■合格率
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。
日商簿記2級を勉強している人は、その合格を履歴書に書こうという人、1級・公認会計士・税理士を目指す人、 経理職で働く人ばかりじゃない。
合格は自分の目標への一里塚で、人間が達成感からくる快感がなければ努力できない動物ゆえのツールである。
中小企業診断士試験では、財務・会計科目の出来が平均して悪く、多くの受験生がつまづく。 原因は簿記を勉強してないこと。
予備校では、簿記の知識がない受験生には先ず日商3級と2級商業簿記のテキストを読めと指導している。
2級までやれば、一次財務・会計の6割終了、3級でも2割以上終了だし。
証券アナリスト試験も、最近は試験対策勉強以外に、日商2級レベルの考え方や
計算テクニックが身に付いていないと財務分析科目の合格点が取れなくなっている。
BATICはもちろん、米国公認会計士(US.CPA)の勉強も、英語の学習は後から自然体で行けるので
とにかくまず日商2級の商業簿記を勉強しろ と言われる。
英語でそのまま出題される試験ではないが、公認内部監査人(CIA)も基本的に同じ。
他にも FPはじめ、ビジネスキャリアや銀行業務検定の財務、FASS、ビジ会、事業再生士、IPO実務検定 CFO検定など
財務会計の能力を問う資格は山のようにあるが、全ての土台になっているのが、日商2級レベルの簿記(特に商業簿記)なのである。
また最近では財務会計と直接関係ない不動産関係の資格でも、資金管理や投資の観点から簿記知識を問われる問題が出て合否の分水嶺になってる。
他にも、
清算中の会社に乗り込んだ弁護士が、経理の女子職員から 伝票と日計表と総勘を渡され承認を求められたが、見方がよく解らず冷や汗かいた話。
投資ファンドの社員が、再生支援先企業の財務担当に演説ぶったが、
財務報告書の説明文にあった「配賦」「原価差異」「見返勘定」が初耳で、逆に笑われた話。
銀行の融資担当者が、取引先から決算書をもらったが、P/Lの販管費だけでなく
製造原価報告書にも減価償却費が計上されている事に気付かず、 キャッシュフロー試算が狂ってきて大目玉になった話。
とかあるが、これらの大半は日商簿記2級まで勉強していれば、慌て恥かくことはなかったのである。
那覇市
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入に向けた民間事業者
との共同実証実験の実施について
期 間
平成 30 年 10 月から平成 31 年 2 月(3 月頃結果報告予定)
・市民税業務への RPA 適用による業務効率化
・紙ベースの税申告書や特別徴収異動届出書などの OCR と RPA 連携の正確性・業務効
率性の検証
・半自動ロボットを使った業務効率化の検証
5問目から全然理解できん。表のどこに埋めればいいのかわからん。どーせ落ちるが明日受けてくる。
0点だったらブログにでもアップするわwwww
電卓すら家にないwwwwかといって買うのも面倒だった。
オペレーティングリースって見積現金購入価額使わないの?
オペレーティングリースは「借りる」だけ。
DVDのレンタルと同じ。
その都度支払リース料切っておしまい。
簡単な回に当たりますように(-人-)
おやすみなさい
別に英語とか国語と違って頭つかわないから3時ぐらいまで復習しとくか
難しくしようと思ったら際限なくできちゃうもんな
もはや難度は出題者の匙加減ひとつ
配賦の仕方がわかってない
小数点が出ると間違ってないかドキドキしてしまうし
それっぽい数字がいくつか出てどれでやればいいのか未だにわからない
今からサービス業の財務諸表を勉強するの嫌だなぁ、出ないこと賭けて寝たい
連結の仕訳暗記して銀行のアレ解いて株主資本やって寝るぞ寝るぞ寝るぞ
多分工業簿記も手を出してしまって眠れなさそう
サービス業会計全くやってないしまだ勉強時間全体的に足りてないから今回出て次回出ないならそれでいいや
勉強間に合わなさすぎて今回記念受験のつもりで受けるけどめっちゃ簡単な回だったら泣きそう
でも皆は簡単な回だったら良いなと思うし複雑だ
おやすみ
どうしよう商業ばっかやってて工業振り返ったらやり方忘れてる
連結やっぱやらないとと思って一時間前から初めて教科書半分くらいきた。
これ仕訳暗記してたら点数多少取れる?
もう睡眠なんて少しでいいから何とか連結頭に入れて試験向かおうと思うんだが
工業は結構やったんだけど復習する時間なくて忘れてるだろうな…
俺は朝の6時7時までやる。
起きてからだと残り時間考えちゃって焦るからね
2~6点くらいは取れる
暗記に割く時間は程々にして寝る努力をした方が効率良い
以上さっさと寝ろ
>>36
いやだって連結やってないんだもん…
やらなきゃ点数全く取れないし… アップストリームはむずくて分からなそうだからとりあえず寝る
起きたら財務諸表やるわ
>>25
分かる
もうとにかく割りきれた数字でうまいことやるしかないわ (ワッチョイ d5a2-bHrI)
こいつも調べたら基地外だったのでNG
何出ても良いようにしとかんとな
過去問は140〜149のどれが出ても70点以上は取れるようにしておかないと
チェックポイント ※どれが出てもいいように漏れが無いか?
・仕訳(過去問137〜149と当てるをやったか?)
問2
・株式資本等変動書
・商品売買
・銀行勘定調整表
・有価証券
・固定資産
・リース資産
・外貨建取引
・本支店会計
・課税所得および税効果会計
・合併
・連結会計
・伝票
問3
・精算表
・財務諸表(P/L、B/S) ※サービス業や製造業も
・本支店会計
・連結会計(精算表、財務諸表)
問4と5
・費目別計算
・個別原価計算(単純個別、部門別個別)
・総合原価計算(単純・工程別・組別・等級別)
・標準原価計算
・直接原価計算(CVP分析)
・本社工場会計
前回の難関回で一発合格したものです
前回が超難関だったので今回は比較的簡単だと思いますので頑張りましょう
みなさんの成功を上のステージで待ってます
みんな今日は頑張ろう!
朝食もきちんと摂らねば
戸塚の明治学院大学で受ける人がいたらよろしく!
アップストリーム捨てるのもったいないよ
ただ損益項目の反対側に非支配株主に帰属する当期純損益って書けばいいだけだから
一応アップストリームは子会社の利益増加イコール非支配株主の持分も増加だからその未実現利益を控除するために株主持分減らすってことね
非支配株主に帰属する損益が貸方に来てる意味はこういうこと
ただ暗記した方が早いw
>>55
たとえば商品アップストリームだと貸方に非支配株主に帰属する損益が来るって言う文が抜けてたごめんなさい
別に必ず貸方に行くわけちゃうから勘違いしないでね 2級の問題の新論点でいきなり難しい問題出さないから
税効果とかアップストリームとか捨てるのはもったいない
サービス業や製造業の財務諸表がでたら簡単な問題として作られてる可能性大
連結会計も147回の問2は難しくなかっただろ?
受験者の出来は悪かったみたいだけど
今TAC新論点の工簿終わった・・・
最初に答案用紙見て、次に問題の仕訳やって、
科目名を答案にあわせれば数値が合う・・・
一般管理費と製造間接費にわければ何とかなりそう・・・
製造活動の・・・→製造間接費・仕掛品
販売(営業)活動の・・・販売費および一般管理費の内訳項目
戦う者の歌が聞こえるか 答えが 電卓と響きあえば
新たに熱い論点始まる
連結きたとき そうさ 開始仕訳〜
悔いはしないさ たとえ 穴埋でも
流す血潮が潤す日商を
不合格者の屍超えて明日の資格〜
お前ら製造業を営む会社の決算処理やらなくていいのか?
>>49
同じだ。
二回目なんだけど遠くてむかついてる。
しかも落ちると分かってるのに行くのが余計に・・・ 前回落ちた人はしゃーないけど今回落ちたらもう諦めた方がいいと思う…
「アップストリームは難しいから余裕があったらでいい」ってあったから飛ばしてたんだが
ダウンストリームに仕訳1つ加えるだけなんだな
理屈含めた理解なら難しいのかもしれんが、直前の暗記程度なら余裕
ただし問題ではアップストリームと書かれず「S社はP社に〜」みないな形で問われるだろうから
試験の焦りでダウンストリームと勘違いして失点する恐れがある
>>71
大学会場だからすでに勉強してる人多いよ!とりあえず復習してるわ 仕分け問題の文章の読み方が一番知りたいこと。
⚪⚪を計上した。→仕分け済みだから書かなくて良いのか、それとも⚪⚪の仕分けを回答に書くのか。等。
製造原価に完成品個数と生産個数どっち使うか迷う、、出ないでーー
>>67
頑張りましょう!
戸塚駅からバスが1時間に4本しかないから早めに行ったほうがいいのかな? 売り上げを計上した。(同時に)売上原価も計上する。→ワイ「両方書けばええんやな」
売り上げを計上した。(さらに)売上原価も計上する。→ファッ?
売り上げを計上した。(その後に)売上原価も計上する。→???
そんな部分で曖昧にとられる文章がどうかしてるわな
いい加減改善しろよと
>>80に追記
期末整理事項の売掛金絡みであやふやな文章でこられるとその後の貸倒れの計算まで狂うから明記しといて欲しいわ。 前回、商業で本支店会計出た流れで今回は工業で本社工場会計が出るかも
また勉強終わらずに受験日になってしまった
諦めよう
>>84
商業でも工業でも本支店会計ってこんがらがるから嫌いだわ。前回はそのせいで落ちたし、、
今回こそ受かりたい… ♪解答用紙は紫 解答全部間違い
受験番号一人 合格率は99%〜
仕訳の問題文だけはどうしようもない
過去問やって慣れなかったらアウト
久しぶりにCVPやったら結構忘れてるw
最後に復習するわ
13:30着席で13:45くらいから試験開始かな?
前に受けたことのある人はどうでした?
>>93
3級はそんな感じだった
開始時間は試験担当者の時計で判断
私の時計が13:42分なので15:42分までが試験時間です みたいな感じ 13:20分になったらトイレ一度行っとくと良いよ
2級は試験時間長い
連結やってたけどまにあわなそうなので捨てますw
今回は連結は出ません。
きっと第3問はPLで第5問は等級別なんだみんな平和に受かるんだ
そろそろ出るか。
うーキンチョール、じゃない緊張する。
二回目だし緊張なんてゼロだわ
どうせ受からないってのもあるしw
今日帰ったら絶対勉強し始めるぞって考えてる
3級が簡単だった回って2級もだいたい簡単な気がする
どんな回も糞問で時間奪ってくるような問題あるからな
40分以上掛かるようならそこまでにして飛ばせよお前ら
148回の第1、第4、第5が楽勝ムードで余裕ぶっこいてたら第3の連結で1期目の利益剰余金隠す糞問に1時間以上取られて死にかけたからな!
前回地雷あったから今回は穏便な問題でありますように
受験者データみてると2割は会場までこないのか
6月受験が少ないのは学校の関係?
CVP復習してる
結構やりこんだから2問解いたら思い出したわ
3級のスレの人ら簡単だったって結構言ってるな
期待していいのか・・・?
