1996〜2002まで蒸留停止してたから厳しいみたいだね、まだ頑張ってるけど18年も21年も出来がいいだけになんとも。
ドロナックは12年しか飲んだことないけど、15年も終売前は5000円台だったんだろ?18年も一万切ってるし21年も13000円切ってる
シェリー系でこれは本当にコスパ半端ないと思う
シェリー樽の確保も大変みたいだしね。
18年好きなら今のうちに買っておいてもいいんでない?
ちなみに終売の15年はオクで倍の値段ついてる。。。
シェリー系のウイスキーって美味い?
前にマッカラン12年(多分)飲んで美味いと思った気はするけど、値上げしてから飲んでないから味忘れちゃった
>>207
ならもっかいマッカラン買えば
あとはドロナック、アベラワー、ファークラス、グレンゴインを試してみるといい
俺は現行のシェリー樽熟成ものは好きじゃない 近所イオンで泥12がポミで5000するぞ
一本ずっと前から棚にあって死ぬほど欲しいが高いから誰も買ってないわ
>>208
確かに自分の口にあうか確認した方がいいか
最近ウイスキーにはまりだしたけど、飲んでるの山崎NA&12年とか響17年とかだしなぁ、あとブレンダーズスピリット 大真面目に響17年がブレンデッドの一つの頂点だと思う。これ以上はよりなめらかで飲みやすくなったり上品さは増すけど、美味いかどうかと聞かれるとベクトルが違ってくる気がする。
シェリーと言っても渋みやエグミを感じるものから、凄く甘い蜜みたいなのまであるし、シェリーだから好きとか嫌いとかって分け方でなく、経験値足りないならいくつか試したらいいんでないとは思う
凄く甘い蜜みたいなのってどの銘柄になりますか?
マッカランあんま好きじゃなかったんだけど甘いのがあるならちょっと飲んでみたい
確かにシェリー系はどうもオカマの飲み物ってイメージ強いよな俺はけっこう好きだからたまに飲むけど
凄く甘い蜜な… てゆーと、モーレンジのネクタードールになるかなぁ。
個人的にはフルーティーなモーレンジ18年が好きだけど。
>>109
俺は逆に白州は年代物の方が圧倒的に美味しいと思う
好みの差だろうな >>151
罰ゲームで飲むような組み合わせだなwwww なんでマッカランここで不評なのに人気あるのん?普通人気あるのって万人受けするもんじゃない?
山崎12年は本当に美味いと思うよ
しかしながら値段…
不味いなら普通売れないんじゃないか売れなくて不味いなら全然分かるんだけど
80年代以前の高評価が未だにガッチリ根付いて固まってるのと
ロールスロイスとかいう売り文句やイメージ戦略にまんまと乗せられてるからでしょ
今回のマッカランダブルカスクは結構いいけどな。そのぶん、値段がだいぶお高いが…
>>223
モーレンジはミルションやバカルタも甘いと思うんだけど、ネクタードールは更に甘い感じ? ロセスのシングルカスクのバーボン樽のやつなんかは甘いの多いかったなー
ネクタードールは甘ったるい。桃とかの甘ったるさ
でもそれが美味しい
マッカランってシェリーオークが基本なんだよね
シェリーオーク12年しか飲んだこと無い
フルーティさは感じたけどあまり美味しいとも……
評価が高いのは18年以上という記事も読んだから
もう少しカネを出さないといけんのかな
シェリー系のウイスキーの美味しさをしりたい
ベンリアックとかグレンドロナックなんかをためしたらいいかな
落ち着け
ネラーに数十万〜数千万のウイスキーが買える訳無いだろ
>>217
ジャックダニエルのテネシーハニー
気分悪くなるくらい甘かった 終売品のウイスキーたまに買ってるけど、危ないかなぁ
元値が数千円のウイスキーなんか偽造しないと思いたいが
多分、思い込み補正で偽造品を美味い美味い言ってるんだろうなあ
>>227
ウィスキー本格的に極めて見ようてなった時初心者が、まずマッカラン行くのは普通。そこから詳しくなってシェリー系ボトル複数こなすと、マッカランアレ?になるのでは? ハーフボトル買ったけど合わなかった
なんて例えたらいいんだろうあの独特の香りは
あの香りで無理だった
買い物の帰り道にボトルの入った手提げを落として割れて泣きそう
>>250
まさにこの通り、前にウイスキー仲間とマッカランの話した時に聞いてもこの流れの人何人かいた。
職業柄触らなきゃいけないと一瞬思ってて草 カティーサーク、ホワイトホース、ティーチャーズ、エンシェントクラン、VAT69、ジョニーウォーカー赤とメジャーな1000円台制覇したけど、
2500円のシーバス12飲んだらランク違くてびっくりした
今トマーティンての飲んでるけど、本当に1000円台でも十分美味しいのに、価格上がるともっとうまいのね
ちょいここにたどり着いたので伺いたいのだが
近所にいいウイスキーが置いてるバーがあるんだが
そこは真夏の日中35度以上になるらしいのに常温保管してるとの事。
(仕込みで夕方くると35度超えてるらしい)
なので夏は前日冷房かけっぱで帰ったほうが良いと提案したんだが大丈夫といわれ乗り気じゃない。
どうすれば説得できるかな?
