◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1515422398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
オートバックスのってダンロップの一つ前世代くらいの性能ってのは本当なの?
日本製ってだけでもそそるけど。
>>5 それは本当
非降雪地域住みで、たまにス
スキー場に行くくらいなら十分使える
>>7 ここはメトリコ以外の中でオススメのタイヤを話し合うスレってこと?
>>8 ほぅ。そりゃいいな。
店で見たらホイールセット工賃込みで7万弱っぽいが、余計そそるわ。
スタッドレスタイヤを初めてナンカンタイヤにしてみた
>>12 今までの国産?スタッドレスとの比較インプレよろしくね。
雪が無い神奈川。ドバイメーカー中国生産のzeetexの性能を試す事が出来ない。
ドライ路面では音も操安性もサマータイヤと変わりません。タイヤのゴム触っても硬いと感じるからか。。
>>14 箱根か山中湖
積もりそうな時を狙って行けば良い
足柄峠(金太郎山)とか明神〜三国峠でもいいと思う。
両方共に道広くなったし、ランオフエリア&ガードレール有るからw
>>14 神奈川発でミニバンに履かせて年末年始に飛騨高山まで往復したけど、
平湯あたりの積雪路でも普通に走れた。
アイスナビ6ってどうなの?
近所のカーショップで安売りしているのだが、買っても良いのですか?
いい加減覚えろというテンプレに入れてもいいわ
DSX2とZER2同等品
WM1とナビ6同等品
WM2とナビ7同等品
OEMで1年後に発売されてる
安い方買えばいい
宅地裏の日陰がアイスバーンになってて一瞬ビビった。千葉県。
今日雪積もったけど
みんなカーブも普通に飛ばしてて怖い
>>21 知らなかったです
OEMなんで性能は全く同じって事ですね
ありがとう
>>5 n-3、、、dsx-2(ダメロップと散々言われた。)
n-3i、、、WM-01相当。(このスレのレベルではオススメ。)
>>25 店舗行ったら比べてみるといいよ、パターン一緒
融雪剤撒かれてる道走っちゃったんだけどこれいちいち洗車しなきゃなんだよね?
地元の人すげー手間じゃない?
>>29 地元の人は毎日撒かれるから諦めてんじゃないの?
天気が良くなったら洗車するくらいで精いっぱいだと思う
>>26 それ書くとN3iはコンパウンド変更後のDSX2相当(キリッ)って言う奴がまた現れるぞw
>>29 洗車したくらいじゃ融雪剤落とせないよ
見える範囲が綺麗になるだけ
特別早くもなく遅くもなく錆びが進行していくだけ
誰かハッカペリッタr2 を履いてる者はいないのか?
これからハッカペリッタr2 を買う者はいないのか?
>>29 以前長野県に住んでて今は太平洋側在住だけどこちらの方が明らかに下回りの錆の進行が早かったわ
湿度の関係かな
湿度の低い降雪地域の人は融雪材をそんなに気にしてないよ
非降雪地域の人がたまに融雪剤撒かれてる道を走ったくらいでも錆びるもんかな?
降雪地域で毎日融雪剤撒かれてる道を走ると錆びまくるけど。
>>36 前の車でそういう使い方したけど全く問題でなかった。
今時錆びないよw
1シーズンに3か月使うとして摩耗で擦り減ってダメになるのと経年劣化で固くなってダメになるのどっちが早い?
走る距離は1か月1000キロくらい
>>39 同じくらいの使い方だけど摩耗より硬度が思ったより早く来た。
12000kmで5年目は諦めて交換したよ。
ちなみにほとんどが乾燥路。
5年でそんなわけねーけどな
10年経ってもノーマンとは比べ物にならんよ
>>39 自分は山が減る方が速いと思う。(横浜の場合のみ、他社は継続して履いていない)
IG20系が9年目で急に滑り始めた(氷路効かねぇ) IG30+は5年目でも十分(元が柔いけどw)
>>42 メーカー何処&型式も教えて欲しい。
減りなんか車重や駆動方式、走り方で変わるんだから聞いても意味無い
車種、グレード、使用タイヤまで同じでも乗り方次第で変わる
>>42 >>44 ありがとう
擦り減る方が早いなら雪が降るギリギリまでタイヤ交換しない方がいいかと思ってね
どんな意見でも参考になるから助かります
融雪塩を撒いてるよ
氷点下気温になれば塩撒き車が走る
週一で下回り洗車をしてる、下回り洗車機も設置してる洗車場も多い
塩抜きはお湯を使わないと落ちないけどね、冬は無条件でお湯が出るんで
塩抜き洗車にはもってこいなんだよ
あと防錆剤を塗りサビを防ぐ事もしてますよ
今年は雪国に行く予定が無いからスタッドレス交換しなかったけど
昨日箱根走って来たら部分凍結してたわ。
やっぱり明日にでも交換するべぇ
>>35 雪国では雪や雪解け水の飛沫で下回りに付着した融雪剤が薄まったり落ちちゃうのかもね
関東以南の太平洋側は橋とかあちこち塩カル撒いてあるけど
雨雪が少ないので下回りに付着した塩カルが長期間残って悪さをするのかも
>>53 おっしゃる通り一緒 だが、泥汚れに混じれば
明らかに違う
>>52 都市高速って、融雪剤撒きまくりやからな。
阪神高速も、うっすら雪が積もってるな〜って一瞬思うぐらい融雪剤まみれになってるわ。
今シーズン、寒いだけで積もる程の雪は降らないね
早めに交換したのは失敗だったかなあ…
>>56 だな。
首都圏や中部太平洋岸は降ってないものなぁ
気温も山沿い以外は氷点下にならないし。
雪国行かなきゃこのまま夏タイヤで通せそうだ。
4シーズン終えて、今年の”まさかのために”新調したのに寒いだけだわ。
5シーズン目続行しちゃえばよかった。
>>59 仕方ないさ、まさかはまだ起こるかもしれないし。
会社のプリウスが4年経過6分山VRXと昨年12月交換で新品のメトリコなので報告
積雪路 どっちも変わらん
非積雪地によくある中途半端に磨かれたようなバーン 4年VRX>>新品メトリコ
シャーベット 僅かに4年VRX
ドライ・ウエット 新品メトリコ>
>>4年VRX
設計年が同じような物同士で較べるとコンパウンドの出来の差はやはり出るな。
そろそろピレリも新型に変わるだろうから次は国産と同レベルになりそうな気がする。
明日、道志みちや富士スピードウエイ周辺ってスタッドレス履いていれば大丈夫ですかね?
>>63 日中なら夏タイヤでも大丈夫じゃないかな?
一昨日箱根スカイラインで昼頃2℃くらいだったよ。
道志の山中湖側とか三国・明神辺りは要注意だけど
濡れていなきゃ大丈夫だと思う。
>>63 道志道は分からないけど、富士スピードウェイ周辺は夏タイヤで十分だよ
今日、富士スピードウェイに行ってたから言える
今日も明日も晴れて乾燥してるだろうから凍結も無いと思うが、早朝とかは注意した方が良いかもね
基本的に山梨の富士山周辺の山地は冷えるだけでほとんど凍結しないな。
夜明け-10℃くらいでも1週間雪降ってなければ夏タイヤで全く問題なく走れる
年に3〜4回スキーに行くと錆び錆びになっちゃうの?
コイン洗車場のジェットみたいので下回りをビャーっと洗うだけじゃダメなん?
なるわけないだろ
融雪剤をマメに落としてれば錆なんてほぼ出ない
寒いからと洗車をサボってりゃそりゃ錆びるわ
以前長野県に住んでたが、そのときは下回りなんかほとんど洗車してなかったぞ。
当時の車は月1回足周りのグリスアップが必要で、サボり気味だったが最低でも2〜3ヶ月に一度は下回りをチェックしてた。
社外の延長ロアアームを入れてて防錆処理はしてなかったが、下回りの洗車をしてなかった長野での4年間くらい数個の点錆があるだけだった。
その後太平洋側に引っ越して、初めて夏を向かえてグリスアップをしようと足周りを覗いたら、ロアアーム全面きれいに錆びてて本当にびっくりした。
恐らくだけど、気温が高く錆の進行しやすい夏に湿度が高いか低いかの差じゃないかな。
長野は夏の気温も高くないけど湿度も比較的低い。
逆に気温が高く湿度も高い太平洋側だと、融雪材が着いたままだと急速に錆びる。
だから、非降雪地域の人は下回りの洗車が本当に大事だと思う。
スキー行った帰りは必ず自宅近くのコイン洗車機に突っ込んで下回りも洗ってるわ
トヨタは錆びにくいね
日産はいい感じに錆びる
治し甲斐があって楽しい
>>78 日産と言えば昔は錆びてタイコが落ちるのが定番だったよな
今はどうなんだろうか・・・
>>79 長らくの日産乗りだけれど、錆びる
ただ、日産車体生産の車種はそんなでもない
海外生産の例えばマーチとかはボロボロになる
近所にコイン洗車場無いから高坂か談合坂か上河内SAで
下回りのスプレー洗車をやって帰ってる
セルフスタンドとかの門型洗車機の下回りコースって気休めみたいな洗い方のが多くない?
コイン洗車場って無くなったね。都内だけど全部マンションになった。
>>82 今は改善されてんだな。
R30から初代セレナなんかボコボコ落ちてたぞ。
タイコ変えても半年で落ちた友人がいたwww
>>84 足立区とか板橋区とか練馬区にはまだあるよ?
その辺は都内と言っていいのか微妙だな・・・
都内だと某地下駐車場に洗車コーナーあるね
しかも無料じゃなかったかな
コイン洗車場は、洗車に慣れてる人しか時間が間に合わないから廃れる運命だね。
水1分→シャンプー2分→水2分
待機3分
出先で始めていった洗車場だけど、どうやってスポンジで洗うんだよ?シャンプー2分とか意味がない。
やはり自宅の水道ホースが一番だけど、隣の家の車が真横だから出かけてくれないと洗車できない。
洗車ばかりしていると周りの目が
住宅街で洗車してるの俺だけで周りはスタンドの洗車機
>>88 一時停止ボタンの場所が分からなかったのか?
>>88 普通にバケツとシャンプー持参すればいいと思うけど
>>79 昭和時代のローレルは錆びて、落ちはしなかったが爆音になってた
新車1年内じゃなかったかしら
南関東なんだけどね
数年前までキューブで毎週のように雪道いってたけど、こちらは錆で何か出たことはなかった。
必要に応じてセルフ洗車機の下回りはやってた
>>86 板橋区、練馬区は例えばどこ?ワニの洗車場しか残ってないと思ってた。
>>93 サビなくなったのはルノー傘下になって経営に余裕が出来るまでじゃない?
BNR34後期に乗っていたけど、タイヤハウスにアンダーコートが塗ってなくて
下塗り塗装の鉄板むき出しで走ると小石が当たってバチバチいってた
前期は塗ってあったのがコストダウンで無くなったとか言われてたな
定番箇所と言われているストラットタワーの錆も出た
>>94 練馬は無くなったよなぁ
早稲田通り、コープの向かい
烏山も無くなったし。
どっちも10年前に今のクルマ買った時よく行ってたわ
スレチだけど、洗車場見つけるならみんカラのスポット検索は優秀。
コイン洗車場って2回使うよね
1回で済まそうとするヤツがほとんどだな
コイン洗車場減ったね 北関東なんだが半径50q圏内で一カ所しかないな
埼玉も減ってるな
採算取れない上にタダ洗いして帰るやつもいるんじゃ仕方ない
いつも使ってる洗車場も監視カメラつけて頑張ってるがいつまで保つか…
ルーフボックス載っけてるから洗車機入れらんない・・・
最新の洗車機ならボックス対応してたりするんかな
最近の洗車機は素人の手洗い洗車よりよっぽど傷も付かないらしいね
そもそも洗車すれば必ず傷は付くから、出来るだけ洗車はしない方が良い
つまり雨の日は乗らずガレージ保管で汚さないのが一番
外に出すとチリや埃で傷が付く。
冷暗所で密閉しておくのがよい
>>94 あれ?北豊島園教習所そばの洗車場は無くなっちゃった?
おまいら石川県に移住しろよ
コイン洗車場も多いしステキなカーライフ満喫できるぞ
>>106 そこ行ってたんだけど、ちょっと前に辞めちゃったよ。何できるのか知らないけど。
石川県って冬場は路面カチコチなんだろ?
そこにブリの頭やホタルイカが転がってたら俺は正気を保つ自信ないよ
北陸は融雪の為の地下水の鉄分で車の下半分が錆色に染まるイメージだわ
アスファルトも赤茶けてるよな
3月上旬に金沢に行ったらFFのタクシーの多くはフロントだけスタッドレスだった(軽く燃料投下w)
融雪あるし、軽く降るかもう降らないかみたいな時期に限ってはアリなんだろうな
>>110 少量でもタクシーの燃料投下はよくないよなー
ビルトインガレージとお湯の出る水道を完備して、
憧れのマイカーライフが更に捗るかと思った。
でも出来てみると、あの新車にカネ全部吐き出してしまったけど
愛車を労わりたい、クルマ好きの妙な連帯感みたいなのがすごく懐かしい...
真冬のクソ寒い日の深夜に、喫煙スペースの水たまり凍ってんのに苦笑しながら
ピカピカの愛車眺めて一服、みたいな時間を
何を口にするでもなく、知らん奴と共有するあの時間、
またやりたいわ
渋谷、山手通りにもあったんだよなぁ
コイン洗車場。
金曜の夜にポルシェやら一世代落ちのBMWやら、
頑張って手に入れた愛車をそこそこカネ持ってそうな
あんちゃんが必死でピカピカにしてたのも懐かしいわ
若いのにカネ稼ぎやがって、みたいな誹りを受けたりもしたろうに
あいつらホントに愛車が好きだったんだろうな。
今どこで磨いてるんだろう
あの辺の坪単価考えたらコイン洗車場なんてペイする訳も無かろうに、
どんな酔狂な金持ちがやってたのだろうと未だに謎
>>99 一時停止してもミニバンだと洗い切らない内に
制限時間過ぎで結局二回目やるから1000円掛かって
時間も労力もコストも割に合わない。
洗車機なら乘ってるだけで200円で水洗いしてくれるからね。
>>104 いや間違いなく洗車機の方が傷が付くしあの高速回転で
コーティングも薄くなって寿命が短くなる。
騒音とか深夜に若い奴の溜まり場になって近隣から嫌われるのも減った理由の一つだろうな
近所はセルフスタンドの洗車機も夜10時までだし、
車で1時間圏内に残っているコイン洗車場は民家の無い工業地域の所ばかり
大抵自販機や洗車機本体が鉄格子の中に設置してあって、どんだけ治安悪いんだよと思う
スタッドレスに替えて夏タイヤ保管する時、空気圧抜いた方がいいって聞いたけどみんなやってんの?
逆だわ3キロ入れて保管してるw
半年もすれば減るからそのまま履ける様に
岩槻アピタ閉店記念!!周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分家の為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのためか、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
>>118 そのままにしてる
履くときも一応空気圧確認してそのまま
>>118 夏タイヤはそのままだけど、スタッドレスは抜いてる
外した夏タイヤは洗いもしなかった
期間が短いし、面倒くさい
>>104 前車を洗った時にブラシに付いた砂が次の車の傷を作ることもあるらしい
傷が付かないはずの洗車機で傷だらけになった知り合いがいた
>>118 タイヤメーカーのホームページでは空気圧は半分にして、
横置き保管推奨してるね。
空気圧はどのくらいにすればいいか分からない
日中は10度超えるけど朝夕はマイナスになるけど
スタッドレスだから空気圧はマイナス時に調整した方がいいのか
膨張率も考慮した方がいいのか?
>>130 空気圧は、常温領域でも水蒸気の液相から気相への変化があるため、
絶対温度に比例しないのだけれども、一応、絶対温度に比例すると改定し、
20℃状態で適切な空気圧になる様に調整しています
>>130 一番使う時間の温度の平均とかでどう?
まあ15度位の温度差なら空気圧は5%位しか違わないから気にしなくても良いような
例えば、気温25℃の時に走行すると、タイヤの中の空気が45℃になったとする。気温0℃の時に同じ走りをしても、タイヤの中が20℃になるとは限らないから、なんか難しいね。
10℃上昇で10kPa上がる
標高100m上昇で1.2kPa上がる
なので、レースでもしない限り気にしてたらきりがねえ。
22日以降、関東でも大雪の可能性あるぞ
夏タイヤの奴はクルマ乗るなよな
>>134 スタッドレスタイヤってタイヤの温度を上げるの難しいよ
夏タイヤのようには全く行かない
俺が上げるつもりで頑張ってみた結果だけどね
関東でも大雪か? また、おしげもなく路肩に高級車を乗り捨てる悪い奴等が
出てくるなぁw
コンクリートジャングルTOKYO
まったく東京はタフな街だぜ!