1週間まともに勉強してないから100%落ちるけど一応受けに行くわ…
不合格確実なのにな
無事会場に到着
受験番号が10000以上あって屁が出た
>>107
張り付いてる民からすると、前回も同じ流れで第149回の2級は終わってから阿鼻叫喚スレに変わってたよw >>108
問題用紙メルカリに出せば500円くらいで売れるんじゃね
交通費で赤字か >>112
頑張ろうぜ
そこそこしか問題解けなかったから自信無い。2時間内で模試みたいなのもやってこなかったから吐きそう。
でもやるだけやってくるよ。 60点以上合格なら奇跡起こせそうなんだけど
70点は実力あっても自信ないわー
やればやるほど不安になるから程々にして会場いくかね
会場で軽くノートを見たら終わりでいいかな
あまりやりすぎるのは良くない気がしてきた
前回1点足らなくて落ちたんだよな…聞けば前回難しかったらしいし今回受かるやろ
息抜きにスロット回しに行った
7000円スッてもうなにも怖くない
さぁ参考書見直しだ
みんな頑張れよ!(二月受験組み 一同より)
待ってるからな!(二月受験組み 一同より)
税効果は仕訳のみ、3問は連結(一部アップストリーム)
これで頼む
ヤバイここにきて眠くなってきた
朝からコーヒー飲んでるのに
インスタントじゃ薄いのかな
こうだったりしてな
問1:簡単な仕訳
問2:銀行勘定調整表
問3:精算表
問4:標準原価計算(シングルプラン)
問5:単純総合原価計算
吐きそうで抗不安薬飲んじゃった😢
眠くならないとええんやが
スロッター多いな
あれはメダルを貸し付けるから
売上じゃなくて前受金で客がすったら役務収益に振り返るんだなきっと
>>130
この内容だったらワンチャンありえるわー 俺も出発
去年の3級で、筆記用具忘れて試験官に借りに行くも断られ、慌てて買いに行ったやつがいたからな。
みんな、忘れ物しないようにね。
ちなみに去年の3級の時のそいつ、再び現れることはなかった(笑)
会場到着。試験会場の看板あった。
戦う民衆も試験官もいない(´・ω・`)
大災害の回になるかとおもわれる。
トイレの途中退室不可みたいだけど漏らしてもそのまま続けてもいいの?
北千住だから13:00に出ても間に合うが12:30に特攻する
>>142
北千住で1時間前からのんびりしてるわ がんばろや
模擬問題の商業簿記第2問まではノーミスでテンション上がってるわ なお連結 仕方ないけど、試験会場の机の上が消しゴムのカスだらけ笑
うんこしたくならないか不安
開始前にトイレに絶対に行けませんって言われると行きたくなるんだよなー
原価対立方式の財務諸表が来たらキツいな。
問題作成者の国語力次第だから自分の回答力を上げても無理ゲー
ちなみに貸借対照表に書く繰越賞品って、未検収のものがあっても実際有高で記入して良いんだっけ?
工簿で満点狙わないときついわ…
仕損に処分価格あるやつでたらやだなぁ
>>148
やな問題だよね
ひく時の計算ミスも怖い >>144
出るとしたら問2か3かな
材料の仕入れから製品の完成までの仕訳と
減価償却費や棚卸減耗損の工場分が製造間接費になるところを気をつけて 試験長いからウンチしときなよ
便意我慢しながら試験はキツイ
>>151
トイレ等による途中退室は不可って掲示があるわ ご飯食べたら出たわw
そろそろ会場向かうか
キットカットとお茶買っていく
仕損じ 平均法 両者負担
これやるとプレッシャーがキツいね
大問2、3の採点って数字だけ?勘定科目もセットで合ってないとダメだっけ?
さっき三級やってたんだろうな
自分の席に山ほど消しかすが残ってるわ
お疲れ様だ
>>164
問題と日商の気分によるとしか…
有価証券利息みたいなやつならなるかもしれん 早稲田キャンパスと西早稲田キャンパスを間違える痛恨のミスおかした
会場近くのコンビニで待機中〜
ゴエモン読んでてももやもやしてるからハンターのネタバレ読むことにした
あー緊張するわ
はい、連結準備完了でーす。
はい、利益剰余金で一旦停止。
仕訳オーライ、仕訳オーライ、
利益剰余金まで3000円。
止まれー止まれー
1級も3級も簡単だったらしいな
2級だけ鬼じゃないよな?
>>176
その可能性ありそうだなー、前のスレでも伝説の回になったらどうしようとか言われてたな お金で時間を買えるなら安いぞ
偉そうなことを言ってる私は間違えて急行に乗ってしまって焦ってます
中学校で受けるのだが誘導員が中学生…制服着てるの。
勉強してないけどせっかくなので
受けてきます。2月再挑戦ですね
オールでスッキリわかるの練習問題だけやったけどこれで何点取れるのやら
開始10分前なのに教室に半分くらいしかいない
そんなもんなのかな?
3級たぶん受かったから2級の勉強始めようと思うけど
今から初めて2月受けるのって無謀かな?
さぁみんな頑張ってるかな?
前回阿鼻叫喚だったからなぁ
次は自分受けるから、参考にしよう
第149回日商簿記2級 合格数データ(商工会議所別)
滋賀県
近江八幡 5名
守山 4名
大津 11名
草津 10名
彦根 14名
長浜 2名
八日市 5名
和歌山県
和歌山 8名
海南 2名
新宮 1名
奈良県
生駒 6名
橿原 12名
奈良 12名
大和高田 10名
近畿地方でも、大阪、京都、兵庫以外だと、日商簿記2級の合格者数は50人以下が現実
>>135
俺が受けたとこ忘れた人に対して試験官が、筆記用具と電卓の貸し出し自らやってたぞwww
会場によって対応違いすぎww >>194
余裕です。
実際自分は去年の11月に3級合格、今年の2月に2級合格。
まぁ2月の2級が鬼回だったらどうしようもないけど… とりあえず3級が終わったので次は2級を受けたいんだけど分かりやすいおすすめのテキストありますか?
正直な話合格率20%切ってる会とかどうしようもならないと思うの
>>201
OK
1月にFP3級もやる予定だけど
平行して取り組んでみるわ 銀行と連結の易化問題で、簡単過ぎて吹いたわー!wwww
>>207
土地売却のアップストリーム
債権債務の消去が出た 銀行とか出て良かったな本当にw
やっぱ自信なくてもちゃんと会場に行って問題見るまでは諦めちゃだめだって事だ
ひし餅と、利益剰余金にどれくらい配点いくやろうか?
今回はどうだったん?
146回ほどではないが易化した感じ?
146回みたいな池沼問題は、今後4回目ぐらいせんと
出ないはアホ!w
俺が二週間勉強しただけで受かった資格ごときに落ちるやつっておるん? >>210
うええ連結でアップかあ
全然簡単じゃなさそうな感じするわ
みんな部分点取れてたらいいんだけど >>202
ネットスクール出版のサクッとうかるテキストがおすすめです。
が次の点に注意してください。
【2019年2月検定を目指す場合】
来年度の範囲改訂に先駆けてもうすでにネットスクールWEB SHOPでは販売終了しています。
ですので在庫限りで一部の書店で販売継続中ですので大型の書店などで購入してください。
工業簿記編は範囲に変化なしなので最近販売された一番新しいものでも可
【2019年2月検定で万一取得できずに取得まで再挑戦する場合や2019年6月以降の検定を目指す場合】
3級を2018年度に取得された場合であれば、2019年度以降の2級試験範囲を学習するにあたり
2019年度に2級範囲から3級範囲になった項目の学習できていないので
2019年度用2級範囲がのったテキストだけでは「株式会社会計の基礎など」がのっていません。
そこで要注意点は、
「範囲改訂による2級範囲から3級範囲になった箇所を学習するため」だけではありますが
2019年度用3級テキストでの一通りの学習が必要です。そのうえで2019年度用の2級の学習を始めてください。
テキストの買い直し等不便な点が多いですが、こればかりは改定移行期間に取得を目指したことによる弊害
ですのでそれは仕方ないと割り切ってください。工業簿記は範囲に変化なしなので旧版でも可
ネットスクールのサクッと教材のいい点は、
キャラクターを用いた初心者にわかりやすい解説がされている点
答案用紙のダウンロードサービスが細部にわたって工夫されている点
が挙げられます。
また、私の経験上からですが、3級は140回1発合格・2級は141〜144回の4回受験で144回でやっと合格してこともあり、
答案用紙のダウンロードサービスを利用しまくって何度も解きました。
簿記は反復学習が大切です。1発合格にこだわらず、
再挑戦の繰り返しでも十分な学習で理解を深めたいという強い意志をもって
最終的な合格という目標があるのなら目指しましょう!
参考になれば幸いです。がんばってください。 銀行取引通貨が、146回の偽銀じゃなく純銀だった模様!wwww
>>213
第4問が仕訳
第5問がCVPと高点低法 通信費と貯蔵品と現金の違いがわからん、、、
工業次第で受かると思われる!
連結は一部だよ
土地の未実現利益のアップストリーム
後は固定資産の直接法で勘定記入
税効果、リース(利子込み)など
過去問と比べて今回は問2が比較的むずかしめだった感じ、アップストリームと税効果会計出たし
逆に問3は比較的易しめだったか
あとは問5の4.5で点取れるかどうかがキモかな
まあ私はまさかの電卓破損でスタートラインにすら立てなかったんですけどね2月頑張ろ……
見えてる映像違うくね?
第2問固定資産だっけか?
疲れすぎて幻影が見えてるらしい、
取り敢えず、2月コースだな!w
問1の仕訳のクレジットの問題について
クレジット手数料5%は販売額250,000に含まれない?
過去問や予想問題だと販売額に含まれてるのばかりじゃなかった?
連結アップ次第だった!
cvpも出たし終わってたな!
>>227
俺は9割いってるかと
一応答え全部書き写したけど、配点込みで解答速報って出てるとこある?
2月がんばれー 問1 難
問2 固定資産 難易度は並
問3 貸借対照表 難易度は易
問4 難易度は並
問5 難易度は易
個人的にはこんな感じだった
3級とダブルで初めて受けたけどあわよくば7割いってるかなぁ
問3 230000利益
貸倒れの6000は償却債権取立益
問2の固定資産と勘定記入は予想通り。
為替はなし。
お前ら見えてる映像違うくねーか?
第三問連結だったのに、貸借表って言ってる奴らはなんなんだ!?wwww
前回不合格者やけど正直言ってクソ簡単やった
ケアレスミスさえなければいけるわ
おい絶対落ちたわって思って悲しくなってたら日蓮の新宗教に勧誘されたんだが
なめてんのか
5の1問目で手が止まり1で死にかけた
こりゃダメだー
勘定科目で見慣れないのぶっこむやつきちゃったかー
問3、4、5が取りやすかっただろうからそこで9割ほしいな
簿記2級冬の時代、連結アップ時間かかり過ぎてキツイわーorz
1は嫌がらせかよ
前受金で覚えたのにねーじゃねぇかw
前払利息もねーしよ
勘定科目バラバラで探すの大変だったし
煽り抜きで100点の自信ある
問3が330000繰越利益剰余金でいいよな?
