!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://2chb.net/r/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part553
http://2chb.net/r/lic/1550397057/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ■合格率
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ
スッップ AWPA ←3月5日まで
下4桁一緒のやつが俺をいれて複数いるが、「中卒ニート」 の可能性有
過去スレにずっといます。見てみてください
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれる。「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
落ちたらしいwww
↓
この頃から自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共が」と喧嘩を売りにいく。 自分が簿記3級の知識もないのをばらされ即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。 しばし逃走。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、絶対合格したと自慢!笑 上から目線で「俺は1カ月半で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらアッホじゃ無理。」と妄想を書くw
↓
他人のフリをして、一緒に合格したように書くw 馬鹿どもと罵倒した住人の合格した人と一緒に合格になっている設定に変わるw むろん正体は隠す
とりあえず日付変わったら様子みるが、バカ中卒カスニートがきたら粘着しまくるからよろしく
逃げたならそれで良いが、他人のフリするゴミカスだから
3か月以上荒らした
雑魚はサンドバッグにしなな
あいつがこなきゃ俺はそうゆう関連はもう話さないが、あのカスが他人のフリしたり、煽ったらまた長いバトルがはじまるからよろしこ。
全てあの嘘つき負け犬
学歴もない、資格もない、妄想だけの
「中卒ニート」次第
また有名になったなww
他人のフリするか、レス荒らすしか能がない負け犬だからな
ワッチョイもかわるな 下4桁一緒のやつだな笑
監視ずっとしてる
よろしく
問3結構取れてて驚いた 2級は埒が明かないと思って1級の勉強してる者だけど、
2級の内容をもう1度おさらいしようと思って購入したパブロフテキストが、予想以上に良い。
リース契約の説明とか、ソフトウェアの保守費とか。
前はスッキリ使ってたけど、パブロフの方がちゃんと理解出来るわ。
>>18
中卒ニートなんて来てない
お前が我慢出来ないだけなんじゃ?
マジでうざい >>20
ソフトウェアの保守費がなんのことかわからんが、前期の未現実利益をなぜ開始仕訳でもう一度書くのかとか
そこら辺の論理的説明はスッキリのほうがちゃんと書かれてて納得できたけどな ワッチョイ上4桁の中の下2桁が9fだったら>>18の中卒ニートまとめ自演君だから今週のNGと判断して良さそう
で、その下4桁は全部自演だから全てNGぶっ込んどく >>20
ある意味酔狂だがその心意気は支持したい
足切りあるから、今回の連結みたいな難問が出てきても捨てることは出来ないからその点は気をつけろよ
どんな問題が出ても最後まであきらめない往生際の悪さが肝要だし、苦手論点はなるべく潰してゆく方向で >>24
そうか、>>18は自演くんと呼べばいいんだ
簿記の話なんて一切してないようだし、頭悪そうなレスばっかだよな webで合否わかる場合って何時から公開されてますか?
>>28
商工会議所によって違うね
うちの所は今回0時だったよ >>29-31
ありがとうございます
68点でした…
問3が2点しかありませんでした。 ナンプレ超難問が趣味の俺にとって簿記は楽しい
数字大好き
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/7 9:00更新)
現時点で判明している実受験者数:15,570名
現時点で判明している合格者数:1,879名
現時点で判明している暫定合格率:12.07%
上記の数字には「合格率が0%で実受験者数を逆算できない商工会議所」が含まれいない&今回は合格率0%の商工会議所が多いため、実際の合格率はさらに低くなることが予想されます。
スッキリは動画解説でワンセットになってる感があってな
あのページ数でまとめるなら仕方のないのかもしれんが
オレもパブロフ推しかな、簿記の教科書も読み込ませる感じで好印象だった
>>32
大丈夫、もうすぐ合格する
俺は60点台で5回連続落ちた パブロフはHPを参考にするぐらいだけど、簿記の教科書の内容を補完してくれて助かった
個人的には簿記の教科書はイマイチわかりづらかった
参考書一冊で完全に理解するってのがそもそも無理なんだけど
>>18
ギャハハwwwwww
このバカ、みんなに非難されてるw
・簿記3級にも受からない
・ウンコ大学卒業www
・自己採点は一桁で口が裂けても言えない
・デブスバカ女しか相手してくれない
哀れな人生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>38
犬
食
べ
る
の
配信の報告はまだぁ?
む こ せ き み な み ち ょ う せ ん ひ と も ど き ぃ
>>18
まぁたがんきゅうくりぬいてほうけぃいんぽつめこんでほちぃのぉ?
もうくりぬくがんきゅうないよぉ?
そのぶらさがってるじゃまなでっぱりひっこぬくぅ?wwwwwwwwww
そんなことより、TACの鈴木とかいう糞まだいきてるの?
さっさと適正な処理しておいてちょ!
回答用紙の切り取り線を切り取らなかった者ですかぶじ合格できました。
>>37
自分はアプリはパブロフ、テキストはINSのサクッと
NSのテキスト、キャラクターの台詞やリアクションで取引をイメージし易くしてるのと
フルカラーなのが自分に合ってる
パブロフアプリ有料版の特典も有難い
3級の試験対策問題は、この特典と他の無料サイトからの拾い物とテキストに載っているので事足りた
だけど2級はテキスト&有料アプリに加えて過去問や問題集を購入予定
勿論、第151回の試験問題を踏まえた版のものをだよw >>42
そんなことできる?
1ページごと回収では?
会場の人数少ないと、まとめて集める? >>45
うちの試験会場はまとめて回収だった。
前回は一枚ずつ回収。
試験管や会場によって変わるのかな 12
20
4
18
20
で合格。
問3はのれんとのれん償却しか書いてないけど両方配点あったみたい。
俺二回連続で落ちてるんだが、落ちたヤツ何回受けてる?今後どうしますか
>>46
そうなのですねー
まとめて集めてほしいな、、、
20分くらいかかった、自分のところは。 >>48
今回4回目で合格しました。
やる度に理解度上がるし合格するまでがんばって! まえスレも同じような書き込みから罵倒合戦になったてたから。自演かもだが。
>>51
諦めなかったんだなお疲れ様です
次は何か資格の勉強するとか決まってる? やるなら別スレでしてね。
同じIDなら自演かもだが、NGいれとく
>>53
1級目指すか合間にビジネス会計取るか。。。
まだ迷ってます。 >>48
ナカーマ
150・151連続\(^o^)/
次は合テキ・合トレ・網羅くらい完璧にしてから受けるよ
お金もったいないから
152回にこだわってない その2回の注力した人ってハズレだよなあ
他の回なら受かってる実力があっても連続で落ちることがありうるんだから
もちろん他の回でも受からない実力ならそもそもアウトで妥当だが
149〜151自体がハズレ
141〜144は143が救い
>>58>>59
今後は今の難易度合格率がデフォになるという可能性もあるよ?
そのうちハズレでもなんでもなくこれが標準になる これから受けるやつもそれは覚悟の上だよな
意図的に難易度を上げてきてる感じ
特に149回から4問目が癖のある問題出してきて満点取らせねえよという悪意がある。
あと仕訳問題なんだけど、もう少しどうにかならんのか。他のところで難しくするなら仕訳問題だけはテキストの基礎レベルにしないと受験者減るだろ。
支店に減価償却累計額を移動するなんて初めて知ったわ
当てずっぽうで答えたら正解になったけど
三連続で落ちて激怒なんだけどさぁ
もう二級の勉強なんてしたくないんだけど?
だって合格レベルの力あるんだもん
自分マーチレベルの大学にかよってる経営学部の学生なんすけど2級は4ヶ月で合格できますか?
マーチレベル卒だけど、2連続で2級落ちてる3級は1発90点合格だったけど
マーチの法科卒だけど受かったよ。部分的狙って諦めなければいける。と思う。
とりあえずこのままだと1ヶ月前の行政書士の合格率12.7%を下回るという
ついに簿記2級は行書を超える難関資格に・・
簿記2級>行政書士
>>45
まとめて回収だったよ。前段の説明時に切り離してくださいーってことも言われた記憶がないから、もしかしたら切り離さないでいい会場だったとか?そんなことないか… >>69
最近の司法試験の合格率は25%だぞ
合格率で語るのは愚直 医療系資格みたいに実質法科大学院行かないと受験資格得られないようなものと比べたらいかんでしょ
司法試験は新制度になってから
軒並み合格率上がってて羨ましい
司法書士なんてずっと3%台平均なのに
行政書士も普段は1桁台。社労士も合格率絞ってきてるしな
法曹はよっぽど優秀じゃなきゃコミュ力ないとやってけないのがね
こないだ弁護士なった友達は懇親会(飲み会)という名の面接があるっつってた
「ビジネス会計」の検索結果(9スレ)
[標準|新|立|勢]
[前|1-9件目|次]
57:ビジネス会計検定 Part16 (76) 未無
52:【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part15(ワッチョイ) (5) 未無
68:【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part16 (5) 未無
51:【ビジ会】ビジネス会計検定 Part15 (105) 未無
292:ビジネス会計検定 Part16 (70) 未無
59:【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part15 (90) 未無
141:【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part15 (87) 未無
35:ビジネス会計検定 Part15 [無断転載禁止]©2ch.net (216) 未無
63:【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002)
「簿記2」の検索結果(18スレ)
[標準|新|立|勢]
[前|1-18件目|次]
2:日商簿記2級 Part558 (6) 未無
74:日商簿記2級 Part555 (47) 未無
42:日商簿記2級 Part553 (185) 未無
296:日商簿記2級 Part552 (11) 未無
331:日商簿記2級 Part558 (15) 未無
324:日商簿記2級 Part551 (18) 未無
24:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (37) 未無
295:日商簿記2級 Part557 (12) 未無
444:日商簿記2級 Part560 (6) 未無
242:日商簿記2級 Part556 (9) 未無
243:日商簿記2級 Part555 (9) 未無
15:日商簿記2級 Part554 (74) 未無
109:日商簿記2級 Part553 (1002)
106:日商簿記2級 Part552 (563) 未無
121:日商簿記2級 Part551 (179) 未無
123:日商簿記2級 Part550 (191) 未無
120:日商簿記2級 Part551 (164) 未無
313:独学2ヶ月で簿記2級取れない奴は、何らかの異常がある (68)
田舎の商工会議所の癖になんでこんな発表遅いんじゃ
もうとっくに採点終わっとるやろ
うおーーーー受かった!
回答メモ一切してないけど多分ギリ70点超えなんだろうな
四日市の合格発表なんて11日やで何をダラダラやっとるんや三重県の他の会議所は全て発表済みやのに。
日商2級の合格率
第141回:11.78%(※直近10年間で最も低い合格率)
第142回:14.80%(※直近10年間で6番目に低い合格率)
第143回:25.75%
第144回:13.42%(※直近10年間で3番目に低い合格率)
第145回:25.03%
第146回:47.50%(※直近10年間で2番目に高い合格率)
第147回:21.23%
第148回:29.64%
第149回:15.55%(※直近10年間で7番目に低い合格率)
第150回:14.69%(※直近10年間で5番目に低い合格率)
第151回:12%前後?
皆さん、突然申し訳ございません。
私は150回で簿記3級になんとか合格した42歳の主婦なんですが、子育ても一段落し自己啓発のため上を目指そうと思っております。
ただ、私は大学にも行ってないですし、学力にそこまで自信も無く、簿記2級の合格率を拝見したら、簿記2級の合格率の低さに唖然としているのが率直です。
簿記3級と比べて何が簿記2級は難関なんでしょうか?
連結会計の応用が出ると簡単に1級レベルになるのとあんま出ない範囲を初見殺し的な問題形式で出してくるせい
問1は所見や応用をどう対応するか
問3は論外だがどう部分点を稼ぐか
問4も部門別にしては難しい
12%なのも納得な難易度
というか0%の所を含めたらもっとヤバいかも
>>79をみてると、ますます146回はどっかの権力持った有名子弟受験疑惑が >>78
合格発表の紙をJR四日市から近鉄四日市まで歩いて持って行ってるから時間かかるんやろな。
津や桑名、松阪との差はこれしか考えられん知らんけど 合格発表全国で統一しろよw
何故同じ試験なのに一週間以上の差が生じるのか謎だわ。マークシート採点にすりゃさっさと採点できるのに未だに筆記にこだわってるからな
>>79
意味を理解しているのではなく、
過去問だけを解いて解き方だけを覚えている場合は、簡単に落ちますね
ちょっと過去問と違う問題を出されたら解けなくなります ちょっと前に出たTAC出版の中小企業診断士の教科書見たら
簿記2級の内容丸々入ってんのな
>>84 JR四日市駅前の廃墟商店街の中で採点作業しとるとしか思えんわゾンビからの襲撃を避けながら商工会議所ビルまで採点済みの答案用紙を1週間かけて運んどるんやろな早よせえ四日市商工会議所。 試験1週間後の0時に合格発表、合格証書は自動的に郵送、試験会場は駅から徒歩1分の高校で確定、申し込みの締め切りも遅めとかうちの商工会議所本当有能だわ
机狭いのは難点だけど会場が高校ならどこも同じだろうし
みずほ、なぜ6800億円損失? 3つのポイント
(2)システムを前倒し処理
預金口座などの管理などを担うソフトウエア「勘定系システム」では、
4600億円に上る減損を計上します。
みずほは2018年から19年7月にかけて新システムへの刷新を進めています。
従来は20年3月期から4000億円超の開発費用を償却する予定でしたが、
過大な投資と、個人部門が将来生み出す収益が釣り合わなくなっています。
前倒しで処理して財務を身軽にする狙いがあります。
これってどんな仕訳をするの?
これって繰延税金資産が発生するの?
一括で償却しても来期からの決算数字がよく見えるだけで、数年をかけて減価償却した場合と変わらないんじゃないの?
>>90
もし全部損金として扱えるとしたら今期の税金がその分一気に減る、金は現在に近いほど価値が高くなるからって感じじゃないかね、検討違いだったらごめん >>91
税効果会計がよく分からなくてホームページで調べたけど
何年で償却したとしても、支払う税金は変わらないって書いてあった ファイナンスリースとオペレーティングリースの区分が無くなってまうんか
>>86
逆に言えば理解出来たら過去問解かなくても特に問題ないよね >>93
最終的な税金は変わらないよ、分かりやすく極端な話をすると
減損した場合:今期に一気に損金にしたら、普通に減価償却するよりも税金が100円減りました→その100円を銀行に預けたら、一年後に利子が10円つきました
みたいな、現在価値ってキーワードで調べるとでてくる、目の前の100円と将来の100円の価値は違うみたいな >>94
割引現在価値
この言葉、今日初めて知りました
これから調べます >>87
2級合格後に、中小企業診断士取得に向けて勉強する奴多いよ
あとはFPとかIT系の資格 >>68
おめでとうございます
今回の試験で合格?
