ここ最近のスマホってユーザーはそんなもの求めてないって進化しかしてないよね
それで発注が2,3割変わるからな
客がどう思うかはどうでもええで
大きくするのは持ちづらいけど薄いのはどんどん薄くしてほしいわ
2年以上使ってもキズつかんデザインにしろや
鏡面という無能
スマホケースも含めて1ミリ薄くなったことになるやん
お前アホやなw
コスト下げようよ
スマホ登場時から値段変わってないやんけ
バッテリーとメモリをゴミにして薄くしたぞ
ガイジ「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
でもスマホケースつけても1ミリ小さくなってるから..
耐衝撃ケースに助けられたことが5回はあるからケースは必須やわ
分厚くしてええから1週間くらいぶっ続けて使っても充電必要ないスマホ作れ
その点最初から最後付けること想定したデザインのiPhoneは神だな!
スマホに求めるんは画面のでかさや
zenfone3ultraから移行する気すら起こらん
誰も薄型なんか求めてないしなんならPSP並みの暑さでバッテリーパンパンに入ってGショック並みに頑丈なやつの方がいい
他の電子機器はどんどん安くなるのにスマホはどんどん高くなる謎
>>33
いや、軽い方が腕への負担減るから必要やろ なんかの技術革新かアイデアマンによってスマホに代わる端末が作られるまではこの四角い板がちょっと薄くなったり大きくなったり小さくなったりするだけなんかな
つまらん
>>37
スマホ程度で腕の負担とか鼻で笑われるやろ ジョブズ「iPhoneはジーパンみたいなもの。傷も味だからカバー付けるな」
ワイ「キレイな液晶ディスプレイで電池長持ち、電源ボタンに指紋認証ついててイヤホンジャックがあって軽くて小さくて持ちやすい形状がいいなあ!!」
メーカー「焼付きうんちELで電池変わらず、指紋認証はなしor背面でイヤホンジャックもなしで重くて大きい変わりに薄いスマホ作ったよ!!!」
なんで😡
ケースつけずに裸で使ってるんやけど背面ガラス割れたりするんか?
ちな林檎8
女のほうがクソでかスマホ使ってる、アホみたいな耳が付いたケースに画面明るさMAXで
スマホで画面でかくする風潮嫌い
でかいのがええならアイパッドでも買っとけや
無くせとは言わないけどちっちゃいやつ一つでいいわな
インカメラもいらん
横幅はこれ以上広くせんで欲しいわ片手で操作キツイわ
カメラとかそんなに高性能じゃないゲーミングスマホとか出ないんやろか
実際ちっちゃいのは売れてないから減っとるんやぞ
一生SEでもつかっとけ
>>78
京セラとか富士通の糞排熱スマホ使っとけや >>67
それは一部のアホ女だけやで
実際には片手で持ちにくくなって困ってる女さんの方が多い >>66
コスト競争じゃファーウェイに勝てないんだよなぁ…
なので独自アプリをプリインして付加価値を高めます(宣言) 牛乳の話は論点ちゃうやろ
牛乳は一日に朝しか使わんけど
スマホは一日のうちに何度も持つやろ?
その負担の蓄積を考えたら馬鹿にならんと思うんよ
>>46
無駄にハイスペックのカメラ積んでもて余してるやつが大半だからなぁ 薄く小さくしないと持てないと女性さんから苦情が来るんや
仕方ない
発熱で露骨にクロック抑えるCPUやめーや
熱がこもる設計から見直すんやで
>>76
んほぉ〜この新型高解像度ディスプレイたまんねえ〜 アップル・サムスン「小さく、軽く、薄く、ベゼルも細くして…」
ソニー「ランチパック!ダンベル!極太ベゼル!」
>>91
そもそも薄さと軽さって言うほど比例しないやろ どうせケース付けるからカメラ出っ張っててもええやろの精神ほんときらい
最新機種だの高性能だの言われても結局ガチャゲーやって漫画読んでエロ動画三昧なんだよなあ
>>65
一応理に適っとるんやん
値段だけが逆走したけど 別にケース付けても1ミリ薄くなっとるのは変わらんやろ
でかくするのは良いけどもっと耐久力上げろ
あとDSDS対応しろ
でかくて重いけど頑丈で高性能なスマホってなんでないんやろな
ケース前提で作ってるしな
本体1ミリ薄くしたらケース込でも1ミリ薄くなるやん
マンコはどうせ両手で使うからデカいほうがエエんちゃうか
カバンもあるし
そういえばASUSがヒートシンク&CPU用ファン付きの本末転倒スマートフォンケースと対応機種出してたな
1998→2008の方が2008→2018より明らかに技術の進歩が凄いな
やっぱもうここらで打ち止めなんやろか
>>100
うそつくな
サムスンなんてクソでかモデルばっかりやんけ もう2015年から進化してないよな
劣化しかしてない
ガイジなのはスマホを薄くする・ベゼルを狭くするしか出来ない開発者やろ
>>107
結局キャップ空けるのに握力要るからね… ユーザーは薄さがどうのなんてそれこそ1ミリも求めてないのにな
メーカーのやってることとユーザーの求めてることに乖離があるよね
最初からスマホケース付いてるTORQUEとかいう神機
やっぱり京セラってすげーわ
サイズ変更して新しいスマホケース買わすのが主目的やないんか?
カメラとかガラスパーツをせり出したデザインにするメーカーが悪い
サムスン「ギャラクシーの標準サイズは5.8インチたぞ」
ワイ「ふーん…でかめやし小さいのも出すんやろなあ」
サムスン「6.2インチのプラスモデルと6.3インチのnoteシリーズだすぞ」←これいる?
XPERIAの新型のデザイン考えたやつ頭おかしいデカイ丸いエエとこどこやねん
重くても厚くてもデカくてもベゼルあってもええからスペック高くして
デザインなんてどうでもええねん
>>119
頭打ちになってくれてる方がマシ
要らん方向に進化せんでええねん ワイは薄さ求めてるけど
薄ければ画面でかくしても持ちやすい
スマホメーカーさんは顧客の求めるものがわからないのか
もしくはわかった上で頑なにそれを反映させないのかどちらなのか
>>112
最新iphoneに軍規格のケース付ければいいぞ スマホメーカー「ハァハァ…ノッチつけたぞ…」
無能
薄くするとかより熱とバッテリー持ちよくしろよ
あほか
>>103
お前らの日常やん
それらに金かけて快適にしたいと思わんの? アッニにすすめられたんやがFindXってええんか?