クレジットは196000の95と消費税どうするかが問題。
簿記向いてないわ‥受けるのやめようかな次で最後にしようかなどうしよう
うわああああああああああああ今見たら仕訳1と3間違ってるううううう!!
1は未払い金で仕訳切ったし3番は支払い手数料間違ったああああああああああ
仕訳がむずいと落ちる人増えそうだな
そもそも配点が高すぎるんだよ仕訳10点にしろ
試験開始前に誰かが言っていたけど
150回、記念回のボーナス試験だったな
簡単ではあったかもしれんが
とにかく時間が足りんかったわ
いつも通り1→5→4→3→2で解こうとしたらですよ
未知の世界がそこにあった
最後に大問2やってたら時間足りなかった
土地の利益消去でひしもち漢字で書いてる間にタイムアップ。
ひしもちちゃんと漢字で書く練習しとけばよかった( ̄▽ ̄;)
簡単すぎて泣きそうになった
1度覚えたけど忘れてしまったところばっかりでもっと勉強してたら解けてたのにって悔しかった
堅実にコツコツ頭よくなるしか、安定得る方法はないって事だよ!
糞馬鹿ども、間違っても一芸で飯が食えると思うな!by3流ハゲベガよりwwww
最近工簿やってなくて問5丸ごと落とした…
他は8割できてたのに…
問1が一番難しく問2に新論点オンパな回か
合格率は20%前後と予想
第1問大原と一致した
のれん出過ぎてびびってたけど安心した
最後に残した3は時間なくて部分点拾いしかできんかった…
問2で無事死亡、問1も全く手応えなし
2月に再チャレするか悩む出来…
>>250
仕訳1個しか合ってなくて草
過去問12回分完璧にしたのに意味ないやんけ出題者死ね! 特に難しいとは感じなかったけどアホみたいに点落としてるわ
2月は繁忙期できついけど受けるか…
大問1の5ってどっからその他が出てきた
分からんわ
141回の悪夢再び!まっ、3流の馬鹿じゃ需要ない事しれよ!3流のアホ連中!wwww
>>285
のれん一回しか計上しなかったんですが
他どこで出ました? 仕訳だけきっちり勉強しました
結果問2とか問5とか落としましたぜいいぇっは〜
前期に貸倒損失で処理したやつって、償却債権取り立て益だし売掛金そのままでOK?
ベテラン不合格者だが試験後この雰囲気ってことは20%切ってるなこれ
仕訳がひとつひとつが重いんだよなー
1問だけで30分かかったわ
>>265
役務収益は売上で役務原価が仕入だと思うとイメージしやすい 問1と問4は割と痛いところ付いてくる仕訳問題だった
タックの速報見たら問1は2つ落としてた
問3はケアレスミスしてなきゃ満点のはずだけど速報来るまで自信ないわ…
>>290
そういの難しいって言うんじゃないだろうか 99.9%落ちたわ
大人しく問1から順にやるべきだった
おいなんか15時ごろのレスと話が違う展開になっるぞw
銀行はどこ行った。しかも思ったより全然難しそうだし
まあ前回よりは合格率上がるだろうけど。25%位かな
>>302
多分ね
149回よりはね
仕訳は149回より難しい 工業の仕訳したことなかったから無理だった仕分けばかりうざいねん
>>あぁ、金額が出過ぎってこと
他の資産の金額からしたらおかしくね?
>>312
最初割りきれんかったから、分子分母逆にしたら割り切れたので、そっちでやった2.4かな >>318
自分も2.4にしたわ
同じ人がいると少し安心するわ 大原の見ると第1問は2と3だけ当たってた
また来年な
しかし固定資産が出るって言うのは大当たりだったな
内容は大外れだが
5問1の5最初その他にしてたのに途中で別途積立にしてしまった
問1死んだ
問2は新論点オールスターズだったな
149回の問2よりかは簡単だが148回より確実に難しい
うっしゃ楽勝www
って思って会場を出て回答速報みて真っ青・・
オワタ
問5の売上高3750000の時の貢献利益と営業利益って数綺麗に割り出せないよね?
.99999になるから勝手に繰り上げて整数にして計算した
>>324
俺も俺も
何これ答えが揃うとこんなに嬉しいのかよ安堵感やべぇ 最後は2.4であってるよ
全額変動費だと思うと解けないよね
5年ぶりに受けてみたけど、範囲すごい変わってるのね
ちゃんとやってれば受かる試験だったなぁ
役務原価とかクレジットとかちゃんとやっとけばよかった
今回絶対簡単回だったでしょ
わいはもちろん151回組みの仲間入りだけど、みんなを見てる感じからして察した
というか今回で受からなかった人って受かるのか?
>>289
仕分4点で草!
買掛金と長期前払い8点落として草 >>334俺そのまま数字入れて計算したから方程式形式でやってないわ 多分サービス回だったんだろうけど緊張し過ぎて最初の1.2問に50分かかり
最後に残した3問は残り20分\(^o^)/
1時間余るくらいでずっと見直してたのにギリギリ落ちそう
大問1は死亡したが、2.4.5は自信ある
3でどのくらい部分点くれるか次第だけど68点くらいで落ちそう
タック過去問のサンプル問題から結構出た感じだったよ
仕訳はあてる並にいやらしい
落ちるべき野郎どもが落ちるべくして落ちる雰囲気だなww
順調、順調w
ったく2級くらいサクッと受からんとかありえんし
サクッと受からんなら向いてないからサッサとテキスト類捨てた方が良いんじゃないか?
第1問買掛なの?
掛けなんてどこにも書いてないのに…
200%だから償却率2倍しちゃったよ
なんだよこれクソ国語力がよぉおお??
>>351
売り掛け金と整合性とるためじゃねーの? >>352
まさか償却期間が半年なの気づかなかったのか 大問4.5簡単だった?拍子抜けしたぞ。今までの努力なんやったんや。
仕分け
資本準備金 3.000.000 繰越利益剰余金 2.500.000
利益準備金 2.500.000 その他資本剰余金 3.000.000
って書いても丸くる?
ワイは仕事が死ぬほど忙しくて途中で諦めて今回は模試のつもりで行ったけど
周りの人からは終了後比較的「あれ?オレ/あたし行けたんじゃね?」オーラが出てた気がした
問3の難易度が低いから10%前半は無いな
最低でも10%後半、予想は20〜25%
>>351
私もそこ落とした
外注費は買掛なんだって覚えたから次は… 冷静に考えると普通にダメだった
第1問時点で余裕が18点しかねぇもん
また来年な
材料副費って間接材料費としか認識してなかったけど何なのあれ
勘定科目にあったから使って製造間接費に流した
仕訳2個しか合ってないわ
その他資本剰余金ってなんやねん
全部繰越利益じゃないのかよ
もう死ぬ
>>351
買掛売掛は主たる業務の未払金。
役務が主たる業務なんだから当然よ。 >>362
回答みたいに横の数字揃えないと丸来ないかなあ いつも問3歳後にするんだが時間切れで
部分点次第の神頼み状態
過去問慣れしとかないと時間きついわ
>>366
材料服費の予定配賦は貸方に入れるんだ
それを材料費にプラスする 問題自体の難易度高くないけど
考えさせる問題が多かった気がする
問1ミスってる可能性あるわ
一問4点?のプレッシャーで最初から焦ったw
いい線いってる気がしたのに解答見たらボロボロで悲しい
向いてないのか、、
やべえ
何をとち狂ったか問3()費用に法人税書いてその下の()に未払費用書いたわ
>>374
予定配賦つったら普通仕掛品とか製品に流すんじゃないのかよ メイプル解答速報だと92点だったぜいえええ
これで心置きなく1級できる
会場でCVP2問解いてたから問題見た瞬間、笑ってしまったw
行けるぜー!と思って20分経過、まだ問1w
工業は普通に解けたけど、最後の問題が割り切れなくて苦戦
問3のボリュームが少なかったのでとりあえず全部埋めてきた感じ
>>381
クレジットと一部現金というのもなかなかイヤらしいな 第1問で16点落としてるんだが、、こんなひどい結果は過去問やってて一回も無かったよ。。。
他は簡単だったような気がするけど、さすがに落としたか。。。なんだよこれ。。。
あぁ、外注加工は買掛金とかあったな
前受金云々の前に忘れてたわ
しかしヤバいな
自分も問1は満点と思ってたら12点
>>386
俺も過去15回分仕分けしたけどこんなん初めてだはwwwww 問1は科目に未収入金があったら売掛買掛にしてないわ危なかった
第3問の引当金と減価償却「△」付いてなかったから書き込んだけど、もしかしてこれ不正解になる?この約4点で落ちるか決まる状況
問3、商品2つあると思って90×352+85×350したわ
資産合わねえと思ったらくそアホだった
メイプルの速報アップストリームで、税効果やってないやん
はぁ〜前受金ねぇじゃねぇか!
未収入金か?未収入金もねぇじゃねぇか!
売掛金か?いや契約時に売掛金/売上で計上してるか?
じゃあ売上減らしとくか
外注加工は未払金っと
ダブルで間違えたwwwwwwwwww
TACの解答速報まだっぽいんだけど、みんなどこで見てるの?
大問3償却さいけんとりたてえきにしようか
悩んだが、結局引当金使ってしまってアウト。引当金の問題全滅かな
新論点は基本的な問題で様子見するとは一体なんだったのか
>399
やってるよ、非支配株主に帰属する損益貸方に1250000あるけどダウンだとこれがないってこと
問3ってU-1の仕訳で売掛金減らさんでいいよね?自分はそうしたけど
問2で固定資産、問3で貸借対照表は大方の予想通りだっただけに
問1と工業簿記で失点したのが痛手だった。
2月に向けて頑張るけど、問2と3が難問じゃない回で点取れなかったのがもったいないなぁ
仮受とか仮払いっつもごっちゃになるんだけど覚え方ない?
>>401
簿記の概要は理解出来たんじゃないの?
不合格でも全部無駄という事はないかと >>397
わいは構築物か建物で悩んで構築物あったから
そっちでやってセーフ >>396
貸借対照表上は△つけないといけないからむしろあってんじゃないの? >>412
だぶん×かと
昨日、この勘定科目について忠告してる人がスレにいた気がする・・ 2〜3が難問はなんだかんだで部分点10前後は拾えるから1,4,5が簡単な回のほうが圧倒的に楽
20秒くらいで、アップストリームを逆で書いてることに気が付いて急いで書きなおそうとしたら誤字ったからもうむり
日商はいつになったら記号にしてくれるの?
>>397
無いだろうね
過去に構築物は問題にあったし
>>405
内容自体は難しく無いよ
ただ問2はボリュームがあったが みんな答え写してきてるんだな
最後の1分まで悪戦苦闘してたからなに書いたか覚えてないわ
問1はちょっと難化だと思う
特に1は簿記の教科書で対策してた自分には難しく感じたな
問1 8
問2 20
問3?