まだ5日前だからそりぁわからんけど、現時点の最新予想だと22日午後から降りそうだよ
降って積もったらまた阿鼻叫喚になるのかと思うと気が重いね
また雪国の人々に笑われるんだ
埼玉のFM、NACK5でも冬タイヤ装着の呼びかけを何度もやってたような…
黒潮が絶賛大蛇行中だから、南岸低気圧が近づいてこないから
関東には雪が降りにくい状況が続いてる
>>138 ほー、スタッドレスは夏タイヤより燃費が悪くなるから、エネルギー損失が大きいわけで、温度は上がりやすいのかと思っていたけど逆なのか。
トレッド面が分厚いから熱が中まで伝わりにくいか、ヒートシンクみたいなパターンだから放熱されやすいのかもね。
>>147 おそらくゴム自体の特性がかなり違う
温度を上げようと結構頑張ってみたんだけどね、ひんやりしたままだった
逆にSタイヤやハイグリップタイヤは本当に簡単に上がる、そして溶けてベタベタになってグリップを上げるようになっている
普通の夏タイヤなんかは温度が上がっても溶けるようには出来てないし
やっぱりコンパウンドが違うって事だよね
>>89 一時停止すると水は止まるが時間はそのままカウント
>>149 俺が行った何ヶ所かも全てその方式だったわ
来月、東京から九州まで行くんだけど、夏タイヤで行ける?
>>154 そりゃそうだろうけど、未来の話だからここ数年の状況から参考までに教えて欲しい
>>155 何日頃かと予定ルートと経由地や目的地書いてよ。
>>157 タイムマシンで3月から来た者だけど、大丈夫だったよ。
>>157 東京から名古屋は普段なら大丈夫だろうけど
問題は名古屋以西だよね
大阪までは名神高速、新名神高速、名阪国道、中国地方は山陽道、中国道の雪の状況によるとしか言えない
また二月は一番寒いから夜間早朝は凍結の心配も有るんじゃ無いかな
日程が決まってるならスタッドレスを用意する方が良いと思うよ
関ヶ原、亀山辺りだけ雪降ってたことあるなー
運次第だな
>>153 五年前だったか、広島の西で立ち往生した事がある
高速を強制排出させられたら、インター出口近辺だけで5台が道路脇に刺さってて、
国道に出たら見える範囲だけでスタックしたクルマだらけの地獄絵図だった。
オヤジだけ電車で先に行かせて自分は宿取ったよ。
現地でも非常に珍しい大雪だったそうだ
「通常大丈夫」、だが冬季の長距離移動はナメない方が良い。
中部以西の雪なんて、念のため車にチェーン積んどきゃ大丈夫なレベルでしょ?
>>164 チェーン積んどけば最悪の状況は避けれるかな。
(閉じ込められる可能性はあるので、水・食料などの緊急避難グッズは揃えておくことを推奨するけど。)
>>155 これから2月いっぱいにかけては、
例年、いわゆる南岸(爆弾)低気圧が本州南岸を発達しながら北上。
と共にそれにより寒気団(冬将軍)を吸い寄せて、、、
太平洋側でもお決まりの大雪となる。
この場合、当初は晴天、曇りだとしても天候急変して大慌て?となりやすいので事前の対応、対策は必須です。
>>168 この雪質が問題。
サラサらのパウダースノーではなくて湿潤で重いベタ雪。
車体にまとわりついて直ぐ視界を悪化させる難儀な代物?
ところで、四国地方は意外に雪が降ります。(スキー場が数ヶ所もあるくらい)
日本海から吹き付ける季節風が中国山地にぶち当たったて大量の雪を降らせた後、
カラカラに乾燥した風は、
瀬戸内海を吹き抜ける際に再度水蒸気をたらふく含んで四国の山地にぶち当たって再び雪を降らせ(大雪となり)ます。(数年前の大雪が印象的)
発達しながら本州南岸沖合いを北東方向にすすむ南岸低気圧と寒気団には十分注意が必要です
>>153 あと、北九州地域、特に玄海灘(日本海)に面した地域は山陰、北陸並みに厳寒で雪さんが良く訪れるようです(@現地居住経験のウチの妹談)
また、高速道路は高架橋梁がいっぱいありますから
雪は無くても(特に夜間の)凍結は日常茶飯事の事。
少なくとも一般常識的にスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)は履いてオクヨロシ。
>>153 東京−九州を荷物、貨物移動でも無いなら
新幹線か格安飛行機にしてそこからレンタカーでgoの方が楽チンかつ安全、お安くつきます
天気崩れそうならそこで待つ
晴れたら移動
雨降ったら乾くまで待つ
これならいける
冬場に長距離移動するなら
スタッドレス必要でしょ
可能ならチェーンも欲しいかな
あと万が一の非常用飲食料
明日昼前に特別豪雪地帯に逝かなアカンくなった
今年はスタッドレスにしなくていいと思ったのに・・・仕方ないから変えたよ orz
東京〜九州フェリーって、案外安いんだな
道中運転する労力とか考えたら、むしろお得かもしれん
>>181 ま、天候優先で予定キャンセルを視野にね
それができないと事故まっしぐら。
現地の人はそうしてます
>>181 特別豪雪地帯なら、スタッドレスだけじゃなく、チェーンも持っていけよ?
この間の大雪では、短時間に積もっていく雪にスタッドレスでさえ働かずチェーンを巻いたと現地民からの報告が
あと雪かきスコップな
明日、明後日で関東のホムセンからチェーンやスコップが消えるフラグが立ってるし
スレの総意としては、公共交通機関を使おうってことでいい?
降りだし予報が日付が変わった月曜の深夜からになっていて、もろ通勤時間帯にぶつかりそうだし
月曜の夜遅くまで降り積もって凍結したら、火曜日の朝まで公共交通機関にも悪影響出そう
そして、轍を両足を出してゆっくり走るスクーターの牛歩通勤で道路大渋滞まで予想してみた
結局、除雪車なんか東京も近隣の県も用意していないから、大パニックだな
火曜の早朝に車で羽田に行かなきゃいけない俺は今からルートで悩んでる
最悪空港行きのリムジンバスをバス停の近くで待ち構えて後ろをついて行くかなw
東京から九州まで移動は、車だと疲労が半端ない。フェリーだとすごく退屈。
降雪の前後だけ空気圧調節している人とかいる?
昨今の車種って、燃費対策で空気圧を限界まで上げてるみたいだけど、
上位グレードでインチアップしているやつ以外は、
タイヤの性能的には1,2割りぐらい下げても問題ないような空気圧設定が多いような。
もう一度言うが
22日は関東大雪の可能性がある
非降雪地域だからってオールシーズンとか履いてる奴は車乗るなよな
ノーマルタイヤの奴は降雪中に走ってるだけで1点減点して欲しい
まぁm+sマーク付いたオールシーズンは渋滞の原因に迄はならんか、、、
すまん言い過ぎだな
ノーマルはマジで出掛けるな
チェーン?イイに決まってんじゃん
雪予報出てるときに、雪道走る準備をするのは当然
色んな理由で推奨はスタッドレスだけどチェーン装着ならば堂々と走りなよ
チャーン!って書いてしもうた!って思って自分のレスをチャックしたらちぇんと書いてあるじゃん!ビビらせるなや
群馬南部住みだが、ここ数年でスタッドレスタイヤ装着率かなり高くなったな。
雪降るらしいから
今からメトリコかアイスナビ7買いに行ってくるよ
>>195 「月曜の深夜」というと月曜23時とかのイメージ
そういう場合は月曜の未明という
>>199 普段はグニャグニャ感が嫌で高速走行時用の指定圧+0.2程度にしてるんだけど
雪道になったら通常走行用の指定圧まで落としてる
普段の圧と0.4位の差になるんだけど、効きはかなり変わるよ
>>211 雪が降る前に100km慣らし運転しとけよ
埼玉〜新潟を日帰りしてきたが、ドライとウエット路のみで拍子抜け
VRX2のシェイクダウンならず
履き替えてから初めて高速に乗ったけど、ドライ軽視を止めたと言っても別にミシュランぽくなったわけじゃないのね
エコピア風というべきか接地感は常に薄いなぁ…その分燃費良かったけど
>>213 インチダウンでタイヤの価格下げて、エア圧も下げてグリップ確保という手もありかもですね。
>>202 ノーマルにチェーンだと時速40kmがせいぜいだから
雪が降ったら車を出すべきではない。
>>121岩槻・長宮の川通公園、やまぶきスタジアムは近いから知ってるよ。
細い道は、香取神社がある通りのこと?
>>199 どうせ冷え込んだらタイヤの温度も下がって空気圧も下がるから、10kPaくらいは勝手に調整されるよ
この時期10度前後で260kpaが-1度になると240kpaまで下がってるのは確認した
軽バンのスタッドレス(ブリのW965)
が5年目で
山は残ってるけどゴムがかなり硬くなってるから今シーズン頑張るか
交換するか思案中
>181です。先程帰ってまいりました。
途中で雪に振られたりしましたが吹雪く訳でもなく淡々と走れました。
今年は雪が少なかった。平年の1/3以下だったので収穫有りませんでした。
して言えば中古で買った前後銘柄/製造年が違うスタッドレスだけど
FF車装着で意外に走れました。規制速度内であれば全く問題ない感じです。
これは正直意外でした。
疲れたので寝ます。
>>226 この時期まで引っ張っておいて、何を今更 替える気もない癖にw
>>227 おかえら
怖いのは除雪が間に合わないドカ雪とか
凍結とかだな
>>229 おはようございます。今回はツルリン磨かれた氷が無かったっす。
普通のアイスバーン(白黒)ではほぼ問題ありませんでした。気温は-4度程度。
一回ブレーキでだけズルっと滑ったけど、これは自分のミスで(完全超過速度)許容範囲でした。
雪も降りましたが除雪された路面が全面白くなるくらいは問題ないです。
確かに湿雪のしんしん降る雪はヤバイかもしれないw
4年前のような雪が降ったらスタッドレスだと脇道に入ったら亀になってしまうなぁ
さっきニュース映像で一昨年の東京の雪道映像で
ノーマルタイヤのタクシーが駆動輪空転させて車体踊らせてたけど、乗客の安全とか職業運転手とかプライドね〜の?
今日みたいに最高気温が12度れべるの温かい日にはスタッドレスタイヤの走行性能が低くて辛い。
日降雪地スタッドレスの宿命だな
高速でQレンジなの思い出してアクセル緩めると
スタッドレスやだなーって思うよね
>>226 よう、エブリイで956の5年物の8部山だがまったく問題なく走ってるぜ
>>233 あれタクシー専用スタッドレスじゃないの?
耐摩耗性ばかり追求して全く効かないという噂のやつ
タクシー用の夏タイヤも10万キロ持つ代わりにグリップ最悪らしいけど
今年の都心タクシーは駆動輪だけスタッドレスが多いなぁ
去年くらいはちゃんと4輪スタッドレスだった気がするがな
近所の埼玉県南部は今年もちゃんと4輪スタッドレスだったな
都内のタクシー運転手に、雪積もった下り坂ではバックギアに入れてゆっくり降りるって聞いたんだけど、そんなテクニックってあるの??
千葉北西部も積もるかな?
俺の初メトリコ出番だなw
>>233 空転すると料金メーターがどんどん上がったり。
ちょっとスレチだけどチェーンでお薦めあります?東京なんで非常用です
>>199 一時期燃費のためにXLタイヤでもないのに指定空気圧が280kPaとかのがあったが、最近は240kPa程度に落ちているようだ。
>>197 長距離の船は何もなければ退屈以外の何物でもないため古くから豪華客船ができた。
>>245 本当に非常用ならなんでもいいんじゃね?使わないの前提だし。
タイヤサイズに合ったものを買おう。
今日これから雪が降るという時に、ノーマルタイヤの車を出すのは
許さん。
今通勤中だが都心に向かう車の量がいつもよりも多い位だ
信号待ちの時にチェックしてもスタッドレス履いた車は殆ど居らん
こんだけ報道されててもね
毎回毎回本当に腹が立つわ
検問で1点減点をマジで頼むわ
南関は布チェーンでいいんじゃね?坂があるところ以外。
昨日ホームセンターに行ったけど主要サイズのチェーンは売り切れてた
自分の車に合うサイズのチェーンがあったら種類問わず即買いが正解じゃね
個人的には昔ながらのラダーチェーンが好きだ
ワンタッチ系のは長さに余裕が無くて逆に苦労する
>>248 ありがとう 今日は昼間では出るが明日朝の用事は午後か翌日にする
>>245 結束バンドみたいにタイヤに巻き付けるタイプ 耐久性はなさそう
Amazonでみかけた コンパクト 安い
非金属タイプ あれば安心 耐久性○
かさばる 高い
>>249 まともな会社なら仕事で使う車は営業車だろうが運送車両だろうが冬季はスタッドレスを履かせる。
うちみたいな零細企業の南関東にある支店ですら12月から3月までスタッドレスにする決まり。
こういったところで企業としての資質が判断されるってのが理解できない無能経営者も多い。
つか業務だろうが通勤だろうが何も対策もしないで交通に支障を起こした社員がいる会社は処分されるくらい厳しくした方がいい。
車もだが、東京民は雪が積もってても底がツルツルの革靴とかで出かけてるからな
そんな日ぐらい長靴でも履いたほうがいいのにと思うわ
>>260 積雪が無い年は無いのに冬支度しないのは怠け心?ケチンボ?
>>260 雪以外にも台風や大雨の時も使えて便利だぞ
釣り用とかのアウトドア向けの、ゴツいのじゃないとだね。
よく中途半端なのが売ってるけど、そういうのはグリップも防水性もダメ
明日に備えて冬靴出すか…
スタッドレスの評価って車重やサイズによってまるっきり変わったりするけど
このスレ一押しのメトリコって、軽い軽自動車の15インチだと相性はどんなもんだろうか…
>>202 走れなくなって道路の真ん中で付けるような奴が元凶。
死ねば良いのに。
よぉぉぉし
今夜は、絶好の人生初のスタッドレスデビューにもってこいだな。
良い練習になりそうだ。
>>269 自分は滑らなくても周りが滑ってぶつけられるから気を付けろよ
>>259 都内通勤だが、会社まで駅から10分歩き、途中にガード下を潜る下り上りがあるので、
革靴では無理だと思ってアウトドア用ウォーキングシューズ履いてきた。
色も黒だから目立たないし。
>>271 アウトドアシューズ
積雪には何の役にも立たないことを気がついてください
足首上まであって防水を謳ってる靴でも数分でビチャビチャになります
長靴以外に選択肢はあり得ないげんじつを受け入れろ!!
ゴムバンドでできた靴の前後に噛ませて使うピンスパイクは効果絶大
氷の上でもまったく滑らないグリップ
もっと寒く、もっと積もらないと
十数年おちX−ICEの評価が出来ない
本当に降るとは思わなかった
またいつものフルフル詐欺かと思ってスタッドレス換装しなかった
チェーンでも買ってくか
大雪?
まったく関係ない、むしろ涼しいくらい
今年もスタッドレスは乾燥路を走るか
16号線50km/h制限の道を30km/h以下で走ってるわ
スタッドレス履いて無いのに出てくるなよ
>>242 茨城北部
雪降ってる
今シーズンが人生初のスタッドレスだから積もってほしい
降ってきた
セダンこそリアワイパーが必要だろうに。
信号待ち停車しただけで後方視界ゼロだわ・・・
ビクビクしながら2013年製の貰ったタイヤで箱根湯本走っとる
以外とイケるわw
>>285 2013年製でビビル理由が見あたらない
精進せよ
積もりそうだなあ@埼玉
明日の通勤は地獄絵図になりそう
近所のタイヤ屋でVRX指定したんだが、帰ってから付いてるの確認したらW300だった。
フロントにも熱線欲しい
ワイパーでよけた雪が凍りついて徐々にワイパー可動域が狭くなる
>>278 南関東は夏タイヤで乗り切るのがデフォ。スタックしたら道ばたのオッサンが押してくれる。ダメなときは乗り捨てて電車。とても迷惑だが祭りだ。
>>291 あれはワイパーリンクをぶっ壊す
ワイパーがぶっ壊れると激しく雪が降っていれば自走不能だからバカにできない
>>290 小径だから安いと思って予め確認しなかった。
だいたい注文したのと違うのが出て来るとは思わん。
>>291 フロントは強力なデフロスターがあるだろ
>>289 引き渡しの時に確認しなかったあなたのミスでもあるからあきらめなさい(損得どちらかは知らない)
>>295 はじっこに氷が固まって育っていくよね
あとデフ強くすると顔が暑いんだよ
八王子だ
知識と技能をもった運転士が操り専用軌道を走る電車でさえ、「間引き運転」
普段ろくに雪道を走ったこともないようなのが夏タイヤのままの通勤に加えて、
気象庁や自治体が不要不急のことで外出しないよう呼びかけてるにもかかわらず
スタッドレス買ったから、とかアホな理由でキチガイがわざわざ出てくる
渋滞どころか事故にならない方がおかしい
八王子の高尾に近い方を走って来たけど
坂を登れなくてバックして下って来る奴とか下り坂でガードレールに張り付いてる軽とか
坂で道塞いでチェーン巻いてるトラック、
他の車を煽り倒すアルファード4WDとか色々出始めてた
>>300 大垂水峠か?