シリコンカバーだけのワイ有能
10回ぐらいアスファルトに落としとるけどピンピンしとるわ
最近の縦長ばっかりなってきてるけど小説や漫画は読みにくくないん?
>>152
それ元のエクスペリアシリーズですらないやん 薄くする理由はCPU性能上がった分増える発熱対策やろ
薄くするのは大賛成やけどそれで大きくするのはちゃうやろ
普通に考えても曲げ強度下がるし
ワイ今までXperia使ってたけど新しいデザイン微妙すぎて機種変でGalaxyに乗り替えたわ
>>158
トルクシリーズって人気あるよな
前のシリーズとかスマホケースを否定するかのようなゴツ過ぎるデザインやったけど
結構持ってる人見かけた なあちょっと質問してええか?
SOCが64bit対応なのにOSの方が32bitビルドやと
システムやアプリは32bitで動いてるってことなん?
薄くしてスマホ広がってんだから意味ないよな
うどん生地伸ばしてんのと一緒だよ
スマホ開発者「ハァ、ハァ、背面もなんとかガラス張りにしたぞ」
スマホ開発者「さっそく試用してみるか」
一瞬太腿に置いただけでツルッバキッ
スマホ開発者「使いにく……でも開発費使っちゃったしまあええか!」
>>119
正直88年から98年の進歩はもっとすごかったし
ハードの進歩はもう打ち止めやろうね
ソフトはでかいブレイクスルー控えてるけど 今くらいの厚さでええしスペックもそんないらんけどカメラだけ高性能なの欲しいわ
バッテリーはわざとやろ
2年契約で2年くらいでバッテリー劣化するし
ご丁寧に交換できなくしてくれるし
>>90
はい関税
もうアメリカで安く売れないねぇ… >>174
ほんこれ
絶対やろうと思えばできるけど儲けのためにやらんのやろ アスペクト比が細長くなって
インチ増えても大画面になってない事実
スマホケース付けるの前提で更なる薄さを求めてるんやぞ
2018/10/9の14:39、コンタミ?サブマリン(潜水艦)?お正月?鼻の穴に違和感!泣きそうな赤ん坊の声?
14:25,モンキーマジックの曲!億?えみ?14:31うれしょん?赤ん坊のせいか??
14:11、サブマリン(潜水艦)?レズ?14:23最悪と後ろから赤ん坊の声が!
14:08、えみ?ライラック?お尻?敬愛?鼻の穴に違和感!カバラ(qabbalah)?コインワード?
13:52、お尻?敬愛?土下座?チワワ?ライラック?13:54カメムシ臭!14:03コカイン?
13:48、無限のトロピコ(南国が舞台の独裁国家シミュレーション)?ましこしょうへい?高卒?
13:44、尻穴の違和感?K国?赤ん坊の声でやばいのに〜〜?13:45鼻の穴に違和感!
2018/10/9の13:14、土曜日とカツアゲが関係らしい?鼻の穴に違和感!【うちだザリガリ】コナミ?コンタミ?
2018/10/9の13:05、私の怒りを抑える影響があるらしい?13:06かんしゃく玉?13:10マグナム?
13:03、鼻の孔と尻穴に違和感発生!赤ん坊の声が頭の後ろからした!
13:03、【うちだザリガリ】はカバラの魔術関係でうれしょんと関係らしい?
>>156
マグプルのスマホケースとか憧れるわ
あいほん以外も出して欲しい >>158
ワイの元愛機やん
G01からG03まで使ってたけど排熱酷いからサムスンに魂売ったわ >>168
デザインとかいういらんとこに力入れないでxz1強化してく路線で行ってほしいんや >>178
コンセプトがブレてないから一定数ファンがいるな
まあワイが使ってたのはガラケー時代やけど >>190
スマホ全体がブラックボックスみたいなもんやから難しいやろ
防水防塵基準も求められるし ポケットに入ればええんやから薄さなんてほんまどうでもいい
>>202
XZ1で完成やしOSアプデさえしてればええわ ガラケー時代のソニエリみたいにワクワクさせてクレメンス
>>182
コア数がすごい勢いで増えてるぞ
これでサーバーの電気代と費用が抑えられるから
サーバー側でできることが増えていく >>203
知ってるで
だからこそもう一回本気出してほしかったんや
すまんな CPUの性能とか使ってる側からしたら最早どうでもいい域に達してるのほんと草
薄くする事だけに注力してる開発サイドもガイジやけどな
>>187
iPhoneも中国工場で生産してるけど更に高くなるんかな リチウムに変わる電池を開発したらノーベル賞どころかノーベル越え確実やろ
それでもなかなか造れないってやっぱ難しいんやろな
>>178
ゲームとかネットサーフィンしないならええとは聞くな
あくまで多機能GPSロガーとして使うなら デカくしないと中華で売れんらしいからな
一番稼げる所に合わせるのはわかるが小さいモデルも出して欲しいわ
>>190
防水性が劣化する上に爆発しやすくなるぞ
ええんやな? ワイみたいな癇癪ガイジにはZEROSHOCKが必須や
バッテリーもっと進化させろや
半年も経たん内に劣化ておかしいやろ
タフネスとバッテリーの持ちを良くしてくれ
ゲームやらんから性能はそこそこでええぞ
性能だけが先行してバッテリー据え置きやから年々持たなくなってくるな
>>90
中国人さんまだなんjにいたんやな
もうなんjは諦めたのかと思ったわ >>177
ワイはXZ1に乗り換えたで
こいつも出た時はクソ叩かれとったけどXperiaっぽいデザインやし、2のおかげでかなり安なってる >>231
じゃあ薄さよりそこの進化追求してほしいわ >>216
そういえばクラウドコンピューティングも夢物語だったのが一気に現実帯びてきたもんな
ワイみたいなアホでも理解できる分かりやすい変化がないだけか Xperia「よくわからんけどイヤホンジャック廃止が流行ってるから真似したろ!」
>>190
XperiaZ1は内部バッテリーが膨らんで外に出てきたぞ バッテリー消耗させんと貧乏根性丸出しのワイみたいなやつがいつまでたっても買い換えんから多少はね
他社「先進性!先進性!」
ちょっと前のSONY「バッテリ持ちのために画質落とすしベゼルもとくにこだわらないぞ」
今のSONY「先進性!先進性!」
>>246
仲間おったわ
間に水貯まるのはいただけないけどいい機種だよな 薄くしなくていいから丸めるか折りたためるようにして欲しいわ
スマホ程度の大きさで4kとかスピーカー強化とかホンマ無駄の極み
個人的にはイヤホンジャックもスピーカー穴も潰して画面振動して音が出るタイプをもっと出して欲しい
>>245
お前のとこは有線イヤホンもそこそこ作ってるんやから残せや… Xperiaはノイズキャンセリングとかあるのにイヤホンジャックなくすガイジ采配やめろや
>>252
周りがしてるから流されるとか日本企業らしいやん ソニーってスマホ部門の奴ら肩身狭そうだよな
てか普通にハブられてそう
スマホのふちが出っ張ってる方が持ちやすいから
ケース付けるんや
インカメラいらなくね?一度も使ったこと無いわ
あれのせいでファーウェイやエイスースまでMっパゲになって辟易してる
ちっちゃくなってほしい
でも画面はあるていどほしい
SF的な空中スクリーンはまだ無理ですかね?
