日本人の3割超 日本語が読めない
日本人の悲惨な読解力 成人の約3分の1は日本語が読めない
読解力は世界的に低く、日本人の約3分の1が「日本語が読めない」との結果に
またPCを使った基本的な仕事ができる日本人は、1割以下しかいないそう
「国際成人力調査」の結果概要
(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。
(2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。
(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。
ほとんどのひとは、これをなにかの冗談だと思うだろう。だが、これは事実(ファクト)だ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16029841/ タブレットでなんでもできるとかいうガイジが多いわけだわ
日本語読める奴なんて陰キャだろwwwwwウェーイwwww
3行以上の文章は読めない PCが使えるといっても使えるレベルがあるだろ
OSがLinuxだったらどうする?
>>(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
これはさすがに嘘でしょ
最近の若い人は生まれたときからPCに触れてるから
息をするようにPCを使える
エクセルで在庫管理のシート作るだけで評価されるからな
わりと大手企業なのに…
小6と称された政治家は、実は有能な部類だったんだな
>>14
若者のPC離れ知らんの?
スマホしか触ってないやつだらけだよ >>12
> OSがLinuxだったら
GUIが使いやすければOK。
OSの問題じゃない。 言ってはいけない2のスレか
微妙に日本ホルホル入れきたよな
こんなクソあいまい言語やめちまおう
さっさと公用語を英語に変えるべき
>>16
工業高校卒で学力中学生レベルなんだがもしかして俺インテリか😧 そんなもんだよな〜
思うに仕事(つってもくだらない仕事)しすぎなんだと思う
体力や時間が無くて他のことに目を向けることができない
知らないうちに何もかも忘れて小学3,4年生のアタマに
GHQ「我々が欲しいのは従順な奴隷と消費者だ」(´・ω・`)
>>14
若い連中はパソコンダメだぞ
パソコン使えるヤツは老害という認識まである いよいよ先進国でなくなってきたんだね。すぐだったね。
さらに驚くのは、日本人の成績がこんなに悪いにもかかわらず、OECDのなかでほぼすべての分野で1位であることだ。だったら他の国はどうなっているのかというと、OECD加盟国の平均は次のようになる。
先進国の成人の約半分(48.8%)はかんたんな文章が読めない。
先進国の成人の半分以上(52%)は小学校3〜4年生の数的思考力しかない。
先進国の成人のうち、パソコンを使った基本的な仕事ができるのは20人に1人(5.8%)しかいない。
巧妙な日本ホルホルスレへようこそ
パソコンを使った「基本的な仕事」が「できる」ってどういうことだろう?
何をどの程度できたら、このラインにあると判断できるのだろうか
パソコン使えて嫌儲のレスも読めるケンモメンの世界ランクが上がったな
記事後半の
>しかし、驚きはこれにとどまらない。>こんな悲惨な成績なのに、日本はOECDに加盟する先進諸国のなかで、ほぼすべての分野で1位なのだ。
ここに一番びびったわ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/16(土) 22:42:13.99
嫌儲見てるとこれ思うわ
嫌儲の住人の9割はスレタイだけ読んで書き込みしている
よくvipとかなんJで三行以上は読めない!とかレスしてあるけど
あれ本当に読めないからな
5ちゃんねらーの90割は三行以上の文章が読めないしね
今からでもいいから小学校一年生から全ての授業を英語でするべき
国際調査の読解問題ってどうせクソみたいな翻訳なんだろ?
センター試験国語の点数見れば納得
そのセンター試験も受験するのは高校生のうち4割くらいだし
漫画って何気に活字に触れるから良いコンテンツなのかも
漫画で鍛えられてる部分結構大きいよな
>>14
最近の若い奴はスマホしか使わんからキーボードの使い方も知らんぞ 俺ら嫌儲民が英語完全にマスターすれば人類ランキング割と上位いけるんじゃね
学者でさえ乗り越えられない「言語の壁」という巨大な障壁。これさえ克服できれば
>>35
マジで?
今はPC使えるのがダサいという風潮なのか・・・
ちなみに俺はスマホ持ってなくてノートPC+ガラケーしか持ってない いやいやどんなアホでも日本語は読めるっての
馬鹿にしすぎ
何だっけ日本人は識字率は高いけど意味のある文章を読む力は低いとかどっかで見たな
>>17>>35
どこでそんな大嘘を吹き込まれたんだよ
少し考えれば義務教育に情報やPCの授業があるんだから無かった世代より詳しいに決まってんだろ >>64
IT土方は真剣に取り組んだ方が良いな。
人生逆転できる。 >>69
週に1時間ぐらい使い方習っただけで使えるようになるわけないだろ 中国の大学入試問題(日本語)
リスニング問題
>>55
たかが知れてるだろ
そのまま本も読めって
ついでにいえば読書する前にそのくらい学習しとけって
馬鹿はさ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 訂正云々 |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)|| <カンペ読むだけの仕事だから落ち着いて!
