◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
一般入試で大学に合格した選手 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/meikyu/1570453839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
古田ってそれまで全然勉強してなかったのに、
正月から受験勉強始めて立命館受かったのか?
わし思うに野球推薦でわざわざ馬鹿大学
行くやつってなんなん?
98%はプロになれんし、大卒に見合った
就職なんかねーじゃんw
奈良産業大とかまだあんのか。
>>5 高校でいえば武相や大商大堺みたいなもんか?
練習はキツいのに甲子園へ出場できる可能性は0の、
中途半端な強豪校へ進学する奴はドM
私立文系は一般受験で合格点に足らなくても忖度があるからな
入試前に大学野球部から声かけられた奴はアホや馬鹿でも受かる
で、馬鹿大学で野球漬けだと
暴飲暴食焼肉風俗麻雀パチンコ
柄悪い体力ありあまりの
ちょっと質悪い営業とかにおさまる。
元オリックス、阪神の平野恵一。六大の推薦に落ちて。
小林至
>>14 栗山英樹か
江川は落ちた慶応も通った法政2部も推薦枠の学力入試?
山倉。雑誌の文章読んですごい大人だと思ってたので納得した。
森山良二 ⇒ 早稲田受験で二浪 ⇒ 北九州大 ⇒ 西武の青田買いで中退しONOフーズ
森山はしかも中退
江尻は浪人後の受験で慶応受けたがダメだったらしい
高校時代の同僚小河は一浪で入学、現在は地元・七十七銀行で監督。
山倉って、引っ越しの時にやってきた読売新聞の販売員が
当然ウチの新聞とるよな、って横柄な態度だったので
毎日新聞をとっていた、って話を聞いたな。
茫洋なイメージとは大分違う人なのかもね。
>>17 彼の出身 厚木高校は進学校。
厚木とか湘南そして多摩(都立の方じゃないよ)など
神奈川の公立は進学校多い?
中尾
慶大2年連続して落選
でもって行ったのが専大
落差あり過ぎだろ
山倉は高校のときの監督が文武両道をモットーとする指導者で
野球部は練習後、一時間ほどの勉強を強制したそうだ
いい指導者に恵まれるって、ええわな
これどう思いますか?書いた本人は当たり前だと主張
↓
殿堂板「変えたほうがいいルールや決め事」 にて
2019/12/02(月) 17:55:13.50ID:OowhLA5V
>>560 そもそも日本シリーズに興味を持たれなくなることの何が問題なんだ?
日本シリーズなんてたかだか7試合しかないんだぞ
たった7試合のためにペナントの数十試合を犠牲にするほうがバカげてる
今年育成1位で中日に入った松田って投手が名古屋大学で最高学歴かな
しかも高校までバレー部で野球始めたのは大学から
https://4years.asahi.com/article/12518024 >>6 大阪に住んでいないのでよくわからないけど、大商大堺だったら
よほどバカでない限り系列の大商大に進めるのではないの?
武相は基本名前の通りの学校だけど、進学クラスに入れれば6大学は狙える。
>>29 西日本短大付の優勝投手は
慶応滑って社会人じゃなかったか
野球以外の一芸入試で大学に合格した選手っているのだろうか?
>>2 釣りだろうが完全に野球で入ってる
答案に名前書くだけ
東海大の女子柔道の選手が医大合格みても「勉強はできるが強い学校でやりたい」という人はいる。
武相は大引の世代で法政レギュラーだった選手がいた。
多くは首都か神奈川リーグ、または富士大や井口(ハム)のように農大網走とか。
西短の投手は受験を勧めたOBが責任を取って?自分の所属する八幡へ入れた。
久保康友も同じ経緯で松下へ、こちらは粘ってプロ入りしたが。
受験した時点で関大には上がれないことになったらしい。
武相といえば日米大学野球で亡くなった東門選手も一般入試らしいね ウィキによると
>>33 ごめんよく読んだら硬式野球が大学からだった
中学時代は軟式野球でやってて高校時代がバレー部
一口に6大学と言っても東大と法政が同じ括りになるのは…
山下大輔は?確か30年ぐらい前の慶応は確か全て一般ではなかったのでは?
室内練習場がなかったような時代だと、日が暮れると全体練習は終わってるから夜間も通えた(毎日かは知らんけど)
寧ろ、朝練や午後から練習なんてのもザラだったんで夜間のほうが少なくとも出席はできてたかも。
あと夜間のほうが都心キャンパスで合宿所から通いやすく、周囲の学生ともレベル差が少ない・・・とか。
これで有名なのは一時期の青学、昼だと最初は厚木で合宿は当時綱島だったから夜間の方が近い。
>>46 当時の選手、例えば石黒(中京商)、西岡(浪速商業)あたりが実力で入試を突破できるわけがない
だからこそ清沢(岐阜商)など甲子園出身の有名選手を集めることができた
夏休み期間のスクーリングで振り分けていたはず
他の大学でもそうだろうが、慶応の場合、高校野球で実績を残した選手には入試でプラス加点してくれた
但し江川たちが受験した年はそれがなかったとか
あの代で慶大合格して野球部に入った人を知りたいくらい
所詮教育の体育学専修だぞ確か
間にいくらでもいるだろ
1995年に早稲田大学(準硬式)から西武に入団した山田和幸選手は23歳での入団なので、1浪からの一般入試でしょうかね。
当時の選手名鑑では、将来政治家になるのが目標で、そのために名前を売る目的でプロ野球選手になったと書いてあったと記憶。
スポーツ推薦だと合わないその他の事情で退部すると否応なしに退学の流れになるので
それを嫌って一般入試で目指す選手も一定数いるだろな
箱根駅伝でもたまに早稲田に一般入試で入ったのが出てるけど野球では小宮山と江尻位だもんなあ
>55
遅レスだが、山田は得意の書道を活かして自己推薦だったかで入学。
春には仁志と一緒に1年でその2人のみベンチ入りしたが退部。
準硬式に移ってから社会人入りを模索して留年したらしい。
>56
サッカーの岡田武史氏がその理由で浪人して政経入学。結局周囲にバレて説得され入部したが。
>59
地味だけど小川邦和、山本一徳(一浪)、石井浩郎(二文)も一般
古田は関大にも合格し関大に進学するつもりで立命監督に断りを入れるために出向いたが、逆に説得されて立命に進学することになったとYouTubeで自ら暴露している。
片岡篤史のチャンネルだっけ。
田尾は同志社大に一般入試で合格?