メガネに画面映すやつとか
>>184
カメラはソニーの独壇場やからな
みんなソニーのカメラでどこも変わらんで
今でさえオーバースペックなのにこれ以上要るか? この前機種変しようと店見てたらどのスマホもデカくてビビったわ
ワイはもっとコンパクトなやつがええんや
>>243
防水防塵については隙間が生じる異常不可能やし
爆発もリチウムイオンを使う以上できないぞ >>261
日本企業に限らず中華もアメリカもユーザーも総出で全員で悪い方に流されてるじゃん… >>254
見た目がもっとガチャガチャしててほしい
そのデザインだと傷が目立ちそうやわ 開発者「性能低下やバッテリー傷まないよう放熱性上げなきゃ…」
↓
>>158
でかくて重くて頑丈ではあるけど高性能ではないぞ 手首にブレスレットみたいなデバイス身に付けてスマホと連動させて手首で操作出来るってガセ動画のやつ実現させてくれ
画面小さくしてくれねーかなぁ、IS03みたいなサイズほしいわ
バッテリー交換できるように戻してくれや
バッテリー劣化して修理のために諸々のバックアップ取ったり代替機や返ってきたやつの復元も面倒や
ええ加減薄さ追求なんて行き詰った技術人が誤魔化す為にやってるだけなの気づけよ
一番優先すべきはバッテリー関連
ぶっちゃけ後は廃熱だけどないかしてくれたらそれでええわ
>>254
このHeiloってのはゲームや普段の使い心地どないなんや? バッテリーと処理速度と放熱性だけ重視してくれや
カメラとか変な液晶とかいらん
iPhone7のホームボタンを画面のどこでも再現出来る技術出来んかな?
そうすればスマホで物理ボタン使えるのに
lineとメールと最低限のカメラあらばええんやけど中古スマホに自信ニキおらんか
>>292
薄型CPUファンとヒートシンクつけられるスマホがちょっとまえにASUSから出たやろ
あれでええんやないか スマホ時代に発電機能つけたらバッテリーいらんくなるやん
カメラ無しって企業用として有りやと思うんだが無いよな?
>>282
それにくらべてスマホパンツは神だわ
排熱の妨げにならないし 今のハイエンドに載ってるくらいのカメラ付けたローエンドやミドルレンジを出してほしいんや
みんな何でもパシャパシャ撮る時代やしスマホ本体のスペックはそんなに…みたいなのも結構おるやろ
ケースつけないと耐久性に不安があるスマホにも問題有るわ
Gショック並みの耐久性がないと不安
ソニーはこの流れに全くのっていけてないな
スペックは横並びでもより重くよりでかく
ワイSE使っててバッテリーとかボタンを自分で換装しまくってるんやが
生産中止したし予備で部品買い置きしといた方がええんかな
>>282
中華スマホはたまに爆発するから
こんな商品が出来たんやろなー プラスチック素材で割れずに薄いやつがいい
昔のスマホって落とせど落とせど割れなかったからあんな感じのがよい
>>310
画像処理にでかいスペックいるかもしれんやん >>244
目の前の進歩は止まってるように見えるけど
クラウドコンピューティングで化け物サーバー簡単に調達できるし
iot普及してきてるしなんやかんや頑張ってるで >>287
バッテリー交換って素人やらせたら故障の元やからな防塵防水が標準の今はもう復活無理やろ >>255
ええよな
モッサリも慣れるとかわええし
でもGPS精度だけは許せなくなりつつある >>310
ある程度性能無いと画像処理が出来なくて本末転倒 >>294
3Dゴリゴリはあかんけどパスドラとかくらいなら大丈夫らしい >>310
そもそもカメラこそが高くなる原因ちゃうか カメラ機能が便利なのはわかる わかるが
だからこそカメラ機能を全スマホから抹消してほしい
あんなピカピカでかっこいいのにケース付けて何がしたいんやろな
ワイ未来人
ミサンガ級の細さの腕輪を付けてる
「Hey、siri」ブゥン(目前にVR画面表示)
「バンドリ」(音声でアプリ起動)
「〜♪〜♪」(脳波でシャンシャン)
正直スマホ持ち歩く時代とか信じられんわ
VRも何やあのデカいシュノーケル
今や呼びかけるだけで展開されるやん
スマホなんか進化しても大して出来ること変わらんしなぁ
PC買った方がええやろ
>>282
シークレット気になってググったらゴールドの布団で草 >>185
容量は確実に増えてるけどディスプレイがでかくなって相殺してるといあ >>303
arrowsええぞ
ゴミ性能だけど爆安や
中古で半年前ぐらい前のやつ買うんやぞ >>285
よくアニメに出てくる、空中に画面が浮かび上がるやつ早く実現せんやろか バッテリー交換出来るように戻すまでワイはS5使い続けるで
カメラ機能なんかいくら頑張っても所詮はスマホなんだからそこそこでいい
本物のカメラのレンズみたいなクオリティなんか求めてない
>>332
シュノーケルって筒の方で眼鏡の方ちゃうで 色んな漫画にスマホは遠慮なく出てるけどこの形が携帯電話の最終形やと皆考えてんのかな
放熱重視した熱伝導率凄いアチアチスマホケースやバンカーリングは無いんか?
>>339
ずっと愛用しとるけどレンズ暗いわ
最近のモデルはもっとええの?