問4 16
問5 20
問3商品ミスった上に未払費用と法人税の書く欄とち狂って逆にしたからなあ
キツいわ
148・149と仕訳は簡単な回が続いたから150回は難しいと思った
俺もギリギリまでやってたので、
自己解答の書き写し出来んかったよ
採点出来んからハラハラしとる
>>397
構築物は土地の上に敷くアスファルトとかそういうやつだから建物は100%アウトだね >>357
最後10秒で書ききれなかったところだ……書いてたら合ってたのに…… のれんの額多くね!?と思って書いた所はあってるかもw
>>407
売却益と当期純利益の差額に税効果適用しないといけないんじゃないっけ? >>428
144だか143辺りが解いてて悲惨だったな 煽りじゃないんだけど問1の仕分けできないのに問2や3できる人ってどうやって解いてんの?
仕分けせずにパパッと数字だけ見てるの?
債権債務の総裁消去って14,000,000じゃないのかよ
なんで半分なんだよ
問5の最後全然わからんかった
何を何で割れば2.4%になるんだ…
5の工業の2.3ってこれマジ?こんな綺麗な数字になってないぞ、、、。
簡単やと思ったのに。。
>>436
仕訳そのものの難易度だけ考えたら問1の仕訳が大体の場合1番難しいだろ 難易度
問1:C
問2:B
問3:A
問4:A
問5:A
新要素を散りばめて
最初にやる人が多い第一問が鬼
合格率は前回からダウンだな
前回のはこんな変化球打てるかよで
今回のはこんな直球打てるかよって感じ?
問3、時間なくて紙に仕訳書かずに急遽試算表の横に書くはめに
順番に解いてきゃよかった
大問2前回同様複合型問題で嫌な傾向だわ
もし今回ダメで次回でもどうせ複合型問題になるだろうし、対策が出来んよ
>>453
ファイナンスのときはいい。オペレーティングはダメ 問2時間がなかったから元帳そのまんま締めた
減価償却全然してねぇwww
これが基本的で過去問じゃ難易度Aになっちゃうの?
それじゃ2月も受かる気しないよ
あーw 問1そういう事か
問題文読めてないって事だなこれw
>>454
何を勘違いしたかリース資産は直接法しかだめだと思ってたわ 問1は1しか間違えなかったけど2,がボロボロで3も売掛金ミスってるし
4も2つ間違えたし5も1つ間違えて落ちたわ
難易度 合格率は20%前後と予想
問1:C
問2:B
問3:A
問4:A
問5:A
ゆうて合格率高そうな気もするけど、過去問だよりな人は辛そう
教科書だよりな人は楽そう
簡単だった気がするんだがこれ自分が引っかけに気づいてないパターンか・・・??
どれも割と素直な印象を受けたんだが
ただ問1(4)の「消費税込み」と、問3(U-1)「前期に貸倒処理」を読み飛ばしてて
見直しで気づいた時は焦った
軒並み低評価押されてて草
ダウンロード&関連動画>>
問1:普通
問2:やや難
問3:易しい
問4:やや易
問5:普通
全体:やや易 >>488
過去で合格率高い時が70%で低い時が20%らしいけど今回30なさそう
合格率格差はんぱねーわ >>509
採用サイドは難化したことすら知らなかったりするから評価に繋がらんしコスパ悪いよな >>511
以前もトンチンカンな合格率予想して叩かれてたけど、
今回一番ヒドいわ。 >>507
けいつねとえいりの
算出は売上高-変動費=けいつね
けいつね-固定費=えいり
でsとかおかず、そのまま計算してやった >>507
一番低い6月と一番高い8月の数値使って
527000-509000÷4095000÷3345000=0.024
よって2.4% >>516
そうそう 固定費求めなきゃと思ったんだけど
計算出来なかった 割り切れなくてw 問2は枠に合わせて予想して書いた
問5も想像で割り切れる計算になるようにしたら合ってたわ
>>513
資格って難易度じゃなくて人事がどう見るかだからそこら辺辛いよね >>507
8月から6月の数値を引いて水道光熱費を売上高で割ると0.024になる
最初売上高を光熱費で割って割り切れないから慌ててひっくり返したが
逆に割り切れてたらミスに気づかず死んでたな… >>499
なあに3級一夜漬けで二級も一夜漬け2回の俺に怖いもんはない >>519このやり方で大丈夫そうなら大問5は満点だわ。 >>517
間違えた4095000-3345000
()も入れ忘れたけど先に引き算を計算 2みたいな問題って三級でもう終わったと思ってた
行数や前記繰越のお陰で次期繰越の検討がついたから良かったけど
>>524
1級はそんなレベルじゃないから止めとけ
って一応いっておく 問5が取れてりゃ受かってたのに
あのタイプのCVP分析初めてだった…
売上同士と変動費同士を引いてから割らないと綺麗な数字にならない
最初足してから割ったら割り切れないから違うなと思ったわ
>>517
そうかーw 水道光熱費の割合か
理解出来た 分子と分母を勘違いしてたw 簿記ナビの予想出題が第2〜第5とほぼ合って草、そこに山を絞ったのに落ちたワイ
無能極まってんな
問1、4、5で磐石に点稼げないんだもん
仕訳は1問4点だからでかいし
頭クラクラしてきた・・・
1 16
2 4
3 16
4 12
5 4
ってとこでしょうか
まぁしゃあない
楽しくなってきた
今回の仕訳難しかった。全然取れてない気がする。1問4点てデカすぎ
CVPは網羅の方が複雑で難しかったな
本試験は以外とスッキリだけでもいけるような内容だった
147回は受けてないから知らんが150回みたいに仕訳が難しい回だったんだろ?
変動比率0.37って書いたっぽい
もう駄目だ、不合格確定やね
まぁこれで合格発表ドキドキしないですむか
ふっ
試験直前まで標準原価とか見直してたのに大ハズレ
加えてリース資産関係ど忘れで絶望
問1...8
問2...18
問3...20
問4...16
問5...20
82/100
あとは漢字を間違えてないか心配
1、4問作った奴死んどけやマジで
ミスるとでかい仕訳問題の第1問が難しかったのに第4問まで仕訳にしてリスク上げるんじゃねえ
問2の元帳の摘要に問題文の摘要書いてしまったアホはこの私です
大問2は新論点よりも直接法減価償却費と利子込みリース仕訳の方に目がいったわ
履歴書で2級取得見込みって書いたのに取れないとまずい?
>>553
リース取引開始とか
機械装置購入とか
伝票記入全然勉強してなかった >>555,558
あぁ…それは痛い。英米式は締め切りとかも含めて面倒だよなぁ 今回の試験問題見てみたいが
簿記ってネット上で試験問題見れないんだったっけ?
宅建と比べるとケチだよな
駄目だ落ちた
自己採点64点
問4と仕訳思ったより落としてた
材料副費とか空気過ぎて忘れてたわ
減耗の製造間接費/材料ばかり覚えてた
>>505
その配点で70点ジャストなので落ちたな。 大原の解答速報で60点だった
問3が時間切れで2点しか取れんかったから致し方なし
来年がんばるよ
>>562
まあ 私もそう書いたんだけどw
伝票は座学だけだときついね
3級の内容を復習しないと駄目だった >>505
その配点だと受かってるな
連結や税効果が不自然に配点低いからほんとかって感じだが ただ今回の貸借対照表はPLの項目を全無視しても完答できる内容だったから配慮はしてくれたんだろうな
貸借対照表苦手すぎて全然合わなかった
ひょっとしたら0点かも
問3の売掛金だが前処理で動かさないのが正解だよな?
貸倒損失は処理済みで償却債権取立益は売掛金関係無しだよな
って3級の論点のような
>>533全く同じ
あの人すげえな
なのに何故できなかったのか自分… ネットスクールでも大原でも72点だ
たぶん落ちてるな
あーもーぜってーダメだわー
カナピー。゚(゚´Д`゚)゚。
>>546
同じとこで死亡とかワイかな?
2×10の点数なら通る自身あるからほんまクソ 問1の仕訳で点稼がせてくれよ頼むから
もうこんなのそうとう完璧に仕上げなきゃ合格点とれないぜ?
というか事務処理能力が低い人は一生とれない資格になっちゃった
>>584
典型的な「オレが出来るんだからお前らも出来るだろ」スタイルw 2級の難易度をあげないで準1級を作ってほしい
もしくは商業と工業分けて科目合格
>>577
それで正解のはず。当座預金の+6,000円は必要だけど 簿記知識なしの3級〜だけど6月から初めて60点ってとこだな
無様だなあ・・・
大問1-4の支払手数料と大問4-4の賃率差異だけ間違えてた
これどうやって求めるんや?
前者は12500後者は104000にしたからよく分からん
税法上の機械装置の減価償却、月割し忘れたわ
会計法上の計算はちゃんと割ったのに、この短時間で忘れるとは
「税効果会計出た!簡単だなラッキー!」って浮かれたと思われる
>>592
俺と全く同じだわww
それで8店員落とした 解説動画を見て復習してみようかな
くやしさのあるうちに一歩でも合格に近づきたい
>>589
だよね
2級の貸倒れ問題は前処理前提が多いから 貸借対照表の修正仕訳で最後の小切手を危うく見過ごしかけたわ
>>592
消費税込み54,000円を受領したってことは、商品分は50,000円
よって商品のクレジット支払い分は200,000円
それに手数料5%(10,000円)かかる 帰還。
問1の5と問4の賃率差異、問3の右下と未払法人税等があっているかどうか。
85点取れたかと思う。
42%は行ってないでしょ。問1のクレジットと5が分かりずらい。
今にして思えば資本準備金を崩したらその他資本準備金にしかならないのに
間違えた。
賃率差異は直接工の手待ち時間ってあれ?製造間接費に行くけどこれって予定だけど
差異に入れるっけ?いや仕掛品/製造間接費のだけ比べるんだよなって迷って死亡した
無職で2ヶ月かけて落としてしまった。
履歴書ホワイト期間が既に14ヶ月だけど、プラス3ヶ月かかるとか未来が更に閉じた
試験中俺「???」
試験後解き直し俺「なんだこれ余裕じゃんw」
>>600
パブロフの解答速報見て理解したわ
というか大問1-4に限ってはそこが税込なのすら見落としてたわw
ようこんな様で2問しか落としてないのが奇跡 あれ?前受金がねぇぞ?
あれ?支払利息がねぇぞ?
あれ?資本準備金って利益剰余金に振り替えることってあるっけ?
総勘定元帳の日付同じところを〃にしたけど減点なるのか?
>>606
全部俺じゃねえか
支払利息は資産勘定とするみたいなこと問題文に書いてあったからわかったが >>607
解凍速報の答案ですら”だったり空欄だったり全部書いてたりとバラバラだから全部正解だろう
ただ、唯一29年って書いちゃったらアウトだと思う >>607
自分は豆に同じ日にちでも略さず書いたけどそれでも大丈夫でしょ
TACとかの問題集Uは略して書いてあるし >>603
俺もうとってるていで行くわ
どうせ確認されないっしょ 問題自体は簡単だったわwww(落ちたけど)って人結構多くね
ここ以外でも見かける
曖昧なところばかり出されたって感じなのかな
全体で見れば前回の本支店みたいな不意打ち問題も無く十分合格できる内容でした
ただし仕訳は難しかったしCVPで死亡すると合格が難しく今回も工業満点前提の試験でした
問1以外は点取りやすく148回みたいな連結も出なかったので合格率は20%〜30%の間じゃないかな?