雪が積もると何時もの事だけどな
サンバーで鰤VL1装着で宅配やってるがいい感じだ
空荷一速坂道発進で少し滑った位で安定しているな
スレの皆さんにお願い
今日位はアマゾンヨドバシとかポチらないで下さい
>>302 アマゾンでチェーンとスタッドレスポチろうかな?
6年目のREVO GZ履いてるけど1年目よりも効きが良くなってる気がする。
おいおい
相変わらず陸橋で全く動かん
点切れよマジで
陸橋登りでカメラを設置して登れない車のナンバー撮影
後日切符送付でいいだろ
さっき東名の横浜町田で高速に乗れない事に文句垂れてる爺がいたな。
しかもノーマルタイヤでだ。こんな天候でも基地外ってのは変わらないんだな。
八王子の坂で立往生して通せんぼしているカスはなんなの?消えろよ
ここにいる人たちはスタッドレス買って安全にコストかけてるから、今日みたいな日にノーマルで迷惑かけてるヤツは許せんだろうな
案の定ノーマルタイヤで特攻してるアホが多数いるようだな
幹線道路が渋滞表示で真っ赤っかだわ
おれ今日中に家に辿り着けるのかな
>>32 未だにマイチェンDSX-2とWM-01が同じコンパウンドだと思ってる馬鹿がいるのな
自分が間違ってんのに(キリッ)だの草だのみっともない奴だわw
路線バスも下り坂で電柱に刺さってたねw
せめて公共交通だけは冬タイヤを履かせてやれば安全運行ができるのにね
見せてもらおうか
タイヤ屋の倉庫で在庫二年間使い初めて三年目のX-ice2の性能とやらを
>>315 マジか
それ全国ニュースになるような話じゃないのか
メトリコで多摩西部から帰って来たが、雪道は余裕で凍結路はちょっと怖かった
でも無茶しなければまず大丈夫
あの凍結路をかっ飛ばしてく車ってやっぱブリザックとか履いてんのかな・・・
>>318 多摩西部から凍結って、どこだか知らんけど檜原村でもまだ凍結してないっしょ。
踏み固められた部分が凍ってた
ガタガタしててアイスバーンとはちょっと違うけど
>>317 さっき全国ニュースでやってたよ
40mの下り坂で進行方向右の電柱に
運転席側が刺さって電柱も折れてたよ
このまま一晩中降り続けたら関東の積雪は記録的じゃないだろうか。
>>323 一生に一度、いい経験が出来ていいと思うが
こういう事でもないと振返る事をしないからな
真冬なのに雪がないのが当たり前のようにせわしなく動き
少しでも積もればマヒw
夏P1 215/45 17
冬メトリコ 205/55 16
これで2シーズン目
ぶっちゃけ乾燥路でもメトリこの方が心地よいwww
まあ本番は明日以降だ
凍結して恐ろしいことになるぞ
>>322 電柱折れてるならご近所は停電もセットだね、迷惑な話だな。
>>325 同じサイズだよ
夏レグノGRXI
冬IG5+
IGのほうが音以外は燃費も良くて快適
陸橋でスタック祭りを観察してきた
当然押すの手伝ってやらん
若い頃は何も考えずに押してたが、今はもう無理だ
お巡りがスコップ抱え数人ブツブツ文句言いながら陸橋を登って行った
あんな連中切符切っちゃえよって言ったら本当そうしたいよ、、と、、
中古でもオールシーズンでも、取り敢えず対策すれば陸橋なんかは訳ないのに、、
どんだけ馬鹿ばっかなのかと、、、
都内一般道は坂道で通行止め発生中。
ノーマルタイヤは立ち往生始めてきた。
駅に入るときに芝刈り機みたいな音がすると思ったら、
ノーマルタイヤのセレナさんがずーっと全開で緩い坂を空転させてた。
でも一応止まらずに抜けたみたい。
すぐ先にもっと急な上り坂あるのにねw
異動するとき捨てるのは忍びなく連れてきた
寒冷地仕様4WD+習慣で保険替わりのダメロップだけは履かせてたうちのボロ軽が今日だけは無敵だわ
故郷の知人がウインチ付ジープに4輪チェーン巻いてスタック救助1回5000円という
商売やってたの思い出した。
330だけど
助けても助けても次から次にスタック
お巡り3人ずっと土方やってるわ
山岳救助とかと意味は一緒でしょ
金とれや
そして何度も言うが切符切れよ
なんでお巡りが助けないといけないんだ?
俺は遠巻きに観察してるだけ
絶対に手伝わん
今回アレだけ事前に報道されててコレだろ?
悪質なんだよ
それにcoopとか看板背負ってスタックしてる奴
会社が保証しろ
>>334 上の許可取って通行止めにしないと明日まで帰れないよと警官に言ってやりなよ
ノーマルタイヤで無事家にたどり着いた
今は反省している
>>336 反省は誰でも出来る
で、やるべき事は分かってるよな?
【大雪】レインボーブリッジで車50台が立ち往生…ノーマルタイヤの車がほとんどとみられ、上下線とも通行止め
http://2chb.net/r/newsplus/1516615529/ 先月25日に新調したがまだ10km位しか走ってないから皮剥きできてない...
スタッドレスとして機能するのかあやしい
千葉でスタッドレススタイヤの性能を試したいけどやばい雪だなぁ
車はcx-5 の4WDだけども、やはり怖いなぁ
ちなみにブリジストンのブリザック2だけども。
埼玉はかなり積もってるけどここまでくるとチェーン巻かないとダメっぽくない?
スタッドレスなら余裕なのかね
自分はノーマルに亀甲巻いて帰ってきたけど
嫁さんに内緒でスタッドレス購入したんだが迎えに行ったら褒められたw
新車になって車体もタイヤも大きくなったから安くなかったけど思い切って良かったわw
>>342 スタッドレスでいいに決まってるじゃん
埼玉に北アルプスはなかったよな
JAFのテスト動画でも氷路以外は概ねスタッドレスのが上
圧雪根雪の超上り坂、非舗装路林道でのスノーアタックならばチェーンが上
4駆云々よりスタッドレス
履けば解るよ
過信云々は何履いてても同じなんだから
4Lは使ってみたけど、デフロックまでは必要ないもんだね。。
今までスタッドレスでちゃんと雪道を走ったことなかったけど今日試せた
スタッドレス履いてるのにリアを滑らせてるのはトルク配分装置切ってないんだろうな
バカかよ
>>347 Lレンジというよりデフロックが重要
大トルクは要らん
妻がアイスナビ6で雪道デビュー。
2017年製は滑らなかったそうで。
車はステップワゴン
埼玉南部既に30cm近いね
一歩入ると坂道はスタックしそうだな
こういう質問をこのスレでしていいのかわかりませんが・・・
あまり雪がふらない地域に住んでおりますが、頻繁に中央道の山梨東京間を通ります。
色々調べて、コンチネンタルのバイキングコンタクト6を履きたいと思っていますが、
245/45 R18のサイズで、アルミホイールのセットで売っているところがほとんどなく困っています。
このような場合、タイヤは価格コムとかで調べて安く買って、ホイールもまた別で買って、
どこかで組み込んでもらうしかないのでしょうか。
>>352 金さえ払えばアルミとタイヤ持ち込みでスタンドでもディーラーでもチェンジャーある所は
組み込みはしてるれるよ。18インチまでなら大体どこの店もやれると思う。
気が引けるならそれぞれかどちらかを取り寄せて貰えば良い。
>>352 買う前に持ち込みokか確認したほうがいいよそれかオクで国産スタッドレスの2年落ち買うとか
お二方とも早速お返事ありがとうございます。
工賃などディーラーに聞いてやってもらう方向で検討したいと思います。
デラお高いでしょ? デラで使ってるタイヤ屋さんで組んでもらうのもいいかも。
20センチ積もったね〜 もうひといき10センチは積もってもらえば
羽田 成田 空港閉鎖 空の玄関が孤島状態に
この先、今回の経験を活かして来年に備える事が正しいでしょう。
まずは、スタッドレスタイヤの準備から!
>>356 いまはホイールつきで買ったスタッドレスをディーラーで持ち込み交換してもらってますが工賃は6480円でしたね
18インチだし、特別安くはないけど高くはないと思っています
組み込んでもらうのはどれくらいかかるか、聞いてみないとわかりませんが・・・
>>313 FFで新品のスタッドレスタイヤ履いてるけど、
大雪の時は車に乗らないよ。
バンパーやボディーが雪で傷だらけになるし。
>>327 滑らなければどうということは無い!
てことで無事帰宅
まあ問題は明日の朝だな
スタッドレスタイヤを義務化すれば季節的な経済効果が生まれる。俺は大雪の時は車に乗らないけど出先で雪に見舞われた時に備えて履いてる。スタッドレスタイヤを履かない人は道路通行阻害かなんかで罰則等が必要。
>>358 GSで4本組込み4千円の格安だった。
普通は倍の金額になる。
人生初のスタッドレスデビュー
車庫を出たトコでスタック・・・
俺2時間位前に除雪終わったよ。
時間をおくと雪が硬くなって重くなるから疲れるよ
八王子だけども雪やんでるしね
>>352 もし欧州車なら変なとこで買わないように
ちょっと予算外でもフジコとかでなんとかなるはず
>>344 スタッドレスを過信するなよ、雪国ならまだしも徐雪されない関東の雪道は保険でチェーン持っとけ
同じスタットレス履いてるとしたら軽い車と重い車どっちが雪道に強い?
スタッドレス初実戦が4年前の大雪で、全く意味が無いと思ったが、
今日でやっとメリットが実感出来た
今度は雪山にドライブに行こう
@東北でも滅多に降らない地域
今年が初スタッドレス体験だった
街中ノーマルの人結構いたな
あの人たち帰れるんだろうか…
坂道の新雪で止まってみたら、スタックしてヤバかったんだけど、止まったらアカンものなのかね?
バックして再び発進で切り抜けたけど
>>362 それ道交法じゃなくて地方の条例では既にあるみたいだよ。
関東も主要国道や橋では高速道並みのチェーン規制しないとダメだ。
この状況で、夏タイヤのままで帰ろうとするとか、脳細胞が膿んでる奴が多すぎる。
河口湖の方に行きたかったが、
あきる野強制流出 日の出からあきる野まで4時間はまったわ。
10年前のオブザーブもdsx2も同じだな。圏央80でもOKだった。
補足:オブザーブは29年前に買って10年使ったうちの新品から7年目くらいの能力
夏は物置保管
>>372 当然ながら深い雪でも徹底除雪すれば通れるからスコップ必携ね。
坂の具合を見て突っ切るかどうか決めないと駄目。
>>342 積雪4メートルになるような山間部の豪雪地帯でもスタッドレスタイヤの世話にはなりますが、チェーンの出番はほぼありません
ノーマルタイヤの奴等は雪が少なくなりやすい主要道路に集中するからな
奴等は渋滞や立ち往生して主要道路しか走れないトラックを止める原因を作って、物流を滞らせる
経済的損失の観点からもチェーン規制すべきだね
現実問題は警察の人手か
結論
6時間くらい運転したけど dsx2よりオーツ時代のノーストレックN2の方が上だわ。
今度買うときはESPIA でも合併してんだな。残念
FF車で4シーズン目のX-ice3、駐車場のスロープで登れませんでした!
さっき、雪かきとチェーン装着終わった…あと2時間したら起きなきゃ…
今日未明に八王子を出発、川崎経由で都心まで走ったがノーストレックN3効きまくったぜ
凍結は一部だったんで、山さえあれば良かった感は否めないw
>>235 だからオフ系に近いブロックタイプのスタッドレスが使えるんだよ。
WM01とか隙間が広くてシャーベットに強い
関東南部だけど、スタッドレスで雪道初体験。
昨シーズンまでは雪が降っても夏タイヤで雪道だったからw
道は軟雪からシャーベット
やっぱりIG50はヌルヌル滑るな
まあ滑るの前提で走ってるから平気だけど
ちなみにロードスター
明日朝以降は凍るだろうからちょっと嫌だな
IG50でシャーベット路走ってると絶望的な気分になるよね
下りやカーブで事故らないように徐行してね
>>388 ロードスターは何履いてもヌルヌル滑るし、高速スタッドレスを謳うようなタイヤだと
スパッと回ってスピンしますよ
四駆+ほゞプラットホームが出てるX-ICE
まったく問題なし
@京葉地区
>>394 その程度なんだから相手するなよ
DQNのミニバン障害物なんだからさ
>>388 >>389 そうなの??
南国県から、名古屋来て
最近アイスガード買って、明日、明後日 降っても大丈夫!って思ってたんだけど…
ちな 車 マークX
ノーストレック使ってる人いる?
めったに雪ふらないから買おうと思うだけど
雪道でピッタリ後ろにつけて煽るハイエースやプリウスが多い
何なのあれ?急ブレーキ踏んでやりたくなる
昨日はケツ振りハイエースの後ろをずっとつけながら撮影してた
上り坂で信号赤になったらワクワクしたなぁ
>>396 平らだから大丈夫じゃね
こっちは昨日の新雪にig30と古いgt-fourで出かけてきたわ
マンホールの蓋は滑る
昨日の22時茨城の大雪を2年目バリ山メトリコで爆走。おれはスバルだけど
>>399 ってか、坂道の多い地域をウロウロしてタクシーやらハイエースやらエブリィやらの発進ケツ振り観察&撮影
先行って欲しそうな気配が出てもジッと後ろで待っててあげた
イライラした雰囲気も出さず、ジッとね
走り廻るだけで暇だったからね
それと陸橋でのスタック祭りの観察
渋滞にハマらないトコに車停めて徒歩での観察だったので撮影はしてない
車押してる奴らが俺の方をチラチラ見てたが
完全無視
陸橋の両側で次から次へスタックするから面白かったよ
雪国の人達は当たり前なのかもしれないけど、アスファルトが出てなくて、轍がない圧雪された道って走りやすいな
昨日スタッドレスデビューしたが、物はヤフオクで買った13年製のDSX2
車はFRセダンなんだが自宅の車庫を出て縁石を落ちたトコでスタック。
そのまま前にも後ろにも進まず、虚しく空転するだけ。
車庫に戻そうと毛布や板を敷いても縁石の段差すら乗り越えられない。
結局通りすがりの人4人に押してもらったわ。
トランクにバラストの夏タイヤ2本積んでたけど、やっぱチャーンないとダメなん?
新しいの買ったほうがいいのか・・・
後輪タイヤの脇に段差がある感じ?
前輪かな?
何にせよ勢い無いと難しいシチュだよね
俺はスタッドレスの新古、銘柄は関係無いパターンな気がするな
そういう時こそ4駆が一番強い
>>405 それが一旦溶けて凍結するとブラックアイス同等に滑る
降雪地域だけど家が坂の上の人なんかは4WDが多いよ
>>389 シャーベットなんか何履いててもたいして変わりませんよ。
誰も通ってない道がシャーベット雪で覆われていたら10cmも積もってたら途中で進むことも帰ることもできなくなり行き倒れる恐れがあるが、シャーベット雪で曲がれなかったり止まれなかったりするのは100%運転が悪い。
>>409 車庫からは頭から出て左にハンドル切りながら通りにでるんよ
向かいの家の塀までは(道の幅)は軽ならすれ違いができるくらいの幅しかない。
確かに勢いはつけにくいんよね・・・
>>410 14000くらい。ホイール&送料込み
>>412 凍結すると4WDでないと登れない坂とかあるから。
家がそこにあれば4WDでないと帰れない。
しかし4WDの絶対的な利点ってほぼ2WDでは登れない坂を登れることだけですよ。
>>415 フルタイムの4WDなら縦方向のトラクションが4輪に分散するので、
常識的な速度域ではコーナーでも挙動が乱れにくい。
まあ、乱れたら立て直しにくいという話も有りますが・・・。
>>392 流石に4シーズン目は心が折れたw
うちの近所は20cm前後積もったけれど、下り坂を下りる分には支障無かったけれど、除雪されていない轍も無い上り坂はスタックしました
12月から3月まで装着しているけれど、大雪では3シーズンが限界だね
ただ、凍結路は何とかいけるので、来シーズンは別メーカーのスタッドレスに新調しますわ
>>419 何も役にたってないよ
ニュースで同じ状態よく映るでしょ?