堀場は一浪して慶応だから一般入試やね。
巨人の松本(報徳から早稲田)は一般入試。
商学部落ちで教育学部体育学科合格。
板東英二は慶応にセレで合格内定してたから、昔の慶応は玉虫色やね。
田尾は同志社大に一般入試で合格?
堀場は一浪して慶応だから一般入試やね。
巨人の松本(報徳から早稲田)は一般入試。
商学部落ちで教育学部体育学科合格。
板東英二は慶応にセレで合格内定してたから、昔の慶応は玉虫色やね。
山倉の高校ときの野球部監督が文武両道主義で
野球部の練習が終わった後、強制的に1時間、勉強させたらしいな
>>60 仁志の学生時代って90-93の4年間だろ
90の春シーズンは仙台育英の準優勝投手大越が早慶戦で好リリーフして
早稲田を優勝に導くが、その大越はそのシーズンで退部。
仁志は大越の好投をバット引き要員として眺めてた、ってどこかで読んだことあるけどなあ
去年の中京大中京のエースが慶応落ちてプロ入りしたな。
大学野球も試合ごとにベンチ入り替わるしね。あとバット引き要員じゃなくてもベンチ入り下級生が雑用やるのはあるでしょ。
陰湿ないじめ。
心が折れたのではなく、低俗な連中と野球をやるのが嫌になったから。
六大の優勝投手になったんだっけ?自分なりのケジメだろうね。
優勝決定の瞬間、やっと終わった、とばかりグラブを投げたとか。
大阪人だけど
泉尾から学力で同志社とか
北陽から学力で早稲田とかあんのかw
岡田は明星中学から甲子園出場のために北陽だったけど
練習超キツいし授業とか周りの程度がアレすぎるやろ。
特待生扱いで週3は早引きしてたらしいが・・・
泉尾ってのがどの程度の学校か知らんが
今なら何でもありだろうね
ウチの近所でも「えっ、こんな高校からこんな大学?」
という話をけっこう聞く
そもそも田尾はなんで泉尾なんかに行ったのかね。大正区とかあの辺の学区で1〜2を争う低偏差値高だったと思ったが。
確かに今は何でもアリだな。
北陽が関大の系列なんだから。
大越基の時代は早稲田野球部の推薦枠2名だったそうだ。
で、殆ど何も書かずに合格。回答の書きようがなくて焦ったらしい。
完全に燃え尽きててボケッとしてたのと妬みでいじめに遭い潰されたとか…
岡田も早稲田のセレクションでバッピの球10球中9球スタンド入れて
内定、だったかな。
慶應野球部は今も推薦枠1名らしいが、どうだかw
伊藤隼太とかそれやったんかな。講義なんか全くわからんやろw
横浜の川村(厚木高)は、立教大学文学部B入試で合格したと
インタビューに答えていた。
今もその制度があるかどうか知らないけど、英語と小論文だけの
入試制度だった。
>>68 山倉が高校時代の監督は現大垣日大の坂口さんだよ。
猛練習で鬼の坂口と言われていた時代で文武両道主義なんて
聞いたことないけどな。ソースは?
>>43 谷沢さんと同期の故安田猛さんは小倉高校から早稲田の社会科学部へ一般入学だったハズ。
安田って頭よかったんやw
故人を冒瀆するようだけど。
いや好きな選手でしたよ。
>>85 >>86 今はもうないようだけど早稲田の社会科学部は昼間部と夜間部の中間で
早稲田の中では穴場だった記憶。元NHKの刈谷アナや立権民主党の安住さんがOB。
ちなみに東海地方の県立高校出身(野球部在籍/県大会2回戦ボーイ)の俺も受けたけど軽く落とされ、
かろうじてポン大の経済学部に合格。俺のことはどうでもいいけど(笑)
阪急・近鉄の西本監督が旧制和歌山中学から立教大学
推薦で立教に入った大沢親分は西本監督には頭が上がらなかったらしい
西本が立教だったので、杉浦忠が引退後に近鉄コーチになってたね。
そして杉浦が南海監督の時に、加藤英司の入団を西本が後押し。
安田は上京して合格発表の日に父親が逝去したとか。
>>91 杉浦が南海監督の時に、加藤英司の入団を西本が後押し
2000本安打まであとわずかに迫りながら、巨人でダメで
「茶(あだ名だったのだろうか)をなんとかしてくれ」と
押し付けられた。
>>91 杉浦が南海監督の時に、加藤英司の入団を西本が後押し
2000本安打まであとわずかに迫りながら、巨人でダメで
「茶(あだ名だったのだろうか)をなんとかしてくれ」と
押し付けられた。
>>91 杉浦が南海監督の時に、加藤英司の入団を西本が後押し
2000本安打まであとわずかに迫りながら、巨人でダメで
「茶(あだ名だったのだろうか)をなんとかしてくれ」と
押し付けられた。
>>87 早稲田の政経、法、商それぞれの夜間学部を統合してできたのが社会科学部。
あの森嘉朗がその商学部夜間出身だから、昔のレベルは推して知るべし。
昼間もやるようになって偏差値が上がったが、
昔の社学出身者は今でも早稲田の他の学部出身者が集まると一人だけちょっと微妙な雰囲気になる。
明治、法政も二部あった頃は野球部結構いたよ。川上憲伸もそうだった。
ホークスの高谷は社会人野球を経て、白鴎大には一応一般入試でという話だったけどまあ形式的にだろうな。
浪人スレとも被るけど、早大行きたくて北九大の森山、東経大の藪なんかは推薦枠が狭かった頃と受験戦争激しい時代を
思わせる胸熱な経緯だけど。
早大行きたくてって
云うのは自由だな。
どんだけ目標下げてんだかw
>>99 確か江川も慶応を落ちて法政の2部(夜間の法学部)に入学。
ただいつの間にか昼間に転部して卒業?したんじゃなかったかな。
あと江川を慶応が落としたことについては賛否両論があった記憶。
桑田が早稲田入試でかなりゲタ履いた上
合格最低点にかすりもしなかったって話も根強いな
どう見ても地頭いいとは思えんし・・・
学校の中間期末だけ出来るタイプw
>>102 桑田は早稲田の推薦入試前に辞退したんじゃなかった?