勉強時間どれくらいだったか教えてほしい >>100
証券外務員二種、FP2持ちで行政書士勉強中かつ今回の2級は落ちたが
中小企業診断士はここまでの勉強が無駄にならない資格なんだな
本の厚さを見たら無理そうだけど >>90
ちなみに減損は企業側がするしないの判断はできなかった気がする、決められた減損判定のルールに従って行われる
本来はそんな価値がないものがBS上に記載されると投資家の判断に影響が出ちゃうから正しい価値に修正しないといけないって感じ >>101
今回です。72点ギリギリだから恥ずかしいけど。子育てと仕事の合間での勉強だから何時間かはよく分からない。
スッキリの問題を一回やって、網羅を二周半(三周したかったけど間に合わなかった)した。網羅は一回分をなるべく90分目安で解くようにした。
もう勉強したくないからとにかく試験で粘ったよ。問三意味分からなくてふざけんなっ!と思ったけど、半分勘で書いたところが10点当たってた。 >>103
減損と損金算入は別の話だぞ。
繰延税金資産の取り崩しによる損失計上じゃないし。
言ってることは間違ってないけど、今回のみずほの話とは全く別の話 >>105
子育てと仕事の合間に今回の試験で72点は素直に凄いと思う
ちなみに問1〜5の内訳は? 次はなんの資格取るかな…
中小企業診断士か社労士か…
社労士は実用性なさすぎると聞いたので辞めて税理士狙いに移行したなあ
ほんとは法務がいいんだけど、司法書士の仕事つまらなそうで
>>111
社労士って勉強時間の割にリターンがないとききました。 税務上は将来減算一時差異だから損金不算入だね
だからその分会計上は法人税等調整額で法人税科目を減らす
減損っても今金が減るわけじゃないしね
あくまで将来のキャッシュフローが減る前提で成り立ってる
>>110
8*16*10*18*20
でした。学生さんのうちに頑張って取った方が絶対いいですよ。あなたが女性なら尚更。経理は育児と両立しやすい。 実務か3級やってるならだいぶ楽だよね
初学で2級のテキストから入ると割と苦労するよ
それはそもそも勉強範囲を間違ってるだろ
3級の範囲だって2級の試験範囲なのに
初学で2級か受けるからには3級のテキストも買っておかないと
仕訳日計表とか振替伝票とかいちいち2級のテキストに載せてないし
もちろん3級の知識が必要な問題が出ずに、実力不足のまま運よく受かる場合もあるだろうけど
とてもじゃないが2級ごときを150回から連続不合格になってる地点で会計系の難関資格は自分に適正ないことくらいわかるわ。
箔をつけたいので、2級までは救済回くること願って頑張るけど
リターンなくても社労士目指したほうが個人的に肌に合う。オールマークシートだし、司法書士ほど合格率厳しくないし
ところで次回も10%台合格率になりそうですかな。もう30%とか40%こないの
>>116
素晴らしい
ちゃんと点数取れる所でキチンと点数が取れてる >>120
社労士書き問題無くなったんだ
知らんかった >>119
足りない分はネットで調べりゃこと足りたけどなあ
今回初受験で実力不足だったかもしれないけど、なんか受かったし運が良かったわ 自分は140回台前半合格で、ただ連結以外はそれなりに対応できるようにしてはいて
というよりも1級めざすにもテキストがまともにないので独学できない状況が続き、
2級の問題(新論点が載っている問題集・市販模擬試験など)を解いている状態が続いている。
経理経験があれば1級をめざす要素が高まるかもしれないがそれがなく、
しかもアラフォーゆえに同職種につくことは絶望的。
とはいえ、芸は身を助くになってくれればめざしたい気もしている。
簿記以外をめざすとしても、社労士は大昔に取ったが実務に携わる機会がなく意味がなくなり
その他ではMOS(2013)やビジネス会計の2級はある。
しかし、英語をめざすとしてもリスニングがダメなのでTOEICは難しく
英検準1級も同様の理由・および全体的に点数をとることができないのでこれまた難しい。
>>125
色々中途半端で最近は何も取っていませんと >>121
パブロフのホームページを見ると簡単な範囲は3級へ下がるみたいなので
もう合格率が40%なんてことはないんじゃないでしょうか 第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/8 0:00更新)
現時点で判明している実受験者数:17,943名
現時点で判明している合格者数:2,246名
現時点で判明している暫定合格率:12.52%
■怒る講師・受験生
「日商2級の出題にもうルールないっ…
>>137
■日商は「範囲内」
「内容は基本的な項目であり、2級の難易度の範囲内であることから、問題の分量が多いものの難易度が高いものではないと考える」と回答した。
「特段配慮すべき事情がないので、一律加点の措置はない」という。 >とてもじゃないが2級ごときを150回から連続不合格になってる地点で会計系の難関資格は
>自分に適正ないことくらいわかるわ。
自分を卑下したいのか、2級を卑下したいのかわからない
今後連結の問題で年度表記は日本会計か米国会計かの記述を付加してくる可能性がありそう
それをしたら日商側が言い訳しつつ非を認めた事になる
TACとかは商売あがったりだよなあ
範囲を網羅してると思ったらこんな内容出されちゃって、むしろ何で基本的な項目なのにこんな炎上しちゃってんのって煽られてんだから
基本的と言いつつ試験範囲外を出す悪徳日商試験作成者
そもそもサンプル問題すら難しいから講師向けで出ないって言ってたのに2転3転して出してきてるし、言い訳が見苦しい
SSなくなるの?伝票も消えてSS無くなったら地雷問題しか残らんよ
というか伝票消えてたの?
簿記の教科書載ってたから勉強しちゃってたわ
1回やりゃできるぐらいのレベルだからそんな時間割いてないけど損した気分だ
SSや伝票はとりあえず解き方を理解しときゃいいよ
簡単な論点だし
どこの予備校でも想定してないレベルなんだから普通ではない
1級でやれよクソ問大会は
英検みたいに準一級設ければ良いだけではないのか。この難易度で準一級設定して、2級は改定前のような問題でいい
今回合格した俺が損するから準1級とか設けなくていいよ
>>152
安心しろ。1級は2回に1回ぐらいテキストにのってねーよwwwって問題出るから 連結会計やるほどデカい企業入るには2級じゃしょうがねえだろ1級持ってねえとダメだろ
前の範囲に戻せ
>>156
デカイ企業は資格云々の前にまず学歴が要るな 準1級作るとしても今の2級の難易度だと1級と差がありすぎるから結局2級はそのままな気がする
今二級凄い難しいって言うけど二級取れるならついでに一級いっても良い?
>>160
参考書立ち読みしたけどやっぱり2級とは全然違うよ >>161
そっか・・・じゃあやめとこうかな・・・ >>160
今までの2級と比べて難しいだけ。テキストも商会、工原でそれぞれ3冊。それでも足りないくらいが1級。相手は会計士、税理士受験生。あとはどうぞ 手書きの成績表きてた。
1級と2級、どっちの合格点なんだww
1級の用紙を流用して2級の点数を開示しとるん?
2級だよ
なんか成績表開いたら「受験申込書」とか書いてあって、「お前は不合格だから6月の試験受けろよ」的な意味かと思ったら下の方に点数書いてあって受かってた。
合格率は14.4%だってさ
いや、なんか点数欄に会計学とか原価計算とか書いてあるやんww
問5に20点があるから2級やな。
1級と2級と3級の点数表を同じにしちゃう辺りすげぇ手抜き感を感じるな笑
72点の合格者多いなw
紙一重じゃねーか
まあそうもなるわな
70〜74点のギリギリの範囲で合格しろ!っていう試験に変わったからね
70とか72で運よく受かってるやつもむかつく
68で落ちた人間からすると
俺は84だったぜ
問3仮に0でも受かってたから嬉しい
>>179
運も実力のうちだからな
次は受かるよ三ヶ月頑張って! 商工会議所に依るんじゃない?
うちは18日はっそうとかだったようなか
>>164
これ見ると自分でももう少し頑張ればこんな感じで取れたのかなあとは思う
ケアレスや計算ミスがほぼないことが条件だけど。逆にそれが一番難しかったりするんだが
ケアレスやおかしなミスをしない奴が最終的に勝つ >>181
三か月どころかもう一年頑張ったんだけど?
また三か月やるの? >>184
そのあたりは大学受験とかでいいとこ進んだ奴が強いわな
見直しの時間必ず設けてケアレスミス無くす
今回の第3問は30分で切って後は見直すぐらいでちょうどいい ヘッジ会計とか自己株式とか新株予約権とか2級に降ろせば、
S/Sの問題も連結並みに難しくできるのにねー
>>164
普通は1級のほうを2,3級に合わせて
問1:25
問2:25
問3:25
問4:9
問5:-
合計:84
結果:不合格
とかにしそうだけどな! >>186
見直し方も大事で、ある程度回疑心を持たないと、最初に導いた自分の回答が正しいことを念入りに確認するだけの作業になる。自分はそれでやられたw
>>187
もう1級との差が無くなるなw 無くしたいという意志は問題文から伝わってくるが
合格率も1級との差を無くしたいんだろうな 経済学部や商学部だと在学中にみんな受けるの?
法学部のおいら異端?
1.今回並みの大難問をまた出し続ける(合格率10%切ってもいい狙い)
2.今回までとは行かずとも中難問を仕訳ともう1個どこかで出す(15〜20%)
3.流石にやりすぎたと反省し、次回に限り易化(30%ぐらい)
どれをとっても誰かに叩かれる気がするが
どうするつもりなんだ日商簿記…
個別財務諸表問題が簡単過ぎて第3問を難しくしたいなら外貨建の資金取引振当処理、独立処理や有価証券減損処理、実価法や減価償却級数法持って来ればいいのに何故連結なのか
>>190
2級までだったら、大学生の柔らかい頭なら独学で半年もあれば取れるだろうし、基礎知識として覚えといて損はないと思う 日商は合格率を1級10%未満、2級15%、3級30%に誘導して、一発合格を阻止しながら受験料をボったくる戦略なんでしょーねぇ。
本店支店が分かるなら、連結も分かるでしょ
俺はまだ本店支店があやしい
おい、リース取引の制度が変わりそうやど。
会計制度のグローバル化中だから試験勉強大変だな
新聞もろくに読めないのか?これから作って3年後とかだぞ。
>>194
ヤマ張り、冷やかし、資格マニアが減る分、儲からなくなりそうな 日経にかいてあったね
賃借のほうが主に改正されて日本企業は負債が増えることになるらしい
総仕上げ2冊かってきたけど仕事しながらあと3ヶ月で間に合いそうにねぇw
何を脳内が暴走したのかアロマテラピー検定の要項を取り寄せてしまった
どうしようこれ
予備校の先生方は60点でも本当は受かる実力あるみたいな慰めやめて欲しいな
3の採点箇所は予想以上に甘いし245はサービス問題
現実逃避やめて次頑張れよ!
最近の簿記過去問は難しいが良い問題だ!ってのが無いな
解説見てなるほど!ってなるあの感覚が147回から無い・・・
>>176
70点合格と69点不合格って、銅メダルと4位の差位あるよな 平日5時で商工会議所閉まるから成績確認できないんですけど
>>216
おめでとう。
合格率低い時に合格は素直にすごい! みんなで騒いだから調整したのか
もうキチガイ問題やめろよ
3年ほど前に合格した自分が151回を解いてみたが、
難易度が上がっている・ひねっている・データの出し方を変えているなどの感想を持った。
大問別に感想を書く。
第一問(12。得点、以下同じで複数の解答発行・配点予想発表スクールなどにより幅あり)
・一問目はわからなかった
・三問目は、あのような形では売上割引ではと思いきや割戻だったのか。ふざけやがって
・四問目は、追徴法人税なのかなと思い書いただけ
第二問(12〜16)
率直に言って、最近の受験生ならばしっかり対応できるか。
ただ自分のように試験範囲改定前・ないし前後の人たちの場合、準備金計上が複数になっていることにより
ややとまどう・計算間違いをするケースがあるかもしれない。ちなみに、自分は時々やるミスとして
準備金を引くべき剰余金に加えることを忘れることがあるが、それが出てしまい満点を取り損ねた
第三問(2〜6)
連結はあまり勉強したことがない。内部取引の取消の一部(土地売却益など)・のれんなどしかわからない。
第四問(18)
オーソドックスに見えるが、できなかった人はできない・どのように解けばいいかわからない・何をどのように見ればいいのかなどが生じ
あまり点数をとることができない・時間がかかった人が少なくないように思う。
第五問(12)
12点のくせにと言われてしまうかもしれないが、難易度自体は高くなく満点をねらえそうな問題に見える。
ただ、仮に一般的なテキスト・問題集の載せ方・出題の仕方が等価係数・完成数量などのデータがある程度まとまって載っている場合、
今回のようなデータがちりばめられた出題をなされると計算・割るべき数の間違いなどが生じるかもしれない。
自分は割るべき数を間違えて最後の2問を間違えてごっそり点数がなくなった。
一級に進んでいいのかな。
>>220
3年前から比べてテキスト100ページくらい増えたよ。 148回合格組だが今回の連結は手も足も出ないわ
会計年度にドハマりして時間切れ
米国基準の旨記載あったり資料から海外企業であることが読み取れる雰囲気あればまだ気付けた
タイムテーブル出来上がらないんだもん・・・
合格率10.0%のところだと、設問3平均点1〜2点かな。
>>223
欧米や日本の企業の一部というワードだけでそんな発言してるなら日本語の読解力に問題あるよ。 >>223
講師の解説に左右されすぎ
あの問題文を見て年度どっちか何分も迷ったり欧米基準だ何だ脳内に浮かぶやつなんていねぇよ
あの連結の難しいところはそんなところじゃない >>223
俺はいつも”何年何月〜何年何月”しか見ていないから
年度についてはまったくおかしいと思わなかったw >>227
むしろ年度表記しか見てなかったから混乱せずに間違えたわ
問3を8点以上取れるような奴は他もしっかり勉強してるだろうし当然合格よ 意外となんとかなったんじゃね?と思い始めたのか少し静かになったね
俺は落ちた組だけど問5で個数割りしない凡ミスなければ受かってたし、次回もチャレンジしようかと思い始めた
>>228
同じく
どころか普通に2年目の決算やってたんだが・・ 実質12点満点の問題なんて過去にもなかったろ
それ自体が異常
資格試験として機能してないだろ
>>231
また別の凡ミスで落ちるんだよ…誰もがな
それも含めて、クソ問で平均点が下げられた分
今回の合格率の低さになってるわけだから 俺も今回の第3問はクソだと思うけど、凡ミスして不合格になったからって文句言ってるようなやつはどうかと
経理みたいな細かい事務作業に関しては、知識が無駄に多い奴より凡ミスしない奴の方がよっぽど使えると思うわ
わからないことなんか調べりゃ済むし
>>235
合格に響かない程度の凡ミスが響くからクソ問がダメってことだろ まあ、問3が別のだったとしても良い得点とれたって確信もないし、気に入らなければ次回はボイコットして日商に抵抗するのもいいんでないかい
>>220にも書いたが、151回の工業簿記は
データの見方・載せ方に対応できたならば35〜40点とることができたと思う。
ただ、大問四の最後の問題は難しいかも。 まあ例年だったら多少は許された凡ミスが今回は許される余地がなかったってことだろ
問3の問題点は、「実務に沿った内容理解」をしていた受験生を惑わせる問題で、「テクニック」を学んでいた受験生に有利に働いていたところにあるだろ
試験委員が宣言していた試験方針から逸脱する
俺は問4が6点だったのが悔しいな
表を埋める問題になれていて、文章にされたら解けなかった
まだまだだと思った
試験なんだからテクニックが必要なのは当然
手際が悪かった自分を恨め
テクニックって
解ける問題から解く
とりあえず埋めて部分点狙う
きちんと見直してケアレスミス無くす
とかのこと?
今回って簿記独自のテクニック(あるのかわからないけど)必要だった?
149回は145
150回は345または235
151回は245
で50点以上は必須
やさしすぎる解き方の本の大問2対策で英米式決算法とりあえず出てくるんだな
これやってた人は試験でも慌てなかったのかな
>>238
ボイコットするのは自由だ
全商に行くという手もあればIT関連とか他にも沢山ある >>250
かなり高いと思います
簿記ナビの数字は0%を含んでいないから 情報処理技術者試験は1日の間に4個も試験があるけど
それぞれ60点で合格だからそんなに厳しくはないです
簿記の70点てかなり厳しいですね
簡単な問題で50点を取れるようにしてあって、残りは鬼問題
0%を含んでないんじゃなくて受験者数非公開の地域を含んでないだけでしょ?
受験者数非公開の地域なんて失礼ながらどこもド田舎だから合格率に殆ど影響しないと思うけど
>>256
簿記ナビの数字は合格者と合格率で受験者数を逆算しています
したがって、0%の場合は合格者が求められないので0%を含めていません >>256
簿記ナビの数字は合格者数と合格率で受験者数を逆算しています
したがって、0%の場合は受験者数が求められないので0%を含めていません 0%自治体を結構みかける今回は、
10%くらいが正確な数字かもな
>>257
いやいや受験者数非公開の地域は合格率も当然に非公開だから、0%が含まれないんじゃなくて受験者数非公開の地域が含まれてないってことでしょ?
受験者数非公開の田舎は人数が少ない分合格率のブレが激しいから、0%という極端な場合もあれば合格率3割とか今回では考えられない合格率の地域もあるだろうし合算すれば殆ど変わらないと思うんだけど 148回以前が合格者の受験者は151回受けたら落ちたかもね
そりゃもう、単純な理屈でそうなるわな。
合格率20%回の合格者は、10%回受けたら5割は不合格になる。
>>260
うちのところの商工会議所は、合格者数と合格率のみで受験者数は公表していませんよ >>263
たしかに一部そういう地方があるみたいですね
ただ0%かつ合格率公表している地域の受験者数を多めに見積もって500人と仮定しても、公表されている合格率には0.2%しか影響を与えないわけで、合格率0%の田舎地方を加えたところで合格率は大きく変動はしないと思います。 >>264
だいたい実受験者数が5万人ですかね
簿記ナビの実受験者数が2万人
90%ぐらいの商工会議所はもう合格発表が終わっていますね
合格者数だけを公表している商工会議所も簿記ナビの数字には含まれませんね
どうなるんだろうw >>254
いや、P100の例題1の問題文の最後に「〜決算日は12月31日であり、英米式決算法を採用している」と書いてあるよ
設問にも「×1年度(×1年1月1日から〜)」と記されてる
まあ、第151回試験みたいに意地悪な決算範囲じゃないし複雑な問でもないから英米式決算てフレーズはスルーしても解けちゃう問題だけどさ
ここで「英米式決算てなんぞや?」と思ってたまたまググった人は運が良かったのかもね
でもそんな運任せの問題を本番に出しちゃうのはどうかと思うのは同意だけど 去年6月の1級の問題には”20X4年度(20X4年4月1日から20X5年3月31日までの1年)”って書いてあったのに、
なんでいきなり表記を変更した?という疑問は残る。
>>268
受験者数がまだまだ足りないのは0%の地域を出してないからではなく、東京や名古屋や大阪の一部地域等が大都市がまだ公開していないからですよ。 148回は151回ほど酷くはないが、かっこのつけ忘れがあった
148回は1245で稼げたから合格率は30%弱まで伸びた
三級を土日のみ6日間合計40時間かなりみっちりスッキリで勉強して94点と思ったら84点しか取れなかったから簿記二級挑戦するか迷うわ
何が間違いだったのか見直してもいまだにわからんし…
3級を40時間で受かるなら2級は倍程度の時間で受かるぞ
知らんけど
>>268
作った人違うから。
1級の工原は一橋の教授3人が回して作ってるのは確定。商会は早商の人とか言われてたけどどうかな。前口出してた人は簿記論の試験委員になってたから変わったかも。 >>267
確かにあったけど、それ今回の試験と何か関係ある?