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/F-02G/5.0.2/LR >>344
いや、普通に高性能になればなるほど良いやろ >>204
公式でスパイウェア仕込んでたのがバレて
外国人に成り済ましてステマしたのがバレて
日米豪露の市場から締め出されて
中国人とアフリカ人しか買わないのが中華スマホやん >>347
いやワイに言うなや
ワイはただID:wqa+wPMA0の意見を代弁しただけや >>339
アホウズはm02からm04まで3代にわたって同じsoc使うくらいにはアホ
2年経って新機種変えたっていってもスペック変わってないとかかなc VRも全然普及せえへんしスマートウォッチも失敗やしほんまに電脳化以外に流行りそうなの思い浮かばんわ
台湾行くとヨドバシで3000円くらいで売ってるカバーが500円くらいで買えるよな
スマホ画面がPSPより大きなってる事に最近気づいた
そのうち携帯ゲーム機もスマホゲーに食われるかもしれんな
>>345
伝わったんなら何よりや
ブゥンして掌で空中スイッスイッ配置換えスイッスイッしたいなぁ オプションにUSB外付けミニカメラで本体めっちゃ安くならんやろか
>>190
防水がしづらくなるからやぞ
交換可能時代のXperiaは防水なのにちょっとでも落としたら浸水してきやがった
今の交換不可のやつはまったく入らん >>342
据え置きのPCディスプレイですら未だガワありやからなあ
意外と薄くもならないし 丈夫で薄くしろや
脆くて薄いやつなんて求めてないねん
それなら今までの厚さでええわ
>>184
Googleの新しいのがどこに食い込むかやろなぁ
キャリアカスタムされてないAndroidでNFC搭載してて良さそうな機種あるか?
>>355
今はキャリアでも扱ってないの?
日本はMVNOだけか? >>335
無神経にパシャパシャやる奴が増えすぎた
しかもスマホやから向けられててもカメラ状態なのか分からんし
写真を手軽に撮れるのはあんまり良いことと思えない >>2
ほんこれ
いい加減これ以上薄くすることに需要がないことに気づけや開発者は
バカみたいに薄くしやがってガイジかよ 最初から少し分厚くて良いからケース並みの強度付けた方が良い気もするけど、まああんま割らない人には重いだけになるから、強度より薄さで良いのかね
>>361
もう食われたで
ソニーはきっぱり切り捨てて家庭用ゲーム機を遠隔でスマホで遊べるような技術研究しとるわ >>370
単眼カメラでここはいるhtcってすげえよな クソでかスマホほんまきらい
iphoneSEくらいが丁度ええ
スマホでVR駄目なん?2chMate 0.8.10.10/samsung/SC-03K/8.0.0/LT
まあ実際カメラは本体から切り離してええよな
ケースにカメラ仕込んだほうがいいやろ
もう薄さよりもデカさの時代やん
iphoneXs Maxとかもはやタブレットやし
>>361
もう食われまくって辛うじて息してるのが起動時間高速でダブルユーズできるSwitchくらいしか無い 丈夫なスマホ作ったら新しいスマホ売れなくなるじゃん
アホかな
2年経ったらどっか壊れる仕組みなんやで
2chMate 0.8.10.10/SHARP/404SH/5.0.2/LR
画面大きいけどうんちだよ?
>>360
アリババかAliexpressで買えばええやん
海外通販使わんのはほんま損やし色々勉強なるで >>380
インスタ見てたらカメラの性能どうでも良くねと思ってまうわ スマホケース使わんねんけどもしかして異端すか…?w
厚さがなんだ
XZ2 153×72×11.1mm 198g
XZ2P 158×80×11.9mm 236g
>>361
情弱ってこういう事か、携帯ゲームからソニー撤退したしスイッチも実質据え置き機だし >>376
善悪はさておき時代が変わったんや
ネット上で個人情報ポロポロ時代や クソデカもアカンけど極薄にせんでもええわ壊れた時のショックでかいねん
馬鹿ほど高性能スマホ持ちたがるよな
あれ何で?
どうせエロ動画みたりくだらないサイトしか見ないのに
>>78
2,3年で買い換えるようにわざわざ脆く作ってんだから上げるわけ無い 未来人のワイからすれば
勉強すんのに本読むとかレトロ感出したいオタクだけっていうね
今や知りたいことあったら相対性理論.rarを頭に直接ダウンロード出来るからな
リーマン予想も小学生でも理解できる時代
>>401
世界変わったは大袈裟やけどこんな安いんかってもんがめっちゃある
見てるだけでも楽しい >>139
あんなん恣意的に技術革新選んだだけのネタ法則やん >>402
そもそも小さいスマホ画面でしかみないから解像度や画質よくしてもほとんどの人は区別つかないっていう スマホってこっからどう進化するの?
もうペラペラで丸められるくらいしかやりようが無いじゃん
どうせ使い捨てやしスマホケースなんて要らんで
ちなAndroid
軽量化はマジでなんとか頑張ってほしいわ
その為に性能削るんじゃ本末転倒だけど
>>223
中国市場専用の工場になるんやろ
他の全世界向けはインド辺りに工場設置されると
設備償却したらインドに統合じゃね >>420
ディスプレイの解像度は機種変更して新しいのに変えるとよくわかるぞ違い カメラ無くせは正直わかる
写真撮るのに抵抗無くなりすぎや
撮られる側のこと考える気持ちが無くなりすぎ
>>306
OSとかアプリがカメラあること前提に作られてるからカメラ全く無しの端末あると対応しなきゃいけなくて面倒くさいんちゃうか
申し訳程度に低性能のカメラがついてるって感じならええやろけど >>415
むしろ賢い人がスマホで遊んでる時間なんかない >>422
丸められる液晶と電池があんだから性能を犠牲にすりゃ紙みたいなのもできそう ワイ「ベゼルレスで同じ画面サイズでもサイズが小さくできるんやろなあ」
>>422
腕に画像出して操作するやつ開発されてるみたいやが ケータイ売れ筋ランキング(9月24日〜9月30日)
NTTドコモ
1 iPhone 8 64GBby
2 iPhone XS 256GB
3 Galaxy S9 SC-02K
4 iPhone XS 64GB
5 Xperia XZ1 SO-01K
6 iPhone XS Max 256GB
7 AQUOS sense SH-01K
8 らくらくスマートフォン me F-03K
9 arrows Be F-04K
10 HUAWEI P20 Pro HW-01K
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1146204.html
Xperia売れてないのになんJには多い あっ…(察し) >>415
ワイはプロモーション映像にやられる
XSなんか絶対必要ないのに欲しいてたまらん >>119
バッテリとかいう完全な足枷がある限り限界があるわな >>415
くだらない事に金かけてる奴より
お前みたいに貧乏人が格安SIM使ってるの見てる方が惨めすぎてキツい 国産スマホ総じてクソすぎて草も生えない
エクスペリアは外見ダサくなったから次は買いたくないわ
>>375
位置情報とかと違ってデータを勝手に盗むガチのスパイウェアや >>414
ぶっちゃけ無い
ただ宣伝文句として厚くなるのはデメリットと捉える人が多いからもう薄くするしか手がない スマホのせいで低、中価格帯のコンデジが死んで超低価格帯のチェキと高価格帯のミラーレスしか残ってないのホンマ草
>>331
ワイは手触りが気に入らない端末使ってるときは手触りのいいケースつける
やたらツルツルするスマホとか背面ガラスで指紋が気になるやつとかあるやん >>429
サムスンもgalaxyのイヤホン買ってほしくて専用イヤホン発売したぞ
そもそもBluetoothもイヤホンジャック廃止も世界の流れだ、未だに5年前のスマホ使ってる奴が
なんJでも居るのに驚くけどそういう奴が拒絶反応示してるとも容易に判断できるが Xperia XZ3とAQUOS zeroで悩んでるんやけどどっちがええやろ?