/ づΦ
三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
晋晋 三晋晋晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I│ . ││´ .│I _______
`.| ノ(__)ヽ .|´ /
I │ I .I < で…でんでん
i .├─┤ ./ \_______
\ /  ̄ ヽ,ノ こいつだ
国難安倍川餅下痢三
スタバやマクドナルド行くと若者がドヤ顔でMacBook広げてインテリジェンスなワークをしている光景を頻繁に見かけるのですが
あれは我ら嫌儲民と同じく「選ばれし民」なんだな。結構いっぱいいるけど日曜とか
ケンモメンの低知能さは本文をちゃんと読まないところが証明するところになっているなw
文章を的確に読むって当たり前のようで
そんなに簡単なことじゃない
限られた時間でやろうとすると(やれという重圧があると)特にそう
中学レベルの国語のテストなら、読む力があれば満点とは言わんでも
8割くらいとれるはずだから
でも、それをとれる人は限られる
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
自民党が進めて来た愚民化政策が実りの時を迎えているな
>>75
普通はスタバやマックにわざわざパソコン持ちこんだりしないからな
わざわざそういう行動をするのが上位10%の奴らだけってことだろ まぁ安倍カルトやネトウヨみたいが存在してる時点で日本人は想像以上にバカだらけなんだなと認識させられる
ただ、100年単位で見ると上がっているとは思うけどね。50年くらい前に
国民の読み書き能力調査だと、50%くらいしか文意しっかりととれないみたいな
結果だったしそれを考えるとだいぶ改善している
頭が悪すぎてモンゴに民主主義はムリ
今はアメポチだからいいけどそうじゃなくなったら韓国みたいに容赦なくネットを遮断されるようになるだろう
これでも日本人は知能高いんだよ
中国人や韓国人や白人も知能が高い
そんな日本人をしてこの結果
高い知能を持つ人間ってのは思ってるより少ないんだな
パソコンを使った作業ってどのレベルのことなんだろ
WordExcelパワポくらいならある程度使えるやろ大卒なら
公立の小中学校なら3,4割こいつ頭悪すぎだろってのがいるからな
1割くらいはどうやって生きていくんだろうってレベルの脳みそ
嘘だ〜
実況民いっぱい居るしワイワイやってるじゃんYO
平仮名と片仮名と漢字を覚えるだけで脳ミソの記憶容量が溢れるだろ
小学生のテストで平均点70とかいく時点でこの調査がおかしな話であることは明白だと思うが
>>87
>>1を読んでOECDの調査がどういったものなのか
それを調べてレスする程度の能力では? 今どき職場でPCが使えないやつなんて居ないだろ
拒否反応示してた世代は退職した
>>72
最初のほうが分からん。
選択肢すべて受身形ではないか? >>94
記事見ろ
お前みたいな奴が平均下げてるんだぞ 日本語での意思疎通が難しいとか
PCもろくに扱えないとか
政治家にもチラホラいる程だからセーフ
>>86
基本的に人間は自分の周りにいる人を前提に考えすぎで
例えば上位二割三割の人間は
高校大学、あるいは社会人になっても変なとこに就職しなければ
ほぼ、同じくらいの人たちに囲まれて過ごす
それを「標準」と思う >>99
日本の大学生が世界でもおバカの部類であることと記事は関係ないだろ
まず大学レベルで英語できない時点で最底辺だし 文字を書く、読むってつまりは見えないルールを察する事なのでは
武器を操るに等しい、百●尚樹や高●院長などネトウヨの本質は文字
貧弱な人間がスマホに文字入力したりペンで文字書いてるだけ
文字=線 ただの線に何かを感じる方がある意味異常者、発達障害だと思うけどな
iphoneが流行り出した頃、女子大生と会話してて
「そのiPhoneの画面をなぞると絵が動くのはどういう仕組みだと思う?」と聞いてみたら
「指を動かした量を電波でアップルに送信して、動いた後の絵が返信されるのだと思います」と言っていたナ
なぞった量はどうやって計っていると思う?とも聞いたら、「たぶん空気圧で、空気の量を送信しているんだと思います」と
言っていたわ。
上を伸ばすより落ちこぼれを拾い上げる方が確実に平均は上がる
今は落ちこぼれを切り捨ててるってことか
>>98
隣の人に足を踏まれた(隣の人が僕の足を踏む、僕がその被害を受けた、の意味)
人々がその言葉を使う
先生が私を怒る
(誰かが)私にもっと積極的にするよう言う
母が私をしかる
という直接の行為関係ではない被害を表す受け身 社会に出れば学校で習ったことは役に立たないかも知れないが
社会に出て学んだことも役に立たない
これが日本
つーかいい加減ソース先の記事を読む癖をつけろよ馬鹿共
短慮軽率ってだけで人生損をし続けるぞ
>>98
Cだけが尊敬としても文章が成立するってことじゃない? >>105
かわいい女子大生がそういうなら正解でいいだろ
クソガキがほざいたら永遠に許さけど ソースがとかいってるバカみたいなのが会話できない日本人なんだろうな
PCスキルの定義とか振れ幅ありすぎる
日本語に関しては文盲の意味ならこの割合はありえないが、ハイコンテクスト部分の理解度はこんなもんだろ
>>115
世の中こんなん結構多いよ。この手の質問を身の周りの人にやってみるといいよ
似たような返事が返ってくるはず しかし、驚きはこれにとどまらない。こんな悲惨な成績なのに、日本はOECDに加盟する先進諸国のなかで、ほぼすべての分野で1位なのだ。
ホルホル案件じゃん
ソース元の元拾ってきた
日本ITが駄目すぎ
>>72
二番目は現実には日本人でも難しいだろ
東京はちょっと鉄道整理した方がいい >>69
卒論書くためのPCなくて、大学のPCに列を作っていると、ニュースでやっただろうに
大学は、レポートをスマホでの提出OKにしたりしている 「あの、おー、えー、わ、このー、ま政府の立場としてはですね、えー、ま北方ry、えー、その北方領土、についてはですね、
えー、の、おー、えー、し、島々、には、あ、わーくにの、おー、が主権、sh、えー北方領土の島々、は、わーくにが主権を有する島々であると、いう立場、でございます」
「これはですね、あの、おー、これはもう、この国会では、まこういう、こ、この答弁をさせて、一貫させて、いただいておりますが、
あー、北方領土はですねわーくにが主権を有する、島々である、ま、この立場、このこの立場には、変わりが、ない、ということを申し上げて、いる、ところでございます」
教育してると2択の答えしか理解できないんじゃないかと疑うことは多々ある
>>119
そんなのみんな知らんよ
おれだってどうして女子大生のおっぱいなぞると警察が動くのか仕組み知らないしiPadが静電式なのか感圧式なのかさえ知らん >>12
この手の空気の読めない前提を持ち出してくるのが日本を表してるな
>知的には優秀でも能力を無駄にしているという残念な現実 >>14
ドロー系でちまちま図表を描いた世代やパワポ資料を全体の構造意識して作った世代
に負ける気はせんわ。新しい表現手段を入り口に深化させられたけど、今はそこを塞がれてる
いらすとやの絵を流用しても深まらん さすがに嘘やろ
嫌儲でいうパソコン先生にあたる俺は超エリートやん
中学受験の算数問題見ると分かるけど、かなり高度なことやってる
結局、ロジック-数学の集合論。をどこで教えるかなんだよねえ
ソシャゲの人気投票で上位のキャラのピックアップをすると告知されて
特定の限定キャラは一位になってもピックされないのに票が集まったり、別のゲームでも画面外にスクロールできることに気が付かないで弱いキャラに票が集まったりするから
年齢関係なく人間は適当なんだと思った
若い奴はスマホがあるからっていうけど
パソコン使えない奴がスマホ使いこなせるとは思えないな
スマホを扱う調査とかやって欲しいわ
多分同じような結果が出ると思う
Bかな?