市場価格10-30万とかのボトルも山ほどあるのに勿体無いと思うんだが、、そんな条件でも冷房なんて要らない?
そもそもお前が何様か知らないが店の方針に口を出す事じゃない
このウイスキーは熱で駄目になってる、このウイスキーは飲めないよと美味しんぼばりの発言をすればいいと思います!
>>254
ピュアモルト赤や
寝たらどうでもよくなった ウイスキーへの情熱とか接客の考え方の違いとかかな。
>>258
こうゆうやつって開けた直後が一番上手いとか思ってそうだな >>267
そりゃ無いよw 決めつけ脳大丈夫か?
一回冷房をかけた年があったらしいんだが変わらなかったらしい。まだ開店してから3年なので早いうちエアコン入れて欲しいなっとは思う。 >>267
蓋さえ緩んでなければ、常温で問題ないよ
貴重なボトルだと思う人が早く注文して飲んじゃえばいい
いい店は市場価格とか気にしないでしょ >>269
常温って18度前後かと思ってたよ
因みに食品メーカーの言う室内の冷暗所は16〜18度らしい そんなのあんまり無いよなw 35度は常温とは言わないだろ、どう考えても高温
だからと言って店のやり方に部外者がどうこう言うのは非常識だと思う
オレなら高温でボトルを保管、管理してる店で高い金払って飲みたくは無いから行かなくなるだけ
非常識かな?昔通ってたバーに常温は18度だよってアドバイスしたらマジですか!!?と言ってメーカーに確認し据え置きの数百本入るワインセラーを導入するって宣言されたなw
何故か 半年後の夏が終わってから導入しいたのには笑ったけど
確かに店との関係次第だけどね
ワインなんかも常温ってのは欧州の気候で14〜18度くらいのことらしいから、日本は暑すぎるんだよな
>>258
ウイスキーは常温管理でいいだろ
冷蔵で流通してるもんじゃないんだし >>275
常温(18℃)
っていう話をしてたんだったよね?
その辺、赤道付近の国ではどうしてるんだろうか 最近飲みだしたけどバーで35度でも余裕ってことは温度管理そこまでシビアじゃなくていいのね
調べてみたらイギリスの気温は普通に夏は30度超えるそう
スレ主韓国人
日本人を見ると、昔から醜く生まれた奴らが大勢いるのは何故なんですか?
何処かの韓国人1
あまり猿から進化していない。
何処かの韓国人9
古くから日本は近親婚が存在する国です。
いとこまで結婚が可能だから遺伝子組み替えして、そして八重歯が多い理由もそこにあります。
何処かの韓国人10
>>9
うん、もっともらしい理由ですねw
何処かの韓国人11
答え:近親
何処かの韓国人14
近親婚が多く、奇形、劣性遺伝子が多いです。
国際結婚をして支援を沢山受けたヤツはアップグレードされてるけど。
http://kankokunohannou.org/blog-entry-6047.html 複数のグループで、アードベッグ10年を正直に比較する実験をしたことがあります。正直に、というからには、ブラインドテイスティングです。
普段から「ほう、これは97年ものか。当時のほうが美味かったよね」などと言っている2つのグループに投票させると、
どちらも最新のアードベッグ10年をより高く評価していました。だから昔はよかったという話はあまり信じません。
飲み比べるとわかるが、
金ラベルのほうが美味しいな。
仲間内で格付けチェック擬きをやるとびっくりするほど当たらないからねぇ
>>281
癖の強い酒ってのは慣れるからねぇ
最初飲んだときの印象とは変わってくるよね あれ?