バッテリーの規格共通にしてコンビニで買えるようにして
なんでしないの
>>435
ノートパソコンは将来女神転生のハンドヘルドコンピュータみたいになると思ってたなあ バッテリーはワイヤレス充電超強化して
町中で常時充電できる状態にしてほしい
電気代と人体に影響出そうだけど
>>385
イヤホンジャックつけるとそのために内部で結構スペース取られるからそれが嫌だった
でもイヤホンジャック無くなるとどう考えても不便で反発が大きいから、イヤホンジャックが無いのがかっこいいみたいな宣伝をした >>437
そもそも小さい画面で高性能のスマホとか意味不明だろ
高性能を生かす為に大画面なんだからそういうのは小さくて低スペ目指せばいい >>453
galaxyはイヤホンジャックあるやろ
なに言うとんねん ワイにはAQUOSぐらいの値段と微妙な性能がちょうどええわ
性能はネットと動画視聴とLineが快適に出来ればそれでええから
後は充電が長持ちしてポケットにスッと入る大きさに纏まってるのが理想だよな
5sとか6位の性能で良いからフル充電だと3日間持つとか出来ないのかね
>>457
防水と防塵がデフォの今は無理やぞそろそろ理解しろ >>455
まあどのジャンルにでもおるし
高級自慢ブランド自慢 >>415
格安スマホ使ってるワイは頭良いんや…! >>448
言いたいことはわかるけどGoogleも識別番号ならログイン情報まで読み取ってるで
勝手にしてるかどうかの違いはあれどほとんどの人は無意識に情報吸われてる >>465
あっても有線よりも無線にシフトしてるだろ >>462
日本でやるとWifiみたいにろくに充電できないけどピロンピロン音だけは鳴る状態になるぞ 充電がもう古いよな
充電の概念、バッテリーとか未来にないから
電池とか博物館に飾られてるけど見たことないやつのほうが多い
つーかこの間SHARPの5年くらい前のスマホ使って助けてとか言ってる奴Jで居て驚いたわ
なんでそこまでして頑なに古いの使おうとするんだろ
>>478
SONYは未来に走りすぎたんやなって… >>459
値段わからんけどAQUOSかなやっぱり
Qi対応してたら悩まへんのやけど >>455
そういう奴が腐るほどおるから今のしょーもない進化してるスマホも売れるんや >>434
これが最終形態やろなぁ、薄さ求めてる人はいなくても手に持つ物やから軽さ求めてる人はいるやろうな >>415
末尾Mのお前が言っても妬みにしか聞こえん >>468
そう思うんやけどな
そこらのまんさんとかやたら高性能iPhone持ってるけどどれだけ使いこなしてるか気になる >>473
WindowsPhoneやTIZEN、Blackberryがあったけど雁首揃えて無事死亡やぞ >>223
iPhoneは関税を免れた
iWatchとかその他の製品は関税が掛かるので値上げ確実 >>392
どっかのカメラメーカーがそういう周辺機器だしてたけど
無線接続だった関係でシャッターレスポンス悪すぎなうえに処理チップ内蔵やから高額になって全く売れなかった
レンズ拡張が現実的なラインやと思うわ ワイのiPhone6薄すぎて曲がってるんやが
薄くするのはええけど剛性も考えてくれよなー
>>462
そこまでいかんでもqi対応テーブルとかが世の中に普及したらええんやけどな >>438
日本の掲示板で日本製品を執拗に貶める不思議な人達
これ疑われないと思うんかな
中国も韓国も外国人に成り済ます事件起こしすぎやろ
サムスン、台湾人を装ったステマで台湾当局から罰金命令
ネット掲示板で一般人に成り済まし
https://www.solidot.org/story?sid=36950
台湾の公平交易委員会はネット上で一般人に成り済まして自社製品を持ち上げ競合製品を貶めていたとして
サムスン電子に3300万円の罰金支払いを命じた
サムスンとステマを請け負った鵬泰顧問有限公司はネット掲示板を中心に
「自社製品をことさらに持ち上げる」
「自社(サムスン)に不利なニュースは大したことではないと思わせる」
「他社製品と比較して優れていると主張する」
「競合製品の短所を強調する」
といったコメントを一般ユーザーになりすまして多数投稿していた というかスマホのカメラなんか使わないからカメラレスモデル出してほしいわ
謎のメーカーがいくつか出してはいるけど、ちゃんとした大手メーカーでもカメラレスモデル出してくれ
そしてその分バッテリーを大きくしてくれ
>>492
そういやTIZENスマホってdocomoから出る予定だったんだよな、もし実現していたらと思うと怖いわ >>419
確かに恣意的やし拡大適用しすぎやけど
未来に期待が持てる話やからワイは好きやで あいぽん開発者「ハァ、ハァ、なんとか画面の右上と左上だけ画面を増やしたぞ」
>>469
その2点を守りつつ可能にする研究はしてるんか? iPhoneのカメラ出っ張りって昔は気にならんかったけどXSに変えたらホコリが溜まって草生えた
なんとかならんかったんかこれ
カメラ事業あるのに付いてるカメラ大したこと無いしWALKMANアプリも名前変えさせられたしガチで内部で仲悪いやろソニー
>>482
ワイも5年前のスマホ使ってるけどこれがええんや
壊れたら白ロム買ってきて今3台目やで
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/5.0/DR >>482
年寄りは新しいものに変えたがらない
変えてもわからないから PCもゲーミングとか言いながら無駄にオーバースペックでクッソ高いよな
懐古厨みたいやけど
10年前のガラケーは色んな形あって楽しかったわ
極端に小型化とかリモコンみたいな細長いやつとかスライド式
パカパカの方式もワンプッシュとか色々あったし
落としたらすぐバキバキになるの草
そりゃケースつけますよ
>>491
フェイスブック、インスタグラム、twitter、カメラ機能、電話
正直俺より使いこなしてる自信ある
ネット見るかスマホゲーしかしてないわ
たまに電話掛かってきてこんな機能あったわって思い出す >>491
そのへんは自撮りとかもしそうやし
多少加工もするやろうし
カメラの質とかも意味あるやろ >>494
ソニーがやってたけど後継機出なかったな >>420
超高解像度表示できるスマホは設定で解像度下げて電池持ちよくできるようになってるけど真ん中ぐらいの解像度にしたときと最高解像度にしたときで見た目ほとんど変わらんな 使いこなせもしないのに高機能なもの欲しがるって言ってる奴は自分の脳みそも100パーセント使ってるんやろか
ベゼルレスを良しとする風潮やめてほしいわ
M字部分液晶にするメリットないやろ
もうスマホカクカクで買い換えようと思っとるんやがGALAXY note9でええか
>>514
わかる
高校の時に携帯見せ合ったり誰かが機種変えたらそれを見るのが楽しかった なるべく小さいDSDSできるやつしらないか?