一般入試は通常2月〜3月だよ。
>>桑田真澄
「早稲田進学は偽装。巨人と入団(ドラフトで指名)の密約」の一件って
忘れている人がいるのだな。まあ桑田からしたら忘れてくれた方が好都合だが。
>>103 運動部はセレクション合格者にゲタ試験があった。
大昔は知らんが、岡田彰布ん時にはあった。
桑田は早大受験前に巨人入り表明したから試験は受けていない
>>106 ネットで調べたら江川もゲタを履かせてもらっており、慶応の合格が決まっていたみたいだけど
直前に教授会から横やりが入り不合格になったみたい。真相はわからないけど。
確か昨年も慶応はAO入試で中京大中京の高橋などを不合格にさせて話題になったな。
高橋が慶應に受かってれば中日のドラ1は早川か栗林だった
>>106 関大の法学部を主席で卒業(夜間部だったという情報もあり)した元阪急/日本ハム監督の
上田利治さんは一般入試の成績がゲタを履かせたところ満点を超えてしまったというぐらい
の逸話があるぐらいで優秀だったみたい。大学時代バッテリーを組んだ村山実さんの学業成績
はイマイチだったみたい(笑)
上田は叔父さんが徳島県弁護士会の会長とかで、本気で弁護士目指してたとか。
江川と一緒に慶応受験して、さらに浪人した中尾もデーブのYouTubeで専修の二部だったと。
>>110 ウイキペディアによれば夜間部のような記述があるけど下記の4ページ後半を読むと
昼間部に通学していたみたい。
http://www.kandai-koyukai.com/pdf/531_01.pdf 江川と最終学歴同じ奴が総理になれてしまう日本・・・
藤井淳志(中日)は筑波大(国立)に一般入試で合格
なおプレイスタイルは
>>118 筑波の入試制度に詳しくないけど、2次試験は受けなかったとどこかで読んだ記憶があるけど。
ただ豊橋東高校出身なのでどうしようもないバカではないことは確か。
フナコーの後輩である早川大輔
野球やってたんで立教どまりだったんだろうが
部活なんもやってなくて明治どまりの私に比べれば立派なもんだ
さらに立教の主将になっただけでもすごいのにプロにまで到達するとは
絶対応援するぞ
と思っていたら まさかあんなヨゴレになるなんて
>>102 それ凄い分かる。ソースは俺
PL学園の偏差値は51〜53。俺が通ってた高校と同レベルで、歳も桑田の2歳下
俺は高校で学年5位以下に落ちたことはなくて学内では勉強のできる人、頭のいい人と見られていたが進学した大学は偏差値50あるかないかのボンクラ大学。そこが限界だった
偏差値50台前半の高校の授業を完璧にマスターしたところで早稲田なんて掠りもしない。日東駒専ですら厳しい。その程度の授業内容だから
況してや野球部の練習や試合等で時間を取られた桑田が仮にPL学園主席でも早稲田なんて絶対ムリゲー。そこは肌感覚で分かる
仮に偏差値50台前半の高校で早稲田に現役合格を目論むなら
中学時代の偏差値は70オーバー、部活なんてせず最高レベルの教育環境(家庭教師 予備校等)、もちろん恋愛も厳禁でひたすら勉学に打ち込む
これくらいでやっと光明が見えてくるかって次元の話
江川と言えば江川の作新時代の保守が今自民党議員をやってる
>>120さんは多分地頭がよいと思う。
早川大輔の先輩ということは、まだ県内の序列が
県千葉 > 東葛飾 = 船橋 > 市川(私) = 東邦大附属東邦(私) > 千葉東 > ・・・ > 渋幕
くらいの頃かなあ。
野球と関係ない書き込みですみません。
桑田もまったく同じのに乗っかったんじゃなかったっけ?
いずれにせよ桑田の不義理で
早稲田、さらに法政の六大ルートが途切れて
それから青学やら東洋やらがおもなしんろになったな
江川みたいに制度自体を蹂躙したわけじゃないんだからKKドラフト騒動で桑田が
叩かれるのはおかしいな。当時は他にも類似例はあったわけだから
当時の巨人の台所事情からしたら清原より桑田というのはむしろ当然だしね
>>128 >>129 同意。心情的には理解できるけど清原が変な騒ぎ方するから桑田が無駄に嫌われ者になってしまった側面はあると思う
桑田世代は早稲田所沢が無かった時代なのか
スポーツ推薦は教育学部体育だけだったのかな
桑田も巨人と天秤にかけるなら慶応受験しとけば当時なら正力オーナー
が仲裁に入ってことなき得たのに。
当時の巨人のスカウト部長は騙されたのを知って
衝撃を受けたと語っていたな。他のスカウトからしたら
敵を欺くにはまず味方から、というのを実践したに過ぎないのだろうが。
アンチ桑田のスレで妙に一方的な書き込みが
多いと思ったら、こんな所で辛うじて自作自演をしながら
擁護している奴がいたのかw
>>127 大宮東の山口も法政進学のところを中日がかっさらっていったが
同校はそれ以外ほとんど聞かなかった そしてプロ入り後の山口も
>>132 当時の慶應は指定校推薦しかないからPLレベルでは枠は無いよ
>>114 情弱もなにも桑田は60年11月23日に巨人入りと翌日の早大不受験を表明しているから
試験自体受けていない
桑田は高校野球引退後
早稲田が東大相手に苦戦してるの見て
あまりのレベルの低さに進学をやめたらしいが
2年以上ムショ暮らしで大学野球見る機会もなかったのかね
確か受験予定の前に早慶戦だったかを観戦に行ってたかな。
その頃は早慶立は推薦枠が極めて狭くて、桑田が受験予定だった早大教育学部以外は指定校ぐらいなので
戦力的に厳しかった。まさに同期になるはずだった2浪の小宮山がすぐに登板するぐらいだったし。
桑田と鈴木健が早大に入学してたら黄金時代を築いただろうな
>>124 東邦大付属東邦は東大合格者ゼロにまで落ちぶれた
>>144 そりゃトホトホだな あっ 地味にオボちゃん効果?