単に3級と同じで決算日を12/31にしたいだけだし、解説でも触れてないから英米式の意味がない
英米式決算の本来の意義は、B/Sの勘定科目は元帳上で帳簿の締め切りを行い、P/Sの勘定科目は決算振替仕訳による帳簿の締め切りを行う ことのようだがそれが全く活かされてるわけでもないし 次回救済回になると思うなよ
仕訳問題はこのまま満点を取らせない問題にするし大問題4もひねった問題出てきて工業簿記で満点は取らさせないだろう。
オマケにSSも3級に行ったからどうなるか分からん。
昨年の2月に3級受かって、三連続で2級に落ちた。
次の試験に向けてそろそろ勉強始めるんだが、去年7月頃買ったパブロフの教科書と問題集
新しく買い替えなきゃだめなのかな?
金がもったいなすぎる
どうしても金がもったいないと思うんだったら、今手持ちの問題集で全部100点取れるまでみっちりやればいいんじゃね
基本的な理論を理解できていれば、ちょっとした捻りのある問題にも対応できるはず
テクニックだけで合格したいんだったら買いなおすべき
当てるとか網羅とかは追加で購入するつもりだよ?
出題範囲の変更があるのが心配なだけなんだよね
教科書にしたって数ページ変更あるかないかでしょ?去年のと比べて
結局今回の問3作ったのは慶應のクソ教授ってことでいいんか?
工業は買い替えなくていいんだよね?
だったら商業だけ買うかなぁ
>>276
わかったわかった、突っかかってくるなよ
英米式決算法の「え」の字も記載されてないしググる人もいないよ、
俺がそう言わないと気が済まないんだろ?
分かったからその無駄なエネルギーで勉強しな 「なお、当社は10月制会計年度を採用している」
を付け加えなかったのは言い訳出来ないよ日商さん
やっと四日市の発表があったで。オレが受けた3Fの教室で30人くらい受験したけど合格者4人て。ホンマに合格率12%くらいなんやな。1階大ホールで合格者8人しかおらんて。オレみたいなキモ男が合格してシュっとした綺麗な女性達がよーけスベっとる。なんか不条理やわ。
解答速報見たらいくつか間違ってたし、
もーあかんと思ってたら合格してた(涙)
誰も解けないレベルの問題が出る理不尽な試験を
もう一度受けなくてよいということが嬉しい。
大都市横浜はまだだぞ?
遅すぎんだよどうせ落ちてるけど
俺も受かってたぁああ!!
茨木市は34人合格。
前回は113人合格だったのにな・・・
ツイッターで散々文句言ってた女が、受かってた〜とかほざいててむかついた。
受かってしまえば第三問もどーでもいいわ、もう関係ねーやって感じでさ
第三問0点じゃなかったのかよお前w
落ちたけど、次受けたとしても受かる気が全くしない
過去問とかあてるはほぼ完璧に仕上げてるけど
当てる 網羅 過去問やれば合格できる時代はもう終わった
そんだけ完璧にしても受からない人もいれば、大して勉強してなくても受かる人もいるんだから、やっぱり試験って運ゲーだわ
三連続で落ちたものだが、教科書問題集すべて買い替えだよな?
前はパブロフ使ってたけど、おすすめある?
すべて一回で揃えたいから必要なもん全部教えて!
知り合いの20そこそこの女が一級をギリ70点で受かって就職するみたいだけど
俺が二級落ちたっていったらフォローされてそれがむかついたわw
そりゃ商業高校いった後、専門学校で簿記ばっかやってりゃ受かりますよw
こちらは独学ですからね
>>297
パブロフ そのままでいいんじゃない?
網羅買うべし。 >>300
いや、一級なんて受ける気ないよw
そりゃ大学行かないで専門学校行くって決めてたら受けてただろうけど当時の俺に
そんな選択肢はなかった。この年になって一級を勉強したいと思わない。 >>301
そのままってことは買い替えないってこと?
それともパブロフの最新版かえってこと?
あとは網羅ね。過去問はいいの? 完全に落ちてると思って見てなかったけど、今回の合格してました
大問1は8点しか取れてなかったし、無理だと思ってたけど、大問3で絶対のれん償却くらいしか合ってないと期待してなかったけど12点取れててギリギリライン超えてた
これだけ苦労して受かっても、40%合格率時のギリギリ70点なんちゃって合格者と同一視されるのがなんとも
当てる、網羅完璧にして落ちたとかほざいてる奴いるけど要は完璧じゃなかったってことだろ
アホか
問題は網羅しかやってないけど普通に84で合格出来たわ
で、教科書は買い替えればいいのかどうなんだよ!
同じように次受ける奴がいないのか?
何でこんな大したことない試験を四回も受けなきゃなんないんだよ
ホントバカバカしいわ
受かった方々に聞きたいですが、問題集は「網羅」と「あてる」はマストみたいだけど、
「合トレ」はやる必要ありますか?
網羅とあてるを徹底的に何回もやり込むのか、合トレもバランス良くやるのか?限られた時間でアレコレ余計なものに手出ししましたとなると悲惨なのでアドバイスお願いします。
ちなみにテキストはスッキリ使ってます
>>312
俺はテキストはスッキリだけしか使ってないからパブロフのことは分からないけど、
スッキリ2級商業の新テキストには、2019年度の3級の追加論点のまとめが巻末の方に12ページ分でまとまって載ってるから立ち読みしてそれ買った。
パブロフはどんな風に新年度版が出るか分からないけど、とりあえずスッキリ2級商業はコンパクトに追加論点載ってるからすぐキャッチアップ出来るので個人的におススメ
今までのテキストに色々書き込みしてるからベースはあくまで今まで使ってたものにしてるけどね
追加論点はあまり大した量ではないけどテキスト代を惜しんでそこが本番の試験でサラッと出てきて次落ちたら受験料が余計に高くかかるしせっかく注ぎ込んだその他の勉強時間もあまりにもったいないから新しいのを補助として買うべきだと思う 頑張りさえすれば合格できる時代は終わった
頑張るだけでなく応用やテクニックが無いと合格できなくなった
>>313
ありがとー
買うことにするわ
スッキリにしてみるかな〜
工業は同じ教科書問題集でいいんだよね? >>305
パブロフはそのままでいいんじゃないか、追加分はWebに載せると書いてあったよ 2,3回落ちたけど教科書買いなおした方がいい?と聞いてる奴らは絶対に次も落ちる
なぜなら新論点勉強しても、試験で得点できないから
支店設立で減価償却累計が貸方なのはなぜ?
売上割引と割戻の違いは?
連結で相殺仕訳の部分点がとれたか?
部門別はただ表の埋め方を知っていただけではないか?
等級別を積数で割らないのはどうして?
少なくともここら辺答えられないと次も落ちる。本質を理解してない
だから新論点を勉強しても本質を理解しないだろうし、時間と金の無駄
>>317
>等級別を積数で割らないのはどうして?
この解説頼むわ >>317
それらの大体分かるけど?
それ分からなくて受かってるやつわんさかいると思うけどおととしまでのやつらは >>318
積数18000てのは、製品Aなら18000枚作れていた、ということ
求めたいのは製品B1枚あたりの原価だから、枚数6000で割る
問題手元にないから数字間違ってたらごめんな
>>320
近所の書店にあった成美堂?のテキスト商工1冊ずつと、過去問15回分だけで88点
あと俺は今回初受験だったから3級のテキストも買い足したけど
まあ客観的に証明できないしするつもりもないから、信じないならそれで構わんけどな >>317
おっしゃる通りだと思います
なので、それら本質を学ぶためにどのテキスト・問題集を使えば良いかご教示お願い致します >>322
過去問かあ
新論点に移行してもやっぱ過去問もゴリゴリやる必要あるのか スッキリわかる2冊+スッキリとける問題集1冊のみ、
腑に落ちないとこは「スキマ時間で簿記2級!」サイトも読む。
独学1か月半でなんとか一発合格。第3問は12点だった。
もう2級受けたくなかったから神様ありがとう(人''▽`)
ていうかあてるって意味ある?
今回も全く当たってなかったろ
みんなが無条件にあてるを推す理由がわからん
逆に考えるんだ
そこにある問題は出ないからやらなくても良いのだ、と
SSも伝票も忘れた頃に出題される
あと銀行勘定調整表を難しくする事も可能
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/11 11:00更新)
現時点で判明している実受験者数:23,096名
現時点で判明している合格者数:2,939名
現時点で判明している暫定合格率:12.73%
12%は割らないかな
3級の影響は簿記 study って検索してペンギンに教えてもらえばおk
>>326
1つの問題に論点めっちゃ圧縮してて勉強効率がヤバい >>305
最新版に買い替えないってこと。
過去問より網羅がいいよ。 >>329
0%の会場によって下がるから現時点では何とも言えない あてるも過去問もやってて落ちたものだけど、
解説見てても結局どうしてこういう回答になるのか?っつーところ書いてないから本質理解することは不可能だろ
実務経験あれば本質理解できるってか?実務経験積みたいから2級とるのにそれは、矛盾してる
>>336
それを自分で調べるのが勉強するってことでしょ。
わからないとこテキスト見ればええやん。 過去問なんか要らんぞ
手元にある問題集できるようにすりゃいい
>>337
どうしてこうなるのっていう理屈は書いてない 理屈を全部事細かく書いてある参考書なんかなさそうだけどな
ネットで調べるか、金出して予備校行くしかないんじゃねえの
受かるだけなら理屈ガン無視でも受かるけど
>>338
合トレは例ばかりで、どうしてこうなるのっていう解説があまりないのよ >>342
上にも書いてる輩がいるけど、減価償却累計額のあるときの本支店仕訳問題とかテキストにない時に対処するためには理屈を片っ端から理解して行かないと受からないと思うのは事実
ネットなぁ。予備校は金かかるし >>344
俺はその問題は、問題文をよく読んで答えたらなんとか当たったよ
日商語になれるもの必要かも >>344
そもそもそれは考えればわかるんじゃない?すべての勘定科目についてパターン覚えるつもり? >>343
導き方もわからないってことはそもそもその論点を理解できてないってことじゃないかな。
もう一回テキストに戻ってなぜこういう処理をするのか理解しないと。応用問題に対応できないよ。
同じ問題集ばかりしてると答え覚えちゃうし、なぜこうなるのかテキストには書いてあるはずだからがんばって理解して解いてみて。 >>340
難易度は高めだけどちゃんとテキストの範囲で解けるようには作られてるんでテキスト見直して導き方をなぞってみると覚えやすいかもしれない 第1問の問1は無事減価償却累計額書かずに落としたわ
第1問と第3問で合わせて12点しか取れないぐらいの理解度だった
簡単な245で58点取れたから合格できたけど
これからはケアレスミスするようなやつが受からないぐらいの難易度にするんだろうな
例えば工業簿記の場合あてるだと直接原価計算と全部原価計算を両方埋める問題が出たりしてパッと見解けねえってなるけど直接原価計算と全部原価計算と固定費調整を理解してればちゃんと解けるようになってる
つまり小細工や数式覚えるだけじゃ、もはや受からせてくれないと
>>352
まさにそれだと思う
方程式だけ覚えてもだめで、意味を理解しないと答えが出せない問題ばかりになると思う >>354
いや俺の使ってた教材も、工業の原価計算や商業の連結、税効果等は、考えずにとにかく式を覚えろみたいな書き方してた 148回までなら暗記で充分合格できたが
今は応用力やテクニックと正確さが必要と
おすすめは4コマと解説動画で理屈覚えやすいパブロフくんだけど連結だけはタイムテーブルで解いた方が楽なんだよな……ミスも少ないし
>>355
ここ3回の出題はそれじゃキツイよね。
仕訳はもはや過去問じゃ対応できないし。
工業もちょっとひねってきてるから網羅くらいはやってないとキツイ。 工簿の数式については、そういう風に計算する理由を少なくとも感覚的には理解しておく必要はあるだろうな
ただ式を機械的に暗記するやり方だと、少しひねった問題が出ただけで対応できなくなる
でもそれができない人も結構多いと聞く
150は問3が簡単だったが、残りは応用力が必要な問題だった
まあ極悪という程じゃなかったけど
仕訳の難化も合格率低下の一因だと思う
配点高いしもうちょっと部分点取れるような出し方にしてほしい
>>360
パブロフで工簿の勉強してるけど著者が理系様のせいか式の理屈の説明が少なくて辛い
中高時代の数学の教科書思い出すw
他の工簿の参考書も同じ感じなのかな...
行き詰まってる 立川で合格
74点だった。問3の配点あまあまにしてるのか
>>364
文系の奴が作った空気読め的文章よりはるかにマシだろ 簿記ナビ等で出している出題予想は結構当たるので参考にしたほうがいいかも
>>364
解説動画あるからパブロフはいいだろ
合テキストはただ、流れだけで文の説明ほぼないから致命的 第152回日商簿記2級の試験問題予想を大公開!
第1予想 第2予想 第3予想
第2問 銀行勘定調整表 有価証券 商品売買
第3問 財務諸表 精算表 連結会計
第4問 標準原価計算 本社工場会計 単純個別原価計算
第5問 標準原価計算 単純総合原価計算 直接原価計算
簿記検定ナビの予想
たぶん標準原価計算が出るだろうけど2問続くかな
もう連結会計は出ないだろう
銀行勘定調整表はちょっとややこしい
合格テキストシリーズは解説が不十分すぎる。仕訳の例だけでどうしてこうなるのか?っつーのがほぼない。製造業会計なんて解説全くなしw
>>366
理系叩いてるわけじゃないよ
勘違いさせる書き方ですまん
>>368
解説動画なんてあるのか
知らなかった〜見てみる! >>371
パブロフの本に書いてなかったか?
やり方をよせだ先生本人が電卓叩いて解き方とかを実践してくれてるはずやけど >>364
わかりやすい説明を得ることができてそれで理解が進むのならそれに越したことはない
ただ、それでもわからない場合、世情に合わせてコロコロと計算方法が改定される商簿と違って、工簿については主観が入る余地が乏しい完成された分野なのだから、
テキスト(他人)からの説明に依存するだけでなく、一度自分の側からなんでこうなるのかをじっくり考えて筋道を組み立てていった方が結構納得いく場合もあるとだけ言っておく
一見、遠回りかもしれんが 今回受かった俺からするとこれからも難しくしてほしいわ
出題者の心理もこんな感じだったりして
俺達があーだこーだ言っても金払って受けさせてもらう立場なので
ただ、この難易度続くようじゃ受験者減るとは思うが
>>377
たぶん高校生は激減でしょう
うちの所は、前回は高校生が20人ぐらい来ていましたが
今回は1人だけでした https://togetter.com/li/1324061
このまとめの趣旨からは逸れるが、頭の良い学者さんは往々にして試験の意義そっちのけで自己満足気味の問題を出す傾向があることを示す好例
東大や京大レベルでも問題が難しすぎて受験生の間で差がつかない(能力差を測れない)みたいな事例が多々あるらしい
にもかかわらず問題が顕在化しにくいのは、どんな悪問が出ようが合格者の数自体には影響しないという相対評価の試験故か
入試と性格が異なる検定試験は絶対評価であるべきだとは思うが、肝心の試験難易度の平準化を図る努力を怠っているようじゃ批判の声が上がるのも当然 毎日、1問でも良いから問題を解くべきかな
試験2カ月前から、試験感覚で模試なり過去問を解く。
>>362
あれで1問4点はセンター国語ぐらいの理不尽さを感じる 大問題4は次は個別原価計算じゃねえのかな
2はぎんかんか本命対抗馬が有価証券。商品が来たら、まーた、めんどくせえ商品売買変動為替になるだろ。つーか変動為替商品売買なんかやる企業は外資系企業くらいじゃねえのか
そんなところ2級持ってるだけじゃ雇ってくれんし、学歴も必要になってくる
149回のやつら実務に特価もクソもねえだろ
>>382
本番は飛ばさないと無理
後で解いていけば良い
模試や過去問解くときでも、
本番と思ってやらないと。
間違った箇所は、印付けといて1週間後に解いてみる事 今回受かったけど一回も通しでも各問題でも時間測って解いたことないわ。
まだ次まで時間あるし解けない問題は理解できるまで調べるなりやった方が力着くと思うけどなー。
10%も受かってるならいいやん
今後もこの調子で1級との差をなくせばいいよ
解けない問題が出ない限り時間めちゃくちゃ余るから測る必要なかったな
余分な時間はその解けない問題と見直しに割くだけ
16ヵ月の変則決算で子会社2つの連結とか出してきたりして
>>368
>>370
合テキはTACの本講座で使ってる教材。
独学道場用のスッキリ、教科書も同じ。
それらを読んだだけで解るんだったら、TACの講座は必要ないだろ。 >>390
合テキを独学でやっているけど、
TACの講座はいらないと思う。
合テキはB5サイズで大きいし、
すっきりと整理されているので
読みやすい。
何より一番詳しいと思う。
他のA5サイズのテキストは小さすぎてどうも読みにくい。
俺は合テキ一番好きだなー。 >>388
150回は問1と問5の最終問題で1時間悩んでた 合テキが詳しいとか解説ほぼねえのによく言えるな失笑
合テキは確かに問題解説に関しては簡素すぎるわ
それ以外は詳しいけどな
>>387
合格率だけで比較してるの?採点方法も全然違うのに 中身大して変わらないのに数か月前に買った教科書を再度買うのはもったいないなぁと
思っちゃうんだが、買うなら何がおすすめ?