メーカーズマークって
750と700を並行して売ってる?
へったの?
イオンは700になって2080円から2800円になった。ターキー8より高いんじゃ買わないよ
ボトラーズブランドとジョニーウォーカーやシーバスの違いって
ボトラーズブランド:シングルモルトの取り扱い専門
ジョニーウォーカーやシーバス:主にブレンデッド
ざっくりこんな感じで合ってる?
>>279
話の通じないやつだな
30度はたとえイギリスの夏がそうであっても常温じゃないんだよ
常温=16度前後 酒の世界共通温度 真夏のイングランドが30度超えるし向こうのバーも室温そのままで保管してる店は多い
ただし樽を寝かせてるのは最適環境を追求した結果 スコットランドのカーブの中というのも事実(年間平均16くらいかな?
なのになぜ30オーバーから40近い所に置いといても大丈夫って言い切る人が多いのかは不思議。
ウイスキーで温度管理とか気にしているやつは、製造元から冷蔵で直輸入でもしているのかよ
まあ高温の方が酸素との反応が進むだろうし、気温が安定していないと膨張と収縮で隙間が広がりやすいだろう
普通に考えればある程度低くて安定した室温の方が望ましいだろうね
>常温(じょうおん)とは、常に一定した温度、温度が一定であること(恒温)、特に冷やしたり熱したりしない温度、平常の温度、一年中の平常の温度などを表す
>日本薬局方の通則では、医薬品などに関する常温は15〜25℃としている
>日本工業規格では「常温」を20℃±15℃(5〜35℃)の範囲として規定(JIS Z 8703)しており、多くの日本の工業、生活用品、食料などのほとんどの製品や商品の規格や規則などはこの温度範囲を常温としている。
wikipediaより
>厚生労働省の「常温保存可能品に関する運用上の注意」では「常温とは外気温を超えない温度」とされて いることから、夏の一般的な室内で25〜30℃、春や秋、さらに冬の暖房した一般的な室内では15〜20℃
まあ、冷暗所の方が適切なのは間違いない
ワインなら常温保存・縦保存は駄目だろう
蒸留酒ならそこまでじゃないだろうけど直射日光は絶対ダメだろう
楽天って安いな
ネクタードールが5400円で買えたぞ。楽天なんて普段使わないけど酒だけなら楽天一択だわほんと
ウチの夏場の室温は42度
直射日光当たりまくりだからアルミホイルでグルグル巻き
うちは夏場45度近くなるがエアコン嫌いだから一度も使った事ないボトルも2年くらい置きっ放しのいっぱいあるが味なんか全く変わらん
>>291
気にする人は気にするよ?
<http://d.hatena.ne.jp/barvirgo/comment/20140418/1397803407?smartphone_view=0>
>で、昔あるじがお世話になったお客様に、日本の船会社ではおそらく3本の指に入る会社の社長にまで上り詰めた方がいらっしゃったので、
>定温コンテナと一般コンテナではどれほど違うのか聞いた事があります。
>定温コンテナはその名の通り、コンテナ内を常に決められた温度にほぼ保つ事が出来るそうです。
>そして一般コンテナはというと、ヨーロッパからの場合は赤道を必ず2回跨がないと運べないので、
>コンテナ内は80度を越える事もあるそうです。
>そんな高温でしかも飛行機と違って何日も掛かって運ばれるのです。
>なので当然ウイスキーにだって影響が出る筈です。
>なのであるじも若い頃は、正規代理店が無く並行品しかないスコッチウイスキーはそれしかないのなら仕方ないと思い仕入れていましたが、
>個人で楽しむのではなくお客様に提供するお酒なので現在では仕入れることはありません。 気にしない奴は気にしないままでいいんだよ
どうせ違いの分かる味覚があるわけでもなかろうに
40度とか45度とかウイスキーに限らず確実に物痛むと思うよw
香味成分の酸化が何倍も早く進みそう
>>298
確かにそうだな
でも山崎25年とかはさすがにワインセラーにいれてる 実感としては、夏越えたら不味くなったというのは感じたことないな
なんかわざわざ蛍光灯の光いちいち気にしてる自分があほらしくなってくるが実際はそんなもんなのかね
>>301
神経質になることはないと思うけど、自分のできる範囲で保管すればいいんじゃないかな?
