dupchecked22222../4ta/2chb/786/43/jisaku164184378621719370802 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1641843786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2022/01/11(火) 04:43:06.71
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にしてから作製願います。

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
http://2chb.net/r/jisaku/1641382326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket7742022/01/11(火) 04:43:21.11
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー    日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付@  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 

3Socket7742022/01/11(火) 04:43:35.54
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

4Socket7742022/01/11(火) 04:43:48.42
AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328426.html

AMD Ryzenが Intelより優位な理由。
プロセッサの競争軸を変えていく「3Dパッケージング技術」とは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1328626.html


ClockTuner v2.1 RC5 for Ryzen (CTR) Guide
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-1-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,3.html

AMD Ryzen 6000 ‘Warhol Zen 3+’ CPUs Reportedly Cancelled,
Red Team To Focus on 7nm Ryzen 5000 XT Refresh & 5nm Raphael Zen 4 Chips Instead
https://wccftech.com/amd-ryzen-6000-warhol-zen-3-desktop-cpus-reportedly-cancelled/

5Socket7742022/01/11(火) 05:51:02.72
AMDがモバイル向け「Ryzen 6000シリーズ」APUを発表
外部GPUなしでRTを実現
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/05/news051.html

AMDは1月4日(米国太平洋時間)、新型のAPU(GPU統合型CPU)「Ryzen 6000 Series Mobile Processor(モバイル向けRyzen 6000シリーズ)」を発表した。
搭載製品は2月から順次発売される予定だ。

6Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)2022/01/11(火) 07:25:14.75ID:efYQ5R6t0
“Raphael”のEngineering Sampleが出現する
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-7000-zen-4-16-core-8-core-cpus

AMD Ryzen 7000'Zen 4 'デスクトップCPU期待される機能:
真新しいZen4 CPUコア(IPC /アーキテクチャの改善)
6nmIODを備えた真新しいTSMC5nmプロセスノード
LGA1718ソケットを備えたAM5プラットフォームでのサポート
デュアルチャネルDDR5メモリのサポート
28 PCIe Gen 5.0レーン(CPU専用)
105-120W TDP(上界と下界170W)

7Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/11(火) 16:37:17.06ID:biepaY7G0
ここか?書き込みないから不安になるw

8Socket774 (ブーイモ MM03-+I7K)2022/01/11(火) 16:56:25.20ID:Db4lxFr2M
書き込みあったところで前スレと中身は同じじゃないの

9Socket774 (ワッチョイ 7f11-lUoQ)2022/01/11(火) 17:00:59.88ID:VGVcWjuW0
今世代GPUカードの実消費電力 & 主な22GamesFPS値比較早見表
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

【FHD(1080p)中心】
(RX6600)     120W (FQHD平均111.2fps)
RTX3060    183W (FHD平均113.9fps)
(RX6600XT)    160W (FHD平均126.5fps)
RTX3060Ti   199W (FHD平均142.5fps)※微妙なラインでWQHD向けにも表示
------------------------------------
【WQHD(1440p)以上中心】
RTX3060Ti   199W (WQHD平均115.4fps)
(RX6700XT)   223W (WQHD平均121.4fps)
RTX3070    220W (WQHD平均130.6fps)
RTX3070Ti   298W (WQHD平均138.4fps)
(RX6800)    223W (WQHD平均144.9fps)
3080無印    318W (WQHD平均159.6fps)
(RX6800XT)   292W (WQHD平均163.6fps)
RTX3080Ti   354W (WQHD平均170.9fps)
(RX6900XT)   302W (WQHD平均171.3fps)
RTX3090    355W (WQHD平均173.7fps)

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

10Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/11(火) 17:06:25.80ID:Zf55+Uif0
一瞬なんのスレか分からなくなった

11Socket774 (ワッチョイ ff0c-bpII)2022/01/11(火) 17:12:52.02ID:JSbDXJ7P0
CPUスレだぞw

12Socket774 (オッペケ Srb3-LDyg)2022/01/11(火) 17:31:55.74ID:RMsvX6wRr
やっぱりGPUの占める比重の方が大きいよな
12900Kとか5800X3Dとか買うなら12400fとか5600Xにしてその分グラボ格上げした方がフレームレート出るよね

13Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/11(火) 17:50:08.24ID:5oI9bvP60
むしろ5600X発売されたときグラボも底値だったわけでいままでなにしてたん?

14Socket774 (ワッチョイ dfdc-NyFv)2022/01/11(火) 18:03:18.23ID:8zeSe17Q0
昔Intelの神様って人とAMDの兄者って人が店頭イベントに出てた気がするんだが全く見かけなくなったな
あの人ら今何やってんだろ

15Socket774 (ワッチョイ dfa1-47gi)2022/01/11(火) 18:06:13.76ID:sRvrSC0S0
アム坊は、6000円ぐらいのローエンドママン御用達だから削りようないわな

16Socket774 (スッップ Sd9f-mg6O)2022/01/11(火) 18:08:04.34ID:ZNT7iO9Sd
5800X3Dの比較はRTX3080で1080p高品質だった
平均より最低fpsの方が気になったけどスコアぼかした比較だったのでそれは春待ちか

17Socket774 (スップ Sd9f-zjqM)2022/01/11(火) 18:09:11.32ID:un8yzKITd
>>13
5600X発売のときってZen3枯渇して転売されまくってたから
それで一式買うつもりだったのがグラボ買い逃した人が多いと思う

18Socket774 (ワッチョイ ff73-FiP9)2022/01/11(火) 18:23:27.07ID:arCIvWyW0
レイトレとかAVX512とかいらない命令のために
発熱量増やして冷却難しくしないで欲しい。
そういう俺はまだGTX1xxx世代ユーザ。

19Socket774 (オッペケ Srb3-EQny)2022/01/11(火) 18:28:51.25ID:zahFdnC3r
レイトレやAVX512の回路があると使わなくても発熱量増えるのかね
(自分にとって)要らない回路のせいでダイサイズが大きくなって単価が上がるって話ならまだ分からんでもないが

20Socket774 (ワッチョイ 7f78-vDgF)2022/01/11(火) 18:47:15.57ID:tYMITw/80
藤井聡太君に「Ryzen入ってる!」とか「僕はRyzen!」とか言ってCMやって欲しいな。

21Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)2022/01/11(火) 18:55:45.25ID:moL8PSQ80
>>19
は?ベンチマークのために必要だろ

22Socket774 (ワッチョイ 5f6d-NyFv)2022/01/11(火) 19:01:13.24ID:NlN4NUQ50
そうだね(錯乱

23Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/11(火) 19:42:42.21ID:Tpl0v9580
>>19
いやAVXはいるだろ
あれないとAlderでもzen3に完敗なのに

24Socket774 (ワッチョイ 5ffe-houx)2022/01/11(火) 19:45:59.57ID:55pNb2Ec0
>>19
アイドル状態では消費電力抑えられるのと同じような感じでないかしら
リーク電流による発熱とか微々たるものだろうし
回路動かしてなかったら発熱量ほとんど増えないと思うよ

25Socket774 (ワッチョイ ff81-94m7)2022/01/11(火) 19:53:04.13ID:L5d5etnH0
AVX512を2基から4基に増やして、AVX512だけ1/2クロック(OCしてるとクロック2倍で電力4倍なので、
1/2クロックなら1基当たり電力1/4になる)で動作させれば今より発熱減らして性能も十分出せるかな。
面積は更に増えるけど。

26Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/11(火) 20:16:06.48ID:zuHf5BsS0
>>23
前スレのR15でAlderでもzen3に完敗って言ってるんだろうけど
あれは12400のクロック低いだけやぞ
12600K 3.7/4.9 274/2608
5600X 3.7/4.6 257/1909
12400 2.5/4.4 244/1802

27Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/11(火) 20:33:21.33ID:P0o2zLgBa
12世代のくせにもっさりしてんのかAhoder

28Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/11(火) 20:44:28.77ID:zuHf5BsS0
R15 シングル
Alder 291
5950X 276
まあR15はレガシーすぎてもうベンチサイトも測ってない

29Socket774 (ワッチョイ 5f92-ItN5)2022/01/11(火) 20:46:01.29ID:K/Heo9M10
ちもカスはR15大好きだよ

30Socket774 (アウアウウー Saa3-UJCa)2022/01/11(火) 20:46:45.83ID:RAN7YoNxa
死ねベンチR15視点で見ればIPCはZen3とAlderで同じくらいってとこか

31Socket774 (ワッチョイ 7f11-oIEk)2022/01/11(火) 20:47:50.30ID:uhomDs3l0
レイトレはCG勉強すると必要性痛感する

32Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/11(火) 20:47:54.88ID:kDdeSQBw0
同クロック固定するとAlderlakeの方が6cbもスコア高いぞ
さすが超高性能M1超えCPU

33Socket774 (オイコラミネオ MMd3-PMaH)2022/01/11(火) 20:52:02.93ID:k84CJwerM
シングルだとM1はAthlon 200GEのピッタリ2倍だからIPCが分かりやすい

34Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/11(火) 20:57:10.11ID:OYn+csLIr
>>31
20年くらい前はレイトレでレンダリングすると一晩かかってたわw

35Socket774 (ワッチョイ ff0c-NE3x)2022/01/11(火) 21:02:09.51ID:QZZNG7mH0
消費電力350Wとか電気ストーブかよ

36Socket774 (ワッチョイ 5fbc-FXjr)2022/01/11(火) 21:08:04.83ID:1D7MlW1G0
ブレーカー紫にしなきゃ、、、

37Socket774 (ワッチョイ ff6e-+4G5)2022/01/11(火) 21:12:19.02ID:ApxqPTD70
IPCはほとんどAlder=Zen3
拡張命令で稼いでるだけの死ねベンR20&R23特化CPUがAlder

38Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/11(火) 21:15:35.68ID:b2NTrLpgd
つまりR15を指標にすれば良いのか

39Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/11(火) 21:17:53.64ID:zuHf5BsS0
そうすると昔ながらのガンオンではかると素のゲーム性能がわかるってやつか

40Socket774 (ワッチョイ dfda-Cwx9)2022/01/11(火) 21:38:34.72ID:3XKe/ppn0
5800X3Dは結局いくらなんだよ

41Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/11(火) 21:39:35.74ID:Tpl0v9580
>>28
マルチ書き忘れてるから足しとくね
12900K 4147
5950X 4587
消費電力2倍弱の差でこれは…

42Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/11(火) 21:45:41.02ID:bIxUkGeB0
>>41
Alderゴミすぎて大草原

43Socket774 (ワッチョイ 5f56-50Z0)2022/01/11(火) 21:48:17.02ID:aYeFBFBD0
ryzenスレに愚痴書くやつがいるのも納得だな
AMDは特別なことしてねぇのに

44Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/11(火) 21:49:57.31ID:DLbieYtS0
R15は時間が短いからだめだよ
ようは時間がたってクロックがさがってんだよ

45Socket774 (オイコラミネオ MM7f-F4g8)2022/01/11(火) 21:52:39.94ID:ep6pUMH5M
ライゼンスレなのにIntelのことしか書かれていない

46Socket774 (ワッチョイ df58-PMaH)2022/01/11(火) 21:54:29.57ID:agOTNnpp0
AMDユーザー公認のIntel話題OKスレです

47Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/11(火) 21:56:46.69ID:kDdeSQBw0
M1 MaxならM1の四倍はあるからCB R15ならシングル800くらい出るんじゃない?

48Socket774 (ワッチョイ 5f58-tLHt)2022/01/11(火) 21:57:59.04ID:71r0lCYY0
M1とかMac専用じゃん?
話題にする価値もないだろう。

49Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/11(火) 21:58:57.21ID:Zf55+Uif0
ここはM1&Alderスレです

50Socket774 (ワッチョイ df58-PMaH)2022/01/11(火) 22:00:41.84ID:agOTNnpp0
>>47
出ない。
シングルはクロック同じだから

>>48
AMD SoCは自作出来ないから話題にする価値がないな
するならソフトウエア系の板でな
あ、お前がノート板のAMDスレ荒らしか?

51Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2G4o)2022/01/11(火) 22:05:52.64ID:2+sVmmwN0
Ryzen一強は好ましくないからライバルを育てないといけない
→他社製品の話題が多くなる

52Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)2022/01/11(火) 22:46:43.62ID:l/o7gu3f0
>>6
これ見てるとZEN4が大昔のドリームキャストに見えてくる
DDR5の価格が高けりゃコスパ悪すぎになるし
pcie5.0もSSDくらいしか効果ないだろうし、そのSSDもそこまで高速化して実用で価値出るか
出ない場合が多そうだし、まだ活かしきれず周りが追い付いてない感
DDR5はしばらく高いだろうな

53Socket774 (ワッチョイ df02-3T8Y)2022/01/11(火) 22:51:49.51ID:upPMByAL0
>>52
ピーーーーーー!!!!

54Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)2022/01/11(火) 22:52:59.31ID:l/o7gu3f0
すまんかった

55Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)2022/01/11(火) 22:56:03.13ID:l/o7gu3f0
CPUの性能には期待はしてる、してはいるんだが待てるかどうか
我慢出来なきゃZEN3Dで妥協してしまうかも、辛い時期だ
もっと早く5nm出してくれれば

56Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/11(火) 22:56:53.19ID:VVkCiRCY0
>>55
今何使ってるの?

57Socket774 (アウアウウー Saa3-Kpnk)2022/01/11(火) 22:57:17.78ID:7JXhU7pDa
どうせ上位のグラボは発売される予定も買う予定もないのに3Dだのzen4だの熱くなりすぎじゃないか?頭に水冷でもつけたらどうだ?

58Socket774 (ワッチョイ 7f83-2p09)2022/01/11(火) 22:59:49.11ID:M8WJi8Y90
DDR5はともかくPCIeなんか後方互換は確保されてるんだし気にすることはない
ほとんどの人にとってPCIe5で困る事はないし、3でもそこまで問題にはならない
ホントに必要になった時には意識しなくてもいつの間にか対応してるっていうもの

59Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)2022/01/11(火) 23:01:42.04ID:l/o7gu3f0
>>56
2700X
でも人から回ってきた3700Xが手元にあるけど
これに変えても中途半端感あって使ってない
昔から数世代飛ばして、一気に上げる快感が好きでな
半端に上がっても気持ちよくない

60Socket774 (ワッチョイ dfb1-lUoQ)2022/01/11(火) 23:34:06.39ID:CRxOsao30
>>59
え〜もったいない、2700Xよりは体感も含めて全ての面で3700Xのがいいだろ?
使えばいいのに2000番台まではコア数多いけどIntel系より下だなと思ってたが
Zen2あたりからは同等以上だと思うけど〜。

61Socket774 (ワッチョイ 5f6e-h+zm)2022/01/11(火) 23:34:15.66ID:eNAIF6M60
じゃあまだ耐えて我慢汁タラタラ垂らしとく方がいいっしょ〜、ベンチスコア倍まで粘ろうぜ

62Socket774 (ワッチョイ df9a-n/6W)2022/01/11(火) 23:40:49.23ID:rGgrCnGE0
業が深い

63Socket774 (ワッチョイ ff6e-dXQO)2022/01/11(火) 23:44:11.57ID:lfXO2Hcx0
もう年内にzen4出るんだからそれくらい余裕で待てるでしょう

64Socket774 (アウアウウー Saa3-Kpnk)2022/01/12(水) 00:00:56.24ID:xvBIrWqwa

発売

今は価格が安定してないから今は待て

なんやかんやで今は待て

年内に出るから今は待て

65Socket774 (ワッチョイ 5fc8-LCCH)2022/01/12(水) 00:07:19.68ID:aHdW+JLM0
Zen3Dとか完全に機を逃したよな

66Socket774 (ワッチョイ df6e-JPC3)2022/01/12(水) 00:17:40.79ID:K0hmXDen0
何もかも生産能力の貧弱さが足を引っ張ってるな
EPYCの受注を全て捌き切れるだけの生産能力があれば現行品値下げ&全ラインナップ3D化で更にシェア稼いでただろうに

67Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/12(水) 00:19:33.48ID:dlgbsvPY0
IntelがTiger Lakeあたりから安売り競争に走ってるから
AMDが乗っても単に双方貧しくなるだけかと

68Socket774 (ワッチョイ 7f03-BOWc)2022/01/12(水) 00:27:46.40ID:VsYMqawh0
いまだにR15スコアしかピンとこない

69Socket774 (ワッチョイ 7f83-2p09)2022/01/12(水) 01:03:44.87ID:Bv+uRYa90
もともとPC市場でシェアを取れるような規模の供給力なんか望むべくもないんだから
今の価格でちゃんと売れてる物を値下げまでする理由がない
ほんとAMDスレは値下げ値下げとしつこいな

70Socket774 (ワッチョイ 5f73-BbQw)2022/01/12(水) 01:06:59.34ID:cJ8qNJoQ0
企業規模から言って、PC市場全体を席巻できるほどじゃないんだからセグメントを選ぶのは当然だろう
今のところ、「欲張らない戦略」がうまくいっていると考えるべきではないかな。

株式市場もそうした経営判断を評価している。

71Socket774 (ベーイモ MM8f-l3tY)2022/01/12(水) 01:17:06.70ID:nJDIGZoVM
投票:2022年に最も期待される新ハードウェアは?
https://www.3dcenter.org/umfrage/umfrage-welche-neue-hardware-wird-im-jahr-2022-am-meisten-erwartet

IntelのCPUはまったく期待されてなくて笑う
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

72Socket774 (ワッチョイ 7f31-pOWB)2022/01/12(水) 01:19:19.99ID:/D1KSjxI0
Zen 5 + Zen 4Dはよ来い

73Socket774 (ワッチョイ dfb1-lUoQ)2022/01/12(水) 01:23:36.65ID:Lou7J+SE0
>>71
RadeonはおいておいてもZen4のRyzenとIntelのArcは期待してるな。もしも
グラボが小売店までがボリボリになってる感じがあるからIntel Arcは値段が安く出せたら
あっという間にシェアかなりとれそうだけどな。多少遅くても低価格で高画質なら、今だと
選択肢がないので買うからな。

74Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/12(水) 01:23:51.51ID:AYLKy8NL0
限られた生産能力の中で全ラインナップ3D化は無茶言うとる

75Socket774 (ワッチョイ 7f5a-TfBp)2022/01/12(水) 01:30:58.08ID:5Zc/QAYr0
Arc期待はよく見るけど今のRDNA2の出来なら3期待しちゃうけどな
Arcは発売時期ズルズル伸びてる時点で…

76Socket774 (ワッチョイ 7f31-e3w4)2022/01/12(水) 02:03:48.89ID:eKFVBqtC0
今は時期が悪いvsZEN3はもっさり

77Socket774 (ワッチョイ 7f83-2OBb)2022/01/12(水) 02:04:23.24ID:Kq4n1ADZ0
Intelは縦に伸ばすだけのRaptorまでは上手くいくけど
そのあとまた遅延しそうな気がしてならない

78Socket774 (ワッチョイ ff73-LBvs)2022/01/12(水) 06:06:33.48ID:zjAIUtSc0
おまえら売れてる量販店にいっても値下げしろしろいってんの?w

79Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)2022/01/12(水) 06:08:52.11ID:PuSVD3hH0
>>74
リーク通りZen4 CCDがL3無しの8P+8Lで7900Xが1CCDになるなら、
むしろN5プロセスの使用面積に対しては高く売れることになるのでは。

ただ、そうなると7950Xが12P+12L、7990X(仮)が16P+16Lって感じになって、
7800以下は出ずにRembrandtな6x00Gの担当になりそう。

80Socket774 (スップ Sd1f-ikBD)2022/01/12(水) 06:51:09.93ID:HbqqemFOd
5800X3Dを誰一人先出し出来なかったリーク()に何の価値があるのか

81Socket774 (ワッチョイ 5f58-lIYH)2022/01/12(水) 07:29:05.46ID:5JjGjrR+0
>>59
3700Xもったいない

82Socket774 (ワッチョイ 7f5a-TfBp)2022/01/12(水) 07:35:59.45ID:5Zc/QAYr0
>>79
あれはベルガモ構成だからあまり期待するな
すぐAM5で出ないかもしれん

83Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)2022/01/12(水) 08:03:27.24ID:UbpZduXg0

84Socket774 (ワッチョイ df9d-mbWA)2022/01/12(水) 08:16:14.81ID:po32a/ZP0
>>15
効いてる効いてる

85Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/12(水) 08:24:29.09ID:1NUxfbooM
ギガバイトがzen4は8コアCCDってバラしたから16コアCCDはzen4cことベルガモしかありえないという

86Socket774 (ワッチョイ 5f58-NE3x)2022/01/12(水) 08:42:22.27ID:6XYlhOO00
>>59
ひとまず3700にしといて
AM5のチップセット二つめか三つ目出た頃
買うとDDR5も6800になってておいしいよ

何にしてもスルーするならDDR5の最初をスキップ

87Socket774 (ドナドナー MM4f-aXZa)2022/01/12(水) 09:37:00.08ID:bPM3yVnaM
>>71
Rembrandtも含めて新型GPUの需要が凄いな
CPUはもうAMDさえあればいいや感が…

88Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/12(水) 10:10:16.81ID:rK7PmRYX0
AMD PCI6.0発表

89Socket774 (スッップ Sd9f-8+uD)2022/01/12(水) 10:21:04.15ID:Z3fZKuIwd
本命 ZEN4
対抗 5800X3D
大穴 Raptorlake

投票結果のグラフ見ると5800X3D狙いの人が案外多いのだな
もっとZEN4に集中するものと思ってた

90Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/12(水) 10:25:10.08ID:5aA2P61L0
intelの失った信頼というのは相当大きいんだな

91Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/12(水) 10:35:19.85ID:EXlYWxj2d
つまり5900X 3Dとかのニーズはあまりないのか

92Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/12(水) 10:36:17.49ID:Lou7J+SE0
>>90
確かに信頼が大きいかもね、あと性能もかな?Comet、Rocketがダサかったし
Zen3もってる連中はAlder買わんでしょベンチ以外は同等ぐらいで意味ないし。
あと羨ましい事に海外はカスク税ついてなくて安いしな。

93Socket774 (スッップ Sd9f-Yhrj)2022/01/12(水) 10:44:46.50ID:85j6jck3d
>>91
発表されてないものは除かれてるんじゃ?

94Socket774 (ワッチョイ ff6e-+4G5)2022/01/12(水) 10:50:15.90ID:ObJ5ZUEJ0
5800Xは海外でゲーミング用途にとても人気あるし、5800X3Dが外人に期待されるのは当然だと思うで

95Socket774 (ゲロゲロ 7f8a-JPC3)2022/01/12(水) 10:51:23.94ID:ZDCUsd4y0
>>89
5800X3DはCPU載せ替えだけで済んでリセールも期待できるから
Zen4までの繋ぎで狙ってる人が多そう

96Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/12(水) 11:51:28.45ID:1NUxfbooM
アメリカイギリスドイツはまだryzen売上上位だから値下げなさそう
日本はintel優勢
中国はintelやらかしたからどうだろう

97Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/12(水) 11:58:12.38ID:JB3r8kHN0
3DってAMDの布石だな。
従来はミリウェハーの平面で作り上げる。
AMDとTSMCのコンボで、平面から積層にする技術が出来たので、トランジスタ数も数倍に増えて、機能も盛り沢山に出来る。
かなり製造難度が難しいけど、成功すればかなりでかい。

インテルは自前の製造工場があるけど、成功はしていないし、このまま後、数年すれば、CPU性能にかなり差は開くだろう。

98Socket774 (ワッチョイ 5f76-PxVY)2022/01/12(水) 12:09:51.83ID:c8C4Ls7X0
Raptor Lakeを2022年末投入予定 インテル CPUロードマップ
 
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079869/

99Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)2022/01/12(水) 12:11:40.02ID:iDf4w8ki0
インテルは性能でAMDに勝てない
インテル信者のために値下げするしかない
コスパがいいのはインテルという戦略しか残されていない

100Socket774 (ワッチョイ 5f6e-h+zm)2022/01/12(水) 12:29:20.42ID:ORFP/+PK0
MSRPがたった50$上がっただけのZEN3に対して一生「AMDは殿様商売を始めたんだ!AMDのコスパはゴミ!!!コスパ最強はintel!!!!」って吠えてる勢力笑えるよね

101Socket774 (US 0Hdf-DWaQ)2022/01/12(水) 12:31:50.01ID:DCmr2LdIH
今のINTEL見てるとブルドーザーの頃を思い出すわ

102Socket774 (ゲロゲロ 7f8a-JPC3)2022/01/12(水) 12:35:50.92ID:ZDCUsd4y0
>>100
まとめにもよく居るよね、キッズだから何でその値段で売られてるのか理解してないのだろう

103Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/12(水) 12:38:01.99ID:olcAWxjH0
Alder vs Zen3 コスパ対決
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
5950X 49.2
12900K 63.5
5900X 64.7
5800X 69.1
12700K 82.0
5600X 83.3
12600K 100.0

5600X 2万 5800X 3万が正常価格

104Socket774 (アウグロ MM7f-6lyB)2022/01/12(水) 12:39:51.42ID:FeP+YJgtM
>>103
うおお!intelはコスパキング!

105Socket774 (ワッチョイ 5f58-YF5w)2022/01/12(水) 12:40:56.39ID:TsO3Ktkg0
なお最強はcometという

106Socket774 (ワッチョイ ff6e-+4G5)2022/01/12(水) 12:51:02.37ID:ObJ5ZUEJ0
>>103
なお現在の米アマゾンCPU売上ランキング
1位 5600X
2位 5600G
3位 5800X

12位 120700KF

107Socket774 (ブーイモ MM0f-+I7K)2022/01/12(水) 12:52:05.45ID:waiKY3FiM
マルチばっかりやん
どうなってんのAMDスレは

108Socket774 (ワッチョイ 5f85-Fhlo)2022/01/12(水) 13:06:24.26ID:HpRkapWf0
>>107
アムダーはキチガイあたおかで有名
日本人に憎まれまくっているのだからしゃーない

109Socket774 (ワッチョイ 7f81-Cwx9)2022/01/12(水) 13:07:43.90ID:oOCgh+090
>>107
謎のAMDへの憎しみから淫厨・ゲフォ厨やってるキチガイが何人も荒らしに来てるだけ

110Socket774 (ワッチョイ 7fb1-y/SL)2022/01/12(水) 13:08:11.88ID:QcXjVd9J0
>>91
無いよ
シネベンで買う層はスルー
ゲーマー層は12コアに1%
16コアに0.3%という希少種

111Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 13:09:09.10ID:BJvouO9n0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220112/VWJwWmR1WGcw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220112/M0lQMmhmZHUw.html 大阪 奈良 熊本
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220112/YzhDNExzN1gw.html 北海道

そりゃネット工作業者にコピペ爆撃させているからだろIntelが

112Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)2022/01/12(水) 13:11:45.98ID:iDf4w8ki0
>>108
コピペを貼ってるキチガイはAMD信者なのか
頭がおかしいな

113Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Seup)2022/01/12(水) 13:16:01.14ID:vfu1A2wL0
んdw結局5800X3Dはいくらなんだ
はよ価格発表しろや、まずはそこだわ

114Socket774 (ワッチョイ ffcf-w1xk)2022/01/12(水) 13:18:14.67ID:bSgKCiSv0
日本で普通に店頭で買える価格が全てなんだけどんな

115Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/12(水) 13:20:40.28ID:3ufDosdh0
奈良県奈良市平松

116Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/12(水) 13:26:01.06ID:j5JzZKUfr
EPYCの方で散々ベンチ出してるけどメモリのR/Wが激しい用途じゃないと効果ないし8コアしかないからあんま売れなさそう。

117Socket774 (ワッチョイ df3e-bpII)2022/01/12(水) 13:43:08.14ID:I+FHetZ70
>>103
クーラー、マザー、電気代、ソケット互換は無視してコスパを語るのはほんと草。
こんな言葉遊びをしているから海外じゃ売れなくなるんだろうな・・・
国内はASK税が高いだけでRyzenは海外じゃ普通に売れてるのがそれを物語ってる。

5600X $279.99
https://www.microcenter.com/product/630285/amd-ryzen-5-5600x-vermeer-37ghz-6-core-am4-boxed-processor-wraith-stealth-cooler-included

5800X $349.99
https://www.microcenter.com/product/630284/amd-ryzen-7-5800x-vermeer-38ghz-8-core-am4-boxed-processor-heatsink-not-included

118Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/12(水) 13:50:19.97ID:nl3c548Id
Alder欲しいなと思ったけど、シングル強いだけでMB高いDDR5は実質使えない初値は高いクーラーは合わないで、総合で性能差に見合ってないから冷静になりますた

119Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/12(水) 13:54:05.48ID:olcAWxjH0
クーラーはブラケットただで配ってるぞ
AM4出た時のように
ばら売りでも出てるし

120Socket774 (US 0Hdf-DWaQ)2022/01/12(水) 14:06:37.79ID:DCmr2LdIH
ブラケット配布はレシート捨ててたから対象外だったわ
バラ売り無いメーカー多いし、他社製で使えるのかどうかようわからんしな

121Socket774 (ワッチョイ dfbc-dXQO)2022/01/12(水) 14:16:46.30ID:ulsEIS4u0
>>26
クロック低いくせに100W以上突っ込んでそのスコアはだめじゃね?

122Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/12(水) 14:34:53.48ID:olcAWxjH0
R15なんて測ってるサイトの方がレアなレガシーベンチなんかで言われても
R20 R23ではクロック低い12400F 2万が5600X 4万をボコってるぜ

123Socket774 (ワッチョイ 7f02-NE3x)2022/01/12(水) 14:37:22.45ID:jXO6+7Zw0
レシートなんて全部マザーの箱につっこんどけよ
マザーの箱までは捨てんやろ?捨てるならしらんけど

124Socket774 (スップ Sd9f-Ofd5)2022/01/12(水) 14:47:46.15ID:aqtfkzj/d
>>106
スゲー世代だな

125Socket774 (ワッチョイ dfc0-xJgr)2022/01/12(水) 15:15:11.43ID:BmgCrBmZ0
>>122
まったく人気ないけどね

126Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 15:20:44.79ID:BJvouO9n0
R20、R23でAlderの数値が伸びているのはAVX2の拡張回路を増量したからなんだが

だからAVXを使っていないソフトだと差なんてほとんどない

AVXでの数値割り増しで勝った勝ったとか速攻でバレたComet以降で通用するわけな
いだろ

ダウンロード&関連動画>>

;t=4s

127Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/12(水) 15:22:05.71ID:j5JzZKUfr
マザーの箱は高値取引されてないから普通は取っておくね

128Socket774 (ワッチョイ 7f81-Cwx9)2022/01/12(水) 15:28:41.15ID:oOCgh+090
>>122
FF14でさえ12900Kが5800X3Dにボコられた田村息してるか?w

129Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/12(水) 15:30:59.15ID:W/LCRb1td
自分の力でも成果でもないのにボコるだボコられただとか自分で幼稚だと思わないか不思議

130Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/12(水) 15:49:07.45ID:3ufDosdh0
intelがボコった時はなにも言わずAMDがボコるとこれを言う

131Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/12(水) 15:52:03.21ID:olcAWxjH0
>>128
もうCPUの力比べじゃなくてL3キャッシュ比べだな
AlderでのL3最高キャッシュサイズの12900Kですら5600Xよりも少ないのにゲームで激強なのが
Zen3とはレベルの違いを見せつけてる

132Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/12(水) 15:52:06.04ID:1NUxfbooM
>>126
AVXの回路増やした
SSEとか古い命令は力入れてない
そのくせにPコアはzen3より1.5倍大きくダイサイズでかくなったサーバ向けは発売遅延中なintel

133Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/12(水) 15:54:59.13ID:1NUxfbooM
>>131
AVXよく使ってるゲームは強いけど全体の平均みると10%しか差つかなかったけどな

134Socket774 (ワントンキン MMdf-DIXt)2022/01/12(水) 16:36:52.42ID:2sL9OHipM

135Socket774 (ワントンキン MMdf-DIXt)2022/01/12(水) 16:38:21.03ID:2sL9OHipM

136Socket774 (ワントンキン MMdf-DIXt)2022/01/12(水) 16:40:16.43ID:2sL9OHipM

137Socket774 (ワントンキン MMdf-DIXt)2022/01/12(水) 16:43:50.11ID:2sL9OHipM

138Socket774 (ワントンキン MMdf-DIXt)2022/01/12(水) 16:53:14.37ID:2sL9OHipM

139Socket774 (ワントンキン MMdf-DIXt)2022/01/12(水) 16:58:11.57ID:2sL9OHipM

140Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/12(水) 17:57:24.80ID:1NUxfbooM
ASRockがX370にzen3BIOS出したみたい

141Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/12(水) 17:58:53.96ID:1NUxfbooM
はじめからやれって話だぞAMDよ

142Socket774 (ワッチョイ ffc0-KA2d)2022/01/12(水) 17:59:34.80ID:TXw/hk2V0
今5600Xだけど5800X3Dでたら載せ替えたいなと思ってたらめっちゃケツから血でた!

143Socket774 (アウアウウー Saa3-UJCa)2022/01/12(水) 18:00:22.75ID:n1MVM+qEa
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

144Socket774 (US 0Hdf-DWaQ)2022/01/12(水) 18:03:03.55ID:DCmr2LdIH
大丈夫?お赤飯炊く?

145Socket774 (アウアウウー Saa3-JhDi)2022/01/12(水) 18:04:37.15ID:5bH6mKuLa
!blood loss!

146Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/12(水) 18:18:13.19ID:nl3c548Id
AlderじゃなくRaptorに狙い定めてるんじゃね、このやる気のなさは

147Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/12(水) 18:53:36.55ID:rMQXZmSq0
>>131
確かにzen3とはレベルが違うわ
ちもろぐのも貼ろうと思ったけど差がなさすぎて貼るのやめた
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

148Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/12(水) 19:25:37.62ID:olcAWxjH0
M.2ソケット数:4〜
Intel
Z690 22
Z590 10
AMD
X570 4
B550 2

IntelとAMDのレベル差を感じよ

149Socket774 (ワッチョイ 5fc8-LCCH)2022/01/12(水) 19:26:13.17ID:aHdW+JLM0
>>142
載せ替えても絶対に体感でわからんやつですやん

150Socket774 (ワッチョイ df9b-NyFv)2022/01/12(水) 19:43:40.12ID:5GESwL7R0
>>149
わかるよ
テンプレ消えたけど
ノーマルでもアプリの立ち上げとかシュッからシュピーンて感覚なんだぜ俺のはな
ガハハ

151Socket774 (ワッチョイ 5f58-lUoQ)2022/01/12(水) 19:50:52.82ID:YtH2wPnb0
ワッチョイ ffbb-brDk
痛いなあ…

152Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/12(水) 19:52:23.67ID:dlgbsvPY0
3080以上積んでFullHDで遊んでいる
奇特な人以外はあまり体感差ないだろ

153Socket774 (ワッチョイ dfb1-n+fn)2022/01/12(水) 19:54:51.62ID:tJ5eP8qv0
5800X3Dはキャッシュヒット率が上がることによってFPSが上昇するって話だけど1%LOWや0.1%LOWにはどれほどの効果なんだろう
平均fpsより1%LOWや0.1%LOWfpsが上がる方がゲームの快適度に寄与するよね

154Socket774 (ワッチョイ df73-79he)2022/01/12(水) 19:55:09.49ID:K4BREZ4e0
44万PCのヒメキさん

155Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/12(水) 20:12:58.78ID:rMQXZmSq0
>>152
マジレスするとその構成でも体感不可能です…

156Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/12(水) 20:18:15.92ID:ObJ5ZUEJ0
>>147
Alder Lakeが出てすぐに「10ゲーム平均で測ったけどZen3と差がほとんど無いよ」とかやっちゃうんだものなあ
海外のYoutuberは容赦ないな

157Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/12(水) 20:24:16.18ID:rMQXZmSq0
>>156
そうか?海外はintelに忖度してると思うが
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

158Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/12(水) 20:59:28.49ID:AYLKy8NL0
ちもろぐで得られる教訓
・平均を取ってはいけない
・同クロックで固定してはいけない
・ワッパを計算してはいけない

159Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 21:01:01.70ID:D8nwLbuH0
まあワッパだけはマジで意味ないと思うけどさ・・・

160Socket774 (ワッチョイ dfb1-zXCH)2022/01/12(水) 21:02:53.71ID:AB7P5WFP0
6800使いなんだけど、CPUを3600から5600Xか奮発して5800X3Dにするか、はたまたZen4まで待つかめっちゃ悩んでる

161Socket774 (ワッチョイ 7f31-pOWB)2022/01/12(水) 21:14:14.50ID:/D1KSjxI0
欲しいのをはよ買え!
楽しいぞ〜

162Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 21:16:10.12ID:D8nwLbuH0
>>161
まあそれが自作だよな

163Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 21:16:56.03ID:D8nwLbuH0
何を買って組もうか吟味してる時が一番楽しい

164Socket774 (ワッチョイ df58-WOzx)2022/01/12(水) 21:21:17.30ID:p0iZprv80
どうもAMDしか使ってない奴って貧乏臭い傾向あり

165Socket774 (ワッチョイ ff86-05QA)2022/01/12(水) 21:23:11.81ID:DNnRlDIT0
メインストリームでECCに対応してないintelサイドに問題がある

166Socket774 (ワッチョイ 5f58-lUoQ)2022/01/12(水) 21:27:15.32ID:YtH2wPnb0
>>164
どっちかしか使わないとか自作の意味半減
その時その時で自分にとっていいもん使うだろ普通

167Socket774 (ワッチョイ df45-nMpR)2022/01/12(水) 21:30:38.50ID:VNi0O16t0
今は低価格帯についてはIntelが強く見える
新しめで、事務機で、かつ安く組むならIntelだな

168Socket774 (オイコラミネオ MMd3-PMaH)2022/01/12(水) 21:34:22.89ID:Zfcc8ieBM
自作は自由と言いながら、Intelで組む奴を許せないやつがいる矛盾

169Socket774 (ワッチョイ df58-WOzx)2022/01/12(水) 21:37:04.91ID:p0iZprv80
自作板なんだから普通intelとAMDを2台ずつ組んて使うよな

170Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 21:38:26.84ID:BJvouO9n0
事務機でIntelとかあり得んわ、個人情報や顧客情報を扱うPCで導入したら
導入した時点で個人情報保護法の安全管理措置違反になるからな

緩和策しか無い脆弱性持ちの機器なんぞ導入したら情報漏洩した時点で
確実に負ける事になるわ

171Socket774 (ワッチョイ df58-WOzx)2022/01/12(水) 21:41:52.02ID:p0iZprv80
>>170
ちゃんとした会社で仕事つけるように頑張れよ。
事務機AMDなんてありえんわ

172Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/12(水) 21:46:17.81ID:AYLKy8NL0
>>168
>>171
逆も然り、やなw
もっと勉強したほうがいい

173Socket774 (ワッチョイ df58-SVKW)2022/01/12(水) 21:48:34.65ID:ijo+KJf+0
CPUの脆弱性でワーワー言ってるレベルだと
そもそもネット繋げなくなるだろ

174Socket774 (ワッチョイ 5f56-50Z0)2022/01/12(水) 21:51:30.34ID:rORYDpNR0
ZEN4楽しみすぎてintelとかどうでもいいけど
彼らは楽しみないから必死なんかね

175Socket774 (ワッチョイ df58-WOzx)2022/01/12(水) 22:03:59.38ID:p0iZprv80
>>172
真実はひとつ
もっと勉強したほうがいい

176Socket774 (オイコラミネオ MMd3-cuxZ)2022/01/12(水) 22:04:25.31ID:V3ZEAMYhM
ぶっちゃけゲーム用途はi5 12400で十分だからそれに対抗する高コスパCPUがzen4で欲しい

177Socket774 (ワッチョイ df76-YX8/)2022/01/12(水) 22:08:07.95ID:i5xKJPrT0
十分じゃない物を求めるのが自作でしょ

178Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 22:12:32.95ID:BJvouO9n0
>>173
CPUだけではなくチップセットや外部チップも合わせて設計に欠陥があって脆弱性だらけ
だから問題になっているんだろ

鯖屋がEPYCにリプレースし続けているのは緩和策では対応できなくなっているからだぞ

179Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)2022/01/12(水) 22:15:12.96ID:2NPHBpToa
なんなのココ 動物園?
ゲフォスレとインテルスレ荒らしてた害獣の巣窟やんけ
保健所は仕事しろ

180Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 22:20:42.37ID:D8nwLbuH0
>>174
俺も、5950xの性能は衝撃受けたし、それも踏まえてzen4のハイエンドはほんと楽しみ

181Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 22:23:50.10ID:BJvouO9n0
アウアウウー Saa3-Dzsq

金受け取ってネガキャンや嘘を書き込んでるお前はただの犯罪者だろ

182Socket774 (ワッチョイ df58-lgju)2022/01/12(水) 22:29:56.91ID:5+r7Nq1t0
人も動物であるが故に動物園というのもあながち。。。(バキ

183Socket774 (スップ Sd1f-2cew)2022/01/12(水) 22:29:57.84ID:mQOQlXVyd
>>178
それはお前の妄想
ソース出してみな

184Socket774 (ワッチョイ 5f58-tLHt)2022/01/12(水) 22:47:11.73ID:rXnwFEM+0
事務機は業界標準でサポートと信頼性が最重要だからIntelでいいのよ。

何が起きても営業に○投げでなんとかしてもらう世界だからな。

185Socket774 (スップ Sd9f-Ofd5)2022/01/12(水) 22:47:48.74ID:aqtfkzj/d
>>183
LANチップとか脆弱性で一昨年話題になった
この板にスレあるはずだろ

186Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 22:52:15.40ID:BJvouO9n0
スップ Sd1f-2cew

苦しくなると回線変えてくるなよ犯罪者

187Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)2022/01/12(水) 22:53:21.34ID:Lm31zm2Ua
そりゃ5nmなんだから性能は当然上がるでしょ
14nm相手に7nmでようやく勝利して小躍りなんだもの
別にそれ自体は価格競争が起きて安く買えていいんだが

余分なAMDキッズが量産され過ぎて邪魔すぎ 暴れるのはココだけにしてくれ

188Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 22:55:27.31ID:D8nwLbuH0
>>187
そのAMDキッズとやらは、ここ以外のどこで暴れてるの?

189Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 22:58:00.57ID:BJvouO9n0
アウアウウー Saa3-Dzsq

だからなんでお前はIntelの企業目線で書いているんだ、本当に愚かだな

回線切り替えてるからID変わってんだろ間抜け

脆弱性の被害を受けているのはIntel構成のPCを利用している一般消費者なんだよ、
AMD製品を使用している利用者が叩いている風に印象操作を仕様としても無駄だ
犯罪者が

190Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)2022/01/12(水) 22:58:15.66ID:Lm31zm2Ua
>>188
alder発売前のalderスレ
RTX3000シリーズのスレ
それらの過去スレ見てみてね あとロケットも酷かったけど、あれは製品自体がゴミだからまぁ別に

191Socket774 (スップ Sd1f-2cew)2022/01/12(水) 22:58:40.32ID:mQOQlXVyd
>>186
はよソース出せカス

192Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 23:03:25.72ID:D8nwLbuH0
>>190
ありがとう
でも教えてくれたスレ両方見てないから知らんなあ

193Socket774 (スップ Sd1f-2cew)2022/01/12(水) 23:05:31.43ID:mQOQlXVyd
ID:BJvouO9n0
ワッチョイ ff10-dXQO
妄想だからソース出せないみたいだね
消えろ出来損ない

194Socket774 (ワッチョイ df7e-VTvg)2022/01/12(水) 23:14:44.17ID:kQFA5Auv0
PCIeR6.0仕様がメンバーにリリース:次世代アプリケーションの帯域幅を2倍
https://videocardz.com/press-release/pci-sig-officially-releases-pcie-6-0-specifications-its-members

キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

195Socket774 (ブーイモ MM0f-9qMf)2022/01/12(水) 23:15:50.24ID:xPBx60t7M
>>189
お前って女子アナや幼少のパンチラ写真を集めてる変質者なんだな
怖い怖い

196Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/12(水) 23:23:30.09ID:5aA2P61L0
あいうえお

197Socket774 (スップ Sd1f-2cew)2022/01/12(水) 23:25:37.12ID:mQOQlXVyd
ID:BJvouO9n0
ワッチョイ ff10-dXQO
変質者にはAMDの屈強なセキュリティが必要だよな草
逮捕されないように気をつけてな変質者ちゃん

198Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/12(水) 23:27:40.56ID:BJvouO9n0
ブーイモ MM0f-9qMf

回線変えて何意味不明な事を書いてんだ犯罪者

199Socket774 (ワッチョイ dfb1-zXCH)2022/01/12(水) 23:31:29.56ID:AB7P5WFP0
貧乏くさいとか言われたので
よしわかった!5600X買って5800X3D買ってZen4買えばいいんだな!!!!これで解決

200Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 23:32:22.67ID:D8nwLbuH0
>>199
ああ、自作的にはそれで正解だ

201Socket774 (ワッチョイ dfb1-zXCH)2022/01/12(水) 23:33:58.00ID:AB7P5WFP0
>>200
正解なんだけど、結局あれこれ悩むのが一番楽しいっていうね

202Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/12(水) 23:35:33.15ID:D8nwLbuH0
>>201
そう、悩んでる時が一番楽しい

203Socket774 (ワッチョイ df3e-bpII)2022/01/12(水) 23:48:46.24ID:I+FHetZ70
>>167
Atom4コア、メモリ4GBの人権PCが職場に設置される原因だな。

204Socket774 (ワッチョイ 7f83-2OBb)2022/01/13(木) 00:02:33.64ID:9JlJcO950
別に事務職のPCがAtomからRyzenになった所で
能率が2倍になるわけでもあるまいしそんな用途と人間にはWindowsが動けばどうでもいい

205Socket774 (スップ Sd1f-2cew)2022/01/13(木) 00:20:27.43ID:cCYUHQLVd
>>198

178 Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO) sage 2022/01/12(水) 22:12:32.95 ID:BJvouO9n0
>>173
CPUだけではなくチップセットや外部チップも合わせて設計に欠陥があって脆弱性だらけ
だから問題になっているんだろ

鯖屋がEPYCにリプレースし続けているのは緩和策では対応できなくなっているからだぞ

のソース早く早く!
なんならお前が女子アナと幼女のパンチラ好きってソース出そうか?

206Socket774 (ワッチョイ ffcf-w1xk)2022/01/13(木) 00:48:45.50ID:CpmmISxL0
>>204
MAC使いの新卒はヤバい説

207Socket774 (ワッチョイ df6e-Ph/n)2022/01/13(木) 01:24:48.40ID:t3lLiJNt0
winは義務教育でMacは教養

208Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/13(木) 01:33:56.19ID:xgSAGhV90
Zen4は4K動画1時間のh265のソフトエンコードが今までの2倍から3倍速くなる。
FHD動画1時間のh265のソフトエンコードなら、10分で終わるんじゃなかろうか?

209Socket774 (ワッチョイ ffca-JPC3)2022/01/13(木) 01:48:58.09ID:DF4ICE7e0
AtomでもAlder EコアのGracemontなら割とマトモな性能
こいつが出てくれば格安PCでも人権が確保される

210Socket774 (ワッチョイ 5f58-tLHt)2022/01/13(木) 01:51:41.91ID:1Ky1CP570
今さらAtomとかもってこられてもねえ。

211Socket774 (ワッチョイ 5f9c-dHuk)2022/01/13(木) 01:52:12.47ID:0TmZNSM10
へえ、AM5からバックプレート固定されるようだ
ママンの後ろ側にありながら外れないように苦労したなAM4
某社のアレとは違ってCPU変形にも耐性がありそうだ

AMD’s Socket AM5 v2 in detail – What is better in Ryzen than in Intel’s Socket LGA-1700 for Alder Lake | Exclusive
https://www.igorslab.de/en/amds-socket-am5-v2-in-detail-what-is-better-with-ryzen-than-with-intels-socket-lga-1700-for-alder-lake/

212Socket774 (ワッチョイ ffc0-NiIw)2022/01/13(木) 01:53:27.28ID:u8d/96/60
Alder スレでIntel けなしてた奴がAMDキッズなんだろ?
ならこのスレでIntel けなされてキレてる奴はIntel キッズだな

213Socket774 (ワッチョイ 5f9c-dHuk)2022/01/13(木) 02:05:26.50ID:0TmZNSM10
リサ「他の初期5nm製品と違ってAMDのはよりHPCに最適化されたものだわん」
> our 5nm technology is highly optimized for high-performance computing – it’s not necessarily the same as some other 5nm technologies out there.

AMD: We’re Using an Optimized TSMC 5nm Process
https://www.anandtech.com/show/17200/amd-were-using-an-optimized-tsmc-5nm-process

眉唾発言でありながら、確かに生産していくうちに段々最適化されていくもんだわな
ちょっと期待

214Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)2022/01/13(木) 02:25:30.95ID:wQw+yAKDa
>>212
zen3が出るまでは多くの自作ユーザーはintel製CPUだろ
あとグラボもRX5700XTなんかゴミだったし
zen2辺りから参入した若年層が暴れてるだけだからね

というか、商品の欠点を叩く事とスレをアスキーアートで埋め尽くすのは別問題だからな
キッズだから平気で荒らすんだと思うよ?

215Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/13(木) 04:27:36.29ID:N/vSO/Ng0
などとintelキッズ()が泣きわめいており

216Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/13(木) 05:41:04.86ID:KuUBrVj50
intelはキッズじゃなくてアラフィフかその上のおっさん
想像してみ?30年引きこもりのおっさんがintelNVIDIAの組み合わせガーって10年以上書き込んでるのを

217Socket774 (ワッチョイ ffcf-w1xk)2022/01/13(木) 06:22:51.60ID:CpmmISxL0
>>216
それを知ってるあなたも凄いわ

218Socket774 (ワッチョイ dfb1-Kpnk)2022/01/13(木) 07:00:33.92ID:cp2wTobf0
すきあらばマウントばっかりとってるとろくな老害にならないぞほんとに
ボケてくると素がでてくるし

219Socket774 (ワッチョイ dfad-LDyg)2022/01/13(木) 07:08:28.32ID:qeZyvvIo0
しかもAMDの威を借りてるだけっていう

220Socket774 (ワッチョイ dfb1-wNjX)2022/01/13(木) 07:38:25.19ID:hx8i8xON0
珍しく新規の淫厨か

221Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)2022/01/13(木) 07:50:19.56ID:cDfFjLcg0
RyzenとOLED搭載で薄くて軽いモバイルノート、レノボ「YOGA Slim 760 Carbon」

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1380009.html

222Socket774 (ワッチョイ 7fad-3J+y)2022/01/13(木) 07:57:05.75ID:BnoJHCp70
OLEDってイマイチだな〜
すぐ黄色くなるし

そして高い

223Socket774 (アウアウウー Saa3-JhDi)2022/01/13(木) 08:06:52.56ID:D4P5v5k7a
淫厨とかいう害獣

224Socket774 (ワッチョイ dfb1-lUoQ)2022/01/13(木) 08:08:35.53ID:TGwSw0Ia0
棲み処から出張しなければ害獣じゃないという

225Socket774 (スププ Sd9f-Y2ni)2022/01/13(木) 08:18:51.35ID:W4NnMY9Ad
略して淫獣ですか
酷い言われようですね

226Socket774 (ワッチョイ df58-PMaH)2022/01/13(木) 08:19:38.27ID:CisG8dDU0
もっと勉強したほうがいい

227Socket774 (スププ Sd9f-Y2ni)2022/01/13(木) 08:26:08.06ID:W4NnMY9Ad
ASRockはAシリーズや旧型チップセットのBIOSにばかり手を入れてますが
海外フォーラムでも愚痴られている様に、X570にも力を入れて欲しいですね
社員が罹患してるなら仕方ないですけど

228Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq)2022/01/13(木) 08:36:59.33ID:Jp7NF4WXa
なんか可哀想
お小遣い貯めて念願のらいぜんを買ったのに1年経たずにマウント取れなくなっちゃったね
自作趣味なら12900k買えよなw でzen4が出て良さそうなら戻ればいいじゃん

あ、お小遣い足りないか

229Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/13(木) 08:37:47.80ID:24D1a8Nv0
zen4のすぐ後にmeteor出るからねえ

230Socket774 (スフッ Sd9f-1aTd)2022/01/13(木) 08:43:54.50ID:mjuUGeAZd
>>228
すまんな、12900kより5950xを買ったわ。
理由は消費電力と熱量だ。

231Socket774 (ササクッテロリ Spb3-FR3t)2022/01/13(木) 08:54:14.30ID:OBn/FTq5p
今度はミーティアか
また流れ星か

232Socket774 (ワッチョイ df6e-3J+y)2022/01/13(木) 08:58:22.78ID:FGZ11zHT0
キラッと一瞬光って消え去るさまは割と名前に忠実

233Socket774 (ワッチョイ df58-PMaH)2022/01/13(木) 08:59:17.40ID:CisG8dDU0
>>232
もっと勉強したほうがいい

234Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/13(木) 09:12:42.92ID:VMoZY5gy0
一瞬の閃光を放つだけかそれとも燃え続けられるかは未知数
でも流星って燃え尽きちゃうのが定めなのよね…

235Socket774 (アウアウウー Saa3-2OBb)2022/01/13(木) 09:28:05.41ID:woLstTqya
パワーをメテオに(450W)

236Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq)2022/01/13(木) 09:34:55.00ID:Jp7NF4WXa
いくらなんでも稚拙過ぎ

237Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/13(木) 09:38:34.52ID:XL+HzbIe0
そういえば、最近Ryzen値上がりしてないなんで?旧正月のせい?

238Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/13(木) 09:43:46.33ID:4hBtuRbZd
期間限定の値下げが終わっただけで値段が戻った
不思議に思う必要はない

239Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/13(木) 09:49:15.75ID:SQKViOiD0
いや5900Xは初期価格\71800から5000円値上げ

240Socket774 (スッップ Sd9f-8+uD)2022/01/13(木) 10:01:01.47ID:CiVbVrAed
12900K…Big.littleの看板を掲げ王者5950Xを余裕でぶち抜くはずが241Wでようやくアプリケーションベンチが互角の有様。唯一明確にリードしていたゲームも5800X3Dの発表により早々とその強みを失う

12900KS…5800X3Dに対抗するはずだったがOEM限定で自作市場には登場予定なし。勝負の土俵にもあがれない

12900HK…コア数が8→14へと75%も増加したにも関わらずR20マルチで11980HKから僅か16%しかスコアを伸ばせなかった超絶期待ハズレ石。iPGU性能もRembrandtに大敗。

12490F…キャッシュが多めのスペシャルモデル。さあ君もこの特別なCPUを手に入れてライバルのアムダーに差を付けろ!尚、中華様限定()

Intel CEOゲルシンガー…「現在の悪い状況を短期間で立て直すのは無理。少なくとも5年はかかる」※先月の発言


毛やめて!淫厨の頭髪はゼロよ!

241Socket774 (ワッチョイ dfc0-xJgr)2022/01/13(木) 10:05:49.70ID:VzK3zBdF0
AMDスレに来てintelを馬鹿にするなぁ〜とか言われてもね…
そもそも来なけりゃ良いだけの話だし
淫厨さん自身が長年やってきたことじゃん

242Socket774 (ワッチョイ dfdc-NyFv)2022/01/13(木) 10:06:47.79ID:XkHB3IDn0
A 頭が
M マジで
D どらえもん

243Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)2022/01/13(木) 10:08:44.87ID:z0ko5orYr
淫厨は性能が勝ったと言ってても超爆熱と超消費電力はガン無視だからなw

244Socket774 (オイコラミネオ MMd3-PMaH)2022/01/13(木) 10:18:17.47ID:2qd0VpttM
>>241
AMDスレなんだからIntelの話しかするなって感じだよな
240や243はほんとAMDファンの鑑だよ
以後、このスレでAMDの話題を出す奴は淫厨

245Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/13(木) 10:25:12.40ID:VMoZY5gy0
ならM1の話ならOKやな

246Socket774 (ワッチョイ dfb1-Kpnk)2022/01/13(木) 10:28:37.06ID:cp2wTobf0
どっちもなんでそんな必死なん?
CPU持ってるだけでなんかやった気になってるのムカつく。メーカーに自分の人生乗っけてんじゃねえよ

247Socket774 (ワッチョイ dfb1-Kpnk)2022/01/13(木) 10:31:16.50ID:cp2wTobf0
自分に誇ることが何一つない人間の闇は深い

248Socket774 (ワッチョイ 5f6d-NyFv)2022/01/13(木) 10:32:12.68ID:UzjokXnS0
真空虚無系クズは虎認定したものの威を借ることでしか自分を定義づけられないのです

249Socket774 (アウアウクー MMb3-2x31)2022/01/13(木) 10:34:51.27ID:4bjVjkIjM
>>245
2600X同等のゴミM1は話題にする価値すらないぜ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

250Socket774 (オイコラミネオ MMd3-PMaH)2022/01/13(木) 10:43:06.18ID:2qd0VpttM
M1はZen3比40%しか無い低性能CPUに、5700Gの200%増ししかないiGPUに6Wという爆熱CPUだからね
もっと勉強したほうがいい

251Socket774 (アウアウウー Saa3-JhDi)2022/01/13(木) 10:43:54.63ID:zHOgP0QYa
ゴミネオは無用

252Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/13(木) 10:43:57.13ID:SQKViOiD0
アムダーは性能が負けたと言ってても高価格と低クロックはガン無視だからなw

253Socket774 (ワッチョイ 5fd3-8Z8A)2022/01/13(木) 10:47:37.15ID:VMoZY5gy0
またマウント合戦始まったぞ
勉強より理性が足りないなw

254Socket774 (アウアウアー Sa8f-2x31)2022/01/13(木) 10:49:20.03ID:oBKBSbjEa
>>251
それなw
ゴミネオ田村はCeleron♪

255Socket774 (ワッチョイ dfc0-xJgr)2022/01/13(木) 10:51:09.16ID:VzK3zBdF0
>AMDスレなんだからIntelの話しかするなって感じだよな

?
なに言ってるんだこの人
なんか変なのに安価つけられちゃった

256Socket774 (アウアウクー MMb3-2x31)2022/01/13(木) 11:02:17.88ID:NYTbb39fM
>>255
そいつは10年以上もAMDスレを荒らしてる「ゴミネオ田村」だよ
他人の書き込みを利用してAMDのネガキャンしてるだけの人生

257Socket774 (スップ Sd9f-Ofd5)2022/01/13(木) 11:05:45.88ID:0SuTXKWHd
>>243
だが性能の為に他を捨てる姿勢は嫌いじゃないよ
ロマンがあるじゃないか

258Socket774 (アウグロ MM7f-6lyB)2022/01/13(木) 11:26:25.92ID:CGQXvzJqM
>>240
12900Kなとこ明確っても数%やないけ
誇張すんな

259Socket774 (ブーイモ MM03-TfBp)2022/01/13(木) 11:58:34.44ID:xajO0BueM
FarCry6とかタイトル絞れば明確に5950Xより12900K強いから…

260Socket774 (アウアウウー Saa3-vDgF)2022/01/13(木) 11:59:13.79ID:zjLC18VMa
intelはCPUでかくして無理やり性能上げたけど、次はもうAMDに勝てないんじゃない?

261Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/13(木) 12:03:10.18ID:U2x7reT2d
Alderに脅威を感じてないんでしょ
本気で焦ってたらこんな余裕こいてないし

262Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/13(木) 12:05:04.55ID:lqcJ9xiKd
自分の性能が低いのをさておいて勝っただ負けただ香ばしいな

263Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/13(木) 12:13:11.10ID:TzKM9GOw0
今のAMDは出すものすべてが期待以上の性能だからintelとはちがうわな
無理やり性能あげて顰蹙買うようなことはせずに無難且つマイペースで開発すすめてる
ZEN3のようにすべての面で上回ったのはまあ競合がかってにずっこけた特殊な例であろうな
DCの確実なシェア増を受けて今期の決算も好調だろうし今年中に株価が$200いくんじゃね?

264Socket774 (ブーイモ MM03-TfBp)2022/01/13(木) 12:16:45.94ID:xajO0BueM
>>261
サーバ向けはintelコケてるしデスクトップ向けは日本市場がAMD壊滅的になってもアメリカドイツは安泰っぽいしマジで焦ってなさそう

265Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/13(木) 12:19:23.96ID:KuUBrVj50
株価がすべてを語ってるよ

266Socket774 (ワントンキン MMdf-GvJQ)2022/01/13(木) 12:22:39.91ID:ZDXy+ijfM
遂に株価が喋りだしたか...

267Socket774 (ブーイモ MM03-TfBp)2022/01/13(木) 12:24:21.80ID:xajO0BueM
焦ってないから値下げもないし日本だと割高なままだし良い状態ではない

268Socket774 (スフッ Sd9f-GZsz)2022/01/13(木) 12:27:07.83ID:lCMXsY5+d
>>260
x64の領域ではarmみたいなリトルビッグ戦略はあんま意味ないからな
armの使われてるところでは待機というのはいわば「作業」だけどx64ではアイドルはなんもしてないわけだから

269Socket774 (アウアウクー MMb3-2x31)2022/01/13(木) 12:29:05.48ID:VhMhgYAaM
>>258
まあ現実はアルダー暖房器だからな…

12900Kの性能&消費電力に驚愕! 
Alder Lakeぶん回しにふさわしいZ690マザーと一緒に徹底検証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1363/878/index.html
MTP 241WのCPUに負けない電源回路を備える重厚な作り

驚愕の消費電力
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

270Socket774 (スフッ Sd9f-GZsz)2022/01/13(木) 12:30:19.08ID:lCMXsY5+d
まあひとつ言えるのは、今度コア数を盾に攻めかかるのはAMDだってことだ
ブルのときにはさんざんコア数で攻められたからな
つぎはこっちの番よ

271Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/13(木) 12:31:20.23ID:wfIeQ40z0
アメリカで実店舗限定のAlder Lake大特価セール
売れ無さ過ぎてヤバイんだろな

Intel Core i5-12600K $249.99
Intel Core i7-12700K $349.99
Intel Core i9-12900K $549.99

参考
AMD Ryzen 5 5600X $279.99

https://www.microcenter.com/search/search_results.aspx?Ntt=Alder+Lake
https://www.microcenter.com/product/630285/amd-ryzen-5-5600x-vermeer-37ghz-6-core-am4-boxed-processor-

272Socket774 (スプッッ Sd1f-FYNU)2022/01/13(木) 12:33:57.69ID:31zwSwXwd
7nmのzen3より10nmのalderの方が
同一価格同一電力で性能が上ということを考えれば
zen4よりもmeteorの方が上だと考えるのが自然

zen4とraptorだとzen4の方がわずかに上な気はする

273Socket774 (ブーイモ MM0f-kIBL)2022/01/13(木) 12:36:39.17ID:mOhPcQ5BM
ryzen7 5800x win10でpc組んだらエクスプローラがフリーズするようになったんだがosの問題かな?他は全く問題ないんだが

274Socket774 (ワッチョイ ffca-0JBf)2022/01/13(木) 12:36:59.90ID:Ta5MirBF0
今3700Xなんだけど次の買い時っていつなんだろね
早く民主党になって1ドル80円くらいになってくれんかなぁ10800Xを3万くらいで買いたい

275Socket774 (アウアウウー Saa3-2OBb)2022/01/13(木) 12:41:28.84ID:woLstTqya
Intel 7(10nm)は遅延しまくって+++ぐらい改良してるけど
Intel 4は初出しだからどうなんだろうな
クロックや電圧が上がらずにノート用で出すならIce Lakeもそうだったしまたきな臭い感じがするが

276Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/13(木) 12:44:50.85ID:TzKM9GOw0
いま1$80円になったら日本は壊滅するぞ
半導体も家電も外国製品のほうが上だから日本がシェアとってる極一部を除いて輸出関連で倒産だしまくって国力低下する
というかそこまで円が買われるほど日本は世界に認められてないからあり得ないけどね

277Socket774 (ワッチョイ ff0c-acmQ)2022/01/13(木) 12:44:50.89ID:GjkgPjwl0
>>273
PC組んだ直後ならクリーンインストールし直せば?
もちろんアプリなしの素の状態でチェックな

278Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/13(木) 12:49:32.24ID:TzKM9GOw0
>>275
10nmの教訓生かしてくるだろうしEUV使い始めるしで性能的にはTSMC5nmよりややいいってとこだろうが
製品でてくるのがはやくて2023でその頃にはTSMCは3nmだろうから丸一年の後追いをどうやって詰めるかがポイント
1年のビハインドを詰めてやっと並べる状態なんでまだまだTSMC有利は続くしRYZENの余裕は続く

279Socket774 (テテンテンテン MM4f-YrMz)2022/01/13(木) 12:51:49.08ID:9dulQg1xM
Zen3D微妙なタイミングすぎて買いづらいわ
Zen4まで1年切ってるし

280Socket774 (アウアウクー MMb3-2x31)2022/01/13(木) 12:53:13.50ID:YnOszFZbM
>>272
なるほど自然だな

>7nmのzen3より10nmのalderの方が 
電力が上ということを考えれば 
zen4よりもmeteorの方が電力が上だと考えるのが自然 

raptorの方が電力が上な気はする 

281Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/13(木) 12:54:55.71ID:tB2i7e6Bd
同一価格同一電力で比べないと

282Socket774 (アウアウアー Sa8f-lgju)2022/01/13(木) 12:56:29.69ID:2zVIE77Va
最近ようやくwin10クリーンインスコ後からの環境復元に慣れてきたなぁ。
まー結局はclassicstartmenu入れちゃうんだけどねー。

283Socket774 (ベーイモ MM8f-l3tY)2022/01/13(木) 13:01:56.20ID:kXu0bMnLM

284Socket774 (US 0Hdf-DWaQ)2022/01/13(木) 13:02:28.73ID:5L9FK3CxH
OS再インスコは良いけどオフィス系の電話認証面倒くさすぎて後回しにしてしまうわ…

285Socket774 (ワッチョイ ffca-JPC3)2022/01/13(木) 13:03:39.66ID:DF4ICE7e0
>>272
Coreアーキの伸びしろの無さや3D V-Cacheのアドバンテージを考慮するとIPCやゲーミング性能は怪しい気がする
Eコアゴリ押しでシネベン番長にはなれると思うが

286Socket774 (スップ Sd1f-8+uD)2022/01/13(木) 13:10:38.70ID:s9WxQLS9d
ZEN4…ZEN3よりIPC25%(29%?)アップ、全コア動作時クロック28%アップ(16コア@3.9→5.0GHz)、5950XのR23スコアは約26000 

→7950Xの予想性能は26000×1.25×1.28=R23スコア約42000

Raptorlake…Eコアの8個増量が性能向上の中核。Pコアに関しては大幅なアップデートがあるという情報はこれまでに一切ないのでその性能向上は小幅と推定(5〜10%)
以下のデータより12900KのR23スコアはPコア=18000、Eコア=10000の合計約28000
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

→13900Kの予想性能は新Pコア(18000×1.1)+Eコア(10000×2)=R23スコア約40000


個人的予想:マルチはほぼ互角、ゲーム性能はZEN4が快勝、消費電力もZEN4に分があり

287Socket774 (スップ Sd1f-8+uD)2022/01/13(木) 13:11:21.09ID:s9WxQLS9d
AMD Zen 4はZen 3に比べてIPCが29%向上していると報告されています
https://www.techpowerup.com/278321/amd-zen-4-reportedly-features-a-29-ipc-boost-over-zen-3

AMD Ryzen 7000「Raphael」Zen 4 CPUは、5GHz以上のクロックに最適化されたTSMC 5nmプロセスを採用予定
https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-zen-4-raphael-with-optimized-tsmc-5nm-process-to-be-the-first-cpus-to-launch-on-am5-platform-ryzen-apus-may-launch-later/

>CES 2022で、AMDはすでに初期のRyzen 7000 CPUのサンプルが、全コアにわたって5GHzのクロックでHalo Infiniteを走らせるデモを披露している。全コアクロックが5GHzということは、シングルコアのクロックは間違いなく5GHzを超えるということだ

AMD Socket AM5 Zen 4のレンダリングでは、Alder Lakeよりも冷却面で優位に立てる可能性があることが示されました
https://hothardware.com/news/socket-am5-renders-highlight-cooling-advantage-vs-alder-lake

(クロックが)多い日でも安心!

288Socket774 (ワッチョイ dfad-K+S9)2022/01/13(木) 13:25:14.64ID:eE3+vLHs0
>>269
intelはアイドルはやっぱりいいな
どうせほとんどの時間アイドルやし

289Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/13(木) 13:31:47.23ID:kQ/0xYfnd

290Socket774 (アウアウクー MMb3-2x31)2022/01/13(木) 13:41:02.86ID:PMFpzl3NM
>>288
12900Kはマインスイーパー専用に最高だよな

291Socket774 (ワッチョイ dfad-b3sY)2022/01/13(木) 13:45:00.57ID:qeZyvvIo0
>>249
まさかPCの動作においてマルチが全てだと思ってる?

292Socket774 (ワッチョイ dfad-b3sY)2022/01/13(木) 13:45:50.81ID:qeZyvvIo0
>>246
これ どっちが優勢だろうとどうでもいいけど優勢なメーカーのCPUの威を借りて対立煽りするってやってること荒らしと変わらないよね

293Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/13(木) 13:55:29.90ID:U2x7reT2d
別にIntelやAMDのガイジになっても1円ももらえないしな

294Socket774 (ブーイモ MM03-TfBp)2022/01/13(木) 14:00:05.33ID:xajO0BueM
IOダイで10W以上常時使ってるからさっさと改善すべき

295Socket774 (アウアウアー Sa8f-2x31)2022/01/13(木) 14:04:05.61ID:7sAXE4VEa
>>292
たしかに対立煽りは荒らしだな

0228 Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq) 2022/01/13 08:36:59
なんか可哀想
お小遣い貯めて念願のらいぜんを買ったのに1年経たずにマウント取れなくなっちゃったね
自作趣味なら12900k買えよなw でzen4が出て良さそうなら戻ればいいじゃん

あ、お小遣い足りないか
 ID:Jp7NF4WXa

296Socket774 (ワッチョイ dfad-K+S9)2022/01/13(木) 14:11:46.76ID:eE3+vLHs0
自作勢は金に糸目をつけないハイエンド最先端を導入する連中が多かったのに
intel 12thは数が減ってる気がする
あと1ヶ月くらいみなきゃ正確にはわからんけど

297Socket774 (アウアウキー Sa53-q2A1)2022/01/13(木) 14:14:08.92ID:XcoITtENa
まさかローンでパーツ買ってないよな?!

298Socket774 (オイコラミネオ MMa3-mbWA)2022/01/13(木) 14:16:48.20ID:VV3GKtfcM
>>288
性能を使えば使うほどインテルが非効率ってことだなw

299Socket774 (スップ Sd9f-Ofd5)2022/01/13(木) 14:26:26.97ID:0SuTXKWHd
>>296
ゲーマーはグラボにつぎ込むからな
正直CPUは今でも十分でボトルネックがグラボになっているし
CPU性能が欲しい人はスリッパとか買ってるだろう

300Socket774 (スププ Sd9f-HguU)2022/01/13(木) 14:29:17.50ID:oIBPTMh9d
マルチのスペックだけでゲームは無理でしょ
マルチ性能=CPU性能じゃないし

301Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/13(木) 14:30:20.33ID:U2x7reT2d
これからはPC予算の8割をグラボに注ぐ時代ですよ

302Socket774 (アウアウウー Saa3-2OBb)2022/01/13(木) 14:33:11.02ID:x+mYozS9a
自作erは予算青天井奴多かったな、新製品が出たら最上位で色々検証してたりしてた
最近はあまり見かけないわ、やっぱみんな不景気なんだな

303Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/13(木) 14:37:45.75ID:Db71Jtcdd
検証はするが報告はしない人も多かったね

304Socket774 (スププ Sd9f-HguU)2022/01/13(木) 14:40:18.16ID:d55b5sANd
30年間収入が変わらなくても、何も感じない日本人が異常なんですけどね
文字通り会社の飼い犬になって、反発する事も出来ずに言いなりで情けないですよ
レスに「お小遣い」と言うワードが見られますが、家庭内でも頭が上がらない立場なのも恥ずかしいと思います
お小遣いなんて、子供が使う言葉です

305Socket774 (ワッチョイ 7f12-h+zm)2022/01/13(木) 14:41:04.06ID:Y8pDvu7m0
>>302
言うて一般人向けの最上位の値段倍くらいになってるからなぁ

306Socket774 (スププ Sd9f-HguU)2022/01/13(木) 14:44:57.23ID:d55b5sANd
物価の上昇に対して収入が据え置きだからそう感じるんでしょ
それに並ぶか超えていればそうは感じませんよ

307Socket774 (オッペケ Srb3-XJgU)2022/01/13(木) 14:45:23.76ID:JOlq1THHr
>>228
ラプターが1年もせずに出るよ
だからお前のマウントは的外れだよ
どうせ買えてないんだろうけど

308Socket774 (ワッチョイ df3e-bpII)2022/01/13(木) 14:46:48.96ID:bf0qWKIn0
Alderはクーラー取り付けて数時間でCPUの基板が曲がって外人ブチギレ状態らしい。
やたら温度高い報告あったのってこれが原因なんじゃねぇかな。
数時間でこれだと数年使ったらCPUもソケットもダメになってそう。
BTOとか早めに修理対応しておかないと後で大事になるな。
この状態だと電源ピンが浮いててもおかしくないし、下手するとピンが燃える。
電気的には中央にコンデンサ置いた方がコアに近くて特性良いけど、
物理的な話になると支えが無い分中央が厳しいのか。
AM5が中央にもピンがあるのはこれが理由なんだろうな。
https://www.tomshardware.com/news/easy-mod-reduces-alder-lake-cpu-temperatures-5-degrees-celsius

309Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/13(木) 14:56:25.81ID:Db71Jtcdd
ソケットホルダーにワッシャーを噛ませると書いてあるけど抑え過ぎが原因だったりしないの?
真ん中が凹むのはよくわからんが

310Socket774 (ワッチョイ 7f02-dXQO)2022/01/13(木) 14:57:06.26ID:82wMpW/F0
skylakeで基板曲がりまくったのに全く反省してないな

311Socket774 (ワッチョイ 5f58-YF5w)2022/01/13(木) 14:58:31.93ID:+d4lM77c0
あんな細いピン支えとして機能しないでしょ
それより基盤厚くしたほうが良い

312Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)2022/01/13(木) 15:25:22.36ID:2yuw5dQY0
ロードプレートの高さがデフォルトであってないとかリコールもんだと思うんだが、
デフォルトで基板が曲がるとかも駄目だろ

313Socket774 (ブーイモ MM23-+I7K)2022/01/13(木) 15:39:36.08ID:QX4x0NVYM
本国より何万円も高く売りつけられているのに
誰かの二番煎じのように日本は物価がー貧しくなったーとか言う奴って
思考を放棄している人間なんだと思うわ

314Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/13(木) 16:00:51.51ID:BaeD03cA0
>>313
得意様じゃなくなったんだから
ひと昔は日本市場にいの一番に回してくれた
ここ10年は市場縮小でまじでやばい、商社回負けてるからな
平和ボケしてるけど外国製は高いっていう価値観が高度成長期なみに戻る

315Socket774 (ワッチョイ 7f83-LTYq)2022/01/13(木) 16:28:48.64ID:TFXLK2lq0
経済の話はうまくできんが
Haswellくらいの時期の
みんなi7-4790Kと、高くても2万弱なマザーで一般向け最高水準だった頃に比べたら
今は性能価格共にピンキリになったと思う。
20万くらいで当時の最上位CPU、GPU搭載のPC組めてたと記憶してるけど、
今両方とも最上位にしようと思ったら40万突っ込むことになるじゃん?

316Socket774 (ワッチョイ 5fc5-cuxZ)2022/01/13(木) 16:28:52.23ID:xQpBUTUD0
youtuberが自作PC宣伝して市場伸ばしてくれれば少しでも安くなるはずなんだ...市場規模の小ささからask税とかいう自作勢に目の敵にされてるものがあるんだし

317Socket774 (ワッチョイ dfad-b3sY)2022/01/13(木) 16:31:53.26ID:qeZyvvIo0
>>296
>>自作勢は金に糸目をつけないハイエンド最先端を導入する連中が多かったのに
ってのがただの主観なんじゃないの
米尼とかでも一番売れてるのは5600Xなんでしょ?

318Socket7742022/01/13(木) 16:38:09.16ID:4fvFBAav
私はBTOより安く仕上げるため、自分の好きな構成にするため、パーツをすぐ交換できるように自作してます( `・ω・´)
全然ハイエンドじゃないっす

319Socket774 (ゲロゲロ 7f8a-JPC3)2022/01/13(木) 16:40:05.69ID:RFxd0PfH0
>>315
当時でも4コア以上の選択肢はあったけど5820K5万、5960X10万、X99マザー3万〜で割高だったな

320Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)2022/01/13(木) 17:27:17.52ID:b9IrJD92r
>>315
蓮はCPUに電圧レギュレーター内蔵してるからマザーの値段抑えられるのよ
すかいらーくから無くなった

321Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/13(木) 17:29:49.32ID:4P3L8grVd
>>286
半年後のMeteorにはどう対抗する?

322Socket774 (ワッチョイ df6e-9+45)2022/01/13(木) 17:31:14.74ID:SLIHVwTy0
>>317
VGAでもミドルレンジはどっちがコスパが良いとか悪いとか延々罵り合ってた記憶がある
悪い意味でも活気があったね

323Socket774 (ワッチョイ dfb1-ChbH)2022/01/13(木) 17:59:27.48ID:dNzFN+Ry0
まだやってんのかい?

324Socket774 (ワッチョイ dfb1-rNEV)2022/01/13(木) 18:01:49.57ID:+5dtqaZq0
HEDTが分離されてて最上位が3万〜4万で買えた時代がいかに自作erにやさしかったかってとこだよな
今の時代はペンセレ欲しい奴にまでHEDT向けマザー売りつけてるような物だ

325Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/13(木) 18:04:24.43ID:I63EOOubd
素直に黙ってCPUに10万円払ったらいいんだよ

326Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)2022/01/13(木) 18:11:03.32ID:1e4B5MFO0
AMDはZen3欲しけりゃ4万だせやこらで低価格帯が壊滅
Zen4は最低6万になるぞ

327Socket774 (ワッチョイ dfdc-NyFv)2022/01/13(木) 18:18:30.76ID:XkHB3IDn0
Intelで言うCeleronに値するAMDのCPUはなんで出さないん

328Socket774 (ゲロゲロ 7f8a-JPC3)2022/01/13(木) 18:21:01.76ID:RFxd0PfH0
数出せないから低価格帯を捨ててただけで
Zen4が出る頃には状況は改善するんじゃないの
7nmが落ち着いてきて6nmも使えるようになったし

329Socket774 (ワッチョイ 5f58-YF5w)2022/01/13(木) 18:25:23.18ID:+d4lM77c0
いくら絶好調とはいえコア数の違うダイを複数種類作り分けるほどの体力はないからな
なら高価格帯だけ食うのが得策

330Socket774 (スププ Sd9f-x8CM)2022/01/13(木) 18:30:50.84ID:A5A/2GZFd
TSMCが一杯で出したくても出せないんじゃねえの
intelが勝手に自爆してるのに儲からないCPU出す必要性薄いしケツ拭きは任せればいいんだよ

331Socket774 (アウアウウー Saa3-Oe6t)2022/01/13(木) 18:37:05.11ID:9mtoFZTOa
ZEN4世代でOEMにCPU売り込むつもりならセレロンクラスも用意するかも
GPU内蔵するのもその為なんだと思う

332Socket774 (ワッチョイ dfb3-qI2j)2022/01/13(木) 19:10:23.52ID:NyPCW0620
単に下位モデル売る利益とTSMCのライン確保する金が
釣り合わないんだろうよ
この上IntelがTSMC使うようになれば
他のファブ依頼できなきゃ下位は絶望的だよ

333Socket774 (アウアウウー Saa3-JhDi)2022/01/13(木) 19:21:13.18ID:BkvdhRK3a
GFって最近聞かないが7nmとか5nmは完全に諦めたの?

334Socket774 (ワッチョイ 7f02-dXQO)2022/01/13(木) 19:21:50.86ID:82wMpW/F0
|ω・`)寒チラ

335Socket774 (スップ Sd1f-JPC3)2022/01/13(木) 19:22:50.10ID:LdcXYrHQd
結果論だけどもしGFが7nmを諦めてなかったら
今の状況ならワンチャン元取れてたかもな

336Socket774 (ワッチョイ 5f58-YF5w)2022/01/13(木) 19:22:53.97ID:+d4lM77c0
他のファブ(寒以外ない)
ぶっちゃけローエンドなんて寒でよくね?多少ワッパ悪化しても誤差でしょ

337Socket774 (スップ Sd1f-JPC3)2022/01/13(木) 19:25:55.57ID:LdcXYrHQd
ローエンドならどのみちクロックとかデチューンするから
低性能プロセスでもあんま問題なさそう

338Socket774 (ワッチョイ 7f02-dXQO)2022/01/13(木) 19:26:13.83ID:82wMpW/F0
何やねんJCPZって

339Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/13(木) 19:27:14.39ID:X/Z1doBy0
>>309
LGAは凹むのが普通で補うためにクーラーは凸型にする
AMDに使うとスッポンしにくいが完全な密着は期待できない
反対にスッポンしたらAMD用に作ってあるというわけだ

340Socket774 (ワッチョイ 7f62-NE3x)2022/01/13(木) 19:29:19.79ID:zM6TiXlo0
たぶんTSMCの方が立場が上なんだよ
あらサムスン行くの、じゃ割り当て減らすねっていう嫌がらせ食らっちゃう

341Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)2022/01/13(木) 19:42:19.29ID:LHqoK+fdr
すかいらーくからCPU基板薄くなって歪みやすいのよな
破損もしやすくなってる

342Socket774 (ワッチョイ 7f76-5RkB)2022/01/13(木) 19:50:39.90ID:/cSdKJig0
>>338
どこをどうやったら気象用語がこのスレと繋がるんだよハゲ

343Socket774 (ワッチョイ dfe7-i/qp)2022/01/13(木) 20:35:41.61ID:UJ2cEKOb0
JCXZ rel8

344Socket774 (ワッチョイ df73-H5pe)2022/01/13(木) 20:40:02.66ID:pRWBzXAs0
>>327
Athlonがあるじゃん

345Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)2022/01/13(木) 20:45:12.95ID:LHqoK+fdr
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

歪んでダメになった自作奴結構いるんじゃないかな

346Socket774 (ワッチョイ ffb0-7X1I)2022/01/13(木) 20:51:24.39ID:pkxCkeuQ0
>>340
寡占の弊害やね

347Socket774 (ワッチョイ dfb1-gmg1)2022/01/13(木) 20:54:00.67ID:0OAfx0ao0
>>344
あれはGF14nmだからキャパの問題もないしな!

348Socket774 (ワッチョイ 5f73-EgL+)2022/01/13(木) 21:09:49.81ID:w5wc3LvA0
GFがこつこつアスロン作ってると思うと切なくなる
IOダイもtsmcになったらGF売るものなくなってしまうのかね

349Socket774 (ワッチョイ dfb1-gmg1)2022/01/13(木) 21:26:47.05ID:0OAfx0ao0
PS4Proのやつ、14nmのFinFETだからGFが作ってんじゃなかとかね?

350Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/13(木) 21:37:17.54ID:dpCjj6cN0
GFは22FDXが組み込み向けに売れてるはず
あっちは最先端より特性じゃけん

351Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq)2022/01/13(木) 22:36:49.46ID:Jp7NF4WXa
>>331
それは都合良く妄想してるだけ
実際はarcの登場で崖っ淵なだけだぞ
arcを付属したintel7製品を大量に流す気だろうからな

まさか6600を軽量化するにも問題だし、Xeの時点で気付けよ
だから稼げないんだよ

352Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/13(木) 22:48:36.90ID:qoworkO7a
なになに?
貧乏人tel、曲がっtel?
ブハハ

353Socket774 (ワッチョイ 7f83-2OBb)2022/01/14(金) 00:04:37.38ID:51F1Q1gp0
で、Arcいつ出るんだよ

354Socket774 (ワッチョイ df73-H5pe)2022/01/14(金) 00:59:56.75ID:BTnal5S20
Arcに期待する人って14nmの生産力に7nmの性能があって、他社より安くドライバも劣らないと思ってないか

たとえ出来が良くても出回らなかったり、
実性能が低くて性能あたりの値段は微妙な可能性も高いのに

355Socket774 (ワッチョイ df6e-JPC3)2022/01/14(金) 01:14:08.22ID:9AIBP0GW0
Intelなら生産能力だけはあるんじゃないの

356Socket774 (ワッチョイ 5f76-TnvY)2022/01/14(金) 01:22:09.36ID:ayEqSlOO0
モノ自体への期待もゼロじゃないがどちらかといえばプレーヤーが増えることでローミドル帯の価格高騰がいくらかでもマシになればという思いが大きい

357Socket774 (ワッチョイ df76-xaAe)2022/01/14(金) 01:26:59.25ID:9HuANTB80
ARCってTSMC製じゃないの?

358Socket774 (ワッチョイ 5f9b-hfaL)2022/01/14(金) 01:34:38.00ID:86t1gkrS0
そうです

359Socket774 (ワッチョイ 7f40-acmQ)2022/01/14(金) 01:58:44.90ID:iGd2qnjV0
IntelのGPUはTSMC6nm製だから数に限りあり
まずはAMD同様ノート用からでは?

360Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq)2022/01/14(金) 02:25:14.08ID:DUvszVE/a
確かに最近はAMD搭載ノートが増えたけど、その
割に安い要因は性能とシェアで負けてるからであってな
勝ち始めたらAMDは5950Xの時と同じ事をするぞ?

おそらく今回もintelがノート分野では圧勝するだろうから、AMD信者はまだ安く買えていいんじゃね?
個人的にはzen3のおかげで12900kが8万以下で買えて満足だぞw

全く関係ない話だが、5800Xが3Dキャッシュになるって謎だよなぁ 5800Xみたいなゴミ誰も求めて無いし
さてはzen3スリッパの出来損ないの処分先じゃねえの?