「言葉として使われている」は「言葉が使われている」という意味でもあり“言葉”が主語になりうる。
「足を踏まれた」は「足が踏まれた」という意味でもあり“足”が主語になりうる。
言葉も足も主体的、能動的に何かをするものではないのに。
他の3つは、怒られ、言われ、しかられた自分という存在があり、それは主体的、能動的に何かをするものでありうる。
ツイッター見ててもギリ健多すぎだしな
あれでもまだスマホだかパソコンだかでツイッターを使う事は出来るレベルなんだから
それ以下も普通にいると考えると怖いのは確かに
>>128
いまや総理が二択どころか択捉切り捨てだからね (2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない←パヨク見てるとこれが正しいのがよく分かる
>>1 安倍晋三くんのことだね。
「国際成人力調査」の結果概要
(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。
(2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。
(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。 >>69
そう思うだろ?
でも今の新入社員はマウスとキーボードの使い方から教えなきゃならないんだぞ?
まあスマホ世代だから仕方がない…と思わせておいて、
実はスマホすら良く解らず使ってる連中も多いのでヤバいが
職場見てると、学生のころにwin95が発売された世代、
35〜45歳くらいが一番PC使えてるな
もちろん>>1の調査内容程度の使い方での話だが 65歳以上の老人には小学生程度の読み書きしかできそうにない連中がゴロゴロいるだろ
3割の中にはそういうのが入ってるんじゃないの?
>>141
さすが自我も無いネトウヨは自分の姿すら把握できていないのだなあ >>14
今の少中高生なんて親のお下がりのスマホでガチャゲーばっかりやってる層だわ >>5
チョンモメンの使えるレベルはかなり低いだろうが >>98
踏まれた、だけが物理攻撃を意味してる
あとのは音声による会話や意思疏通を意味してる
だからB メールソフトなんかプライベートじゃ使わないからなぁ
仕事でも受け取って見るだけの人多いんじゃないかな?
>>105
>「そのiPhoneの画面をなぞると絵が動くのはどういう仕組みだと思う?」
これ質問する方が馬鹿だろww >>151
盲点ってやつだ
お前もやってみるといい。文系はだいたいこんな返答をしてくる。 大学出てると、実験だの卒論だのでどうしたってPC使うんじゃないの?
使えるのレベルがわかんねえな
基本操作なら大体みんな出来るやろ
昔あった分数の出来ない大学生みたいなマスコミの若年叩きネタじゃねえの?
>>14
そんなもんだろ。若い世代は音声入力とかフリックで早くやるはず
アウトプットをソッチ用に合わせる必要あるかもしれんが、
インターフェイスなのでキー入力が上位とかは断じてない
何を求めるか求められるか。そこに、どういう構造があるかの理解の方が重要 >>1
小泉とかw
安倍とかw
麻生とかw
低脳が総理になれる国だから
選ぶ側もそれなりなんだろうw こんな奴らばかりならこの俺が底辺に甘んじてるわけがないんだが
>>158
フリックが早いのは省略入力のおかげだからなあ >>155
その辺をどこでやるかが問題なんだ。大学でできるようにすればいいけど無理
知れた大学院でも対応しんどい >>162
経過は問わないって話。仕事なら速さは正義なので、早ければ価値が上がる >>164
必要な変換のパターンが増えたらとたんに遅くなるぞ 世間はそんなにバカなのか、信じられん。
みんなPC持ってるじゃないか
安倍が使っているのが日本語だと仮定してのことだが、
安倍の答弁を文字に書き起こされても何が何だかわからないからな。
俺もその三割以上の仲間入りを果たしてる。
>>146
書けるのに話せないとか真性のガイジやん >>89
記事に出てくる新井紀子の調査で、キャリア官僚レベルの連中でも
少しひねった日本語の文章となると誤答がすごく多かったらしいからな
こういう人たちは個々の単語は当然理解してる
でも文章になると単語だけを拾って文脈を読み間違う傾向があると >>72
こんなもん特に難しいものだけ抜き出して持ってきてるだけじゃないんか? >>170
はい総理の秘密を暴露した国家機密漏洩罪 PIAACの解答はPC使うから
>(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。
これに引っ張られただけ
読解力が低いのではなく、単にPCが使えないだけ
>>172
作者でさえ正解を知らない「このときの作者の気持ちを述べよ」より簡単だろ 皆当たり前のようにPCやスマホを使ってはいるが
コンピュータやソフトウェアを理解しているわけではないからな
人間ほとんどバカだけど日本は他より多少マシってところを喜ぶ記事ではないのはわかるだろ
ちなみにIT以外の問題でも数字はキーボード使って手入力させられるから
そこで全角で入れてしまったらそれだけでアウト
英語圏ではそういう間違いが発生しない分
同じようにPCに慣れてない人でも日本よりは高めに出る
まぁただ能力や仕事に対する報酬が割りに合っていないというところに関しては同意だな
役職がついて粗利とかを知る立場になると、利益が出ているはずなのに給料に全く反映されていないことに憤りを感じる
それと労働生産性の低さは不必要な接待や営業回り、事務方の不要な書類作成に原因があると思ってる
稟議書って何だよ馬鹿なのかよ
>>144
しかし実は日本は識字率調査を半世紀やってない
文章を理解する機能的識字もどの程度のレベルなのか実は良く解ってない
中年以下の日本語能力も怪しいものだぞ >>178