たとえ変化が微々たるものだとしても煌々とした蛍光灯の下よりは、光や温度変化の少ない冷暗所に保管してある方がそりゃいいと思うしさ と書いてからふと思ったんだが、バーとかでインテリアとしてバックバーをライトアップしているお店があったりするけど、ああいうのも劣化していくのかな?
当然だけどグラスを共洗いしてから注いで飲んでるよな?
ドライなら共洗いいらない気がするが、、
濡れてたらとも洗いしてもいいが、
高いウイスキーなら無駄と言うかデメリットの方が大きく無いか?
>>303
UVカットなら随分マシだと思うよ 光を浴びてると
当然その影響はあるだろ
高エネルギーな状態だから
俺もその数日よく飲むやつだけ部屋においてるよ
飲まないなって思ったら
キッチン下の冷暗収納棚にしまう
でも数日〜数十日程度なら余程強力な光じゃないと
普通の人にはわからないくらいの劣化だとは思う
レモンハートも光が当たらないように扉閉めて保管してるもんな
実在のバーでも丸亀の店なんか怪しげなピンサロ並みに暗い
E=hνにあるように光のエネルギーは波数に比例するから太陽光のUVが最大の敵だな
カートンに入れておけば光以外にも温度変化や悪臭の被害も受けにくい
紙は意外と断熱性が高い
>>285
アードベッグをバーで初めて呑んだ時、最初かなりキツいスモーク臭するなーと思ってけど、3回口に含んだ瞬間アレ?スモーク臭消えてフルーティーな感じになった。その後ボトル買って呑んだけどそんなにスモーク臭しなかったしな。ちなみにボウモアとラフは経験済み。 何よりマズいのはストレートに慣れること。食道がん一直線。
バーで飲みながらウイスキー関連スレを巡る。週末のささやかな楽しみや…
舌癌というのがあってだね
あの度数を舌で楽しめとか言うし、ロックやハイボールも肝臓冷やして内臓傷めるしで難儀やで
飲んだら癌になるよ
たかじんも川島なお美もワインの飲みすぎだろう
永六輔やエビ中は飲まなかったから癌にならずに死ねた
全く関係ないけど、カクテルにおいて色って重要な要素だけど、実際バーの暖色の照明だと色よくわかんないよな
不治の病な今はガンはどうでもいいんだがウイスキーを飲むと翌日下痢するのがイヤ
>>312
旨い酒をストレートで飲まずなにで飲めというのだ
身体に悪いのはわかるが
強い刺激を与え続けるわけだから、肝臓の繊維化とがんまったなし
だから飲酒は週に二、三回にとどめている え?
ストレートダメなの?
ショック、この2か月ずっとストレートか少量の加水で飲んでたわ
VAT69飲んでるけど、甘くて美味しくてハイボールとかにしたら勿体ないのー
人間生まれた時から死ぬことは決まってて死ぬときは死ぬわけさ。
明日事故で死ぬのに今日を我慢して生きたって仕方あるめぇ。
ヤフオクで落札したセット物のマックギボンズを開封
以前Bellでもあったけど、古酒の陶器ボトルでコルクが砕けるとショックだね・・・
お茶パックのを使って濾過して空きボトルに移し替え
注ぐ時にジャブジャブしちゃって、なんか風味も飛びそうで勿体無い気がする
>>321
筑紫さんも巨泉も癌で死んだ
マッコリ・キムチも体に悪い!!! は?俺も普通にストレートで口に含んで舌に絡めたりしてたわ!ストレート飲みは舌ガンと食道ガンなるってマジか!?