361Socket774 (スップ Sd1f-XJgU)2022/01/14(金) 02:27:55.23ID:VQ0l/686d
>>360
お金足りないからZen3は買えなかったんだね

362Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/14(金) 02:30:56.63ID:uJCKr0SDd
5800X3D早くしろよ
春まで待てるならZen4まで待てるし

363Socket774 (ワッチョイ 5fe8-8+uD)2022/01/14(金) 02:32:08.86ID:hxjnshWu0
AMDノートって、昔から何となく一癖あるというか、根拠不明な違和感感じて買ったことがないけど、
Zen3+ の Ryzen 7 のノートが出たらお試しで1台買うつもり。
HPとかDellなら15万くらいで買えるだろうし、人生初のAMD搭載ノートになるかも。

364Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq)2022/01/14(金) 02:34:48.45ID:DUvszVE/a
>>361
? 3990X持ってたからzen3threadripper待ちしてただけだぞ? 流石にやり過ぎて不便だったから5970Xを期待してたのにな
で、舐めプされてAMDにブチ切れてるとこ

12900kはDDR5になったしシングル爆速で、仮に古くなってもメモリを使い回せるからな
何が悲しくて今更5950Xの為にDDR4を買い増しなきゃならねーんだw

365Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/14(金) 02:37:05.34ID:4i1WCrbDd
>>364
それをここで叫ぶ意味はないのであっちに帰るが良い

366Socket774 (スップ Sd1f-XJgU)2022/01/14(金) 02:37:32.06ID:VQ0l/686d
>>364
シングルはZen3もその時点で速かったじゃん
しかもZen3買えてないんでしょ?ダメじゃんウソツキ

367Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/14(金) 02:38:28.47ID:9QHUvg/n0
嫌味言いに来たら失笑される奴

368Socket774 (ワッチョイ 7f83-2OBb)2022/01/14(金) 02:39:04.46ID:51F1Q1gp0
CES2022見る限りインテルもAMDもNVもノート向けに関してはあまりお互いを意識して無かったような
どっちかというとインテルはプロセスパワーでAMDは駆動時間、NVはグラフィック性能でM1 Mac bookに対抗でプレゼンしてた印象が強い

369Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/14(金) 02:43:30.14ID:9QHUvg/n0
鯖とHEDTで勝てないからミドルとノートでしかイキれない
AMDはそんな薄利な市場は本気でやってない
自ファブ抱えて自転車操業しないと死ぬintelは仕方なく低性能CPUで凌いでるだけ

370Socket774 (アウアウキー Sa53-Dzsq)2022/01/14(金) 02:45:24.33ID:DUvszVE/a
>>366
いや、5970Xが出ると延々と謎のリークあっただろ
最初なんか去年の春でその次じゃ夏で最後は11月だったわ
で気付いたらalder発売で見切った この流れな

ていうか5950xは帯域足りないから 最初から必要ないんだわ

371Socket774 (オイコラミネオ MMd3-EuDT)2022/01/14(金) 02:53:13.91ID:+LCLDNwZM
たとえZen4と同時発売されても5800X3D買うわ
初物は避けろが鉄則なんだわ

372Socket774 (ワッチョイ dfad-b3sY)2022/01/14(金) 04:08:27.06ID:x8a9tuvT0
俺もZen4はいいかな メモリの価格と性能がこなれてきたくらいで乗り換える
現状ゲーム用途だと5800Xが十分すぎる、40%以上使ってるところ滅多に見ない

373Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Seup)2022/01/14(金) 04:44:15.72ID:E5Ey9Ja/0
5800X3D、価格も発売日も未だ出ずとか萎えるわ

374Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)2022/01/14(金) 05:38:00.92ID:Rn9UD2dw0
インテル負けっぱなしじゃ困るぞ
早くインテルが本気を出してくれないと
AMDがボッタクりの殿様商売を始めてしまう

375Socket774 (ドコグロ MM7f-SEaa)2022/01/14(金) 06:31:23.03ID:fGLjoZaOM
ゲームたまにやってるけど、
3600と2070Sでまったく問題ないぞ?
3700Xと3070のPCも持ってるけどほとんど使ってない

376Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)2022/01/14(金) 07:12:07.38ID:my0z3wa20
Zen4が噂通りintelのヘテロに対するカウンター的な構造になっているとしたら、
単純にハード的な興味で初物に手を出してしまいそう。
Ryzenも初代から買って色々楽しんだしね。

377Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)2022/01/14(金) 07:32:55.15ID:PN9C+oSP0
TSMCの3DTech Supply&Manufacturingの問題により、AMD Ryzen 7 5800X3Dの可用性が制限される可能性があり、5900Xおよび5950Xの3Dバリアントがないことも説明できます
https://wccftech-com.translate.goog/tsmcs-3d-tech-supply-manufacturing-woes-may-cause-limited-amd-ryzen-7-5800x3d-availability-could-also-explain-no-3d-variants-of-5900x-5950x/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

378Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/14(金) 07:51:38.25ID:ArOCkujAd
>>374
すでにボッタクリじゃん

379Socket774 (ワンミングク MMdf-OGYA)2022/01/14(金) 07:58:50.36ID:r5uPi8wwM
>>378
安物を出してないだけでは?

380Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/14(金) 08:00:40.24ID:vT1C8g0o0
>>378
ボッタしてるのはカスク税だぞ。海外のRyzenは去年から少しづつ値段下がってるが
ここにきて日本では値上がりしてるが、上がった金額ほぼ代理店税だろ

381Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/14(金) 08:34:00.54ID:nmvGXgr50
アムダー低スぺとあと一年の付き合いで苦渋

382Socket774 (オッペケ Srb3-EQny)2022/01/14(金) 08:43:50.60ID:YNNKboVHr
発売直後は手を出さないって話ならわかるけど
PCバーツなんてたいてい何かしらの新要素はあるから何も買えなくなるんじゃ

383Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 09:34:19.71ID:NBOluMc+0
>>380
5600X $289(税抜)≒36,300円(税込)→41,800(アスク税込)
5800X $360(税抜)≒45,000円(税込)→61,800(アスク税込)
5900X $540(税抜)≒68,000円(税込)→76,800(アスク税込)
5950X $745(税抜)≒93,000円(税込)→112,800(アスク税込)

なんだ5600Xのアスク税安いじゃん(麻痺)

384Socket774 (ワッチョイ 5fdc-lUoQ)2022/01/14(金) 09:45:43.34ID:b/TtqYlh0
アスクに染まりし者どもよ 今こそ その眼でしかと見よ

385Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/14(金) 09:51:24.57ID:vT1C8g0o0
>>383
麻痺してて気が付かなかったけど5950Xは2万カスク税かすごいな〜
TR1920、1950は2万の糞ボッタ→怒りの海外通販→返金騒ぎあったよね?
5950Xは2万円の糞ボッタ→麻痺しちゃって、もう高いな〜糞程度
人っていうのはなんだかんだ慣れてしまうんだなと思った。
この理屈でいうと税金は上げると旨いな、俺のような庶民は辛いな・・・・

386Socket774 (ワッチョイ 7f34-lZna)2022/01/14(金) 09:51:46.60ID:ge26Y4Aw0
>>384
ヘイヘイヘイ

387Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 09:57:02.63ID:NBOluMc+0
>>385
実際仕入れはもっと安いのか日本の並行輸入ショップだと88000くらいで売ってるとこが多いので25000アスク税である
割合的には5800Xの税率35%が何気に驚異的

388Socket774 (US 0H0f-DWaQ)2022/01/14(金) 09:59:17.89ID:+9KEXP2LH
さすがにボリ過ぎだな
一定税率ならともかく品によって買えてるあたり屑過ぎだろ

389Socket774 (ワッチョイ 7f73-EgL+)2022/01/14(金) 10:03:15.45ID:w5OwjfuQ0
5800X3Dはよしろ。こっちは2600Xでふんばってるんだからよ。
投げ売り正月価格4980円で買ったB550のマザボがはよしろって待ってるんや

390Socket774 (ワッチョイ dfb1-gmg1)2022/01/14(金) 10:03:17.37ID:P9qmEReF0
アスクは累進課税を採用しているので一定のラインを超えると上乗せがあります。

391Socket774 (ワッチョイ df43-DsZt)2022/01/14(金) 10:04:34.82ID:HRLzR1aM0
カスク税なんて害でしかないけど隠れ蓑があったからな

@半導体不足
Aマイニング(主にグラボ)
Bカスク税
C余裕過ぎたAMDの価格設定

392Socket774 (ワッチョイ df43-DsZt)2022/01/14(金) 10:09:51.15ID:HRLzR1aM0
モバイル用6800UのGPU性能楽しみだな
本当にGTX1650に近い性能なら売れる予感しかない
仮にイマイチでも次のGシリーズは大半のゲームがそれなりに遊べるようになる

393Socket774 (US 0H0f-DWaQ)2022/01/14(金) 10:10:48.56ID:+9KEXP2LH
>>390
累進課税なんてチャチもんじゃあ断じてない
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ

5600X→税率15.1% 
5800X→税率37.3% ファッ!?
5900X→税率12.9%
5950X→税率21.2%

394Socket774 (ワッチョイ 5f62-TZ/L)2022/01/14(金) 10:14:46.27ID:9sJiQF6G0
>>393
発売前に一番の売れ筋と想定していたのが5800Xなんだろうな

395Socket774 (スップ Sd1f-ikBD)2022/01/14(金) 10:19:21.35ID:VNoI0tm1d
zen3 Ryzen7 5800X3Dをリサが頑張って仮に$450ぐらいにしても
日本円51300がアスク税40%乗って71800か…
うーん、このぐらいなら俺は買うけど、ヒデーな

396Socket774 (スフッ Sd9f-7yLJ)2022/01/14(金) 10:24:03.58ID:H4LHwrqFd
ZEN3スリッパが2021年末までに出ると思って待ってたのに
一向にでないから、Alderで組んだ人結構いるんじゃないの?
ZEN3スリッパのCPUとマザー分の予算を12900K、DDR5メモリ64GB、GPU3090に回してしまったよw
予定ではZEN3スリッパ24コアぐらいのとマザーにDDR4メモリ64GB、GPUは3070か3080あたりだったんだけどw

397Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2G4o)2022/01/14(金) 10:24:53.57ID:40/TPnu90
税率が一緒なら輸入の手数料とあきらめることもできたがこうも違うとアスクを批判せざるを得ない
アスクめぇ、マザボの修理よろしくお願いしますペコリ

398Socket774 (ワッチョイ 7f34-lZna)2022/01/14(金) 10:34:02.48ID:ge26Y4Aw0
>>396
スッリパ欲しい用途でalder買うわけないだろ

399Socket774 (スプッッ Sd1f-FYNU)2022/01/14(金) 10:36:54.92ID:4HcrCydhd
Alder > zen3
Raptor < zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen4
Lunar > zen5
Nova > zen5

400Socket774 (ワッチョイ dfb1-TnvY)2022/01/14(金) 10:37:06.49ID:h3+7++RJ0
本格的な冬に向けて暖房が欲しかったんだろ

401Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 10:37:54.19ID:NBOluMc+0
>>396
俺今Zen2スリッパだけど今後の動きによっては乗り換え先Raptorになるかもしれん
ただm.2がほとんどチップセット配下だしx8レーンをx4/x4にとかもできないんだよな

402Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/14(金) 10:44:28.83ID:Gn0I1Vrh0
AMDは「Ryzen 9 5950X」が8,000円高の112,800円、「5900X」が4,000円高の76,800円、「Ryzen 7 5800X」が4,000円高の61,800円と、Ryzen 5000シリーズの最安値が上昇

403Socket774 (スフッ Sd9f-7yLJ)2022/01/14(金) 10:45:20.88ID:H4LHwrqFd
>>398
Adobe Ae最速のPCを組みたかったから
現時点では12900KがほぼAe最速なんだよ
今更、5950Xで組もうとは思わないし

404Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 10:49:07.98ID:NBOluMc+0
>>398
m.2たくさん要る用途なら現状スリッパかZ690しかない(X299もあるけどもうオワコンだし)
ただマルチのパワーが流石に段違いなんだよな

405Socket774 (スフッ Sd9f-7yLJ)2022/01/14(金) 10:51:37.26ID:H4LHwrqFd
>>401
AlderでもM.2 gen4を4本つけられるから
こっちの用途では事足りるな
システム用な1TB、キャッシュ用に1TB、作業用や素材置きに
2TB、あとせっかく3090を付けたからゲーム用に1TBで
ちゃんと速度でてるよ
あと納品後データをとりあえず入れる用にU.2のをPcie変換ボードにさして使う予定
U.2 3.84TBのが海外通販からまだ届いてないので
届き次第使ってみるよ

406Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/14(金) 10:52:00.18ID:gbjzgxgv0
メインストリームCPUで済むんならHEDTは元々いらんかったんだろw

407Socket774 (スフッ Sd9f-7yLJ)2022/01/14(金) 10:53:54.53ID:H4LHwrqFd
>>406
ZEN3スリッパとかが出てないから、現時点で最速のにしただけ
業務用だから、いい加減待てないし

408Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 11:02:25.82ID:NBOluMc+0
>>406
CPU性能はメインストリームレベルでいいけどI/Oが足りなくて間に合わないって用途は結構ある
AMDもZen4でX690とか出して帯域拡張してくれんかな

409Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/14(金) 11:03:48.06ID:gbjzgxgv0
>>401 の言ってるのはNVNe RAIDのことじゃねーの

410Socket774 (スププ Sd9f-HguU)2022/01/14(金) 11:08:11.34ID:Mm6OxU6ad
上にあったアンケートみたいなので、5800X3Dの予想価格549USDに入れましたが
5800Xの税率を考えると甘いですかね
玉が回ってくるか分からないですが、8万円とか平気で付けそうな気がします

411Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 11:08:47.62ID:NBOluMc+0
>>409
RAIDというか帯域分割ね
Intelは11thまでx8+x4/x4とかできたんだけどAlderでx8+x8しかできなくなっちゃった
Zenは2も3もx4/x4/x4/x4とかx4/x4+x4/x4とか自由にできるから俺はZen4の状況待ってから移行先決めたい
Zen3スリッパ出れば一番良かったけどProしかねえからなあ

412Socket774 (ワッチョイ 5f92-ItN5)2022/01/14(金) 11:11:23.13ID:6m4GNdR80
>>411
罠があってZen2やZen3でもAPUはx8x4x4という分割制限がある

413Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/14(金) 11:11:44.94ID:Gn0I1Vrh0
AMDではCES2022にて、3D V-Cache技術を活用して大量のキャッシュを搭載したRyzen 7 5800X3Dの発表を2022年春に発売する事を発表しましたが、このRyzen 7 5800X3Dは生産量が限られており、限定販売となるようです。

414Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/14(金) 11:15:23.21ID:gbjzgxgv0
まあHEDT使うのはメモリ帯域やレーン数が必要な用途が多いからな
CPU直結したレーンが多く必要な場合はAlderじゃ話にならん

415Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/14(金) 11:17:31.06ID:Gn0I1Vrh0
AMD Ryzen 7 5800X3D、唯一の3D VキャッシュCPUは、TSMCの製造と供給の問題により、供給が制限されている

416Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/14(金) 11:19:28.42ID:uJCKr0SDd
5800x3D欲しかったけど少なそうならもう5600x買っちゃおうかな

417Socket774 (スプッッ Sd1f-FYNU)2022/01/14(金) 11:38:58.82ID:s0RrgY0yd
5600Xの値段で12400Fとマザー買える

418Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/14(金) 11:42:01.89ID:mN3nZUt6M
AMDは発表してないでしょ
誰リークか妄想か知らんけど

419Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 11:46:33.14ID:EGZDCtyK0
次乗るなら買う言うやつはだいたい無能
必要なら既に買うはずだ

420Socket774 (ワッチョイ 5f6d-NyFv)2022/01/14(金) 11:49:36.39ID:oFQiu44L0
能と関係ない

421Socket774 (ワッチョイ ffc0-VTvg)2022/01/14(金) 12:03:38.62ID:yJaVonYg0
2021年の世界PC出荷台数、2012年以降で最高に

そら半導体不足にもなりますわ

422Socket774 (ワッチョイ ff1f-Mw96)2022/01/14(金) 12:09:08.63ID:Tz6qKiKp0
今更DDR4買う奴も色々と本人の動作が遅そうだな

423Socket774 (アウアウウー Saa3-Q9G2)2022/01/14(金) 12:24:49.00ID:K8IxOsbha
DDR5て5200表記でも実効クロックて2666相当なんでしょ?

424Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/14(金) 12:28:24.43ID:BpjGJOred
DDR初代からクロックは数字の半分ですが

425Socket774 (ワッチョイ df65-Md+d)2022/01/14(金) 12:29:29.15ID:ttRke5rN0
今は時期が悪いな

426Socket774 (ワッチョイ df65-Md+d)2022/01/14(金) 12:30:19.40ID:ttRke5rN0
キャッシュなんてちょっと増えてもほとんど効果ないだろ

427Socket774 (オッペケ Srb3-EQny)2022/01/14(金) 12:31:46.62ID:YNNKboVHr
ちょっとならね

428Socket774 (US 0H0f-DWaQ)2022/01/14(金) 12:32:40.92ID:+9KEXP2LH
DDR5はもうちょいクロック上がってからで良いかなぁ

429Socket774 (ワントンキン MMdf-GvJQ)2022/01/14(金) 12:32:49.81ID:G1sMdpK4M
時期ってやつは、いつだってそっぽを向いちまう

430Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/14(金) 12:42:00.45ID:BpjGJOred

431Socket774 (ブーイモ MM4f-YBHL)2022/01/14(金) 12:42:46.31ID:xRaAWs2OM
実際の応答速度はクロック×タイミングなんだっけ
メモリタイミングが下がったら一気にDDR4を置き去りにしそうだが

432Socket774 (ワッチョイ 7f73-EgL+)2022/01/14(金) 12:45:23.59ID:w5OwjfuQ0
DDR5なんて初期から買う奴は相当な地雷を踏みたい物好きかKTUくらいやぞ

433Socket774 (スップ Sd9f-zjqM)2022/01/14(金) 12:48:16.32ID:sE5mFtfKd
今の4800とか6000なんてDDR4でいう2133とか2666やぞ
あとからゴミになるに決まってる

434Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 12:48:34.74ID:EGZDCtyK0
ECC目当ての奴とかDDR4でECC買ってないやつだしそもそも要らんだろ
必要ならDDR4から買ってる

435Socket774 (アウアウウー Saa3-ssTh)2022/01/14(金) 12:51:15.39ID:H4oaI6Dua
>>433
6400ネイティブ出るまでZEN3おじさんしてそうな俺

436Socket774 (オイコラミネオ MMd3-mbWA)2022/01/14(金) 13:33:07.17ID:s4SWss1NM
>>417
嘘つき死ね

437Socket774 (ワッチョイ ffc0-VTvg)2022/01/14(金) 13:36:23.92ID:yJaVonYg0
嘘ついちゃ、や〜ぁよぉ〜ぉ〜ぉ

438Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 13:43:05.93ID:EGZDCtyK0
m.2大量に使ってるやつ現れるけどASUSの増設カード知らんのかな
それか朝から湧いてるインテルの売り込みか

439Socket774 (ワッチョイ 7fda-4B0d)2022/01/14(金) 13:45:54.57ID:NvKxQMU90
DDR4だって使えもしないゴミになるのが確実だし
同じゴミでもまだDDR5の方が低速小容量でもとりあえず動くだけマシやろ

440Socket774 (ワッチョイ 5f02-DWaQ)2022/01/14(金) 13:50:33.69ID:fXAhoib/0
>>439
前提としてここの住人ならDDR4は既に持ってるんでない?
追加で金掛けて出始めのDDR5買うかどうかって話だと思うけど

441Socket774 (オッペケ Srb3-XJgU)2022/01/14(金) 14:07:11.03ID:jnwzQWEjr
>>381
Alder買った人もだよ
ラプター出るから

442Socket774 (ワッチョイ ffc0-VTvg)2022/01/14(金) 14:08:54.18ID:yJaVonYg0
そういやもう5950出て一年過ぎてたんだな・・・
早すぎる・・・

443Socket774 (ワッチョイ dfad-K+S9)2022/01/14(金) 14:13:55.13ID:jBcPiCFV0
>>317
時間が立つと同世代でもコスパのいいものが売れるけど初動はハイエンドだよ
そもそも発売開始もやや時期が早いから

444Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 14:28:00.35ID:Mxolicei0
ZEN3は隙がなかったしね
最上位はパワーでブイブイ言わせて満足させたし
最下位は65Wでありながら上位とかわらんゲーム性能でコスパワッパともに絶賛されたし

445Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/14(金) 14:35:29.87ID:uJCKr0SDd
ハイエンド、ミドル、ローエンド、隙がないよね

446Socket774 (ワッチョイ df6e-p+QH)2022/01/14(金) 14:44:29.20ID:epIIj+cX0
5800Xって発熱がやばいイメージあったけど3D版は発熱どうなるんだろう

447Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/14(金) 14:50:04.73ID:krFsDG9X0
>>445
ローは隙だらけなんだよなぁ
ミドルハイ以上は今でも譲らないけど

448Socket774 (アウアウウー Saa3-M2Yq)2022/01/14(金) 14:51:28.39ID:3tKgynKba
ビットがっ……ビットたちが躍動するZENのパワーを皆さんに見せたいね

449Socket774 (ワッチョイ dfb1-gmg1)2022/01/14(金) 14:52:56.12ID:P9qmEReF0
1万円のAthlon3000G
2万円のRyzen5300G
3.5万円のRyzen5600G
と隙間無くラインナップあるし一分の隙もない。

450Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/14(金) 14:54:57.92ID:krFsDG9X0
>>449
ラインナップとして存在してても肝心の弾がない

451Socket774 (US 0H0f-DWaQ)2022/01/14(金) 15:09:58.11ID:+9KEXP2LH
>>446
デフォルトクロックが下がるのと積層キャッシュが熱逃がすのに役立つから発熱は無印より優しくなるとかなんとか
まぁ素5800Xをポン付けで使ってても発熱やばいと思ったこと無いから正直ワカンネっていう

452Socket774 (ワッチョイ 7f34-lZna)2022/01/14(金) 15:17:31.16ID:ge26Y4Aw0
>>451
俺も5800Xだけど発熱が問題になったこと無いな

453Socket774 (ワッチョイ 7fda-4B0d)2022/01/14(金) 15:21:34.59ID:NvKxQMU90
>>449
5600Gは良いけど実質ここが下限であとは虚無じゃん
3000Gは14nmで旧式すぎるし5300GはOEM向け

でも別にそれでいいと思うね
無理に全方位カバーする必要はない

454Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 15:26:46.96ID:EGZDCtyK0
インテルもニコンで失敗したとき8コアだけ売ってたな
ローが困るって奴はノートとモニタでも買っとけw

455Socket774 (スプッッ Sd9f-FYNU)2022/01/14(金) 15:29:03.96ID:/iE1Fxn0d
>>436
>>437

5600X : 39800円

12400F : 24800円
マザー : 15000円
計 : 39800円

456Socket774 (ベーイモ MM8f-mmK/)2022/01/14(金) 15:35:14.48ID:Up9n0RP3M
>>451-452
発熱量は大した事無いけど温度変化が急だからね
旧世代空冷マンにとっては結構ハードル高いのかも

457Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 15:42:13.72ID:Mxolicei0
5800xは1CCDだから接触面積が小さくて熱伝導率が落ちるのと
上位の選別おちでややコア電圧をあげてあるのがコア温度高い原因で
alderのように発熱自体が多くて温度が高いのとはちょっとちがう

458Socket774 (アウアウウー Saa3-JhDi)2022/01/14(金) 15:44:15.02ID:XAW/CExma
Athlon3000GE→5000円-6000円
Athlon4150GE→9000円-12000円
Ryzen3 6300GE→18000円-22000円
みたいなラインナップならローエンドも押さえ込める(確信)

459Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 15:52:27.54ID:Mxolicei0
エントリーレベルをカバーするのはZEN4が出てからだね
メインストリームが5nmに移行してから空いた7nmで生産するしかない
次世代APUは6nmだっけか
こいつがZEN4以降のエントリー帯を担うんじゃない?

460Socket774 (ワッチョイ dfb1-gmg1)2022/01/14(金) 15:54:35.95ID:P9qmEReF0
その通り5nmと6nmで製造キャパ確保してから。
7nmのキャパあれば儲かるもん作るからローエンド切りは仕方ない。

461Socket774 (アウアウウー Saa3-2OBb)2022/01/14(金) 16:00:04.70ID:9FGLvo5Ca
>>455
やば39800円で組めるのか5800X売ってサブPC作るか

462Socket774 (ワッチョイ df6e-Ph/n)2022/01/14(金) 16:12:55.59ID:DgYz7+TA0
GTX1650やM1みたいに原神を高設定でもぬるぬる動くAPUが見たいんや

463Socket774 (ワッチョイ df6e-Ph/n)2022/01/14(金) 16:16:53.05ID:DgYz7+TA0
APU板じゃなかった
誤爆すんません(´・ω・`)

464Socket774 (ワッチョイ 7f62-NE3x)2022/01/14(金) 16:21:47.14ID:pGFND9vG0
APUって帯域がずっとネックだったけど
RDNA2にDDR5っていうRembrandtがもうじき出るから
それが強ければ、apexぐらいならAPU出来ますよって時代が来るのかもな
まぁapexはできるだけリフレッシュレート欲しいけど

465Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 16:26:41.93ID:EGZDCtyK0
アルダーってEコアとDDR5が凄いんだろ?
なんで全部抜かれた12400F進めてんの?
ここが淫厨の矛盾なんだよ

466Socket774 (ワッチョイ ffcf-294E)2022/01/14(金) 16:27:56.77ID:Ouq2DtlC0
>>464
でも出るの5月頃だからなあ

467Socket774 (ワッチョイ dfb1-gmg1)2022/01/14(金) 16:35:57.94ID:P9qmEReF0
>>464
オンボ実装されるLPDDR5ならともかくデスクトッポ向けで高価なDDR5でAPEX(笑)はコスパが悪すぎるw

468Socket774 (ワッチョイ 7f4f-r7pr)2022/01/14(金) 16:44:38.68ID:yfAQ0TDl0
>>446
その問題が克服できないから発売延期してるんだろう

469Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/14(金) 16:57:13.11ID:vT1C8g0o0
>>446
俺も最初それ信じてて熱いのを覚悟してたがあまり熱くないよ。5800Xは2台使ってるが熱が気になった事はない
5600X、5600Gも熱くないよ。Alderはマジで熱い、12700kでマザーはROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
でポン付でOSインストールしたら、マザーがかなり熱くなっててビビった。AM4マザーでは経験した事ない熱さだった
SSD交換時にはBIOSアップデートして設定してインストールしたら普通にできたがそれでもそれなりに熱かったな。

>>465
12400Fはコスパ最高とかって言ってる提供糞Youtuberもいるからじゃないの?Z690マザーのおかげで
Intel系は豪華マザーのイメージしてるけど、最近発売の廉価マザーはすごい貧弱なマザーばかりで
値段はクッソ高い。>>455に出てる15,000円前後のマザーは6,000円?前後のレベルの作り

470Socket774 (ワッチョイ ff73-Dzsq)2022/01/14(金) 16:58:14.87ID:a+uuA3/K0
>>465
それは君の感想だよね
5600Xとかいうボッタクリにゴミと比べて12400fは安くて高性能だからじゃね?
そもそも6コアのローエンドで高負荷なんか想定しないし、そもそものクロックが制限されるからEコアが不要だしな

Eコアは12900kの様な全力でブーストするCPU向けだよねえw

471Socket774 (ワッチョイ ff73-Dzsq)2022/01/14(金) 17:02:04.63ID:a+uuA3/K0
というか、マザーが貧弱と騒ぐがi7の定格くらいなら平然と動くけどな
ましてや12400fの様なロックがかかったCPUに高価なVRMなんか不要だし
グラボさせてM.2スロットが2個あれば十分だろ

もっともローエンド層が高価なM.2を複数使うとは考えられないがw

472Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/14(金) 17:04:21.03ID:Gn0I1Vrh0
それで5600Xの半額で低消費電力でシングル高速

473Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/14(金) 17:06:11.94ID:mN3nZUt6M
12400はゲーミング微妙じゃね
タイトルによるけど
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

474Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/14(金) 17:10:20.51ID:krFsDG9X0
>>473
悪くはないけどここでイキる程のものでもないのは確か

475Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 17:10:47.98ID:EGZDCtyK0
>>469
たしかに熱暴走しそうなマザーだw
グラボの熱風でUSBやLANが切れたことがある

>>470
Eコアがないとビトレを過剰に盛った配信録画で困るんじゃないのか?
淫厨は過剰にビトレかけたり無理やり5950Xに勝つためにTDP241W盛るの好きだろ?

476Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/14(金) 17:12:00.37ID:mN3nZUt6M
5600Xが289ドルで売れちゃってる国がありますので値下げされんだろうな

477Socket774 (ワッチョイ 7f62-NE3x)2022/01/14(金) 17:14:06.53ID:pGFND9vG0
>>473
そこは若干AMDよりだからな
他のレビューでは12400の方が強かったりする
まだ出揃ってないけど

478Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/14(金) 17:15:03.32ID:krFsDG9X0
>>475
12900K使ってる配信者いたけどちょいちょいカクついてたけ
ホントにベンチ通りの性能出ないよなAlder

479Socket774 (ワッチョイ ff73-Dzsq)2022/01/14(金) 17:21:29.10ID:a+uuA3/K0
>>475
12900kは5950Xにマルチ性能で勝つ為に電力を盛れば勝てるじゃん
逆に5950Xはどう逆立ちしてもシングル性能では12900kと比べて勝負にならないじゃん?
お前の自慢のおもちゃは2番手に転落したんだから認めろよなw

そもそもが録画するならthreadripperかxeon使えよ
5950X程度では12900kと大差ねえよ 倍くらいスレッドある製品を買えや
あとメモリの帯域も足りねーよ あほか

480Socket774 (ワッチョイ 5f63-dXQO)2022/01/14(金) 17:22:37.57ID:0pvJSpXG0
何しに来てるんだろうこの人w

481Socket774 (ワッチョイ ff73-Dzsq)2022/01/14(金) 17:26:14.60ID:a+uuA3/K0
>>480
本当のことを書いたらアムダーが反論出来ずにレッテル貼りしてくるのを待つ遊びをしてるの
淫厨などと言い始めたら大体は論破完了してるから分かりやすいね

482Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 17:28:59.50ID:I92vu/s30
論破完了w

483Socket774 (ワッチョイ 7fb1-acmQ)2022/01/14(金) 17:30:37.97ID:EGZDCtyK0
>>479
5950Xに勝てるのが電力が241Wだから
12900Kが勝って当然だろう
グラボのTDPを限界まで使いNVENCカクツキマシター
ビットレート限界まであげてRYZENはダメデスー
からの録画はXeonスリッパってのが解せねえわ
お前の主張してたシングルどこいったw

484Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/14(金) 17:31:09.84ID:0sYMmMq20
NGに引っ掛かって見えないけどまた淫厨か?

485Socket774 (アウアウウー Saa3-UJCa)2022/01/14(金) 17:34:09.58ID:q3aL+Zyna
葛椏穴「斯漏洩、なう。

486Socket774 (テテンテンテン MM4f-YrMz)2022/01/14(金) 17:36:00.10ID:qUKLYlTOM
そういやAlderはDDR5対応か
AMDは一年近くDDR5対応の時期遅んだな

487Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 17:37:04.53ID:Mxolicei0
日本のユーチューバーがDDR4の12600kと5600xでゲーム比較して勝ったり負けたりの互角だって動画出してたな
それぞれ得手不得手のゲームがあって1年前のCPUとやっと互角という
そんなことだからAMDは余裕持って新製品をだしてくるんだよな

488Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)2022/01/14(金) 17:37:04.59ID:mN3nZUt6M
クロック制限されててもEコアあったほうがいいだろ何いってんだこいつ感ある
かまってちゃんなだけ

489Socket774 (ワッチョイ 5f58-zjqM)2022/01/14(金) 17:48:03.58ID:NBOluMc+0
ここで5950Xと12900K戦わせて対立煽りしてるやつって未だにSandyBridge使ってそう

490Socket774 (ワッチョイ dfb1-EAFy)2022/01/14(金) 17:50:24.28ID:xcz9JbuM0

491Socket774 (ワッチョイ 5f33-acmQ)2022/01/14(金) 17:58:04.47ID:O6NUOc/F0
>>486
アムドは中共とズブズブの反日パクリ企業で技術力ゼロだからしゃーない

492Socket774 (アウアウウー Saa3-UJCa)2022/01/14(金) 17:59:36.93ID:q3aL+Zyna

493Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 18:08:15.69ID:zXrS7kXl0
zen4で一瞬抜き返すけど
半年後のMeteorで抜き返されて
その後抜き返す事はない

494Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/14(金) 18:09:35.96ID:thdastF20
それはないな、何故ならINTELは製造ができないから

495Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 18:13:51.70ID:zXrS7kXl0

496Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/14(金) 18:14:07.70ID:ArOCkujAd
5800Xの発熱が大したことないと言ってる人は気づいてないだけで爆熱

497Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 18:16:34.06ID:zXrS7kXl0
MeteorやArrowへの対抗手段がない
Zen5もLunarに勝てる要素がない
さらにその後Novaが控えてる

498Socket774 (オッペケ Srb3-EQny)2022/01/14(金) 18:20:36.00ID:YNNKboVHr
発熱量の話なのか温度の話なのか明確にしておかないとおかしなことになるよ

499Socket774 (アウグロ MM8f-6lyB)2022/01/14(金) 18:20:51.98ID:BCq32Zz4M
なんでリークすら来てないものに対してそんなに自信満々なんだ?

500Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 18:22:03.81ID:zXrS7kXl0
AMDは製造もヤバい
足元を見られて高値で製造する事になる

501Socket774 (アウアウウー Saa3-Q9G2)2022/01/14(金) 18:22:55.29ID:K8IxOsbha
たとえどんなにintelが優れてようと電力食いまくったときの話ではないかと思ってしまうが
PL1無制限で倍くらいW消費して2割3割?性能勝って勝ちました!は果たして勝ちなのか

502Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/14(金) 18:24:05.30ID:thdastF20
何でそんなに必死なん?

503Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 18:24:06.58ID:Mxolicei0
meteorが半年後にだせるかね
2023にやっと量産開始してでてくるのは2024直前ってのが妥当なとこだな
初めてのEUVを新プロセスに組み込むから遅れるってのが容易に予想できる
その頃にはTSMCは3nmでリンゴ製品を世に出してるだろう
AMDは対抗の後れをみつつ余裕の開発

504Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 18:26:31.94ID:IhWIxp8j0
AM4最底辺のA320でも5950Xが普通に動作するRyzenと
激盛りじゃないと上位CPUの性能低下を避けられないAlderでは、電力性能の差は歴然

そのあたりがサーバでの評価の差になってるんだろう

505Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/14(金) 18:26:43.95ID:Gn0I1Vrh0
12900Kの対抗は5900X
ツクモ価格
5900X ¥76800
12900K ¥76311

506Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 18:27:36.94ID:I92vu/s30
淫厨必死すぎw
妄想は淫照次世代スレで語ってこいよ

507Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/14(金) 18:31:15.11ID:9QHUvg/n0
論破しても売れてない物は売れていない
株価も然り
帰ってどうぞ

508Socket774 (ワッチョイ ff6e-NyFv)2022/01/14(金) 18:31:35.79ID:M/xGzbzO0
というかnvidiaはもはやデンシレンジ並みの電力使うのが当たり前になってきてるし
インテルとnvidiaはどこを目指してんだw

509Socket774 (アウアウウー Saa3-ZmUU)2022/01/14(金) 18:32:12.88ID:/a+hLutha
アムダーってネトウヨみたいな人多いよな
何で?

510Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 18:35:16.90ID:IhWIxp8j0
性能で勝って値段も似たような12900Kは11月頭以来8000円の値下がり
5900Xは11月頭以来5000円の値下がり

次のラプターがEコア増やしただけの実質足踏みなので
クソ高いZ690への投資を正当化できないということでは

511Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/14(金) 18:37:31.36ID:uJCKr0SDd
Eコアで水増しとかいらんねん
全部Pコアにしろや

512Socket774 (ブーイモ MM4f-YBHL)2022/01/14(金) 18:39:46.26ID:QtFcKNXAM
Eコアはむしろ少なすぎるくらい
クロック下げてコア数増やすことでマルチ性能が上がるから、増やさないならEコアの存在価値がない

513Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/14(金) 18:42:43.89ID:vT1C8g0o0
>>488
>>512
俺もそう思ってたがEコア無が欲しい人多いんだな。

>>490
今更2コアってさちょっとなと思うな。せめて4コア以上売ってほしいな。
あちこちのAMDスレに貼りまくってるだろ

514Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/14(金) 18:57:51.80ID:AQs2j8S70
AMD Renoir-X Ryzen 4000 CPUの疑惑のスペック詳細。
8コアの「Ryzen7 4700」、6コアの「Ryzen5 4600」、4コアの「Ryzen3 4300」
https://wccftech.com/amd-renoir-x-ryzen-4000-cpu-specifications-ryzen-7-4700-8-cores-ryzen-5-4600-6-cores-ryzen-3-4300-4-cores/

IntelのメインストリームCPUであるAlder Lakeに対抗するため、AMDはRyzen 4000ファミリーの一部となる全く新しいRenoir-Xラインアップを準備しています。

Ryzen7 4700 7nm Zen2 8/16 3.6GHz 4.4GHz 12MB TBA(Gen3) 65W 未定

Ryzen5 4600 7nm Zen2 6/12 3.6GHz 4.1GHz 11MB TBA(Gen3) 65W 未定

Ryzen3 4300 7nm Zen2 4/8 3.8GHz 4.0GHz 6MB TBA(Gen3) 65W 未定

詳細の通り、AMD Renoir-X 「Ryzen 4000」CPUは、A320を含むエントリーレベルのボードに対応するとのことで、AMDはある時点でボードメーカーと協力して、300シリーズのマザーボードで同社のCPUの幅広いサポートを可能にすることを意味しているようだ。
数日前に述べたように、これはユーザーに次世代AM5が登場するまで現在のAM4プラットフォームを維持させるのに最適だろう。
そしてこのように、AMDはIntelのAlder Lake CPUにデスクトップCPUのシェアを奪われることはないだろう。

515Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)2022/01/14(金) 18:58:06.39ID:Rn9UD2dw0
>>469
購入は現金

でもインテルの高熱電気代は使い続ける限りかかる借金

516Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)2022/01/14(金) 18:58:16.75ID:qmU9FNxor
淫厨 > インテル勝ってるじゃんじゃん

しかしそれは超爆熱超消費電力というあまりにも常用には困難という
ベンチマーク専用の一発芸な現実

517Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)2022/01/14(金) 18:59:29.52ID:Rn9UD2dw0
>>505
格下じゃん

518Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 18:59:48.80ID:IhWIxp8j0
8P8E売って8P16E買う人いるかなあ
でも8700K→9900Kみたいなものか

519Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 19:05:15.84ID:IhWIxp8j0
>>514
4000ファミリーの余りチップ放出ですなw
A300にと思ったが、GPU抜きとはケチな真似を…GP

520Socket774 (ワッチョイ df9a-n/6W)2022/01/14(金) 19:11:17.20ID:Pe5yAcD70
4000GのiGPU不良品放出なら投資なしでラインナップ追加だけど新規なら設計流用面積半分で低コストとは言え7nmライン開いてるんだろうか
そもそも低価格ラインでiGPU無しに需要はあるのか

521Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 19:15:35.08ID:IhWIxp8j0
>>520
大量ロット買いしたTSMCの7nmウェハがTiger Lakeに押されて余ってるとか…
ノートで飽和したからデスクトップに流すんだろうし

ノートの後継は6nm Rembrandtで7nmを抱えていても仕方ない

8コア2万なら、サブ機の1700の後継に買うかも

522Socket774 (ワッチョイ ff6e-NyFv)2022/01/14(金) 19:23:51.27ID:M/xGzbzO0
AMDも昔はあったけど
今はインテルがプチフリ問題かかえてるしなw
ゲームだからあんまり気にならないのか知らないけど

523Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/14(金) 19:23:57.83ID:AQs2j8S70
このあたりのはBTOとかに使えそうな気がする
GPUは1650強くらいの価格となりそうな6500XTとかと組み合わせれば
そこそこ安価なBTOモデルになりそうだし

524Socket774 (アウアウウー Saa3-ZmUU)2022/01/14(金) 19:27:34.86ID:oxTcxSfPa
銭ゲバAMD、貧乏アムダー向けにゴミを放出

525Socket774 (スップ Sd9f-Ofd5)2022/01/14(金) 19:33:22.40ID:5O/BpFE0d
頭おかしいからアウアウなのかw

526Socket774 (ワッチョイ 5fdc-lUoQ)2022/01/14(金) 19:34:16.26ID:b/TtqYlh0

527Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 19:34:40.24ID:zXrS7kXl0
zen3でも負けてるのにzen2とか
ヤバくね?

528Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 19:41:41.24ID:zXrS7kXl0
Meteorは順調っぽいねえ
ファブから出て30分以内に電源が入って期待通りの性能が出たってのが去年の話

529Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/14(金) 19:42:12.55ID:gbjzgxgv0
Alderちゃん陥没するらしいなw
リコールするの?

530Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 19:48:36.47ID:40T6ZVXi0
現行のインテルはZen2とどっこいどっこいってヤバイよな。
何周遅れだよ。Zen3に並んだ、勝ったって電力制限無視したベンチ貼ってて悲しくなぅちゃうよ

531Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)2022/01/14(金) 20:06:45.39ID:qmU9FNxor
アイドル戦士やるしかなかったのが開き直った感じ

532Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 20:11:06.25ID:I92vu/s30
確かにw
アイドルガー、アイドルガーって喚いてた淫厨

533Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 20:16:09.30ID:40T6ZVXi0
ワッパならryzen9 3950Xにも負けてた気がする。インテルのアルダー

534Socket774 (ワッチョイ 7fbc-tLHt)2022/01/14(金) 20:17:06.52ID:MsewemTA0
Eコアがクソすぎてなぁ。
ないほうが全然良かったわ

535Socket774 (アウアウウー Saa3-2OBb)2022/01/14(金) 20:25:22.82ID:avNO51xRa
RaptorとかMeteorでP8のままでEコアみたいなショボいコアを16発以上積んでもシネベン芸人するだけで実性能は殆ど出なさそう
スリッパですら一般用途では分割出来ないで飽和してんのに
特にエンコ性能は伸び悩む、Appleやその他のハイブリッドアーキテクチャと真逆の事やってる

536Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 20:27:57.67ID:zXrS7kXl0
何の根拠もない希望的観測www

537Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/14(金) 20:28:28.74ID:uJCKr0SDd
Eコアだけで10c10tとかなら欲しいかな
Pと混ぜるな

538Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 20:29:23.29ID:Mxolicei0
deskmini用にEコアのみの超省電力CPU出してくれたほうがありがたいわーって人多いだろうな

539Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 20:29:36.78ID:zXrS7kXl0
Eコアだけのも作ったらしいよ
試作では

540Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/14(金) 20:30:45.78ID:YKUIGsRna
今宵もお客さん多いのね
心地よいしっとり

541Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 20:34:54.85ID:40T6ZVXi0
頭数おかしいヤツは置いといてさ
俺の話になるんだが

グラボ壊れて修理に出すが、予備がない場合
Ryzen5000Gシリーズ買うか、やすいグラボ探して買うか
お前らならどうする?

542Socket774 (ワッチョイ 5f6d-NyFv)2022/01/14(金) 20:36:35.83ID:oFQiu44L0
旧パーツ箱から適当なの引っ張り出してくる、がここの正解

543Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 20:36:46.48ID:I92vu/s30
淫厨の何も根拠のない希望的観測が特大ブーメランwww

544Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 20:39:27.27ID:IhWIxp8j0
予備が無いのはこの先も困ることがあるだろう
将来の予備として安いの買ってもいいんじゃね

自分は売らないタイプだから予備だらけだ

545Socket774 (ワッチョイ 5f73-6lyB)2022/01/14(金) 20:42:30.99ID:krFsDG9X0
>>541
ゲームしないなら適当なジャンク品を漁ってくる

546Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 20:45:24.85ID:40T6ZVXi0
安いギリギリ動く程度のグラボ探すか&#183;&#183;&#183;&#183;
5600Gが3.6万だから迷ってしまった。

547Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 20:47:37.80ID:40T6ZVXi0
サンキュー 参考になった
APU付のCPU買ってその場を凌ぐってヤツは居ないって事だな

548Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 20:48:28.47ID:zXrS7kXl0
APU付のCPU

549Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 20:50:54.30ID:IhWIxp8j0
とはいえ、久しぶりにkakakuのGPU見たら
1660が5万とか正気の沙汰じゃねえな…

550Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 20:54:32.29ID:40T6ZVXi0
それなー。APUの方がお得に見えちゃう金額なんよね

無理してRTX3080ti買ったのに 画面チカチカしちゃってマジでつらい

551Socket774 (ワッチョイ 5f92-ItN5)2022/01/14(金) 21:00:57.25ID:6m4GNdR80
>>550
ゲーミングモニター使ってるか?

552Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)2022/01/14(金) 21:06:34.17ID:40T6ZVXi0
FHDの165HzのVAパネルのモニター使っとるよー。
一応ゲーミングモニター?

最初は問題なくて最近、画面左上だけチカチカし始め、OBSで録画したデータもチカチカしてたからモニターじゃなくてグラボ側の故障濃厚なんよ

553Socket774 (ワッチョイ 7fda-4B0d)2022/01/14(金) 21:08:13.13ID:NvKxQMU90
3090ならもう1つ買って修理終わった後はSLIにできたのに…

554Socket774 (ワッチョイ 5f9c-dHuk)2022/01/14(金) 21:08:27.69ID:WdLPpP690
トラブル時用にスペアGPUは残しとくのが吉
1060とか売っちゃったけど1030は画面表示にと取っといてある
画面真っ暗は流石にどうにもだな

555Socket774 (ワッチョイ ffc0-54SZ)2022/01/14(金) 21:14:04.47ID:HmK0qHk40
>>541
オンボグラボなしのcpuでも2D映像くらいならディスプレイ出力はできるべ
マザボ背面端子からディスプレイ認識できるかは知らんけど、別端末からのリモートデスクトップはできるはず

556Socket774 (ワッチョイ dfdc-j5eK)2022/01/14(金) 21:18:46.91ID:KuAcT/Oy0
古いグラボはあまりに高く売れるから売っちゃったよ

557Socket774 (ワッチョイ ff6e-NyFv)2022/01/14(金) 21:20:05.54ID:cfVHLsex0
>>490
AlderLakeのPentiumとCeleronも凹むんですか?(´・ω・)

https://www.tomshardware.com/news/easy-mod-reduces-alder-lake-cpu-temperatures-5-degrees-celsius
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
> Alder Lake CPUって取り付け後数時間で、中央部が凹むんだな

558Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 21:26:18.90ID:zXrS7kXl0
シングルだとセレロンに負ける5950X

559Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 21:29:26.30ID:I92vu/s30
なんでヒートスプレッダが凹むの?
教えて淫厨!
希望的観測でもいいよw

560Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/14(金) 21:37:12.47ID:vT1C8g0o0
これは設計ミスに近いな。日本メーカーならリコールものだが、外国人だとそのまま押し通すな。

561Socket774 (ワッチョイ df9a-n/6W)2022/01/14(金) 21:40:29.80ID:Pe5yAcD70
虎徹はIntel用に凸に作られてるとか聞いたけど丁度良くなるのでは

562Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)2022/01/14(金) 21:43:24.81ID:IhWIxp8j0
>>559
・ソケットの設計ミス( 長辺の中間の爪が問題 )
・あるいはマザボの素材違反( 想定より柔らかい )

AM5はそのあたりはちゃんと考えているらしい

563Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 21:48:10.44ID:I92vu/s30
>>562
設計ミスかもかw
>>558の淫厨はこういう事には答えられないのかよ
本当に希望的観測しかいえないのなwww

564Socket774 (アウアウウー Saa3-UJCa)2022/01/14(金) 21:52:37.19ID:y3fKitxMa
Pentium G7400のR15シングルは205cb、R23シングルは1396ptsなんだとか

565Socket774 (ワッチョイ 7f03-BOWc)2022/01/14(金) 22:02:02.87ID:9V/EWVih0
>>549
そんな立派なもんじゃなくて中古の10年前のグラボとかでよくね

566Socket774 (ワッチョイ 7f03-BOWc)2022/01/14(金) 22:02:40.71ID:9V/EWVih0
>>549
ああ人違いだ

567Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)2022/01/14(金) 22:44:05.55ID:Mxolicei0
良い機会だからX300とAPUでサブor緊急用を一台くんじゃえば?
そのうちゲーム以外はX300でいいじゃんってなってだんだんメインが稼働しなくなるwww

568Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)2022/01/14(金) 22:57:56.64ID:dmMB2iBIa
>>567
今更そんなゴミ組んでどうすんだ
てかAMDキッズでないなら古いintel製PCくらい予備であるだろ
壊れた時の保険なんだから旧PC使えばいいのに それどこやったし

569Socket774 (アウアウウー Saa3-JhDi)2022/01/14(金) 23:05:41.21ID:qwlm5EdLa
淫厨ゴミ今日も無様だねwww

570Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/14(金) 23:07:32.34ID:zXrS7kXl0
アムド冬の時代到来

571Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/14(金) 23:23:44.37ID:I92vu/s30
何の根拠もない希望的観測www
特大ブーメランをかましていく基地外淫厨www
淫照の冬の時代はまだ続く?www

572Socket774 (ワッチョイ df76-Fc5T)2022/01/14(金) 23:30:09.04ID:XCQdVsDc0
高値安定でしばらく新世代も出ないからある意味冬の時代だな
ZEN3所有者にとっては温かい冬

573Socket774 (ワッチョイ dfb1-pZLb)2022/01/14(金) 23:32:33.31ID:RGA/gZtV0
12900kを買った人も暖かい冬(物理)

574Socket774 (ワッチョイ 5f9c-dHuk)2022/01/14(金) 23:53:28.41ID:WdLPpP690
RAMPは雷禅版XMP

AMD Ryzen Accelerated Memory Profile (RAMP) technology for DDR5 memory set to compete with Intel XMP 3.0
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-accelerated-memory-profile-ramp-technology-for-ddr5-memory-set-to-compete-with-intel-xmp3

575Socket774 (ワッチョイ 5fcd-7kX2)2022/01/15(土) 00:03:02.57ID:55V2pnu80
>>574
MPだからMemory Profileなんだろうなとは思ってたけどそのまんまだったか

576Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/15(土) 00:07:36.39ID:52JfBT3e0
テスト

577Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/15(土) 00:15:25.66ID:wUeU7hAAa
バスト

578Socket774 (ワッチョイ df58-9x4w)2022/01/15(土) 00:35:27.60ID:MTb4SGxF0
>>175
真実はひとつ5950xは至高

579Socket774 (ワッチョイ 7f40-bpII)2022/01/15(土) 00:35:39.03ID:bSMsFIq70
>>514
GPUを3CUくらいに削減ではなくなしなのか
相当安く売らないと今更ZEN2以下の性能だと厳しそう
最近300系マザーが急に5000系のCPUサポートしだしたのはこれをサポートするついでかな

580Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/15(土) 01:21:58.29ID:ss5M3olAa
xmpは緩いぐらいだし計算機の設定のは欲しいかもとおもったけど
rampとxmpが違う値だったりしたら混乱の元でしかないか
メモリはメモリでちゃんと動けばええと

581Socket774 (ワッチョイ ff12-NyFv)2022/01/15(土) 02:19:46.24ID:qNeBgb7N0
AMD RAMPを規格化することでメモリ側のAMD環境での動作検証が増える
Intel XMPしかない状況ではどうやってもここら辺の最適化で差をつけられる
結果AMD環境で安定動作するメモリ製品が増えるわけで大歓迎だわ

582Socket774 (ワッチョイ 7ff4-003g)2022/01/15(土) 02:24:10.39ID:Qh+6wShT0
どうせそんな設定使わないでしょ

583Socket774 (ワッチョイ ff73-A/Mb)2022/01/15(土) 02:39:56.64ID:5/Dhx8+00
AMPなるものあったけど、あれ消えたの?

584Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)2022/01/15(土) 02:40:52.49ID:uluPjsFva
>>573
印象操作するなら少しは頭使えな?
今世代の爆熱キングは5800Xだよ EPYCになれず、5950Xにもなれなかった正真正銘の産業廃棄物
あ、使ってたらメンゴ。 3Dキャッシュ付きで再販されるみたいだが、これはzen3threadripperになれなかったゴミじゃね?
本当に使ってたらすまんのう

585Socket774 (ワッチョイ df73-H5pe)2022/01/15(土) 03:06:36.00ID:LUnJL9wC0
ここもIPスレにした方がいいんじゃね
グラボスレは既にそうなってるからまとめて弾けて便利やん

586Socket774 (ワッチョイ dfb1-lUoQ)2022/01/15(土) 03:21:25.49ID:sMd6yjp50
改めて出してくるなら消えたっぽいな

587Socket774 (スッップ Sd9f-4Sg1)2022/01/15(土) 04:24:12.51ID:IOYpTDKNd
いま
5950xや5900x買うのは時期悪いんかな

588Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)2022/01/15(土) 06:09:44.63ID:VkM7Br9o0
>>579
不良品ダイの処分なのかね?
新しく作るくらいなら、同じ7nmでMilan-Xの注文に応えた方が遥かに儲かるだろうし。

589Socket774 (ワッチョイ 5f58-acmQ)2022/01/15(土) 06:17:32.40ID:YvzbSZfr0
海外でよく見るAMDumpってどういう意味?

590Socket774 (ワッチョイ 7fcd-y22r)2022/01/15(土) 06:24:21.16ID:s3DEw9wS0
>>589
dump = ゲロゲロ

591Socket774 (ワッチョイ ffc0-rL8y)2022/01/15(土) 06:24:42.02ID:2aNJKx8r0
>>587
年末に5950x購入して組んだけどね
正規代理店品で9万、ポイント還元で8万ちょっとで買えた
X570マザーも軒並み安くなってたし良いタイミングで組めたと思ってる
今の値段や過去の最安値は知らん

592Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/15(土) 06:32:29.65ID:LDDJujmM0
Intelに先行、AMDがMS Pluton内蔵した初のPC用MPU(日経×TECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01911/00029/

6nm世代プロセスでの製造や、新たな消費電力低減技術の導入によって、Ryzen 6000 MobileはRyzen 5000 Mobileに比べて、ビデオ会議で使用する電力を最大30%削減した。Ryzen 6000 Mobileを搭載したノートPCは、1回の充電で最大24時間にわたって動画を再生できるという。同氏は「2種類のCPUコアを使わなくても、我々は1種類のコアで24時間稼働のPCを実現できる」とし、第12世代Coreプロセッサーの特徴である2種類のコアを組み合わせる“ハイブリッド・アーキテクチャー”を皮肉った。

593Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/15(土) 06:33:32.45ID:vVlb5DNj0
ASKとしてはインテルのマザーボード売りたいからRYZENの値下げはない

594Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/15(土) 06:35:18.19ID:LDDJujmM0
なるほどインテルさんは、一つのダイに2つのCPUがあるのか...

それであの性能なのか...爆熱な理由がわかったわ

595Socket774 (ワッチョイ 7ff4-003g)2022/01/15(土) 06:54:19.44ID:Qh+6wShT0
このスレの低下っぷりは何なの
コロナに感染するとこうなるの?

596Socket774 (ベーイモ MM8f-l3tY)2022/01/15(土) 06:55:16.21ID:cs2+ep5KM
5600X「5800Xがやられたようだな…」
5950X「ククク…奴はZEN3の中でも最爆熱…」
12900K「12600Kごときに負けるとはRyzenの面汚しよ…」
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/21.html

597Socket774 (ワッチョイ 5f58-NyFv)2022/01/15(土) 07:15:31.86ID:I4S4fqkK0
「Ryzen4000シリーズ登場!」「ファ!??」

598Socket774 (ワッチョイ 7fad-3J+y)2022/01/15(土) 07:28:20.50ID:wDCoHkqW0
>>587
マザーもメモリも安いから組にはいい時期なんじゃね
CPUの性能はまだまだ第一線級だし
自分も5950Xだけど精神の安定やべえわ

599Socket774 (ワッチョイ dfd3-NE3x)2022/01/15(土) 07:34:05.02ID:+giBqDo30
>>596
12900君はRyzenファンなの?w

600Socket774 (ワッチョイ ff73-kKLY)2022/01/15(土) 07:46:51.10ID:5/Dhx8+00
AM4がZEN4載るなら繋ぎにZEN3買ってもいいが無理だもんな
やっぱこれから組むならシングル遅いAMDよりintelかね
シングルは全てのタスクに効いてくるしな

601Socket774 (アウアウウー Saa3-Q9G2)2022/01/15(土) 07:47:39.91ID:JCwffWoha
Alderて88Wに制限したらzen3どころかzen2に性能負けしそうな気するけど
そこまでではない?

602Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/15(土) 07:52:30.61ID:LDDJujmM0
年明けに約33万円を注ぎ込んで、PCを組み込んだけど性能は満足だわ。
これで後5年は闘える。
次はZen5~6くらいになったら、考えるわ

603Socket774 (ワッチョイ 5f58-tLHt)2022/01/15(土) 07:56:40.58ID:kQKQj6gA0
なにDDR4で10年戦う覚悟を決めればいいだけさ。

604Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)2022/01/15(土) 08:01:29.30ID:VkM7Br9o0
>>601
5800Xもそうだけど、デスクトップ用CPUのレンジ内で電力を制限しても
変わるのはマルチだけだし、そのマルチも多コアをゆるゆる回せる上位の方が高くなる。
肝心要のシングルで全く対抗できないんだから、
今はEPYCを売りながら大人しくしているのが正解だよ。

605Socket774 (ワッチョイ dfdc-lUoQ)2022/01/15(土) 08:05:45.85ID:ywSwpQcA0
AMDを図に乗らせないためには、DDR4を倒さねばならんのだよ!

606Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)2022/01/15(土) 08:06:26.96ID:vVlb5DNj0
メインストリーム向けの“Alder Lake-S”に対抗すべく、AMDは“Renoir-X”をRyzen 4000 seriesとして投入するとされている。

607Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)2022/01/15(土) 08:10:59.49ID:LDDJujmM0
打倒と言うよりは、方向性がしっかりしているAMD、ふにゃふにゃなINTEL、この差は大きいな。

AMDは強かだと思う

608Socket774 (ワッチョイ dfdc-lUoQ)2022/01/15(土) 08:12:01.85ID:ywSwpQcA0
AMDへのあてつけだよ、そうでなければインテルがそんな軽率なことをするわけがない

609Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)2022/01/15(土) 08:16:11.85ID:HImDBLsL0
ルノアールって、コーヒー不味くね?

610Socket774 (ワッチョイ ff73-kKLY)2022/01/15(土) 08:18:09.59ID:5/Dhx8+00
4700が2万位内で出ればワンチャンあるかな&#12316;レベル

611Socket774 (ワッチョイ 5f9b-VTvg)2022/01/15(土) 08:20:32.07ID:ALuk5/AL0
4700 2万
4600 1.5万
4300 1万前後

このぐらいでもないと売れんやろ

612Socket774 (スップ Sd1f-AdO3)2022/01/15(土) 08:22:19.28ID:FOTY/YErd
セレロンよりシングルが遅い4000シリーズ

613Socket774 (ワッチョイ dfb1-rDnK)2022/01/15(土) 08:32:32.81ID:zy5bryEx0
5800Xマンの朕 高みの見物

614Socket774 (ワッチョイ dfb3-qI2j)2022/01/15(土) 08:58:30.86ID:UiSzGR350
>>599
心の底ではライバルとして認めていた
ツンデレくんなんだろ

615Socket774 (ワッチョイ df76-xaAe)2022/01/15(土) 09:12:43.97ID:3ljskqos0
もうAMD信用できない
Zen3Dも期待されてあのラインナップならどうせzen4はryzen9だけになりそうだし流石に次はintelかAppleかな

616Socket774 (ブーイモ MM4f-Z9Va)2022/01/15(土) 09:21:19.28ID:4HdTS+HlM
4000はここの住人には触手が動かないな

617Socket774 (ワッチョイ 5f58-tLHt)2022/01/15(土) 09:33:08.22ID:kQKQj6gA0
触手じゃなくて食指だぞ。
イソギンチャクじゃないんだw

618Socket774 (ワッチョイ 5f58-tLHt)2022/01/15(土) 09:34:57.28ID:kQKQj6gA0
まあZEN4はやっとGPU標準装備になるから
いったんグラボなしで組んでおくって手が
使えるのはいい。

619Socket774 (アウアウウー Saa3-Q9G2)2022/01/15(土) 09:42:04.51ID:JCwffWoha
インテルってシングルでも電力そこそこ行くんでないっけ?

620Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/15(土) 09:49:37.01ID:34E738ui0
>>587
5950xをエンコで使うなら悪くはないと思う

621Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 09:50:02.04ID:7JiL67wl0
毎日ネガキャンしてるけど売り上げは上がらないintel
株価も上がらない

622Socket774 (ワッチョイ dfb1-ChbH)2022/01/15(土) 09:51:48.93ID:zEXLAdUu0
のんのん

623Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 10:07:21.82ID:IF7dEpDNd
>>612
5000シリーズもセレロンより遅いんじゃ?

624Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/15(土) 10:12:46.44ID:6VmBqubl0
今日も朝から淫照の断末魔が聞こえるなw
希望的観測はまだ?w

625Socket774 (アウグロ MM7f-6lyB)2022/01/15(土) 10:19:47.92ID:V3GEqY3iM
そりゃなぁ
自慢のシングルも素の性能はzen3に毛が生えた程度とバレたし
必死のネガキャンで隠そうとはしてるけど

626Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/15(土) 10:28:12.56ID:6VmBqubl0
1年前に出たCPUに無理矢理勝ちにきたCPUでホルホルできる
淫厨惨めすぎw
後出しじゃんけんですら今まで勝てなかったから?w
ここに出張ってくる基地外淫厨はもちろん12900kとDDR5メモリ、
マザー買ってお布施してんだよな?

627Socket774 (ワッチョイ ffc0-VTvg)2022/01/15(土) 10:29:04.21ID:5foeIgYg0
Intel、TSMCと3nmチップの製造契約を締結

628Socket774 (ササクッテロロ Spb3-XJgU)2022/01/15(土) 10:29:13.32ID:ugT5zVaIp
>>612,623
ならi9とか買ってる人がマヌケになるやん

629Socket774 (テテンテンテン MM4f-YrMz)2022/01/15(土) 10:35:24.76ID:qjDRUepjM
>>627
ありゃりゃ

630Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)2022/01/15(土) 10:35:45.19ID:beCJOKzp0
マジで売れてないっぽいよなAlderは、いつPCショップ行ってもほぼ簡単に買えるしねな。
時々Zen3は供給量がって言うやつが湧いてくるが、Sandyの時も買えなかった気がするが
だいぶ前なんでうろ覚えだが、ぶっちゃけ売れまくってたら買えないんだよな。

631Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/15(土) 10:37:50.56ID:6VmBqubl0
>>628
アイドルガーの次はシングルガーでCeleron発狂してるから
バカな淫厨は気づかないんじゃない?w

632Socket774 (ワッチョイ dfb1-rNEV)2022/01/15(土) 10:38:44.16ID:6sKW3C/C0
でも売り切れない=売れてないって感覚は正直ヤバイ
そういう思想が日本の小売りや消費者に全体的に蔓延ってる

633Socket774 (ワッチョイ dfe8-bpII)2022/01/15(土) 10:40:51.33ID:tqjIY0xs0
データスループットなんですよ
演算対象のデータが来なければ演算器は仕事できませんからねぇ
その上で演算器を強化しないといけない訳ですよ

+80%も向上する3D-VcacheしかりInfinity Cacheしかり
この開発工程組んでる最近のAMDの技術者は優秀ですよ

634Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 10:59:53.00ID:7JiL67wl0
Zen3は発売1か月で値下げなんかなかったからね
代理店希望価格で即売れ&バックオーダーだし
ショップですら中国産平行輸入やってたし
アルダーはどうだい?

635Socket774 (ワッチョイ df6d-2G4o)2022/01/15(土) 11:07:49.62ID:PzEzhwZ20
殴り合いして欲しい
あとその前に誰かa〇kにジョーカーして欲しい

636Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)2022/01/15(土) 11:08:58.01ID:o3uwMZXW0
>>562
ソケット設計ミスでAlderが陥没するとなると早々に新ソケット登場?
インテル信者さん弱り目に祟り目?

637Socket774 (スフッ Sd9f-7yLJ)2022/01/15(土) 11:10:12.76ID:B25Sjobmd
>>626
消費電力なんかどうでも良いから現時点で
速いCPUがAlderってだけ
ZEN4がAlderより速いなら乗り換えるよ
DDR5メモリは使いまわしできそう
その頃に速いDDR5メモリが出てたら買い換える
今更5950Xにしたくないなw
5950X3Dも出なさそうだし

638Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 11:26:55.65ID:iNDchmGLd
>>635
くだらないこと言うなって
ほんとしょうもない

639Socket774 (ワッチョイ ff73-2G4o)2022/01/15(土) 11:28:18.39ID:52JfBT3e0
テスト2

640Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/15(土) 11:29:09.42ID:34E738ui0
まあ普通はzen4待ちだろうね

641Socket774 (ワッチョイ 7fdc-lUoQ)2022/01/15(土) 11:30:09.57ID:iYPYgdjf0
赤い赤い 赤いAMDの3D
チップレット 命のベルト
力と技のコアがまわる

乳よ母よ妹よ〜♪

642Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 11:33:45.44ID:MhlznKHvd
Alder > zen3
Raptor < zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen4
Lunar > zen5
Nova > zen5

zen4の時代は半年だけ

643Socket774 (ワッチョイ ff73-2G4o)2022/01/15(土) 11:33:54.65ID:52JfBT3e0
新年になってからワッチョイの変わるタイミングが掴めない
土曜かと思ったけど違うみたいだし

644Socket774 (ワッチョイ dfad-K+S9)2022/01/15(土) 11:35:45.09ID:4hgmHivy0
intelはこれからも半年ごとに製品だしてくんだろか

645Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 11:38:21.33ID:MhlznKHvd
2021/11 Alder
2022/G4 Raptor
2023/G2 Meteor
2023/G4 Arrow
2024/G4 Lunar
2025/?? Nova

646Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/15(土) 11:39:18.99ID:0P7crx3Fa
まーだ淫厨発狂しとるのか
心地よい嫉妬

647Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 11:40:31.13ID:MhlznKHvd
2020/11 zen3
2022/G4 zen4
2024? zen5

648Socket774 (ワッチョイ ff73-LBvs)2022/01/15(土) 11:41:19.87ID:45fn2/bj0
ZEN2スリッパおじの愚痴はもう聞き飽きたわ

649Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)2022/01/15(土) 11:42:36.59ID:0P7crx3Fa
Qだぞバーカチンカス低能情弱

650Socket774 (アウグロ MM7f-6lyB)2022/01/15(土) 11:43:40.33ID:UrNL93YOM
クオータの頭文字ってGだったんか?

651Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 11:44:11.96ID:MhlznKHvd
2021/11 Alder
2022/Q4 Raptor
2023/Q2 Meteor
2023/Q4 Arrow
2024/Q4 Lunar
2025/?? Nova

2020/11 zen3
2022/Q4 zen4
2024? zen5

Alder > zen3
Raptor < zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen4
Lunar > zen5
Nova > zen5

652Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/15(土) 11:46:10.08ID:6VmBqubl0
今日の基地外発狂淫厨

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220115/SEltREJMc0ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220115/SUY3ZEVwRE5k.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220115/TWhsem5LSHZk.html

アイドルガー、シングルガー、セレロンガーって巣に帰ってシングル性能は
セレロンで十分、i9なんて買ってる奴は情弱って言ってこいよwww

653Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/15(土) 11:47:24.94ID:Okfxq0b4r
>>650
バルベルデ語だとGquarterこう書く。
頭文字のGは発音しない。

654Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Oky+)2022/01/15(土) 11:49:26.16ID:kUyBgI6e0
今ま買い替えをで待ってきたのにここで早漏するとか我慢が足りないだろ
お前はいつもそうだ

655Socket774 (アウアウウー Saa3-iLU4)2022/01/15(土) 11:51:04.13ID:ItRtoMiYa
>>635
だいじょぶ?

366 Socket774 (ワッチョイ 756d-2G4o [150.31.130.118])[sage] 2022/01/15(土) 03:30:01.29 ID:PzEzhwZ20

性能は割といいみたいだけど
昔のCPU安くしてチップセットで稼ぐチップセット商法に戻っただけなんじゃねw

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220115/UHpFemh3WjIw.html

656Socket774 (アウグロ MM7f-6lyB)2022/01/15(土) 11:51:06.34ID:UrNL93YOM
>>653
んじゃID:MhlznKHvdも架空の存在なのか

657Socket774 (ワッチョイ 5f9c-dXQO)2022/01/15(土) 11:57:55.94ID:ozE1Lnfj0
6000Gが最後のAM4って、どっかで見たんだが〜
ないよな〜

658Socket774 (アウグロ MM7f-6lyB)2022/01/15(土) 11:59:16.52ID:UrNL93YOM
6000ってモバイル専用の型番になったんじゃなかったの?

659Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 11:59:20.86ID:iNDchmGLd
ないと思うけど出るまではわからん

660Socket774 (ワッチョイ ff02-cp58)2022/01/15(土) 11:59:56.35ID:+n/bT0Ct0
>>596
よく見たら裏切ってるじゃねーかw

661Socket774 (ワッチョイ df6e-EgL+)2022/01/15(土) 12:00:22.11ID:GpseFlXo0
AMD倒産したら困るなあ
インテルも手加減して欲しい
5nm競争とかしたら技術力の無いAMDに勝ち目が無くなる

662Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 12:01:00.22ID:iNDchmGLd
>>661
なんでそう思ったの?
もっと勉強しなよ

663Socket774 (ワッチョイ df6d-2G4o)2022/01/15(土) 12:01:08.33ID:PzEzhwZ20
>>655 何が?

664Socket774 (ワッチョイ df90-3LK3)2022/01/15(土) 12:07:22.78ID:fZxofzSg0
Zen4は勝てると思うけどZen5の先行きが怪しいんだよなぁ
TSMC3nm使えなかったら負けると思う

665Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 12:08:05.22ID:MhlznKHvd
「もっと勉強しなよ」
この言葉気に入ったの?

666Socket774 (ワッチョイ 5f76-TnvY)2022/01/15(土) 12:08:59.14ID:LY06gXQQ0
>>657-659
既出の情報からすると6000U/HはDDR4対応してなさそうだからAM4の6000Gに転用は無理じゃないか多分

667Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 12:13:03.60ID:iNDchmGLd
>>665
少し前の流行りだよ
少し前に知ったかぶりのくるみんみたいな人が使い始めた

668Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 12:13:06.74ID:MhlznKHvd
>>664
zen4はプロセスで勝っててコアも新しくて
ここで大差を付けておかないとマズい

でも半年後のMeteorには勝ち目が無い

669Socket774 (スプッッ Sdf3-FYNU)2022/01/15(土) 12:14:16.61ID:MhlznKHvd
>>667
少し前に使ったのは俺
気に入ってくれたようで何より

670Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 12:14:41.17ID:iNDchmGLd
>>669
効いてくれてなにより

671Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/15(土) 12:16:33.52ID:Okfxq0b4r
世代交代の空白期間に性能と価格で勝負してる分には消費者的にはいい展開じゃねーの

672Socket774 (ワントンキン MM83-tA56)2022/01/15(土) 12:17:40.99ID:aCUYjZFxM
>>652
ヘルシンカー

673Socket774 (ワッチョイ dfb1-ChbH)2022/01/15(土) 12:18:44.42ID:zEXLAdUu0
割と荒れてんなー

674Socket774 (ワントンキン MM83-tA56)2022/01/15(土) 12:19:25.52ID:aCUYjZFxM
>>652
ゲルシンガー

675Socket774 (ワッチョイ dfb1-ChbH)2022/01/15(土) 12:20:19.19ID:zEXLAdUu0
ID:6VmBqubl0
ID:MhlznKHvd
うるせぇよ!

676Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/15(土) 12:22:36.60ID:/868tCVd0
>>637
>消費電力なんかどうでも良いから

不都合は部分は徹底的にないことにしたくて必死すぎの淫厨www

677Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/15(土) 12:25:33.53ID:6VmBqubl0
>>669
俺は昨日の>>536が気に入ってるよw
お前のその何の根拠もない希望的観測の連投が
特大ブーメランだっていつ気づくのか楽しみだわw
あ、基地外淫厨だから無理?

678Socket774 (ワッチョイ 7f78-TfBp)2022/01/15(土) 12:45:59.84ID:34tgO+Ni0
ミランXはL3キャッシュ増やしてもの遅延最小限で済んだのでそう
https://chipsandcheese.com/2022/01/14/amds-v-cache-tested-the-latency-teaser/

679Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)2022/01/15(土) 13:12:28.79ID:1rGsJWUPd
おまえら毎年新しく買い替えてるの?

680Socket774 (スプッッ Sd1f-FYNU)2022/01/15(土) 13:13:46.14ID:U33SY1K6d
もちろん

681Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 13:14:28.23ID:iNDchmGLd
買い換えるとかではなく欲しかったら買い足してる

682Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/15(土) 13:17:31.87ID:34E738ui0
まあ俺は消費電力はどうでもいいかな、性能さえよければだけど

683Socket774 (ワッチョイ dfe8-bpII)2022/01/15(土) 13:21:45.09ID:tqjIY0xs0
消費電力無制限とか自分は無理だなぁ
契約アンペアを簡単に変更できる持ち家とかの環境ならそれでもいいけど

684Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/15(土) 13:27:18.70ID:Okfxq0b4r
隣近所と共有してる柱状トランスが500Aって書いてあったから家庭用は多くても250Aまでだろうな

685Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 13:36:49.23ID:7JiL67wl0
アイドルガーからの消費電力無制限
ダブスタ淫厨

686Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/15(土) 13:44:46.08ID:34E738ui0
極論の話など誰もしてないぞ
ゼットンの一兆度の火の玉じゃないけど誰も無制限の話なんて言ってないし

687Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 14:09:14.74ID:iNDchmGLd
冷却やそれに伴う騒音という制限もあるからね

688Socket774 (スッップ Sd9f-FvMY)2022/01/15(土) 14:12:57.60ID:f4xG3MVod
3900xをメインからサブのmini-itxに移そうと思ってるけど3900xってまだこれからも使えそう?

689Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)2022/01/15(土) 14:14:50.31ID:34E738ui0
>>688
使えない要素なんてあるの?

690Socket774 (ワッチョイ ff73-Dzsq)2022/01/15(土) 14:15:15.08ID:eIId73qm0
>>683
お前、少しゲームしただけ400w超えで張り付くGPUは無視して
ベンチ回した時の瞬間的な300wにだけ反応している時点で病院行った方がいいよ?
つうか、CPUを100%フルで使う用途ならワークステーション組むからな人間はさ

猿は知らねえよ あ、別に君の事を猿とは言ってないよ もっとおかしな何かだと思ってる

691Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/15(土) 14:25:09.65ID:KbGXO/XYd
>>688
俺もメインは3900xだけど、ゲーム用途ならほんのちょっと足りない。それ以外はバリバリハイエンド

692Socket774 (ブーイモ MM0f-Z9Va)2022/01/15(土) 14:38:57.14ID:PISlXlGhM
5800X3Dは5万円以下じゃないとシェア一桁まで落ちるな

693Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 14:39:44.29ID:iNDchmGLd
>>692「ほしいから安くして」

694Socket774 (スプッッ Sd1f-FYNU)2022/01/15(土) 14:46:35.73ID:x7S+VCnQd
>>691
ハイエンドの意味知ってる?

695Socket774 (アウアウアー Sa8f-NwC5)2022/01/15(土) 14:48:45.60ID:M1TkYgPGa
>>690
合算したらすごいことになるから抑えられる方を抑えるのは普通だと思うが

696Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/15(土) 14:49:08.29ID:6VmBqubl0
>>694
特大ブーメランの意味知ってる?www

697Socket774 (ワッチョイ ff73-LBvs)2022/01/15(土) 14:58:13.73ID:45fn2/bj0
その時のスペックの立ち位置の呼称なんてどうでもいいんだよ
型遅れのローエンド野郎が

698Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/15(土) 14:59:20.92ID:zGc6b7lUd
>>662
会社の規模が違うわ
お前が勉強しろ

699Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 15:00:11.04ID:iNDchmGLd
>>698
TSMCは大きいよ
もっと勉強しなよエセくるみん

700Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/15(土) 15:07:45.66ID:zGc6b7lUd
>>699
頭悪すぎ
TSMCは別会社だし今度はintelと組み始めるの
養護学校に帰れ

701Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 15:09:08.60ID:iNDchmGLd
>>700
プロセスの話なのに>>661の解釈はたしかに頭悪いね
養護学校の同級生になってきなよ

702Socket774 (スップ Sd1f-WOzx)2022/01/15(土) 15:10:45.46ID:zGc6b7lUd
>>701
頭にブーメラン刺さってるよ真っ赤な池沼君

703Socket774 (スップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 15:11:15.95ID:kfIuJ9tHd
>>702
君の頭にブーメラン刺さってるよ真っ赤な池沼君

704Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 15:18:49.74ID:7JiL67wl0
こうやって荒らすのが淫厨
そりゃ売れない製品出してりゃ信者もおかしくなるよ

705Socket774 (ワッチョイ dfdc-j5eK)2022/01/15(土) 15:20:53.21ID:HI3KRQgc0
5800xさえいまだ5万超えてるのにそれ以下にするわけ無いじゃん

706Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)2022/01/15(土) 15:23:52.55ID:VkM7Br9o0
EPYCが引く手あまたなのに、EPYCの部品を安売りする必要なんて無いからねぇ。

707Socket774 (スッップ Sd9f-FvMY)2022/01/15(土) 15:29:50.36ID:f4xG3MVod
>>689
これからZEN4とかも出るしちょっと不安になったんだ

708Socket774 (ワッチョイ 7f62-NE3x)2022/01/15(土) 15:30:31.80ID:i7BbvLxT0
3DスタッキングはTSMC門外不出の技術だから、高いっすよ
さらにAM4の最終最強ゲーミング石なんで、普通にお高くしても売れるからね

709Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/15(土) 15:33:36.51ID:/868tCVd0
>>700
お前は頭悪すぎだし現実を直視しろ

>業界筋によると、Apple、MediaTek、 AMD 、およびその他の3つの主要な顧客に対するTSMCの要件は比較的低いです。
 生産能力を安定させるために、事前に多額の保証金を支払う必要はありません。
 (INTELや)NVIDIAのような顧客は 、 5nm の製造注文 を取得したい場合、前払い金を支払う必要があり ます。

710Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)2022/01/15(土) 15:36:17.97ID:/868tCVd0
NVIDIAはTSMC5nmライン確保するためにTSMCに総額70億ドル(約8千億円)を分割で支払ってる最中
TSMCに頼るしかないインテルは一体どれだけ支払うのかな?一兆とか払う事になるのかなー

711Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/15(土) 15:44:52.29ID:6VmBqubl0
淫厨の頭、アルダー並みに沸いてるなw
都合の良いように事実をねじ曲げるwww

712Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/15(土) 15:46:38.17ID:KbGXO/XYd
安物コアと混ぜ合わせてそれをハイブリッドなんて誤魔化して売ってるからね、仕方ないね

713Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 15:51:22.69ID:45fn2/bj0
>>711
セレロンとシングル性能同程度人たちにはいわれたくなだろうな
訂正して謝ってよ

714Socket774 (ワッチョイ df58-LGaY)2022/01/15(土) 15:56:00.97ID:nWLk4h1u0
>>713
ごめんなさいまだi9 10900K使っています…

715Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 15:57:05.10ID:45fn2/bj0
>>714
Intel買う人って財力あるから心の余裕あって素直な人ばかりだよね

716Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)2022/01/15(土) 16:10:02.89ID:6VmBqubl0
>>713
頭沸いてる淫厨さん、こんにちはw
日本語おかしいですよwww

717Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/15(土) 16:14:09.92ID:6VmBqubl0
養護学校から飛び出して道に迷った基地外淫厨
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220115/ekdjNmI3bFVk.html

間違ってました、ごめんなさいもできずに逃亡w
さっさと養護学校へ帰れや
また淫厨の特大ブーメランじゃないかwww

718Socket774 (スププ Sd9f-yGPS)2022/01/15(土) 16:14:59.88ID:KbGXO/XYd
Intel買って財力あるなら、スリッパ買うやつ富豪やん

719Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)2022/01/15(土) 16:20:25.47ID:7JiL67wl0
余裕がないからライバル製品のスレ荒らしてる
Ryzen出てからずっと余裕がない淫厨

720Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/15(土) 16:24:26.10ID:6VmBqubl0
715 名前:Socket774 (ワッチョイ ff73-lUoQ)[sage] 投稿日:2022/01/15(土) 15:57:05.10 ID:45fn2/bj0
>>714
Intel買う人って財力あるから心の余裕あって素直な人ばかりだよね

このスレにわざわざ荒らしに来る基地外淫厨って財力も心にも余裕なくて
精神がねじ曲がってる人ばかりだよねw
ID:45fn2/bj0が自身の書き込みで証明してくれたwww

721Socket774 (ワッチョイ df58-qKyp)2022/01/15(土) 16:43:08.68ID:x51kiqPp0
プログラムの勉強用にRYZENで1台組みたいのですが
CPUは何がオススメですか

722Socket774 (スップ Sd9f-XJgU)2022/01/15(土) 16:45:18.16ID:kfIuJ9tHd
>>715
きみはどうなの

723Socket774 (ワッチョイ 7f4c-lUoQ)2022/01/15(土) 16:47:22.91ID:S3yB8+cY0
>>721
5600Gで十分でないかな?

724Socket774 (ワッチョイ df58-qKyp)2022/01/15(土) 17:00:51.47ID:x51kiqPp0
>>723
5600Gですか
検討してみます
ありがとうございました

725Socket774 (ワッチョイ df58-WOzx)2022/01/15(土) 17:06:52.33ID:y30Yk0Vg0
>>717
自作自演のテストしてる前にお前は間違いなく発達障害だから病院行って来い。

726Socket774 (ワッチョイ ff73-dXQO)2022/01/15(土) 17:11:57.11ID:6VmBqubl0
>>725
自作自演のテスト?w
何か見えないものがお前には見えるんだねw
間違いなく発達障害だから病院行って来いwww

727Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)2022/01/15(土) 17:14:16.16ID:Okfxq0b4r
3900X以上はディスコンっぽいけどZen2EPYCはまだ作ってんのよね

728Socket774 (アウアウアー Sa16-rwW8)2022/01/15(土) 18:09:28.90ID:LmXKQCupa
3Dはアルダーより低価格高性能だよな?
違かったらブル土下座しろ!

729Socket774 (ワッチョイ a173-XuQF)2022/01/15(土) 18:15:25.94ID:qCijB4ZI0
サブ機メンテナンスしようとしたら面倒でヒートパッド貼ってたの忘れてて思いっきりすっぽんした
ピンセットで頑張ったらとりあえず治って起動も出来た

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

初めてグリグリぴん触ったけど結構硬いのね

730Socket774 (ワッチョイ c5dc-soNI)2022/01/15(土) 18:28:16.76ID:tUvwuKqy0
>>729
この巨大なヒートシンクは何ですか?

731Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/15(土) 18:31:28.47ID:mo/jA2yoa
>>690
合計700Wを捻り出させるアプリケーションがあるわけで

732Socket774 (ササクッテロラ Spd1-7JF+)2022/01/15(土) 18:33:21.04ID:hJkbR9bsp
>>731
何のために?

733Socket774 (ワッチョイ a173-XuQF)2022/01/15(土) 18:34:25.94ID:qCijB4ZI0
>>730
完全ファンレスで使ってるから全コア100%になるとすぐに90度とかいくけど
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0710/268999

734Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/15(土) 18:36:41.87ID:mo/jA2yoa
>>732
電源とか足りるかどうかのためとかでない?

735Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/15(土) 18:37:38.36ID:mo/jA2yoa
ところでzen2はシングルで18w使うけどAlderはどうなのよ?この3倍とか?

736Socket774 (スッップ Sd22-yK7j)2022/01/15(土) 18:43:16.42ID:3ck40imBd
>>733
noctuaのファンレスのほうがよくね?

737Socket774 (オイコラミネオ MM29-K3cO)2022/01/15(土) 19:39:37.91ID:8V06H8GuM
AMD「AppleとNVIDIAがTSMC 7nmを占拠して、Ahlon(GF14nm)が作れんわw」

AMD「Ryzenの歩留まり最高w」
AMD「TSMCの製造ラインが逼迫して、ルノワールもセザンヌも高値で売るしかないわw」

AMD「歩留まり最高で製造数が少ないことにしているけどiGPUなしのルノワールを高値で売ってやるわw」

738Socket774 (ワッチョイ 46ca-soNI)2022/01/15(土) 19:56:28.99ID:/868tCVd0
>>737
頭大丈夫か淫厨坊?
ちなTSMC7nmラインではPS5と箱用のチップが生産中だぞ

インテルはしょせんTSMCに優遇されてるAMDと違って、TSMCライン確保するため
1貯円近くの巨額の保証金払わないと駄目な立場

739Socket774 (ワッチョイ 4958-Qy5j)2022/01/15(土) 20:12:57.51ID:y30Yk0Vg0
1貯ってどこの国の単位かな?