合テキ? 合わせて買うなら合格トレーニング? と網羅買っとけばいい?
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/12 9:00更新)
現時点で判明している実受験者数:25,039名
現時点で判明している合格者数:3,171名
現時点で判明している暫定合格率:12.66%
さすがに東京の15日が一番遅いんだよな?15日になればすべて出揃う?
>>384
ぎんかん単体で20点って有り得るかな? 第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/12 9:50更新)
現時点で判明している実受験者数:25,682名
現時点で判明している合格者数:3,268名
現時点で判明している暫定合格率:12.72%
>>403
銀行勘定調整表をそのまま出すかな?今の出演者なら、銀行勘定調整表の複合問題や応用問題出してくるかもよ 第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/12 10:30更新)
現時点で判明している実受験者数:25,682名
現時点で判明している合格者数:3,268名
現時点で判明している暫定合格率:12.72%
>>412
ありがとうございます
次何取ろうかな
こんなアホでは税理士の科目合格とか1級は無理だよなぁ >>413
私は6回目でやっと合格しましたが、
1級を目指しますよw 2万以上もかかってんのかw
つか試験費用たかいよね
>>397
お前在日だから、解説あるかどうかもわからねえか。そもそも日本語わからねえもんな大笑 >>418
テキストの記載が幼稚園児に諭すレベルの表現じゃないと分からない頭なんだな、お前
失笑 >>421
俺以外にも解説ねえって言ってる奴もいるが、そいつらも幼稚園児レベルだと言いたいのかゴミ 高卒に幼稚園児レベルと言われたくねえよ
一般教養学んでから偉そうにしな失笑
>>414
まじですかw
じゃあ私も頑張るかなあ
テキスト見てこよう >>423
あのな、高卒大卒関係ない
お前、論点を正確に把握出来ないのか?
合テキは解説がしっかり記載されてる
幼稚園児に諭すレベルの表現ではないが、お前の頭じゃ読み取れないってこと
自分で自分のことを頭悪いです、って公言してるのと同じ
失笑失笑失笑 >>415
独学だけど教材代が6400円かかった
それ+ネット申込みで約5000円
受かったから試験代だけは会社に申請したが >>426
お前合格テキストみたことないで言ってないか?製造業会計見てみろよ あと、工業簿記見てみろ。本社工場会計の問題。テキストの解答は数字だけでどうしてこうなるのっていう解説ほぼないからな
え、試験代って一回5千いくらかだよね?
六回受けたら2万以上じゃなくて三万以上じゃない?
俺なんて次4回目、定期や切符で3駅先の図書館への交通費8千円かけたにも
関わらず落ちる。本の買い替えもしなきゃだし金かかるなぁ
試験1回が5千円だから良心的な金額だよ
IT系のベンダー試験だと、1回の受験で数万円になるよ
>>424
勘定科目はテキストに掲載されてないのもあるので
他のテキストを立ち読みしたりブックオフで購入したり
ネットで拾い集めた方が良さそう
NSのサクッとシリーズ最新版のカバー裏には追徴法人税掲載されてたけど本体には無し
このカバー裏勘定科目解説、所々笑える箇所があって中々面白いよw >>430
今回、合テキで2級受かったわ
工簿終わってから製造業会計読めよ >>438
物分かりの悪い奴に何度も説明してたら、疲れてきたからだな
製造業会計
材料と賃金の仕訳
仕掛品から完成品に振り分ける仕訳とその原価の仕訳
製造間接費の個々の仕訳
製造間接費差異の仕訳
が出来れば、後は一緒だろ 簿記ナビだと京都は受験者数と合格率でてなかったけど、ハガキで
受験者数868人、合格者131人、合格率15.1%って書いてあった。
結局合格率12%超え
難解な回ではあるが最難関とはならず、ダラダラ問題に文句言ってた不合格者は惨めな結果で終わったな
この合格率だと難易度このままだろうね
会計系の資格は適正ないことわかっただけでも収穫だわ
社労士試験に専念するかな
近々民法と憲法追加されるって話だし
>>442
2級は絶対評価だから難しいですよね
今回、優秀な人が抜けていると次回同じ難易度だった場合に
合格率がかなり下がるかも 就職するまでに2級取れてよかった
1級はレベルが違うらしいしやる気にならないな
合格してたわ
それなりに勉強したから当然だが、半端な気持ちで受ける人は沼にハマりそう
製造業会計なんざ商業簿記工業簿記しっかり出来てたら勉強する必要ねーだろと思ってたわ
出なくてよかった〜
うちの家族が受けて合格した、やったー
ふと思ったけども、合格者のうち
・1級を受ける過程で2級を受けた受験者
・予備校の先生など教える立場の人間が受けたパターン
・純粋な2級受験者
ここら辺に分かれそう
で、例えば1000人受験して合格者が150人だと合格率は15%だけど、上記の上2つの受験者が合わせて40人居て、合格者が30人だとすると…実質合格率は12.5%
額面で出ている合格率より3%くらい下方修正した方が良いって事かな?
>>443
149回からくすぶってる人達がどれだけ合格点に届くかどうかってところですね
146回受けた人達はホントにラッキーでしたね >>435
Ciscoとか1回で2万くらいボッタくるからなw >>447
そんなこと言い出したら何とでも言えるぞ
全然勉強追いついてなくて殆ど記念受験の奴が全体の2割はいるだろうから実際の合格率はもっと高いとかな 問1:C 04〜12点
問2:A 18〜20点
問3:D 04〜10点
問4:B 15〜20点
問5:A 20点
70点台で合格してる人はこのパターンじゃないかな?
>>449
Oracleは1万5千円から3万円に値上がりしました 問1:C 初見の問題が多く難易度高め 税効果の問2と減価償却の問5は正解しないといけない問題
問2:A 145回のコピーに近いS/S 問1が難しく問3が超難しいのでできれば短時間で満点を取らないといけない問題
問3:D まともに完答してはいけない問題、相殺消去とのれん(問題文の年度で間違えた人は仕方無い)だけでも部分点を取れれば十分
問4:B 部門別計算だが単純な数字埋めの問題ではなく何を配賦すればいいか理解してないと時間を取られる問題
問5:A 等級別総合原価計算 問2と同様に落とせない問題でやはり短時間で満点が取らないといけない
>>451
難問以外の4つの設問(80点)で80%の64点取れるかが、参加ラインギリギリだな。 同じ問3が難しいパターンで148回とか145回なら1245だけで60点〜70点を比較的簡単に稼げるレベル
問3も151回ほど鬼畜じゃなくて普通に10点前後稼げるのにどうしてこうなった?状態
前回の150回って合格者は3・4・5で稼いでると思ったら実は2・3・5で稼いで
問1と問4の商工の仕訳でミスってるのが多いのな
141回の問題が難しくないって言われるくらいだし3年後には今回の問3が簡単って言われてたりしてな
1級だと連結会計は得点源だし出ると分かってれば解ける人わりと多いと思う
>>457
それだともう1級と変わらないような
1級って問題が増えていないんですよね? 151回の問3は1級受験者レベルだとやや簡単だって言われてるから
それだけ2級と1級で差があるんだろうな
問2のS/Sは千円単位ってこれ見逃すレベルだと99.9%試験落ちるだろうね
問題文ちゃんと読んでないわ145回でも千円単位だったわで
>>456
そうっす。問1と4は12点
2が18点、3と5が16点でした 2級マイスターは合格後も毎回問題チェックしてるのかな
試験なんて受かった瞬間から一切問題に興味なくなるからすごいと思う
>>461
問題文は、きちんと読むこと
150回の減価償却の問題も直接法で解く問題やのに、
間接法で解いてる人もおった。 東京の151回の平均点予想
問1:5.1点
問2:12.3点
問3:3.4点
問4:7.2点
問5:11.6点
合計平均点予想:39.5点
>>463
あれは生き甲斐なのか業界関係者なのか
俺も昨年で3と2にはおさらばして1には挑むつもりもないから、今回の問題も見てない >>460
やや簡単ってか、普通に簡単だぞ。あんなの精算表だから書くのに時間かかるけど、問題を解くこと自体は10分もかからない。
合格率だけで1級と変わらないとかほざいてる奴いるけど、1級のこと舐めすぎてるよ。 2級の合格率がつまってる理由の1つは3級は40%で安定してるからその後の2級でつまづいてるというのもある
>>468
パブロフのホームページに書いてありましたけど
2級から3級へ問題が降りるみたいなので
3級の合格率も下がるんじゃないですかね 今年度は全て難しい問題だったと思うが
特に工業簿記で満点とることが厳しくなってしまったことが大きい
>>470
今回は、第4問の5の問題だけ難しかっただけやろ 難易度
A:簡単 B:普通 C:難しい D:極めて難しい
前年度
146回:A(問1〜問5) 合格率:47.5%
147回 合格率:21.2%
問1:C
問2:B
問3:A
問4:A
問5:A
148回 合格率:29.6%
問1:A
問2:A
問3:C
問4:A
問5:A
今年度
149回 合格率:15.6%
問1:A
問2:C
問3:C
問4:B
問5:A
150回 合格率:14.7%
問1:C
問2:C
問3:A
問4:B
問5:A
151回 合格率:12%前後
問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A
20,20,6以上,20,4の70以上で合格だった。問3以外は満点のつもりが問5をうっかり雪崩でー16点、最後に解いた問3は全力で戦ったから6点以上あったみたい。四日市商工会議所は早よ点数を開示せぇ。
今回仕訳で20点取れた人はどういう学習したか聞きたいレベル
合格者でも8・12・16点が多いはず
合否の点数一覧見たが20点取った人が滅多にいなかった
問1みたいな長文書かせる問題で誤字脱字許さないとか馬鹿なの?
文意通ってりゃいいだろ
もうマークシートにしろよ
仕訳20点は教科書隅々まで理解することと、3級含めた過去問反復して日商語に慣れればいける
>>475
パブロフの問題集とテキスト
時間を見つけてはパブロフの商業アプリやった >>478
理解してれば間違えないという類のものではない 脱税が見つかり○○円の支払い請求を受けた
みたいな仕訳問題もそのうち出てくんのかなw
ある年の仕訳
問4 埼玉支社は脱税して3000万円支払う事になったが、しかし埼玉支社は追徴課税を支払うのを拒んだ。
東京本店は追徴課税を支払おうと思ったが支払う事を止めにした。
こんな問題が出たらどう仕訳するんだwww
>>476
勘定科目が書いてあってそのまま書き写せばいいのに書き写せないとか馬鹿なの?
と言われて終わりそう おつかれちゃーん!
今回落ちてしまったけど結局合格率どれぐらいだったの?
問3がやばかったけど
>>485
そういう話でもない
コンマの場所ズレたら間違いなんだろ?
普通長文書かせる問題でそんな馬鹿な採点はしない
内容があってれば減点1とかで済むはず 確かにマークシート導入には賛成
仕訳問題もある程度予測がつけるし、何よりも採点の日にちラグが酷すぎる
地方のほうが1週間や2週間近くも前に結果が出て都市部ではかなり遅いとか舐めてるとしか言えんわ
マークシートにすりゃ採点も楽になるし、全国統一日時で合格発表もできるので積極的にマークシート導入してほしい。あと相対評価35%合格。
税理士試験も未だに時代遅れな筆記試験らしいけど、平成終わるこのタイミングでさっさとマークシートにしたほうがええわ
社労士試験も昔は筆記があったらしいけど全てマークシート形式に変わったし
>>459
毎年1個ぐらいは過去に出たことが無い問題が出てる
範囲改定は一部除いて無いけど、そもそも範囲が広すぎるので過去に出題の無い範囲が山ほどある 仕訳の5問目、借方に勘定科目が4つとか酷いよ。解答欄に収めるために小さな字を誤字にならないように書くのに5分くらいかかった。備品減価償却累計額、営業外受取手形、減価償却費、固定資産売却損、右手が吊りそうだったわ。
>>460
満点取れるかと言われたら時間の兼ね合いもあって難しいかも知れないけど、1級の問題よりは勿論簡単
ただ、あくまで2級としては難し過ぎるって話だからね >>459
1級は範囲があってないようなもの
公認会計士短答式試験の教科書だか問題集だかの隅っこの方に小さく載ってるだけの論点が出たりする
ただ、そんな問題は出来なくても特に差し支えない >>490
発表のタイムラグなんて簿記2ならたかが知れてるだろ
それなりの資格試験なら、合格発表まで2、3カ月待ちが当たり前
簿記に限っていえば、マークシートなんて試験方式は論外
今回の第3問はともかく、細かな簿記力は記述しかじゃないと判定出来ない >>494
数字やコンマと合わせて余裕で百文字以上
これを一切間違えずに書けとか無茶だわなあ
求める労力がムダもいいとこだわ コンマの位置もちゃんと書けないってどんなけアホなんだよ
>>497
そういや宅建はマークシートなのに1ヶ月半待つな 149回,150回落ちたけど今回92点で合格!
報われたわ。
>>500
書き写すのは別に無茶でもなんでもないし
そんな話をしてもしょうがない
日商簿記の今後を憂うことなくどうぞ次回から受験を辞めてくれればいい
選択の自由はみんなにあるんだから >>469
処理がややこしい問題が2級に上がったり削除されたりして
逆に3級に降りてきたのはごく基本的な問題じゃないかな
むしろ2級が益々難化しているだけのような… >>474
私にものすごく似ている
20 20 14 15 4
問5の答え合わせして血の気が引いたし駄目だと思ったけど受かってたわ
訳分からんと思ってもやるだけやって書いてみるもんだね >>505
うんそれもそういう話でもないね
写すだけの問題なんてあるわけがない
例えば減価償却の月割りが出来なかった人が多かったけど、その人に
「月割りもできないのかよw」つてるようなもんだな
月割りが技術的に難しいから試験で月割りが出来なかったわけじゃないんだよなあ
わかる?
そういう意味で「総合的」つってるわけ 字をたくさん書かされる!これじゃカンマの位置を間違っても仕方がない!って怒ってる人は
小中学生か外国人かな?
スッキリ2級立ち読みして後ろの方の3級新論点読んだけど
差入保証金、法定福利費ってなんか難しいことある?
はっきり言って改訂毎に必要無い論点ばかり2級に集約されてる気がする
2級で連結出した所で中途半端になってるし外貨換算会計もクソ中途半端
1級から降りてきたの中途半端ばかりやん…
有価証券だけあと数歩で1級に並べる程度
>>497
別にマークシートでも簿記力なんて判断できるだろ
そもそも今の時代手書きで帳簿作成するなんて時代でなく弥生会計にデータ入力していくだけでしょうに
資格試験なら2,3ヶ月待ちが当たり前なら、何故試験発表を統一出来ないんだ?一括管理をさせてマークシート導入すりゃ嫌でも統一発表できんだろ 実務に特化と言いながら会計ソフトにデータ入力が実務なのに未だに都合いいことは手書きにこだわるってそら言い分矛盾してるやろ
お前の言ってることはちかんで冤罪で捕まっても泣き寝入りして諦めろって同じことを言っている
金を払っている以上、試験を主催する側は誠意を見せる必要があると言いたい
>>517
文句言うなら受けるな来るなってことだよな
>>516みたいに
弥生を持ち出すあほさ加減
じゃあ受けるな
会社でそう主張しろよ >>518
答えになってないんだけど?