桑田事件以降、PL出身者は東京六大学から閉め出されて、
東都か関西しか行き場がなくなり、
それがPL凋落の遠因になったことを知らないのか。
田尾の泉尾高校から同志社は凄いな。
福岡ストーカー殺人、寺内の母校。
和田一浩は密かに慶応文の一般入試受けたらしい
英語は辞書持ち込みOKな学部だからワンチャンあるかと期待したらしく
そしたらとにかく何一つ分からなくて「自分と同い年なのにこんな問題を解ける人達はなんて凄いんだろうか」とひたすら感心したとか
泉尾で同志社とか
北陽で早稲田とか
そこで真面目に授業受けてても現役合格は絶対ありえんと思う
やってる内容と入試問題の程度が全然違うんだから
岡田は明星中学からの特待生で週3早上がりして家庭教師とやってたっつーけど
それでも他の受験生より学習時間は格段に少ないわけで
こいつらはなんらかの下駄履いて入学したはず
>>153 田尾はわからないけど、
岡田彰布はインテリ家系でしかも早稲田教育学部体育学専(当時の代ゼミ偏差値でいうと専修法と同じ)だから本当の正面突破の一般合格は全然ありえる
息子も高学歴だし本当に勉強得意だったんだろう
けど北陽みたいな高校の授業内容、風景て
かなりキツいもんがあるよ
滑り止めで北陽受けて公立落ちたやつが
入学後あまりの低次元に絶句、愚痴の日々だった
岡田は普通に早稲田野球部のセレクション受けた話を自分でしてるし(弾丸ライナー連発して驚かせたとか)。
そして卒業してない。
雑誌「ナンバー」でサッカーの岡田と対談としたことあったが、
サッカー岡田のプロフィールが「早稲田大学卒」となっているのに、
野球岡田は「早稲田大学出身」だったw
>>156 北野と北陽じゃ普通なら会話が成立しないよな
成立しない成立しないw
まともな方が普通に喋ると何故か笑われたり
首を傾げられたりする。なんの意味もなく小競り合いするし
>>152 普通の受験生「自分と同じ年なのにこんな打球飛ばせる和田スゲー」
サッカー岡田は北野じゃなくて、天王寺から早稲田政経だぞ。
まあどっちにしろ名門だが。
>>161 あーそうか サッカー疎いもんでスマン
南海ファンだったとは聞いている
岡田彰布とプロレスの前田日明が北陽で同級生だったっけ?
前田は高校時代から大阪中で勇名をとどろかせていたとか
岡田がその前田をシメたとか
こういう実にクダラナイ噂話はいくつになっても楽しい
前田日明の武勇伝は自己申告以外のソースがない
ガチ童貞の捏造だと、プ板で笑われているな。
武勇伝以外でも極貧でガスも止められてインスタントラーメンを水でふやかして
食べていたとかいうけど、そんな極貧なら私立に行くか?
そもそも前田日明は育ちは姫路だからね。
大阪で武勇伝なんてないよ。
今ほど受験が難関化&スポーツ推薦の囲い込みがひどくなかった頃は
毎年のように早慶や他の六大学に一般で入った球児がいたな
小宮山みたいに浪人したのもいたけど
>>167 逆に高校受験の早慶の難度が異様だった
特に志木、日吉、早高院
私大は難化じゃなくて、上位も昔より入りやすくなってるよ。
まあ嘗ては石井浩郎も二文ながら現役一般合格だったしね。
関係ないけど近大が関大抜いたらしいね。
神戸女学院なんかオッサンの俺らが若い頃は関西でも同志社より上だったが今や偏差値40チョイで武庫女に抜かれたらしいし、わからんもんやな。
>>170 女子大は役割終えたのかもしれない
津田塾が偏差値や共通テスト利用のボーダーで東洋に負けたし
関西私大はけっこう乱高下するなあ
桃山が一番良かった頃安易に入学したが
今じゃただのFラン
妹は良かった頃の神戸女学院w
関西学院とか一般入試で入った学生が4割くらいしかいないのに難易度ガタ落ちだもんな
関東だと法政どころか成城より下
関西は今どんな感じなんだ?
京大 阪大 神大 同支社/大阪府&市
立命/関学 関西
近畿 甲南 京産/龍谷/武庫川
摂南 桃山/神院/大経/大阪工 くらいか
追手門もあったな
京大 阪大 神大 同支社/大阪府&市
立命/関学 関西
近畿 甲南 京産/龍谷/武庫川
摂南 桃山/神院/追手門/大経/大阪工
関関同立は同志社が頭ひとつ抜けて昔は関学だったが今は立命、関学、関大の順。
ワンランク下の産近甲龍の近大が伸びてて関大に迫りほぼ同じくらいまできてるらしい。
桃山も確かに伸びてた時期はあったな。今はまた元に戻ったのか?