それなら恐くてもう飲めない
最悪じゃん!
醸造酒が体に悪いのは確かだが、
蒸留酒は体に良い!!
なんちゃって。
>>329
ああ最悪だ
君のためにストックしてるウイスキーをもらったげるよ そんなん言い出したら
酸素を取り込んだら活性酸素ができて細胞が傷つく!呼吸は体に悪い!
なんてことになるぞ
健康のためなら死んでもいいなんてマヌケの言うことだ
>>301
熱より光の方を気にするのは正しい
80度以上の加熱を経て作られたものなので、醸造酒に較べれば熱には比較的強いが紫外線には弱い そりゃ 幾ら何でも短絡だろw
樽熟で一気に液体内の化合物が増加し複雑な芳香成分やらが発生していくんだぜ?蒸留し終わったニューポッドはそう言う揮発成分は一旦飛んでるの。蒸留で加熱されたから 仕上がった酒も高温耐性があ、、、ないわw
化学を少し勉強しよう
確かに高温に晒され続けたボトルと
抜栓したてのボトルと
セラーに寝かせたボトルを比べたことがねーな。
でもって2-3年高温に晒された良いウイスキーは少なくとも美味しいんだよ、、、
と言うことは30度や35度で放置されててもあまり問題ないのかな、、、
>>258
常温管理された自前の酒を店に持ち込んで比較させてもらったらどうだろう? ワインなんかは菌が生きているから、熱云々に30~40度になったらアカンのはわかるが、
ウイスキーがその温度で化学変化なんて起きるかねぇ
80度とかなら流石になにかありそうだとは思うが
>>340
芳香成分や旨味系は 酸化の影響大きいんじゃ無いかと思うがどうだろね。劣るとしたら一番は香りが落ちると思う。
でもな、スコッチバーって香り云々以前にタバコ臭いから そんなの(熱劣化)どーでも良いレベルで香りが邪魔される。 自宅の押入れ(夏場は35度くらいになる)しか保管場所がない俺を不安にさせるのはもうやめて
>>342
夏季だけ飲酒頻度少ないウイスキーは冷蔵庫に入れたら良いんじゃね? 竹鶴17年が7200円、税抜きだったか税込みだったかは見なかったけど
他に響17年が11000円で売ってる酒屋見つけた
竹鶴17買おうかすごく迷ってる。誰か背中を押してくれ…
>>347
竹鶴17年よりも、仕事帰りにビール飲んでラーメン食って、ブラックニッカクリア買って帰った方が良い >>347
響17がそれってやまやとかに入荷してたら大抵その値段だよ 税込み7776円で買ったわ…若干高かったけど後悔はしていない
山崎12年が税込み8500円だったりするけど流石に買う気にならない
名前は伏せるけど静岡県沼津の酒屋ね
ほんとは目当ては響12年だったんだけど5200円の値札だけついててJHと17年しかなかったわ…
栗林がロックが上手いって書いてて確かにロックが旨かったからロックでチビチビ飲むわ
4500円で買えた頃が懐かしい
>>342
実測40度超えるような気が…
膨張してコルク飛び出しかけたボトルもあったもん >>340
生きてねえよ、普通はパスツリゼーションしてあるよ 響の銘柄買うなら
海外スコッチ買った方がはるかに良い。
>>347
貧乏臭いなw そうやってる内に売れちゃって買えば良かったと後悔するんだろ?
貧乏人は無理してウイスキーなんて飲むなよ でもまあ、前の値段知ってたら買う気は起きないのも無理からぬな
>>354
ワインのパスチャライゼーションはしてる方が例外
酵母が生きて入ってないのは自分が生産したアルコールで死んじゃうから 初めて高いのを買おうと思って適当に見てたら、アイラのかなり有名なやつだと知ってるラフロイグがあったから買った
アードベッグはバーで飲んでてかなり好きだったからこれも大丈夫かと思ったら、それよりもかなり強烈だこれ
>>347
ヤフオクでは竹鶴17年は14000円前後で取引されている ニッカの供給能力の貧弱さwww
ほんまええ加減にせえよ
竹鶴17年飲みたすぎて泣くわ…
終売情報が出た時に1本5000円平均で2ダース確保したから
まだ11本くらいあったはず
ポンド安でスコッチがバカ売れという記事が日経に出てたけど、そんなに価格下がってる?