受けるなと実務に特化する試験因果関係説明してや どうせこいつら工場勤務か地方の零細企業勤めのアホどもだわ
発言がアホのそれ
因果関係説明出来ず嫌ならうけるな文句言うな
全く反論になってないし会話のキャッチボールにもなってない
簿記2級の前に国語の勉強小学生からやり直してこい雑魚ども
どうせこいつら高卒かFラン卒でまともに国語の勉強してこなかった輩だとは思うが
高学歴が受けてたらとっとと受かって文句言わずに済んでるぞ
>>428
亀だけどおめでとう
5回受験はすごいw
>>521
顔真っ赤だぞ www
文句言うなら、商工会議所に言え
ちっせー奴 www >>523
賢いやつは初学でも楽勝で受かるって話だよ〜
賢くなくて商学部出てなくてもたくさん勉強したら受かるから頑張ってね! 半年でダブル受験して2、3通った人報告いたけど
勉強すればするほど地頭の違い感じるわw
>>524
すいませんややこしい書き方して
私の書き込みは>>415さんの金額の内容にレスしたもので、それ前の方とは別人です
私自身は一度で合格しました 商業と何の関係もない高校中退の俺でも職業訓練高の授業と軽い自宅学習で148回合格出来たで
畑違いならそもそも受ける必要ないし
結局簿記なんて極一部の人間しか必要としてない資格なんだよ
148回の問題と149回以降の問題比較してる馬鹿がいるww
問題の質が全く違うのに、そんな偉そうに言われても困るわ
148回の仕訳とか満点取れて当然だろ
合格率30%近くのクソ問題www
>>504
今回の問題で92点はすげぇな
一年間お疲れ様でした >>498
これ計算量も数字も結構ボリュームあったし、正直第1問でこれ出すかって思ったわ
しかも一箇所記入ミスで4点吹っ飛ぶからしんどいわな 個別原価計算の仕訳問題合トレ9の2
製造間接費の実際発生額、何故仕訳をするのか謎。予定配布率採用する時は実際発生額は仕訳なしになるはずなんだが
商工会議所行ってきた。
自分の周り100人で90点台1人、80点台1人、70点台4人くらい。
平均で40点くらいかな。
150回よりかなり寂しいデキだったね。
前回は90点台5人くらい居たもん。
あと(3)の採点・配点は激甘。のれんと土地しか分からなかったけど8点もあった。
>>414
趣味としてですか?それとも経理系の仕事に就くために?
就職のために簿記を続けるか迷ってきたから、よかったら聞かせてください 1月13日のTOEIC終わってから勉強始めたが72点でギリギリ合格できた
簿記初学だったがなんとかなるもんだな
使ったのは商工ともパブロフのテキスト、問題集と過去問
>>541
そういうレスするのやめろ
何ヶ月と勉強しても全く受かる気配のない不合格者が顔真っ赤にして叩いてくるぞ >>537
予定配賦で仕掛品勘定に記帳する
↓
材料や労務費、経費勘定から実際発生額を振り替えてくる←ここ
↓
製造間接費勘定の残額を配賦差異勘定に振り替える
問題は見てないけど、この一連の流れで出来てるから実際発生額の記帳もするでしょ おめんこくっぱぁ
3級新論点の普通預金てなんなの?
今まで試験では何度も普通預金勘定なんて出てるのに何か新しいことあるの?
>>541
こうゆう嘘つきのあほたくさんいるからな
学歴厨もかなりここいるよな
資格試験に学歴関係なくね?笑
東北大〜
慶応大〜
みんな嘘ついて証明もできなかったゴミカスみたいな奴だったみたいだがww
自演のアホや、コピペやら、色々カオスだな
さすが5ちゃんねる >>547
何を証明すればいいかわからないが、嘘ではない
時間が圧倒的に足りなかったから割り切りで手薄な論点は相当あったと思うけど。
例えば出題可能性が低そうだった本支店とかは全く勉強してない >>539
>>414です
仕事は情報処理関係なので情報処理技術者試験をメインで受験しています
情報処理技術者試験は全部で13区分あって今は9区分に合格しています
情報処理技術者試験でもう受ける試験が無くなったら税理士の試験でも受けようと思っています
ひまになるので
あと、システム屋には簿記・会計の知識があったほうがいいので 学生なら時間有り余ってるしひと月もあれば楽勝でしょ
>>552
IBDなんて優秀なところじゃないし大学卒業からは10年近くたつ社会人だよ ド田舎のキモ男でーす。使った教材についてオイラは珍しいみたいだ。NS「合格これ1冊」商工と連結PDF、NS「ズバリ!2級的中」、商工会議所サンプル、簿記ナビ予想模試。
問5がうっかり4点だったけど問3は6点以上取れた。ネットスクールの桑原先生〜ありがとうございました〜1級建設業経理士でもお世話になりまーす。
資格なんて関係ない俺のほうが仕事できるし、とのたまう中途半端な部下が多くて困る
IBDって投資銀行のことなんだね
炎症性腸疾患しか思い浮かばなかったわ
>>543 そっか。製造間接費から仕掛り品に行く時のものが予定配賦
材料、労務、経費の合計を製造間接費にやるのが実際費ってことかぁ。
製造間接費から仕掛り品にいくときには実際費の仕訳はしないってことね。
ありがとうございます 40代だけどなんとか合格。文系人間で数字嫌いだったけど、読解力でカバーできた感じ。年齢や数字嫌いで躊躇してる人いたら、チャレンジしてみて欲しいな。
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/14 10:00更新)
現時点で判明している実受験者数:26,506名
現時点で判明している合格者数:3,367名
現時点で判明している暫定合格率:12.70%
明日はいよいよ横浜の発表日だぞ。
これで一桁いくんでよろしく
2級挑んで1年弱ようやくここ卒業だわ。うちのとこの合格率は11.7%でした
https://www.kentei.ne.jp/25561
【第151回簿記検定試験】出題の意図を掲載しました
商工会議所の簿記検定試験は、簿記の普及向上を通じて、
企業経営の健全化と経済社会の発展に寄与することを目的として施行しており、
2019年2月24日(日)の試験で151回目となりました。
「出題の意図」については、以下をご参照ください。 2級だけ文字化けしてんだけど俺に見せたくないのかな?www
相当反発してきてるよなw
これ絶対次回の試験でも問答無用むしろもっと難しくしてやろうか?っていう宣戦布告だわw
どうやったらこれが過去問と同じ基本的な問題になるんだろう……
>>567
第3問 出題の意図
関係者の一部に誤解があるように見受けられるため、付言しますが、
本問では出題区分表の1級の範囲に揚げられた項目は含んでいません。
1級の連結はこんなに易しい問題ではなく、本問は、簡易な連結実務の入り口部分にすぎず、
何を連結上消去すべきかという基本的な考え方を本質的に理解していれば、容易に解ける問題でした。
受験者の指導に当たられている方々も、連結の解き方のパターンを暗記する学習ではなく、
連結の基本的な考え方の本質的な理解が重要であることを、受験者に再認識させていただきたいと考えます。 講評見てきたけどひどいね
(5)P 社および子会社 2 社相互間の債権債務残高および取引高(サービスの
提供取引を含む)の内訳資料から、必要な債権債務の消去仕訳と取引高
の消去仕訳を行う。
(6)商品の売買と土地の売買に関する未実現利益の消去仕訳を行う。
(5)賃貸資産受取家賃を消したことに伴う賃貸資産減価償却費の販管費振替の件はどう説明するんだ?
(6)期首在庫の振り戻しのサンプル問題から消した件はどう説明するんだ?解き方誰も知らないでしょ
LECのおっさんのこと名指しで批判してるような論評だな
この対応じゃ次回は受験者減るわな
そもそも連結会計を何故2級に持ってきたのか
実務やってる人でも連結会計使ってる人そんなに見受けないし、連結会計使うほどの大手入るんじゃ、ある程度学歴と簿記1級レベル持ってないと雇ってもらえないと思うがな。
果たして2級に連結会計入ったから2級持ってます。高卒です。雇ってくださいってなるかよ。
出題意図を読むと、2級で今後もでてもおかしくなさそう・・・
それにしても上から目線w
マジでもう受けるのやめようかな
四度も落ちたらたまらんからな
子会社数は5社未満です
全部国内子会社で海外子会社や持分法適用会社はありません
ヘッジ会計はやってません
その他有価証券も持ってない
退職給付の未認識差異の計算は専門コンサルタントに委託してます
固定資産は土地だけグループ内売買がありました
子会社株式の比率は当面変動ありません
って会社の経理なら雇ってもらえるかもね
2級で連結に割く時間とページの分をデリバティブ、リース、退職給付会計を1級から引き摺り下ろした方がよっぽど実務に向きそうだ
基本的な問題なんだからなこれは!!!
基本ができていない!!!
ってことをおっしゃっている
大問1では2級であることを考慮してくれてるんだw
優しいなwww
連結会計、理解するのにかなり時間かかりそう
ここだけ講師に教えてもらいたい
>>584
正直今の簿記のテキストじゃちゃんと本質的にわかりやすく説明してる書籍は皆無
最低限試験に出るとこだけさらっと紹介してる感じ
連結会計だけは専門書で勉強したほうが理解は深まる。市販テキストは酷すぎる だって2級じゃ本質的に詳しく理解する必要なかったから書いてないんでしょ?
教科書が酷いと言うより
いや、大問題1の論評もテキストレベルでは対応させず実務の内容や文章から考えさせるようにさせてるって書いてある地点で、実務経験もない人間には運ゲーで着実に得点に結びつけるって問題では無いだろ
おやおや問3だけ妙に長い講評ですね〜基本的な問題なのに〜まぁそれでも1発で合格したし〜もう日商簿記はウンザリですわ〜続きは1級建設業経理士と全経上級にお世話になって来ますわ〜日商簿記に支払う受験料は枯渇しちゃったからね〜
家賃の振り替えは明らかに2級の範囲逸脱してると思うけどな
>>561
あ、自演で、嘘つきまくりで、逃げたやつw >>561
あ、自演で、嘘つきまくりで、逃げたやつw ここで文句垂れてた奴どこ行った?
講評は正論だな。
てか2級の知識だけ使ってるなら2級の難易度相当だろって言い訳は通用しないんだよ
量や深さで難易度は当然変化する
簿記1級の140回工簿みたいにほぼ2級の知識で解答出来るけど足切り続出みたいな問題もあるし
>>594
自分の無知を棚に上げて文句言うのはクレーマーだと思うよ 組織の体質的に上から目線・威丈高は仕方ないだろうな
問3はボトムズの説明、それ以外はガンダムとかエヴァの説明みたいやな。
今回講評一つもないな
いつもなら「あまりよくできてませんでした。復習しておきましょう」とか超絶上から目線で言ってくるのに
>>598
ついでに日商工作員はこのスレも見てるからな 148回と同じで、問3は試験当日より点数とれてたって人ばかりやな。
連結で満点取るのは不可能に近いが、粘れば12点位いけるってことやな。今回12点取れた人本当によく嫌がらせに耐えたよ
そもそも予備校講師や商業高校の教員でなく、大学教授などの学者たちに問題作らせてるからこうなるんだろう
テキストを作ってるのは予備校講師たちな訳だから、そいつらに問題も作らせないと意味が無いだろ
学者たちの視点でこれは範囲内とかズレてること言ってるのは仕方ないことだと思う
何故、高校教師や予備校講師でなく、学者たちに問題作らせてるのか日商から説明してもらう必要はあると思うがな
試験・検定の質でキモになる
合格数(率)やレベルの平準化してないわけだしな
第三者評価受けてみればいいw
>>605つまり予備校講師や商業高校の教師も問題作る時に公正なものか判断させて暴走を止めるってことか ふつう連結子会社が1社なわけあらへん。実務に寄り添うんやって宣戦布告しとるなぁw
日商2級はお早めに受験をガクブル
実務実務というなら連結会計導入してて会計ソフト使ってない会社があれば教えて欲しい
>>584
まだ分からんか。仕訳問題用の開始仕訳と、のれん、内部取引の相殺あたりの最低限やって逃げろってことだよ。
テキストで十分。ただし取引相手関係を読む力がいるかな。10点もらって他で点取れと >>609
やっぱり仕訳覚えろってことか
そのくらいだったらなんとかなるか
科目が長いなー 別に子会社が2社だろうと3社だろうと構わない
ただそれをサンプル問題に反映させるなりして資格対策テキストにも掲載出来るように事前準備しとけ無能日商共!ってだけの話だ
関係者各位に対して情報共有すら出来ない社会人としての怠慢行為を自慢げに語るのはどうでもいいから資格範囲は明確にしておけ!
第3問容易でしたはさすがに喧嘩売ってるだろww
合格者を上位何パーセントとかで出す入試なら変わった問題だしてもまあ許されるが、毎回難易度がだいぶバラつくのは資格試験としてどうなんや
日商官房長官「あなたの質問に答える必要はありません」
じゃあなぜ18年度だけ極端に低合格率?
年平均が15%未満という年は例がないよな
そもそもサンプル問題すらも講師向けであんな難しい問題は出さないと言ってたとNAVERまとめにあるが
なんかキチガイ一直線だなー
ここに常駐してる日商君も含めてw
工作員の特徴
お前らが悪い 嫌なら受けなければいいじゃん 受かってる人もいる 文句言う前に1問でも多く問題解いて、対応できるようにしろ 東北大学卒 合格テキストやれば受かる 仕訳問題は満点取れて当然だろ 大問題4出来なかったやつは勉強不足
12%以上受かってるし第3問0点でも受かってる人いるんだからまずは自分の実力不足努力不足は認めようや
12%しか合格できてないから10年に1〜2回レベルの大外れ回だね
日商の出題ミスを受験者に八つ当たりするなんてみっともないね
Q. 合格率平準化、レベルの均一性といった努力を
運営側がしていない検定試験といえば何?
例の出題意図に関して予備校はダンマリなの?
口封じされたんかな
>>619
ダラダラ文句言っても君の合格確率は全く上がらないんやで
黙って次に向けて勉強してる奴は着々と実力伸ばしてるんやで >>622
悪いが149回の合格者だ
今回受けなくて良かったわ >>620
安心してください
これから、合格率15%以下に平均してなるように意地悪な問題 大丈夫
独学や予備校生での合格者は数%まで落ちる
合格できるのは実務で慣れている人だけになるよ
普通の人は受けるだけ無駄だから諦めろ
全経と建設業経理士に移住しよう!
日商2級はルール無用の悪党だからな!
まー日商も稼ぎが減ったら不味いし今回よりはましな問題にするんじゃないの?今さら敷居高くしても過去の合格者の人数考えたら資格の格もかわらんでしょ
>>624
いやなんで過去の合格者が文句言ってんねん
当事者以外は文句言う権利ねぇよ もう独学者が合格できるのはごく一部の秀才だけだよ
予備校生でも今回は合格できたのは5人に1人ぐらい
後は簿記を得意としてる学生ぐらいだろう
>>600
意図であって、講評じゃないぞ?