新鋭の大和大学いうのも伸びてるらしい。
45年前はだいたいだけど文系は
同 関学 立命 関大 甲南 京産 龍谷 大経 神院 桃山 近畿
東洋、中京、近畿の上がりっぷりには驚くばかり
24年前は
同志社 立命 関学 関西
甲南 龍谷/京産/武庫川/桃山
近畿/神院/追手門/大工 大経/摂南 だった
まあ、近大は学部差があり過ぎるがな
それにしても経営上手というか・・・
桃山は所在地が低落の一因か。言うたら京産も不便だが
GMARCH
成成獨国武
日東駒専
大東亜帝国
関西私大とミックスするとどんな序列なのかな
トップは今も早慶上智か。早稲田の推薦バブルは興醒めだな。慶応も幼稚舎上りはな
眞子佳子や小室のICUもかなり怪しいな。だいたいなんで皇族が基督教大なんだよw
学歴板に来たかと思ったw
なんで5chって偏差値の話だと異様に盛り上がるんだよwww
逆に言うと森喜朗なんてラグビー部で早稲田夜間だから、
このスレに出てる連中と同じレベルの奴が間違って総理大臣になっちゃっただけだぜ。
石井浩郎が総理になったってけっしおかしくない。
上原は大体大一般っちゅうけど
ああいう大学の試験て何なんだろう
実技+一般常識とかか
>>174 今同志社は大阪公立大にほぼ100%蹴られてる
関西の私大は地盤沈下がすごい
たしかに関西の私大は存在感薄いよな
中部よりはマシであるが
>186
今と変わっていなければ、そんな感じみたいね。流石に一般常識ではなく、2教科らしいが。
体育大は教員志望者が多いから結構倍率高かったりする。
関西は国公立志向が強いし、早慶上智レベルの私大がないのもあるかな。
関西は京大阪大神戸大大阪公立大と少しづつ難易度に差があっていい
関東は東工大一橋大と筑波大横国大の間の差が大きい
スレ違いだが、中学入試を経験している選手
中尾孝義(滝川中学)
屋舗要(三田学園中学)
武田一浩(明大中野中学)
>>102 なんでこんな真実にカスりもしないデマが流通するのか不思議である
>>46 > 山下大輔は
一般。
『笑っていいとも』のブッチャー小林(専修大→フジテレビ→テレビ静岡社長)
は清水東高校の同級生。
早稲田は教育学部体育学科とか第二文学部は多いが、
夜間でも社会科学部(今は昼間もやってる)が全然いないのが不思議だな。
菅原文太の第二法学部とか森喜朗の第二商学部とかを統合して社会科学部ができた。
夜間時代の偏差値はMARCHと日東駒専のあいだぐらいだったが、
それぐらいでも高校野球部には難易度が高かったのかな?
推薦で郊外のFラン行くやつってなんなんだろう
偏差値50あればどんな好待遇でも嫌じゃないかw
自力でC.Dランあたりのまともな硬式野球部あるとこ行くわ
強豪校の選手は自分で大学選べないんだよ
高校もそうだけど
おそらく記憶違いだろうけど川越が言うには井口は青学一般入試なんだとか
ただし取得した単位は背番号と一緒くらいと言っていたw
>>198 デーブのYouTubeでしょ?
国学院久我山には一般入試で入ったと思うと推測してた
昔の入試問題調べれば分かるけど、長文の英語問題は出ていなかった。
現代受験だとまず当たり前のように英語長文が出るから、これが厄介
井口は青学入った時点でホークスに囲われてたって話だから、
一般入試はないんじゃないか?
そりゃ野球やりながらってのは実際無理だろ
江川でも50点とかの底上げがあってそれでも不合格だったらしいが
青学は一般組は皆無だね。数人はいてもメンバー入りは稀で二部があった時代かな。
何しろ平日リーグ戦でそれ以外の期間は昼間も練習中心なので、講義に出る時間がなかったとか。
他校のように部員用の集中講義もなかったらしい。当時は綱島に合宿とグランドがあり、キャンパスは厚木と渋谷だったし。
因みに今の久我山は高校から入学できるのはスポーツ推薦のみ。
青学は数年前一般で来た入部希望の人を練習させてやんわり拒否したら裁判起こされてしまった
ただ裁判では入部拒否が認められた。
有名大学には体育会の大抵準硬式と軟式野球部があるからな
やるならそっちでというのもあるだろう
ただこういう所にも高校の強豪で硬式バリバリやってた選手も多いと聞くが
ちなみに石井一久と木佐彩子の間に産まれた子が今青学の準硬式に在籍してたな
ドヘタのくせに何故か軟式野球部馬鹿にして硬式に入るのもいる
筋力系のスポーツは勉強組も結構行けると思う
ただ宅勉が長くなると走れなくなる
あるいは競歩でもスピード勝負になると付いて行けなくなる。
昔の高専、七帝柔道とか、あれは凄まじいな
なんのために難関校入ったのかってくらいw
小久保の自伝によると当初は母子家庭のため地元の住友金属あたりを希望してたが親から
「大学くらいは行ってくれ」とのことで龍谷大を希望したが監督から「青学のセレクション受けて
セレクション慣れしてこい」と言われ上京したが青学のセレクションはほとんど顔見せであり
採用14名のうち13名はすでに内定済みであったが投手として1回無失点。さらには5打数5安打と
打ちまくり鳥越(臼杵高)に競り勝ち青学から内定通知をもらったとあった。当時の青学の目玉は
白鳥(青森戸山高)と中村(帝京高)だったという。あと秋田高の投手(名前忘れた)。
将来の監督・ヘッドコーチ候補には入団の際に学力テストを課し偏差値55以上の者と
してほしい。安易に手形切らないでほしい。常識は偏差値55あればそこそこ担保される