ZenFone3使ってるけどでかすぎる
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-01K/8.0.0/LT すまんGALAXYとかXperiaとかの雑魚おりゅ?😅
>>513
ゲーミングpcは別にオーバースペックやないやろ どうせ画面大きい方がいいんやから厚さもそこまで拘ることないと思うわ
>>505
これもほんと無能だよな
インカメラとかいうSNSガイジぐらいしか使わない糞のせいであんなダサダサ不便デザインにさせられて >>509
平井一夫「One Sony、SONYの総力を集めたXperiaを作っていく」 >>523
人間って2%くらいしか使ってないんじゃなかったっけ ユーザー「薄くしろ!」
ソニー「ほーん」
ユーザー「ベゼルレスにしろ」
ソニー「ほーん」
ソニー「出来たで」XPERIAXZ2ドーン
>>415
どうせ二年に一回しか買わないんやから良いやつ使いたいやん
むしろスマホみたいな毎日使うアイテムにすら金かけられないってどんな仕事してんのよ バッテリー開発会社「はぁ…はぁ….なんとか小型で大容量のバッテリーを作ったぞ」
CPU会社「はぁ…はぁ…なんとか小型で高性能のCPUを開発したぞー
ディスプレイ会社「はぁ…はぁ…なんとか高耐久で綺麗なディスプレイを開発したぞ」
スマホ会社「新機種はCPU、バッテリー持ち、ディスプレイが凄い!」
ユーザー「うおお!スマホ会社すげぇ!」
これが現実
>>532
ダサいのは個人の感性やけど不便ではないやろ >>523
自分の脳みそ使いたくないから高機能なものが欲しいのでは? >>533
PS3初期並みの排熱機能を設定してほしい iPhone5→6
薄くしたよ!その代わりディスプレイのガラスと背面のカメラレンズを突出させておいたよ!たくさん割って修理してね!嫌ならカバーつけてね!
→iPhone8〜
背面もガラスにしてフレームからはみ出したよ!もっとたくさん割ってね!嫌ならカバーつけてね!
Z2長らく使ってるが欲しいと思えるスマホでないなぁ
>>506
相当な技術革新でもないと無理濡れても大丈夫な電子回路でもできたらいける >>513
むしろくっそやすいのとくっそ高いの以外需要ないやろ
スマホでできるし >>536
バッテリー交換すれば
既に動かないならリスクもないやろし ワイ スマホ4台替えてるけどどれも新品に近いぞ
バッキバキにしてるやつはほんまに同じ材質なんか疑ってるわ
ワイ「Galaxy S8 active」
大きさだけなら14センチ以内ならいいのに…
なんで大きくするんや
>>543
んほぉ〜有機ELちゃんの発色たまんねぇ〜 そもそもスマホ落とさないし落としたとしてもなかなか割れないよね
>>532
ノッチ邪魔やけどインカメ削られへんなあ…せや!
>>455
なんJでマウントとってる末尾Mが行ってもなぁ… バッテリー1日持つスマホって無いんか?
4000mahのやつ今使ってるけど
半日くらいでなくなるんだが
もっと持ちええやつ買いたいわ
>>562
これはいいアイデアだと思うわ、どーせインカメラなんかあまり使わんし() 薄くしたからケースつけても分厚くならんで済むんやろ
>>560
有機ELはむしろ液晶より消費電力減るで どこぞの高級車のようにらくらくホンに外装カッコ良くしたら騙せんじゃねえの
>>509
本気出せばイメージセンサを独占の最先端にしたりできて
レンズをライカに頼ってることがアピール力のファーウェイとか潰せそうやのにな デカいけどXperiaXA3を信じろ
なんJしかやってない奴よりそこらのJKの方がスマホ使いこなしてる気がする
CPUの性能が良くなってそれで増えた消費電力をバッテリーの性能を良くして稼働時間据え置きにするんだったら
CPUの性能据え置きで稼働時間を伸ばした方が需要はあるやろ
何でワイが貧乏人とか言われとるんや?