講評はもう少し後 過去問とテキストがあてにならないと
独学者の合格は無理だよ
過去問はもうだいぶ前からあてにならないからあてるとか網羅がオススメされてるわけで
ありあけのハーバー食いながら横浜東京地区の報告待っとくわ
予想配点通り49点で落ちた
問1で減価償却費の計算間違えずに問2で配当に△ちゃんと付けて
問5で割り算間違ってなかったら受かってたのに〜・・・
網羅で独学で合格しました。網羅解いて出来なかった仕訳や工業簿記の直接費間接費の分類一覧を書いていくノートを作りながら二周。
でもそれよりも今回は部分点とっていくぞー!みたいな受験テクニックや精神が必要だった気がする。
>>639
東京も横浜も1万人近くいる
明日で殆ど決まるだろうね 今回の合格者の内訳こんな感じだろうな
独学者:5%前後
大原やTACなどの予備校生:20%前後
商業高校などの現役学生:15%前後
簿記2級出題の意図わろた
要約すると
第三問は簿記2級にふさわしい優しい超基本問題で
連結の入門的内容だ。年度表記も正式なルールなんてねえから
ぐだぐだ言ってんじゃねえ。
あと予備校関係者どもへ、連結は解放テクニックやパターンで教ええるな。
パターンで解けない問題を今後とも出していくからよろしく
草
3級の知識が少しある程度の人が忙しい中、三週間で受かったって話聞いて
信じたくないよね。
何か月もかけてしっかりやってる人がバカみたいじゃん
三週間ごときで詰め込んで今回のに合格って相当頭の良い人か、運が良いだけだよね
三級もない簿記初学者だが、合テキと過去問でなんとか一発合格にこぎつけた
流石に最初は仕訳とか勘定の意味すらわからんかったが、三級の内容はネットに豊富に落ちてるからそれでカバーした
今回は確かに受験テク要素が大きかったと思う。自分は最初の一時間で第3問以外をやって、40分くらい使ってのれんや売掛金等を埋めた。明らかに10点以上厳しかったから切り上げて問2.4.5をもう一度解いて見直した。問1は正直あまり理解して答えられてなかったからスルー。
年度違いに気付かなかったのが幸いした。変な話だよ全く
勉強範囲絞った訳ではないが、出題傾向的に変動書と組別は来そうだと思ってたから当たって良かったけど、組別の配賦はどの部分聞いてるのかわかりづらかった。
富田先生の講評動画からそのツイートまで未だに怒りが治まってねえのが分かるな。第3問だけがボトムズのコピペそのまんま。
LECの富田氏をもろに意識した講評でワロタw 逆に格好悪いよ日商。
資格学校講師の意見なんか関係ないっていうならそれを考慮せずいつもと同じように講評すればよいし、
少しでもやりすぎたと思うなら素直に謝れば良い。
日商なんて組織は日本国において必須な組織ではない、
なくなっても困らないし代わりなんていくらでもいるんだということを日商こそ認識してほしい。
講師陣が怒りの動画あげたのにトーンダウンしたのはガッカリだった。
それなら最初から言わないでくれた方が良かったよ
結局なにも変わらないんだし
第三者委員会立ち上げて欲しい
教授や学者のやりたい放題にストップをかけられる予備校講師や商業高校教員たちが必要
>>650
日商が求める戦術できちんと試験を戦った結果の合格なんだから誇っていい。
連結はあまり時間かけず、のれんとかそういうとこをやってく。2級だから、配点の振りようがないから、
短い時間で10点ほど頂いて他を頑張るしかない。対策なんかできん 講評は合格発表が終わったあとやな
今の調子だと荒れるのは必至かと
LECのおっちゃん倒れるかも
確かに本質を理解していれば解けたのかも知れないけど、今まではそこまで応用力を求めて無かったでしょう。
全て理解して応用問題も時間内に瞬時に解けるレベルは今までの2級では無い。
税効果会計やリース取引だって本質やリース会計基準を理解して応用するレベルの知識って言ったら2級では厳しいでしょ。
準1級か特2級を新設して勝手にやって下さいよ。
>>656
TACの過去問には4、5、2、1、3の順で解けって書いてあったからそれに従ったんだが、書いてない教材多いのかね?
第3問がクソなのは揺るぎない事実だが、明らかにヤバそうなそっちに先に手を出して混乱して、4.5解けなかったとかミスしたとかいう人は流石に戦略ミスだろう。どんな試験でも解ける問題から手をつけるのは定石 45で38点なのに、1でちょっとしたミスで16→12、2で18だったから落ちた。
3はゼロ。初めて見る問題でも考えれば部分点取れるような問題に
全く対応できないような頭の悪い人間じゃ受からない
2級ならどんなバカでもしっかり勉強すれば受かると思ってたんだけどな…
今回合格したオイラでもこの第3問の意図は腹が立つ。こんな糞文を書いたヤツ出てこい!不合格者4万人に口頭で説明しろ!罵声を浴びろ!肥溜めに落ちろ!
,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ
>>667
受かったからええやん
もう次のステップのこと考えましょ 落ちた奴だけだよ。
本来だったら絶対受かってるはずだし、なんでまた勉強しなきゃいけないんだって
たかが二級にまた三か月も使えるかって70とか72でギリギリ受かった奴が羨ましいよ
68の俺と力の差なんてないだろ?もう運だけだろ
Twitterでの批判とか意見を伝えた結果がこれとか笑う
>>672
149,150と受けて今回の151だよ 講評学者の先生が実務では〜とか書くと笑っちゃうし、非支配株主持分も非支配主持分って誤字ってて笑うし、何故かお怒りの喧嘩腰で突っ込みどころ満載やな
試験問題はTACや大原の講師が作れば良い
なんなら滝澤ななみが作っても良い
これ以上ゴエモン商店が火災損失を出すのは見ていられない
半月悶々としてたが蓋を開ければ8,20,10,18,20で合格
初めて簿記やってこれなら文句言っとる奴は勉強不足だな
>>680
仕訳その点数じゃ簿記理解してるっていえないだろ 名古屋だけど90点越えてた
問3は2〜8点くらいを見込んでたけど16点も取れてた
空欄多かった覚えがあるけどなんでこんなに点数くれたんだろ
>>682
履歴書に日商簿記2級問1何点って書く会社にお勤めですか?大変ですね 合格率がおそらく10を切らない、かつあの講評で
これ次回以降も
・20点取らなきゃいけない大問が2つ
・そこそこ難しい(でも10点以上は必須)大問1つ
・難しい仕訳
・大珍問
の構成で10%以上15%以下狙いに来るだろな…
第3問は正答率の高い問題の配点を高くしたりしてクソ甘く採点してるな
クソ甘採点で12%だから本来は1桁になってもおかしくなかった
年度年度騒いでるけど、それで落とす点数なんてたった4点なんだよなぁ。
販売費だのなんだのも考慮してもしっかり勉強してれば8点はとれただろ。
だとしたら1245の8割とってれば合格ラインなんだし
学生が騒ぐのはまあいい。でも実社会に出たらもっと理不尽なむごいことあるからな
勉強不足って言われて顔真っ赤にしとる奴はなんか勘違いしてそうだが、
勉強したところが出なかったとか出たとかそういうことじゃなくて、
本番のシビアな空気の中で珍問に対峙した時に
テンパらないで冷静に問題に取り組める自信が無い程度の量しか勉強してないから勉強不足って言われてんのやぞ
今回の問3はそういうナメた根性してる奴らをぶった切るための問題だよ
新元号年度から3級も難しくなるから、
1級10%、2級15%、3級30%で受験料をボッタくる計画だな。
東京が前回・今回とも13%台だな。結局このあたりで維持していくんだろう。
88点で受かってた 第3問のせいで見直しできなかったけど大きなミスなくてよかった
あれは珍問とは言わん大問題4のようなものは珍問。
3の問題は2級範囲って無理がある。不動産や開始年度が4年目など2級勉強してても解けない
せめて0年度からの期で当期純利益いくらだったと書いてくれていれば、まだ解ける問題ではあったが
>>692
日商がボッタクリたいからそうだろうな
独学で2級合格できるのは全体の5%ぐらいで安定する >>561
おまえ達は何もみえてないんだよwww www www 4年目だから解けないってどういう理屈なんだ?
経過年度ってのれんの額が変わるくらいだと思うんだが
純資産額は問題用紙に書いてあるし
配当と純利から純資産額推定しろってなったらわかるけど
工業簿記が壊滅的なのでいい本ないですかね…パブロフ、網羅以外で
勉強時間約100時間で17点だった
まあ普通だな
問題集1冊も手をつける余裕すらなかったからな
今回が一回目の2級受験でしたが、70点ピッタリで合格してました。試験後は大問3の異常さについて鬱憤を晴らしてましたが、合格したのでどうでもよくなりました。ありがとうございました。
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/15 11:00更新)
現時点で判明している実受験者数:35,649名
現時点で判明している合格者数:4,567名
現時点で判明している暫定合格率:12.81%
資本連結の利益剰余金の額は過去の毎年度当期純利益書いてくれてないと相殺仕訳出来んと思うが
勿論ひしもちは今季の当期純利益を精算表に書いてあるから解けるけど
連結二期目ですら危うかった自分ですら12点もらえので
配点箇所が易しかったんだろうね
のれん、土地、相殺消去だけして12点ということは、
分からないなりに連結の基本を試してみればよかったと
いうことで
あの喧嘩腰の出題意図は落ち込んでいる受験生の傷口に
塩を塗り込むみたいで本当にどうかと思うけど、
公式としては見慣れない問題でも基本だけでも試して欲しかったと
いうことなのかな、と思った
今回の合格率のせいで、150回合格者さえラッキーといわれそうで嫌だなあ
>>705
タイムテーブル書いたらそれほど難しい事ではないと思うが。
網羅やってればそこら辺の解説もあったはずだし >>708
網羅やってなかったので解けないのは仕方ないことなのか >>707
149回以降の人たちはそれは言われないと思う 148以前ならそう思われるかもしれないけど、当時の人達にしてみたら146回の時に比べれば難しい問題で合格したんだから、大変だったんだという言い分でも事実ではある。
合格率40%台ほどの大盤振る舞いはしなくてもいいけどせめて30%台になるように相対評価で合格率調整するくらいはできるだろ >>706
日商2級はそんだけやれば半分ぐらいは点数やるってこと。日商2級の連結の本質だね。148回もそうだったでしょ。
配点箇所が決まってて難しくできないんだから、あとは問題文や親会社子会社関係をややこしくするしか
問題の作りようがない。それをしないと簡単なパターン問題になっちゃうし。 >>641
もうええわ、しんどい
TOEIC伸ばす方にシフトするわ 自己採点で問4が2問しかあってなかった時は目の前が真っ暗になったが74点でうかってたわ
問3も何だかんだ12点取れてた
今回受かった人は問3で結構部分点取れてたってのが多いのかね
俺の受けた会場、ネット申込み者は受験番号1000番台からなんだが
部屋に200人以上いて11人しか受かってない・・・
独学者には厳しい試験になったな・・・
問3は諦めてやる気なかったんだけど終了近くなってのれんだけ書いて提出した。結果的にそののれんのおかげで70点合格できた。
ちゃんとトライしてればみんなのように10点取れた可能性はあったと思う。まぁ受かったからすべてよし。200%落ちたと思って勉強中始めてたからね。問題集とか買わないでよかった ちなみに
12 18 2 18 28でしたー
口をでかくするのは合格者だけといういつもの流れッスね
だが簿記2級取ったとこで職歴なしアラフォーでは就職はムズい。ちなみに経理の経験は半年だから経験に入らないレベル。
他に何の資格とれば可能性ある?FPは?
>>726
一級かぁ。一級取って就職先見つかるなら頑張れるが… >>725
派遣で短期のちょっとだけ経理事務が絡んでるような一般事務やって
そのあとは簿記2級で経理事務経験有りで仕事探すとか >>727
経理のバイトを半年で辞めてさ、経理またやりたいと思ったから二級までは取ろうと思ったのよ
でもバイトで経理入れたのも運が良かっただけで、一般的には二級持っててもおっさんなんて
取ってくれないだろうな…と気づいた。 >>729
おっさんが派遣の経理事務なんて出来るの?
女しかいないイメージ >>732
いるはいるけど女が幅利かせてる
会社によっては経理だけではなく総務/人事/労務を兼ねてるところだと男性比が少し増える
あと、英語系の資格あるなら英語経理募集してるとこ狙えば?
あとは中小企業診断士狙うとか 3回連続合格率10%台じゃ割りがあわない資格だな
まあ今までが合格率が高くて事務経理の仕事の求人倍率が高いのも加わってるからな
日商簿記2級を持ってる人口が多いと思ってるから意図的に難しくしてるんだよ
となると来年度もずっと10%台の合格率前提で問題出すよ
簿記2級は新卒が事務経理の就職活動で有利に進む為か
経理経験者が他の会社に転職する時に持ってると有利な資格であって
未経験者には何も役に立たない資格だよな
上述にあるが中途半端な連結会計を2級になぜ持ってきたのか
実務で2級レベルの連結会計だと連結会計出来ますとは言えないレベルらしいし
なら税の内容をもう少し深くしてもらって連結会計は1級のままでいいだろと
果たして連結会計をやれるほど大きい企業に行ける人はどれほどいるのだろう
日本の中小企業で連結会計つかう企業割合はどれほどのものなのか
あと3級の問題出題者は平均バランスのよい問題つくってるので、その人に2級作らせればいい
3級はそういや合格率安定してるな
ずっと40%台だ
>>739でも改定後はわからんぞ
ただ3級は合格率40%台でいいと思う
2級は30%台の合格率が理想 どこかのサイトで以前見たんだけど、2級を難しくしている原因は、
日商簿記の試験に合格している人を雇ってみてもまったく仕事が出来ない人ばかりで
日商簿記の試験に合格しても意味が無いって風潮になって受験者が減ってしまったから
という認識で合っているでしょうか?
>>735
中小企業診断士は、銀行員とかが取る資格で、本業の箔付けに使う資格だから、
本業のない人間が取ってもあんまり意味ないぞ。
逆に考えてみると分かると思うけど、
企業経営の中心に近いところで働いたことのない人間に、
金払って経営のアドバイスされたいか?
とりあえず職歴作るのが先だと思うから、
法定で設置人数が決まってる宅建でも取って、
不動産会社に潜り込むのが良いかもね。
合えば続ければ良いし、合わなくても何年か我慢して、
その間に今後の展開を考える。 そういう噂ではあるが、
資格試験と実務経験は全くの別物だと思わないか?
司法試験受かった弁護士たちが百戦百勝になるわけでもないだろ
実務に携わるスタートラインに立つために2級の勉強してるわけで、勘定科目とか基礎的知識を身につけていれば良いだろ
結局企業側が人材育成をやりたけないだけの言い訳
本当に実務で使えるようにするなら全員PC試験にしないと駄目だろ
実務重視と言いながら、実務経験なんてほぼしてないだろう学者たちに問題つくらせて矛盾してるよ
実務経験してる人に問題つくらせてるなら日照の言い分わかるけど
3級なんか2級と違って今回すげーぞ
合格率50%超えるみたいだし
次回はサービス業で連結とかきたら阿鼻叫喚極まりそうだな
実務的な観点だと仕訳と同時に課税区分とかも問うて欲しいところ
>>744
ちなみにほとんどの会社は、勘定奉行か弥生会計を使っているんですか? >>741
以前はたしかにそうだったかも知れないけど今の日商簿記2級は難しすぎて反対方向にに実務とかけ離れてる感じ。 >>751
実務に携わっていない人が問題を作るからそうなるんでしょうね 2級とって経理に異動させてもらおうと思ってたのに全然違うとこに行かされるンゴ
簿記2級って経理と結びつくようなもんじゃないし
別の部署にいてお金の流れがわかれば便利ってな感じで取るもんだな
経理実務で求められるのって
エクセルの関数とアクセス、若さ、コミュ力だよな
年取ったインキャが簿記取っても趣味だよ
>>754
会社の規模にもよるが、簿記2級で経理というのはどうかな
大企業なら全く関係ないしな 68点で落ちた。例の問題は、4点。仕訳8点。
受かった人は、連結は甘目の配点みたいな書き方していたので、
少し期待していたのだが。連結をがっつり勉強した人はそこそこ取れたのかな。
いずれにしろ、胴元がイカサマすれば素人は勝てない。
>>697
当期純利益=当期末純資産−前期末純資産
って簿記以前の話でしょ。
おめんこぺろぺろんてぃしすぎてはっきょうしてるんじゃない? 運で今回受かった身としては難易度このままでお願いしたいね
財務諸表を作るから読むに広げたいく、ビジネス会計検定に興味があるが荒らされて情報皆無
簿記知識ありで数字を読む勉強に何がいい?
2級合格+IFRSやってると雇ってもらえるぞ
IFRS知らない人多いから
>>766
見たけど試験代高くね?46000!?
アラフォー職歴なしでも仕事就けますか? 2級落ちたし6月に向けてまた勉強するか
受験料ビジネスはやめてほしいなぁ
>>767
4月から東南アジアや中国からも大勢雇用されるだろうから雇うところはあるだろうよ
でも、まあブラックだろうけれどな笑 ちなみに年度が変わって合テキ商・合トレ商・究極の仕訳・網羅・LEC光速マスター商が新しいバージョンになるから注意しろよお前ら
146回 デグの木様
149回 湖底の神殿
150回 ロックビル
151回 水の神殿
並に悲惨だった
かわっても2社連結なんてのってないんだろうなぁ。
最初に乗るのはあてるかねぇ。
あ、151過去問にはのるのか
合格者の「自分は受かったからどうでもいい」や、上級資格保持者の「あれくらいの問題解けるでしょ」の声を聞いてると、
制度の不備や構造の欠陥を言及するのではなく、個人の自己責任論に走りがちな今の日本社会のあり方を反映してるようにも思えるな
中卒ニート受かったって書いてあったけど、結局落ちたのねw
>>773
1週間後くらい。ただ今回の試験内容が少しでも反映されてるかどうかは甚だ疑問 日商「ちなみに子会社間の取引はサービス業にしてあげたおかげで
アップ・ダウンの考慮をせずに解けたんだからね。感謝しろよ。」
>>741
少子化人口減&日商のマーケティング放棄で受験者が減ってしまったので1人の受験生につき平均3〜4回受験してもらって手軽に受験料ボッタくるためです >>780
え?