なんで毎回毎回スタック動画がながれると思う?単純に面白いからだよ
観察ってか観覧してたって言えば良かったかな
>>415 確かに坂道上りの発進が一番の利点だけど、チョットした段差の乗り越え時も407さんの例の通り断然有利
段差とは、自らのタイヤで雪を押して作ってしまった段差もそう
再発進時にそれが意外と乗り越えられない
只でさえトラクション掛らないトコに段差があるからね
特にタイヤ2個程度バラスト仕様のFRではキツイよね
スタッドレスタイヤ履いてるけど車高落としているから積もったら走らない^_^
凍結路のスリップだけの為に履いている。
>>418 東北民だが新雪20センチも積もって除雪されてない上り坂なんて新品スタッドレスでも走れねーよ。
スタッドレスは除雪されてる前提で走るものだぞ。スタッドレスのせいにしないで自分の判断の悪さを反省した方がいい。
轍が正しいとは限らないね
隣車線の車やガードレールに寄り過ぎてしまうことが多々あった
昨日メトリコ車、今日IG30+車で走ったが
鈍いのか違いが分からん・・・どっちも普通に走れる
中途半端に雪かきされた脇道を30キロぐらいで走るのなんか楽しい
>>274 ビンスパイクはすぐ外れたりバンドが切れたりで評判が悪い。
前回大雪ではベンツやBMWとかのFRは雪に弱いって皆学習した。
車高の低い車も
今回大雪でAWDセダンやワゴンであっても最低地上高が低ければ腹が雪につかえて無理と学習した
でもスバリストは学習せず最強、最強と自画自賛し続けていくだろう
スバルの中でも最低地上高220あるスタッドレス履いたフォレスターが最強なのは認める
だがレヴォーグ、お前は雪道走っちゃあかん
雪国民なら行けるかどうかなんてすぐ分かるけど非降雪民は行ってわかるのかww
テクナシ無能は24時間渋滞してろ
首都圏ならゾットゼロやパイロットアルペン履いた高級欧州車も多いだろ?
まあそんな車はこんな大雪で屋内ガレージや地下駐車場から出ないだろうけど。
次に後ろから押してもらう時はタイヤ真っ直ぐにしろよ。
動き出してからハンドル切れ
タイヤ真っ直ぐじゃ無いとかアクセル踏みすぎとか押しても出ないし、危ないし。
>>431 最低地上高が130しかないからじゃね?
メルセデスのエアサスは車高あげるボタンついとるんやでぇ〜
昨日20センチくらいでFFでケツ振って格闘 雪国民がみたらバカだなって見てんだろうな。
関東民とか羹に懲りてハッカペレみたいな金持ってるクズばっかりじゃんw
>>436 凍り付いて車高上げたとたんにあぼんしてかえって車高が下がるw
>>435 レヴォーグの最低地上高は 135〜145 mm ですね
さて、大雪が降れば必ずぶっ壊れる車が出るから修理業者はウハウハだな
見栄っ張りのバカどもは壊れたらすぐ修理に持って行くからまた雪が降ってまた壊すw
しかしコジキどもは代車を乗り回してぶつけるから気を付けろ
たとえ動かさなくてもカーポートが雪の重みで壊れて車潰すとかあるしな
>>407 オマエのFRポンコツ車を買い換えろ
スタッドレスはそのまま引き継いで使える
埼玉南部、日陰部分だけだがアイスバーン、ブラック、ソロバンあり。
自宅近くの交差点が一部ブラックだった、、
都内はこの先スタッドレスいらんだろ?もう降らないよな?
まだかなり雪が残ってたり、固まった雪が凍結したり、ブラックアイスバーンがあちこちにあるのに、ノーマルタイヤで走ってる車の多いこと。
>>430 おお。最低地上高は低いし、エアロつけてるからメトリコ履いていても、走る気はしないわ。一本入った道は雪が溶けてないから擦るのは目に見えてるし。
ウチの前の日陰の通りはバリバリ言いながら車が通過してるわ
こりゃ、アイスバーンの性能チェックにもってこいだな
良い年dsx現行ノーストレック どれかってもダンロップかーー
つまらないな。オーツ復活きぼんぬ
>>451 吸収された会社の製品の方が優れていると困る
最近前バンパー下にゴムのリップが付いてる車が多いが、あれ雪道走ると外れて(正確に言えば壊れて)垂れてくるからな。
そのままにしていて運が悪いと前輪で踏んで大変なことになるから注意な。
レグザみたいにオーツ粉飾して身売りして韓国あたりに吸収されて復活がよかったな。
信号待ちから発進のとき空転するから2速発進すると割と快適
幹線でスピードが乗ってくると怖いのでOD切ってる。
信号で止まるとき轍に沿って左に蛇行したり 焦るわ
都心の裏通り民度低すぎ 凍結ボコボコ
埼玉ど田舎は、朝協力して坂もキレイに除雪
午後には乾燥
>>412 坂の下に住む人は出掛ける時は登りなのにねー
>>429 都心でベンツ様が夏タイヤでスタックしてたけどね
高貴な乗員様がスコップで大雪降る中必死に雪かきしてた
スコップ用意するのもいいが
その前にスタッドレスの用意もお願いします。
>>458 間違いない。
オープンデフなら空回りしたらエンストしない程度でサイド引くとかかね?
北海道や東北の人は運転が下手
普段広い道ばかり走ってるせいか、左折時に右に頭振ってから大回りする
>>460 貧乏なのに無理してるやつ多いんだよ、外車
>>460 夏タイヤで除雪スコップ買いに行ったんじゃね?w
>>463 横浜市北部とかは、ベンツとBMWの中古車に対して
残価設定ローンが組めるような店が多いんだとか
ドイツのアウトバーンで鍛えられたのがベンツというとならば、
国土が平坦で雪も多くないドイツ生まれのベンツが
雪に強くないのは道理というもの
>>423 はいはい、判断ミスです。ご指摘ありがとうね。
>>424 出先でのスタックに備えて、各スコ搭載していたよ。
あと念のため雪かきスコップを駐車場に用意していたので、事なきを得ました。
>>435 そんなん他にもあるよね?
何故にレヴォーグだけなのか?
スバヲタが雪道最強っていきがってるけどレボーグは車高低いから違うってだけの話じゃね
>>458 LSD組んでも、本当に滑る時は両輪ともに空転し、テールが左に流れていくことになりますね
>>461 サイドを引いてのなんちゃってブレーキLSDは昔は多用しましたが、
今の電子制御式スタビリティコントロール装置付きのFR車は車の方でやってくれますね
クルマの通りが激しくなるから庭の雪道路に撒き散らして固めてやっかな
こういう時こそブルーバードSSSアテーサ 4WSとか いいよなあ
>>475 うちの会社にドノーマルで乗ってるやついるよ
今見るとすごくちっちゃいな
>>474 ブルーバードに4WS(HICAS)付いていたっけ?スカイライン以上だと思っていた
>>477 シルビアにもついてた
這いキャスキャンセラーという改造品が流行った
>>477 何故かSSS-Rには付いていなかった記憶なんだが
俺は>475に同意する。当時あの車は別次元。
川崎市北部住み。
GY ICE Navi6 だが予想以上に良かった
ノイズや運転した感じはサマータイヤと大差無いし、一般道の雪道や凍結路も普通に運転できた。
高速道路や豪雪地帯へは来月行く。
FRだけど2シーズン目のスタッドレスで登り坂でもブリブリ登ったが?さすがVRX。
アテーサSSSとかVR4って5ナンバーなんだよね
ハイテク満載の旧車すげえな
ブルーバード、ギャランか。
廃止するには惜しいネーミングだな。
クリスマスの雪を警戒して替えたのにひと月経ってまだ髭がある状態だわ。
このまま雪道走ったらスタッドレスとして使えるんだろうか?
>>430 VTD確認するため、人気の無いクネクネ道で横滑り切って雪ドリで遊んできたよ
帰り遅くなるとリップ破壊しそうだから早めに帰ってきた
面白いよ。
駅からバスに乗ったけど渋滞してて進まん。
まさか今日の道路状況でチェーンも巻かずにノーマルタイヤで走ってるキチガイは居ないよな。
>>489 埼玉だけどノーマルタイヤが沢山いて殺意を覚える
ほんと、埼玉県民のモラルの低さは異常
30年以上住んでて言うのもなんだけどここより安全意識の低い県はないんじゃないだろうか
戸田とか川口のあたり走ってると、無灯火、ヘッドフォン、スマホのながら運転、右側の路側を走る
そんな自転車がゾロゾロと走ってるから
まぁ川口民だが同意だな
都心走ってて、ん?あいつ変な運転してるな、、ってのは大体大宮、春日部ナンバー
恥ずかしいわ
もっと田舎のナンバーは意外と大人しい
品川ナンバー車はやっぱり上品運転だよ
61だけど今回の雪で新品メトリコ対4年経過VRXを改めて報告
積雪路の普通な道 前回と変わらずどっちもほぼ同じ
非積雪路地域によくある中途半端に磨かれたようなバーン 前回と変わらず4年VRX>>新品メトリコ
シャーベット 前回は僅かに4年VRXと書いたが今回は明らかに4年VRXが上
追加
夏タイヤ馬鹿が磨き上げた凍結路 4年VRX圧勝
車道→歩道(段差)→駐車場のような段付き箇所 メトリコ全く仕事せず
急めの下り坂 心拍数が違うレベルで4年VRX圧勝
>>372 東北でスタッドレス履いてないことに驚くわ
4年モノだと結構劣化するなぁ
ゆっくり走れば全然問題ないが
ちなみに前走ってた夏タイヤらしき軽バンは交差点で180度ターン決めてた
メトリコで全く一瞬も怖い瞬間が無かったが
>>495は相当な下手くそなのか、ただの鳩山工作員なのか
>>462 田舎者の特徴ね。
狭い交差点のギリギリにフタをしてないドブがあることが多いのを避けるために大回りするのが習性化してる関係じゃないかね。
メトリコだけど都内でサクサク移動してるよ
スタッドレス履いたどっかの荷物満載ハイエースが
タイヤ空転させながら必死で登ってた坂も何一つ困らず通過。
途中何度か静止してヒヤッとしたんだが、何事もなく発進できてわ
>>447 今回のような南岸低気圧の積雪は2月が本番だぞ
>>492 交通事故死者数から見ると茨城県の方がヤバそうだが
>>510 茨城に住んで30年越えるが、民度の低さは半端ない。
>>511 たとえ日本一でないとしても、日本一、ニを争うレベルなのは間違いないと思った。
雪かきのスコップにシリコンスプレーすると雪かきの効率上がる技は定番だけど
そのシリコンが凍結路の表面に定着して凶悪な滑りを発生させるテロ
そりゃもう手が付けられないほど滑るよ
>>494 川口だけど、車運転中スマホや通話はかなり多いね
スタッドレス以前の問題
南関東で滅多に雪が降らない地域。
今回もただの雨だったわ。
>>488 魂が書き込んでるのかもよ
ガードレールに突き刺さってる車見えないのか?
愛知県南部もやや積雪
それは良いんだが
案の定、馬鹿ばっか
登り坂の交差点
前に止まってる軽自動車がノーマルタイヤ
信号が変わって発進するもスリップしながらやや下がり始める
仕方無いから反対車線に出て前に出たわ
こちとら四駆にスタッドレスなんだよ
関東であんだけ騒がれてるのに何も考えてない馬鹿ども
ノーマルタイヤの馬鹿ども
お前ら積雪したら車に乗るな
ああ、俺も夜中の10時ごろ
ちょっとした坂道でハザードたいてる軽あったわ。
対向車線にはみ出して一瞬でかわしてやったけど。
>>520 今日は珍しくムカついたよ
俺の会社、12月から2月まではスタッドレス履いてないと通勤に使えないからな
代車でもスタッドレスじゃ無かったらアウトな会社w
四島で雪がほとんど降らないと言えるのは宮崎市平野部と駿河湾沿い低地くらい
積雪してる高速道路のライブカメラで
タイヤ跡だけが舗装路が見えてる道なんだけど
何キロ位で走ってるんだろ。
自分が運転すると考えたらかなり怖い
それでも二車線のとこなら車線変更して抜いて行くんだろうな
>>260 貧乏性なのか
この国で一番危機意識無いのは東京都民かもな
国の中枢機関が集中していると思って油断し過ぎ
>>318 凍結路で飛ばすのに必要なのは装備じゃない
度胸
>>426 そりゃそうだよw
それこそタイムアタックでもしない限り銘柄毎の性能差は分からないんじゃないかなー
金持ちで主要銘柄と車揃えてテストでもしない限り
>>430 レヴォーグは街乗りGTみたいな感じだしねエアロとか
>>430 少し下げて最低地上高110mmの旧miniで長野6年住んでたが普通に走れてた
130mmのレヴォーグで何が問題なのかマジでよく分からん
車高が低いの自覚して走るぶんにはいいんだけど、
スバル乗りは4駆性能最強と思い込んでて他車よりも速度上げたり無茶したりする
特に非降雪地のスバル乗りは4駆だからってノーマルタイヤで雪道に出てスタックしたりするから始末が悪い
そうだな、まともな会社だったらチクリや駐車場見回りで人事が冬タイヤになってるか検査してるし
任意保険のチェックもしてるしな
>>516 MT強制 おもちゃいじる余裕なくなるだろ
>>529 AWDで有名な車に乗っててスバルに煽られた事ない人いないってくらいスバリストは手が悪い
相手がランクルでもディスカバリーでもチェロキーでもゲレンデでもアウディでも相手構わず突っかかってく。
アレは自分が世界最強の車乗ってるって自己陶酔が成せる技なんだろうな
俺もAWDだから良くやられる。
正月帰省する時ハマーにピッタリ後ろにつかれて必死に逃げてるスバルがいて爆笑した。
どうせ粋がって煽って怒らせたんだろな
>>525 そのとおり!なんだけど、度胸と蛮勇の境目がビミョーだよな。
>>524 誰かがすぐに何とかしてくれる
って思ってる連中が多いんだろうな
首都高の社長が会見で謝罪してたな
むしろ都民が首都高に謝罪すべきなのに
>>534 別の表現だと「頭のネジが飛んでる」とかだねw
まあ棺桶に片足突っ込んでいる走りはしないに限るよ
>>524 都民だけど今年100,000円以上したミシュランのスタッドレスタイヤ買ったよ。買ったけど雪の日は車乗らない^_^
スタッドレスタイヤは凍結時と他県に行ったときのための保険だよ
>>533 スバル乗りだけど、逆に巻き添え食らいたくないから車間取ってますわ
大雪の日、逆にアクアに煽られまくって頭来たわ
止まれるのかと
プリウス、アクア、ハイエースには近寄らない方が身のため
千葉だけどこの前の雪でオールシーズンm+sタイヤで走ったが全く問題なく走れた。ただ翌朝のアイスバーンは多少滑った、でもノーマルみたいに止まらない訳じゃないからゆっくり走ったりエンブレ使えば全然大丈夫だった
最近のスタッドレスはパターンの目が細かいぶん深く沈む積雪路が弱点なんだが、一般公道を必要最低限な移動だけするなら圧倒的に凍結路性能のほうが大事だわな
SUVが履いてるm+sタイヤってノーマルタイヤの内に入るの?高速走れるって聞いたけど
おばちゃんとか「違反になるの知らなかった!」で切り抜けそう…
>>553 知らなくてもダメだろ
でなきゃ知らなかったら犯罪犯して良い事になるから
今回の大雪でわかったことは結局リザックが一番だってこと
>>551 ネクスコのHPによるとm+s表記があれば冬用タイヤと見なされるよ
まじ取り締まって欲しい
名古屋だけど、昨日ノーマルタイヤの車がスタッドレスタイヤの車に釜掘ってたわ
今回の雪で分かった事はメトリコで全く十分だということ
>>556 一応msタイヤはそこそこの性能あるって事だな
>>559 氷マーク無いやつはアカンよ
Sはスノーなんだぜ→土手下w
>>559 路面状況によってはm+sのほうが踏ん張る
高速道路なんかは特に
東京ですが月曜の雪で去年買ったX−ICE3は良かったです。
ミシュランはドライス→X−ICE→X−ICE2→X−ICE3と履いていますが
4年前の大雪時には3年?使ったX−ICE2で2代目ステップワゴン
今回は車を買い換えて5代目ステップワゴンにX−ICE3でしたが
今回の方が雪・凍結の両方とも前回よりは滑らなかったです。
12年製のIG50無印がなんか滑りやすくなった
雪国行ったときちょっと気になったし、今回地元も雪積もって出勤で発進停車を繰り返すと横滑りしてるのがわかる
高速道路で飛ばすときは前よりも安定感があるから多分ゴムが固くなったんだろうな
今年でIG60に交換か
>>560 氷マークないmsタイヤは一体何者なの?ややこしいよね
>>524 東京は交通網が崩壊しても陸の孤島になることはないからね。東京以外が東京から孤立するだけw
>>562 4シーズン目のxi3無印、今季でプラットフォーム寸前くらいまでは減りそうだが凍結路の性能がだいぶ落ちたなと感じたから今季で終了にしようと思ってる
その前にrevo2を3シーズンで履き潰してもったいない思いをした結果の選択としては悪くなかったな
耐摩耗性やらゴム質の持ちを売りにしたタイヤが増えたようだから来季のタイヤ選びは大いに悩む事になりそうだ...