ブラックニッカの限定なんてどうでもいいから竹鶴17年こそなんとかするべき
フラッグシップがブラックニッカとかニッカファンを馬鹿にしすぎ
ライバルのザニッカ12年が生きてるのに響12年がなくなっちゃったんだよな…
中身は明らかに響12年のほうが美味かったから残念
ある会社は世界中の醸造所・蒸留所を傘下に手を広げ
またある会社は幾多の経営難を援助してもらうも結局他社の傘下になってる
その2社は本当にライバルなの?
>>362
株式上場で得た金を原酒製造2倍化につぎ込んで潰れかけた黒歴史があるからな
親会社の朝日が支援して、何とか倒産を免れた >>370
ブラックニッカしか作れない今のニッカなら倒産して良し。 >>372
金さえ出せば竹鶴25年だって買えるよ、買っておいで 値上げしたとはいえ山崎12年とか白州12年はそこそこ見るしな
竹鶴はマジで見かけない
もうFTBだけ作ってろよ
>>373
竹鶴25年とか売ってるのを見たことすらないんだよなあ。定価で買えるの? あちこちのリカマンでよく見かけるが大概は十万円近いな…
>>377
オープン価格品だから定価なんて無い、金さえ出せばAmazonでも買える >>379
オープン価格(笑)
ほとんど供給してないから価格が釣り上るの誤魔化したいんだろうな。 エクストリームニッカ(笑)を作っただけでピュアモルト休売やFTB出荷調整しなきゃいけないほど追い詰められてるっていう。流石に呆れる
サントリー信者じゃないけどこういうの見るとやっぱサントリーは流石だって思うわ
白州NAと知多は年末年始にグラス付きで売ってるのを買ったけど山崎もあるのかね
>>381
ピュアモルトは残して欲しかった。黒も赤も美味かった。 まあニッカ=アサヒがダメなのは間違いないが BSは確かに良い酒だ
逆にサントリーも特に流石と褒める程のものは無いと思う
黒はアルコールが強すぎてイマイチな気がしたけどなあ
ちょうど黒を飲んでいたが香味が充分濃くてまあ楽しめる酒だとは思う
確かにちょっと飲み口の刺激があるけどね
サントリー黒角はウイスキーファンには何の話題にもならずに休売になったな。
しょせんバルクウイスキー角。
マッカランダブルカスクをカクヤスで見た
6000円くらいなんだな
詳細調べてなかったから意外と安いと思ったけど、若いのかしら
因みに商品ポップにカナディアンと書いてあったのだが、何故だろう?
ちょっと質問なんだけどこのウイスキーってどれくらいの物か分かる人いる?
ググっても全くヒットしなくて…
タリスカーにしてハイランドととは?
シェリーウッドとは?
謎だらけのラベルではある
アイランズは広義のハイランドに含まれるので変な書き方ではない
特にスカイ島は東ハイランドの一部みたいなもんだ
97のオーセンティックコレクションでタリスカーだと、
今TWEで類似スペック見た感じだと、ヤフオクで2万前後になる感触だ
まあうまそうなのでさっさと飲んだらいい
>>391
ボトラーズブランド ケイデンヘッドのオーセンティックコレクションだね。
1979年蒸留の1997年瓶詰めした物で、マチュアードだから複数樽を混ぜてカスクストレングスで瓶詰めかな?
1979年代のタリスカーだから、オールドは詳しくないからいくらかわからんけど5万でも安いかもしれん。 >>393
2万くらいなのか、スマソ。
たたボトラーズからのタリスカーは珍しいね、2万くらいで売るくらいなら大事に飲んで行くほうが楽しいかも ごめん見落としたわ蒸留79年で詰めたのが97年か
そしたら2万ってことはないわな
しかし70年代でシェリーのカスクストレングスのタリスカーなんて珍しいよなぁ、ファンの多い銘柄だし、もしかしたらとんでもなく貴重なものかもしれん
一応、裏ラベルも載せとく。なんだか凄そう…(小並感)