ネームバリューがあると知性や人物があまり試されないまま監督になるが
阿呆がやると2.3年遠回りする結果となり、チームの発展阻害、ひいてはファン軽視となる
調子に乗って書いたが
偏差値55以上って全人口の30%だから、野球漬けの選手達なら全体の20%くらいか
関係ないがネットで人気の秋篠宮家の面々って、55あるのか
なさそうなやつらを見上げたくないなあ
雅子さまは大げさでなく1000人.2000人に1人とかレベルの頭脳だな
経歴見ると。育ちも庶民と隔絶してて、プロ野球の超一流選手に匹敵する稀少度
それでいて高田繁や長崎慶一のファンとかアレだなアレ
小久保は弟も青学へ進んだが、いろいろ便宜図ってもらったのかと思ってしまう
天皇家は重責を考えればどこの大学でも入学可とは思うが、警備員の負担があるから有名大学でなくても全然OKじゃないか。
上げ膳据え膳の簡単な皇族お芝居もできないダイコン一家は東農大がお似合い
たしか小久保井口の時代の青学の野球部一般部員、あるいは一般学生はダイエーに就職で相当優遇されてたと聞いた。
>>208 鳥越 青学落ちの明治行きか珍しいなw
うちのヨメは青学落ちの上智行きともっと珍しいが
意外にも早稲田出身の野球選手の中で単位不足での中退はとんでんと石井拝啓しかいない
慶應出身の連中も一応は卒業してるのが多い
一般入試で高校に入った選手も知りたい
もちろん進学校で
南京高校
あまりの万引きの多さに通学路の店がオール出禁
渡辺俊介の息子が東大野球部とは知らなかった
出身はもちろん名門・海城だって
野球やっててマーチ以上に入れるって単純に凄いと思うわ
まともな硬式野球部いて難関入ったのって
早稲田夜間の石井とか二浪の小宮山くらいやろ
小宮山なんかそれでもかなり賢そうな、異質な雰囲気出てたな
野球選手の高学歴は公立の進学校出た奴くらいしか真に受けない
立教一般入試の早川大輔は高校考えたらむしろ格落ちかもしれんが
野球に力入れてたんならまあしゃあないな
俺なんか同じ高校でなんもやってなかったのに明治w
>>217 その頃は明大野球部の推薦組は二部が多かった。
小宮山の芝浦工大柏は当時、新興だし野球部の実績は皆無だった。
早川は早実落ちたとかだけど、受験競争激しかった時代に現役立教なら十分でしょ。
厚木から行った川村とかも。
あとは県川越から一浪して筑波(基礎工学)に行った杉本友とか、その後輩で横浜国大行って
リーグ記録の36勝したオリックス・北川とか。
>>226 杉本は父親も大学教授だから一般とはやはり出発点(遺伝的要素)が違いすぎる。
1989年の甲子園を沸かせた大淀(松江東高〜明大)もやはり大学教授の息子だったが
今は金融の世界で偉い人になってるようだねえ。
どっちかと言うと学校の先生の息子ってその学校は無条件で行けるイメージしかないけどw
ノムって智将ぶってるけど、17歳時点でどんな学力だったんだろう
月並みすぎるけど、17歳時点の偏差値はその後の品性や総合力に概ね比例する
田舎の公立は玉石混交で何とも言えんが
当時の峰山野球部はそこそこヤンチャしてたんだろ
野村の昭和40年に出した「運鈍根」って本を読むと
化学の実験の授業が楽しくて夢中になっていた、みたいな事が書いてあった。
どうやら慶大の廣瀬が六大学本塁打記録を塗り替えそうだ。
慶応幼稚舎からはじめてのプロ入りとなる。
慶応ブランドの好きな楽天が指名しそうだが「劇団ひとり」似の顔のおぼっちゃま顔で
プロでは大丈夫か?と感じてしまった。
京都府の公立高校の総合選抜は1950年からだけど峰山は対象だったのかな?
総合選抜つうのは公立高校のレベルが全て同じで要は極端なアホがいない中学校の延長みたいな感じなのか?偏差値でいうと下は46~47くらいでも入れるのか?
ちなみに今も入試が総合選抜制の都道府県ってどこある?年々、廃止されてるらしいが。
この間亡くなったボクシングの米倉会長は
福岡高校から明治らしいが一般なのかな
野球のため名門高に行けるのに野球学校行く選手もいるからなあ。
中森(明石商)とか別所(大阪桐蔭高〜慶大)とか。
昔、山口高誉(立教高〜立大〜ホンダ)というアマ名選手は桐蔭学園受験失敗での立教高入学だった聞く。
今は桐蔭学園、昔の栄華とはうって変わり東大合格1名とか聞いた。
>>234 デマとばすなよw ムリだって ヨシノブの記録は異次元よ
文武両道って、努力することが苦痛とは思わない人が成し遂げられるのだろうね
部活の程度にもよるけど勉強のみの方が苦痛じゃないか
ちょっと日本人は部活に妙な意味を持たせすぎ
放課後2.3時間程度、和気藹々と少し緊張感持って
気持ちよく体動かして楽しめばいいだけのものを…
ハッキリ言っちゃうとあってもなくてもどうでもいいもの
大半の人間は高3の夏以降大して運動もせずのんべんだらりと暮らすんだし
大人のスポーツ観戦にも言えるな。無意味をマスゴミが「意味」にして
ニュースはアホみたいに尺とって、政治経済社会から目を逸らせてる
それはどうかと思うが
一般ニュースとスポーツニュースは別々の番組でやるべきとは思う
まあ経済の観点から見たスポーツビジネスとしての興行の話題みたいなのもあるけど
元広島などの長冨浩志は一般で国士舘大学へ進んだって
【お悩み】スポーツ推薦なら頭の悪い人でも高学歴になれるってどうなの?