>>556 規制的にはオールシーズンタイヤでも通れる。
>>565 は? なってるじゃん。
スーパーから物が無くなったろ、ヴォケが。
スタッドレスのメリットないだろ
どうせノーマルタイヤのやつがいて渋滞すんだからさ
>>565 東京で農産物、工業製品その他みんなが生産されてると思ってるのかねぇ。
頭の中がお花畑だねぇ。
>>571 お花畑の低能が多いから
ノーマルタイヤで雪道を走ろうとするんだよ。
都民は馬鹿ばっかw
そこは認める。
ま、俺は12月からスタッドレス履いてる23区民だがなw
>>564 泥用w
M+Sで氷マークあるのと無いのあって無いのは冬タイヤと見なされない
規制で高速道路降ろされる
飛び抜けて高いクルマはちゃんとスタッドレス履いてるね
半端な高級車(笑)はノーマルが多い
特に練馬区杉並区大田区足立区あたりはノーマル率高い
無理して乗ってんだろうなあと眺めてるよ
>>558 充分どころか満点タイヤやで
国内メーカーは来期からインスパイアするみたいやで
>>558 メトリコのコスパは最高だと思うが、
アイスバーンではやはり国産には敵わないな。
>>580 アイスバーンでの極限性能はちと敵わないねー
メトリコ使っている身としては滑り出しが緩やかにくるのでフィーリングが良い!って思い込むようにしている
てかVRX高杉
>>578 たぶん、そこまで考えてクルマ管理してない人のほうが多いと思う。
冬タイヤ履いてるのは、仕事でクルマ使う人とか、地方や降雪地に行く必要がある人ぐらいかと。
自分の知ってる範囲だが、23区内住まいで、金あって、良い車乗ってても、
金あるから、興味ないことは適当って人が多い気がする。
小金持ちみたいに、事故ったら心配だから冬タイヤで安全を買おうとか
そういう考え自体も到達しない人も多いかと。
>>538 というか、加速はするから、雪道素人だとブレーキやハンドルがマトモに効かないのに気が付かないのが危ないんだよね。
グリップがないことが直進の手応えで分からないということだな。
>>546 面倒だから替えてなかったりして。
個人的な立ち回り先はそれで問題ないと分かってるし。
>>552 何でよ? 東京辺のビチャビチャ雪なら何ということもないじゃない。
>>562 足回りが酷いホンダ車で滑らないなら大したもんだな。
>>570 少なくとも、雪が降るごとに一々慌てて付け替えないで済むということはある。
って、昨季はやってたんだけど、今期は面倒だからやってなかった。
>>572 都心の方だとけっこう坂があるから危なそうだな。
建て込んでいて日陰になってる部分も滅茶多いはずだし。
雪国でものろのろと人が歩くような速さで走っている車がいきなり50cmくらい真横にスライドするのを見れば、スタッドレスを履いていればピタリと止まるとか妄想を抱かなくなると思う。
>>588 スタッドレスだとチェーンみたいに雪降って付けて
降り止んで融けて外して洗っての手間がなくなるから楽でいいよね
雪が降ると他にも時間が取られるからなるべくチェーンで時間を取られたくないし
>>592 そうなんだよね。以前はウェットで滅茶苦茶滑って危なかったけど、最近のはそんなでもないし。
ロシア辺のは自己動画で分かる通り依然としてウェットでほとんどグリップしないままらしいけど、あれはマイナス何十度とかの超低温対応なんだろうか?
>>586 ふーん じゃー何で置き去り、追突多発してんのかな?
最低限そいつらは捕まえてOK?
>>578 そのあたりは車検取ってない車も居るぜよw
もちろん無保険
今の関東平野は恐いのが雪が固まった氷だからスタッドレスでもノーマルでも変わらん。
>>594 「置き去り、追突」するようなヘボはとっ捕まえれば良いに決まってるじゃない。
>>596 降雪自体はビチャビチャだから大したことはないけど、凍結が厄介なんだよね。
>>578 緩い上り坂の路肩でツルツル遊んでた足立ナンバーのハイエース。
次の日同じところに斜めに止まってたw
>>582 ボヤッとした金持ちとの付き合いが多いのか?
>>600 単純にあまりクルマの管理とかに興味ないみたい。
普段から忙しいし、あまりクルマ使わないから優先度が低いだけじゃないかな。
>>598 んだんだ
昨日あたり、アイスバーンに塩カルが蒔かれてあった
凍結しちゃってから塩カル撒いてもあまり意味無いよね
むしろ、砂撒けと言いたい
非降雪地って基本的には暖かいから日中はプラスで氷も多少でも溶けるんじゃないの?
だから夜の内にでも塩カル撒いとくかって事だと
>>607 都内のうちの向かいに住んでた某上場企業社長の所には黒塗りのクラウンやアルファードが毎日じゃないが週4くらいで来てた
雪が積もっていようがスタッドレスだから居た
少し離れた所で待ってて時間が近づくと玄関前に居たな
自分は車通勤を諦め満員のバス
>>608 だいぶ前に榛名湖に向かった時にトラックに満載した砂を撒いてたが
M+Sタイヤの本領発揮と言わんばかりの泥シャーベットと化してたな
revo2が詰まっちゃって上手くグリップしてくれなかった記憶があるがノーマルタイヤだとやらないよりはマシなんだろうか...
>>574 愛知県民は自省しないからな。
交通事故日本一なんて取り締まるだけては絶対減らない。
要は、気質
氷マークなしmsタイヤで千葉で2日走ったけど、雪全く問題なし、アイスバーンは若干滑る、コブ状の氷は滑るが坂でも止まらないって事はない。
スタッドレスでも氷は滑るんでしょ?
2014年製のWM SJ8で月曜日夜の雪からシャーベット状の路面、
火曜日明け方の凍結した路面まで走ってたけど全然滑らなかったよ
ちょっと強くブレーキを踏むとABSが効くだけ挙動も乱れなかった
>>609 雪が降って積もってんのに非降雪地だと言い張る謎
>>611 つまり運転してるのは運転手だな
そもそも雇われ社長なら小金持ちだぞ
創業家の一族なら本当の金持ちかもしれんが
>>617 外側に何も書いてなかったが多分そうだと思うがちょっぴり小金持ちの自分は自分で運転してたから羨ましかった
ある日怪しい男が毎日居て近所で話題になってたら週刊誌の記者で解任劇がその後出たな
今年アイスナビゼア2履き潰して
来年メトリコ買おうと思ってるんですけど
メトリコはモデルチェンジ?しないんですかね?
雪が降ったのでピレリのWINTER SOTTOZERO 3 にしようと思ってるけど
どんな感じなんだろう
>>622 大径扁平高級車でしょ?金あるならわざわざ設計の古いタイヤ選ばずにIG6にしたらいいじゃん。
>>606 塩カルといえば、毎度のことだけど、さすがに危険な長い橋には降雪直後に既に撒いてあったな。
橋の例によって傾斜している上に下が吹き抜けで冷えまくって溶けにくい。
>>619 下回りが傷むくらいなら追突されたほうがマシだってか?
>>622 ピレリといえばだいぶ昔にオールシーズンを使っていて、けっこう良かったな。
夏場に飛ばすとすぐ融けたけど。
>>616 じゃあオーストラリアにも雪降ったことあるから降雪地になるな
>>625 20年乗るっつってるんだからリセール考えてないだろ。突っ込まれても相手が払うし。しかもバンパー新品になる。最高じゃんか!
>>628 オーストラリアでも、南部のメルボルンやらシドニーは普通に雪が降るらしいから、あんまりうまく揚げ足取れてないよ。
まさかと思うがオーストラリアは南のほうにあるから国土全体が南国の島とか思ってるんじゃないだろうな?
神奈川県民です。FFで福島の特別豪雪地帯行ってきました。
中古の支那製FタイヤMAXTREK?とか言うのとRは10年落ちピレリ(アイスストームとか書いてあった)で
規制速度範囲内では圧雪やホワイトアイスバーンは全く問題なく走れました。
やっぱりシャ−ベットと圧雪が混じるような場面だけは注意が必要でした。
来シーズンは買い替えになりますので、意外に支那製も馬鹿にしたものではないと
考えを改めさせられました。
>>633 そりゃ専用タイヤだからな
国産夏タイヤに負けてりゃ
支那人さすがに人間じゃねえよ
>>627 ハイブリッドの有無が選べる車だとハイブリッドの場合4WDが選べないのも有るがやっぱりスペースの問題なのかな
>>635 www
いや、普通にIG30+と比較してです。(車が違うので直接比較にならないけど)
リアのピレリは山も少ないので横方向にはスライドすることもありましたがw
高速の乗り心地やドライ、圧雪での挙動も良いです。(IG20並みかそれ以上に良かった)
四駆からFFだったので凄く不安でしたが、これなら新雪ヒャッハーしない限り実用になると思います。
ホイール目当てで購入しましたが繋ぎとしては予想外に良かったっす。
>>636 ハイブリッドで4WDって一気に選択肢減るね
スピード出さない限りFFでも問題ない、だがFRてめーはダメだ
いや走り出したらFRだって大丈夫
発進と登坂が苦手なだけ
FRがケツを振るのはアクセルとカウンターで対処しやすいし
むしろFFのタックインのが急激だから対処難しい
>>646 カウンターとかタックインのこと?
雪道は少々滑るのは当たり前だと思うけど・・・
>>648 非降雪地専用スレでさすがにそれは無い
雪降った日のノーマルタイヤなら有るが
平地走行中はFRだのFFだのはあまり問題じゃない
フロントタイヤのグリップを失ったらどっちも終わり
今はFWDと4WDの2択みたいな状況だから4WDの登坂能力がきわ立つ。
>>640 下手くそには無理。
FRにはFRの雪道の走り方が有る。
FFと同じ様に走ろうとしたら無理だね。
FFが少数派だった時代からFRよりFFの方が雪に強いと言われ、FFのスバルレオーネが売れていたのだが。
登坂でFRの方が強いのなら、それ以外では圧倒的にFFの方が優れているということだろう。
レオーネはエンジンが縦置きだったため簡単に4WDとすることができ、現在に至るまで続くまさに巨大裏ドラが出た。
>>655 そうだよ。だから登坂ではって言ったつもりなんだけど、なんで喧嘩腰なの?
なんでもいいけどみんなスレタイ読め
それでも語りたいなら別スレいけ
>>651 例えばFF乗ってて雪道のカーブで想像以上に曲がれない。
怖くて急にアクセルオフにする。
するとどうなる?
乾いたアスファルトじゃあ余程のスピードじゃないと起きない事が雪上じゃあスタッドレス履いてても簡単に起きる。
FFが頭振るのもFRがケツを振るのも超低速で体験可能
路面状況によっては時速20キロでもね。
>>659 タイヤだけ切り離して語るスレにしたい?
コンパウンドやサイブだけ愛でるスレとか?
>>655 レオーネが売れていた?w ねつ造すんなコラ!
売ってはいたけど、シビックやファミリアに比べて1/3も販売実績ないんじゃね?
四駆で多少雪国販売実績出来たけど、BCレガシィが出て初めて量販出来たんじゃねぇかよ。
ゲレンデ超特急が時代に合致した。
>>652 妄想だろ?
FFとFRで雪道登った事あるか?
車種にもよるがま〜FRは登らんぞ!
駆動輪の加重がたりない。
空荷のハイエースとか最悪。
>>661 こっちで話しろよ
君たちが語りあいたい雪道FRの話ししてもなんら問題ない
【17】スタッドレスタイヤを語る Part10【18】・
http://2chb.net/r/car/1516454682/ 非降雪スレで雪道FRの話で荒らすな
別スレ作るとか話が飛躍しすぎ
>>658 路面に融雪設備や除雪車両も無ければ北国にふざけるなって言われるぞ
3.11の時に青森に居たが1日ちょっと何も機能してなくて大変だった
>>279 八王子だが塩カリ撒かれるわ、雪は重いからぐちゃぐちゃだし膝までつもったから裏路地なんざ走れたもんじゃねーぞ。未だに溶けねし。
>>664 お前が妄想
>>667 同じ八王子だけど雪降ってから未だに車出してない。
塩カリで走りたくないし、ワダチでリップスポイラー壊したくないしね。
最低地上高145mmとかいえば結構あるように思うが、実際に道路を走ってみれば車線の真ん中に僅かに残っている雪でも意外に簡単に車に接触してしまう。
轍の間が真っ平らに上がっているようなところでは当然のようにガリガリ。
FRは平地は大丈夫って言うけど近所しか走ってないのかな?買い物用?
通勤だので使う場合、坂がないトコなんてまず無いぞ
信号待ちで上り坂だとまぁ難しいわ
FRは雪の日には走るな
母親がスタッドレス買いたい言うからミシュラン勧めてICE3今日買って装着した
ちな俺の車はアマゾンで買ったメトリコ履いてる
黄帽やABにはメジャーな奴か自社開発?のしかないからしゃーないけどさ
>>673 多摩ニュータウン上下したけど問題なかったよ
>>667 >>670 八王子って路面に KCl 撒くんだね
>>668 豪雪地帯でFFもFRも4WDも乗ったけど、俺もFFよりFRの方が坂を上りづらいと思ったけどな。
この図ってさ、車体の荷重バランスを無視してて、さらに路面をしっかりグリップしたときの話じゃない?
乾燥路面で加速するときは後ろ荷重になってフロントが上がるしな。
まあ何にせよ、理論で雪道は走れんよ。
>>662 正確には知らんけど林業関係とかで大受けしてたんじゃなかった?
山道を登って行ったら道端に停まっていたので仰天したことがある。
>>668 後ろから押すより前から引っ張る方が安定するのは自明の理。
雪道でそれが顕著に現れる。
というか摩擦が十分な条件ならどうにでもなるけど、摩擦が少ない条件では駆動と操舵が両立してないとどうもならんという理屈でしょ。
駆動と操舵が両立している車輪セットがないと、というべきか。
A-TECHのシュナイダーとかの、スタッドレス御用達安アルミって何かイヤだ・・・
あれなら純正ホイールの方が良いような気がするが・・・
プラットホームがとツライチな感じのスタッドレスなんだけど…
これってどれくらいダメ?
ノーマルのほうがマシなわけは無いと思ってるけど…
https://jidoshafan.com/94.html 前後重量バランスが50:50程度で同条件の車両ならffよりfrの方が登坂能力あるらしいよ。
滑る路面で後ろから押されると真っ直ぐ走らんのよ
路面が平滑ならいいけど実際は氷雪の凸凹や溶け具合の左右差で直進が困難
これは腕の問題じゃない
まあ50対50の車自体が滅多にないがな
RX-7とかS2000とかの市販車の50:50って
カタログの売り文句にしたくて無理矢理50:50にしてるだけだからなぁ
>>692 ん?分からないかな。分かりやすい例えにしたつもりなんだけど。
80:20位の超フロントヘビーなFFもないでしょ。そんなのあればFRと同じくらい登坂でもトラクションかけられるかもしれないけどね。
登坂は傾斜がきつくなるほどトラクションが後ろタイヤに移行する。
2WDの登坂能力で言うと
RR>MR>FR>FF
操作性は別の話。
もちろん雪上も同じ。
登坂能力が優れた2WD車を作れと言われてFF作ったら笑われるよ。普通は超リアヘビーなRR作る。
>>694 それは登坂能力じゃなくて操作性の話。
フロント荷重が抜けてリア荷重になるから真っ直ぐ進みづらい。これはRRもFFも同じ。
しかもFFは駆動輪も前だからトラクション抜けた分操作性に加えて登坂能力も悪くなる。
上り坂もデフの考え方と同じ
トルクは滑る方に逃げる
FRでは無理よFFも大差ないけど
まず50対50の前提を作ってしまったらごく限られた車の話になってしまわないか?
