほー、そんな話があったのか
どうせならもっとマネてくれれば良かったのに… 黄金期のジウジアーロとかベルトーネとかのカロッツエリアのデザインした車と
当時の国産車を比べてみればいい。
デザインとは個人の好き好きとは決して言えないだろう
>>872
こんなに空力にこだわってるのに、でかいナンバープレートで台無しだよなw 基本的な美のバランス感覚が無いとシュジャーロのようにはならない
様々な制約の中で美のバランスを追求するのがデザイン
>>877
日本のナンバープレートは何とかして欲しい
とりあえず欧州と同じような横に長いタイプにしないと
デザイン的にも機能的にも 新型Nボのすべて、を見た
カスタムの初期スケッチにフォードF-150の丸パクリがあってワロタ
軽でキャデラックのパクリだフルサイズピックアップのパクリだと騒ぐのは滑稽に見える
そうだよね
軽なんてデザイン語るような商品じゃないでしょ
ママチャリみたいなもん
ミニバンもピックアップも実用車はデザイン語る価値無いと
サイズ感ということを言いたかったんだが
このスレで急に跋扈するようになった自称土建屋さんは、激しく成金趣味のかほりがする。
車買うならトップグレード以外はダメとかw
だいぶ昔だが、近所の知り合いに自動車メーカーのエンジニアの人がいて、その人から
車についていろいろ話を聞くうちに、その人曰く、
「車を買うときは、豪華仕様の装備に惹かれて高い車を買ってはいけない。
自分に必要と思う機能を十分に見極めて、なるべくベーシックに近い車を買いなさい。
車の基本機能は同じで、豪華仕様車はメーカーの利益のためにあるのだから。」と...。
オレ自身について言うと、昔は、後悔すると嫌なのでトップグレードの車を選ぶこと
が多かったけど、近頃はそういう豪華装備の車に乗るのが恥ずかしくなってきた。
DQNに刺さる軽を模索してたら本場ヤンキーのバカ車に行きつくなんてステキやん
軽自動車だってデザインにこだわるのは何もおかしいことではない
ただ軽自動車が 大きく強く見せたり
ラグジュアリー感を出そうとしているのは
滑稽と言うか惨めと言うか
2代目トゥデイや初期型コペン、
スバルR2なんかはデザイン談義したくなるね。
そう言われたら
コペンは別として二代目トゥデイとR2は
ボディの質感が低く見える
あれはデザインによるものなのか
プレスなどの技術の問題なのか
カラーリングが悪かったのか
N-WGNのリアフェンダー辺りが平面過ぎて安っぽいのも萎える
あの幅の縛りで豊かな面や抑揚なんて無茶だわ、レリーフみたいないじましいラインを引くのがせいぜい
>>898
この時代のホンダ各車は有名よ。
ピニン本社にモックアップが飾られてるぐらい。 >>899
つまりこの木越って人は嘘をついていて、スケッチやモックアップ製作中の写真も捏造なのか わざわざ自分に都合の悪いことは言わないよ。
ミウラだって一応ガンディーニ作になってるようなもん
ピニンが離れた後が酷かったからよく分かるよな・・・
ホンダ単独だと不夜城とか黒豹とかのレベルだし。
カーデザイナーであるエンリコ・フミアは、ピニンファリーナ在籍時にホンダとの仕事で
訪日した際に初代トゥディを大変気に入り、イタリアへ送ってトリノ市街を走り回ったと言う。
さらにはフィアット社にトゥディを披露し「トゥディをコピーすれば新世代のチンクェチェント
が誕生する」と提案したが、実現はしなかった。
(ネコ・パブリッシング刊 Car MAGAZINE No.392より)
初代ビートと勘違いしてるんじゃないかね?
あれは公言されてないけどピニン
初代トゥデイのデザインは好きだな
いいと思う
この頃のホンダは素晴らしかった
車のデザインって関わる人が多いから"誰それがやった"って言い切れないでしょ。
キースケッチ描いた人なのか、まとめた人なのか、統括した人なのかだけでも意見分かれるし。
あとピニンは色んな車種のカブリオレ版を手掛けてるけど、元車も含めてピニンデザインとするのはどうかと思う。
結局言いたいのはトゥインゴがトゥデイのパクリかどうかというどうでもいい話
ミウラはガンディーニのデザインにしては異質だと言いたいだけだよ
初代トゥデイは低全高っぷりとキユートな丸目にやられたなぁ。
しかし後になってフィアットリトモいう車の存在を知ってガッカリした。
>>914
でもジウジアーロって感じもしないんだよな >>911
トゥインゴはトゥディを参考にしたとルノーは公式に言ってる。
じゃ、2台並べて比べるとどうか?