スポーツ推薦やAO入試に不満を持つ大学生です。親の「文武両道であれ」という教育方針のもと、スポーツでは県大会上位レベルになんとか食い込み、一般入試で難関といわれている私立大学に入学しました。でも入学後、同じ学科にいるスポーツ特待生は温情で教授から単位をもらえており、明らかに勉学を疎かにしています。なのに彼らは、私と同じ学歴になってしまう。それどころか、就活ではあっちの方が有利になりえることに納得できません。
【回答】これはアナタ自身の問題です。過剰な被害者思考によるバグが発生しています
相談者さんは、すごく被害者的な受け止め方をされる方なんだな〜と思いました。思わず「それってアナタの感想ですよね?」と言いそうになりましたよ。
※以下引用先で
https://www.moneypost.jp/1026270 2023.05.28 16:00
マネーポストWEB
2 名無しさん@実況は実況板で 2023/05/29(月) 01:56:37.01 ID:ECR7OThw
焼き豚は勉強できなくても早瀬田とか京王とか
>>238 長嶋一茂と逆だね
一茂は桐蔭学園も受かったけど立教高に進学した
>>240 福谷は指定校推薦
それでも理工学部卒だからすごい
長嶋一茂は小学校から立教かと勝手に思い込んでたが
高校からなんだよな
中学もえらい遠方のところだし
なんかいろいろあったんだろうな
>>251 慶應幼稚舎受けて落ちたと聞いた
お入試でグループで迷路をクリアするというミッションがあり
一茂があまりにも堂々と歩いて行くもんだから他の子もついていったが
案の定 で 全員落とされたという話
白鵬の息子でも合格にしてるのに、
本当に長嶋茂雄の息子が受験して不合格になるはずがないだろw
>>183 森はラグビーで入れてもらったらしいから
そもそも入試難易度の話は関係ない気がする。
>>194 難易度は時期によると思う。
早稲田の社学は98年の秋頃まで夜間だけど
90年代前半時点の代ゼミでは偏差値63〜64くらいでMARCHレベルはあるし、
二文も同時期61〜62くらいでMARCHレベルはある。
教育学部体育学専修廃止の翌年に設置された人間科学部スポーツ科学科は
90年代前半の代ゼミだと60あたり。
>>256 昭和55年頃だが、早稲田社学は立命館産社と同レベルの偏差値でした。
もちろん同志社関学のほうが、難関。
早稲田ゆうても社学なんか行っても肩身狭いだけや。と思っていたもの。
まさか今や早稲田社学・商が法学部と並ぶ難関になるなんて当時は考えられなかった。
法政より関学のほうがはるかにレベル高かったんだよ
合格者の平均では62,63かも知れないけど、辞退者がいるので、平均的にはマーチよりも難易度は低かったと思う。
マーチでも何回でも受けられるので、本当に何回でも受ければ、そっちの方が受かりやすいのかも知れないが、そこまでの執念的な人はあんまりいなかった。
団塊ジュニアの受験難易度ピークまでは同じ大学でも学部格差が激しかった
野球関係では昭和50年代後半の慶應指定校推薦スタート(巨人上田や桐蔭学園卒)平成の慶應SFCのAO推薦スタートが影響大だな
>>258 国立大の偏差値60と私立大の60ではだいぶ違うんだよね
科目数が違うのと辞退率が雲泥の差だから
早慶でも受かった人の3割弱しか入学しないし
ワシらの頃(昭和の終わり)は半分くらい入ってたぞ、早稲田
ジャンボ鶴田。日川高校時代、バスケットで2年連続インターハイ出場。並行してやってた相撲で全国3位。
中央大学法学部に一般入試で合格。バスケでは五輪は無理と感じレスリングに転向。わずか1年後に
ミュンヘン五輪に出場・・。
ウチの派遣工員で
いつも早稲田大学って名前の入ったTシャツ着てくる
おっさんいるんだけど、なんのアピールなんだかw
>>260 1992年に早大理工を受験した知り合いの情報によれば、
早大理工は募集人数約1,100名に対し、合格者が3,821名。
附属、系属、指定校推薦を含め入学者が1,900名程度だったとか。
入学辞退者は相当いた模様。
まあでも国立落ちるとここしか行き先はないから、受け皿にはなってたんじゃないか
>>263 それをアピールすることで自身のコンプレックスを払拭してるのかもね
俺は今、派遣工員だけどここの大学卒業してるんだぜ!とか
対応としては無視、放置が正解だね
だって、たかが早稲田だもの
>>264 理系はいつも多い
学費設備が格差有りすぎる
>>264 東大は勿論旧帝にはほぼ蹴られるな
文系の方が蹴られる率低いと思う
>>2 スレチだがなんで立教を選んだんだっけ。
砂押さんの熱心な勧誘だけ?
単純に立教にしか行けなかったのではないか。
高校時代はほぼ無名の選手だった。場外ホームラン2本で
天性を見出した立教の関係者は凄かった。
進学目的としては野球とか絶対割りに合わないよな、強豪校行ってレギュラーになり一定以上の実績を挙げてと普通に勉強して同じ程度の大学に入るには圧倒的に前者のが難しいだろ
その個人の素養による。
勉強より野球が得意なら前者の方が、そうでなければ後者
しかし確率からいったら、前者の方が圧倒的に難しいだろうな。
前者の場合、ごく一部の層しか受からないだろうし。
逆に野球推薦でFラン行くやつってなんなの
見るからにアホっぽいのもいるが
そこそこ勉強もしそうなやつでも行ってるな
学費寮費免除とか、相当好待遇なんだろうか
例えば偏差値55程度の地頭で45のトコとか行くとやっぱり話は弾まんし
諸々砂を噛むような思いになるだろう。最低限キャンバスライフもあるし
>>274 甲子園なん回戦以上とかの条件があるとチームにも恵まれないとだから運も大きいよな
そのためにはできるだけ強豪高に入らないといけないがレギュラーとるのが至難になるし…
広島で乗ったタクシーのじいちゃん 孫が有望小学生らしいんだが
じゃあ将来は広陵で甲子園、プロだね!とおだてたら
広陵だけは行かないでほしい…とつぶやいていた
>>277 偏差値45って人間のそれ?
最低でも偏差値55くらいないと普通人とは言えない
>>277 あと実家から近いとか
大学でも実家から離れるのは許さんってスタンスの親は結構いる
遠くの名門より近くのFランみたいな
>>280 こういう奴に限ってせいぜい偏差値50前後だったり、偏差値上位層・偏差値至上主義者の養分でしかなかったりする
>>282 言ってることが意味不明w
50前後が一番多いようにできてるんだよ?そもそも高校受験か大学受験かなんの偏差値なのかも言わずに
君は学歴コンプ偏差値とかで言えば70超えてそうだね
一番多い層が50前後ってことは、50なんて阿呆じゃん
世の女性の平均身長は163くらいだけど、そんな背の低い女優なんて
いるわけないじゃん。公称163でも実際は168くらいだし
>>278 あと人口な‥大学によって超も含むマイナースポーツで全国大会出場で入れたり
>>284 もう面倒くさいから相手しないけど、日本人女性の平均身長なら160もないよ
自分で調べてみようね、バカすぎて自分で調べることもできないかもだけど
そもそもなぜ偏差値の話で(一般的には標準より優れてるとされる)女優がどうこう、それを標準かのように言い出してるのか‥
男/女 身長
178.8p/165.3p 62 100人中13番
177.1p/163.7p 59 100人中18番
171.9p/159.0p 50 100人中50番
166.7p/154.3p 41 100人中83番
165.0p/152.7p 38 100人中88番
65ってのは身長なら180.5p/166.9p 6.7%で、35以下も同様
60なら15.9%で、40以下も同様
人口の87%は35〜65で、62%は40〜60
65が普通とか言う奴は35ないかもしれんな。稀少価値があるよ
>>288 あれ、165以上って13/100もいるのか、昔背が高い女が好きなのにどうしても普通に知り合えなくてクソが!でも稀少だからしょうがないか‥とか思ってたのに
現在は若く小さく細くかわいい男か女かわからんような男の子が好きです😇
>>286 それは戦前生まれの高齢者も含めての平均だろ?