んなもん乗り物の仕組みとかお前が今住んでる家の断熱構造とかトイレの排水の仕組みとかと一緒だろ
知らなくても使えれば良いんだよ
トイレトレーニングする幼児に上下水道の仕組み教えるつもりか? >>82
若年層の下層の多くはブランドとしてiPhoneを使っているのにも関わらず、MacBookの存在は よく分かっていないかもしれないな
彼らに必要性/資金力は無く、同じ飲食店内で必要性と資金力を持ち合わせた人が生産してる現状を何も理解できず眺め、同じメーカー製のスマホで遊んでいる
上層と下層は決定的に何が違うんだろうか 187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/16(土) 23:41:43.16
>>180
いや日本が一番高いんだけどwwwwww
見てください、彼は日本語が読めない3割の人間でした!w
ほぼすべての分野で日本が24カ国中1位、他国の結果
しかし、驚きはこれにとどまらない。こんな悲惨な成績なのに、日本はOECDに加盟する先進諸国のなかで、ほぼすべての分野で1位なのだ。 >>183
似たような質問でどうしてそのアイコンを押せばツイッターができて、そっちを押せば地図が出てくるかわかる?と
聞いてみたら「僕がツイッターをしたいと思ってボタンを押すからです」と答えた大学生がいたわ
哲学の質問をしたわけでは、ないからね。 >>182
なんせ日本でトップクラスに日本語怪しいやつが総理だからな パソコン使えるのはゆとり世代と呼ばれた世代辺りだろ
偏差値という糞みたいな評価システムが標準だから、みんな勉強しないんだよな。
絶対評価にしたら中卒も怪しい人だらけだと思う。
教科書のマスターを基準にしたら、公立中学校民は95%が卒業できないよなw
公立中学出身奴は思い出せ
あれが日本人の平均だ
つまり分数さえわからない奴がいるし、まして一次関数など理解できない
方程式さえ立てられない
日本語読解能力もゴミ
これが平均的日本人、つまり普通の日本人である
>>188
おまえこそそのアイコン押す内部処理がどうなっていて、どういう経路でツイッターのサーバーまで届くか説明できるのかよ
「インターネット経由でー」なんて「霊界経由でー」と一緒のレベルだからな? 字幕が減って吹き替えが増えてるのも
識字率の低下とまじで関係あるからね
>>194
僕は専門みたいなものだけど、まあコンピューターやソフトウェアについては説明できるけど
僕の質問はそこまでは求めていなかったが、文系の学生にとっては、そういう認識なんだよ。 >>187
そしてほぼ大半が1位なのに、若年層の順位は1位ではなく、
若年層のITスキルとなると韓国に比べて大きく劣っていて、
そして全体を見れば順位が下の先進国に生産性では劣っており、
能力を使いこなせていないのが日本、という話やな 中高一貫校出身のエリートにはわからないだろうけど
公立中の実態を知っていれば何も驚くことはない情報
あと日本人の低労働生産性の根本的な要因はなんと言っても実行力が無いことだな
指示をすればその通りに動いてみせるが、自分で考えて次の行動に出る人が少ない(当事者意識がない)
そして目標をあれこれ掲げているのも実行力を削ぐ原因だな
加えて仕事をマルチタスクでやろうとすること、そして仕事とはそういうものだとする文化が蔓延していること
分業化ができていない職場にありがちだ
無駄な現国の授業を削って
本勝の『日本語の作文技術』を教えれば良い
官僚の作文にも悪文が多すぎる
偉そうにこの文章書いてる橘玲自身が貨幣の事を誤解して家計と国家財政を混同してるからな
>>197
この記事でいうと
「会議室の予約申し込み受付をしました。メールが4通届きました。3通は予約申し込みでした。
会議室は4つあります。会議室が空いている時間を調べてそれぞれのメールに正しく返信してください。」
日本では8.3%しかできなかったってさ ああ、橘玲か…
まあ、エビデンスとか言いながら間違いが多いし、竹内久美子とか信用するようなお笑いだし
何より、結局インテリなら知ってて当たり前、けど言うべきじゃないということを
得意げに下品にいう、よくあるつまらない典型
売れないやつがたまたまこういうので売れて調子こく
昔なら呉智英、あるいはもともとだけど今や完全に気が狂って廃人になった日垣隆、
そのタイプの言い回しの、苦笑する手つきのモノ書きなんだよね
つまり「だから何、丸山真男がいうならともかく、お前は何様で何ができるのか」っていう
解説屋だけで、役立たずのノンポリの冷笑系がこの手
我々インテリなら、民主主義的にも人間的にも、目の前にいたらぶん殴っていい
日本人の低労働生産性の根本的な要因は
中小企業の利益率が低すぎることだ
労働生産性の定義を調べてみれば良い
スレタイみたいレベルでも首相になれるからすげーよ日本
世の中、エリートばっかりじゃ困るだろ
誰もドカタ仕事する奴いなくなるよ
ふんぞり返って指示出すのは1割の人間でいいんだよ
あとは中間層(事務仕事+雑用)と人の嫌がる仕事してくれる肉体労働者な
エライ人は自分で出来なくても良い
出来る奴にやらせるから
>OECDによる国際調査で「先進国の成人の半分が簡単な文章を読めない」という衝撃の結果が明らかになった。
>しかし、驚きはこれにとどまらない。こんな悲惨な成績なのに、日本はOECDに加盟する先進諸国のなかで、ほぼすべての分野で1位なのだ。
>OECDの平均をもとに、PIAACの結果を要約してみよう。
>(1)先進国の成人の約半分(48.8%)はかんたんな文章が読めない。
>(2)先進国の成人の半分以上(52%)は小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。
>(3)先進国の成人のうち、パソコンを使った基本的な仕事ができるのは20人に1人(5.8%)しかいない。
日本スゴイ!