740Socket774 (ワッチョイ 4673-9BXF)2022/01/15(土) 20:17:21.23ID:6VmBqubl0
こんな揚げ足取りのレスしかできない基地外淫厨w
間違いなく発達障害だから病院行って来いwww

741Socket774 (ワッチョイ 4958-Qy5j)2022/01/15(土) 20:19:05.55ID:y30Yk0Vg0
顔真っ赤にして自作自演してる池沼登場

742Socket774 (ワッチョイ 4673-9BXF)2022/01/15(土) 20:22:05.24ID:6VmBqubl0
ほら、こんなレスしかできないw
ID:zGc6b7lUdとかお前の大好きな池沼じゃんw
基地外淫厨仲間だから反応できないかwww

743Socket774 (ワッチョイ c670-9BXF)2022/01/15(土) 20:56:10.20ID:nHMYh7xa0
余裕が無いから吠えなきゃならん
1年遅れ、満を持して投入した製品がライバルを圧倒出来なかった事実が信者にしたら歯痒いんだろ

744Socket774 (ワッチョイ 8673-pjxc)2022/01/15(土) 21:04:48.54ID:52JfBT3e0
あ,ワッチョイ変わったな
境目は18時くらいかなあ

745Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/15(土) 21:29:38.71ID:zEXLAdUu0
おまいらえるせぇぞ!!
>>744
Ryzenスレで実験してんじゃねーぞ!!

746Socket774 (ワッチョイ 6e7d-LQVw)2022/01/15(土) 22:16:20.10ID:RoQT4cv00
ゲームするのに5900X買おうと思ってたんだが、5800X3D買ってみようかな

発売日っていつ頃になるの?夏頃?

747Socket774 (ワッチョイ eec0-e0vW)2022/01/15(土) 22:20:07.68ID:5foeIgYg0
春や

748Socket774 (ワッチョイ 6e7d-LQVw)2022/01/15(土) 22:21:13.70ID:RoQT4cv00
>>747
つ、つまり3ヶ月、、以内??
価格とかもあんまり分かってない状況なのかな?

749Socket774 (ワッチョイ 4211-soNI)2022/01/15(土) 22:22:41.94ID:raRg2VU40
AMD受注のスパコンの話題
Frontierのテストプラットフォームらしい

ORNL、AMD搭載「Crusher」HPCシステムの概要を発表:64コアCPU「EPYC Trento」192個、GPU「Instinct MI250X」1536個、40PFLOPの馬力を実現
https://wccftech.com/ornl-publishes-amd-powered-crusher-hpc-system-192-epyc-trento-64-core-cpus-1536-instinct-mi250x-gpus-40-pflops-horsepower/

オークリッジ国立研究所は、AMDのOptimized 3rd Gen EPYC CPUとInstinct MI250X GPUを搭載したCrusherシステムの概要を発表しました。

ORNLの全AMD搭載Crusherシステムの概要を公開。最適化された第3世代EPYC CPUとInstinct MI250X GPUを採用
Crusherシステムは、ORNLの次期スーパーコンピュータFrontierのテストプラットフォームであり、最新のAMD EPYC「Trento」CPUとInstinct MI250X「Aldebaran」GPUを搭載する予定です。
そのため、ノード数は少ないですが、それでも搭載されている膨大な数のCPU/GPUコアを考えると、かなりのパンチ力を持っています。

ORNLが発表した概要によると、Crushesテストシステムは、128コンピュートノードと64コンピュートノードの2つのキャビネットで構成され、フル構成では合計192コンピュートノードになるとのことです。
各ノードには、第3世代最適化EPYC CPUアーキテクチャに基づく64コアのAMD EPYC 7A53 CPUが1つ搭載される。Frontierは、Milanチップの最適化バージョンであるAMDのTrento CPUを搭載していることが分かっています。
64コア128スレッドはそのままに、クロックと電力効率を最適化した。
各CPUは、512GBのDDR4メモリーにアクセスできるようになる予定です。

> 40PFLOP
※「京」で10PFLOPS(ペタフロップス)一秒間に1京回の計算能力らしい

750Socket774 (アウアウウー Sa05-e0/u)2022/01/15(土) 22:27:33.79ID:HO5S4Ts3a
>>742
全力で草生やしているけども
微塵も面白くないからね? 情緒不安なヤバい何かに見えるから気を付けた方がいいよ
せめて人間の真似くらいは覚えろ

751Socket774 (ワッチョイ 86cb-JZ3p)2022/01/15(土) 22:35:13.55ID:CjJGL8ne0
>>749
どっかのAuroraと違って順調に進んでるようで何よりだな

752Socket774 (ワッチョイ 4673-9BXF)2022/01/15(土) 22:48:14.36ID:6VmBqubl0
>>750
特大ブーメランだよw
微塵も面白くないからね
せめて人間の真似くらいは覚えろ、とか
頭大丈夫?
間違いなく発達障害だから病院行って来い

753Socket774 (アウアウウー Sa05-e0/u)2022/01/15(土) 22:55:14.14ID:1BkPWDjIa
>>752
…あからさまな釣りに釣られる事で自らのスレとアムダー全体の品位を下げている事に気付こうよ
それに気付かず草を大量に生やしてさ
唯一の笑いどころはそこだよ 滑稽

754Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/15(土) 22:56:05.88ID:7JiL67wl0
EPYC強いな
利益もミドル以下の8コアなんか相手にならん

755Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/15(土) 22:58:25.70ID:zEXLAdUu0
ミュージック、スタート!

756Socket774 (ワッチョイ 4673-9BXF)2022/01/15(土) 22:59:12.71ID:6VmBqubl0
>>753
アムダーとかいってるのって基地外淫厨だけって気付こうよ
それに気付かずアムダーって
わざわざ出張ってきて醜態晒して滑稽だよw

757Socket774 (ワッチョイ e1b1-eBKb)2022/01/15(土) 23:07:25.78ID:wDz/BO2M0
>>751
あれ納期遅れの違約金で儲けなしらしいなw

758Socket774 (ワッチョイ f9b1-SY96)2022/01/16(日) 00:48:00.85ID:Gki2bGYO0
頭が良くない人ってなんで汚ない言葉を使いたがるんだろうね

759Socket774 (ワッチョイ 0211-xNB6)2022/01/16(日) 00:51:16.28ID:H4LW2oyz0
日常的に汚い言葉が飛び交う状況で生活してるからじゃない

760Socket774 (ワッチョイ f9b1-SY96)2022/01/16(日) 00:57:00.95ID:Gki2bGYO0
そういう家庭で育ったのなら可哀想

761Socket774 (ワッチョイ 9283-iGND)2022/01/16(日) 01:02:06.14ID:kpasXnlr0
そんな家庭で育ったのによく自作PCなんかに興味持てたよな
普通は改造車とか煙草とかにハマりそうなのに

762Socket774 (ワッチョイ 916e-yR06)2022/01/16(日) 01:16:12.15ID:+94u7bq30
自作PCも貧乏人の改造車みたいなもんだろw

763Socket774 (ワッチョイ 927e-hmld)2022/01/16(日) 01:19:46.86ID:QGhattzC0
車にかかるお金ってパソコンの比じゃないと思うけどね・・・

764Socket774 (スッップ Sd22-oOFn)2022/01/16(日) 01:31:45.87ID:1wxAfBqqd
煙草については概ね同意が得られてる感じ化

765Socket774 (ワッチョイ e176-FMLL)2022/01/16(日) 01:50:37.48ID:WOJIvnGX0
オタクって煙草も車改造も好きだろ

766Socket774 (アウアウウー Sa05-GspI)2022/01/16(日) 01:51:36.54ID:lcRZKM1ta
津波やばいぞ大丈夫か?

767Socket774 (スッップ Sd22-oOFn)2022/01/16(日) 01:54:53.59ID:1wxAfBqqd
>>765
煙草オタクや車オタクのことかな

768Socket774 (ワッチョイ e176-FMLL)2022/01/16(日) 01:59:45.74ID:WOJIvnGX0
オタクって車好きで右翼多いから実はヤンキーと共通点多いんだよな
仲良くなることはないけど

769Socket774 (ワッチョイ fe73-WS+5)2022/01/16(日) 02:05:19.17ID:JgKj1xQF0
オレは自転車好き
ロードバイクとパソコン同じくらい金かけてる

770Socket774 (スッップ Sd22-oOFn)2022/01/16(日) 02:05:45.50ID:1wxAfBqqd
>>768
煙草は?

771Socket774 (アウアウウー Sa05-e0/u)2022/01/16(日) 02:51:51.76ID:dafzEAs+a
>>768
ネトウヨって、極左の連中にとって不都合なユーザーや情報に対してレッテル貼りをする為に考えた造語だよな
上で淫厨連呼している謎の物体の正体はなんだろうか?
知能が微妙な人って多くの人と気が合いやすいからコミュ力あるので賢そうに見えるけど、その実、論理は破綻しているから同調圧力でしか正当性の主張が出来ないんだよね

772Socket774 (ワッチョイ 4958-vV09)2022/01/16(日) 04:17:29.58ID:vbEV1RF80
このスレにいる時点で世間的には十分オタだからみんな心配しなくていいぞ

773Socket774 (JP 0H16-Qy5j)2022/01/16(日) 06:34:09.64ID:OIiDRd3eH
オタクというよりも真っ赤な奴はもはや知的障害

774Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 07:09:24.31ID:iae0avzJ0
>>763
毎年ハイエンド追いかけてれば年間30万や40万はかかるでしょ

775Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 07:11:36.57ID:iae0avzJ0
真っ赤は許したれ
本気で喧嘩すると半日で100レスいくし

776Socket774 (ワッチョイ 916e-yR06)2022/01/16(日) 07:39:33.99ID:+94u7bq30
さて

そろそろこのPCIE5.0も使えないゴミCPU処分してくるか
SSDが遅すぎて使い物にならんわ

777Socket774 (ワッチョイ 2562-EiX0)2022/01/16(日) 07:58:17.37ID:ZatQnYkz0
因縁の付け方が下手すぎるw

778Socket774 (ワッチョイ 8211-B01o)2022/01/16(日) 08:08:04.63ID:abRZvQt70
ここ最近の起きたインテル厨からアムドへ向けた事件がおき、調べによりますと、
CPU最強、等と意味不明な供述を述べており…

779Socket774 (ワッチョイ c576-yR06)2022/01/16(日) 08:32:52.49ID:ZEwXfx9G0
AMD EPYC 7373X 16core / 32 3D 512Mbyte $5595.99 US

780Socket774 (ワッチョイ c576-yR06)2022/01/16(日) 08:37:09.30ID:ZEwXfx9G0
EPYC 7773X 64 / 128 $10,476.99 US

781Socket774 (ワッチョイ a173-JZ3p)2022/01/16(日) 08:53:18.99ID:Eqr5DRud0
Intel XMP3.0と競合するように設定されたDDR5メモリ用のAMDRyzen Accelerated Memory Profile(RAMP)テクノロジ
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-accelerated-memory-profile-ramp-technology-for-ddr5-memory-set-to-compete-with-intel-xmp3?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

782Socket774 (ワッチョイ e1b1-eBKb)2022/01/16(日) 09:01:17.28ID:BunQhOlJ0
>>779
8ダイ有効16コアの73F3 3600ドルより順当に高くてワロタ。
こりゃ5900X3D以上は出んわw

783Socket774 (ワッチョイ a1a4-sTIO)2022/01/16(日) 09:01:55.98ID:ACnu7Ejm0
>>733
なんかPALっぽくていいなw

784Socket774 (オッペケ Srd1-UwWT)2022/01/16(日) 09:02:01.53ID:gMv45s+Or
>>751
NECのSX-Aurora TSUBASAへの風評被害だな

785Socket774 (ワッチョイ a1a4-sTIO)2022/01/16(日) 09:04:08.14ID:ACnu7Ejm0
毎年ハイエンド追いかける人は
新しいうちにどんどん売るから差額は案外だったり

786Socket774 (ワッチョイ 25c8-xePC)2022/01/16(日) 09:13:23.87ID:n6z5zr/e0
メルカリヤフオクで売ると売上から手数料約10%と送料取られるからな
毎年更新だとそれなりにお金も消えていくよ
まぁ車とかバイクみたいな趣味に比べたら誤差ではあるんだが

787Socket774 (ワッチョイ 4176-hmld)2022/01/16(日) 09:27:58.40ID:Z68yYCb00
売るって発想出てこんよ
掛け捨てだろ

788Socket774 (ワッチョイ eec0-e0vW)2022/01/16(日) 09:30:23.40ID:mT9sAkk80
津波警報
今すぐ高い場所へ逃げて
2022年1月16日 7時30分 発表

789Socket774 (ワッチョイ 4211-soNI)2022/01/16(日) 09:38:26.71ID:2VCphuOD0
・・・ついにローエンドGPUですら5万円で売られる時代がやってきたwww

日尼のうっかりお漏らしでRTX3050無印の価格が判明。最安クラスのガラクロですら5万円超!

海外でもニュースになってるぞww
https://www.tomshardware.com/news/nvidia-geforce-rtx-3050-sold-out-instantly-japa-400-dollars
米国では、NvidiaのGeForce RTX 3050の希望小売価格は249ドルで、エントリーレベルの製品としては比較的高い価格です。
残念ながら、このグラフィックカードの日本の希望小売価格はわかりません。
ガラクロのGeForceRTX 3050(GG-RTX3050-E8GB / SF)は、 @ momomo_usが気づいたように、 Amazon Japanでなんと50,138円(税込みで439ドル)で入手できました 。

790Socket774 (ワッチョイ 4958-VKyR)2022/01/16(日) 09:52:13.19ID:fRAwQlmG0
もう、PS5もしくはXboxSXで良いな

791Socket774 (オッペケ Srd1-LQVw)2022/01/16(日) 10:13:50.82ID:mXa0wYiXr
>>789
全てのグラボが倍の価格になってるな
1.9倍って記事を読んだような

792Socket774 (ワッチョイ 417e-e0vW)2022/01/16(日) 10:20:29.17ID:FQd+gJS10
>>789
ヒッヒッヒ

GeForce RTX 3090 Tiが海外のネットショップに掲載!販売価格は驚きの  税抜約417,000円、税込約459,000円

793Socket774 (ワッチョイ bd58-76Y4)2022/01/16(日) 10:53:27.67ID:3NMLcP+r0
>>783
懐かしいw
そいやアルファとか最近全く見ないな
もうヒートシンク作ってないのか

794Socket774 (ワッチョイ 8673-pjxc)2022/01/16(日) 10:53:54.86ID:4HwVlQ9c0
やべえなw

795Socket774 (ワッチョイ 299d-Xmjr)2022/01/16(日) 11:10:23.53ID:KL5Kjaqy0
alderってCPUその物が曲がる欠陥品って話題になってて草
ボッタクリマザボだしソケット構造に欠陥あり。買う価値なしww

796Socket774 (スッップ Sd22-oOFn)2022/01/16(日) 11:41:49.91ID:1wxAfBqqd
>>793
最新CPU対応のは作ってないんじゃね

797Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/16(日) 12:14:39.63ID:YLba5hD6a
ゴミクソ底辺貧乏乞食アムダー

798Socket774 (スッップ Sd22-oOFn)2022/01/16(日) 12:22:45.29ID:1wxAfBqqd
>>797
急にどうした?
大丈夫?

799Socket774 (ササクッテロラ Spd1-7JF+)2022/01/16(日) 12:33:26.94ID:Ajj605Xfp
>>774
車なんてそんなんじゃ済まんでしょ
軽しか乗ったことないの?

800Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:37:43.64ID:h52LT4QMa
>>799
5950XにRX6900XT追いかけるくらいできるなら軽自動車2台持てるんでない?
クルマは納車待ちしててクソみたいな燃費のコンパクト乗ってるが

801Socket774 (ワッチョイ cd56-N2s9)2022/01/16(日) 12:39:44.39ID:M4hKUxuN0
アムダーとアルダー
一文字違いでどうしてこうも状況が違うのか

802Socket774 (ササクッテロラ Spd1-7JF+)2022/01/16(日) 12:39:57.32ID:Ajj605Xfp
>>800
だから趣味車じゃないよねって話
わからんかなぁ

803Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:42:31.88ID:h52LT4QMa
ごめん、今レスしたやつストーカーだったわ

804Socket774 (ササクッテロラ Spd1-7JF+)2022/01/16(日) 12:45:22.28ID:Ajj605Xfp
いや、俺もAMDerやでええやろ?
にわかの君と違ってデュロンからFX経由して使ってるし

805Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 12:46:40.58ID:nLqlcnqv0
なんだ、キチガイ斎藤拳ことはんにゃ〜かよ
ま〜た自作PC板でブヒブヒ暴れるのか?ww

806Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:47:08.11ID:h52LT4QMa
このストーカー、車板からずーっと、十何年もつきまとってるストーカーなんです

807Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 12:47:34.47ID:nLqlcnqv0
クチャクチャうるさいぞ
はんにゃ〜こと斎藤拳

【自己紹介】はんにゃ〜(ー)隔離スレ
http://2chb.net/r/twwatch/1612606613/

808Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:48:16.23ID:h52LT4QMa
まじで大乱闘したいんだな

809Socket774 (ワッチョイ 417e-e0vW)2022/01/16(日) 12:49:38.81ID:FQd+gJS10
大乱闘スマッシュブラザーズXで、決着つけろ (▼凵・) ケッ!

810Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:49:55.77ID:h52LT4QMa
アムダー内戦や

811Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 12:50:01.70ID:nLqlcnqv0
スイスポ未契約ガイジwwwwwwww

812Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:50:54.08ID:h52LT4QMa
このストーカーが現れたら最後
スレは破壊されます

813Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 12:51:15.70ID:nLqlcnqv0
しっかしまぁ気持ち悪いイラストだなホントwwwwwwww

※閲覧注意
http://2chb.net/r/twwatch/1612606613/829

814Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:51:48.78ID:h52LT4QMa
人が楽しく会話してんのにナンナンダヨこいつ

815Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 12:53:48.08ID:nLqlcnqv0
お前は車板以外でも馬鹿にされてんだなwww
どうせブヒブヒと自分の主張を強弁して拒絶されたんだろ?ww
しかも他人のせいにする所まで変わってねぇのか?ガイジww

325 Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU) sage 2022/01/16(日) 12:45:11.50 ID:h52LT4QMa
正直こっちもディープクール水冷は調べ尽くして買ったけど
たしか住人に調べろと一蹴された記憶ありで
それで結果的に失敗してるから
情報古事記になったほうがいいかな
結局クーラー3機あるんだけど

816Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:55:49.72ID:h52LT4QMa
このキチガイは楽天ね
どっかのフリーwifiパクって書き込んでる

817Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 12:56:09.61ID:nLqlcnqv0
効いてる効いてるwwwwwwww

818Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 12:58:42.81ID:h52LT4QMa
消えろストーカー

819Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 13:00:08.69ID:nLqlcnqv0
スイスポ未契約ガイジはローンの仕組みをイチからお勉強しましょうね?ww

820Socket774 (ササクッテロラ Spd1-7JF+)2022/01/16(日) 13:01:16.26ID:Ajj605Xfp
>>731
ちゃんと実家に電気代入れろよ

821Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/16(日) 13:01:55.26ID:YLba5hD6a
スクショフォルダー整理してたらはんにゃ〜なるツイ垢のスクショが出てきて
なんでそんなのをスクショしたのか謎だったが思い出したわ
コイツか
AM4マザースレで暴れまくったり5600XT頑張って買ったとか書いたり
DEEPCOOLで揃えたとか書いてたやつだよな

822Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 13:04:04.83ID:nLqlcnqv0
お、意外と知名度がありますな
はんにゃ〜

せアノイさん(♂)と復縁したいにゃwwwwwwwwwwwwwwww

823Socket774 (ワッチョイ 8673-pjxc)2022/01/16(日) 13:04:09.01ID:4HwVlQ9c0
はんにゃ懐かしいな、まだいるんだ

824Socket774 (ワッチョイ 46ca-soNI)2022/01/16(日) 13:06:07.45ID:ljjkp/YQ0
ついにアルダー欠陥品露呈で
どこぞからの以来で自演で荒らしはじめたのかこいつ

レス追ったら寒けないないカキコしてるIDばっかで草生えるわ

825Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 14:02:32.08ID:h52LT4QMa
あーあスレ壊しちゃったね

826Socket774 (スププ Sd22-9Pug)2022/01/16(日) 14:12:04.27ID:KU9233qCd
zen3出た頃の余裕があったAMDは何処へ

827Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Amx7)2022/01/16(日) 14:16:10.91ID:5KTMDj500
Alderが全く売れない粗大ゴミだから
AMDに値下げ圧力無くてみんな苛立ってんだよ

828Socket774 (ワッチョイ 6e6e-soNI)2022/01/16(日) 14:20:36.06ID:c2DRGAK40
>>826
AMDは余裕綽々だぞ。
アベノミクスの果実に苦しめられて日本の自作erに余裕がなくなってるだけで。

829Socket774 (ワッチョイ bd73-/lvz)2022/01/16(日) 14:26:10.73ID:rj2D3u3L0
>>826
余裕がなくなってる奴らが荒らしに来てるようにしか見えないんですが…

830Socket774 (ワッチョイ 4958-pjxc)2022/01/16(日) 14:31:10.41ID:m2xe12Ei0
ZEN3は良いCPUだよ
でも、Alderと比べたら良いとこないけどな

831Socket774 (ワッチョイ 4958-76Y4)2022/01/16(日) 14:32:12.27ID:tl74k7Ma0
Alderちゃん陥没騒ぎで淫厨が発狂してて草

832Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/16(日) 14:32:25.14ID:9Be+/SYad
確かに
Alderが出るまでは良いCPUだった

833Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/16(日) 14:32:51.85ID:9Be+/SYad
ZEN4もMeteorが出るまでは良いCPUかもしれない

834Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/16(日) 14:34:47.86ID:YLba5hD6a
荒らしにも2パターンいて
ガチで金ない貧乏アムダーが妬んで荒らす場合と
ガチで金ない貧乏アムダーをおちょくる為に荒らす場合

それに対して淫廚だの何だのと過剰反応している様では
アムダーは本当にお金ない貧乏人の集まりなのであろうな

835Socket774 (スップ Sd22-uZgd)2022/01/16(日) 14:35:55.49ID:ncuCADsfd
一年前と今の物と比較されてもなあ

836Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/16(日) 14:37:10.71ID:9Be+/SYad
ちょっと前まで14nmのCPUと比較してなかった?

837Socket774 (ワッチョイ a1a4-sTIO)2022/01/16(日) 14:45:23.88ID:ACnu7Ejm0
実際のところAlderが出ても値崩れしてないのは予想外だ
今回の曲がり問題で、Alderは更に買い控えに拍車がかかるだろうし

neweggもamazon.comも上位はZen3
mindfactoryもやっと3割くらいとれるようになったけど、そもそも全体的に売れてない
値段下がってるのは5800Xだけで、逆に出たばかりの12700Kが大幅値引きしてる

838Socket774 (オイコラミネオ MM29-K3cO)2022/01/16(日) 14:51:16.69ID:x8mw28k6M
>>835
2020年ファンレスローエンドM1を6000G(2022年)発表会で比較に挙げたAMDさん、、

839Socket774 (スップ Sd22-uZgd)2022/01/16(日) 14:53:43.84ID:ncuCADsfd
>>836
時期と技術を混同しても意味がないだろ
ロードマップ通りならzen3の頃にはIntelも10nmとか(場合によっては7nm)量産していたはずだけど躓いたからな

840Socket774 (アウアウウー Sa05-pU4R)2022/01/16(日) 15:13:54.64ID:1Z94ujN1a
>>834
おう、淫厨今日も不様だな
生きてて恥ずかしくないの?

841Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 15:16:07.96ID:5uytoz4f0
>>839
じゃあ言い訳してないで今出せば良いんじゃ?

842Socket774 (ワッチョイ 46ca-soNI)2022/01/16(日) 15:16:41.27ID:ljjkp/YQ0
AMDより遥かに先にスパコン受注しながら
いまだに何の音沙汰もない技術力不足で人員流出が深刻なインテルさん

843Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 15:17:36.65ID:5uytoz4f0
スパコン買う予定ないし

844Socket774 (ワッチョイ 8673-pjxc)2022/01/16(日) 15:17:56.26ID:4HwVlQ9c0
あぼーんばっかり

845Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/16(日) 15:20:05.91ID:pDfoAMZ/0
性能で勝ってもなぜか売れていない製品にイラついてるから競合他社スレを荒らすしかない
荒らして気分はいいがだからって売れない

846Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 15:20:56.44ID:h52LT4QMa
Ryzenは電気食わないところがいいとこなんだけどな

847Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 15:24:43.58ID:nLqlcnqv0
でも、お前は実家で大飯ぐらいしてるアラサーのこどおじ斎藤こぶしだよね?

848Socket774 (ワッチョイ 0211-xNB6)2022/01/16(日) 15:25:50.32ID:H4LW2oyz0
その時々で良い方買うだけなのになぜこうも熱烈なファンが生まれてしまうのか
グラボも然り

849Socket774 (ワッチョイ 8211-B01o)2022/01/16(日) 15:32:24.25ID:abRZvQt70
AMDは安泰
INTELは嵐の訪れ

850Socket774 (ブーイモ MMcd-Jn7I)2022/01/16(日) 15:33:09.26ID:+TefYHcHM
キチガイを焚きつけるな

851Socket774 (ワッチョイ 0276-76Y4)2022/01/16(日) 15:36:28.01ID:yEfgigKC0
その時々で良い方買うだけなのになぜかインテルは脆弱性問題だったりマザーがぼったくり価格だったりしてなかなか買わせてくれないんだよね

852Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/16(日) 15:39:27.38ID:pDfoAMZ/0
DDR5が出揃ったら選択の時だろうね
大体このスレ見てる人はAM4環境揃ってるだろうし

853Socket774 (ワッチョイ bd73-SnPd)2022/01/16(日) 15:47:18.12ID:rrCljq3J0
凹み問題でAlder買うのを様子見中
現在3600だけど、CPUは中グレードを3万以内に収めたい
ZEN4を待つのは悪手だよね

854Socket774 (ワッチョイ a1a4-sTIO)2022/01/16(日) 15:48:19.61ID:ACnu7Ejm0
今は時期が悪い

855Socket774 (ワッチョイ 927e-hmld)2022/01/16(日) 16:03:09.89ID:QGhattzC0
今3600程度の性能であればzen4を待つ意味なんて最初からないと思うけど

856Socket774 (ワッチョイ cd9b-e0vW)2022/01/16(日) 16:08:45.30ID:PDfHDLfb0
4000を信じろ!