ゲーム用に組んだデスクトップPCあるからスマホなんか最低限でエエわ
>>540
画面をフルで使いたい、って意味では不便かもしれん
>>546
学生とかはインカメラ使いそうやけど
学生が今の高いiPhone買うんやろか >>555
駅とかでたまにさも当然にようにスマホ落とすまんさんおるけど神経疑うわほんま >>576
かっこええやん
でもイヤホンジャックないんやろ・・・? >>562
上のカメラをUSB-TypeC接続にすればマジで買うわ これ以上スマホが進化してもゲーム以外それに見合うアプリも使い方もないやろ
処理速度が速くてサクサク動くと言っても飛躍的に変わらんし
>>30
開発「ケツマンコばっかりじゃねぇよ(選べるオプション)」
現場監督「あ〜ダメダメダメ」 >>576
ありやけど個人的にロゴは背面にしてほしい 今使ってるファーウェイの壊して修理出してるから、一時的に前使ってたINFOBAR A03使ってるけどクソバッテリー持ち以外はわりと動いてびっくりしてるわ
>>558
スマホってカメラ以外の機能もあって個人情報の塊
失うと困るから
盗まれるリスクを考えると他人には預けられないし
友達だと一人写真に写らない
自撮りしか無いやん >>539
これ全部組み合わせたら、結局CPUが電池食って耐久性は変わらんのでは 金も無いのにブランド品でマウント取りまくってる女とかぎょーさんおるからな
そういうやつらがスマホをandroid端末にするわけがないわな
>>565
薄くて軽くて画面キレイでいいよな(目をそらしながら) >>576
ソニーロゴ潰してサイズダウンしろや無能 スマホケース開発者「ハァ、ハァ、なんとかスマホケースを1ミリ薄くしたぞ…!」
この前30m滑落したけど、裏向きにして胸ポケット入れてたxperiaは傷一つ付いてなかった。ケースは結構擦り傷入ったが。
>>587
セルフィー撮る陽キャなんてなんJには来ないからね
仕方ないね ガイジ「本体を薄くするためにイヤホンジャック廃止します!w(ガラスドーン!バイブドーン!)」
ガイジ「重く厚くなったなんでや・・・」
IT速報死ね
>>605
こういうやつってインカメで撮ってるまんさんに撮りましょうか?とか言いそうだよな
その度胸もないか >>474
アメリカに情報売るか中国とアメリカに売るかの違いやしなあ >>539
そんなん言ってるの韓国人だけやろ
日本やアメリカから製造機械と部品買って組み立ててるだけで
中国人でさえ自社スマホの日本製比率の高さを逆に宣伝に使ってるのに GALAXY s9欲しいんやけどどんな感じ?
AQUOS xx3から乗り換えるつもりや
>>528
Huaweiの初代novaが最小やろなぁ スマホがパソコン並みになる日は来るんかね
やっぱ大きさの制約があるからいろいろと難しいんかな
>>559
はよ出て欲しいわ
あと半年待ちたくない まぁみんな使ってるから適当にiPhoneっていう思考のやつのほうが人生楽しいと思うで
なんやかんや格安simとかごちゃごちゃ考えてるやつは暇人である証拠やしな
人間工学がどーたらこーたらでとにかく持ちやすいスマホ作って
>>587
彼女と撮る時とヒゲ抜く時にしか使わんわ いくらか薄めにしといて
あとはユーザーが好みに合わせて
分厚い耐衝撃ケースつけるなり
裸が好きならそのまま持ち歩くなりで良いのでは
>>585
現状ゲームのためだけだよなハイスペ必須なの >>616
いたとしてもこんな時間にこんなスレ開かないぞ >>579
ハードメーカーはそれやりたくても
ソフト開発は処理速度を欲する関係で省電力だけ追い詰めてもどんどん置いてかれるんやで >>474
位置情報やログイン情報なんかとデータそのものを盗む行為を同等なんて通じる訳ないやん インカメはこんなふうにして出し入れできるようにしてほしい
>>576
ロゴなんか、ホームボタンに組み込めばいいのにな
>>585
20年後ぐらいには
よくあんな低スペスマホが一線級だったなあ
みたいな時代になってんじゃね ぶっちゃけスマホは最低限性能あってパソコンの性能にお金使う方が良いのではと思うが社会の流れは違うんかな
>>637
これすでにあるけどわいからしてみればカメラ出し入れする電力が無駄 なんJラーイチオシのスマホなんなん?
それそろ買い替えたいから教えてほしいンゴ
>>631
時間関係なくね?陽キャは毎日外に出てクラブ三昧とでも? >>580
もう君は"負け"やで
君が間違ってるとは思わんけどなんJで格安SIMを使うというのはそういうことや なんJで煽る奴は大体自分もコンプレックス持ちやと証明されとる
本題を忘れて貧乏や陰キャ煽りしとるやつはそういうことやろね
ビデオ通話でインカメ使うやろ
顔面変形させて遊ぶんや
もういっそのことアンチマテリアルライフルに耐えれる携帯作れや
ワイはバッテリーケース付けて3日持つスマホにしとるで
ケース何でも選べるのはiPhoneの数少ない利点やわ
>>621
iPhoneで格安にすれば全て解決するやん スマホもPCと同じくオーダーメイドに出来ればええのにな
バッテリーはリチウムイオンバッテリーの特性やからリチウムイオン使うのやめなどうしようもないで
スマホの進化よりバッテリーの進化が重要って言われるくらいやし
>>656
米軍御用達のスマホとか売り出したらニッチな層に受けそうやな
こち亀に似たような話あったけど アクオスまでハイスペ端末出すし
エクスペリアちゃんはこの先生きのこれるん?
技術者アスペやろ
そんなもんそこまで重要視されてないし何勘違いして必死になってんの
陰キャの陽キャ像ってなんでいつでも友人といるってことになってるんやろな意味不明やわ
思い込みたいだけなんかね
>>580
ゲームオタかよきっしょ
お前みたいなマイノリティがドヤ顔で偉そうにマウントとってることが間違えって気づけよ 裸族で使いたい+傷つけたくないの答えがスマホ専用ポーチや!
中をグラスファイバーにすれば収納してる間に自然とピカピカや!
>>642
ハイスペPCなんてもはやゲームやら動画編集やらニッチな需要しかないじゃん
その2つ比べたら持ち歩けるスマホに金かけるのは当然や アップルはじめ重量軽視するクソメーカーばっかりだからシャープには頑張ってほしいわ
>>530
一昔前、それ以上前のPCでも最新ゲームFPS200以上出るやん
対人のマッチング待ちに別のオフゲを起動して最高画質でやるような人向けなんかな >>656
実は過去にそういうスマホケースはあった
銃器専門誌で検証してたけど貫通しないだけやったけど >>665
日本市場が支えてくれるから…
なお、AQUOSはシェア40%を狙っているもよう >>668
イグゾーから逃げてうんちELなんか作るな糞が みんながiphone真似する中GalaxyのマネしてエッジつけたXperiaを信じろ
>>668
今時国産アピとかネトウヨ感謝の絶頂射精してそう なんというか高機能なものを隅から隅まで使い倒さなきゃ勿体無いって考え方の方が貧乏くさくない?