まあBMWは雪道でもコントロールしやすかったよ。
あと、FFは前輪が滑ったらハンドルを左右にグリグリきって何とかできる。
>>698 上り坂もデフの考え方と同じ
トルクは滑る方に逃げる
これは同意。ただしトルクの話はしてない。登坂能力とは別の話。FFよりもRRやFRの方が登坂時に駆動輪へトラクションが掛かるのは分かるよね。登坂能力どちらが上かって話だから。
ってかもうやめるよ。
物理の法則で考えたら分かると思うけどな。
俺ちゃんと習ってないけどw
それでも「FRよりFFの登坂能力の方が高い」って言う奴がなぜいるのか不思議でしょうがない。平地とごちゃ混ぜになってるんだろうか。
>>700 極端な話、FRは上り坂で真横向いてずり落ちる可能性がある
FFはない
理屈上FRは雪の登坂に強いというが実際はそうでもないという
まあ勝手なイメージだが
※ただし摩擦は無いものとするみたいなもんだな
>>680 林業関係者全員集めても大企業1社分のリーマンくらいしか居ないだろw
マスが全然違い過ぎるんだわ。
>>700 だからそれは車体の重量バランスを無視してるよな
大体の車はフロントが重いんだけど
意味あるのかそんな理論
坂道に対して斜めの場合とか
つづら折り坂道とかもFRってどうなのよ
方向転換不能な気がするんだが
ドリフトしながらとか一般道じゃ無理だし
車重は最高スピードに関係ない並みの机上の理屈とか不要だぞ
>>701 もうやめるって言ったけど、せっかく安価してもらったんで。
登坂時にFRが横を向く、、、。
それは登坂能力とは違います。直進性です。でもその状況、登坂では相当スピード出さないとありえませんが超オーバーステアの状況でしょうか?
それともリア荷重になったからフロント荷重が抜けてフロントタイヤが横に滑ると言うこと?それもありえませんね。
登坂でリア荷重になってもフロントの荷重はFFと変わりませんよ。フロントエンジンなんだから。もしFRが真横向いてしまうほどに滑る登坂ならFFはその滑ったFRの後輪の位置までしか登れないということです。
平地や下り坂でのことならあなたの言うことよく分かるんですがね、登坂能力、上に登る能力ですよ。
あと、FRにオーバーステアが起こりやすい特性なのは同意です。
>>704 無視してないよ。だから登坂能力だけで言えばRRが一番だって言ってるのは重量バランス考えて言ってるからなんだが。いやマジで本当だって。
俺にはこれ以上わかりやすい説明は無理だ。
誰か物理の先生にでも聞いてくれ
>>705 凍ってたらなおさらアンダーステア出やすくて危険ですね。特に下り坂。それは同意です。
ただし俺が言ってるのは登坂能力であって操作性や直進性の話じゃないから。履き違えないでほしい。
多分、どこかにそう書いてたからそうなんだって程度の話だろ。
>>703 そもそも大企業の平均的リーマン数ってどのくらい?知ってレスしてるみたいだから回答よろしく
ちなみに林業従事者は47000人くらいね
>>708 下り坂の話などしていないし
操作性の無い登坂能力でどうやって坂道登るの?
タイヤ荷重の理屈だけが登坂力ではないぞ
>>709 そうだねー。机上かー。
じゃあFF乗ってて登れない坂道があったらバックで登ってみなよ。実践すればわかるから。タイヤのサイプにもよるかもしれんが普通はFFならバックの方が登れる。
FFが逆になれば登り坂No.1のRRの出来上がり。
雪国の年季入ったドライバーならやった事ある人もいるかな?
>>711 だって条件はある程度統一しないと空荷のハイエースは?とか言われても困るし。
>>707 いやそれわかるよ
FFで登れない場合でもバックで登ればOKというのは結構あったし
>>713 操作性のない坂道があるならFFもFRも無いでしょうが
事故起こすわw
操舵輪にかかるトラクションは確かにFFの方が上。それが登坂であってもね。それは同意です。
だけど駆動にかかるトラクションはFRのが上。
ちなみに操作性のなくなるほどの登坂って凍って滑るからって事でしょ。だとしたらその時点でFFは操舵どころか登れないよね。
>>696 80:20は知らんが70:30くらいは普通にあるだろ
まだスキーブームが終わるまえ、クリーニング工場の御曹司がBMWとメルセデス乗ってて、俺はGolfでした
んで、それぞれの雪坂道のトラクションの印象は
BMW >>> メルセデス > Golf
登坂能力を見ればFRがよいに異論は無いですが
雪道の巡行安定性や轍の越えやすさは圧倒的にGolfでした
比較的きれいな圧雪なら乗り味も加味してBMWはあり、いやそれならFFのAudiがいいんじゃねと思った昔話
非降雪地域のドライバーが雪道走るにはFFが間違いないと思います。雪道は登り坂だけじゃないですし
>>720 だから何としか言いようがない。
それを言ったら60:40のFRもよくあるし。
ハイエースの空荷はfrでも~と言ってるのと一緒。
FRの雪の坂道登坂はあさっての方向に行くイメージしかないんだが
そうでもないのか
俺もFFと4WDしか乗ったことなくて、FRっていうとお爺ちゃんのクラウンが
スリップしてるイメージしかなかったw
>>724 直進安定性はFFの方がありますが、登坂能力はFRが上です。ただしハイエースやトラックは前輪から後輪までの距離が長い上に超フロントヘビーなので論外です。
長々とすみませんでした。
実はこの話、数年前に何処かのスレで議論になり、私はFFの方が登坂能力あると思ってました。
物理に詳しい友人にそんなバカがいると言ったら「そんなのfrで当たり前だろ」と理解できない数式で説明され論破されました。
なので私の話が理解されなくてもしょうがないと思ってます。説明できるほどの物理の頭が無いもので、、、。
>>726 FRは荷重の関係で理屈上、発進加速坂道で有利だが
上りカーブな坂道もあるし登坂中の轍障害物もある
とても雪の坂道に対して登坂能力があるとは思えない
この前ニュース見てたら八王子の坂に放置されてたのが商用トラックやバン、BMWにベンツCかEクラスとみんなFRベースの車だった
FRは雪の無いセルシオしか乗ったことないからよく分からんが
タイヤが何なのかよく分からないが雪に弱いイメージ植え付けられた
>>729 数式でも何でも理屈上ならFRのほうが登坂で有利なのは明らだが
実際の雪坂道ではFFはタイヤ空転させながら登りきる
FRはあさっての方向向いて登れない
>>731の八王子の件も坂道登れず放置が多いのはFR
こんなんで本当にFRが雪の坂道に対して登坂力があると言えるのか
雪国の熟練ドライバーなら登りきれたのか
非常に疑問に残る話だ
>>730 そうですね。操作性は難しいと思いますよ。FRはアンダーステアが出やすいからカーブは危険ですね。それは同意です。
ただ、登坂になればなるほど(急になるほど)後輪にトラクションがかかるので操作性は直進性に向いていきます。
後輪が左右に滑りながらも登れないFRがいたとすれば、タイヤの問題でしょうかね。それかほぼ平地みたいな所のソロバンになったアイスバーン。
>>732 ぜひ安全な場所で実践を。
空転しながらでもなんとか登るFFがバックで登るとどうなるか、私も興味があります。
どうせなら特性を全く逆にするためにも縦置きエンジンでホイールベースの長いFFのステーションワゴンなんかどうでしょうか。ちょっと前のアウディなんかいいですね。リア駆動カットして。
あー、やってみたいな。
俺はめっちゃ登ると思いますよ。FR以上にトラクション半端ないから。
実際にはFRよりFFの方が登れるというのは、重量配分が50:50のFFなんてものはなくフロントヘビーなのと、雪で登れない坂道といっても雪がなければ平気で登れる程度なわけで、角度にするとたいした坂ではないからですよ。
FFがバックで登ればリアヘビーとなりもっと登れると思う。
>>734 FF車がバックで雪坂道のぼれるからFRも雪登坂強いって何か違う気がする
FFのバックでつづら折りが登れるのかと
現にFRが雪の坂道でのぼれなくなってるし
眉唾ものの話にしか思えないな
>>735 同意です。登坂とは言え自転車で走ってみないとわからないようなトラクションが移行しない程度の登坂では明らかにFFのほうが能力は高いです。まぁそんなところはFRでも登れるでしょうが。しかし坂が急になればなるほどにFRのほうが登坂能力に勝ります。
>>736 操作性や直線安定性の話はしていません。
思う。とか、はず。とかやめましょう。
サイフォンの原理を知らない人にはその目で見せるまで信用出来ないでしょう。それと同じ。
私も昔そうでしたが固定観念が強すぎるんですよ。
>>739 非降雪スレでは無理な話だ
八王子みたいに実際に登れないFRが多いんですがそれは?
>>741 夏タイヤのFF登れてるじゃん
サイフォンの原理というが理屈上のFRの登坂力は周知の上で
実際には登れないことを言っているのに
やっぱり机上の理屈にすぎないよね
考えてもみてください。坂道がどんどん急になったら?フロントの荷重はどうなりますか?最終的にちょっとした段差でも前輪がポンと浮くくらいフロントのトラクションがかかってませんよ。でも車両重量は変わりません。じゃあその分の重量はどこに行くのか。
はい、リアタイヤです。
昔は二輪のバギーもあったんですがバギーなんかリアタイヤ太くてフロントはバイク並みでしたよね。知らないすか?
あれは登坂能力に特化した作りだからです。とにかくフロントは軽くしてリアに荷重をかけるように。
FRも同じですよ。ミッションやシャフトのお陰でFFよりはリアに荷重があり、坂道ではさらにその差が顕著にリア荷重としてあらわれます。
よって登坂能力はFRのほうが高いのです。
広島のスキー場だけど、BRレガシィにメトリコで全く問題なしだったよ。
他のFF+スタッドレスとかFF+金属チェーンは、
ちょっと路肩に避けた際に積もった雪を踏むと、
空転して前に進まないのが多かったし、脱出できない車もいた。
山に入る前に規制がかかっていたので、夏タイヤはいなかったはず。
>>742 何処かにFFでFRが登れない坂を登れたと書いてましたか?
探しましたが見つけられませんでした。
まぁそうだとしたらFFがスタッドレス履いててFRが履いてなかったのでは?
もしくはトラクションがリアに移行するまでもないゆるーい坂道とか?
そんなの状況によって変わりますよ。
私が言いたいのは登坂能力はRR>MR>FR>FFって事だけですから。
>>744 当たり前だろ?君の車四駆だもの
みつお
>>742 ちなみに、実例を出すならこちらも。真冬の八幡平でスタッドレス履いたBMWのツーリングに載せてもらいましたが、当時乗ってたステップワゴンでは諦めるほどの峠の坂道グイグイ登りましたよ。八幡平の峠道とその八王子の坂道、どれ位斜度の違いがあるかわかりませんがね。
普通の坂道ならバギーしかりFRのほうが登坂力あるかもしれないが
雪の坂道ではFRのアドバンテージがくる前にタイヤが限界を迎えるが答えではないか?
実際にFRは雪の坂道に弱い
事例は登れない事例は八王子
FRだけ夏タイヤとか都合が良すぎるから却下で
個人ドライブの感想もちょっと弱いかな
FRが雪の登坂に強いというのはタイヤのグリップ力を無視した机上の理論でしかないよね
ここで雪国在住の俺が華麗に登場
雪道はどう考えてもFF>FRだよ
FRは一時停止したら平地・坂道を問わず発進ができない(できにくい)場合が多い時点で論外
雪国のタクシーってFFなんだっけ?
発進できずに困ってるタクシー見かけたことはないがなあ。
>>748 机上の空論って言葉に取り憑かれた、空"論"にすらなってない印象や妄想で物理を無視するオバケ
>>749 そんな話はしてないね
登坂能力についてのみの話だよ
>>750 ほぼFR
困ってるタクシーはいるし、もちろん発進出来ないタクシーもいる
>>752 自分は登坂能力だけの話しはしていないよ
色々な条件を考慮し、雪道での駆動方式について簡潔に書いたつもり
平地で発進した場合、駆動輪に荷重がかかってるFFがFRより有利
当たり前だけど
これが坂道になると角度によって前輪の荷重が減って後輪の荷重が増える
ただその増え方はsinθの二乗だから大した事は無い
おそらくFFの方が坂道を登るのは有利だと思うよ
もちろん車種によって前後の重量バランスは違うけど、それでもFFの優位性を崩すレベルじゃあ無いだろう
一般的にFFは2/3くらい前輪に荷重がかかっていて、FRは2/3から1/2の間だから
MR、RRまで入れた順位はざっくりとRR>MR>FF>FRだろ
(MR、FFは車種と坂の角度によって変わる可能性も高い)
仮にだが、全て50:50の比較ならRR=MR=FR>FFになるだろうけど、まあ無いな
>>752 普通の坂道で理屈上の登坂能力はRR>MR>FR>FFって事は誰しも認めてるけど
実際にはFRは雪の坂道でスタックが多い
そんなので雪の登坂力があるとは言えないな
最高スピードと車重は関係ない張りの無駄な主張だよね
>>760 純粋な縦方向への登坂能力としてはという認識で良いんじゃない?
アクセルワーク悪かったりで、少しでも横方向にズレたらFRは縦方向への登坂能力が横に逃げたりして、登ってくれないこともあるということでしょ。
>>762 純粋な縦方向で登るとして
RR>MR>FF>FR
特殊な例を除けば理論と実際は一致する
スタッドレス用ホイールでも細身の6本スポークならスポーティでけっこうかっこよく見える
>>764 細めのスポークで開口部が大きいホイールは雪が入り込むから止めといた方が良い
すいません大事なこと忘れてました。
FR組はLSD入ってました。なにしろ20年以上前のことなので…
>>721 は忘れて下さい。
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#123
http://2chb.net/r/car/1511054527/ 229名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 23:52:20.99ID:+g7J6y3R
>>234>>235
>>238 >>220 >降雪=雪道になると思ってんの?w
普通はなるだろ
外部の情報一切遮断してんのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 00:07:16.72ID:S961sxiF
>>233>>239
>>220 降雪があったら雪道になるのは当たり前。
刑務所の中にでもいるのか?
頭おかしいようだから、精神病棟の最深部かな?鉄扉3枚くらい開けないと外に出られないんだよね可哀想w
少しは画像検索でもしたらどうだ?
>>760 坂道になればなるほど、タイヤのグリップ力の差が出る。
実際にFRのスタックが多く見られるのは、後輪タイヤのグリップ力が弱い(ノーマルタイヤだったり、古いスタッドレスだったり)ケースが多いからでしょ。
ただでさえ後輪タイヤのグリップ力が問われる上に、雪の坂道では後ろから押していくから前輪の安定が損なわれていき、徐々に車体が斜めになっていくことでさらに後輪のグリップ力が弱まる。
理論上はFRの方が有利であるが、それだけ後輪タイヤのグリップ力が問われるってことでしかないだろ。
>>753 困ってるFFの車はいなくて、もちろん発進出来ないFFもいる、
そういう話じゃなかったら、FRとFFの比較にならないじゃん。
スタッドレスのスレで登坂能力だけでFRを語ってるやつは理論を勉強中の学生さんかな?