PCを使った作業ってVBA書けるくらいのレベルだろ
>>198
そらGUIの処理がどうなってるかなんてコンピューターが使えるかどうかと関係ないからな
てか何を答えてほしかったんだよw >>204
ソース見たけど、俺もダメな側かもしれん…
4件のメールのうち予約申込は3件で、午前、昼、昼から夕方にまたがるものだ。解答者は4つの会議室の空き状況を確認し、午前に1件、昼に1件入れて、残りの1件には利用可能な会議室がないことを返信する。
何で「利用可能な会議室がない」のかわからん
4つあるんじゃないのか つまり日本語が読めるやつは日本を支配できる層ということか
俺にも可能性あるな
>>214
おそらくそれぞれの会議室が使えない時間や使える長さがバラバラに設定されてるんだろ あの余命ブログに引っかかってた奴とか
マジで日本語読めない連中だろ
あれ普通に読もうと思ったら無茶苦茶読みづらいもん
>>193
>>200
いや、だからそういうステレオタイプというか
旧来の認識を覆すような結果も出てるっていう話だからね、これ
私立中学進学率は右肩上がりなのに、なぜ若年層程順位が下がってる?
もちろん売り手市場になれば学校側のレベルも下がってくる話ではあるが
そもそもエリート連中の思考能力にも?が付き始めてるんだよ
ただ、それも昔からそうだったのかもしれないが ヤフコメ見てると本気で長文に耐えらない層は相当いることがわかる
そしてお前らも同じということもわかる
先進国の中では、日本が圧倒的1位だが
それを生産性に結び付けれず無駄にしているって記事でok?
生産性なんて設備投資すれば終わるやん
>>213
それ用のアプリケーションを呼び出して目的や計算や処理を行っています、位は期待したい処だけど
無理だろうなと思っていました。文系大学の学生はどのように認識しているのか興味があってね
逆に言えば彼らはコンピューターやソフトウェアの価値も人間の肩代わりをしている処理の内容も理解出来てないので怖いなと。
媒体が変わると、一切使いこなせなくなるなという予測もできるのです。 >>69
全然使えないよ
ソースは某国立の図書館勤務の俺 >>171
新井紀子問題なら、官僚文書や法律の判決絡みが工学化するだろう
AIで一番無くなりそうなのはこの辺 日本の識字率は諸外国より圧倒的に高い!ホルホル
ってのも何かしらからくりがあるとは思ってたけど
字が読めるとされる水準が海外より圧倒的に低かったというオチじゃ…
>>1
短くまとめてくれって言う奴はまだいい
短いとちょっと何言ってるかわからない
から長く書いてくれと言う奴がマジで結構いるからな 言語能力は日常における反復トレーニングが必要だからな
本も新聞も読まない、それどころか逆に読んでる人を「今どきそんなものを」と馬鹿にしてる池沼が多くて驚かされる
若年層の絶対数が減ってるのに
エリートの椅子の数は変わらないんだから
質は低下して当たり前だろ
足りないものは輸入しろって話だ
>>105
プログラミングすりゃ実際そのやり方でも出来るから正しい >>226
本を探すにしても書棚の本を1冊ずつ目で探してる生徒がいて
検索の仕方と請求番号について教えたけど一向にその手段を使わない
ちょくちょく目当ての本が予想とは違うジャンルの書棚に混じってることがあるから
そうしないと不便なのにな
なんでだろうと不思議に思ってたらそもそもPCの使い方を知らなかったって経験あるわ ネットカジノも「画面の向こうでサイコロを転がしてるんだと思います」
とか答えそうだな
いやー笑いが止まらんわ
>>218
余命ブログというのは読んだことないけど小説家でも思想家や哲学者でも読みづらい人はいるじゃん
というか思想家とか哲学者なんて読みづらい文章書くのだけは得意な人種じゃんw >>236
胴元が勝つようにサイコロ転がしてるに決まってるのにな >>237
余命ブログのはラフ画の理論で説明できる
それっぽい文章だけどいまいち意味が通らないから目につく単語だけ無意識に拾って脳内で理想の文章妄想させちゃう >>11
ソースなんて関係ない
日本人を貶すことができればソースなんて要らない
そんなネトウヨ思想のやつが嫌儲に溢れてる気がする おかしいな
だとすれば俺は相対的に見れば相当優秀な人材のはずなのになんで仕事がないんだ?
ねらーの長文叩き、ネタとかじゃなくマジで長い文章読めなくてイラついてるんだなと気付いた時は戦慄したな
>>235
まあでもPC操作も教えればすぐ覚えるけどね、若いから
ただ、PCなんて学校で習うから知ってるでしょ?と思って放置していると、
いつまでも使わないんだよな
PCの存在そのものに全く興味が無いご様子なので、そこは気を付けないといけない
スマホ世代とか言われてるけどスマホにも興味ないしね、今の若い人って >>242
人間で最も重要なのは、やる気と行動力だから・・・ 意味を抜き出せず、単語の印象だけしか見えない層が結構いる
>>242
優秀かそうでないかは仕事に就けるかどうかはあんまり関係ないのでは
関係あるなら日本が落ちていってるのを証明できない >>12
linux言うたかてDebian系とか情報多いやつなら
windowsよりちょっと面倒くさいだけですやん もしかして今の若者世代ほうが入学試験で暗記偏重だったりしないか?
日本語が読めないのか、きちんと読まないのか
ざーっと目を通して分かったつもりになってる人が多いという印象
社会に出てまず驚いたのは、人の説明を理解せず自分の思い込みを事実にする人が
いること
それで公文書の作成をするもんだから、訂正させるのにえらい苦労したわ
PC使うようになってから漢字書けなくなったろ?
小学生レベルの漢字書くなくて恥かいたわ
>>245
今の若い世代ってなんにも興味ないよな
なんかボーってしてる >>228
ソース読め
こんな日本でも世界一位ってオチだぞ >>240
質をとても悪くしたデリダみたいなもんか
さっき 「デリダ む」 まで入れたら 「デリダ 無意味」 って速攻で出てきてワロタ
あのへん、イタズラっ子がそれっぽい物理用語で褒めたたえたらロクな査読もなく賞賛されちゃうような界隈だったそうだしなあ >>254
それ場所によって異なるんじゃないの
うちで最近取った新卒の子とかちょっとどうなってるのってくらい意識高くて利発だよ
ケンモメンのメイン年齢層あたりだともっと適当で学生気分しばらく抜けてなくて終業後優先みたいなほうが多かったっしょ
全く女にガツガツしてないなとは思うけど仕事への意欲とか観察姿勢とか資格勉強とか当時とまるで違うよ >>65
ダサいことにしないとLINEで監視できないじゃん。 ここみてても「ほんとにあんた義務教育ちゃんと受けてんの?」ってくらい知的レベルの低いのいるもんな
わからんでもない
自分は比較的日本語が読めないほうだと思うけど、なにしろ長いセンテンスが駄目なんだよ
文章ならわからんでもないけど、政治家が使う日本語やプロサッカー選手が使うみたいな
やたらと接続語を使って長いセンテンスにしてるみたいな話し方されると意味がわかんなくなる
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
>>262
安部語は誰にも理解できないよ
だいたいあれは言葉っぽく聞こえるだけの鳴き声の一種 >>6
そもそもにだな
「隠キャ」なんて日本語はないのだが? パソコン1割はさすがに嘘だろ?