今の若い女だけで平均とったら余裕で168くらいあるぞ
https://manekatsu.com/blog/53485 最大でも158〜159cm台、160cm以上の平均の世代はいないね。
lud20241219165127このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/meikyu/1570453839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「一般入試で大学に合格した選手 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】早稲田大学文化構想学部一般入試、2年で合格者が半分になる
・早稲田大学に一般入試で入った女子「学力の足りてない推薦組は許せない」「指定校推薦減らせ」
・【京大】京都大学が入試解答例公表へ 来年2月実施の一般入試から
・【大学入試】2月2日(土)東京医大で一般入試の1次試験、志願者は激減
・【SKE48】活動休止の後藤楽々が復帰「大学に合格しました!」
・慶応理工一般入試合格が東工大と互角で阪大名古屋東北大より難しいのは自明だよね?
・立教大学(一般入試)
・明治大学(一般入試)
・【社会】山梨大学 理科で出題ミス 一般入試後期日程 [共同通信]
・【悲報】慶応大学医学部一般入学者の3分の2は補欠合格者 [無断転載禁止]
・1年で京都大学に合格したいんだ
・【教育】6人に1人退学一般入試合格者の約2.6倍、読売新聞の調査で
・オックスフォード大学に合格したけど質問ある? [無断転載禁止]
・米ハーバードなどの名門大学に合格した韓国人留学祭、44%が中退していた
・【インチキ】東大推薦入試合格者、女子が38%一般入試の倍 [無断転載禁止]
・早慶の一般入試で上位8割は抜けるってことは…
・【大学入試】立教大入試で出題ミス=24人追加合格
・ミス慶應候補・篠りさ子さん「慶應には一般入試で入学しました!模試で全国1位を取ることもありました」 偏差値80.7
・大学受験で東大早慶上智中央成城に落ちて千葉大に合格した人が見つかる
・神戸女学院大学、入試問題に誤りがあり2人追加合格させるも「既に別の大学に進学した」と断られる [無断転載禁止]
・【STU】俺たちのゆみりん、大学に合格していた模様
・広瀬彩海「今年も大学に落ちて悔しいけれど、悲しいけれど、来年こそは合格したい」
・合唱で推薦入試で大学に行きたい
・爆笑太田って日芸の入試で大暴れしたとか武勇伝のように語ってたけど裏口で合格確定してたからイキってただけじゃん
・受験生「東洋大学の入試8割とったのに合格できなかった」
・米司法省、エール大学が入試で人種差別していると発表 白人やアジア人は黒人に比べ合格確率が1/10しかないとの調査結果
・ねんがんの 千葉大学 に合格したゾ
・指定校推薦で早稲田大学法学部に合格しました!
・東北大学 工学部に合格したんだけど [無断転載禁止]
・灘高校から日本経済大学(旧第一経済大学)に合格した人がいる件
・我が軍ロンドンブーツ1号2号田村淳さん、慶應大学法学部に合格していた
・【大学入試】入試問題に設問の「解答」を誤記載…神戸女学院大で出題ミス、受験者3人を追加合格にしたと発表
・10月からどこの大学に合格できますか??
・かのんちゃんが音楽科への編入試験に合格したときにありがちなこと
・【画像】ウサギの女の子のイラストを描いたよ!この画力で東京芸術大学に合格できるかな?
・悲報 慶応医学部一般入学2/3は補欠合格 第10報
・【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第7報
・都立看護専門学校 一般入試&社会人入試 part30
・早稲田政経の一般入試数学必須化に反対する
・【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第6報】
・加計学園が新設する岡山理科大獣医学部一般入試 志願者定員の2倍超に
・【大学入試】もう3月末なのに「追加合格」って?[NHK][3月28日]
・早慶って半分しか一般入試を受けてないのにどうして地底に勝ってると思い込んでるの?w
・【北里大学】補欠合格で男子や現役生を不当に優遇と認め謝罪 入試不正
・加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 毎日新聞「これでいいのか」
・難関国公立大学受験生の早慶、関関同立合格率【2019年度大学入試結果】
・100人の早稲田高校受験生が慶應大学入試に挑戦しほぼ合格という喜ばしい結果w
・春からF欄高校三年生なんだけど、推薦でF欄大しか貰えないならワンチャン賭けて一般入試を目指すべきか
・【入試】愛媛大学、昨年の合格者番号を誤って掲示してしまう 法文学部3年次編入学試験
・【パヨク悲報】加計学園獣医学部一般入試に1000人超⇒ 毎日新聞「これでいいのか」⇒ 批判殺到⇒ 削除
・愛知県の高校なのに北見工業大学に8人も合格してる高校wwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
・【男さんw】医学部入試、不正をしていた10大学のうち7つの大学で女子合格率が男子を上回る 男子が上は2大学だけ
・県職員合格したのに、大学を卒業出来ないんだが
・自治医科大学って合格したら国立受けられないみたいだけど不合格だったら受けられるよね?
・【東京医科大学】不正合格した佐野局長の息子とみられる学生「センター16日前なのに俺セブ島で何してんだっていうね」
・偏差値36の高校から有名国立大学に合格
・高2の3学期から武田塾のカリキュラムで早稲田大学に合格できるか検証
・一般入学の半分が多浪の超バカ福岡大学www [無断転載禁止]
・現在70歳ですが私が東京大学に合格することは可能だと思いますか? [無断転載禁止]
・★100207 複数「早稲田大学一般入学日程」マルチポスト報告(再発)
・★100220 複数「早稲田大学一般入学日程」マルチポスト報告(再発)
・大東亜帝国一般入試=MARCH推薦
・2021年度の一般入試比率出たよ
・早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
23:14:34 up 16 days, 9:38, 0 users, load average: 6.15, 6.38, 6.66
in 0.060358047485352 sec
@0.060358047485352@0b7 on 122813
|