>>552
中小企業診断士。
2級以上1級未満の知識がいる
あと嫁さんの親父さんが税理士で、維持見せたかった
残念すぎる >>527
仲間wwww
せっかく問5全部合ってたのにこんなくだらないとこで死んでつらい やばいやばい30年って書いた記憶がない
29って書いたかもしれん
大原の解答速報では30って文字太字になってないんだが
まさか年は配点振られてないなんてことはないよな?
やばい総勘定元帳全滅もあり得るぞ
解くのに夢中で全然答えうつせなかったけどみんなちゃんと採点してるんやね
過去問ほとんど80取れただけに今回仕訳が全然できてなくて吐きそう
3と4と5がなるべくなるべく全部合ってますように…
>>614
ちょっとだけ捻った問題の配点が高くて
固定観念持ってるやつ(自分含む)がそこでことごとく空振りしてる 今回の仕訳は意地悪問題
問2は新論点出したいが為の複合問題
そして145回は難問だった貸借対照表を150回はある程度簡単に
工業簿記は割りきれるかで議論
こんなところか
私は自己採点84点
12/20/20/12/20
最初の仕訳で買掛金を未払金にしたのと
資本準備金取り崩しがわからなかった
工業簿記は材料副費が分からなかった
日商は総勘定に日付書いてないこと苦言呈していた。
だから、あかんかもしれない。
時間はかって家で問題解いてなかったから、2問目全く手を付けず時間切れ…
145はそこそこできたのに落ちたよ…
あぁ次三回目だよ。。。
30超えて無職で何やってんだろ俺・・・
今回で3回連続60点台で落ちるんだけど、そろそろ諦めた方がいいのかな?
簿記の勉強じたいは好きなんだけど
16/16/16/16/20か。
第2問の日付まで確認しなかった。
>>423
!!!!!!!!! なんかスゲー怖いんだけど… 合格するなら80点以上目指したいな
インプットは概ね終わったから問題演習中心で2月目指す
>>620
俺も全く同じだわ
問2満点のつもりしてたのにめっちゃ焦ってる 自己採点72点…問2の減価償却の年度は30と書いたが
次期繰越の年度を空欄にした件さえ許されれば大丈夫のはず…
もう格好つけて省略なんて二度としないから今回だけは見逃してくれマジで
税効果計算の仕方はわかったのに7ヶ月分で計算してなかったわもったいない
20.4-29.3まで9年。
3600÷50=72万。
期首残高29,520,000
減価償却30/3/31に720,000
直接法だから累計額使わない。
機械の税効果会計は何を求められてるのかまず意味不明だった
ていうか税効果会計なんて損金算入不算入レベルでしかやってないしTACの教科書にも載ってない
大原、れっく、ネットスクールの自己採点したが、74点だった。
ってか、日商2級難しすぎるね。ボリュームがあるから毎日やらないと忘れるし。
これは、準1級に引き上げた方がいいよ。
>>399
土地がどうやって差異を解消するんだ?
備品や建物は減価償却を通じて差異を解消していくから税効果やるけど土地はやらねぇよ 滝澤ななみの簿記の教科書で勉強したけど
材料副費が巻末の参考扱いだから読んでなかったよ
>>516
貢献利益率という便利なモノがありましてね
自分も試験中にギリギリ思い出したけどw >>634
俺の会場は和暦って言われたけど知恵袋にどっちでも良いと言われたって人もいたから大丈夫だと思う 土地はアップストリームの話で、税効果の話は出てない。
減価償却累計額たすの忘れて当期の分そのまま書いてしまった・・
仕訳も1問目がわからんくててんぱってのれん忘れたり仮受消費税忘れたり
普段しないようなミスしまくったほんと最悪だわ
受験者欄は和暦西暦どっちでもいい。
問題なのは仕訳帳の日付だ〜〜〜
最後の高低点で42%って書いたバカいる〜〜??
まあそんなバカがいるとしたら落ちて当然だわ
賃率差異ミスるバカもその他準備ミスるバカも落ちて当然だよな
本当馬鹿だわな
頼むーーーーーー配点は日付と適用と金額だけにしてくれーーーーーー!!!
ていうか会計ソフトなら3/31って入力した時点で30年って自動判定してくれるぞ?
年のミスなんて些細じゃね???今どき手書きで総勘定元帳なんて書かねえし
頼むから日商は配点も時代に合わせろ
>>630
まず36000000÷50で1年分が720000
で取得日が平20の4月1日やけどそこから平29年4月1日 つまり9年間経ってる訳だから建物の取得原価から9年分の原価償却費6480000を引いて29520000(前期繰越)これを今年度の減価償却費720000を計上して29520000-720000=28800000を次期繰越にする
7月のは全て修繕費関連で建物の価値は増えないから無視 たしかに2問目つられて29年て書いて覚えあるわwww自分ゴミすぎてわろたwww
ちょっと待ってよ
材料副費なんて聞いた事ねえよ
普通に間違えたわ
みんななんでできるの
パブロフやり込んでたおかげである程度解けたけど…
賃金・給料を賃金給料って書いたり未払い法人税に”等”をつけ忘れてるっぽくてそれで落ちそう
泣きたい;;
>>659
TACのスッキリにも網羅にも載ってたから >>659
俺もわからず借方に入れたせいで第4問8点だったわ
頼りの第1,第4問に裏切られて諦め半分の第2,第3に救われたって人今回多いはず >>661
TACの合トレにもあてるにも載ってなかったから(怒 >>659
あてるの仕訳カードに載ってたぞ
出るとは思わなかったが 合格発表が12/7とか20日もあるよ
次はマイクロオフィスエクセルエキスパートの勉強
>>460
難易度 合格率は15〜20%前後と下方修正
問1:C
問2:B
問3:A
問4:A
問5:B まじて大5問の問2からわからん
売上-変動費-固定費=0でとけないじゃん
60点台までいった人はかなり多いはず
70点の壁が超えれそうで超えられない
>>668
解けるよ
貢献利益 ー 固定費 = 営業利益
で。 >>661
嘘、スッキリに載ってた!?と思って確認したら参考のとこに載ってたわ
知ってれば楽勝問題だったな…南無 スッキリわかるシリーズのテキストと過去問しかしてなかったんだけど、2月にむけて買うなら何がオススメですか?
>>674
過去問とあてる三週やったけど無理だった >>640
問1解けたなら
固定費全部足した値/(1−問1で出た数)
で出るだろ 第5問は売上高をxと置くと
変動費の1,295,000は売上高3,500,000の0.37倍だから0.37xとおける
ということで
x-0.37x-1,890,000=0
x=3,000,000
>>671
参考も普通に読んだ方がええで
過去問はやったことないから知らんけど網羅とかあてるとか普通にスッキリの参考に書いてある問題出すし >>668
変動費は固定費のように単純に引くのではなく割合で表す
変動費1,295,000を売上高で割った時売上高をSとすると変動費は0.37S
S-0.37S→「0.63S-固定費」で損益分岐点が出せる 試験前
網羅は難しいからやらなくてもいい
↓
試験後
???
個人的には工業簿記は過去問でいける気がする
商業は足りない
何かこんなもんに大量の時間割いてアホらしくなってきたw
合格しなきゃ何もないのに等しいし
次で最後だな
次駄目だったら諦めよう
>>668
それパブロフのやり方だよね
変動費を売上高で割った値を使って解いたよ
これは売上高をS、変動費を0.37Sとして解くTACの解説に載ってる解き方 >>668
例えばだけど売上高と変動費の比率は変わらなものだから
x
0.6x
0.4x
1800
0
0=1800-0.4x
0.4x=1800+0
0.4x=1800の両方を0.4で割る
これで1800の方がxの数字でるからあとは逆算してけばいい 網羅は試験範囲をくまなくだけだから難問には対応しきれない
5問目だけは簡単すぎた。
それは出ると言われて繰り返しやっていたからだ。
しかし、賃金・給料を賃金と書いたり問2を白紙で出したりで最悪や
>>674
範囲改定したからあんま役に立たないよ
新論点出たら負ける 皆丁寧に教えてくれてありがとう
なんか落ちたっぽくても諦めがついたわ
いや問2の日付ちゃんと書けば余裕で合格なのに
まじ馬鹿やらかした
合格率30%が頻繁に出ていた過去の簿記検定はどこ行っちゃったんだろうなあ
日付は普段勘定問題の日付チョンチョンで打ってると絶対間違える。
簿記2級に二回も落ちてますなんて恥ずかしくて言えないよ…
世間のイメージじゃ大した資格じゃないのに
想像より難しいよね?
パブロフにもちゃんと、売上高と費用の比率で解くやり方乗ってたよ
ところでお前らは何の目的で簿記2級うけてんの?
キャリアアップ?
>>673
もし
難易度 合格率は10〜15%ならこのように下方修正する
問1:C
問2:C
問3:A
問4:A
問5:B >>700
フリーターやねん
就活で評価してくれるか分からんけど無いよりかマシってスタンスや そういえば税法上の減価償却月割し忘れもやらかしたんだったわ
会計法上はちゃんとやっててよかったwって思ってたら
年度でもやらかしてるとはなあ・・・・・・・・・・
マジで問2は(3)しか取れてないかもしれん
これだけ配点10点にならないかな
>>696
いや簿記2級は難しいと思うよ
3級ならはずかしいけど xって1xだったの忘れてたわ
もう一回義務教育やり直したい
そこさえ押さえてたら受かってたっぽいのに
マジで悔しい
オワタ 60点ちょい…
満点が大問5しかないorz
全て直接法が悪い
柴山さんが行ってたけどさ、一級受からない人は2,3級をすべて説明できて
毎回100点取れるくらいになってないからですって。
無理だろwww
俺一級取りたかったけど諦める
当座は235800。償却債権取立益、手形売却損、建設仮勘定だわさ。
>>708
1級持ってるけど、毎回100点はさすがに無理だけど
説明で困る所はないぐらいまで行って合格したよ確かに。
説明できる=答案に反映できるって事だからね・・・一応。 >>698
パブロフだとS×貢献利益率=固定費
で損益分岐点出せるって書いてたしね。
しかし賃金・給料の”・”忘れでダメなんか…
ちくしょう…ちくしょう…
780,000
償却債権取立益 +6,000
受取手形 +49,800
建物 △600,000
で235,800。
材料副費もクレジット手数料ある仕訳も全部パブロフの問題集やってたら解けたよ。
>>711
凄い。何回で受かったの?