セダンからトラックからスタッドレス履いたFRにさんざん乗ってきたけど雪道の登坂には明らかに弱いよ
0発進にしろ勢い付けてるにしろね
トラックに関しては空荷時でも積載時でも
チョットだけ走ってみたとか、知り合いの横に乗ったとかでなくて、所有してソコソコの距離を移動してみればわかる
理論なんかは知らんが実用上ね
>>770 頭でっかち君が多いみたいでマジでビックリだな
実際に走ってみれば誰でも分かるのにさ
いやだから、雪の上りは理論も実際もFF>FRだよ
FF、FR、MRに乗って散々雪国旅行して来たけど
>>772 FRは"雪の"坂道での登坂力は低いが結論だね
雪道や砂浜なんかでは坂道に限らずチョットした段差でも弱いんだよなぁ、、、、FRは
車としての魅力ではね、FRが上でもね
滑った時にFFは踏み込むと立ち直るけど、FRは悪化するイメージ
>>726 ハイエースのホイールベースは
短いモデルではカローラより短いぞ
FRは雪道が上手い人見たことない
MRなら軽トラの超絶上手いドリドリお婆ちゃんを見たことある
しかも複数、新潟のお婆ちゃんすごい
雪国の配達婆さん(団塊世代)はマジに競技プロドライバー並みが居るからな。
完全に車と体が一体化しとる。
きっとアレはセコさからきている責任感だと思うが尊敬に値する。
爺さんは楽な方に逝くから、運転しなくなって下手なのが多いわ。
23区内住まいだけど冬はもしもの積雪の対策でスタッドレスを履いている。今の車にして4年目
にして初めて先日都内の大雪の翌日に乗ったけどFF車でも何の問題もなく走れた。ブリのVRX
は雪国需要トップというのがよくわかった。
>>770 そういう感覚的な書き込みするからアホだと思われる。
もう少し考えろよ。
高卒には無理かもしれんが。
スキーに頻繁に行っていた時にFF車がスタックしているのを横目で見ながら、
FRのロードスターで無事にゲレンデにたどり着く経験ならけっこうしていますよ
>>784 ロードスターって重量バランスが50:50だからFRの中でも良い方だろ
さらにLSD入ってるから脱出し易いし
俺もNCで特別豪雪地帯にドライブに行ってるから分かるけどね
雪国で20年FR乗ってたけど
LSD付いてるFRならそこそこの性能のスタッドレス履いていれば
雪道だろうが気にしないけどな。
>>779 あれ真似しようと思っても真似できないわ
公道の雪の路面なんて荒れ放題なのに凸凹のリバウンドまで瞬時に計算してハンドル切ってるのかな
人馬一体って言葉がよく似合うわお婆ちゃん
>>784>>786
そういう個別の事例で「FRの方が上」にはならんぞ
デフやらなんやらが同条件ならばやっぱりFFのが上
トラクションコントロール的なアクセルワークを意識出来てればまぁ下手なFF乗りよかは上手に走れるだろうけどな
そんなんFFFR論争の参考にはならん
雪道以外はFRの方が「魅力的」だとは俺も思ってる
>>685 シュナイダーは殆どの純正より軽いから組み換えに持っていく時に楽なんだよ、しかも安い。
但し塩カルに弱いから6〜7年以内には終了時期がくる、まあ安いからいいけど。
FRの登坂がトランクションの関係で有利って何データ?
登坂角度何度で計算した訳?
どこかに頭のいい人が計算した物が有るんだろう。
このスレに限らず、雪道走行の経験があまり無い人も沢山いるんだから、その人がそれを見たらとりあえず信じるのは仕方のない事だと思う。
だからそういう人のことを、雪道に慣れてる(つもり)の人が一方的に悪く言うのは良くないよ。
その理論が正しいのかも知れないしな。
肝心なのは理論でも経験でもなく、想像力と適応力。
それと、まともなスタッドレスタイヤ。
>>788 俺が言いたいのは
要するに下手くそは大人しくFF乗ってなさいってこった。
FRとRR乗りだけど、雪道では前輪の抵抗が大きくて
リアが横滑りしちゃってパワーを掛けられなくて止まってしまう
FFは駆動輪が雪をかき分けるので空転しながらも真っ直ぐ進んで何とか登って行く感じ
FR有利の登坂力計算は雪道での前輪の抵抗増加が考慮されていない気がする
実際に実地で証明させてやりたいわ
冬の登坂でFR有利とやらをなw
どうも、なんかすみません、議論呼んでしまったようで。
FRとFFの件ですが、登坂何度から前後のトラクションが逆転するのか、それは皆さんおっしゃるように車両によって前後重量バランスは違うので一概には言えません。それに俺も計算できませんwですので
FFは60:40
FRは40:60
と仮定して話を進めたところで計算出来ないならどうしようもないw
ただ、0°から45°まで徐々に角度がきつくなる登坂があるとすれば必ずどこかでFRが優位になります。
雪とかアスファルト関係なくモーメントは重量の真下に働くからです。操作性でも直進性でもなく、登坂能力だけでいえば上り坂ではその車にとってリアにトラクションの掛かる重量バランスになる角度ではFRが優位になる。と言うことです。
例えですみませんが、、
人は登坂では重力に対してまっすぐ立とうとするため、坂道に対して前傾姿勢を取ります。アキレス腱が伸びるように足首が曲がりますよね。そうしないと後ろ荷重になってしまい倒れてしまうからです。
ちなみに背中につっかえ棒をついて坂道に対して垂直に立ってみてください。背中のつっかえ棒はどのくらい荷重がかかっているでしょう。
車は前屈できません。
そのまま後ろ荷重、いわゆる重量バランスの変化が起こります。車の接地面は四本のタイヤしかありませんよね。上り坂の角度がキツくなるほどにリアタイヤに荷重がかかります。さらに動力によりモーメントが強くなると一段とリア荷重になるのです。
>>796 > FFは60:40
> FRは40:60
> と仮定して話を進めたところで
とか
> ただ、0°から45°まで徐々に角度がきつくなる登坂があるとすれば必ずどこかでFRが優位になります。
とか池沼なことばかり言っているからでしょ。
リアル池沼なのか?
>>796 大まかな筋はおかしくは無いと思うが
1. FFとFRの前後重量バランスって実はあんまり変わらない物が多い(前後が40:60なんてMR、FRは良くて50:50、FFも60:40は怪しい、普通はもっと前より)
2. 雪、または氷の坂道で45度どころか30度なんて急坂を登れるFFもFRも恐らく存在しない
日本一の急坂の暗峠が37%で約20度だけど、雪だと登るの無理じゃないかと思うよ
>>788 個別の事例を否定しておきながら、自ら「同条件ならば」と個別の事例を提示することの愚かさ
>>799 4WDであっても、圧雪路の暗峠登れ・下れと言われたら、逃げますわ。
凍結路なら尚更。
>>787 体が読み切っているよな、経験から来る天然の対応だわw
>>802 あれこそ、走り込みを極めた者のみに許される無意識・無自覚走法。
>>796 重いエンジンも変速機も前にあるのにFRの重量配分が40:60だとか、
雪がなくても登れない45度の急坂で計算上有利になったところで登れないものは登れないとか、
池沼でなければこんなこと思いつかないだろ。
>>799 ありがとうございます。私もそう思います。登れるわけがないですよね。私が言いたいのは登坂で角度が上がり続けるといずれはFR>FFになると言うことです。
もちろんいつかはどちらも登れなくなりますが。より高角度でも登れるのがFR>FFと言うことです。
RRが最強と同意して下さる方がいるのにこの理解ができないのは疑問です。
操作性がーとか直進性がーとか言う人はもうそれでいいです。それは前から言うようにFF>FRですから読み直してください。
>>805 そこの部分は理屈としては正しいと思うよ
まあここの事はしばらく離れて忘れたら良いよ
>>804 レアなトランスアクスル採用のFRかもしれないよ。(嘘)
昔はカタログに登坂能力ってのが載っていてねえ、
記憶にある限り2WDで登坂能力が高かった車に初代FFカムリがあった
tanθ=0.62だったかな。
これに匹敵するFR車は見たことがない。いいとこ0.55止まり。
なんとなく
>>794の視点が重要のような気がするFF乗りがここにいます
>>805 どんなに急な角度であっても、タイヤがグリップする前提ならね。
>>697 いや、駆動と操舵が一致しているかどうかは、登坂能力にも影響するよ。
FFならギリギリ通過できる条件というのがある。
>>703 直接的な林業そのもの以外で、製紙とか中継所メンテとかとおぼしいのを、けっこう見かけたけどね。
>>705 どうもならんだろうな。
FFなら斜めになりながらでも行けたけど。
>>809 FFではさらに荷重のかかる後輪の抵抗増加は無視ですか?角度がきつくなるほどに荷重が減り前輪のトラクションは低下。引っ張るだけのリアタイヤには荷重が重くのしかかる。
ここで、仮にどちらにせよ論破したとしても、実際の坂道で役にたつのはどっちなんですかね。
>>810 はい。どこまでもグリップできる、ではなく「どこまでグリップできるか」です。
>>714 さすがに坂道を延々とバックというのはやったことはないな。
雪ではないけど歩道から外れた泥っぽいところで短距離だけどやったことはある。
>>817 会話が成立しない人だったんですね。
ありがとうございました。
>>718 駆動力だけあっても方向性がないなら登れる内に入らないでしょ。
まあ、RRなんてのは特殊な例外だからどうでも良いけど。
>>729 だからそれは普通に摩擦があることを前提にした単樹計算の類いで、雪道とか泥々とかの摩擦が少ない条件ではないから。
>>811 FFならギリギリ通過できる条件がある。
FRも同じようにギリギリ通過できる条件がありますよ。言いたいことがよくわかりません。
>>805 > 私が言いたいのは登坂で角度が上がり続けるといずれはFR>FFになると言うことです。
> もちろんいつかはどちらも登れなくなりますが。より高角度でも登れるのがFR>FFと言うことです。
> RRが最強と同意して下さる方がいるのにこの理解ができないのは疑問です。
だからそれが間違っていることがわからないのか。
FR>FFとなる角度に達する前にどちらも登れなくなってしまえば、登れる角度の範囲では最後までFR<FFだ。
あんた数学とか物理全くできなかっただろ。
>>730 カーブどころか舗装路に必ず設けられている水はけのための傾斜だけで斜めになるからね。
>>743 そんな極端な条件なら四輪みたいに重い物は登れないでしょ。
二輪のトラ車なら難なく登れる条件でも四輪みたいに鈍重なものじゃ無理ということがある。
>>816 人によると思いますが一般道ではもちろん操作性、直進性に勝るFFです。安全ですし。
ただひたすら真っ直ぐに登っていくだけならFRですね。
>>786 20年というとスパイク禁止以降の人かな?
継続的には使ってなかったんだけど、スタッドレスが凄く良くなってない?
>>796 それはあくまで平坦面前提の計算でしかないよね。
雪や泥だと掘れちゃうけど、その分は計算に入れようがないのが問題だな。
>>797 そのたとえを延長するなら・・・
> 背中のつっかえ棒はどのくらい荷重がかかっているでしょう。
ゼロ。雪面に突き立てたのなら、突き刺さって潜り込むか、滑って外れるとかするのが落ち。
>>823 単純に摩擦が少ないだけでなくて雪や泥などの駆動で掘れてしまう路状の場合
駆動と操舵が一致する車輪セットがないないタイプは、駆動と操舵が一致している車輪セットがあるタイプより走破性が劣る、
という結論で良いじゃない。
>>828 路面に必ずある水はけのための傾斜のせいで「真っ直ぐに登って行く」ことができにくいじゃない?
水はけのための傾斜が全くなくて、雨の時に路面全体を均等に雨水が流れる、道というより土手とかなら別かな。
>>822 同条件の摩擦なら同じことですよ。
摩擦が減ったらなおさらトラクションの抜けるFFでは登れなくなる。
当然FRでも登れなくなりますが、トラクションがかかる分FR>FFです。
>>824 どちらも登れなくなるとすれば?
どういう事?
どちらかはより高い角度まで登れる。
それはFR>FFと言ってるだけ。
当然どちらともいつかは登れなくなる。
>>834 登坂能力はFR>FFと言ってるだけで道路状況の話は全く別。
雪道をある程度走ったことが有る人達で投票でもしたら?
リアルな路面状況もろもろの要素は計算の仕様がないでしょ。
もしそれが出来るなら、絶対に滑らないスタッドレスタイヤがもうできてるはず。
>>791 角度によって違うのは頭悪くても理屈でわかるよ。
経験則じゃなくとも
角度がきつくなるに従ってリアの荷重が勝ってく
アスファルトの路面でもリアの荷重が勝つ角度は相当怖い角度でしょ?
そんな角度の雪道はFFでもFRでも登れない。
4WDでも登りたくない
>>831 もちろんです。
>>832 滑って倒れるなら突っ張り棒に荷重がかかったんですよね。「滑った」のは結果であり別の話。荷重がどこにかかるかの例えですから。
>>840 同意です。リアタイヤに相当な荷重がかかる状況まで登れたとすれば、相当怖いだろうしフロントのトラクションは相当減っていると思われます。
たしかにそんなところは走りたくないですね。
>>840 知らないよ。
自分の車の前輪と後輪の荷重が逆転する境目なんて誰がわかる?
意味無いんだよ。そんな事を考えても。
それとも君は明確な答えを知ってるのか?
まだやってたんかww
登坂角度が何度からFRが有利になろうが知らんけど「雪道」であれば理論通りになんかならんよ
轍の深さ等含め路面状況だって1コーナー毎、1ストレート毎に違うし
もうさ、悔しいならツベで検証動画でも作ってのせろよ
全ての理論は証明ありきなんでないの?
俺の車FF66:33だから並みのFFより登坂力あるよね
長々とすみませんでした。
あくまでも専門家でも何でもない持論です。
当然ながら一般道ではFFが走れるところをFRが登れなかったり、その逆もあり、複雑な道路状況ではどちらが優位かは私は論ずることができません。
ただ、リアタイヤにトラクションのかかる登坂能力はFRが上だということ。これはリンゴが木から落ちるのと同じように当たり前のことです。
りんごの下にカゴがあるかもとか、誰かがキャッチするから落ちないとかいう事は別の話なんです。
FRでもFFでもスタッドレスにチェーン使えばええやん
アホくさw
そもそも全長もホイールベースも重量物の位置も示さず角度がどうのもクソもないよ。
例えば重量物が一点にあるなら話は簡単
考えられなければ絵を描いてみればいい
その角度毎に各タイヤの接点と重量物の位置の点から垂直におろした3本の線と水平線の接点で水平側の点1から2までと2から3までの距離を距離を比べて2から3までの距離が短くなった角度がFRの方が勝つ角度だ
でもそんな単純計算は意味がない
重心の位置を荷重配分で割り出しても同じように正確じゃない
どちらにしてもFFの荷重が逆転する角度って車が登れる角度じゃない
>>846 意固地なヤツだな
FFが登れてFRは登れない、その逆も、、
FRが登れてFFが登れない場所とは?一般道って言ってるけど何処?
リアタイヤにトラクションのかかる登坂能力はFRが上、、、、、
ん?なんか意味わからんが?
兎に角どんなスゲェ坂道なんだよww
例示してな!
>>839 実際を言えばカーブで前タイヤの抵抗でケツを振るから踏み切れなくて登れなくなる
雪道の登坂はアクセル一定が原則
途中で吹かしても空転するだけだし
FFならどアンダーでも踏み倒せる
というかさっきは垂直方向で働く力で仮定したけど、
実際は重量物を押す引く訳だしね
>>846 そこだけ切り取って結論づけるのは無意味で乱暴
まま、理屈の上から言えば、いつかはFR>FFとなる角度も存在するだろうけど
現実にそうなるような坂道は急過ぎてFRもFFも登れないだろう
それにただ理屈だけなら、坂の角度が限りなく90度に近づけばRR=MR=FRに限りなく近づくとか、もう比較の意味が無くなってしまうし
結局、現実ではFR<FFが結論でしょう
もうそろそろ次のお題に行こうよ
今シーズンBSはVRX2が正解だな
明らかにVRXより走りやすいしビックリするくらい静か。
価格差もそんなでもない
VRXなら浜やDLの最新でも良いかもしれない。
>>837 実態を無視した空疎な理論もどきじゃ意味を成してないじゃない。
>>844 「理論」通りにならないなら、その「理論」が何らかの意味で間違ってるということね。
初めてスタッドレス履いたけど
適性空気圧いれてもへこんでる。
横がブヨってる、こんなもん?
メトリコ履いているけど
確かにサイドがボテッとしている
始動前の冷え切ったときとある程度走ったあとの空気圧点検をガソリン入れる時にやってる
自分の場合週1だけど
メトリコ買って良かった
安いのにアイスガードと比べても同等
次はもっと安いナンカンにしようかな
値段で攻めていくんだwww
でもまあ正直興味津々
3年前のナンカンは
友人のインプレッションだと
雪はまあまあ
圧雪〜アイスバーンは滑る
滑るのがわかるからなんとかなるけど慣れてない人だと扱いづらい
>>867 「へこんでる」って、どこがどうへこんでる?
ちゃんとした店で着けてもらったの?
ノーマルと比べて、蹴ったときの反発感や、荷重が同じ車輪の凹み具合が明らかに違うという事があるなら、何か間違ってるんじゃない?
>>869 最近の予報は良く当たっちゃうんだよな、困る。
空気圧は、雪が無いときは高め、有るときは低めにするといい。
面倒なら適正空気圧のままでもいいけど。
>>879 最近の車は車種によってはその度に空気圧リセットして再登録しなきゃいけないからなあ
気温の高いトンキンで空気を適正値で入れていくと
寒い現地じゃ、適正値よりも低くなっちゃうんでしょ?