底辺非正規の俺が上位1割になっちゃうぞ?
今の若者世代の方が入学試験のノウハウが確立してるので
黙って給餌されたものを飲み込むだけ
長文読解って小説たくさん読まないと身につかないと思う
本を読む習慣が無くなってきたせいでは?
ということは、ケンモメンというだけでジャップの中でもエリート層ってことじゃん
長時間労働で学習時間が圧倒的に足りないね
一億総時代遅れになるわけだ
だからパソコン使った基本的な仕事って
具体的にどういう仕事だよ
>>268
義務教育なんて登校すれば抜けられるだろ マジかよ俺たちってエリートだったのか
薄々そうじゃないかとは思ってたけどよ
>>278
そういう話なんだろうけどアメリカ人がそこまでPC使えないってイメージないなぁ
日本人が本当にPCを使えないのは知ってる 本当にパソコン使えるやつが1割程度しかいないなら
俺はもっと評価されるべきなんだがな
そうじゃないってことは嘘だな
I confess that won’t be English speaker as well if I effort learning that whether is it?
最近の官僚の作文は矢鱈と読点の多い長文ばかり
テンプレでも有るのかと思うほど
一般人が読みたくなくなるように腐心してるのか
パソコン使えないって爺ちゃん婆ちゃんの話じゃないの
仮に今まで触ったことないレベルのド底辺でも半年も仕事で毎日使ってたら最低限は使えるようになるでしょ
大昔と違ってどんどんド素人でもサクサク使えるようになってるんだから
Microsoft Office specialistのExcelとWard取ったけど仕事でずっと使わないから完全に忘れてしまった。
無駄なパワポは楽々作れるけどww
句読点とかあってるかわからないままおっさんになってる
外国人に日本語を教えられるかといえばノーだ
3割の方だな
ゲーム実況とか見てるとマジで漢字読めないガイジばっかり
どうやって生活してるんだ
ネットで文字くらい読むだろ
コンビニなんかでも棚の前で固まってる奴とかいるし
異常に視覚と思考速度が劣ってるんだろうな
あれって面で判断できずに端から眺めてるんだろ?
【大朗報!】ケンモメン、たった1割の天才集団だった【奇人変人】
こんな馬鹿共から常識がない、人の心が読めない、アスペ、無能と呼ばれているモメン達
ジャップはもう死んだほうがいい
日本は断トツでスキルは高いが、ITが絶望的。
あと、スキルが賃金に反映されてない。OECD平均以下
要するにITドカタ国だったという結論
自民党に投票する人が3割くらいいるし、知能テストしたらこうなるわ
読解力がないという意味を理解できずに、文字が読めない事と勘違いする
日本語が読めない奴がいてうけるw
>>5
社会にでたら本当にパソコン無理とか論理的思考が無理って人がいるからな どうせメール仕分けできたところで賃金増えないんやろ
出来る人が必死にやったらええねん
C言語でどうぞ
って言われたらどう返すのが正解なんだろう
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/17(日) 03:48:56.44
>>271
まあそれはあるだろうね
頭悪い人は100%読書嫌いだから >>288
そう、パソコンなんて若い人なら使ってりゃすぐ最低限使えるようになる
でも特に若い世代でのITスキルが他国に比べてかなり低いと
つまり多くがプライベートはもちろん、仕事でも使ってないって事だな
FAXが現役である日本の労働現場舐めんなw なんJ行くとマジで小学生レベルの文読めないやつゴロゴロ居てやべえからな
子供出来た先輩がコミヤコミヤと言うから
何かと思ったら子宮のことだった
ヤバいのいるわ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/17(日) 04:09:55.24
例題上がってるけどこういう問題が3割の人はわからないってことだろ
>>72
これ丸の内線と中央快速線ごちゃごちゃになってない? 相手の意図するところを瞬時に察し、的確な答えを返すひと
私は、こういうひとのことを頭がいいと考える
具体的には、プロレス記者の小佐野氏なんて頭がいいと思うわ
若いライターが、小佐野氏に昭和のプロレスを語ってもらうという企画をネットマガジンでやっているんだが、
若手が一つ質問しただけで、「ああ、なるほど つまりキミが本当に聞きたいことはこれでしょ」と言った具合に
相手が望んでいる話をしてくれる
ただ彼の文章は面白くないんだよな
対象に気を使いすぎて
ターザン山本のような人の話を聞かないキチガイの方が、創作者としては面白い
こないだある医者に、病気のことについて尋ねたら
「それは医学上の定義ではですねえ〜」といった具合に、
医者にしかわからない用語でもって、小難しい話をされたのですぐに話を打ち切った
あっ、もういいですと
こちらは、学問上の定義なんざ聞いてないっつ−の
ネットも、この手のバカだらけ
人の話の意図を読むことができず、どうでもいい枝葉末節ばかりに拘るバカ
やたらと言葉の定義にこだわったり、細かい数字の間違いをあげつらい鬼の首を取ったかのように勝ち誇るバカ
漢字読めない人は多いな
会話が成り立たなくて震える
これはなんとなくわかるわ。俺も本はまったく読めない
まず内容が頭に入ってこない。5chなら全然問題ないんだけどなーなんでだろう
日本の識字率って100%に近いだろ
なんでこんな嘘をつこうと思ったんだな
結構馬鹿が多いんですよっていう安倍擁護か?