トゥインゴはヘッドライト上のボンネットの膨らみ、ボンネット上のエアスクープ
全体にまろやかなボディ、ウインドウグラフィックのバランスなど、デザインとして一枚も二枚も上にいってる。
トゥデイは全体に貧相だし、ディテールが汚い。
ルケモンのトゥインゴがオリジナルでトゥデイが劣化コピーのように感じると思う。 >>916
スケッチといってもパッケージレイアウトに基づくサイドビューのみ
全体的な造形や、ミウラの特徴的なディティールは正にガンディーに 面白いの発見
http://motorz.jp/car/race/13833/
このミウラは、スケッチから首尾一貫してガンディーニの作品でした。
しかし今見るとやはり、後のカウンタックや多くのコンセプト・カーのように、直線を基調とした彼らしいスタイルとはどうも何かが違うことが見てとれます。
故に「ミウラはジウジアーロの作品」という憶測まで飛びました。
実のところその理由は、彼がベルトーネの伝統、そしてジウジアーロのスタイルを尊重し取り入れたから、と言われています。 ジウジアーロのスケッチ
>>921
これ結構論争になってるんだね、知らなかったわ
まあ真相は我々にはうかがい知れないだろうけど 横置きミッドは必然かデザインありきだったのか?
なんか歴史サスペンス物みたいで興味深いな
>>917
軽規格の縛りがあるんだからしょうがないだろ。トゥデイは値段も80万程度だし。 トゥデイ二代目
軽規格であまりゴチャゴチャやると
みっともないデザインになるな
初代トゥデイは簡潔なデザインだから今見ても魅力的
オプティ、コペンも明快で良かった
>>923
普通にミドシップを作ると超ロングホイールベースになっちゃうからね。
ランボルギーニはモータスポーツをやってなかったから整備性もバランスも悪い横置きV12を造る事に抵抗なかったのかな。 MRの設計そのものがまだ試行錯誤の時代だったからな
ここにいる人間も、ピニンファリーナやジウジアーロ位しか知らない奴多そうだな
いきなりフィゴニ・エ・ファラッシとかアンリ・シャプロンとかの話をされても困るだろう
今の若いデザイナーだってそんな事知ってる奴ほとんどいないぞ
これもイタルデザインか 特徴的なCピラーあたりのデザインはルノーエスパスの流れだな。
まあ、絶望的にカッコ悪かった旧型より随分マシな感じ。
>>934
ベルトーネ ほぼ好き
ピニンファリーナ ほぼ嫌い
なのでフェラーリで好きなのは
デイトナを除いて4枚目の308GT4?1台だけ >>936
マイクラの方がよっぽどいいな
マーチとして日本で売らんのかなあ…
>>936
これだけいろいろとデザイン要素盛り込んどいてシンプルってよく言えるなぁ いまどきのはパネルラインもプレスラインも凸凹しすぎ
プロポーションとグラフィックでデザインできない能無しばかり
日本でもデザイナーの願望がそのまま形になれば楽なんだろうけどね。
シンプルで上品では、顧客の意気込みを受け止められないんだろうな。
で、益々ギトギトになっていくと。
>>948
有名な話だけど、フォード・エドセルのグリルが女性器に似てると言われて失敗したね
それが猥褻物に引っかかるならミトや4c、ステルヴィオあたりも危ない
オリジナルBeetleのボンネットは
「膨らんだズボン股間」の暗喩だというのは有名だよね?
ちなみにデザインはベルトーネじゃなくフラミニオ・ベルトーニ。
今世紀最も重要なデザインの車と言われるシトロエンDSをデザインした人物。
スライドドアのレールをデザイン的にどうしようかと悩んだすえ、
「ええい、延長しちゃえ」
でリアの外周をめぐる事になったシエンタ。
citroen ami6
つきたての餅がボンネット
>>957
初めて聞いた
最も重要といえばやっぱミニ?いやビートル?間を取ってゴルフ…って感じで、DSは今も昔も最も奇抜なデザインの車というべき >>939
車台の基本仕様はキャリーオーバーだから全体のアウトラインはそんなに変わらない >>962
有名デザイナーの最もリスペクトされてる。
ってのもあったな、たしか >>964
あんなデザインの車出す許可出て、シトロエンっていいな〜
って? 三菱SUVコンセプトカー
MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT
なんだ、こういうのの続きじゃないのか
しかし「GR」ってのも訳分からん施策だな。
元々ゲテな造形しておいて、それに厚化粧して「ほい、パーソナルだろ!意識高いなら買えよ」ってのも変な話。
深海魚面にスクエアグリルとか化粧じゃなくて損壊だけど
少しでも差をつけたい人達には待望なんでしょ
右に行くほど変な顔になっていく なんかマッチポンプ感があるけど、
結局プレミアムを錬金術して余計なカネを徴収しようというだけだな。
デザイン地平を上げる的な志しとは無関係だね。
社内の非公式チームが公式チームになったんでしょ
トヨタじゃなければ美談になるんじゃないか?
gazooって意味知らないけどダサいなと思ってたら意味までダサかった
>>982
3ページ目の無理矢理な話の持って行き方が不自然すぎるよなー
三河商人の札束ビンタで書かされた感満載
島下か 欧州車よりもシエンタのほうがデザイン性に優れているって話?