普通に内部商品売買の問題もあったじゃん
サンプル問題から消されたと問題になってる期首の未実現利益つきで 次回日商の変な意地で全問難しくしてきそう
今回合格したかったな
次は連結は出ても仕訳問題ぐらいなんだから取れてない人はチャンスやろ。
ちゃんと本支店会計も勉強しろよ
次回は今回の問3を超える問題を出して、出題の意図で
「ほらな、前回の問3は易しかったやろ?
でも今回の問題も易しいで」
とか言いそう
141回の第2問の講評
「実社会でもおそらく役に立たないでしょう」
うーん、やっぱり言い方だよね 今後サンプル問題削除したら出ると確定した訳だからヤマ張りに使おう
削除される前に保存しておき消されたらネットにガンガン挙げようぜ
中の人やその部下とかはこういうところを読んで、裏をかこうとしてるのかな
次回はアメリカと日本の本支店で支店が5つあってサービス業や製造業があるんだろ?
>>778
72点で合格
全くの簿記初学で1ヶ月半の勉強だった
楽勝
もう1級の合テキ二冊目やってるがな 問3の作問者と承認者と意図執筆者は口から糞を垂れる臭いヤツラだ!日本から出ていけ!
>>793
こいつまた嘘固めて草
前スレで1カ月70点で合格とか書いて、証明できず逃げたのに、72点に変わってるしww
しかも中卒ニートの自覚あってウケるw >>793
またコピペに入るなww
あんま目立つとまたいじめられるぞww
簿記1級スレで馬鹿晒してこい
いつも通りまた逃げるんだろうがw >>795
中卒ニートなんて自分では言ってないが?
お前、日本語も分からないのか
お前みたいに1年かけても受からないバカとは違うんだよ
人に証明証明って言うなら、まずお前が証明しろよ
結果1ヶ月半で受かったが、そんなことはどうでもいい
お前みたいに仕事に困る困らないなんていちいち書き込む低レベルの話しじゃないんだよ
しかも、お前クソ田舎住みだろ?
クッソ笑える
せいぜい、コピペしてまたみんなにウザがれてろ笑笑笑 >>796
お前、FPの飛び級制度も知らなかったし、マトリックス組織すら何のことか分からなかったアホだろ?
しかもベネッセの模試でたったの偏差値54程度のウンコ大学卒業
デブスバカクッサ女にも相手にされないしな
悲しい人生を一生送るんだな笑笑 簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ
スッップ AWPA ←3月5日まで
下4桁一緒のやつが俺をいれて複数いるが、「中卒ニート」 の可能性有
過去スレにずっといます。見てみてください
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれる。「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
落ちたらしいwww
↓
この頃から自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共が」と喧嘩を売りにいく。 自分が簿記3級の知識もないのをばらされ即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。 しばし逃走。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、絶対合格したと自慢!笑 上から目線で「俺は1カ月半で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらアッホじゃ無理。」と妄想を書くw
↓
他人のフリをして、一緒に合格したように書くw 馬鹿どもと罵倒した住人の合格した人と一緒に合格になっている設定に変わるw むろん正体は隠す
連結会計まあまあわかってきた
と思ったら成果連結でまたわからなく…
2級の講評を早よ出せやクソ会議所。
徹底的に罵倒してやるからな。
>>798
哀れな奴だなwww
またおこなのか?おこなのか?笑笑
こいつがコピペで有名な「中卒ニート」ですw
他人のフリ、嘘つきが得意
簿記2級1カ月半で余裕で受かったらしいから、皆さんわからなければ彼に聞けばわかります。ちなみに問題を出してもよく逃げますがw
手元にあるし、証明してやってもいいけどさ、お前出してもすぐ逃げてるだろ?笑
また逃げるからこちらが出すメリットないんだよね。笑 >>798
おまえがidつきで番号だしたら、おれもだしてやるよ 70点代のギリギリ合格だけどな。
おまえみたいに嘘ついてないし、減るもんじゃないから出してもいいけど、また得意技の逃げるが始まるからなw 中卒ニートくんはww
「おまえたちはなにも見えてないんだよ」って言ってすぐ消えるからなww
あと
FP1級
慶応大の卒業証書
ハーバード大の卒業証書もついでになwww もう楽しみはどれだけ難問が来て講師がぶちきれて、商工会が講評でどういいかえしてくれるのかってえのと、予備校やあてるといった試験予想問題がどの程度あててくるのかだな
しれっと子会社株式の評価額半分以下にして特損計上させるかもしれない
>>803
クソ田舎住み www
仕事に困ってないなどと低レベルのレス
みんな仕事になんか困ってねーよ
飛び級すら知らない
マトリックス組織も初めて聞いた
今回受かったのは簿記3級か? www
ウンコ大学卒
デブスバカクッサのにすら相手にされない
お前の人生、終わってるというか生きてる価値ねーぞ
ギャハハ www >>803
こいつ、自分でベネッセ偏差値調べて54と自分のことをバカ宣言したアッホ
後で大学名を聞かれたら、もう少し上の偏差値だったとモロバレの嘘をつく
54なんて具体的なバカ偏差値を世間に宣言して間抜け極まりない
簿記2級はクッソ難しいとスレで喚き散らし、1年以上勉強しても未だ受からない
今回のクソ簡単だったらしい簿記3級にギリで合格したのか、簿記2級に受かったかのような言い回しをしてる
相変わらずウンコ大学は言えない
しかも、クソ田舎住み www www www ベネッセ偏差値54って、どんだけバカなんだろ
駿台模試じゃ偏差値40切るな www
>>802
はよ、証明してみ?
やたら強気だねーーw
で、ウンコ大学の名前は?
ウンコ大学の話題になると、口を閉ざすよな www
大学の話しになると必死に話題逸らし www
簿記2級程度に合格したくらいで、仕事に困ってないなどとクソみたいなレスする低レベルさん www www みんなが欲しかった簿記の教科書の工業買ってやってるけどイマイチ説明不足なのかなんでそういう計算になってるとか表の部門費合計をここに入れるとかわからんな
追加でスッキリを買ったけど俺の理解力が足らんのかなあ
>>811
そんな長文書いてる暇あるならupしろよ笑笑
数分で済む作業ができないらしいww
俺は見せる準備OKだよー
過去見せた人達みたいになりたくないから、まずは1カ月半 100時間で70点自称ギリ合格の中卒ニート君からいこうかwww
いやー今回もいつもの得意技の他人のフリするか逃げるかだろうけどさwww
ネットでしかいきれない馬鹿丸出し
中卒ニートwwww
あと中卒ニートいろんな人に喧嘩売りすぎて、誰かと間違えてるらしいw
だからコピペ作られてんだよクッソ馬鹿アホw >>813
FP1級もですよ!
馬鹿達には無理だろうけどって豪語してましたよ
中卒ニートはw >>811
大学はどうでもいいよ
偏差値上でも下でも関係ないさ。そもそも大卒じゃないかもだしなww
ここは簿記スレだし
さぁ ここにいる中卒ニートいわく馬鹿ばっかに
1カ月半で受かったって2月24日からずっと喚いてるやん?
俺はおまえみたいに口だけじゃないから、減るもんじゃないし、IDつきで合格番号載せる準備できてるよ〜
1カ月半で余裕で受かった中卒ニートくんからみせてくれ。
受験会場、 下3桁の番号、 ワッチョイの番号を一緒にのっけること。
後それができたら
FP1級
慶応大の卒業証書も。
日付変わる前に載せてな
張り付いてるから余裕だろ?
日付変わる前になかったら、また逃げたになるからなww 網羅 あてる 過去問の三つの正式名称と違いを教えてくれ
>>817
正式名称はAmazonで簿記+キーワード打てばでてくるしょ 東京・横浜 日商簿記2級 平均点
(小数第2位以下の影響で合計と内訳が一致しない場合もある)
2018年度
第151回:合計41.8点 @*6.4A11.8B*4.2C*9.3D10.0
第150回:合計38.9点 @*5.6A*7.3B*9.1C*5.6D11.3
第149回:合計43.5点 @10.9A*6.9B*5.9C*9.1D10.6
2017年度
第148回:合計52.8点 @11.3A10.2B*7.2C10.9D13.2
第147回:合計45.9点 @*5.6A*7.8B10.2C10.6D11.7
第146回:合計62.3点 @14.2A12.1B*9.2C12.4D14.4
2016年度
第145回:合計52.1点 @11.3A10.0B*5.7C13.9D11.2
第144回:合計42.5点 @*6.0A*7.5B*9.2C10.4D*9.3
第143回:合計49.5点 @13.3A*6.4B*8.7C10.5D10.5
2015年度
第142回:合計47.6点 @*9.8A13.7B*5.6C*6.9D11.6
第141回:合計42.6点 @*6.1A*3.3B12.3C*9.4D11.6
第140回:合計53.9点 @10.2A13.9B*6.9C12.5D10.4
第140回〜第150回はPart543のコピペ
難易度の参考程度に
3級受かりました。6月の試験で2級受けます。
どんなことを集中して勉強すべきですか?
アドバイスお願いします。
>>821
ちなみに今回の2級の話題には触れないでください。
時間の無駄ですので。 >>820
工業簿記難しくなったな
少なくとも満点は取りにくくなった 141回第2問ひでえな
総勘定元帳の記入って3級の論点だからほとんどの人が対策してなかったパターンか
TOEICは会社や大学で義務化多い平均スコア以下何万人いても驚かないが
合格点70点にはるか届かない平均点以下の2万人?受けているのは驚き。
勉強全然出来てないし受かるわけない、でも受験料はらっちゃったし受けるだけ受けとくか
って層が資格試験には結構いる
>>820見ても明らかに簡単な平均10点以上の問題に歯が立たない層が
そいつらだな 日商の受験生とかだと欠席者もいれば
100点満点中一桁の何しに来たの?っていうのもそれなりにいる
中卒ニートは逃げてばっかの人生www
ネットでも逃げ現実からも逃げ試験からも逃げwww
だからお前はいつまでも無職なんだよw
さっさと首吊って死ねよwww
問題だけ貰いに来た勢
解答用紙の様式をメモに書くだけで解答用紙には何も記入しない予備校バイト勢
問1〜5をそれぞれ解くだけのバイト勢がいるから平均は落ちてると思ってる
そういう人って
退出可能時刻になったら速攻退出して、解答速報作ってる本部に問題と仕訳と解答を写メする
本部はとりあえず問1だけの解答速報作って、それとチラシを大量印刷して試験終了後に会場前で配る
後は問3の採点箇所と配点把握するために数箇所記入するだけに送り込んでるとかもあるらしい
>>821
工業簿記は今のところテキストを大きく逸脱した問題もなく、パタ解きで行けるから早く正確に取れるようにする。最初は抵抗あるかもしれないが、商業よりは遥かに論点が楽。 中卒ニート常駐の粘着しまくりなのにおかしいなぁ。笑 いつも証明系になるといなくなるんだよなぁwww
俺は自宅にいる時ならいつでも晒せるからさ!
誰かさんみたいに口たけじゃないんでね。
過去に慶応大の人がupした時みたいにスルーはされたくないから、中卒ニートからだしてなw
1カ月半
100時間で
俺は絶対受かったって書いてたからなww
自称70点合格なのにww
また証明upできず、またクソみたいな返しして逃げるんだろ?笑笑
友人から借りれなかったか?笑
人としても、男としても、本当小さいよなww
俺と同じ20代だよな?まさか30代、40代じゃねーよな?笑笑
こんなアホなおっさんいねーよな??w
こんなのでも両親とかいるんだよな
気の毒だわww 恥ずかしいだろうなww
匿名掲示板でしかイキがれないみじめなやつww
しかも全部妄想wwww
ほら挽回のチャンスだよ
up待ってるよwwwww
いつもみたいにまた逃げるんだろうけどwww
みんな嘘つきの口だけって気づいてるww
5月の試験は全経1級も併願するよ
日商と違って難易度安定してるからな
理論があるけど
3問目やる気なかったんだけど、最後に少し時間あったんで、多分のれんかなんかを
一個だけ書いたらそれが2点で70点合格。
完全に諦めてたけど一つだけ書いといてよかったわぁ
今思えば頑張れば10点くらい取れたと思うけど、諦めちゃうのはよくないなと思った。
>>812
過去問か網羅で一連の流れ見て理解できなかったらあきらめろ あてる網羅やって合格できないのは多分問題を暗記してしまってる
とはいえ独学で合格してるのは素人だと5%ぐらいかも
俺も諦めずにのれんだけ書いたら40点到達
もはや発表すら見に行ってない。点数書かれた不合格通知待つのみ
東京の人たちまだ届いてないよね?
郵送での合否の知らせは、ないですよ。東京はweb照会のみ。
試験監督がうるさいくらいアナウンスしてたじゃん
中卒ニート逃亡したなww
みなさんまたまた中卒ニートのネットでしかいきれない馬鹿は逃げました〜笑
彼は試験日から俺は受かったって豪語してましたが、やっぱりというか予想通り妄想www
自称70点合格だしw
70点で俺は受かったってやばくね?
得意技は嘘をついて逃げること。
他人のフリをすること。
好きな言葉は、「おまえらは何も見えていないんだよ」www
今後中卒ニートみたら、罵声浴びせてやってください。
コピペ貼ると勝手に湧いてきますww
独学でもミスなければ最低
12/20/6/18/20で76はいけたはず
商業含む高校や大学生や予備校生が合格率引き上げてようやく12%〜13%だから
独学の人は本当に一部しか合格してないよ
>>845
俺も独学だけど、前と今の職場で勉強させてもらったみたいなもんだから、そういう環境になくて全く1から始める人は大変だわ >>845
高校生は合格率を下げる存在だったと思います 昨日単位不足による大学中退が決定した
簿記二級取って就職するぞ!
>>842
エーマジ?合格者には合格証みたいなのはいくらなんでも届くでしょ?
それが来なかったら落ちてたと考えるか。ぶっちぎり不合格確信してるのに照会する気力はない >>847
高校生の方が一般20〜50代より柔軟性がある >>821
いま難しいから、6月はダメでもともと、11月本命ぐらいでいたほうがいいかも。
11月に再受験する事になってもさらに5ヶ月勉強か…って絶望しないことが大切だと思う。
商業工業テキスト1ヶ月ずつ、過去問実践で1ヶ月で受かったけど、試験問題次第な部分があるからねぇ。 >>832
試験問題だけ強奪勢は毎回一定数いるんだから合格率でいえば無視できる範囲なんじゃ? 商業高校なんてバカばっかりなんだから殆ど合格しねぇよ
2級取ればチヤホヤされて1級取れば新聞に載るレベル
自分が落ちたからって実質合格率なんて根拠のないもの持ち出して言い訳するな見苦しい
>>849
一応大学は早慶なので頭は悪くないはず
TOEICも900持ってるよ >>854
お前が馬鹿高校出身だったからそうなんだろうな >>856
商業高校の進学校ってどこだよwww岐阜商とか?それでも偏差値53とかなんだが
世の商業高校の9割5分は馬鹿で固められてるんだから高校生は合格率下げてるよ >>858
消えろ
商業高校しか簿記受けないと思ってるノータリンは
いい加減にしろよな >>859
いやそれこそ世間一般の進学校はお受験で忙しいだろうが笑
普通科で簿記2級受けるなんて聞いたことねぇよ
ソースあるならもってこいよ妄想野郎 >>861
論破されて涙目敗走おつかれさんでーす
次回は合格できるよう頑張ってね >>862
じゃあな
簿記の資格も無い低学歴日商工作員
あんな糞検定受けるやつが馬鹿だからな 私は何回か受験していますが
高校生が合格したことはありませんでしたね
>>863
言い返せなくて工作員認定、学歴煽り、挙げ句の果てには糞検定呼ばわりとか役満レベルの馬鹿だなお前
二度と来なくていいよ >>865
極端な考えしかできない馬鹿に言われてもねwww おいおい中卒ニートみたいなゴミカスは一人で十分だぜ?笑笑
仲良くしようぜ
>>845
俺の受けた所はネット申込み者は受験番号が1001番からで、220人ほどいたんだけど
合格者は11人だったわ・・・独学者の合格率5%ってひどいよな 前回の2級は勉強終わらなくてサボってしまったんだが、もしかして6月から範囲変わってテキスト買い直さなきゃいけないのか
成果連結つらすぎる
なんだこれ
貸倒引当金あたりからおいおいおいって感じ
成果連結は何が利益剰余金当期首残高になるのか分からん
全部なるのかと思えばそうでもないし
前期以前の損益に影響与えるものは利益剰余金期首残高を調整するんだよ
例えば当期首の商品の未実現損益を消去する場合、すでに親子会社で取引が行われているのは前期以前なわけ
ほーう・・・ありがとう
なんとなくわかったかもしれない
前期の分は利益剰余金当期首を調整して、当期は当期変動額を調整するのかな
漢字の意味をよくわかってなかった
って書いててもまだよくわかってない
>>873
そんなに項目数ないから丸暗記してしまえ 独学合格者は6%くらいかな
受験番号1〜200まで数えて
近所にO原とかあるけど、別枠受験者は目まいがする合格率だったわ
>>875
修正仕訳って反映されてないから、期首の開始仕訳でその内容をまた反映させる
なんか馬鹿馬鹿しいことやってるなーとは思うんだけど マーチ経営学部の頭だけど独学でいけますかね?