857Socket774 (ワッチョイ 927e-hmld)2022/01/16(日) 16:14:03.93ID:QGhattzC0
じゃなくて、今低性能のCPU使ってる奴が待つも何もないだろうということだけど
ある程度の性能じゃないと待つという行為自体が無意味

858Socket774 (ワッチョイ 4211-soNI)2022/01/16(日) 16:19:26.42ID:sAPFmAL90
AMDは今年後半
CPUはZen4でIPC25%とか29%とかで一気に爆上がり
GPUも同時期にMCM採用のRDNA3でコア数3倍増でモノリシックなままのGeforceは到底追いつけない

インテルさんはもはやTSMC多のみで土下座中
誇大広告ばかりのGPUも発表2日後にしれっとスケージュールを白紙にして延期
インテルARCは次の世代で二大GPUメーカーの性能レ゛ルに追いつく事を目指してるそう

859Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/16(日) 16:35:32.40ID:9PZOyFwra
アムダーホルッホルじゃんw

860Socket774 (ワッチョイ 2df3-fIZs)2022/01/16(日) 16:46:02.98ID:8NKn9gON0
intelの7nmは集積度でTSMC4nm相当だからAMDがTSMC3nmを使えないと負けるんだが

861Socket774 (ワッチョイ 0211-nbX5)2022/01/16(日) 16:48:31.35ID:Sgbeuszb0
望んだ答えじゃなければ言い訳認定

862Socket774 (ワッチョイ 6e6e-soNI)2022/01/16(日) 16:49:53.19ID:c2DRGAK40
>>853
Zen5が出るまで、Zen4に相当する仕様のCPUは3万では買えない気がする。
この先ソケットもメモリも変わって大きな出費になるわけだから、
「M/Bが対応しているなら」Zen3を買って引っ張れるだけ引っ張る方が良いのでは。
対応していないなら、Alderも有りかもね。

863Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Amx7)2022/01/16(日) 16:53:53.67ID:5KTMDj500
陥没Alder問題が噴出してからインテル信者に荒らされまくりやな
いいじゃん陥没しても強制的に殻割りも楽しめるぞ
俺はそんな不良品いらんけどな

864Socket774 (ワッチョイ 46ca-soNI)2022/01/16(日) 16:55:29.22ID:ljjkp/YQ0
>>860
お前はアフォか
自社ファブでの微細化に失敗したインテルが利用させてもらうのはAMDと同じTSMCラインだぞ

865Socket774 (ワッチョイ c56e-FE0S)2022/01/16(日) 16:56:20.98ID:R1CdwiRz0
>>846
つまり、こういうこと?
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

866Socket774 (スププ Sd22-4oKp)2022/01/16(日) 16:59:15.09ID:/BUxk0Uld
GalaxyをGaraxyと書いてしまうあたり、かなりヤバい人ですね

867Socket774 (ワッチョイ b973-3Rie)2022/01/16(日) 17:03:54.20ID:90tqSrXL0
>>866
スマホの予測変換は飼い主に似るって言うから

868Socket774 (ワッチョイ 916e-Nrkm)2022/01/16(日) 17:06:12.40ID:+94u7bq30
さぁて

このPCIe5.0が使えなくてストレージ速度が異様に遅いゴミCPU捨ててくるか

869Socket774 (ワッチョイ ae73-JZ3p)2022/01/16(日) 17:07:47.82ID:MsH1hsXY0
>>853
同ソケット上位をPaypay還元ましましで買うのがアムダーたる貧乏ったらしい生き方だろ
3900でいいだろ

870Socket774 (スップ Sd82-Qy5j)2022/01/16(日) 17:16:09.27ID:fWJGu65Rd
IDが赤かったら読まずにNG
これ大事

871Socket774 (ワッチョイ 225a-8Ftc)2022/01/16(日) 17:18:44.97ID:eE/MkRMI0
アメリカアマゾンはryzen独占でAMD調子のったままだぞ
個人的にintel売れて価格面でプレッシャーきてほしいんだが…

872Socket774 (ワッチョイ 225a-8Ftc)2022/01/16(日) 17:20:27.51ID:eE/MkRMI0
>>853
12700 とか選ばないなら5800Xでいいんじゃねーの
マザーボード使いまわしできるでしょ
300シリーズならわかるけど

873Socket774 (ワッチョイ ae73-JZ3p)2022/01/16(日) 17:43:16.06ID:MsH1hsXY0
>>871
セルランとかどうでもいいんだよ、株主か?
エンコは時間で解決するがゲームなりフレームレートは性能でしか解決しない
知識と教養あるやつみんなAlderいってる

874Socket774 (オッペケ Srd1-XsLF)2022/01/16(日) 17:45:53.66ID:jaSM+xIir
>>873
そうでもないと思う

875Socket774 (アウアウウー Sa05-GspI)2022/01/16(日) 17:48:07.40ID:BlyUhRwMa
毋を洗う、∴毋洗。

876Socket774 (ワッチョイ 927e-hmld)2022/01/16(日) 17:48:15.22ID:QGhattzC0
確かに、知識と教養は大事だよな

877Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/16(日) 17:50:19.77ID:pDfoAMZ/0
セルランで負けるとセルランなんてどうでもいいと言い
セルランで勝つと毎日コピペを繰り返しセルランデハーを言いまくる
まさに淫厨

878Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/16(日) 17:51:59.23ID:pDfoAMZ/0
そして知識と教養がある人がライバル社製品スレを毎日荒らす

879Socket774 (スププ Sd22-4oKp)2022/01/16(日) 18:00:43.88ID:/BUxk0Uld
>>867
そもそも予測変換に出ないと思いますよ
Gboardって書いてますし
自分は次のCPUが出てくれないので、何台もスマホ買って散財してますが
する事もないのでメモリベンチとったりしてますよ
L1のwriteが遅いのは何でか分かりません
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

880Socket774 (ワッチョイ 8583-UJPG)2022/01/16(日) 18:06:45.83ID:c7bPSPXX0
知識と教養があって買い換える経済力は無くてファンボーイになっちまう人達か

881Socket774 (スププ Sd22-4oKp)2022/01/16(日) 18:11:08.97ID:/BUxk0Uld
知識と教養がある人は、経済力もあると思いますよ

882Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:13:30.96ID:l0GfrNHG0
 -
ミュージック、スタート!

883Socket774 (ワッチョイ 4958-XWhm)2022/01/16(日) 18:14:36.39ID:RZ3gS5kS0
>>881
出来ればそこは言い切って欲しかった。

884Socket774 (ワッチョイ 4211-soNI)2022/01/16(日) 18:20:57.01ID:sAPFmAL90
>>873
>知識と教養あるやつみんなAlderいってる

負け惜しみのバヨクみたいな捨てゼリフ吐いてしまう時点で・・・
違うというのなら、きちんとしたソース提示してもらおうか

885Socket774 (ワッチョイ 6eed-C8qa)2022/01/16(日) 18:24:13.45ID:2kcRIfR30
中古6700Kでも2600 Kでもファンボーイだ
なんだったらセロリんN4000でもファンボーイ
A6-9500でも胸を張ってファンボーイ

メモリのレイテンシやpcie5.0の速さが体感できるらしい超人はどうだろうか

886Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 18:30:44.38ID:h52LT4QMa
>>865
なんでこいつ噛み付いてきたの?
ストーカーじゃないか
消えろゴミ野郎

887Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 18:31:53.02ID:h52LT4QMa
>>870
200とか300とか行くかもしれないけど何一つ間違ったことは書いてないかもしれないからね

888Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/16(日) 18:32:27.19ID:h52LT4QMa
1日で5回書いただけで読む価値無しとかイカれてるな
淫夢か

889Socket774 (スププ Sd22-4oKp)2022/01/16(日) 18:32:41.96ID:/BUxk0Uld
>>883
実際、変な人も居られますからね

>>884
「みんな」という言葉を使う人は、自分の言葉として語れない自信のない人ですから
勝手に他人を巻き込み、あたかもそれが常識で有るかの様に持ち込みたいだけです

890Socket774 (アウアウアー Sa16-rwW8)2022/01/16(日) 18:47:57.66ID:aIB+1MXGa
アルダーに完全に負けてんのにryzen売れてんだ
何が目的である

891Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 18:48:45.08ID:iae0avzJ0
そりゃ暖房器具ではなくCPUがほしいですからね

892Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:48:54.53ID:l0GfrNHG0
4xp.ipfzkfyj

893Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:49:31.79ID:l0GfrNHG0
そろそろ次スレ立てくるね
ipで、

894Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 18:51:16.45ID:iae0avzJ0
じゃあインテル押すんならさ、
こっちは総入れ替えになるか新規になるんだけど
>>893
Ipだろうと奴らはやる
http://2chb.net/r/auto/1642139825/

895Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:51:31.06ID:l0GfrNHG0
1p/w.--AA0ke98,

896Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:52:52.67ID:l0GfrNHG0
>>894
vyegcGd-…

897Socket774 (ブーイモ MM66-8Ftc)2022/01/16(日) 18:53:09.07ID:HhqITCevM
>>873
そうだな賢い日本人はどんどんintel買うべきだわな
>>890
アメリカは単純にintel嫌いなんじゃね
自分のマシンだし応援したい企業に肩入れもするでしょう

898Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 18:53:11.46ID:iae0avzJ0
冗談抜きでアムダーがアルダーやる意味ある?
マザボ替えて電源変えてDDR5替えてリテンション取って
ほぼ新規PCじゃん

899Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:53:11.89ID:l0GfrNHG0
>>894
許してください…

900Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:54:08.24ID:l0GfrNHG0
スマホフリックでabc表記だったW

901Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 18:54:11.09ID:iae0avzJ0
>>899
何しても車板荒らしはやってくるからね
よほど私怨が濃いようだし

902Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 18:55:58.08ID:iae0avzJ0
そもそもやわらかAlderでしょ?
ヒートスプレッダ曲がるのはまずいでしょ

903Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 18:58:56.10ID:l0GfrNHG0
次スレ
【AM4】ぇーぇむでぃー ライゼン Part492
http://2chb.net/r/jisaku/1642327096/

904Socket774 (アウアウウー Sa05-sToH)2022/01/16(日) 19:05:48.17ID:Rcf0lVuXa
>>903
死ねよカス

905Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 19:06:59.87ID:l0GfrNHG0
許せ、>>903

906Socket774 (ワッチョイ a976-Yiwo)2022/01/16(日) 19:16:02.30ID:yG01o+hu0
無視して3Dの話しよや
結局5800X3Dはいくらなの?

907Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 19:37:04.42ID:nLqlcnqv0
頭金の意味も知らないアラサーのこどおじ斎藤こぶしの知識レベルに震えろ
少しでも批判されるとブヒブヒスレを荒らすので要注意

ワッチョイ 4283-/JjU ←はんにゃ〜こと斎藤こぶし
http://2chb.net/r/auto/1631148692/401

401 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6309-/JjU [221.171.42.129 [上級国民]]) sage 2022/01/16(日) 18:55:01.10 ID:tyotSy3Y0
50万は納車されてから払うことになってますが?

908Socket774 (ワッチョイ 4673-8D/L)2022/01/16(日) 19:41:06.43ID:5ubKN1dd0
10年くらい前にコネコレビューで活躍してたAMDerの女
もう結婚してるんかな

909Socket774 (アウアウウー Sa05-pU4R)2022/01/16(日) 19:43:42.68ID:CaPCgF0Pa
コネコはレビュー載っけるとPontaポイント貰えてありがたかったな

910Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 19:44:18.81ID:5uytoz4f0
車をローンで買うって発想がいまいちわからん

911Socket774 (ワッチョイ 6e7d-LQVw)2022/01/16(日) 19:47:11.77ID:aNDjrlDU0
>>906
ソレ誰も教えてくれない(´;ω;`)

912Socket774 (ワッチョイ a9a6-9BXF)2022/01/16(日) 19:47:41.21ID:Cw9axzps0
AM5はソケットのたわみ問題どうやってクリアしてくるんだろう

913Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 19:47:49.41ID:nLqlcnqv0
そりゃ斎藤こぶしは禄に職歴もないアラサーのこどおじだからな
癇癪起こして仕事辞めても障害年金ギリギリで払える程度の支払いにする為240万如きに60回払い
しかもこれすら通らないという信用の無さよ

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-kpG1) [sage] :2021/08/24(火) 12:34:13.95 ID:kqoKYrfKa
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
ほら、ひれ伏せ愚民ども
問題あったらすぐ消せるようにしてるわ

914Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 19:52:59.25ID:nLqlcnqv0
自作PC板の方々には悪いが斎藤こぶしのキチガイさを周知させて貰ったぞw
爆弾持ちは早めに摘発しなければならないからなぁwwwwwwww

915Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 19:55:26.30ID:5uytoz4f0
厚木かどこかで馬力測定してた人?

916Socket774 (スッップ Sd22-Dyyx)2022/01/16(日) 19:56:44.85ID:A3PQb/Ued
>>860
Intelにはアーキが古くて非効率という欠点があるから総合的にどうなるだろうね

917Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 19:57:29.24ID:nLqlcnqv0
イエス
軽自動車のN-WGNがほぼ純正で83馬力だと何年も強弁してたけど測定後は嘘がバレて終了

918Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/16(日) 20:02:11.98ID:pDfoAMZ/0
爆熱で性能が僅かだけ上回ってもセルランでも負けスレを荒らすことしかできない
そして外部板に荒らし依頼(誘導)してIPアリに扇動してIP表示嫌いを排除してスレを分断過疎らす算段
バレてないとでも思ってるのかな教養があるのに

919Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/16(日) 20:03:36.46ID:pDfoAMZ/0
もう奈良県奈良市平松の手の内はミエミエなんだよ
お前の戦略10年変わってないからな

920Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 20:05:25.61ID:5uytoz4f0
だれだよ

921Socket774 (ワッチョイ e1b1-7JF+)2022/01/16(日) 20:20:09.32ID:e5XOkqxu0
>>807
変な猫のイラストは流石に引くわ

922Socket774 (ワッチョイ 46ca-soNI)2022/01/16(日) 20:21:10.36ID:ljjkp/YQ0
>>898
ない
普通にIPC超絶爆上がりになるZen4待つのが王道

923Socket774 (ワッチョイ a976-Yiwo)2022/01/16(日) 20:24:26.81ID:yG01o+hu0
zen4も総とっかえ確定だから値段が落ち着くzen4+まで待つのが正解かも

924Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 20:26:52.09ID:5uytoz4f0
一生待ってろ

925Socket774 (ワッチョイ bd58-76Y4)2022/01/16(日) 20:30:48.17ID:3NMLcP+r0
>>923
Alder見た感じだとDDR5も6400欲しいしな
zen4終わり頃かzen5初期か
チップセット2,3台目くらいがちょうどいい

926Socket774 (ワッチョイ b973-3Rie)2022/01/16(日) 20:30:57.73ID:90tqSrXL0
>>915
直前にミニコン付けた上で厚木をやめて別の場所、測定日も変更して誰も来なかったらホラを吹くつもりだった
一人だけ立会人が居たから良いものの……

927Socket774 (ワッチョイ b973-3Rie)2022/01/16(日) 20:32:03.37ID:90tqSrXL0
>>921
こっちのほうがドン引き

829 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-fade) sage 2021/11/17(水) 05:59:43.44 ID:FuuMchgDa
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

928Socket774 (ワッチョイ b973-3Rie)2022/01/16(日) 20:33:33.10ID:90tqSrXL0
20代とは思えない体型とファッションw

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

929Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 20:35:32.72ID:nLqlcnqv0
新型爆弾
頭金は既に持っているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

855 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4220-/JjU) sage 2022/01/16(日) 20:28:40.99 ID:Y7ZX+PKc0
頭金ならすでに持ってるけど?
今日一日でどんだけストーカーして荒らしまくるんだ?

930Socket774 (スププ Sd22-NqsY)2022/01/16(日) 20:39:46.98ID:vJ99WNt+d
多分Zen4買わないからMB買い換えようかな、UNIFY欲しいンだわ

931Socket774 (ワッチョイ 49da-lEtJ)2022/01/16(日) 20:41:42.61ID:5uytoz4f0
今さらAM4?

932Socket774 (JP 0H16-Qy5j)2022/01/16(日) 21:02:02.27ID:OIiDRd3eH
真っ赤は読まずにNG
やっぱり正解だったな

933Socket774 (ワッチョイ 4283-/JjU)2022/01/16(日) 21:02:59.87ID:iae0avzJ0
>>932
それだとIDコロコロが視野に入るけど?
レスなんていくらでも重なるのに真っ赤だからとか言って逃げられるとね

934Socket774 (ワッチョイ bd73-kHD6)2022/01/16(日) 21:06:53.69ID:nLqlcnqv0
お前はもうとっくにNG行きで相手に見えてないぞ?
ま、俺もだがなw
悔しくて反応しなければバレなかったのになぁ

935Socket774 (US 0H36-Y5mU)2022/01/16(日) 21:08:43.93ID:18RaCMRQH
>>931
枯れてるから安心感あるんだよ
俺も先日Sすら付いてないX570AorusExtreme買ってきたよ

936Socket774 (ワッチョイ e1b1-ZHbi)2022/01/16(日) 21:19:38.33ID:l0GfrNHG0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part492
http://2chb.net/r/jisaku/1642327096/

937Socket774 (ワッチョイ 4211-JZ3p)2022/01/16(日) 21:29:20.42ID:2VCphuOD0
AM5のソケット自体は心配してないけど初代DDR5メモコンが不安だわ
AM5第二世代チップセット出てからでいいや

938Socket774 (アウアウウー Sa05-sToH)2022/01/16(日) 21:43:16.38ID:SaNk9U00a
>>936
次々とスレ立てんじゃねえよクソボケ

939Socket774 (ワッチョイ dd6d-JZ3p)2022/01/16(日) 22:02:00.55ID:yaRWCn1b0
無外胚葉生物現る

940Socket774 (ワッチョイ d10c-5loA)2022/01/16(日) 22:10:31.69ID:u+p2lPoC0
メリケン的にはAM5でビルドプラン立てれば5年マザー使える
買い換えたとしても多分AM5の中古の方が喜ばれるとかいってる

941Socket774 (ワッチョイ 4958-yOux)2022/01/16(日) 22:11:37.98ID:kTcrzKkm0
>>793
LGA2011用のはどっかで見たぞ

942Socket774 (ワッチョイ e1b1-eBKb)2022/01/16(日) 23:23:41.55ID:BunQhOlJ0
>>941
製品一覧は2011が最後だた。
ヒートパイプを使っても意味のない1Uの現行製品作ってなくてショックだわ。

943Socket774 (ワッチョイ bd58-76Y4)2022/01/17(月) 03:49:21.17ID:ojvhhACn0
アルファ買っとけば間違いない
くらい定番だったのになんだか寂しいな

944Socket774 (オッペケ Srd1-UwWT)2022/01/17(月) 08:25:04.89ID:alZ3q546r
初物はしばらくもがき苦しむからな

945Socket774 (スププ Sd22-JJZa)2022/01/17(月) 09:52:01.82ID:t9mllzYNd
アメリカのグーグルプレイストアで12位に、

さらにコンセンサス価格が1枚100ドル越えで大騒ぎに

今なら1日2枚マイニングできます

こちらの画像にまとめておきます

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

946Socket774 (ワッチョイ 22f4-zDcy)2022/01/17(月) 12:06:20.80ID:cMLCN8fQ0
初物からどんどん性能が落ちて行くんだよなあ

947Socket774 (ワッチョイ 417e-e0vW)2022/01/17(月) 12:53:02.82ID:J5wCqLrc0
やっぱAM5も最初は様子見したほうが良さそうやな


Intel第12世代Core 12000シリーズにCPUが歪む不具合

上記写真は数百時間使用したAlder Lake-Sプロセッサーで、CPUのIHS(ヒートスプレッダ)とPCBが歪んで反っています。
このIHSの反りが原因で、IHSとCPUクーラーとの間に隙間ができてしまい、サーマルペーストが厚くなることで冷却力が低下するという問題も併発しています。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

本不具合を調査しているドイツメディアのigor’sLABによると、CPUソケットのILM (Independent Loading Mechanism / CPU固定カバー・固定機構の総称)の圧力が強すぎることや、ソケットホルダーの素材やバックプレートが柔く、CPUを取り付けただけでマザーボードが曲がってしまうことなどが起因している模様です。

マザーボードにCPUを取り付けただけでバックプレートが曲がる

948Socket774 (アウアウウー Sa05-5RKC)2022/01/17(月) 12:58:24.76ID:ewmuoLwXa
これさ個体ごとに違うっぽいから中古のCPU買ったらマザーとの反りが合わなくて接触不良起こりそう
Alderの中古は手出してはいけない、覚えておこう

949Socket774 (ワッチョイ 8673-JZ3p)2022/01/17(月) 13:02:43.38ID:aaE320i10
Intelファンボーイそっ閉じw

950Socket774 (ササクッテロラ Spd1-6Z7J)2022/01/17(月) 13:08:07.97ID:jWtXPsOOp
クーラー精度が悪かったのかと思ってたけどサンディちゃんも曲がってたな懐かしい

951Socket774 (ワッチョイ 46cf-JZ3p)2022/01/17(月) 13:14:07.18ID:7avkjtLh0
5600Xで満足しちゃってるなぁ。
結局PCが速くなったってガチで感動したのってCPUのコアが2個になった時とSSDに換装した時だな。

952Socket774 (ワッチョイ 6e44-soNI)2022/01/17(月) 13:25:30.44ID:Ctji+4B20
気付いたら価格コムのRyzen 5 3500 BOXほとんど取扱店なくなってるのな
3600はまだいっぱいあるのに

953Socket774 (ワッチョイ cd1d-JXOP)2022/01/17(月) 13:38:31.56ID:VVuGJd1S0
数ヶ月経って不具合発覚とか怖いな
発売日に飛びつくのはグラボだけにしとこ

954Socket774 (ワッチョイ 417e-e0vW)2022/01/17(月) 13:44:04.16ID:J5wCqLrc0
>>953
RTX 30!

・オイルブリード! でーん
・指サック! ででーん

( ゚Д゚)ウヒョー

955Socket774 (ワッチョイ 2db0-ajhg)2022/01/17(月) 13:49:45.59ID:ySBvO3YB0
CPUクーラー付けてCPUが反ったのならCPUクーラー側の問題じゃね?
Alderの形状を考えると空冷のヒートシンクによる重みがヤバそうだから水冷推奨だな

956Socket774 (ワッチョイ 2db0-ajhg)2022/01/17(月) 14:09:12.48ID:ySBvO3YB0
虎徹みたいなバネでIHSに押し付けて固定するタイプは確実に反るって事か
Youtubeの動画を真に受けてAlder+B660+虎徹の構成にした人達はどうするんだろうね

957Socket774 (ワッチョイ 0676-soNI)2022/01/17(月) 14:10:51.10ID:H4meqyOB0
>>955
同条件で以前のintelのCPUやAMDのCPUでも反るならクーラーの問題といえるが
Alderだけ反るんだろ?
ついでに言うと重みより取り付けの締め付けによる影響のが大きいから
水冷なので大丈夫とはならない

あと次スレ立ってるな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part492
http://2chb.net/r/jisaku/1642336024/

958Socket774 (ワッチョイ 2db0-ajhg)2022/01/17(月) 14:16:04.93ID:ySBvO3YB0
>>957
長方形だから捻じれが生じるんだろ
スリッパみたいにトルクスレンチ必要だったって事だろうね

959Socket774 (アウグロ MMca-/lvz)2022/01/17(月) 14:44:11.15ID:YV7RNKR9M
VRM以外ケチったからこうなってんの?
それともCPUが長方形だから?
こっちはスリッパもそうだから板のコストの問題か

960Socket774 (アウグロ MMca-/lvz)2022/01/17(月) 14:45:39.40ID:YV7RNKR9M
なんかベンチが強いのとアイドル低い以外いいとこないな

961Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 14:49:41.52ID:tIriUHoVd
ベンチが強いって
非常に重要じゃ?

962Socket774 (アウグロ MMca-/lvz)2022/01/17(月) 14:53:58.44ID:YV7RNKR9M
実用でもベンチ通りの結果が出てるならね

963Socket774 (US 0H36-Y5mU)2022/01/17(月) 14:56:57.76ID:f68+Qd4rH
ベンチ結果だけ粉飾してるような状態だからなぁ

964Socket774 (ワッチョイ 0676-soNI)2022/01/17(月) 14:57:44.50ID:H4meqyOB0
>>958
このURL先の話が本当なら長方形とかCPUクーラーすら関係ないリコールもの
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-12th-gen-alder-lake-s-core-12000-series-cpu-pcb-bending-problem.html

965Socket774 (スフッ Sd22-ulZx)2022/01/17(月) 14:58:10.96ID:/IvV8Kb0d
>>962
Adobeアプリはベンチ通りに速いよ

966Socket774 (ワッチョイ f9b1-gVH3)2022/01/17(月) 15:08:28.41ID:lqjNuuWc0
ベンチ通り早いアプリだと熱もベンチ通りというジレンマ

967Socket774 (ワッチョイ 5262-76Y4)2022/01/17(月) 15:28:36.20ID:NUdkclH00
ぶっちゃけ120Wに抑えればかなりいい感じ
12900Kで5950XにCBで勝つために無茶しすぎたんや
そのせいでママンも高いし

968Socket774 (ワッチョイ bd58-76Y4)2022/01/17(月) 15:35:39.22ID:ojvhhACn0
>>964
マザー側で補強しとけば防げそうではあるけど
この業界GDDR6Xのオイルブリードもリコールなかったからなぁ

969Socket774 (ワッチョイ 0211-xNB6)2022/01/17(月) 15:38:29.47ID:4qY0lHe40
実はね
3070もぶりぶり漏らすんだよ
zotacのヤツね
怖いねー

970Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/17(月) 15:41:46.20ID:hht84iRIa
Ryzenスレでintelだのグラボだのの話してるアムダー・・・
アムダーってやっぱり知能に問題があるんだろうな
脳みそエラッタまみれwww

971Socket774 (アウアウクー MM91-p6zS)2022/01/17(月) 16:03:30.61ID:XniAhsMSM
そんな小さい釣り針じゃ誰もかかりませんよ

972Socket774 (ワッチョイ ae73-soNI)2022/01/17(月) 16:04:20.45ID:F/6zZQOa0
いくならんでもペンティアムセレロンと5600X比較検証しちゃまずいっすわ、清水さん
5600Xの自尊心ズタズタだろ・・
貧乏人ががんばって貯蓄して買った4万円だもんな

973Socket774 (ワッチョイ bd58-76Y4)2022/01/17(月) 16:13:14.66ID:ojvhhACn0
>>969
それは初耳だわ
サーマルパッドケチりすぎか

974Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/17(月) 16:53:34.73ID:hht84iRIa
ニチャァ

975Socket774 (ワッチョイ 826e-Amx7)2022/01/17(月) 17:23:25.79ID:UDNDh8Km0
5800X3D待ってる。

976Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 17:26:11.20ID:tIriUHoVd
>>963
AMDは今まで粉飾してたのか?

977Socket774 (ブーイモ MMf6-FaZm)2022/01/17(月) 17:27:48.19ID:m6Kv26ZDM
出始めだけ性能高くて
だんだんと堕ちていったよね

978Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 17:29:51.93ID:tIriUHoVd
Alderが出るまでベンチ至上主義だったのに手のひら返しがひどいな

979Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:32:11.59ID:2SjlrxVi0
ベンチで勝ってるのでなんで売れてないんだろう
なんでだと思う?

980Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 17:33:58.88ID:tIriUHoVd
売れてない?
売れてるよ

981Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Amx7)2022/01/17(月) 17:37:22.58ID:BrPNAw6p0
日本以外ではAlderは全く売れてないから、情強な外人たちでも陥没CPUに気付くのが遅れたのだろうな

982Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 17:37:44.90ID:tIriUHoVd
売れてないソースは?

983Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:37:51.08ID:2SjlrxVi0
売れてるの?ならいいじゃん

984Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:38:45.16ID:2SjlrxVi0
売れてるならそんなに噛みつかなくていいじゃん
もっと余裕持とうよ

985Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 17:39:00.68ID:tIriUHoVd
売れてても売れてなくても性能が変わる訳じゃないし
株主でもないし
関係ないけど

986Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/17(月) 17:39:36.44ID:8ufHPAwea
手のひら返しはアムダーの常套手段
シネベン番長と煽ってはアムダー自身はシネベンでホルホルしたり
アイドルマスターと煽ったり爆熱爆熱と掌クルクルしたり
ほんとネトウヨと同じ生き物だよアムダーは
AMDとかレッドチームなのにね

987Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:40:02.65ID:2SjlrxVi0
なんで余裕がないんだろう
その余裕のなさが疑われる要因なのに

988Socket774 (スッップ Sd22-lEtJ)2022/01/17(月) 17:40:39.68ID:tIriUHoVd
セレロンに負けて余裕が無いの?

989Socket774 (ワッチョイ f9b1-gVH3)2022/01/17(月) 17:42:04.03ID:lqjNuuWc0
>>985
AMDスレの住人が掌返しすると性能上がるの?
それともalderが売れてないと性能落ちるの?
そこはどうして「関係ないけど」と言えないのか

990Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:42:25.70ID:2SjlrxVi0
ここはRyzenのスレだからね
他社製品のスレに出張ってきて余裕がないのはどっちだって話なのよ
俺のIDがintelスレで暴れてるなら余裕がないんだろうなって思うけどね

991Socket774 (アウアウウー Sa05-GspI)2022/01/17(月) 17:45:27.81ID:YGl2BAw0a
きょうもあぼ〜んが多い

992Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:45:37.65ID:2SjlrxVi0
Zen3って2020年11月5日発売なんだよね
もう出てから1年経ってる製品に勝ったんだよね
うれしいよねおめでとう

993Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:47:03.61ID:2SjlrxVi0
もしかして勝ってるのって5600Xにだけなの?
5950Xには勝ってるの?

994Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:48:02.62ID:2SjlrxVi0
8コア以下で勝利宣言か
そっか
負けていいよ

995Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:50:19.09ID:2SjlrxVi0
俺の5950Xがセレロンに負けたんだ……
悔しー

996Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:54:01.32ID:2SjlrxVi0
8コア以下には興味ないから関係なかった
16コアで出直してきてね

997Socket774 (ワッチョイ 8673-soNI)2022/01/17(月) 17:55:28.18ID:2SjlrxVi0
これが16コアの実力

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚

998Socket774 (アウアウウー Sa05-/JjU)2022/01/17(月) 17:55:43.45ID:Iv+FforAa
8コア16スレッド、普段遣いで使用率50パーいくから
セレロンとか出てきましても

999Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Amx7)2022/01/17(月) 17:56:15.71ID:BrPNAw6p0
次スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part492
http://2chb.net/r/jisaku/1642336024/

1000Socket774 (アウアウウー Sa05-4fed)2022/01/17(月) 17:56:19.24ID:8ufHPAwea
質問


lud20220211210115ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1641843786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491 YouTube動画>1本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part415
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part366
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part448
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part510
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part497
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part460
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part364
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part314
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part297
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part321
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part329
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part352
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part458
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part288
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part455
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part319
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part483
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part318
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part284
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part421
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part317
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part370
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part495
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part474
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part391
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part469
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part392
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part377
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part298
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part357
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part393
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part516
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part467
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part340
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part464
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part479
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part359
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part326
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part328
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part465
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part426
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part327
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part445
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part199
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part379
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part182
23:00:02 up 16 days, 8:37, 1 user, load average: 15.63, 12.16, 11.66

in 0.084613084793091 sec @0.084613084793091@17e on 062612