元を取る事に必死みたいな感じで
排熱をどうにかしろ
強制空冷で追い付かないから水冷にしとるわ
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01H/7.0/DR
電池持ちよくてアチアチにならなくてメモリたっぷりのスマホない?
>>666
スマートウォッチが伸びてないからなあ
スマホぶっ潰す勢いで普及するアイテムはしばらく来なさそう >>668
毎回カメラがゴミなAQUOS嫌い
R2とか酷かったなぁ >>682
あれまんまGALAXYだよな、同じディスプレー部品を調達したからあそこまで似たのかね 最近スマホ画面デカくなりすぎじゃない?
小さいほうがええんやけど
>>425
インドに幻想持つのはやめろ
何かインドにやたら幻想持ってるやついるが、正直中国以上に商売やりにくい国だぞ インカメ言うほど要るか?
自撮り棒にモニター付けて売れや
外のが画質もええし万々歳やん
>>633
はあ??メールから音声認識までデータそのものを取得してるぞ バッテリーさえ持てばほんまiPhone6Sで十分すぎるわ
もう3年目やけどiOS12にしてサクサクになったし
>>692
使ってたけど熱々やったわ
熱くならないスマホないやろまじで >>688
XperiaXZ1C
たぶんこれ超えるスマホ今後5年くらいは出ない最後の神機や >>576
ソニー「18:9の縦長化の遅れを一気に追い越しすぞ」 iPhone7やけどすでに薄過ぎて持ちにくいんだが
軽いのはええけど薄いのはなんもええことあらへんわ
AQUOSフォンって昔の物理キー付いてたスマホとか結構クオリティ高かった記憶がある
ギャラクチョンのシェア奪うくらい頑張ってほしいわ
まあもう中国スマホ排除は無理やろ
世界の75%は中国スマホやで
・画面の大きさ
・複数タブ同時起動のやりにくさ
ここらへんはもうちょっとなんとかなってくれたらありがたいがどっちも携帯性との兼ね合いで解決が難しそう
そろそろスマホに変わる次世代機が出てきてもええやろ
>>692
高輝度でゲームやったら熱くなるんかな?
Z3のころはかなり熱くなってたが、ZXPは熱くなったことないわ 10万円の予算があるならスマホ2万PC8万ぐらいがええやろうか
スマホ7万PC3万とかやると悲惨になりそう
AQUOS zero 6.2インチ RAM6GB 146g
Xperia XZ3 6インチ RAM4GB 193g
😅
Huawei p10 liteで何不自由ない感じスマホの終わりを感じる
こんなクソスマホで困らんのやからもう進化せえへんわ
>>695
PCゲーなんてマインスイーパーしかやったことないほうが多数派やろ
ゲームの需要すらスマホが食ってる中でPCの立場ないで 研究と実用化が順調にいけばあと5年くらいしたらスマホもリチウムイオンから全固体バッテリーに変わるからそうなったらまたスマホも進化するで
>>339
今時アホーズすすめるとか老害ってレベルじゃねーぞ >>680
それは知っとる
ペリアちゃんが唯一日本人を騙せてたところもダメになりそうやなって
>>687
エクスペリアもかまぼこ型なんだよなぁ 5nmプロセスどーん!w
固体リチウム電池どーん!w
あくして
据え置きゲーム機もゲーミングPCもそのうち少数派のオタク向けアイテムになるやろ
>>719
アフィまんさんは自分で撮って角度調節していいところ探すんやで…アフィリエイト
学んだな Z3時代はPornhub起動すると爆熱発して動画カックカクでみれたもじゃなかったな
有機ELは昔業務で使ってたやつがバリバリに焼き付いてからあまり良いイメージが無い
言うほどきれいでもなかったし
スマホスレって普段なんj民が言ってることと逆の内容の煽りが多い気がするわ。
中華資本になった途端シャープageやばいな
さすがステマの国
>>687
Xperia XZ3 158mm×73mm×9.9mm、193g
AQUOSzero 154mm×73mm×8.8mm、146g
うーん🤔 >>728
なおまだ実用化研究段階な模様
人類はリチウムイオン電池に頼り過ぎたわ >>683
世界中で中国と韓国が外国人に成り済ましてステマや政治工作してんのバレてんだからさ
もうやめろよそういうの
バレてるのに続けても逆効果やろ
サムスン、台湾人を装ったステマで台湾当局から罰金命令
ネット掲示板で一般人に成り済まし
https://www.solidot.org/story?sid=36950
台湾の公平交易委員会はネット上で一般人に成り済まして自社製品を持ち上げ競合製品を貶めていたとして
サムスン電子に3300万円の罰金支払いを命じた
サムスンとステマを請け負った鵬泰顧問有限公司はネット掲示板を中心に
「自社製品をことさらに持ち上げる」
「自社(サムスン)に不利なニュースは大したことではないと思わせる」
「他社製品と比較して優れていると主張する」
「競合製品の短所を強調する」
といったコメントを一般ユーザーになりすまして多数投稿していた スマホの薄さとかiPhone4sレベルが一番ちょうどええよな
薄すぎるのはゴミ
>>744
Xperiaどしたんや…
もっと薄いイメージだったわ スマホがどんな高性能になってもやるのがゲームと2chじゃなぁ
>>733
えぇ・・・さっきpornbubで普通に抜いたぞ
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOL26/5.0.2/DR バッテリー関連で革新起きたらスマホ以外でもいろいろ進むからなさっさとして欲しいわ
スイッチとか言う天才
steamのゲームできるスペックにしてパクれ
薄い携帯なんてお洒落担当のiPhoneに任しとかしとけや
AndroidはAndroidで独自の路線に走るべき
高機能、高画質、高耐久の3高を備えた最強Android誰か作れや、富裕層なら絶対買うで
なお、費用
XperiaXZ2のデザイナー首にして中身XZ2まんまでデザインだけGalaxyパクったXperiaXZ3に買い換えよう
XperiaXA2Plusってやつかっこええやん
日本で売ってないけど
>>618
全然使える電力がちゃうもん
スマホはバッテリーの容量が5Wを二時間流したら空っぽとかそんなんやろあれ
デスクトップPCはぶん回すと100Wとか普通に使うし
グラボ積んで糞重ゲームするとさらに倍々や >>621
格安simのほうがごちゃごちゃ考えなくても済むんだよなあ