いま20歳です。
一応2月の初めから勉強スタートしてる
俺も学生の時に英語の勉強なんてしないで簿記やってればよかった
>>878
なるほどね
だいぶ疑問が解決したサンクス >>879 今の時点で3級の本番問題を90分で常に100点とれるなら、そのまま毎日独学で突っ走るんだ。ど田舎のキモ汚っさんであるオレでも151回を90点で合格できた。20歳のシティBOYであるキミなら闘える! 県岐商だって簿記部が勉強漬けですごいだけで一般の生徒は2級レベルだからね。
県内でも頭いい扱いはされてないよ。
次から簡単な問題は3級へ降りて
2級はよりいっそう鬼問題になりますね
今回60点代で落ちた人これからどういう勉強する予定?
いまいちモチベーション上がらないし
また次回も変な問題でたらまた落ちるかも
しれないし
とりあえずテキストをスッキリから変えようと思うんだけどそれだけでは対応できない
問題が出たらどうしよう
>>886
私はスッキリだけでやっていたら落ちまくりました
パブロフのアプリと網羅をおすすめします >>886
テキストなんざどうでもよくて、どれだけ沢山の実践問題をこなしたかだろうに 2級の独学合格率これからどんどん下がるみたいな話あったけど
独学で2級舐めてて記念受験した人、独学のやる気が無くなって受験してない人とか引いてちゃんと勉強して受験した人だと合格率どれくらいなのかは気になる
>>885
じっくりと実力をつけて何度も受けて簡単な試験の回が来たときに確実に取る。
俺が合格できるとすればこれ以外ない気がする… >>882
90点!?!?すごいですね
いやーたぶん3級100点はきついかもです。
というのも2018の6月に3級合格してそこから一度も過去問解いてないですし商業工業の個別の論点ばかりやってて連結や精算表は解いてないので >>891
根気は大事だな。もうやめたって回避した回に限って30%とか出たりするかもしれんし >>892
MARCH法だが11月に三級合格してそこから250時間ほど勉強して今回82点だったよ 簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】
12月上旬から常駐してましたが、自称余裕で証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのクズと確定しましたww
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月で受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日のうちに絶対に合格したと自慢!上から目線で「俺は1カ月で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明をださずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレに常駐してるみたいなんで、気をつけてください!
>>892 それでも大丈夫だ毎日だ毎日やるんだ10分でもイイ3級を忘れると受け取った小切手を当座預金とかミスしてしまう2級の論点はガツガツ3級の復習はコツコツ100点で合格して2級を作問した大学教授を徹底的にブチのめしてやるんだ。 受験者は様々な理由で受けてるんだから馬鹿にしちゃいけない
それがあればこのスレは荒れない
誰でも受験できる資格のスレで何大学出身とかどうでもよくない?
商業高校どころか毎日絵を描いて過ごしていた芸術科出身の自分みたいなのだって受験してるんだから
どこの学校に通っている、通っていたなんてのはあまり関係ないよ
高校生から無職から有名大学生まで簿記2級受けてるし
金をかけて2級合格したい人もいる
それをひっくるめての合格率なのだから
まあ、何というか日商は上から目線というのはあるね
>>889
でもスッキリには負ののれん発生益とか
載ってなかったし >>888
ありがとう
パブロフのアプリはもう持ってるから
網羅買ってみる 146くらいまではスッキリとかだけでも運が良ければ受かったが、今は簿記の教科書でいえば備考や参照扱いにされてる知識も求められるし、応用力も必要
>>901
のってないならなおのこと問題をとけばいいんじゃない。
まあどの版か知らないが、どうせ見落としだろう 中卒ニート逃げたwwwww
マジKASUだなww
あんないきって、何一つ証明できないww
ZAKOのGOMIだな(☝ ՞ਊ ՞)☝笑笑笑笑
中卒ニートはAHOだなwwwww
悔しくて悔しくて.プルプルしてるんだろうが、合格証明できないから、見てるけど、他人のフリしかできないwww
馬鹿さをたくさんの人に知ってもらうためにずっと虐めてやるからなwwwww
あんなここでおまえらは馬鹿馬鹿連呼して、不合格wwwwww クッセーwwwwwダッセーwww
見てるか?悔しいか?悔しいか?笑笑
しっかり簿記3級から頑張れよww
負け犬くん(☝ ՞ਊ ՞)☝
受験者データ
第151回簿記検定試験の全国合格率等の受験者データは、3月下旬頃に公表予定です。
問3が1級より難しいとかぬかしたやつは、
90分やるからこの問題を完璧に解説して、youtubeにあげろ。
問題
A社とB社は、20X5年4月1日において、それぞれa事業とb事業を事業分離し、共同新設分割により新設分割
設立会社であるC社を設立した。C社が発行した株式のうち、3,000株はA社に、2,000株はB社にそれぞれ配分
された。設立時におけるC社株式の時価は、1株当たり400千円であった。
a事業については、会社分割直前における諸資産の簿価は1,500,000千円であり、諸負債の簿価は600,000千円
であった。会社分割直前における諸資産の時価は1,600,000千円であり、諸負債の時価は簿価と同額であった。a
事業の時価は1,200,000千円であった。
b事業については、会社分割直前における諸資産の簿価は1,330,000千円であり、諸負債の簿価は700,000千円
であった。会社分割直前における諸資産の時価は1,380,000千円であり、諸負債の時価は簿価と同額であった。b
事業の時価は800,000千円であった。
以上の資料から、次の各問に答えなさい。
問1 A社およびB社の事業分離直後の個別財務諸表において計上されるC社株式の金額を求めなさい。
問2 C社の設立に関してA社が取得企業と判定される場合、C社の開始貸借対照表を作成しなさい。
問3 C社がA社とB社の共同支配企業となると判定される場合、A社およびB社の事業分離直後の連結財務諸
表において計上されるC社株式の金額を求めなさい。
>>905
おじいちゃん、そいつは中卒ニートじゃないでしょ?
む こ せ き み な み ち ょ う せ ん ひ と も ど き
でしょ? 独学ならなおのこと網羅かあてるやっとけ。
151回も網羅でコンスタントに80点とれるようになってれば合格ラインいってるだろ
中卒ニートのアホさはここにいる人みんな知ってるし、何も証明できない恥ずかしいやつなのもわかってるだろが、何才だったのかだけ気になるわ
俺みたいに20代じゃねーだろ?
風俗とジョギングが趣味って事は中年だろ?笑
中年のおっさんが学歴厨晒して、匿名掲示板でいきってるのやばくね??www
自業自得とはいえ、20代にいじめられて、他人のフリしたり、逃走したり、何のために生きてんだwww 親の顔見てみたいwww
同年代は家庭持ったり、子供いたり、仕事バリバリしてるはずなのに、匿名掲示板でいきって逃げるwwwww 惨めwwww
>>883
県岐商の簿記部のページを見ると、簿記一級が20名 税理士簿記論合格者も10名 会計士短答式合格が1名とあった
この人たちは20代前半で公認会計士や税理士に通るだろうし、ある意味一般受験で一流大学に行くよりも将来が約束されてるかもしれないね 2連続不合格58点
必ず工業簿記でケアレスミス犯す
仕訳問題が楽ならそれでもカバー出来たから、仕訳問題楽な時に受けるしかない
仕訳が簡単な時は問2問3を鬼問題にします by 日本商工会議所
前は問2が何出てくるかわからなくて鬼門って言われてたのに
今じゃ全部何出されてもおかしくない感じある
>>913
ケアレスミスじゃなくて理解出来てないだけだろうw 50点までは簡単に取らせてあげます by 日本商工会議所
簿記の実力ってケアレスしないかどうかみたいなとこあるからね
ケアレスしちゃったーテヘペロで済ましてると力つかないよ
次回S/S出すときは連結会計バージョンを出します。銀行勘定調整表は3銀行出します。
3級のごうてき見たけど、SSやるほど深い内容なかったので、恐らく大問題1の仕訳問題でやるくらいだと思う
つまり2級のままで大丈夫かと
有価証券は3級から消えるから3級でSSやらんでしょ
>>921
連結S/Sなんて剰余金の配当と親会社株主に帰属する当期純利益しかないぞ。
その他有価証券は包括利益と税効果絡むから範囲外だし、
持分の変動も範囲外だし。
日商ですので個別S/S完成させてから連結しろとかならやりかねな
い
けどね。
ね。
6月試験まで時間がないわ
今日3級始めた
今週・来週で3級終えたとして
残りが10週
毎日3時間で週21時間
21*10=210時間
働きながらじゃこれが限界
時間足りないわ
今東京商工会議所Web照会したw 46点w 平均41を少し超えたったぜww(ノ∀`)
問3が2点www おそらくのれん償却のみww のれんすら正解できてないww
今回の合格する為の目標点数
問1:8点〜12点
問2:18点〜20点
問3:4点〜8点
問4:14点〜20点
問5:20点
もちろん点数が全部左に寄ったら不合格だが
やっぱり勝負は工簿になるね
ここを1ミスに押さえておけばよほど爆死しない限り合格ラインには乗る
>>928
まず3級とるのに専念しろよ
年1の試験じゃないんだし >>928 3級は午前、2級は午後だから一気に合格証を2枚獲得できるやん。 今から3級・2級同時は2級は146回級のレベルが来ないと無理だわ
簿記3級で、今度から証ひょう(納品書など)を用いた仕訳などが出るかもしれないらしい。
個人的には2級でも仕訳問題などにおいてそのような形式で問題を出すべきと思ってはいたが。
ただ、2級で出す場合は複数の証ひょうを用いて古い日付から順番に仕訳を書くような形にした方がいいだろうが。
たとえば、よくわからないが売上+割戻の場合は売上伝票など+納品書(○○以上お買い上げいただいたので×%値下げいたしますなどの文言入り)と
2枚以上のそれを用いた出題をした方がいいだろうが。
また、その他の観点を考えると大問一の出題例とすれば以下のような形になると実務意識が高いとなるか。
・備品の買い替え(備品に関する購入年月日や取得原価・減価償却データなどが載った資料を読み取る)
・修繕積立金と修繕費(修繕に関する請求書・各種積立金データ資料など)
・有価証券売却益(損) (有価証券購入日などの資料・売却証明など)
先日3級受かって独学で勧めてるんだけど3級は基本みんなが欲しかった教科書で勧めてわからないところはパブロフの動画やネット講座みてあてるとパブロフ問題集やって合格できたから2級でもそうしてるんだけど
2級はパブロフもテキスト購入してみたけどわかりにくく過ぎて焦った解き方あっさり解説してくれるから動画や問題集は凄い参考になるけど
2級の内容を根本から理解するには全然合わなかった
あてると合テキ?を発売されたら購入する予定だけど3級はふわっと理解で合格してしまった分2級はしっかりやらないとコケそう
独学の人はテキスト何使ってましたか?
>>938
テキストは「みんなが欲しかった」と「パブロフ」
問題集は「パブロフ総仕上げ」と「合格するための過去問」 >>938
149回組なんで参考になるか分からないけどパブロフとあてるやったよ >>938
スッキリのテキストでは理解できない箇所(未実現利益とか)があり、本屋でじっくり読み比べてもう一冊買った(少数派かものLEC)。わからない点に焦点を当てて選んで、自分は上手くいった。パブロフの問題集も平行して使用。 >>938
150回組だけど簿記の教科書、パブロフ総仕上げ、過去問集を使用。あとパブロフのサイトを参考にした
6月の149回で3級受かってから2ヶ月サボって9月から取り組み始めた。平日は2時間、土日はどちらか5時間学習し、もう一方はストレス解消に息抜き >>938
151回90点で合格したけど、簿記の教科書を5周
簿記の問題集、合格するための過去問、網羅をだいたい2周ぐらいやりました。 簿記は作業→理解の流れが顕著な資格だからある程度全体を網羅した問題集をひたすら繰り返すのがいい
凡人なら最低3周、出来れば5周くらい愚直に繰り返さないと身に付かないよ簿記は
おいおい 資格スレなのに学歴だしていきってる奴結局upなしかよ笑
「中卒ニート」を中心にイキる事しかできないカスばっかだなww
だから不合格になるんだよ
口だけなら一緒懸命勉強してる人らに失礼だからくんなや ゴミ
学歴スレにでもいって妄想書いてろ笑笑
>>947
貸倒引当金を新たに積み上げるだけ
税効果あるならそれも適用する 第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/19 11:00更新)
現時点で判明している実受験者数:35,696名
現時点で判明している合格者数:4,569名
現時点で判明している暫定合格率:12.80%
0%の地域でちょっと下がったとしても12は超えそうだね
まあ、Tの過去問集と網羅をマスターしておけば、次回の2級は行けるだろ
連結のエグイ奴も網羅に盛り込んでくるだろうしな
試験時間と集中力の関係上計算しまくりの工簿を後半にやるよりいきなりやるべきだな
最近の傾向だと丸暗記程度の奴には商簿仕訳で8点しかやらんというスタイルだし
自分の無能さを棚に上げて文句言ってたバカはどうしてる?
中卒ニート ベネッセ様から逃げたww
いつも論破されるから、敵わないから逃げちゃったよwwww
俺は受かったって試験日にわめき散らして、
自称70点合格www
証明しろといったらいつも逃走ww
中卒ニート見てるか?笑
おまえはまず簿記3級から頑張れよ笑
おまえじゃ落ちるだろうがwww
やばい
2日間ゲームやって勉強してない
気合入れなおす
受験生のレベル改定前に比べて上がってることが理由だわ
しかし、改定前は合格率30%くらいで安定してたのに何故こうなってしまったのか
中卒ニートは税理士試験受けるために1級取らねえといけねえのか大変だな
税理士なったところで果たして飯食えるレベルになれるかどうかは微妙なところではあるがな
会計ソフトも充実してきてるし、苦労してとった割には薄汚いオンボロ団地しか家を買えずに終わりそう
>>967
バカはっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!
むこせきみなみちょうせんひともどきが団地にすめぇるわけねぇだろ?
公園にだんぼぉる敷いてろよ、ベネッセ54!
mmp2
lud20190623133509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1550397269/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日商簿記2級 Part554 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・日商簿記2級 Part568
・日商簿記2級 Part565
・日商簿記2級 Part563
・日商簿記2級 Part563
・日商簿記2級 Part565
・日商簿記2級 Part562
・日商簿記2級 Part536
・日商簿記2級 Part536
・日商簿記2級 Part560
・日商簿記2級 Part566
・日商簿記2級 Part561
・日商簿記2級 Part568
・日商簿記2級 Part564
・日商簿記2級 Part556
・日商簿記2級 Part556
・日商簿記2級 Part546
・日商簿記2級 Part567
・日商簿記2級 Part564
・日商簿記2級 Part564
・日商簿記2級 Part561
・日商簿記2級 Part560(スレ番修正)
・日商簿記2級 Part586
・日商簿記2級 Part576
・日商簿記2級 Part576
・日商簿記2級 Part555
・日商簿記2級 Part534
・日商簿記2級 Part544
・日商簿記2級 Part518
・日商簿記2級 Part549
・日商簿記2級 Part528
・日商簿記2級 Part522
・日商簿記2級 Part552
・日商簿記2級 Part523
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part517
・日商簿記2級 Part553
・日商簿記2級 Part530
・日商簿記2級 Part557
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part551
・日商簿記2級 Part531
・日商簿記2級 Part553
・日商簿記2級 Part531
・日商簿記2級 Part547
・日商簿記2級 Part527
・日商簿記2級 Part525
・日商簿記2級 Part548
・日商簿記2級 Part559
・日商簿記2級 Part552
・日商簿記2級 Part540
・日商簿記2級 Part552
・日商簿記2級 Part550
・日商簿記2級 Part549
・日商簿記2級 Part540
・日商簿記2級 Part550
・日商簿記2級 Part529
・日商簿記2級 Part543
・日商簿記2級 Part523
・日商簿記2級 Part558
・日商簿記2級 Part558
・日商簿記2級 Part587
・日商簿記2級 Part584
・日商簿記2級 Part574
・日商簿記2級 Part514
・日商簿記2級 Part583
19:09:10 up 20:12, 0 users, load average: 10.91, 10.41, 11.30
in 0.041375875473022 sec
@0.041375875473022@0b7 on 011409
|