二級に二回も落ちてるバカじゃ一生受からないよね? >>709
あー
仮勘定のとこが未払金になっとったー
サンクス >>715
2回目で80ちょいくらいの点数だったと思う。
ただ7年前で片手間に取れる資格だったからね、2級は。
連結、リースとか入ってなかった時期だった。
新出論点が大方理解できてれば大丈夫だと思うよ? >>717
ちなみに言うなら工原で45点くらい取れるぐらい行ければすごい楽。
年に左右される部分はあるけど、商会のどっちから足きり回避で残り3つでかっさらって合格するパターンが多い。
工業簿記楽勝なら強いよ。 高点低法とか聞いたことねーw
過去問と予想問題だけしかやってなかったせいか
隣の人が電卓カタカタカタッ、ターン!な人だったけど、開始40分ぐらいで終わって20分見直しした後退出してたわ。
誰だよプロ連れてきたの。
>>722
解答速報作るために業者が紛れてるって聞いたことあるけど
その人も業者の1人だったんじゃね? >>723
二回目。今回は149回のクソ問題のお詫び回だと思ってたら死体蹴りされた気分だわ >>726
まじかー。俺クソゴミレベルで最初からつまずいてたから動揺しまくったわ…。 つべに動画出してるとこの職業訓練通いたいくらいだわ。
職業訓練てタダなんだろ?
独学で非効率にやってるのがバカみたい
問2の30年を減点されても74点の見込み
あとは合否発表を待つのみ……
俺は2月に三回目受けるよ。
これで受からなかったらやめるってくらい完璧にしたい
>>731職業訓練で簿記受けたけど、
高点低点は出ないから授業に触れず飛ばすとか
言われて(結局出た)宛にならん
大原簿記とかTACとかいったほうがええかも >>731
職訓担当したことあるけど、大体勉強期間がキツキツで簿記初学者に合わせて授業やるから、2級が消化不良のパターン多いから気を付けた方がいい。 >>736
実は10年以上前にLECに通っていたんだが、熱出て試験受けないでそれっきりだったんだ。
今度は独学でやってやろうと思ってね。
でも弥生カレッジは良さそうじゃん。 80点は超えるかなあって感じ。
開始時刻13:40
問5 13:48
問4 14:03
問1 14:20
問2 14:55
問3 15:25
見直しが雑だったから、やはり15点は落としてる。
数ヶ月鍛錬しても無駄な仕訳だったな
その他資産とか、謎の文章と科目から運任せで飛び込むしかないだろw
見直す時間なんて全く無かったわ
電卓一発勝負で答え書き込んでいった
覚えてないし自己採点もできん
合格発表を待つわ
多分ダメだたったろうけど、70点前後にいる可能性もあるかもしれない
2級って1級の簡便処理だけ理屈置き去りにしてポンと出してきてるからタチ悪い。
1級やって初めて意味がわかること多い。連結、未実現利益、リース、圧縮記帳等・・・
当方はTAC使った。今年のテキストもTAC。
3級はメイプル買ったが、試験速報が結構間違ってて、それ以来TACに切り替えた。
まあ最後1分でヤケクソで見直したら
勘定の日にち忘れに気がついてラスト1分で書き込んだけどな
>>731
簿記ばかりやっているわけではないのです。
PC作業が苦手ならついでにレベル上げにいいかもね。
>>736
出ないて言ってたね。
アップストリームとかはやったけど、時間的にもレベル的にも
不十分な内容だったかな。
ま、全員が全員2級受けるわけではないからやむを得ないけ
れども。 問1の仕訳でー12点
問4の仕訳で−8点
痛すぎる
5問目は満点だからあとは2、3問目の忖度配点にかけるしかない
こちとら時間ギリまで悪戦苦闘してたってのに
解答速報には唖然としたわw
なんでもうこんなにいっぱいコピー刷って用意できてるんだよと
世の中には達人がいるもんだなw
>>745
あれ間接作業時間の60も入れるらしいで
自分は直接作業時間の740だけで予定消費賃金求めてしまったわ >>742
仕訳の意地悪問題いい加減にやめてほしいわ 問3の売掛金、
考えてみりゃ数字そのまま書き写すだけの欄に配点なんて絶対用意してないんだから、
迷って書き込むなら貸し倒れ処理の分を引いたほう一択だよな
細かい戦術で失敗したわ
149回
問1:A
問2:C
問3:C
問4:B
問5:A
150回
問1:C
問2:C
問3:A
問4:A
問5:B
なら変わらないな
TAC過去問の総勘定元帳にはあらかじめ日付書かれてるのな
凡ミスやりがち人間なのに日付ミスはした記憶がなかったから
何でだろうと思ったらそういうことか
まあ点が入ることを祈りつつ2月に向けて勉強した方が建設的だよなー
ミス気付いた時はむちゃくちゃ慌てたし落ち込んだがやっと切り替えられそう
2月受ける人よろしく
>>753
マジかよなんで入れるんだよ
それ正しい情報? おう、2月は本気で受かるぜ!
1ヶ月間で仕事終わりの時間だけでの勉強では無理だったよ。やっても忘れて抜けてることが多いよね簿記。
落ちたの確定だから今日から勉強するわ。
とりあえずネズミとパブロフの教科書、ネットスクールの過去問があるけど
追加で買うなら、合格トレーニング、ネズミの問題集、TACの過去問てとこかな?
2回続けて直接原価出たから、
次回は出ないかもね。
>>757
それはないわ少なくとも問3は16点工業は32点〜満点は取れないと今回合格するの厳しい
今回の目標点は目安的にこれくらいかコレでギリギリ70点
問1 8点
問2 14点
問3 16点
問4 16点
問5 16点 >>759
どこの解答速報も不利差異で48000やったからそう計算するんやろ
自分は不利差異104000にしてしまったから最初見た時あれ何で?って思ったわ >>765
そっか・・・ありがとう
あかんかったな しゃーない、問題集買うかー
きっちり2級は満点目指そう
今回は簡単なように見えて勘違いしてるとあっという間に削られてる鬼畜回だと思う
初心者よりも2〜3回落ちて深読みした中級者の方が落ちてる気がする
>>672
2月不合格なら6月にはテキスト買い替えになるからもう新しく買わない 考えすぎて直したらそれが仇に…ってパターンを2ヶ所やってしまったな
147回の再来だね
問1:難しい仕訳
問2:新論点出したい
問3:簡単な問題
こんな感じでコテンパンされるとしばらく簿記自信ないなあ
なんか1ヶ月ぐらいでサクッと勉強してサクッと受かるような簡単な資格で勝ち癖と勉強癖つけよう…
賃金・給料の・←この点がなかったら間違いってマジ?
>>774
勘定科目指定されてる問題だから、ないと厳しくね 貸借対照表の引当金も減価償却も△つけてないから終わったかと思ったが
TACもメイプルも解答についてなくて良かった。最終金額が合ってれば大丈夫かな
また14週間頑張るか(白目)
受けたのが147と150の2回、今度こそ…
150回
問1:C
問2:C
問3:A
問4:B
問5:A
これで合格率は15〜20
と予想
回答用紙見たときの安心感・慢心と会場の暖房が聞き過ぎてるのとで途中から薬してるみたいに頭クラクラしてた
そして仕訳のクレジットのやつを仮払消費税で処理してた
>>773
マイクロソフトの資格はどう?
受けようかなと思ってる! 簿記の知識を問う資格で・の有無でバツを付けるとか
採点者もばかばかしく思わないのかな
声に出せば一緒じゃねーか
登録販売者で4ヶ月半も勉強したら
120点満点の119点で、無駄に完璧に合格したわ
賃金給料絡みの3,4は数字の時点で間違ってたワイ低みの見物
>>783
実務で能力足りないことになるわけでもないしな
次から点打っといてーなんて、セロテープそこにあるよーくらいに
覚えるべきでああってもどーーーでもいい仕事内容だろと 予想合格率
ネットスクール桑原 42〜45%
弥生カレッジ横山 42.4%
LEC富田 25〜30%
落ちた人からしたら自慢と思うかもしれないが、賃金・給料なかったら満点っぽいから
問い合わせて点数開示してもらうわー
149回も大体のところが20%台って言ってたやん
さすがに昨年よりかは上がるだろうけど40%は高すぎる 25前後やろ
日本の資格試験だけだろうなこんな問題の出し方するのって
言い回しによって受験生を悩ませ無駄な労力使わせる
実務に何も関係ないのに…
英語じゃ難しくしようがないもん
今回は言い回し系が特に酷かったな
問題作成者の性格が出てるわ
>>795
ということは仕訳の知識がなくても日本語力があれば解けたということか。 買掛って書いてるから察してね
繰越利益剰余金は利益準備金のみと書いてあるから察してね
こう書いたら確かに察するべきだったんだろうな…が、仕訳1問配点が4点もある以上落とすのほんとつれえわ…
(ここの役務の仕訳で売掛金買掛金出したら大ウケやろなぁ…)
>>774
この・だけで8点失ってボーダーラインに落ちてて精神的にかなりキツい 自己責任だが、凡ミスでボーダーズになるとほんときつい
>>801
それが一番きついパターンだよな
8点ってバカにならない点数だし、材料副費差異とか製造間接費差異とか出せる問題でわざわざ賃率差異をもってくる意味も分からん 最近の簿記試験は実務に役立つよう変わってきてるって聞いたけど
今回は自動車学校並のしょうもないクソ問題だらけだったぞ高橋先生
問1(2)って利息分全額を長期前払費用にするのがいまいちしっくりこない
初め前払費用勘定を探したんだが見つからなくて仕方なく長期前払費用にした
決算月が分からないし資格試験で実務上の話をしてもしょうがないとは思うけど
本来ならこれって前払費用と長期前払費用に分けるべき話のように思うんだけどどうなの?
決算整理でちゃんと振り分けるなら手形交付時の仕訳はどっちでもいいって話?