ってことは、出発時にはある程度気温差を見込んで高めに入れるのがプロなの?
>>883 雪質に応じたタイヤセットを数種類携行するのがプロ
何セットか積んでおくのは面倒だからクローラにしよう
>>883 スキーの往復とかでけっこう変わるけど、気にもしないで来てるな。
高速であまりに低すぎると危ないけど、計算機で見ると大したこともないから関係ないか。
http://www.ezcustombikes.com/contents/tirepressure.html 10度で2.2にしたのが-10度でも2ちょっとにしか下がらん。
>>884 んなんもん邪魔臭すぎて積めねえだろ。
高速乗る前とかにガソリンを入れてついでに調節が実際的だろうな。
仕事で工具とかで使う人がボンベを積んでるなんて話があったな。
>>888 サポートカーが随行するんじゃないかw
で、路面の状態が変わったらタイヤ交換
>>883 走行中はタイヤは摩擦熱で温かくなるから予め規定で充填しておけば無問題
気になる人はもし寒冷地に宿泊でもするなら翌朝現地のGSで給油と空気圧チェックすればおk
厳密にはガソリンも寒冷地と温暖地で違うからな
空気圧の差は意外とモロにグリップ力に出るぞ。
雪が少しだけ積もった状態で、どうしても夏タイヤで走らなければいけないとき、空気圧を落とすだけでだいぶ違う。
そのために、空気圧のゲージは持っておくべき。
空気圧を見ながら抜くことは出来るし。
>>890 あれ? 軽油は違うけど、ガソリンも違ったっけ???
>>892 トラ車やオフバイクで普通にやってるけど、後で上げ直すのが面倒なんだよね。
ボンベを積んでりゃ良いけど、手押しだとバイクでもけっこう大変。
>>890 スタッドレスタイヤを温めるの大変だぞ
やってみたら分かる
>>891 別にカミオンで無くても金さえあれば…
>>893 うん違う
軽油みたいに凍りはしなくてもね
>>894 俺もオフロードバイクに乗ってるからわかる。
でもバイクは空気圧を下げるのは山の中だけじゃん。山に行くまでは高めで、山では低めで、帰りはまた上げるからめんどい。
車なら次の給油の時で良いじゃん。
バイクのブロックタイヤほど減らないし。
>>898 付いてないよ
アサヒのぬきボタル使ってる
バルブキャップに付ける奴の事か?
あれって空気が大きく抜ける(パンクやスローパンクチャー)とかの対策用だろ。
あの数値をアテにすること自体が間違っていると思うぞ。
すげぇ誤差大きくて笑えるレベルだから。
これからは空気圧センサー付きの車が主流だから冬用セットでも対応アルミとセンサーを買う必要が出てくる場面が増えるよ
けど冬用はセンサー無視する人も多いパターンだろうし、
センサー無しで空気圧モニター出来る車もあるけどさ。
空気圧はトランクに積んでるコンプレッサーでも測れるでしょ?
正確じゃ無いかもしれないけど。
一部のRV除けば今時スペアは標準では積んで無いから必ずコンプレッサーは積んでるでしょ?
正直俺も車載コンプレッサー使った事ないから知らないけど。
空気圧なんてペン型のゲージ1本買っておけばすぐに測れる。
なんでコンプレッサーなんだよ・・・
>>901 空気圧センサーはタイヤ組み込む時バルブと一緒にホイールに組み込むでしょ?
そしてディーラーの純正ホイールも市販の社外ホイールも最初はディーラーでセンサー登録作業しないといけない。
そして空気圧調整するたびセッティング
無論意味合いは緊急事態用の対策であって微調整に役立つものじゃあない
>>903 だって雪が降ったら空気を抜いて雪が止んだら空気圧戻せって言うんだろ?
コンプレッサー必要じゃん
自転車の空気入れで十分だろトランクに突っ込んどけよ・・・
>>904 あのさ、幾ら調整や設定してもセンサー自体の誤差が大きいんだから意味無いじゃん。
だいたい0.1k以上の誤差が有るんだぞ?(これ構造上の問題が大きい)
ON/OFFみたいな使い方しかできねぇよwww
ホタルゲージでもモンスターでも一個持っときゃ全て終了w
>>905 スタッドレスタイヤの空気圧なんてそんな繊細なものじゃないだろw
サーキットでタイム競ってるならまだしも
>>906 きつくね?
ガソリンスタンドかオートバックスにでも行って入れるといい。
たまにならそんなに面倒でもないでしょ。
>>906 いや既にトランクの中にコンプレッサーあるじゃん
いやまあ自慢したい気持ちも分からんでも無いんだけど
貧乏臭いよ
>>908 意外に繊細だったりするw
2k切ってから0.1ずつ落とすと良く判る。1.6kだとリムから外れたりする
そんな深雪なんて今じゃ逝かねぇけどwww
>>907 別にいいよ
その程度で。
それでメーカー規定値に収まってるって車が判断してるんだから
>>914 いや空気圧が変わればそれを感じられるってのは当たり前なんだけどね
競技やってるから
公道で普通に走るくらいなら大した問題にはならないって意味だよ
そんな極端な空気圧にする意味も無いだろうし
>>913 貧乏もクソも今軽でも5ナンバーでも3ナンバーでもスペアタイヤ標準な車はRV以外であるの?
>>916 競技って舗装だろ?
泥やると雪道抜け切るのに凄く大切な範囲だお
舗装だけならまあ問題ないよねw
ヌタさんが0.05がはっきりわかるらしいが俺は判らんwww
つか雪なら空気抜くとかガタガタの道ならタイヤ痛めるじゃん
パンクなら修理もできるけど痛めちゃったら交換しかないだろ?
スタッドレスタイヤって車止めに当たるとノーマルタイヤに比べ少し潰れる?
明日ノーマルタイヤと同じサイズのスタッドレスタイヤ買うんだけど外径がスタッドレスの方が6mm大きいみたいで
機械式駐車場の車止めが前目に付いてて前部のナンバーがノーマルタイヤの時点でセンサーとのクリアランスが1cm弱
ノーマルタイヤより潰れればいいかなと思ってるがどうだろうか
みんな、迷ったらとりあえずノーストレックを買いなさい。
>>906 ずっとそれと思ってたわw
気圧自転車より全然低いし
>>918 土系
冬は雪や氷の上も走る(北海道で)
舗装の方が空気圧にはセンシティブ
>>895 というか雪道を走っているだけだと温度が上がりにくいね。
>>903 何いってんの? 減らす一方と勘違いしてるのか???
>>906 手押し式だと止めどもなく回数がかかるぞ。
>>924 フロアポンプは伊達じゃない!
まぁ、ワゴンに自転車積んで出かけるからだけど
>>926 舗装路で上げるの大変
Sタイヤやハイグリップタイヤだと真冬に普通に走ってても暖かくなる
スタッドレスタイヤで舗装路を頑張って走ってもひんやりしたまんま
スタッドレスは発熱し難い方がいいでしょ、氷や雪の上を走るんだから
だからそうなってるんじゃないかな
おまえらはまずスタッドレスタイヤのサイズ選びから失敗している。
LIの大きくなるサイズに変えて空気圧を下げたままにできるようにするのが正しい。
そんなこと言ってもランフラットやXL指定の車にディーラーで純正サイズ装着してるかもだし
空気圧を下げたまま雪の無い道を走ってるとすぐに山が無くなるぞ。
毎年買い換えるならいいけど。
あと燃費も悪くなる。
だから雪も凍結も無いときは高めでいい。
>>906 足踏み式を使ってたことがあるが、あれは壊れる。
足踏み式は壊れるね。
特に地面が平らでないところで使うと壊れる。
またなぜかホースが短めなものが多く、バルブが一番上に来ていると踏んでいるうちに引っ張られたりして、ホースの付け根から空気が漏れるようになることもある。
手押しの方がいい。
手押しポンプでも一本100回単位で入れてるのに
ストロークの短い足踏みポンプだと何回踏めばいいのか
車載するんだから、シガーソケット接続の電動ポンプでも良いだろ。
>>929 機械式駐車場が1990年代製で古くてね
5ナンバーでも長さがダメな車がある
昔のトランクが長い車用に作ってあって車止めより後ろは人が体育座り出来るくらいスペース有る
>>942 多少は五月蠅い、短時間の稼働だから気にしてない。
ゼロからの補充だと時間掛かって五月蠅いのは嫌だけど。
>>943 外径6mmって直径でしょ
つまり半径で3mm
車止めが当たる場所ってタイヤの下の方
仮に垂直から45度の所に当たるとして3mm x 0.7 = 2.1 mm
30度なら3 x 0.5 = 1.5 mm
新品の夏タイヤでクリアランスが1 cm弱なら大丈夫そうだけどね
あとは実際のタイヤのサイズってメーカーや商品によって違うのが気になるけど
>>942 静かな住宅街で夜に使わなきゃ問題ない
大自工業の二千円位の奴だけど、日常的なエア補充にも使って4年目位でまだ使えてる
>>945 ありがとうございます
ホームページで両方とも外径表記が有ったので気にしてました
あとは厳しければ強めに下がってみます。
お前らドンだけ空気入れるの好きなんだ?
年3〜4回スタンド入れれば充分だろ?
>>941 わざわざ買わなくてもトランクの底を開けたらパンク修理剤とシガーソケットのコンプレッサー付属品で積んであるだろ?
>>912 プロボックス
ちなみに最低グレードは全部手回し
>>917 プロボックスは標準サイズ
>>950 うちのは古いからテンパータイヤが入ってるわ。
>>951 お前のDXコンフォートパッケージを当たり前にすんな
>>950 俺の車は最初からスペアタイヤが無けりゃ修理剤もコンプレッサーも入っていない…
>>950 パンク修理材を使わずに空気だけ入れれるのと、パンク修理材必須のやつがあるな
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#123
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1511054527/350 350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/01/31(水) 19:52:03.83 ID:rNlSu6vH
雪が降ること。また、降り積もった雪。「1メートルの降雪」「降雪量」
積もらなかった場合、降雪と言わなくても良いってことだわ
「また」の意味を知らないクソバカです
降雪したら必ず雪道になると思っているクソバカです
降雪してもアスファルト上に雪が積もらない場合があることを知らないクソバカです
>>19 神奈川の川崎住み。ブリザックから履き替え直後に先日の関東大雪だった。
最初は比較的に滑ると思ったけど、慣れたら何の問題もなかったよ。
氷気味の坂道でもシャーベットでも全然普通。居住地域次第だろうけれど、安かったしこれで十分だと思ったわ。
スタッドレススレにこのスレに居たFRくんが来て面積くんになってる。
彼は以前タイヤ空気圧=接地圧と言う謎理論を展開してた物理くんだと思う。
その前は気泡が水を吸うわけ無いと主張してた
>>962 空気圧と接地圧は俺じゃないけどね
気泡の話もしてね〜し
見てたからどっちも知ってるけど書き込んではないよ。
持論がないときはお前みたいに感覚だけで書き込んだりしねーよ。
っつーかわざわざ別のスレまでお知らせなんてお前スネ夫みたいだな。
ここにはシャイアンいねーぞw
VRX注文したのにW300が付いては俺は、また今夜か明日このタイヤで雪道走るのか。
>>943 あー そういう設計違いもあるわけね。機械式はデパートとか以外無縁だから知らんかった。
>>938 「使用して5分程でポンプが焼きつき、ゴミとなりました」とか「子供用の紙風船なら使用出来ると思う」というレポがあるな。
また降ってきたがメトリコがあるだけでこの安心感
今までは東京でスタッドレスなんてイラネと思ってたけど悔い改めた
貰った15年のBSアイスパートナー8分山スゲー硬いけど大丈夫かなぁ(-_-;)
>>974 サマータイヤよりはマシでしょうけど
空気圧下げ目で行ったら?
>>976 北関東の田舎なので駅まで遠いんよ
だから出ない
ついさっき会社にも雪なんで休みますって電話したw
会社が超ホワイトでよかったよ
>>974 凍結しなければ固くても大丈夫。
シャーベットではむしろ強いくらい。
>>970 昔日立が売ってた12Vコンプレッサーだって
定格連続使用時間が5分だからそんなもんだろ
雪が降るとスタッドレスタイヤをやっと買えた人が勘違いしてオラオラ煽ってくる。
今日の東京ぐらいの雪ではスタットレスよりも夏タイヤの方が安全だな。
非降雪地という曖昧なスレタイだが、非豪雪地帯と変えた方がいいと思う。
日本の豪雪地帯は法律(豪雪地帯対策特別措置法)で決められている。
次の道府県の全域
北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・新潟県・富山県・石川県・福井県・鳥取県
次の道府県の一部市町村
宮城県・福島県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・滋賀県・京都府・兵庫県・島根県・岡山県・広島県
>>984 千葉だけど4時から6時頃までは夏タイヤでは滑る状況だったから
リスク管理の意味ではスタッドレスタイヤで正解だったよ
>>985 賛同
何処の馬鹿か知らないけど、非積雪地なら未だしも非降雪地とかw
中学校国語や社会のテストはダメだったんだろうなぁと思う
>>980 「ポンプのシリンダーとピストンが焼き付いて再使用不能になる」のは別の問題じゃないの?
余裕を見てるだろうから実際にはもっと時間がかかるにしても、単に規定時間を超えただけで一々焼き付いて使用不能になったの?
>>984 スタッドレスといっても新しいのと何年も経ってる古いので話が全く違うけど、東京辺ならほとんど減らないから古いのをそのままという例も少なくはないな。
>>985 常識的に考えてそれはないな。
雪が降ると通勤通学の足がどうのこうのとニュースになる地域と、そうではない地域を分けるなら「降雪」で問題ないだろう。
「降ることは降るぞ」?それが何か?
周囲に合わせた通常運転で
ノーマル 雨 8点
雪 2点
氷 1点
スタッドレス
雨 5点
雪 9点
氷 7〜8点
スタッドレスが雨だとダメだのなんだのは荒い運転してるだけ
冬に雪が降る可能性がある沖縄以外の地域の奴はスタッドレス履けよ
貧乏なのは仕方ないけど雪の日は電車で移動するか、車のグレード下げてでもスタッドレス履け
>>991 あなたの方が言葉の意味合いを曲解した変人だと思うぞ≒北から目線www
積雪するから問題になるのであって
うちの方みたいに降雪しても積もらなければネタにもならない。
雨の日はスタッドレスより3部山以下のノーマルの方が怖い
滑る場面は違うけどな
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#123
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1511054527/ 232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/01/29(月) 00:07:16.72 ID:S961sxiF
>>220 降雪があったら雪道になるのは当たり前。
刑務所の中にでもいるのか?
頭おかしいようだから、精神病棟の最深部かな?鉄扉3枚くらい開けないと外に出られないんだよね可哀想w
少しは画像検索でもしたらどうだ?
>>397 FFの軽MT車に13年製N2履いて白川郷行ったがとりあえず大丈夫だった
ただ展望台に登る坂道の発進が辛かった
-curl
lud20241206210317caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1515422398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る
・【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part6
・【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8
・【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part7
・【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9
・【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part2
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part6
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part1
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part2【18】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
・【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part7
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part3
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part1【18】
・【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 3
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part6【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part5【18】
・【16】スタッドレスタイヤを語る Part28【17】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part7【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part3【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part9【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part8【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part10【18】
・【17】スタッドレスタイヤを語る Part11【18】
・【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】
・【16】スタッドレスタイヤを語る Part28 【17】
・【15】スタッドレスタイヤを語る Part14 【16】
・【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
・【16】スタッドレスタイヤを語る Part20 【17】
・【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part46
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【18‐19】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part13【2023-24】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.22【2021-2022】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.18【2021-2022】
・【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 4 ©5ch.net
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【18‐19】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8【2018--19】
・【北陸・ダンロップ専用】スタッドレスタイヤを語る part1
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9【2018--19】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.17【2021-2022】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.19【2021-2022】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.15【2021-2022】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.21【2021-2022】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-21】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【20-22】
・【温暖地専用】スタッドレスタイヤを語る part.33【2022-2025】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.7【20-22】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【19‐20】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.6【20-22】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-21】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-22】
・【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.22【令和陸〜漆年度】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.8【2021-2022】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.13【2021-2022】
・【非豪雪地用】冬用タイヤを語る part46【スタッドレス・オールシーズン】
・【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.14【2021-2022】
・【隔離スレ -20℃超寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part 22【2022-2023】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14【2023-24】
・【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16【2024-25】
16:21:37 up 17:25, 0 users, load average: 10.67, 10.35, 10.14
in 0.070746898651123 sec
@0.070746898651123@0b7 on 011406
|