会話に四文字熟語を使うと「?」って顔されるからな
その言葉を知らないから聴き取れないし、もちろん意味も分からない
識字率より処理流暢性を気にした方がいい。
ネトウヨは文字が読めても論説の意味を理解できないから無意味。
語彙が少なすぎるし小説読んでも読めない単語ばっかり
知らない言葉を使えばコミュ障と言われるのがジャップ社会
知能より空気、天才より馬鹿が好まれる
社畜社畜とバカにされてるが、何とかやっていけてる奴は
日本でも上位の知能を持ってるんだな
誇って良いぞ、そして働け
以前「低学歴の世界」ってワードが一時的に流行ったよな
高学歴と低学歴は干渉することが少ないから壁があるみたいな
>>303
>スキルが賃金に反映されてない
国会を見れば分かるだろ
国会で誰より給料が高いのが安倍晋三だが安倍晋三のスキルは国会で何番目だ? >>333
議員歳費と賃金が同一に見えちゃう人か
日本人は日本語が読めないw テレビにFirestickさしてやっただけで親は関心してたぞ
日本経済が停滞するわけだ
Outlookで出席者のスケジュールの空きを調べて、会議室予約システムで各拠点の会議室の空きを調べて、えいやでinvitationを送って会議室を押さえる。
ついでにWebexも予約しとく
これくらい新入社員が最初に教わる仕事だろ
>>337
なんかITセキュリティの会社からスカウトメール来てたけど中途40代だと教えられなくてもそれぐらい求められるのか とても無理だな
そこに出てくるの馴染みのないテクノロジーばっか 展開図のやつは該当なしと正しく答えた人が不正解認定されてるんだろ
本来屋根が閉じていないやつを似ていると思う奴こそガイジだろ
コンビニでバイトテロしたりアイスケースに入ったりする奴らは
たぶん小学3年生くらいの精神年齢なんだろうな
昔からジャップはパソコンが使えないのをガラケーが凄すぎてとかホルホル言い訳していた
で、国会でジャップの生産性は先進国で最低なのはなぜかと言われて
情弱だらけのit後進国だからといってる
日本でPCスキルなんて持っていてもオタクだって馬鹿にされるだけだから
俺の勤めてる会社はそういうやつばっかで嫌になるわ
まぁそんな奴らだからこんな底辺企業にしか就職できなんだろうけどな(笑)
>>266
俗語なだけで日本語じゃないわけではないだろ
あと隠じゃなくて陰な 日本の識字率は世界一ィィィ!とかいうホルホルも
どうせアメリカとかの移民社会とか都合よく切り貼りしたデータだったんだろうな
そもそもジャップの大学進学率が先進国中、最低に近いからな。
物作りで高付加価値の製品作るしかないって決めたはずなのに
高卒ばかりのジャップw
ノートパソコンで颯爽とタッチタイピングしてるってだけでもうごく一握りのエリート様だからな
俺も漢字が読めないし書けない
小3ぐらいから止まってるわ
新聞読まないからかな?
漢字読めないだけで池沼みたいに思われる
数学ならセンターで満点取れるのに
この嘘ニュース、これやろ?↓
アメポチ朝鮮人の「日本語」の意味 = 嘘・サヨク言論・反日思想
↓
普通の日本人の日本語・感覚・言論・思想→「あ!コイツ、日本語読めない!」
でもPCやスマホの普及で文字を読めるけど書けないやつは増えてそうだよね
まじで小学生レベルの漢字すら忘れつつある
この嘘ニュース、これやろ?↓
アメポチ朝鮮人のアホの「日本語」の意味 = 嘘・サヨク言論・反日思想
↓
普通の日本人の日本語・感覚・言論・思想
↓
「あ!コイツ、日本語読めない!」←このアホ論な。
嫌儲見たらわかる
スレタイ速報どころかせいぜいスレタイの2割くらいしか読めないやつがほとんど
安倍とかネトウヨとか日本とかそういうワードだけ拾って適当なことレスするチンパンジーばかり
>>363
より正確に言えば、言いたいことをいうきっかけとして特定ワードを利用してる感じだな
それもほぼ無意識レベルで 本当にその通りだと思う
エクセルやワードをきちんと使える日本人は10人に一人だと思う
>>58
センター国語難しいだろ!
本文に答え書いてあるはずなのに何であれ間違えちゃうんだろ? >>358
そういう一芸に特化した人が受け入れられる社会になれば良いな
コミュ力って一芸もかなり重要みたいだけれど 5chでも読み取り能力な無いやつが頓珍漢な事で絡んで来るからな
>>1
何があっても安倍を支持する層とだいたい一致するな
知能障害の3割の人間によって支持される池沼政権か >>365
さらにマクロ組めるだけで無双できるからな
異世界転生の主人公の気分がわかったわ
「俺また何かやっちゃいました?」 >>354
それこの記事の内容全く理解してないじゃん
日本の中等教育卒業者はアメリカやドイツの高等教育終了者を上回る水準だという統計がPIAACから出たというものだ 今サンデーモーニングで良いことやってるわ
SNSの登場で低思考力によって起こる過激な論調が社会に影響を及ぼす危険性が世界レベルで高まっている
倫理観の欠如もさることながら、読書をする習慣が無くなったからそういった訓練がなされないままSNSを利用しているものだから、一部の集団の中で先鋭化された思想にいとも容易く同調してしまうわけ
今の中高生はブラインドタッチ出来なくて当たり前で
ブラインドタッチ出来るだけで神扱いだぞ
>>374
プログラミング教育でもやってたが
セミコロンの出し方すら分からないのが今のクソガキらしいからな
圧倒的な低知能、圧倒的な無知
こういう連中が安倍政権を支えてる >>373
今までなら接触することすらなかったはずの無知が平然と発言することが出来るのがSNS化した現代社会だからな
圧倒的な無知によって安倍政権は支えられているとみてよい
これまでには考えられなかった現象だが 安倍や阿からしてが典型的な日本語できない日本人だからな
>>376
そしてトランプの台頭やルペンの躍進、その他諸々の過激系政党の議席獲得も成るべくして成った結果なのだと言える
SNSのエコーチェンバー効果によって効率的に洗脳された国民に慎重さを促しても無駄なのだと
全員が高い倫理観を持った社会なんてそもそも非現実的で理想論でしかない >>373
多分本読む習慣が云々は分析ミスだと思う
ジジイババアも普通に騙されとる >>379
そのジジイとババアとやらもどういう層が騙されているのか、というところ
本質なんだけどね
その集団を学歴別で層別化をするか、所得別に層別化をするかで傾向は変わってくるだろう
直接読書の習慣(1日の時間や冊数)でサンプルをとるのが一番効果的だろうけど
自分の推測はあくまでも推測だから正しいとは言わないけど、相関性はあると見ている まじでやばい
働いてたら分かるけど圧倒的な低知能が多すぎる
ほんの少しのプログラミング能力さえあれば自動化してサボりまくれるのに
全部手作業でやってるバカが9割だからな
ふつうに仕事してるだけで異世界転生の主人公感を味わえるから笑えるよ
5チャンネルとは言え長文書くと「ナゲー」って文句言ってくる読解力ない馬鹿が多いのは事実だよな。
確かに小3−4年生レベルが多すぎる。
>>380
厳密にはそうだし
若い世代も同じロジックで分析しないと全く成り立たないけど
俺がレスした先が世代をもってそこに言及するしてんだから当然世代をもって反論できれば論破できるわけ
ちなみに相関があるくらいの話では因果関係も主要因も分析しきれてない 国語以外の教科の試験を全部長文にしたらいいんじゃないかな
実際安倍がテスト受けたらどうなるん?