時代の景観に合うかから移って機能形態の話に変わってる
かっちり開発された街にシエンタは最も合わないわ
ゴルフが変わってない前提も意味不明
同じ顔は好きにすればいいけどシンプルは正義
ノーマルのスペーシアは悪くない。
カスタムはこういう層には仕方ないのか。
>>981
全然、共感できない。
どういう理屈をつけてもシエンタのエクステリアよりマシは成立しないと思う。 >>986
>
アルファードかエスクァイアかと思った。 >>991
ライトとグリルのメッキはトヨタ風
日産のブイモーションもある。
全体的なバンパー形状は三菱を思わせる
各社の特徴総取りしてるな >>991
威風堂々?中国か韓国のクルマのようだ。
何だか虚勢もここまでくるとユーモラスというか微笑ましい気がする。
イイとこ取りがよくできているというか。 昔からスズキはパクりつつもバランス良くまとめてくるんだよなあ。
新しいスタイリング提案能力は全く無いけど、まとめ力みたいのは異様にある。
>>991
コレを選ぶ奴の心の中を想像するとなんか可哀相な気がしてくる。
まぁ、コレをデカくしたような奴だったなら可哀相じゃないとも全然思わないけどw
虚勢って、見透かされた瞬間に強烈に陳腐なものになるよな。 >>991
車名が「ギャグ」だったら認めてやってもいいw >>996
あなたは何に乗っているのか聞いてもいいかな? アルファードサイズで1500くらいで低価格にすれば売れそう
>>997
スズキギャグ昔あったな懐かしいw
50ccのレーサーレプリカみたいなの lud20200415184719ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1500360829/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カーデザイン総合スレ その41©2ch.net YouTube動画>28本 ->画像>170枚 」を見た人も見ています:
・カーデザイン総合スレ その57
・カーデザイン総合スレ その55
・カーデザイン総合スレ その58
・カーデザイン総合スレ その60
・カーデザイン総合スレ その61
・カーデザイン総合スレ その61
・カーデザイン総合スレ その54
・カーデザイン総合スレ その51
・カーデザイン総合スレ その52
・カーデザイン総合スレ その53
・カーデザイン総合スレ その50
・カーデザイン総合スレ その56
・カーデザイン総合スレ その61
・カーデザイン総合スレ その62
・カーデザイン総合スレ その48
・カーデザイン総合スレ その43
・カーデザイン総合スレ その42
・カーデザイン総合スレ その47
・カーデザイン総合スレ その49
・カーデザイン総合スレ その45
・カーデザイン総合スレ その44
・カーデザイン総合スレ その46
・カーデザイン総合スレ その59
・カーデザイン総合スレ その24
・カーデザイン総合スレ その79
・カーデザイン総合スレ その80
・カーデザイン総合スレ その40
・カーデザイン総合スレ その68
・カーデザイン総合スレ その78
・カーデザイン総合スレ その67
・カーデザイン総合スレ その75
・カーデザイン総合スレ その72
・カーデザイン総合スレ その64
・カーデザイン総合スレ その66
・カーデザイン総合スレ その77
・カーデザイン総合スレ その70
・カーデザイン総合スレ その63
・カーデザイン総合スレ その62
・カーデザイン総合スレ その74
・カーデザイン総合スレ その76
・カーデザイン総合スレ その71
・カーデザイン総合スレ その73
・カーデザイン総合スレ その69
・カーデザイン総合スレ その34
・カーデザイン総合スレ その65
・カーデザイン総合スレ その82
・カーデザイン総合スレ その83
・カーデザイン総合スレ その31
・カーデザイン総合スレ その84
・カーデザイン総合スレ(笑) その35
・【EV】 電気自動車総合スレ その 49 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 44 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 45 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 51 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 49 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 50 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 49 【モーター】
・キャンピングカー総合スレッド その10 (c)2ch.net
・【EV】 電気自動車総合スレ その 93 【モーター】 (767)
22:52:21 up 22 days, 9:16, 0 users, load average: 10.95, 9.98, 9.94
in 0.080082178115845 sec
@0.080082178115845@0b7 on 010312
|