>>730
業者の場合は、退出可能になったら速攻退出して問題を会社に持ち帰ってるはずだから
(で、会社に待機している先生とかが解いて速報だす)そのひとは普通の電卓のうるさい受験生だと思う 6割は安定してとれるんだけど
7割がなかなかいかない。合格者の人
に聞きたいけど、7割の壁超えるにはどうすりゃええん
うちの会場は電卓音あまりなくてみんなわからない感じだったわ
問2日付書かないでおわり
問3未払費用と法人税等を逆に書く+商品を何故か2つあると思いこみ帳簿価額と原価の2つを足し合わせる
もう最悪だわ
多分ギリギリ70行かない
>>773
その思考は危険だ149回みたいな本支店が今後も出ないとも限らない
とりあえずは休んでその後2月に向けて勉強頑張れ 急に熱が出て試験受けにいけなかったんだけど、一応当たり回ではあったみたいだね。次回確実に難化するだろうから挑戦すべきか悩む
>>811
運は大きそう
あと1ヶ月勉強しても自信ないわ
また別のとこで凡ミスしそう
たまたま凡ミスが無かった、という日を待つ 仕訳はもっとちゃんと正道で理解を問うタイプの軽い問題を10問くらい並べてくれよ
>>811
問題集の問題を間違ったら必ずテキストに戻るなり、ググるなりする
その時に必ず周辺論点も確認するとかかなぁ 普段雑に解答書いてると、本当に悪癖が出てしまう回だわね。
「その他資本剰余金」「賃金・給料」「普通預金」「賃率差異」「材料副費」「諸口」
「未払法人税等」「非支配株主持分」「繰延税金資産」+取引の日付
>>782
MOSは前取ったんだよねえ、難しくない方だけど
>>814
そっか
まあ1週間ちょっと冷却期間にするわ >>819
周辺論点は何で確認してるの?それもテキストかな >>821
オフィスエキスパートも考えてるけど難しいかな? 普段う✕し手とか科目略して書いてるから正式名称書くのがだるかった
>>824
エキスパートとるなら、全科目のスペシャリスト揃えた方がいい気がする
やらしい言い方だけど履歴書埋まるし 自社の営業取引でやったものは「売掛金」「買掛金」なのよ・・・
自動車販売業X社は、小売業Y社に自動車(1,000,000円)を当月末払いで販売した。
X社の場合・・・
売掛金 1,000,000 売上1,000,000
Y車の場合・・・
車両運搬具 1,000,000 未払金 1,000,000
かなり昔の合テキに出ていた。
何度自己採点しても68だ
ほんと日付書き忘れたの凹む
今回の試験難易度で合格できないと、神回を待つしかないな
特別簡単ではなかったけど、近年では簡単な方だった
試験管「解答用紙に名前書いてください」
俺「貸借対照表に工簿仕分、CVPか 貰ったわ」
試験開始で仕訳見た瞬間うんこ漏れそうになったわ
「・」で地雷を見たのはTAC新論点の製造会計かね。
製品の棚卸減耗は正常なものであった。
したがって、「棚卸減耗損」を「販売費および一般管理費」に計上する
販売費および一般管理費
販売費・一般管理費
棚卸減耗損 ←
誤字アウトって言うから
漢字の書き直し相当したわw
細かく書かせるからややこしい漢字が省略気味になったり
ちょっとくしゃくしゃってなったりするんだよなあ
これを誤字ととられたら堪らんと思って
「費」の横線かちょっと重なり気味になったりして、
「線が足りない。誤字だな。」という判断されたらどうしようって心配したわ。
>>817
そうなの?問題見てないから何ともいえないけど、色んな先生方が合格率高めに出していたから当たり回なのかと思ってしまった。 >>820
一問でも多く解くために問題集は
買×、売×、非帰するetc…って下書きだけでなく回答欄にも記入してたわ
因果応報だわな〜 >>835
先生の感覚は違うんでは…
たまにないか?「非常に易しい」と書かれている問題に歯が立たないことがw >>822
時と場合かな
テキストだけの時もあれば、頭の中で周辺論点思い浮かべてググって終わりみたいなときもある >>833
費ってなんか嫌な字だよなw
書き直したくなるわ
非支配株主に帰属する当期純利益とか狭いし書き直しまくったな 2月に2級初受験のため、土日で合テキ3級を一通りやったら吐きそう・・
ルールを覚える最初はきつい
例題まで一通り解いたが、合トレはやらずに2級行って果たして大丈夫か、、
それはそうと、試験欠席する奴がかなり多いんだな。
勉強不足でどうせ無理ってことなんだろうけど。
俺が前に取った資格の登販では、合格率は来場者だけからカウントしていた。
簿記はどうなんかね?
実力不足で来ない人を除外してるとしたら、実質20%→15%くらいになると思うが。
>>842
簿記は逃亡者に墓なぞ無いよ。
不合格者には生きた証の採点表くれる。
>>835
自分はケアレスミスでボーダーになってたけど問題集やり込んでても解けない問題ってのは
せいぜい10点くらいで残りの90点中70点で合格点に届いたって考えるとやっぱり難回ではないかな
それにしてもこの試験、問題集だけで解ける問題で100点取れるような構成にすると、
100点満点中70点で合格になってフィルターとして機能してないから
問題集で解ける問題を75〜80点までに抑えて70/75〜80で合格する、
みたいな試験を作ってる感じがするわ >>845
ごめん。勘で言ってみただけ。
でも本当に100点満点の中から70点取る、って考えだとこの試験はキツイ気がする。
85点満点の試験で70取る、残りの15点分は取れればラッキーだけど当てに出来ない、
って割り切って問題集とテキストはほぼ完璧に固めていくしかない 前回60点台で落ちて今回50点くらいしか取れてない
無職だったからそこそこ勉強したのに、2回も落ちるとは
2行にしてアウトだったかもというネタを昨日ここで聞いて、
今日は無理矢理1行に入れたわw
2行だと別の科目と判断されるかもだもんな
しかも金額書いてない
そうだよ、冷静になれば合格点取れない回ではなかった
パッと問題見た感じでは当たり回に見える
でも本番だと時間制限もあるしいろいろやらかすわけで・・・
ここ最近で見ればこの回を合格できなかったって凄いもったいない
ちょっと3日くらい立ち直れないかもわからんね
1問4点ておかしいよやっぱり
範囲に対して配点が合ってないでしょ
問題集は1社、テキストは1社に絞った方がいい。
予想問題集・・・NS
テキスト・・・TACの合テキ合トレ+新論点。
ごちゃごちゃ買うとわけわからなくなる。
仕訳の書き方で
(借)XXX、XXX (貸)XXX,XXX
と書いてる学校の物は除外してる。
あくまで正規の簿記の原則を訴えてるところとなると
TAC、大原、NSなんだよねえ・・・
>>846
言ってることの意味は分かるよ
しっかり全範囲理解してないと合格出来ないように調整してるって事だよね 支払手形が営業外しかなかったからそれにしたけど、
なんで営業外なの?
1番点取りたい大問1が2問しかあってなくて草生えない
大問5も高低点法完全抑え漏らしてたし完全に終わった…
次回3ヶ月後の試験までまた禁欲生活だ
>>854
主たる事業の商品を仕入れるわけではないから スッキリなんて、被支配株主に帰属する当期純「損」益
って教えてるからな…
あと「剰余金の配当」も、教科書によって違ったりな
60点代から点数が上がらないのは基礎がきちんと理解できてないからなのかな
>>850
うん、満点を取るのはキツイけど基本を抑えてミスしなければ80点前後はまず取れたと思う
10点ぶんくらいはミスしても合格できる余地があった(←なんとなくみんなの感想を聞いて出した数値)
ここを落としたのは痛すぎる。 1−2 製造ラインの増設工事が終わり、機械と構築物を計上した→製造工場。
相手先・・・建設会社と機械会社。
この場合、この会社の種目は製造業だから営業外支払手形。
>>854
本業以外のは「営業外」がつくよ。
営業外支払手形、営業外電子債務… >>858
単に「配当金」だったり「剰余金の配当」だな これで次は問3で連結出してきたり普通に難しいパターンだろ
何か変なパターン入っちゃうとずっと受からないな
今回で受かっておきたかった
マジで凹むわ・・・
>>853
レスの意味をやっと理解できた。
やり込めば9割取れそうな問題集ってのはパブロフね。
あれのおかげで2番と5番はパーフェクトだった。 簡単とはいえない、ミス誘発回だった気が
勘定、次期繰越に気を取られて(狭いから漢字ミス気になる)
3/31入れ忘れた人多いだろ
仕訳も「えーと…どうだっけ?」って固まるのが多かったし
今回の文含めた過去問集っていつ出るかな?
過去問集持ってないから早く欲しい
連結苦手だけど仕訳2、3問でごっそり落とすぐらいなら2点の攻防を頑張れる分連結の方がいいや個人的に
>>863
ありがとう
問題文の読み飛ばしでミスすることあった…
指差し確認の癖つけたい 151・・・2月 152・・・6 153・・・11 154・・・再来年の2月
だから、151が地雷、152は2019年度始めだから、簡単かもしれなくて
154は「4」だから地雷。2月試験が危ないかもね・・・
前回も落ちたけど、前回より点数が低いってどういうことだ
あと一回だけチャレンジするつもりだけど、もう何をどう勉強したらいいのかわからない
頭悪いから無理なのかな
ただ今回は仕訳で捻った問題出しすぎ
素直なのは3問目くらいなもので下手すりゃここで一気に16点失点だからな
勘定名を二行で書いてしまった
賃金・給与の、なかぐろ書いた記憶ない
泣きたい
>>859
そうだと思う
簿記の配点見ても2〜4点が多いので
あと3問取れば合格のレベルじゃないかな?
>>866
問題集は何でもいい気がするよ
繰り返し身に付くまでやるのがポイントかと 工業と商業の総仕上げ問題集(+テキストに付いてた練習問題)。
今回の2と5に関してはあれがかなり抑えてた。
(1はほとんど掠らなかったが”実質的満点点数”を減らす箇所なんでしゃあない)
3周くらいダウンロードした解答用紙をプリントアウトして
解けなかったやつは付箋貼って4、5周くらいしてミスパターンを何度も潰してた。
それでも記入時のケアレスミスで取れるはずの点をバカスカ漏らしてたんで
本当に痛い…
>>876
職業訓練でタダで4カ月、2・3級コース受けたんだ
でもダメだった
今回そこそこ簡単回みたいに言われてるのに LECのおっさんは今回ブチ切れるかどうか楽しみだわ
えっ仕訳2行に分けたらダメなの?
枠外にはみ出したらダメとは聞いたが2行に分けたらダメとか初耳なんだが
むしろ2行になってもいいからはみ出すなって言ってた気がする
T先生、今回の解答解説会では、名物の舌打ちが無かったなぁ
素直な講評に癒される
これからは、むやみに仕訳を書き出すのではなく、解答要求に応じて解き方を変えることが必要かと
>>878
同じ勉強方法だねw
自分も解答用紙を3つ印刷しておいて、3段階で勉強してた
@答え見ながら理解用
Aおさらいで解いてみる用
B完全に自分一人で解く用
流石に3回やると頭に入ってくる TACの解答もう出てるよね?
ちょっと見てみるかな
当日確認したほうが理解出来そうだし
連結出るだろとかなり言われてたから勉強したけど結局2問目のラストぐらいだよね
次はがっつり出るのかなーそれもいやだけど出るんだろうな
最近にしては簡単だったかもしれないけど
何か日商は2級のハードルを全体的に上げてきてる気がするんだけど
わざわざ仕訳でここまで点数取りにくくする必要性がわからない
別にたくさん合格したらそれはそれでええやん
>>875
・で点つかないって馬鹿馬鹿しいよな
もう少しやることあるだろと思う いや、連結はがっつり精算表やら財務諸表作るやつ出てくれて方が助かる。
とりあえず合格レベルの人はおめでとう!