>レベル4では、1960年から2005年までのメキシコの男女の教育水準を示したグラフが示され、「1970年には、6年を超える学校教育を受けたメキシコ人男性は約何パーセントでしたか」と問われる
これは無理だとして
>レベル3の読解力の問題では、図書館のホームページにある本のリストから『エコ神話』の著者を答える
芦部知らずに憲法語ってた安倍ちゃん、これいけるかなぁ
ソースのこれはなかなかいい表現
>日本が先進国のふりをした身分制社会
日本はリーダーになって低知能をまとめて率いる人が居ない
リーダーになっても人の足を引っ張るだけ
頭がいい人もな
例、民主
根本的な原因は低知能なやつらではなく、エリート層、マネジメント層が糞だというのが問題なんだよ
下手すればVLOOKUP使えるだけで高レベルなIT人材として見られるくらい低レベル
事実PC使えない人間ばかりなら
これから未来のIT人材不足シャレにならなくない?
どうなの
>>282
アメリカって悪い意味で層が暑いからな…… >>390
だからシャレになんねー未来しかないよ。
本当に必要なのはIT土方じゃないしな。 ハイライトしなさいとか言われてもわからんだろ
日本語で言え
ソリューションをコンプライアンスか?
それにエコ神話を探したいなら最初からエコ神話で検索すればいいだけじゃん
受験数学ってこんな感じだったよな
>>198
僕w
qiitaに書くなよウザいから
qiitenaiんだよ僕ちゃん 読解力低下と世界の政治がクソ化していることの関係は興味深い
さらにSNSなどの発達も影響大きいのだろう
>>388
安倍がゆとり教育やめて、時代錯誤の工場労働者レベルの奴しかいなくなったんだよ。
そういう社会構造になったのは自民党の失策だよ。 >>188
その質問への回答としては適切じゃないけどかなり面白い回答になってる
それがわからんってことはその程度なんだよ僕ちゃん
qiitenaiから黙っててね この記事で思ったのは別に全員が優秀な人間である必要はないってこと
あと問題が糞過ぎ
立体の展開図のやつでわざと比率が変えてあるけどそんな引っ掛けいらん
重箱の隅をつつくようなくだらん小手先のテクニックに慣れてる日本の得点が一番高いのに納得
橘 玲って
バカが百花繚乱のごとく咲き乱れる日本ジャーナリズム業界でも
大輪のひまわりの如きバカじゃないか
こんな人間が書いたものは
一言だって信用できるものかw
>>111
それをわかってて2ちゃんなんかやってるおまえもバカだよ 低知能でもせっせと子作りしてる
結局国力は結果を出せる優秀な人間を如何に囲い込めるかで決まる
日本はそのための努力を全くしてない
5ch、特に嫌儲やってると文字も人も見えなくなるよね
文章だけじゃなくドラマも見れない奴が少なからず2chに書き込みするからうんざりする
二言目には説明不足だのなんだのと野暮すぎる
>>397
俺はゆとり教育が間違ってたとは思わないけどな
数学オリンピックなんかは、あきらかにゆとりのほうが優秀
2009年なんて金5人で世界2位だよ
団塊jrあたりだと1991年ぐらいは金0で12位
>>400にもあるが、全員が優秀である必要はない
リーダーやマネジメントの経験を積むには、工場労働者レベルの人も必要 >>383
ああ成る程、それについてはその通りだわ
今とか昔とかの話ではなく習慣の問題だ、と訂正するよ
指摘してくれてありがとう これを持ってアイツがバカだとかコイツが賢いとか盛り上がってどうする
どういう目的でどのように集計したのかが明らかでなくては意味がないだろう
その妥当性が検証されなけりゃ与太話と一緒よ
ケンモメンてこんなにアホだったか?
落ち着けよ
>>406
それでも日本語も不自由なくせに日本語を欠陥言語とかぬかすんだよな 誰がなんの目的でデータを集めたのか
その集め方はどのくらい妥当性があって的確だったのか
それらがわからなければ飲めない話でしょコレ
何を持って読解力思考力論理性を劣ると断ずるのか
しかも国ごと
失礼な話ですね
>>414
国ごと劣るって断ずるの「国」が日本を指してると仮定して話すけど
お前みたいなやつを引っ掛けるための記事だよこれ
ちゃんとソース読めば日本が劣ってるなんて一言も言ってないことはそれこそ小学生三四年生でもわかるんだよ
反省してね 417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/02/18(月) 00:37:45.18
>>416
お前は3割の人間ってことだ
反省したら本を読め 新井紀子ってようは
コンピュータがやってる読み方を再現できるか、って話を読解力に置き換えているだけなんだよな
文字と言葉ってそんな程度のものじゃない
>>310
printfでコメント返したらOKだよ。