自分はまだ力不足なのでもう少し力を付けてから追いつきます
試験前の追い込みで力ついた部分もあるけど、まだまだやり残してる範囲や
理解出来てない部分もあるんでもうひと頑張り
>>879
パブロフの問題集で下書きを反射的に書けるようになればミスは大分減る。
他社の参考書は知らん。
アウトプットを繰り返すしかない。お互い頑張ろう。 >>888
3級の大転換もあるからその煽りかもな
1級と2級の差が開きすぎとも言われるし >>884
仕訳をしっかり書いていくと、計算合わないときに間違い探ししやすい…が、
テストでそんなことやってる時間ない。1問30分取れないしな。
財務諸表にダイレクトに一発で数字書いていって、どうせやり直しとかしないんだから
間違えたら諦める、の手法を鍛えたほうがいいな ちゃんと書かない受験者の排除に乗り出してるんじゃないかね。
149回の講評
>平常心と注意力は簿記あるいは会計業務において
>最も必要とされる資質であると言っても過言ではありません。
来年の2月の2問目と3問目は、株主資本と連結清算表or連結貸借対照表と予想
>>895実務ではくそみたいな仕訳問題レベルないけどな >>893
世間ではホワイトカラーに就くための最低限のハードルみたいな扱いで自分も受けるまでナメてた部分はあるけど…
何というかこれが最低限のハードル扱いなのが納得いかない。
フィルターとして機能する資格にするために一定の難度があるのは分かるんだが…きっつい なんで7割合格なのよ
行政書士ですら6割で合格なのに
連結は慣れるとそうでもないけど
今回の大問2の総勘定元帳はよく分かってないまま挑んだのでやらかした
毎回大問2はほぼ部分点取れたら良いな程度で他に注力してたわ。まさか大問1と5でやらかすとは思ってなかったが
>>895
日商こんなこと言ってんのか、ウゼー
そもそもこのご時世手書きする機会自体ないだろ
実務云々言うんだったらせめて勘定科目コードで答えさせろよ
そしたら科目名2行にしてバツだの中点書き忘れてバツだの下らん失点しなくて済むわ その分取った時達成感あるかと
簿記持ってると胸を張って言えるようにがんばろう
自分は2月に向けた準備始めるよ
簿記の教科書2周、過去問1周、予想問題集1周(ネットスクールの)やった
過去問とか予想問題も何度も解かないと力が付かないかな?
パブロフも見てみるわーありがとう
もう大学生が履歴書に箔つけるために2級って時代は終わったな
商学部で会計専攻してるとかでなければあまりにもハードルが高すぎる
2級もってたら結構すごいって時代がくるのを信じてもう一回だけ頑張るか・・・
今時手書きの問題形式って珍しいよ
センター試験だってマークシートなのに
別の資格の時思ったんだが、
スレチェックしてるような人ってやっぱ合格率高いんだよな
そもそも情強の気があるんだろうな
受かる気があるから人の動向も気にする
過去のテキストを古本で安く買って漫然と勉強、改定も知らないまま、
という人って多いんだよ
次回は純資産ssと言ってもまたひねくれた問題形式でのやつで連結財務諸表辺りくるかね
仕訳まともなやつ出せよ145回以前に戻ってる
1の仕訳単語だけでも番号にしてほしい書くの気を使う
試験問題は日商からしか公開されないんだっけ?
どんなだったか見てみたい
4−5予定配賦率
直接作業時間 740時間
変動費予算810万 固定費予算540万 直接作業の予定時間…9,000時間
変動費@900 固定費@600 →@1,500円
>>915
ないだろうw
長々と書かせるくせに1問4点でしかも罠多しじゃ
メガトンパンチにもほどがある >>903
「テキストでインプットする作業」で「個別の知識を理解することはできる」が
「問題集でアウトプットする作業」を【何周も】やっておかないと「個別の知識が頭で整理」されずに
問題を解答出来るレベルの理解力は得られない。 長い勘定科目は1行目と2行目が余りにもあいてて
別の科目名に見えるとかじゃなければ丸になってほしい
マジでこれ不正解にされたら問2がいよいよヤバイことになる
ていうか「長くても1行で書け、でも漢字は厳しく採点しますw」ってありえんわ
漢字の正誤が見たいなら書き取り問題だしてくれ
150回予想合格率
ネットスクール桑原 42〜45%
弥生カレッジ横山 42.4%
LEC富田 25〜30%
■合格率
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
>>904
いまの簿記2は宅建より難しいよ
一応宅建はH29受かった
簿記は極端に楽な回もあるから一概には言えないけど >>913
第1問だと、冒頭の問題文に「『正確に』仕訳しなさい。」だから、指定の勘定科目の文言の誤字脱字は駄目だと思う 次回は当てる買おうかね
当たらないことで定評があるテキストですがw
>>919
おっけー
アウトプット頑張る!
次こそは受かりたい >>916固定費と変動費逆の間違えかな?
ありがとうございます 今回簡単だったっぽいなー
詰めが甘いとこ多くてギリギリ落ちたっぽいしショック
非支配株主に帰属する当期純利益は2段に分けて書いても構いませんってどっかで見たんだけどな
>>929
バーカ
余計なスレ立てやがって
またスレ番修正せにゃいかんやろがカス
せっかく547で修正してあるのに T先生、今回の解答解説会では、名物の舌打ちが無かったなぁ
素直な講評に癒される
これからは、むやみに仕訳を書き出すのではなく、解答要求に応じて解き方を変えることが必要かと
今回のTACのあてるは税効果会計と本支店とか過去問しかやってこなかった自分にはかなり有効だった。今回で工業簿記が感覚で覚えたせいで仕訳となるとグダグダなのがわかった
非支配株主に帰属する
当期純利益
くらいなら大丈夫だろ
これで失点はまずないと思う
問1の4 理解してる人います?
解答見ても分からないのです
売
掛
金
とか訳わかんねー書き方しない限り大丈夫だと信じるわ
12 20 20 20 20 合計92
ワイより強者おる?
>>936
一回税無視して考えると出来る。現金があるからややこしいな
現金50000 売上250000
クレジット 200000
支払手数料 10000
ここから出来たら税金足す >>940
財務諸表を埋める大問で、
文章をいちいち仕訳化してる?
達人の手法を教えてくれ >>942
ごめん
クレジット売掛金は190000だな >>943
賃金・給料の・以外は一応全部合ってるっぽいけど、良かったらメモ用紙写真取ろうか? 2級の勉強だけするのもなんだし1級の勉強と並行してくわ
その方が理解も深まるだろう
1級って役に立たない壁じゃないか?
例えば1級のために1年勉強するとして(それでも1発で受からない可能性大)、
税理士試験の資格なんて2級で実務やってりゃ
2年で確実に転がり込んでくるんだろう?
その勉強の必死の1年分の元気は、税理士試験にとっといた方がいいんではと。
ここで写真あげるの初めてだから、上手くいってるか分からんが
今回の仕訳は実務やってればカンタンな問題ばっかだったなww
簿記は実務がベースだから、それを無視してテキスト類のみで突破しようとした奴を日商が蹴落とそうとしたんだろww
>>953
ありがとう!
きちんと書いてあるんだな。手が早いのかやっぱ。
マネするわ。 >>953
点とれる人って下書きむちゃくちゃ綺麗で見やすいな
ついでに字も綺麗 因みに賃差はメモでは間違ってるが、答案用紙の金額は修正した
後いらない仕訳とかもある
見やすい下書きだなー 真似させてもらいますありがとう
>>877
そんな感じ…問題解く量と復習増やしてみます 問1の解説動画見て来た
確かに癖はあるけど理解出来たら普通に解けるね
>>943
今自分のメモ見て見たけど未処理事項は全部仕分けしてた
決算整理事項は何一つメモないから全部頭の中でやってるわ多分 >>964
答え見た後から簡単に感じるのはよくある >>963
解き方も重要かと
今何を計算してるのか、この値は何を計算するために求めてるのか
そういう考え方を整理して解いていくのが良いと思う
問題数こなすと覚えて解けてくるから(考えなくても解けちゃう)
理解度を深めるにはそういう部分を意識するのが重要になってくると思う >>879
ていう事は3級は受かったという事か?
諦めなければ必ず解けるようになるからもう1回頑張れ
独学で自信ないなら再度予備校行くしかないけどまずは休んだ方がいい >>966
そうかもしれないけど
今回の経験を活かす為に自分ももう一度解いてみたよ
残りの問題も解説見た後でもう一度解いてみる >>970
うん、3級は前回受かってる
2級難しいなぁ
もう一度予備校も視野に入れて、かー
2月頑張ってみるよ
ありがとう >>953
100点ニキメモ半端なく綺麗ですわ...
ワイはメモぐっちゃぐちゃタイプだからいらんとこで凡ミスするんやなw
問5のメモ
2級までは頑張りたい
とても税理士なんか無理だけど
>>879
今回は難しい部類ですよ。
職業訓練校が簡単みたいに言っているのは、
たんに自分の予想が当たっているのを誇っているだけ。 >>830
それは問題解いてる時に同じこと思ったわ >>976
そうなの?
各資格予備校が合格率40%くらいを予想してるから、簡単回なのかと 20代半ばワイ、会計士に憧れながら勉強していたがボロボロで、二級すらダメなのか俺は…とショックで死にそう
1→4→5問とセオリーどおりに解いてたら後半時間無くなった
>>978
パブロフが25%出しているけど、おそらくそのプラマイ2くらいではないかと。 >>984
まじかー
ちょっと元気出たよ
ありがとう >>975
3級は履歴書に書くの恥ずかしいくらいだから2級は最後まで頑張れよ
2級は心さえ折れなければ必ずいつか受かる試験だ まあ、3級だけでも転職サイトに登録するとスカウトメール来る
>>986
先に書いたが、予想合格率を高めに出すことでいかにも
自分ところが優秀なのかを宣伝しているようなもんだからね。
これ以降は次スレになるんで、そこでボソッと書いておくわ。
感情を逆なでしない程度にw mmp
lud20191001205407ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1542445751/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日商簿記2級 Part544 YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・日商簿記2級 Part564
・日商簿記2級 Part534
・日商簿記2級 Part554
・日商簿記2級 Part564
・日商簿記2級 Part564
・日商簿記2級 Part524
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part557
・日商簿記2級 Part531
・日商簿記2級 Part527
・日商簿記2級 Part552
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part568
・日商簿記2級 Part530
・日商簿記2級 Part556
・日商簿記2級 Part560
・日商簿記2級 Part565
・日商簿記2級 Part566
・日商簿記2級 Part518
・日商簿記2級 Part562
・日商簿記2級 Part563
・日商簿記2級 Part536
・日商簿記2級 Part568
・日商簿記2級 Part553
・日商簿記2級 Part563
・日商簿記2級 Part553
・日商簿記2級 Part531
・日商簿記2級 Part549
・日商簿記2級 Part561
・日商簿記2級 Part550
・日商簿記2級 Part528
・日商簿記2級 Part522
・日商簿記2級 Part565
・日商簿記2級 Part547
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part536
・日商簿記2級 Part555
・日商簿記2級 Part517
・日商簿記2級 Part561
・日商簿記2級 Part523
・日商簿記2級 Part533
・日商簿記2級 Part549
・日商簿記2級 Part556
・日商簿記2級 Part556
・日商簿記2級 Part550
・日商簿記2級 Part529
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part535
・日商簿記2級 Part541
・日商簿記2級 Part556
・日商簿記2級 Part552
・日商簿記2級 Part548
・日商簿記2級 Part558
・日商簿記2級 Part559
・日商簿記2級 Part523
・日商簿記2級 Part560(スレ番修正)
・日商簿記2級 Part574
・日商簿記2級 Part584
・日商簿記2級 Part514
・日商簿記2級 Part594
・日商簿記2級 Part583
・日商簿記2級 Part587
・日商簿記2級 Part586
・日商簿記2級 Part515
・日商簿記2級 Part520
16:45:39 up 15 days, 3:09, 0 users, load average: 7.30, 7.82, 7.96
in 0.043071031570435 sec
@0.043071031570435@0b7 on 122706
|